2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RPGツクールMZ_30作目

1 :名前は開発中のものです。:2024/02/21(水) 20:32:15.40 ID:5lK3l5G/.net
2020年8月20日に発売されたRPGツクールMZを語るスレです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■RPGツクールMZ公式サイト
https://tkool.jp/mz/

■販売サイト
・Steam
https://store.steampowered.com/app/1096900/RPGMZ/
・ツクールストア
https://store.tkool.jp/a/rpgmaker/rpg-maker-mz
・DLsite
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ296831.html

■MZ用素材・ツクールストア
https://store.tkool.jp/products/resource/mz

■前スレ
RPGツクールMZ_29作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704766454/

■過去スレ
RPGツクールMZ_27作目(実質28)https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1701267124/
RPGツクールMZ_27作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1701193846/
RPGツクールMZ_26作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699247537/
RPGツクールMZ_25作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696620042/
RPGツクールMZ_24作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1692000544/

■生成AIについて
このスレではAIの活用もありです。
AIの話をしたくない方はこちらへ。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704766332/

32 :名前は開発中のものです。:2024/02/23(金) 16:49:23.69 ID:9FL8wvXy.net
エロの話しかできない人か
実際にゲーム作ってるようでもなさそうだったし
話し相手が欲しいニートか何かだろう

33 :名前は開発中のものです。:2024/02/23(金) 17:56:51.38 ID:USc4K22y.net
販売サイト続々AI解禁に続いてクリスタAI導入で絵師ども発狂してて草

34 :名前は開発中のものです。:2024/02/23(金) 18:10:49.81 ID:P0510jVo.net
AI解禁ってよりもAI住み分けって感じだけどな
どこもAIだけ別の売り場になってるからAIを一部に使うだけでも売り場がメインから切り分けられるからAIがデバフになる
制作者だけどこれで売上出したいならAIは使わない方が良くなるよ
Steamは知らんがDLsiteもFANZAもマージン取ってる大多数は普通の作家なんだからそいつらの保護しないとマージン取れなくなるんだよね
将来は知らんが今販売サイトがやってることはAIの排除ではないけど、実質的な切り捨てだよ

35 :名前は開発中のものです。:2024/02/23(金) 18:21:53.98 ID:zc0/6fv/.net
クリスタは自動で色を塗る機能を宣伝してたとき自動で着色してくれんのかスゲーって思って買ったけど
それから何年たってもβ版だったうえに結局本サービスにも至らずAIに負けたのか
ただのドット絵すらまともに描けない作画ツールになってしまった

36 :名前は開発中のものです。:2024/02/23(金) 18:23:53.61 ID:P0510jVo.net
何いってんのお前
ドット絵すらってドット絵が普通の絵描きに劣るものみたいに捉えてない?
ドット絵って難しいんだぞ

37 :名前は開発中のものです。:2024/02/23(金) 18:32:03.03 ID:9FL8wvXy.net
ドット絵を低解像度のイラストと勘違いしてる人はいる

38 :名前は開発中のものです。:2024/02/23(金) 18:40:22.00 ID:4/qY5Rx/.net
まじかよキ◯◯イだな
そいや最近はパレット無視の何色使ってんのってエセドットもあるな

39 :名前は開発中のものです。:2024/02/23(金) 18:50:13.83 ID:9FL8wvXy.net
VXAceのマップチップ素材あたりからパレットで色の管理してないのがちょいちょいある

40 :名前は開発中のものです。:2024/02/23(金) 18:54:49.64 ID:p5EaQxkZ.net
AIアレルギーの絵師連中にまともな知性は期待してないしもうクリエーターだとも思ってないがツールのAI導入妨げるのはマジでクソ

41 :名前は開発中のものです。:2024/02/23(金) 19:17:10.27 ID:ixPZwm8M.net
スキル名すらAI任せなのは吹いた
考えることすら放棄した結果か

42 :名前は開発中のものです。:2024/02/23(金) 19:23:40.40 ID:hPTvKcgj.net
AIを活用しようとするレスが現れれば叩き、
かと思えば突然反AIを叩き、再び絵師を叩き、君何でも一人でやるじゃん

43 :名前は開発中のものです。:2024/02/23(金) 20:00:48.03 ID:9FL8wvXy.net
要するにAI使おうが使うまいが何かしら創作してる人が憎い人なんだろう

44 :名前は開発中のものです。:2024/02/23(金) 20:16:27.28 ID:doGN/cRx.net
そうさ ・・・クッ・・・

45 :名前は開発中のものです。:2024/02/23(金) 20:17:46.43 ID:hPTvKcgj.net
どうやらそうみたいね
AI推進派が反AIを叩いていたのではなかった
完全にAI推進派の>>2にも噛みついたことで正体が見えてきたね

46 :名前は開発中のものです。:2024/02/23(金) 20:34:34.94 ID:wxlUL6Z+.net
ずっと前からそいつはAI推進派じゃなくてただの絵師アンチだって言われてたじゃん

47 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 00:39:07.93 ID:pDxIdJz6.net
AI解禁なんて言ってるけど悲惨なことになってるな
解禁というよりむしろ隔離じゃん

CGは55円みたいなのが大量にあるせいで話にならないし、新作AIゲームも目に触れる機会が減って販売数が激減してるね

48 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 00:59:19.29 ID:ciyHNPSG.net
>>46
絵師アンチでもなくただの煽り厨だっての
ID変えてAI賛成と反対どっちも自演してんだから

49 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 01:34:14.72 ID:0ruQIOQi.net
>>47
fanzaよりも売上悪いじゃん
こんなんじゃとてもゲームなんて作れないな

50 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 02:04:56.74 ID:Zst6yxmx.net
作り込んでも売上見込めないから粗製乱造になって、ますます売上見込めなくなっていく
悪循環だねぇ

51 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 02:07:27.53 ID:Mw2hgZKv.net
タダで描いて貰ってるワイ高見の見物

52 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 02:27:38.30 ID:8RpbQ5PM.net
絵師に辟易してるゲーム製作者が一人だと思ってんの?
これだから反AIは

53 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 02:36:17.80 ID:mO0fbHf0.net
CG集とか結構売れてるじゃんと思ったらこれ去年のやつをそのまま継続させてんのか

新しいのはクオリティ高くてボリュームあって値段も安いのに1日経っても販売数10とかしかないw
1日に新作50作品以上出てるからすぐに埋もれるし割に合わないな

54 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 02:39:05.11 ID:Mw2hgZKv.net
何人か知ってるよ
中には特定の名前を見ただけで拒否反応示すくらい嫌ってるのもいるし
反AIの存在が逆にモチベーションになってるのもいる

55 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 02:44:04.08 ID:0ruQIOQi.net
『見たくない人は見ない』から『見たい人だけ見る』でここまで変わるんだね
AI絵で良い作品作ってた人もいたけどこれからどうすんのかな?

56 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 02:48:10.01 ID:zuZR2ski.net
もうレッドオーシャンだな
何か付加価値を付けられるような人でないとやってけないだろう

57 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 02:57:19.44 ID:Mw2hgZKv.net
どうするも何も気にせずそのまま作り続けるだろ
周りばかり見てるようじゃ好きなものも作れないし

58 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 02:59:35.69 ID:0ruQIOQi.net
ここまでデバフになるなら絵師に依頼したほうがよくない?

59 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 03:04:07.17 ID:Mw2hgZKv.net
AIだろうが何だろうが
簡単にゲームを作れる環境があるに超したことはないからな
今は単純にゲームを作るということにかけてはいい環境が整ってると思う
昔は業界人とかプログラマーじゃないと作れなかったからな

60 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 03:18:51.85 ID:Mw2hgZKv.net
>>58
金があるか自分みたいにタダで描いてくれる絵師を持っているとかなら考えなくていいが
それに関してはちょっと怪しいかな
いうてツクラーが絵師にとってそれほど金づるになるとは思えない
1キャラの立ち絵って5万でも破格なんだろ?そんな金出せるツクラーなんかほんの一握りでしょ…

61 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 04:27:09.94 ID:qNdc9Sjh.net
AI住み分けのせいで同人ゲームが明確に売れなくなってるよ

62 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 07:38:41.85 ID:Mw2hgZKv.net
だとしたら、時代に合った立ち回りを求められるね

自分は売るとか頭にないからいいけど
ここの人はゲームを売りたい人が大半なのは意外だったよ

63 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 09:17:23.29 ID:Rzo/hf0n.net
絵師は納期守らないから苛つくわ

64 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 09:45:58.29 ID:0m94kwRz.net
俺がやりとりしてる絵師は普通に期限守るけどな
期限守れない時は事前に絶対相談が入る
しょぼい絵師とだけ取引してるかエアプだからじゃないの

65 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 09:49:54.87 ID:UHUaMRWZ.net
>>64
一言どころか二言多くて
性格の悪さにじみ出てて草

66 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 10:03:04.86 ID:0m94kwRz.net
当たり前だろ
性格悪くてなんぼやぞゲーム開発は
他人の悪意に折れない強靭な精神力が必要や

67 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 10:15:36.05 ID:Mw2hgZKv.net
自分は事前に基本的に絵を描くのにかかる時間を聞いて
そこからプライベートの時間を考慮して余裕を持った納期を設定してる
そもそも今すぐ欲しいと思う状況にならないうちに依頼する
経験則だけど「今すぐ欲しいオレのモチベに関わるあくしろよ」じゃ失敗する

68 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 11:25:28.53 ID:G8Cm1P4D.net
今まではAI生成でも工夫しだいでうまくいってたけど、それも終わりだね
どんなに作り込んでも目に触れないんじゃどうしようもない

69 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 12:19:12.84 ID:b5psSE8P.net
デフォ素材と一緒で目新しさがないのよAI絵は
今じゃ氾濫し過ぎて出始めた当初の物珍しい感覚もないしね

70 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 14:02:33.55 ID:f8DVmJXb.net
それってデフォで出てくる絵をそのまま使ってるだけなのでは?

71 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 14:04:55.28 ID:CqD9ZNZg.net
目に触れるようにするために宣伝するしか無いな・・・

72 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 14:05:19.25 ID:8RpbQ5PM.net
言うて手描き絵も似たような絵ばっかで新鮮さなんか無いよ
そもそも今のNAIやimagineの絵は手描き絵と見分け付かないし
単にAIだからって色眼鏡で見てるだけ

73 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 14:06:38.69 ID:vcOWq3bw.net
>>38
16色や256色はファミコンやらゲームボーイやらスーファミなど容量が少ない時代に編み出された技法だろ
SSDですら1TB以上が当たり前のこの時代にわざわざ色数制限かけてやる必要ある?
やりたいなら256色でパレット管理するなり減色するなり好きにすりゃいいが他所にエセドットだのケチつけるのは野暮ってもんだろ

74 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 14:21:45.87 ID:zuZR2ski.net
>>73
ドット絵で素材作る場合はパレット管理しておいた方が差分作りとか楽になるのよ

75 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 14:25:56.54 ID:WFUK2AtG.net
>>73
そこら辺は人それぞれじゃないかな・・・

76 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 14:59:40.90 ID:PZdD/Qa0.net
>>71
ai生成が別の売り場に移ったことをアピールするためにai生成セールでもやってくれたらいいんだけど、そんなことするとai推進だなんだとイチャモンつけられるから絶対やらないだろうね

77 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 15:46:39.94 ID:Xp9l9URv.net
>>34
Steamで売れてるゲームでAI生成なんて全く見かけないな
もし将来氾濫する様になったら同様に隔離するかもしれんが
市場が巨大だからAI生成ゲームが上位に顔出す可能性も低い

78 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 15:52:04.36 ID:DAzWVFXt.net
調べてからかいてもろて

79 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 20:12:58.34 ID:Mw2hgZKv.net
人気のゲームにAIが使われてる可能性を考えたことないんだろ
あんなもん脳死でプロンプト打っただけじゃ同じような顔しかできないからな
とどのつまりそこをどうするかだよ

80 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 20:34:02.70 ID:Yo44sGSn.net
いつまでマスピ顔の知識で止まってんだよ
そんなもんとっくに克服されてるよ

81 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 20:46:52.68 ID:MVUuTXdj.net
カードゲームで例えるなら昔は初期デッキ、今は上位のコピペデッキ
今はあえて同じような顔になるようにしてるんだよ
だから君の指摘は的外れ

82 :名前は開発中のものです。:2024/02/24(土) 23:50:15.71 ID:Xp9l9URv.net
今のSteamで生成AI使って申告無しなら規約違反になるぞ
AI生成使ってたらAI生成コンテンツ使用である事が記載される
そもそもランキング見たら一目瞭然だが上位は大手のフル3Dゲームばかりで
AI生成イラスト使ったゲームが上位に割って入れる様なとこじゃないし

83 :名前は開発中のものです。:2024/02/25(日) 09:04:21.20 ID:aXuOOtIi.net
>>82
パルワはaiくさいがな

84 :名前は開発中のものです。:2024/02/25(日) 09:24:41.26 ID:Z+PqL5x0.net
申告してないだけで解禁前から殆どデザインやイラストはAIだろ
大幅にコストカット効率化出来るのに使わない理由がない

85 :名前は開発中のものです。:2024/02/25(日) 10:05:28.22 ID:cATdoqgH.net
ポケモンワールドの会社はAI使ってるって明言してるの?
使ってて黙ってたらアウトだし使ってると明言したらポケモンをAI通したんだねでアウトだし色々詰んでない?

86 :名前は開発中のものです。:2024/02/25(日) 10:51:31.72 ID:Z+PqL5x0.net
デザイナーが手作業で描いたって公式が表明してんのに反AIが疑惑ふっかけて火つけてるだけだよ
あらいずみるいの時と同じ絵師の醜悪な魔女狩り

87 :名前は開発中のものです。:2024/02/25(日) 11:08:25.88 ID:pKXevJ3Q.net
https://up.gc-img.net/post_img/2024/01/FqwZcqJdtl2NOF1_CZHbX_25.jpeg

88 :名前は開発中のものです。:2024/02/25(日) 11:38:02.18 ID:4MGQBZaL.net
>>87
それ単にパルワの右のキャラが何年も前に先行で公開されてたのを中国の業者がポケモンと勘違いして一緒にグッズ化して売ってしまったってだけだぞ
例の如く絵師や反AI達がデザインの盗用だのデマ流して騒いでたのは悪質だったわ

89 :名前は開発中のものです。:2024/02/25(日) 12:39:17.22 ID:Rfx+wHvh.net
インターネット、陰謀論に弱すぎる問題

90 :名前は開発中のものです。:2024/02/25(日) 12:41:29.72 ID:SjzyEU8R.net
どうせなら感情で動くんじゃなくて、具体的にどういう風にして使ったやつだとか再現して証明してみせれば効くのに
すぐにAIだと分かるようなマスピなキャラは近い将来絶滅するよ

91 :名前は開発中のものです。:2024/02/25(日) 14:22:44.60 ID:Z+PqL5x0.net
ソシャゲやアニメの手描き絵師の絵もマスピ以下の無個性コピー品ばっかりだろ
AIっぽい絵柄なんてとっくに進化で克服してるから単にAI嫌いで手描き絵を過大評価してるだけ

92 :名前は開発中のものです。:2024/02/25(日) 14:28:50.09 ID:NIHF0VMd.net
自作ゲームには欲しいと思ったプロの絵柄で出して使ってるけど
今時マスピ絵使ってる人なんていんの?

93 :名前は開発中のものです。:2024/02/25(日) 14:40:35.54 ID:qaNSQnFy.net
dlは絵柄outだから注意よね

94 :名前は開発中のものです。:2024/02/25(日) 17:28:52.05 ID:qEEAu7lE.net
>>92
「AI使えば簡単に金儲け出来る」とか甘い言葉に唆されて
ろくに調べもせずにマスピ絵量産してる情弱なんて幾らでもいる

95 :名前は開発中のものです。:2024/02/25(日) 23:26:40.77 ID:e25btHE8.net
>>92
プレイしてみたいからタイトル教えて

96 :名前は開発中のものです。:2024/02/25(日) 23:27:31.81 ID:Sc8JSqsF.net
サキュバスクエスト

97 :名前は開発中のものです。:2024/02/26(月) 00:50:16.19 ID:92hked4Z.net
マスピってなんだ?

98 :名前は開発中のものです。:2024/02/26(月) 02:38:45.85 ID:AduUBl3w.net
ファイアってFFのパクリですか?

99 :名前は開発中のものです。:2024/02/26(月) 08:01:27.99 ID:GVGEZSLB.net
ファイア
ブリザド
サンダー

この3属性が基本ならFFのパクリ

100 :名前は開発中のものです。:2024/02/26(月) 08:56:10.27 ID:6QCi6+mf.net
ぶっちゃけ独自性を出そうとするあまりよく分からない名称になるくらいなら
その辺の名前にした方が親切っちゃ親切

101 :名前は開発中のものです。:2024/02/26(月) 09:36:36.81 ID:LLPwBcSU.net
俺の作品では
ライターの火
保冷剤
静電気

この3属性が基本だけどな

102 :名前は開発中のものです。:2024/02/26(月) 10:52:19.79 ID:92hked4Z.net
地獄の業火
絶対零度
神の雷

103 :名前は開発中のものです。:2024/02/26(月) 11:07:11.96 ID:4ew2kfT3.net
グーで殴る
パーでひっぱたく
チョキで目つぶし

104 :名前は開発中のものです。:2024/02/26(月) 12:50:29.71 ID:HcszrR4W.net
キックの採用は諦めたのかw

105 :名前は開発中のものです。:2024/02/26(月) 13:37:51.84 ID:A111Y1Qx.net
キックって雑魚キラーだっけ?
彼の作品はいつ完成するんだろう?

106 :名前は開発中のものです。:2024/02/26(月) 13:40:03.69 ID:xs8MGMcI.net
そいつツイッターで知らん奴にツクールゲームのアドバイスを上から目線でしてまわってるってまじなの?

107 :名前は開発中のものです。:2024/02/26(月) 14:25:31.75 ID:92hked4Z.net
興味本位で見てみたい

108 :名前は開発中のものです。:2024/02/26(月) 14:37:34.04 ID:aoU6/77f.net
何スレか前に自分からアドレス張ってたよなw

109 :名前は開発中のものです。:2024/02/26(月) 15:49:02.02 ID:tEAP7CGt.net
「アドバイス?🤔」って返せばいいw

110 :名前は開発中のものです。:2024/02/26(月) 16:40:03.58 ID:YCk442/n.net
AI生成ゲームの新フロア明らかに失敗なんだけどテコ入れなしでずっとこのままなんかな?
最高販売数1500くらいで他もほとんど200以上売れてたところが5日経っても10しか売れてない・・・

111 :名前は開発中のものです。:2024/02/26(月) 16:47:35.16 ID:vjHQQ3Ya.net
失敗じゃねぇよ
生成AIを切り捨てたかったからこれで正解
DLsiteのお客様の大多数は有名イラストレーターやそれを素材にしたゲームを卸してそれのマージンを取るのがDLsiteの商売なんだから
少なくても今はAIより大多数のイラストレーターの方が利益も人数も多いから忖度してる
だからAI売り場を作った、区別して切り分けるために

112 :名前は開発中のものです。:2024/02/26(月) 17:13:24.84 ID:YCk442/n.net
>>111
そんな忖度する必要ある?
AI生成切り捨てないからDLsiteはもう利用しませんなんてサークルもないだろ

大量の作品を審査するのに人手もいるんだし、そっちでもしっかりと利益出たほうがいいに決まってるじゃん

113 :名前は開発中のものです。:2024/02/26(月) 17:23:48.08 ID:yPv8xsKs.net
「シールドバッシュ」だとドラクエ、FFのパクリっぽくてまずそうなので、
一文字変えて「シールドダッシュ」にするというのはどうだろうか?

114 :名前は開発中のものです。:2024/02/26(月) 17:46:32.08 ID:G2S++lym.net
実際にpixivでAI切り捨てないなら非公開にするぞデモがあった
あれで著名サービスは一斉にAI作品の公開をストップした
今回のフロア分けはクリエイターに忖度しつつ慎重に利益を取りに行った結果

115 :名前は開発中のものです。:2024/02/26(月) 18:02:55.04 ID:hC9Kg+Ut.net
「AIで作りました!」って自信持てよ!!
それで売れなかったらその程度の出来。
人のせいにすんな。

116 :名前は開発中のものです。:2024/02/26(月) 18:15:11.82 ID:yPv8xsKs.net
>>112
その通り
手描きイラストだろうがAIイラストだろうが手数料は必ず50%取れるわけで、運営からしたらAIイラストユーザーを味方につけた方が金になるのは当たり前なんだよな

117 :名前は開発中のものです。:2024/02/26(月) 18:18:14.34 ID:YCk442/n.net
>>114
今までの『月1作品まででゲーム性のある~』から変える必要あった?
審査しなくちゃいけない数増えて、売上落ちただけじゃん

118 :名前は開発中のものです。:2024/02/26(月) 23:08:05.00 ID:wzPoTzpx.net
そもそもちゃんと審査してんのかね?
アニメをそのままコピーしたようなCG集とかあるし、ロリとかも具体的な年齢書いちゃってるようなものもあるし…

119 :名前は開発中のものです。:2024/02/27(火) 00:30:53.39 ID:qaqdCcPw.net
してるわけないじゃん、要は陳列棚を分けただけでしょ

120 :名前は開発中のものです。:2024/02/27(火) 03:08:09.82 ID:OtY2c2NG.net
プラットフォーム上の衝動買い需要は取れなくなったから自分でブランディングしないとね

121 :名前は開発中のものです。:2024/02/27(火) 09:07:52.60 ID:HmzOwolE.net
このソフトってドット絵キャラクターを自動作成とかしてくれるの?
それで作ったものを他の自作ゲームに使えるの?
ちなみに8方向欲しい

122 :名前は開発中のものです。:2024/02/27(火) 10:57:49.72 ID:S7+zflv3.net
>>120
自分でブランディング出来るような人は
そもそもゲームを置かせてもらってるだけのサイトの運営に
「テコ入れしろ」なんて無茶なこと要求しないと思うが

123 :名前は開発中のものです。:2024/02/27(火) 11:20:15.90 ID:uHtIBXzV.net
よくわからんけどなんでみんなそんなにAIを追い出そうとしてるの?

124 :名前は開発中のものです。:2024/02/27(火) 11:21:09.88 ID:WpKn1Ew+.net
AI生成でも売れた奴らは居るからな
興味本位で買ったらまあショボい出来だったけど

125 :名前は開発中のものです。:2024/02/27(火) 11:26:02.58 ID:WpKn1Ew+.net
>>123
皆と言うか業界の流れだな
AI生成で利益を生む人もいるけど、逆にAI生成で損をする人もいる
クリエイターの多くはAI生成で損をする側だから
クリエイターが作品を卸してくれるDL販売サイトはクリエイターを守る動きをする
少なくとも今は、ね
将来的には分からんよ

126 :名前は開発中のものです。:2024/02/27(火) 13:02:58.36 ID:V8p6mg7q.net
steamもai生成解禁したり業界の流れは別にai排除じゃないぞ
DLsiteだって本当に切り捨てるつもりならわざわざ審査の手間が増えるようなことせずに単純に禁止するよ
積極的にai推進すると反発されるから今の形に落ち着いたんじゃない?
文句言いたい気持ちはわからんでもないけど、フロア移動したことが認知されるまでじっくりと待つしかない

127 :名前は開発中のものです。:2024/02/27(火) 13:18:42.42 ID:uHtIBXzV.net
>>125
クリエイターは損しないように仕事内容変えるか努力すればいいのよね
いつの時代も仕事ができない人は努力して上を目指すか廃業なのは世の常だもの

128 :名前は開発中のものです。:2024/02/27(火) 13:29:00.81 ID:XFlOfKal.net
努力とか抽象的な精神論でなんとかなると思ってるなんて随分とおめでたいな
まあツクスレだから仕方ないか

129 :名前は開発中のものです。:2024/02/27(火) 13:32:58.88 ID:uQLyDDi/.net
>>123
違う、逆
AIを使っても良い環境にシフトしてる
所詮はただの道具、カメラが誕生したときと同じで生成AIができただけの話

130 :名前は開発中のものです。:2024/02/27(火) 13:37:17.74 ID:Lqty6vKW.net
>>128
わかる
努力とか口にするだけで薄っぺらい人間に見えるよな

131 :名前は開発中のものです。:2024/02/27(火) 13:38:56.86 ID:ECeY4iqE.net
ちゃんとした絵を描ける奴は仕上げにAI使ってお手軽に美麗にできたーって喜んでるのにね
まともな絵を描けないピクシブ絵師くらいだよ、似非クリエイターのくせにAIのせいでーとか愚痴ってるのは
おまえの絵がAIでも簡単に再現できるレベルのトレス絵なだけやん、みたいな

132 :名前は開発中のものです。:2024/02/27(火) 13:40:34.18 ID:nMP0SBuC.net
まだ1週間しか経ってないのにちょっと焦りすぎ感はあるかな
ランキングができたり、売れてるサークルが新作出したりすれば少しずつ伸びていくんだから今は我慢しときな

総レス数 1002
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200