2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オリジナルは必要か否か

394 :それも名無しだ:2020/04/01(水) 23:50:37 ID:KyTWChtn.net
>>393
それはそれで今までやれてたことをわざわざやれんようにする自縛行為だと思う

395 :それも名無しだ:2020/04/18(土) 10:21:38 ID:LvDmYptQ.net
>>394
だいたいの客は気にするか?

396 :途中送信すまん:2020/04/18(土) 10:24:08 ID:LvDmYptQ.net
あんまし気にしない様な……

>>369
版権作品の女キャラクター主役ストーリーでも設けりゃあいいじゃあないか。機体の弱さやポジションの微妙さは
愛と改造で何とかするんだ、それだけの話

397 :それも名無しだ:2020/06/11(木) 20:47:26.55 ID:QLPrgdBP.net
とりあえずせっかくのアプリ対応なんだからさ、全参戦作品のどれかひとつから主役選んでって
形式にすりゃあいいんだよ……その程度の労苦すら拒むんなら即刻コロナウイルス重篤させて死んでくれ

398 :それも名無しだ:2020/06/23(火) 13:22:12.79 ID:Z6FQOwiS.net
最近は社内の開発裏事情とか結構発信するようになったけど
この手のオリジナルいらない厨がいくらわめいても届かないような事情があったりするのだろうかね

399 :それも名無しだ:2021/04/10(土) 23:09:19.53 ID:96IASNvh.net
Zシリーズや3DSから主人公が微妙になってきたオミットして
代わりに勇者シリーズ入れてほしい。

400 :それも名無しだ:2021/04/12(月) 13:30:09.93 ID:pW/VqoXB.net
まずはバンダイ流通でのタカラ勇者ゲー復刻再販(現行機向け配信)からな

401 :それも名無しだ:2021/04/16(金) 02:07:43.78 ID:ahvXUF/I.net
NEOでダイテイオー出せるならバーンガーンも出してほしいな
オリジナル主人公オミットしていいから

402 :それも名無しだ:2021/04/26(月) 23:53:09.00 ID:00OMRcwd.net
hoshu age

403 :それも名無しだ:2021/04/27(火) 03:24:39.77 ID:BVtxPXFP.net
Zからオリジナル主人公がイマイチになってきたな
無名の声優さんだと微妙

404 :それも名無しだ:2021/05/12(水) 18:10:37.87 ID:nAHqZ5CN.net
>>398
>厨
問題しか詰まってない厨ってのは一体だれなのか、そこ認識改善してからモノを言うんだね。

とりあえず古谷徹氏の提案『グロイザーX出しましょう』を未だに起用しない寺田貴信およびその追随者一同が
本当にロボットアニメを愛していらっしゃるのか疑わしいばかりでございます。巨大ロボットの出ない作品のサプライズ参戦とか
特撮作品参戦とかより、もうちょっと優先させてやるべきことがあるでしょうよ……違いますか?

405 :それも名無しだ:2021/06/17(木) 10:24:52.68 ID:y096S0Ee.net
また名倉脚本の主人公か…つまんなそう

406 :それも名無しだ:2021/06/25(金) 18:16:37.40 ID:SDwQvYz6.net
最近のオリジナルロボがイマイチなのでヴァンガードの
超次元ロボダイカイザーをオリジナル主人公ロボに起用してほしい。
ダイユーシャも

407 :それも名無しだ:2021/06/25(金) 20:08:44.40 ID:yMgSN+qQ.net
つっても、バンダイにとっては
ブシロードってタカラトミーと同じぐらいにはライバル企業じゃないかと思うんだけど

408 :それも名無しだ:2021/06/26(土) 09:57:12.29 ID:kvZjDCrt.net
>>407
>ライバル
というよりは付き合う旨味も無さそうな企業って気が……あっちのロボット出しても商業的に何の利益も無さそうじゃないのよ

409 :それも名無しだ:2021/07/03(土) 02:03:46.94 ID:+3ycy1Cm.net
VTXの主人公微妙なんでアイリスディーナみたいにクールな
女隊長出してほしい…

410 :それも名無しだ:2021/07/03(土) 20:57:40.32 ID:4urv/OD9.net
>>409
寺田や名倉にそんなご殊勲なモノが出来るとでも思うのかいアンタは

411 :それも名無しだ:2021/07/03(土) 21:00:42.71 ID:4urv/OD9.net
>>266
無いね、どれもクソすぎて未だにクリアしてないんだ

412 :それも名無しだ:2021/07/03(土) 21:17:50.02 ID:+3ycy1Cm.net
銀河の三人の主人公が永井豪のキャラクターデザインだったとは…
まさかスパロボ30も銀河の三人みたいな主人公?
よくあんな鬼畜難易度のクソゲーをクリアできるツワモノがいたもんだ
感動したぜ…なんかビルバインみたいなザコがいた

413 :それも名無しだ:2021/07/04(日) 08:23:02.26 ID:/098kxhj.net
>>412
スターラスターの移動パート+ドラクエの戦闘パート=地球戦士ライーザ(銀河の三人)
名作認定されるゲームの要素の複合体なのにどうしてああなった

414 :それも名無しだ:2021/07/07(水) 01:40:15.42 ID:ViKQczAD.net
>>266
別にいないならいないでいいが珍しく抵抗感があんまなかったのはGCのオリ
そのGCオリはOGで別物みたいな改変受けてゴミのような扱い受けてるようなので
なんというかスパロボオリ押す側のセンス的にああいうのは主流じゃないんだろうな

415 :それも名無しだ:2021/07/11(日) 21:50:12.93 ID:+TqOQKgb.net
使い古しのヒュッケバインよりグラヴァリンの方が良かったな…

416 :それも名無しだ:2021/07/17(土) 20:12:49.77 ID:/jcdZcPf.net
本来ならば、いかにオリキャラ無しの版権オンリーでやれるかが勝負のハズなんだよな……
参加作品を喰い残さず喰い散らかさず、骨まで残らない料理方法をしてくれたと絶賛されないと駄目なのに。
その声はあまり聞かれないのは何故なのよ

417 :それも名無しだ:2021/07/18(日) 11:25:29.34 ID:eyAPfVHy.net
とりあえず64勢を出せ
紛い物を出す前に

418 :それも名無しだ:2021/07/18(日) 17:02:30.91 ID:wenVKy/O.net
とりあえず大自慰打ち切りザマァとだけ言っとくわ
ギャハハハハハハッ!

419 :それも名無しだ:2021/07/18(日) 19:37:58.34 ID:rf68Kqnd.net
α外伝がいくら名作だと言われてもオリジナル主人公がいないという一点で最後まで買う気になれなかった俺みたいなユーザーもいるしねえ
以後オリジナルがいない作品が無いこと考えると俺みたいなのは結構多かったんじゃない?

420 :それも名無しだ:2021/07/18(日) 21:16:39.79 ID:Y/93zPn8.net
トランスフォーマーのウインドブレードの成り立ちみたいに、
今度のスパロボの新主人公はファンからアイデア募ります!って企画をやったらいいんじゃね?と思う

421 :それも名無しだ:2021/07/19(月) 06:20:57.12 ID:eufdOHom.net
個人的にオリジナル主人公で一番扱いが上手いと思ったのはAかな
記憶喪失で当初その世界の事を知らない設定だからプレイヤーの視点に近くて
プレイヤーが置いてけぼりを食らいにくい。中盤に正体についてのサプライズがある
適度に他の版権キャラとも絡む。ライバルとなる敵組織も「それも私だ」みたいな超越的ポジションではなく
戦力が少ないから他の組織を利用せざるを得ない弱さを抱えている

422 :それも名無しだ:2021/07/19(月) 08:35:08.30 ID:eufdOHom.net
ついでにちょっとだけ語ると、Aの主人公機はFソリッドカノンやソードブレーカーと言った最強武器があるが
LV20にならないと打てない制限がかかってる。プレイヤーのプレイ次第だから一概には言えないけど
普通にプレイしてたら大体記憶を取り戻す前後辺りで丁度このLV20に達するような調整になってるんだよね
これは記憶が戻った事で最強武器の使い方を思い出したというシナリオをゲーム部分をリンクさせた演出に
なってるんじゃないかな と思ったりもする

423 :それも名無しだ:2021/07/19(月) 08:53:50.57 ID:zpfkly//.net
>>422
PS1の「バトルすごろく ハンター」みたいに
・自キャラのレベルはインターミッションで上げる
・自キャラのレベルが1上がるごとに、話が1ステージ分先に進む
こういう処理にしたらもっとよかったんじゃなかろうか

424 :それも名無しだ:2021/07/19(月) 22:01:47.67 ID:iiOr1D6v.net
主人公がとても目立たない→ヒューゴさん
ラスボスが色んな意味で弱すぎる→ヴィンデル
こいつらはネタにされてる一方でガチで嫌われてることはほぼないけど
目立ちまくったり設定強すぎるオリはマジモンのガチヘイト稼いでるし
正直オリの好まれるラインって割と正解見えてるのに定期的に地雷を踏み抜くよな

425 :それも名無しだ:2021/07/19(月) 23:02:25.76 ID:zpfkly//.net
正解が見えてるからと言って毎回同じキャラづけが許されるわけでもないしな
それなら前の主人公続投させろよってなるけど、それはやれない縛りなんだろうな

426 :それも名無しだ:2021/07/20(火) 08:10:00.30 ID:DahtwIBJ.net
ガチで嫌われてるって言うけどだいたいはノイジーマイノリティってやつだろ
書き込みを重ねるから多く見えるけど人数で見たら実のところ大したことはない

427 :それも名無しだ:2021/07/20(火) 14:16:25.27 ID:0BzSWkkG.net
ZやDSから主人公が微妙なので64のリアル系主人公をまた使わせてほしい。

428 :それも名無しだ:2021/07/20(火) 19:57:18.47 ID:u/PMd2qH.net
>>426
何かを叩くレスが連投される場合、一人のキチガイが暴れてるだけだろうからな

429 :それも名無しだ:2021/07/20(火) 21:23:53.76 ID:lKcTofb5.net
スパロボってストーリーを濃くすれば濃くするほどしらけるから(しかもなんか下手だし)あっさりした主人公ほどいい

430 :それも名無しだ:2021/07/20(火) 23:38:50.79 ID:8qQVw/iA.net
>>424-425
>好まれる
というか嫌悪されないだけの話じゃないの? だったらいっそのこと完全に捨て去りゃあ
潔くて好感も持てるんだって。その分版権原作を骨も残さず&原作者を感嘆させる位に料理し尽くす方が、ねぇ......

とりあえずAの参戦作品の中でシャドウミラーみたく、敵の主軸&ラスボス枠にふさわしいのは誰かって議論からしないと。
やっぱり妥当な所でコンピュータードール8号か?

431 :それも名無しだ:2021/07/21(水) 00:41:21.13 ID:MoQAz/Kv.net
版権からラスボスを出すと採用されなかった版元が次から許可くれなくなって
サンライズと東映だけで済んだSFCまでのころに逆戻りだな
さようならエヴァ、さようならゾイド、さようならJ9シリーズ

432 :それも名無しだ:2021/07/22(木) 11:34:09.28 ID:a7khqsq6.net
>>430
サンライズだけとか東映だけとかの縛りのあるスパロボがやりたいのね

433 :それも名無しだ:2021/09/03(金) 21:18:10.15 ID:u++Bqio0.net
スクエニに頭下げて、ラクガキ王国の技術を供与してもらって
オリ主人公ロボの見た目をユーザーが作れるシステムを入れてはどうだろう
変形・合体は無理だろうけど

434 :431:2021/10/13(水) 19:09:20.73 ID:Ls8FiyDw.net
>>431-432
>版権からラスボスを出すと採用されなかった版元が次から許可くれなくなって

だったら次回作まで辛抱強く待てばいいだけの話ですがね。次を待ちながら健康で長生きしろよ

>>432
だから何でそういう結論に逝き付くんですか? まぁ、サンライズや東映の作品以外で主敵および
ラスボスに相応しい敵役悪役がいるかって言われると直ちに思い付き辛いのは確かだけど……
だいたいズール皇帝のせいになっちまうわいね

435 :それも名無しだ:2021/10/13(水) 19:31:56.96 ID:nQX02Z69.net
お前はもうしゃべるな

436 :それも名無しだ:2021/10/20(水) 21:13:20.21 ID:omJT1HF6.net
>>431
>さようならエヴァ、さようならゾイド、さようならJ9シリーズ

ゾイドは兎も角として、残り二つは何とかいけそうな気もしますが

437 :それも名無しだ:2021/10/27(水) 21:33:31.77 ID:a3W5qs0m.net
無理でしょ
3つ目の版元が入ったFから版権ラスボスの風習なくなったんだから
復活させたければスーパーヒーロー烈伝やバトルロボット烈伝のような単一版元ゲーにするしかない

438 :それも名無しだ:2021/10/28(木) 05:35:04.69 ID:CjEgAty7.net
Fは版権ラスボスなくなったどころかどのルートでも版権ラスボスしかいない作品だろ
なにを言ってるんだ
版権も第3次の時点でライディーンの東北新社入ってるしここまで全面的に間違ったことをよく書けるもんだ

439 :それも名無しだ:2021/10/28(木) 18:36:48.67 ID:9G1i9hgc.net
コンパクト1はドンザウサーがラスボスだっけ
F完はユニットこそヴァルシオンだけどパイロットはシャピロかシロッコだったな

しかしΖのラスボスであるシロッコはまだしも
ダンクーガのラスボスというわけでもないシャピロが何故

440 :それも名無しだ:2021/10/28(木) 21:41:10.36 ID:r/1Ce2vd.net
元番組のラスボスが会話できる相手じゃなかったからだろ

441 :それも名無しだ:2021/10/28(木) 23:23:22.05 ID:fWP7PYSh.net
インパクトのラストステージが逆襲のシャアなのは謎の感動があった
クソ長い物語の締めにふさわしい“格”があったわ

442 :それも名無しだ:2021/10/30(土) 01:32:04.43 ID:qsO8DTaz.net
ドライストレーガの脇役多過ぎGジェネの戦艦みたい

443 :それも名無しだ:2021/10/30(土) 12:36:50.69 ID:qsO8DTaz.net
男主人公が64のリッシュみたいな髪型で微妙

444 :それも名無しだ:2021/11/02(火) 22:09:22.42 ID:43RpF9BK.net
>>439
>F完結編
どうせならマイッツァー爺さんが何か新しいロボットに乗って来るラスボスでよかったんじゃないの?
でなきゃそれこそジャネラとかムゲとかで

445 :それも名無しだ:2021/11/09(火) 22:03:00.15 ID:mXaFA8FD.net
ライバルのヴァリグオンが全然出てこないな…後半か?

446 :それも名無しだ:2021/11/11(木) 22:53:58.65 ID:7H8bgSYl.net
何度か言われてるけど、ある時期からオリ主が不在のスパロボがほとんどない時点で、
オリ主が大多数に必要とされてる証拠だよね。

まぁ俺もキョウスケとアルトアイゼンは嫌いだよ。こういう設定がヲタは好きなんだろ?
みたいな臭いがする。
扱いの難しいピーキーで燻し銀な機体を操る、寡黙で凄腕のパイロット……みたいな。

でもインパクトの時には、本当にその援護にお世話になりましたッ!!

447 :それも名無しだ:2021/11/12(金) 20:08:44.75 ID:One1gOBp.net
バーンガーンのインパクトはそれだけすごかったのだろう
ブレサガ以降に発売されたスパロボ(つまりα以降)はあれを超えることを目標にしてた節がある

448 :それも名無しだ:2021/11/13(土) 09:52:01.26 ID:peCeXGXB.net
オリジナル主人公=プレイヤーの分身 的な雰囲気だった
初期の頃の方が好きだったな

OGが出た辺りからOGに出すためなのか、架空のロボットアニメから
登場した主人公キャラの1人 みたいな雰囲気になって行ったな

449 :それも名無しだ:2021/11/13(土) 16:13:49.13 ID:ygaw9ujp.net
64のリアル系主人公がGBAで出ていたらよかったのにな、もったいない…

450 :それも名無しだ:2021/11/14(日) 14:21:58.62 ID:zv06XSH7.net
必要か不要かでいえば必要
ただ版権より目立つのはダメ

451 :それも名無しだ:2021/11/15(月) 22:29:38.74 ID:7XUkBQG4.net
>>446,450
>必要か不要かでいえば必要
>大多数に必要とされている
と錯誤させられてしまっただけの話ではないのですかね? 

>>447
しかしながら、バーンガーンの影響で勇者シリーズが復活したり
バーンガーンのアニメ化が実現したりって程では無いんだよな……
作られたのはヨシトモ監督のGGG続編とかバリの勇者シリーズもどきだったりだったんだから

452 :それも名無しだ:2021/11/16(火) 10:46:33.54 ID:rXQ3YsSN.net
俺は版権より目立ってくれて全然構わないんだがそういうのが嫌だという人がいることも理解できる
一番いいのはその人のプレイスタイルによってある程度シナリオに修正が入ってくれる事なんだろうけどな

453 :それも名無しだ:2021/11/16(火) 19:27:48.85 ID:I2guwwAV.net
ゴーカイジャーのレジェンド的な扱いがいいのかもしれん、
オリ主役に対する版権参戦作品は


>>451
それはしゃあないわ
ゲームの時点でタカラじゃなくてバンダイ発売にして、作り手側が推してくれてれば
実現してたかもしれんが
(このころすでにサンライズはバンダイ傘下だった)

454 :それも名無しだ:2021/11/18(木) 01:20:44.48 ID:x34rCz6W.net
ギリアム出てきても全然嬉しくないな…

455 :それも名無しだ:2021/11/21(日) 01:47:18.91 ID:LZeZcs3l.net
>>454
何遍も見過ぎだからな…コンパチカイザーだったらまだいいけど

456 :それも名無しだ:2021/12/05(日) 05:51:20.15 ID:FPAQWVL/.net
エールシュヴァリアーはパトレイバーのアルフォンスに似てるな…

457 :それも名無しだ:2021/12/18(土) 11:17:36.86 ID:DeNO2qkR.net
>>453
Lの一鷹とかその路線だよね
参戦作がリスペクトされるのも納得な名作ぞろいだったらそれがいいんだけど、今は「出してないのが他にないから」くらいのラインナップだから持ち上げられるのも違和感あるな

458 :それも名無しだ:2021/12/21(火) 22:07:18.84 ID:uz3xl20k.net
大体は許可取れないから出せないんだよ
バンダイそんなに権力ある会社じゃない

459 :それも名無しだ:2021/12/21(火) 23:35:40.82 ID:oLmXto63.net
ゾイドやシンカリオンですら出てるのにいまだに「許可が取れないから」出てないのって何?もうTFくらいでは・・・

460 :それも名無しだ:2022/03/16(水) 15:53:41.78 ID:+/ZqlG00.net
許可取れてるんだったらスパロボ以外で
ゾイドやシンカリオンのゲームをバンダイが出すこともできそうな気がするけど
そうはなってないからね

461 :それも名無しだ:2022/03/17(木) 20:03:18.09 ID:TAHuK9XQ.net
旧ナムコはプラレールのゲーム出してたんだよなあゲーセンで

462 :それも名無しだ:2022/03/24(木) 00:28:35.63 ID:ypyzI1Af.net
>>460
どういう意味だ?
ゾイドやシンカリオンはスパロボでなければ出せないってことがなんで「スパロボに出すことに許可が出ない」根拠になる?

463 :それも名無しだ:2022/03/24(木) 08:25:33.32 ID:7OwF29xC.net
それぐらい自由に扱わせてもらえる契約にならんとスパロボも無理じゃね?ってことよ

464 :それも名無しだ:2023/03/04(土) 11:41:45.84 ID:+Zgrgea7.net
ポピー時代から結構ある「テレビでやってないロボ物おもちゃ」から持ってくればいいのに
今の子たちなら元ネタがあるのわからんだろうからきっと騙せるぞ
ガンダムのMSVとかじゃなくて本編からしてテレビでやってないやつ

465 :それも名無しだ:2023/07/02(日) 06:03:34.11 ID:6DZ2OQrJ.net
オリジナルは別に居ても良いけど
寺田みたいに露骨に版権キャラより僕が考えたオリジナルキャラの方が
強大で凄い存在 みたいな感じにするのは嫌い

総レス数 465
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200