2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クロスボーン】長谷川裕一【ゴッドバード】

1 :それも名無しだ:2011/02/06(日) 13:24:45 ID:mCH7r7Pu.net
スパロボとは切り離せない漫画家、長谷川裕一とその作品について語ろう

851 :それも名無しだ:2022/11/12(土) 07:01:50.30 ID:sBwIJbD5.net
令和のドウラって感じで平常運転ではある

852 :それも名無しだ:2022/11/12(土) 11:10:53.44 ID:kzjtjMYm.net
むしろ最初期(月刊チャンピオン時代)のトガった長谷川先生に回帰してる感じもある。
あの頃の『侵略妖精』とかも今の『マンバイト』を彷彿とさせるグロさだったし。
それと同時期に『ビクトリィマン』みたいなおふざけヒーローものや
『トゥインク』のようなリリカルヒロインものもやってるのは流石としか。
後にそのトゥインクさんがクロボンに登場するとは……!! (※当然設定上は全くの別人)

853 :それも名無しだ:2022/11/12(土) 11:57:29.13 ID:8SHLYSF3.net
長谷川裕一は元々SF漫画家でSFって結構えげつない描写とか普通にあるってイメージだな
感性や倫理観が人類と似かよっていて人類に寄り添う異星人なんてSF的には嘘臭い存在だろうし(偏見)
まぁそこいら辺り長谷川裕一は「並行進化の奇跡」って一言で説明していたけど

854 :それも名無しだ:2022/11/12(土) 12:51:52.53 ID:k8X2ObIB.net
そもそも生贄砲なんて兵器を思いつく人だぞ?

855 :それも名無しだ:2022/11/12(土) 12:52:18.73 ID:0wEV9lhU.net
ぼくが いちばん はせがわせんせいを しっているんだ!

856 :それも名無しだ:2022/11/12(土) 22:26:42.03 ID:3xCpOO+1.net
…まあ、この程度で闇がどうこう言ってるのよりは知ってるかなぁ

857 :それも名無しだ:2022/11/12(土) 22:32:30.84 ID:0wEV9lhU.net
作者を代弁してるようなこと言い出したら
自分がおかしくなってると思った方がいい

858 :それも名無しだ:2022/11/12(土) 22:39:00.93 ID:k8X2ObIB.net
人間の脳みそを生体コンピューターとして利用するなんて、SFマンガじゃ珍しくもないネタだよな
超人ロックのウーノットなんてもっと非道だぞ

859 :それも名無しだ :2022/11/12(土) 23:21:53.82 ID:8F5jaB28d.net
ここまで誰一人として俺の不安を否定出来てないのはなんでだろう
盲信なのか、単に鈍いのか…
長谷川先生はブラックな内容も描くのは良く知ってるけど、そこには作品における必然性があったんだ
前までは
でも最近は明らかにちょっとおかしい
あと俺は長谷川先生の作品を追ってきた上での話をしているので他の漫画家と比べるのは無意味

860 :それも名無しだ:2022/11/13(日) 00:35:51.46 ID:hteYjw1/.net
楽しめない理由の説明を他人に求めてどうする

861 :それも名無しだ:2022/11/13(日) 01:00:38.00 ID:89SYwclW.net
仮に長谷川裕一が闇に捕らわれ染まっていたとして、一体どのような不都合があるというのか?
闇に沈もうとも、彼は変わらずに作品を産み出し我々に送り届けてくれているではないか
まぁ盲信かもしれないけれど、少なくとも作品のクオリティが過去と比べて著しく落ちたとも思えないから闇がどうこうとか言われてもなぁ

862 :それも名無しだ :2022/11/13(日) 01:55:42.19 ID:RH7M7zg1d.net
尊敬する人の体調を心配するのに都合だの不都合だの必要?

863 :それも名無しだ:2022/11/13(日) 02:23:59.07 ID:ZFBpc36b.net
そもそも、マップスでは銀河伝承族という惑星サイズの生首を悪玉にして
そいつらの末路は、その巨大な脳みそをブゥアーの記憶回路として提供することだったんだぞ?
今回の、人間の脳を翻訳機に利用する3メートルの宇宙人なんてかわいいもんだろ

864 :それも名無しだ :2022/11/13(日) 04:32:35.93 ID:kGVmTvjtd.net
>>863
だが昔先生の書いた宇宙人は人間の脳を使わなくても地球人と会話が出来た
だったら「解剖したら人間の頭がびっしり」は「ストーリー上の必然」では無い
何故そんな物を描いた?
先生のSFの知識と発想から言えば地球人と対話するなら他に色んな方法が有り得るのになぜ先生は「それ」を選んだ?
どういう精神状態で「それ」を選んだ?
今どんな精神状態でペンを握ってる?
俺が心配してるのはそういう事

865 :それも名無しだ:2022/11/13(日) 04:46:22.14 ID:lIiVz/kG.net
お前の中二病w

866 :それも名無しだ :2022/11/13(日) 04:53:03.64 ID:tq1zg3ZQd.net
ここまでの意見を見て分かったのはお前らが心の健康というものについて如何に無知であり無関心であるかという事
屁理屈や反証並べて論破とかいう話じゃないんだよ
お前ら同僚や部下が不調を訴えた時も論破して黙らせて仕事を続けさせようとかしてないか?
今お前らがやってるのはそういう事だ

867 :それも名無しだ:2022/11/13(日) 05:08:42.93 ID:lIiVz/kG.net
おかしくなってる人が
自己診断するのは無理だってのには
同意してもらえると思うが
お前さんに賛同者が現れないのは
そういうことだよ

868 :それも名無しだ :2022/11/13(日) 05:15:34.81 ID:KQp6tN2ld.net
賛同とか言ってる時点で観点が全く違う
心の健康を体の健康に置き換えると
「課長、山田の奴最近顔色が悪いんですけど大丈夫でしょうか」
「あいつはいつもあんな顔色だ、心配する必要なんか無いからお前は黙ってろ」
お前らがやってる事ってこういう事だぞ

869 :それも名無しだ :2022/11/13(日) 05:24:55.41 ID:ZCExdw5Sd.net
「昔だって生首描いてた」とか「SFってのはそういうもんだ」とか、そういう話じゃないってのが何で分からないかな

870 :それも名無しだ :2022/11/13(日) 05:36:43.72 ID:yHa72Fo7d.net
俺の方も自分の感じている心配の根拠をを分かってもらおうとするあまりあれこれ書いた結果お前らを論破しようとするような文章になってしまってたのは認める
いつのまにかお前らと同じ低さで話をしていた
>>868を書いてみて最初からこう書けば良かったと思ってる

871 :それも名無しだ:2022/11/13(日) 05:41:41.27 ID:lIiVz/kG.net
みんながお前の異常性を指摘しても
お前自身が認められないのと一緒だよ
「ぼくがせんせいのことを(ry」

お前さんの自論を見てめて欲しいってのは
お前さんの方が病んでるってことをまず認めないといけない
パラドクス

だって俺らは、お前さんのレスを見てきたんだものw

872 :それも名無しだ:2022/11/13(日) 06:53:38.44 ID:gU27GiaI.net
早起きしたらなんか思わぬところで議論が白熱しとるなぁ(^^;
とは言え病んだとかどうかのレベルまで逝ってれば流石に担当編集も気付くのでは?
だって直接見てもいない俺ら()が気付くくらいよ?

俺はそこまで異常だとは思えないけどな。
内容云々については853~865間での指摘どおりかと。
これでヤバいとか言ってたら永井豪や江戸川乱歩はマジキチレベルやで。
それこそ失踪直前の鴨川つばめとかホンっとにやべぇ感じだったからな、漫画自体が……(( ;゚Д゚)))

マンバイトの場合、むしろあの脳みそ使い捨ては敵側の設定に沿ってると思ったくらい。
そも相手が「人喰い」という設定なので、あれくらいはやるでしょうと。脳みそチューチューしなかっただけまだ。
我々人類なんざ、サルを始め大概の家畜の脳みその料理があるんやで……(( ;゚Д゚)))

他の漫画家と比べるなと言うのはまぁ解るとしても、
これが比較してるマップスと同列に語るのがそもそもおかしい。
マップスは冒険ものSFで、マンバイトはホラーものSF。前提としてジャンルが異なる。

マップスでは多種多様な宇宙人が国家連合を形成する程には成熟した状況だが、
マンバイトの宇宙人は今のところ単一種族(蟻や蜂みたいな感じ)で、映画のプレデターに近い。
世界観がまるで別物なので相手が黒船で来た文明人と狩猟に来ただけの蛮族くらい別物。

要はそれまで戦争映画や海賊映画をやってた人がホラーを始めたようなものかと。

873 :それも名無しだ:2022/11/13(日) 08:51:43.93 ID:lIiVz/kG.net
自分が知ってるものが全てで
そこから逸脱して気になると
「俺だけ気づいた」って子なんだろうよ

長期連載になると
必ず自分が読み始めた頃が一番面白かったって
言い出す奴みたいなw

874 :それも名無しだ:2022/11/13(日) 10:00:22.08 ID:B6Z0cUK7.net
>>857
自己紹介乙

875 :それも名無しだ:2022/11/13(日) 10:16:15.69 ID:z49ilwB3.net
そうか、キミはバカなんだ♪
いや、お友達に迎えたくないし
むしろ距離を置きたいまである

876 :それも名無しだ:2022/11/13(日) 10:36:19.79 ID:YW3pq9um.net
>>868
その通りだな
前に撮った写真とか見ても山田くんの顔色は今と変わってない、というオチがつくが

877 :それも名無しだ:2022/11/13(日) 11:14:07.73 ID:B6Z0cUK7.net
常時接する編集や同業や家族ならともかく
一読者が脳内垂れ流して発狂噛み付き、と言う惨めな現実

878 :それも名無しだ:2022/11/13(日) 11:34:07.41 ID:ZFBpc36b.net
>>876
気になるなら山田くん本人に聞けば?
この場合、本気で心配だって言うなら掲示板でグダグダ言ってないで編集部なりスタジオ秘密基地なりにファンレターでも出せよ

879 :それも名無しだ:2022/11/13(日) 11:37:23.71 ID:ZFBpc36b.net
しまった
>>878は878でなく870へのレス

880 :それも名無しだ:2022/11/13(日) 11:52:07.02 ID:qCMrRas+.net
久々に伸びてるなーと思ったら変なの沸いてるし…
まあ使い切ったら次スレは別の適切な板でよろしくw

881 :それも名無しだ:2022/11/13(日) 13:13:38.77 ID:vvtkw9Ir.net
珍しくスレが伸びてるから何かと思えばまぁ
漠然と認識してたすっごい科学の新装版発売したのかとか思ったぞ

(てかID統一してくれないかな鬱陶しい)

882 :それも名無しだ:2022/11/13(日) 14:16:52.77 ID:lIiVz/kG.net
承認欲求の伝承族だから
NGにされて終わりが嫌なんじゃね?w

883 :それも名無しだ:2022/11/17(木) 12:08:48.01 ID:qGRDPAb9.net
マップスしか知らんねんけどメジャーな人なん?

884 :それも名無しだ:2022/11/17(木) 12:56:39.07 ID:GU86RoJS.net
ガンダム界ではそれなりにメジャーw

885 :それも名無しだ:2022/11/17(木) 13:49:07.06 ID:IfVF0eNX.net
マイナー界のトップレベル

886 :それも名無しだ:2022/11/17(木) 19:55:59.11 ID:S43oLoBz.net
クロノアイズで星雲賞コミック部門、すごい科学で守りますで同ノンフィクション部門を受賞
・・・のんふぃくしょん?

887 :それも名無しだ:2022/11/17(木) 23:16:36.86 ID:70t80po2.net
20年以上コンスタントに連載が続いているガンダムシリーズなんてクロスボーンくらいだろ?
ガンダム界隈じゃ富野、安彦に続くレジェンドじゃないか?

888 :それも名無しだ:2022/11/17(木) 23:18:30.63 ID:GU86RoJS.net
クロボンいつになったら終わらせてもらえるんやろ?w

889 :それも名無しだ:2022/11/17(木) 23:21:47.36 ID:GU86RoJS.net
>>887
あと安彦よりは種になるんやないの?
アレも20周年だそうだから
順番的には更に先やろけど映画は動いてるみたいだし
(ハサウェイがどうなってんのか)

890 :それも名無しだ:2022/11/17(木) 23:28:43.61 ID:IfVF0eNX.net
増えも減りもしない需要に
細く長くってこったわな

891 :それも名無しだ:2022/11/18(金) 00:31:07.06 ID:NwEo5dzU.net
>>889
種はフリーダムとストライクフリーダムに人気があるだけで作品や製作者をレジェンドと呼ぶのは違うだろ

892 :それも名無しだ:2022/11/18(金) 23:26:10.73 ID:NCdPB0KS.net
でもコズミック・イラ世界ってあまり先の発展性はなさげ。

893 :それも名無しだ:2022/11/18(金) 23:31:20.32 ID:kEVg5v7s.net
鯨探索

894 :それも名無しだ:2022/11/19(土) 00:53:43.71 ID:btoGEGE5.net
ストフリ登場の時は「ボクのキラきゅんはアムロよりずっと凄いんだぞー」とでも言いたげな幼稚な演出だったな
あれがレジェンドの演出だとか言われると笑ってしまう

895 :それも名無しだ:2022/11/19(土) 01:23:04.31 ID:sJOasQcR.net
そういうのがしたいなら、よそで
な?

896 :それも名無しだ:2022/11/19(土) 18:27:53.29 ID:sc/rTp58.net
長谷川氏にUCの枠飛び出してクロスボーンフリーダムとかターンクロスとか描いてもらえばいい
彼ならうまく纏めたうえになんとなく納得させてくれるんじゃなかろか

897 :それも名無しだ:2022/11/19(土) 23:25:53.18 ID:q/hKGclx.net
>>896
それは是非ともやめていただきたい

898 :それも名無しだ:2022/11/19(土) 23:37:20.78 ID:ib+73dm4.net
マウンテンサイクルからクロスボーンガンダムが発掘されて……
っていうネタはやっとくべき

899 :それも名無しだ:2022/11/19(土) 23:46:57.71 ID:OOa2gwU+.net
ターンA前史を….ワープ上等月光蝶ブッパなSFマインド全開のターンA前史を見たい….

900 :それも名無しだ:2022/11/21(月) 21:04:32.40 ID:hcAabFmf.net
キンケドゥに続いてザビーネまでお亡くなりなってしまったよ

901 :それも名無しだ:2022/11/22(火) 12:51:42.77 ID:iPZHOP4U.net
今頃キンケドゥと仲良く酒を飲みながら世間話してるかな
トビアの最期の冒険ありゃダメだなとかコロニーで地球に降りた真の意味で貴族主義の塊みたいな女王がいるぞとか

902 :それも名無しだ:2022/11/22(火) 16:23:56.78 ID:UqPJN06y.net
ザビーネの中の人が死んだだけで
キンケドゥはまだ死んでねーやろ(多分)w

903 :それも名無しだ:2022/11/22(火) 16:37:29.37 ID:zur9lG+N.net
アホ発見

904 :それも名無しだ:2022/11/22(火) 18:17:48.74 ID:iPZHOP4U.net
>>902
故 辻谷耕史氏は2018年10月17日脳梗塞により56歳の若さでお亡くなりになりました。
両氏のご冥福を心よりお祈り致します。

905 :それも名無しだ:2022/11/22(火) 18:28:11.02 ID:akkQTSpx.net
たぶんザビーネとザビーネの中の人とキンケドゥの中の人が死んだだけで、キンケドゥは作中でまだ死んでねーだろ、と言いたかったのだろう、たぶん

906 :それも名無しだ:2022/11/22(火) 18:44:25.04 ID:+o0jN4B/.net
あんまり細かいこと言いたかないが
声優が亡くなった時にあてたキャラ絡ませて
ネタ書き込みはほどほどにしとけ

面白いこと書いてるつもりの奴と
不謹慎と思う奴とで揉めるから

907 :それも名無しだ:2022/11/22(火) 19:20:49.03 ID:UqPJN06y.net
>>905
すまん、その通りや

908 :それも名無しだ:2022/11/22(火) 19:42:02.15 ID:/ajRvLbZ.net
ガンダムのようにアニメが正史だったり作中で死亡済みとかならともかく
キャラクターが死んだように言われるとイラッとするのは多々経験したわ

909 :それも名無しだ:2022/11/25(金) 18:13:17.81 ID:0R8yA2Ln.net
せやけどお前らセイラさん死んだ時は泣いたやろ
セイラさんが死んだわけじゃなくてももう二度とセイラさんには会えないんやで

910 :それも名無しだ:2022/11/25(金) 18:23:49.16 ID:vEuUB2yX.net
円盤買おうぜ
いつでも好きなときに会えるんだ

911 :それも名無しだ:2022/11/25(金) 20:47:37.73 ID:dn8zFGGm.net
声すぐ慣れる派だから
あまりキャラとはごっちゃにせんな

912 :それも名無しだ:2022/11/25(金) 21:09:47.08 ID:lpbl2PYt.net
声優さんの死=キャラの死ではない
ルパンや次元、五ェ門みたいに先代が育て上げたキャラは生き続けるさ
それを認めない狭量な真性声オタなんて極一部だろうしな

913 :それも名無しだ:2022/11/25(金) 21:20:44.64 ID:TjppPSbF.net
煽る奴とは話はしない

914 :それも名無しだ:2022/11/25(金) 21:34:13.32 ID:dn8zFGGm.net
じゃあ、お前は誰からも相手にされなくても
納得なわけだ

915 :それも名無しだ:2022/11/25(金) 22:02:22.67 ID:caWTRlgd.net
まぁ、アニメキャラ=歌舞伎とかの名跡くらいに思っとけば平和。
「初代の叫びは良かった」とか「当代もなかなかやりおる」とか楽しめるじゃまいか。

916 :それも名無しだ:2022/11/25(金) 22:24:20.63 ID:8BAuql8F.net
光破船団のヒィ覚えてるだろ?
ヒィがヒィである事に変わりはないし否定される物でもないんだがそれはもうシアンの愛したヒィでは無いんだ
そんな感じ

917 :それも名無しだ:2022/11/25(金) 22:32:59.81 ID:dn8zFGGm.net
お前が、その死んだ声優の恋人の立場とかなら
SNSでアピールしとけ

ここですんな

918 :それも名無しだ:2022/11/25(金) 22:36:03.95 ID:/HQdaCIw.net
>>915
歌舞伎の名跡とか興味ない人には全然わわからん例えやんw

919 :それも名無しだ:2022/11/25(金) 22:37:54.53 ID:caWTRlgd.net
>>918
当スレの猛者諸兄はそのくらいは熟知して居られると信じているw

920 :それも名無しだ:2022/11/25(金) 22:41:15.49 ID:dn8zFGGm.net
そもそも「ガンダム」が名跡や

921 :それも名無しだ:2022/11/25(金) 22:43:50.80 ID:lpbl2PYt.net
>>916
言わんとすることは理解できるがそりゃ違うだろ
ヒィはガワは同じでも中身が丸々入れ替わった別人だが、小林次元も大塚次元も変わらずダンディな凄腕ガンマン次元大介だ

922 :それも名無しだ:2022/11/25(金) 22:46:09.53 ID:dn8zFGGm.net
だから、なおさら声優が死んだ時に
自分の思い入れキャラになぞらえて「○○が死んだ」とか
ネタにするなつーこったわな

923 :それも名無しだ:2022/11/26(土) 00:22:58.02 ID:P6162IOB.net
知るかバカ

924 :それも名無しだ:2022/11/26(土) 09:13:52.33 ID:wtOQe2rU.net
撮り鉄臭

925 :それも名無しだ:2022/11/29(火) 18:36:20.78 ID:RNh6nYH1.net
Gセイバーの時代描いてくれないかなぁ
設定面白いし、長谷川センセなら上手いこと調理してくれそう

926 :それも名無しだ:2022/11/29(火) 23:06:13.08 ID:Q9x83ZSt.net
ジャン師匠「調理と聞いて」

927 :それも名無しだ:2022/11/29(火) 23:45:02.22 ID:sCdP/6wJ.net
ドーヴァンか秋山かw

928 :それも名無しだ:2022/12/04(日) 23:00:03.13 ID:ZPdYvHpK.net
どれかハリウッドで映画化されんかな
最近は敷居下がってるし

929 :それも名無しだ:2022/12/04(日) 23:19:03.19 ID:ZNGT47Ql.net
ネトフリガンダムやってからやろ

930 :それも名無しだ:2022/12/05(月) 00:25:15.42 ID:MYCpL6Uh.net
アークもアニメ化したし、ビクトリーファイブも(長谷川作品キャラの声優入れ替える意味でも)

931 :それも名無しだ:2022/12/05(月) 09:19:23.77 ID:HwGti3Ep.net
間違えた、長浜だ

932 :それも名無しだ:2022/12/05(月) 10:02:06.99 ID:z+YSpEyx.net
長谷川作品以外の作品の声優入替の理由に長谷川氏を持ち出されるとまた余計な事をと睨まれるので触らん方がいいと思う絶対に

933 :それも名無しだ:2022/12/05(月) 10:16:15.05 ID:NplftlOa.net
加減知らんからな

934 :それも名無しだ:2022/12/09(金) 12:28:58.76 ID:aXUcsWUg.net
空気を蹴ってまでは、野暮は言うまいだが
その反動で上昇する時に、やはり空気の抵抗が邪魔にならんやろか?

935 :それも名無しだ:2022/12/09(金) 12:36:29.27 ID:WTgdWbmv.net
反重力で上の空気も散ってるのでは?

936 :それも名無しだ:2022/12/11(日) 16:21:59.21 ID:m2fuHdb4.net
金子じゃなかったのかよ!騙された!www
男口調で映画マニアのメガネっ子であだ名がプロフェッサーのJKって随分キャラが濃いな
侵略妖精の麻紗みたいな感じだったんだろうか?
外見的には脱出した7人の方にそれっぽいのがいたが

937 :それも名無しだ:2022/12/11(日) 16:39:57.35 ID:uOWckLj0.net
金子一族のjkかもしれんし…..

938 :それも名無しだ:2022/12/11(日) 16:49:14.23 ID:5rp2QhD5.net
それや

939 :それも名無しだ:2022/12/11(日) 17:35:59.97 ID:dUwQ3G4m.net
もしかして:名前が「金子」ちゃん

940 :それも名無しだ:2022/12/11(日) 19:53:54.17 ID:DE35QuBD.net
靴下脱ぐシーンで抜きました

941 :それも名無しだ:2022/12/11(日) 20:30:07.99 ID:5rp2QhD5.net
弾子に珍子って出てきてるから
ちょっと弱いな

942 :それも名無しだ:2022/12/11(日) 21:17:05.78 ID:LsWURxos.net
教授は女の子か
なかなかにえぐいことするな長谷川裕一
ラストに本来の姿取り戻して矢追純一との対談が載ったUFO本出版するために沙と優をアシスタントに巻き込んでデスマーチ真っ只中みたいなハッピーエンドなら許す

943 :それも名無しだ:2022/12/17(土) 14:30:57.54 ID:pJ40Ouof.net
儲かる上院議員だと今気付いた

944 :それも名無しだ:2022/12/18(日) 14:42:19.67 ID:bVSXTB3K.net
何気ないシーンだけど可愛い
https://i.imgur.com/qV2i9np.jpg

945 :それも名無しだ:2022/12/20(火) 21:40:27.44 ID:GkmZ7fLE.net
マンバイト3巻は普通に6話収録か話的にキリのいい今回分を入れての7話収録か

946 :それも名無しだ:2022/12/31(土) 11:28:29.25 ID:18XwOtf3.net
豚「こ、これは強化処置なんだからね!勘違いしないでよね!」
https://i.imgur.com/47Rv2ze.jpg

947 :それも名無しだ:2022/12/31(土) 13:21:24.23 ID:T1X4eYcA.net
別に性描写があっておかしくない作風なのに
絵が児童向けなのはいいことなのか悪いことなのかw

948 :それも名無しだ:2022/12/31(土) 13:32:12.74 ID:kb/8roNE.net
アッシュとレオの朝チュン描写もあったしな(だから堂々と妻を名乗れるんだろうね)

949 :それも名無しだ:2022/12/31(土) 15:39:08.60 ID:LmO2KYR8.net
>>947
童羅ってのもあったが18禁のくせになあ…

950 :それも名無しだ:2022/12/31(土) 16:36:10.19 ID:D8MUhFa2.net
>>949
童羅も今となっては油断するとツイフェミ勢の餌食にされそう。

951 :それも名無しだ:2022/12/31(土) 16:48:11.72 ID:IYoc7Vf+.net
童羅が初めて雑誌に掲載された時「先生の性的嗜好は俺と完全にシンクロしている」と悟りを開きました
具体的には○○が童羅の△△の☺︎︎☺︎︎を✖︎✖︎ッと□□たのを童羅が❤︎❤︎てしまい▲▲ッと♡♡を××した瞬間シンクロ率∞%に…

総レス数 999
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200