2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド44

1 :名前は開発中のものです。:2024/02/19(月) 13:20:04.60 ID:Rk6gc50F.net
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

汎用プログラミング言語であるC#を使用し、PC,コンシューマ,スマホ,XR等の
幅広いプラットフォームに対応したアプリケーションを作成できるのが特徴です。
過去12か月の収入ならびに資金調達が10万$以下の個人は無料版であるPersonalEditionを利用できます。
プラットフォームサポートはWindows、Mac、Linux、iOS、Android、WebGL、Switch、XboxOne、PS4/5他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。
ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
●公式
https://unity3d.com/jp/unity/
●Unity 2ch Wiki
https://www24.atwiki.jp/unity2ch/

【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/

※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド41
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1703657095/
※過去スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド30 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500395413/

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド43
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド42
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド41
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1689840566/

653 :名前は開発中のものです。:2024/03/28(木) 22:09:30.86 ID:hPy9vSpu.net
しかしもはやプログラミング分からなくても凄えゲーム作れる時代なんだよな
これが理解できない人は完全に老害化してると思う

654 :名前は開発中のものです。:2024/03/28(木) 22:11:29.74 ID:hPy9vSpu.net
手段と目的を混同したらアカンよな
ゲーム制作においてプログラミングに重きを置いて語る人は往々にして手段の目的化が見られる

655 :名前は開発中のものです。:2024/03/28(木) 22:11:56.98 ID:uVauYLlV.net
いきなり自己紹介してワロタ

656 :名前は開発中のものです。:2024/03/28(木) 22:25:25.80 ID:hPy9vSpu.net
すまん癇に障ったか?

657 :名前は開発中のものです。:2024/03/28(木) 22:30:53.15 ID:v6xZFiP8.net
ちな金儲けは手段だからそれを目的にしても手段と目的の入れ替わりは起きる
面白いくらい迷走するから見てて飽きない

658 :名前は開発中のものです。:2024/03/28(木) 23:03:13.42 ID:yW/2Oym9.net
またノーコード天下人が現れたのか
手足を縛って海にダイブする姿は美しいよな

659 :名前は開発中のものです。:2024/03/28(木) 23:11:36.22 ID:BtoEV6kz.net
金儲けが手段なのか目的なのかは人それぞれじゃね
金儲け自体が目的の人もたくさんいる
ただ成功者曰くお金が沢山あっても人生の幸福度には関係ないらしい
本当にそうなのかは貧乏な俺には分からんから、まずはお金を稼ぐことを優先したいと思う、そういう人が大半だろうしな
実際金で買えないものって時間くらいしかないでしょ割とマジで

660 :名前は開発中のものです。:2024/03/28(木) 23:19:41.24 ID:srJUnXbO.net
夢見るのは良いが、実現しなさそうw

661 :名前は開発中のものです。:2024/03/28(木) 23:26:47.65 ID:v6xZFiP8.net
金儲けはお金を儲ける手段の一つ
そういう手段を講じた結果起きた事を目的にするとそれが失敗するって話が手段と目的の入れ替わり

662 :名前は開発中のものです。:2024/03/28(木) 23:31:57.48 ID:ppjdOFlg.net
お金を稼ぐことが目的ならそれを実現するための何かしらが手段だからお金稼ぎという目的が手段化する事はないな
例として安易によく選ばれやすい手段の一つとしてFXとかトレードとかな

663 :名前は開発中のものです。:2024/03/28(木) 23:33:01.21 ID:Y2x72dLv.net
金儲けたいならゲームなんか作らんだろw
海外のインディー開発者が時給450円だとか残業月100時間(労働時間じゃないぞ、残業時間だぞ)とか言ってたぞ

664 :名前は開発中のものです。:2024/03/28(木) 23:41:34.56 ID:+l8hlAA6.net
にゃろう神社 おみくじ100種類
ゲームは運勢を占ってからでも遅くない♥

665 :名前は開発中のものです。:2024/03/28(木) 23:41:42.40 ID:v6xZFiP8.net
迷走してるからゴールを完全に見失ってるんだよw
そもそも明確なゴールすらない出口なき迷宮だからね

666 :名前は開発中のものです。:2024/03/29(金) 00:25:21.26 ID:VXL2ZgGo.net
金持ちになるという目的を達成するための手段としてのゲーム制作は普通にあり得る
成功して事業化できればそれこそ下手な商売や投資より圧倒的な稼げるし資産家になれる

667 :名前は開発中のものです。:2024/03/29(金) 01:37:07.22 ID:GgPD8/h0.net
忍者の目的は「1千万稼ぐ」じゃなくて「5chのみんな、俺すげーだろ」っぽい
そもそもモンハン劣化を1000円なら1万本売れるでしょって甘い考えが駄目。
それなら中古のモンハンやるわってなる。

668 :名前は開発中のものです。:2024/03/29(金) 01:52:34.87 ID:11Q8B4mT.net
右足を上げた間に左足を上げれば空が飛べるみたいな屁理屈をずっと強弁するだけで
永遠に出来ないだけなんだよなあwww 机上の屁理屈みたいなもん

669 :名前は開発中のものです。:2024/03/29(金) 10:00:24.30 ID:lmYnmwi2.net
>>667
まあそれだな
糞ゲーと分かってて1000円も払うやつおらん
そんなのスマホゲーム見れば一目瞭然だわ

670 :名前は開発中のものです。:2024/03/29(金) 11:04:58.79 ID:xTMAar6a.net
お金より時間やHDDの無駄だからな
無料の個人制作ゲーは沢山あるのにインストールすらしないだろ
自分のゲームに価値はありませんよと言ってるようなもんだし

671 :名前は開発中のものです。:2024/03/29(金) 12:28:16.89 ID:wK3oNdvX.net
💩💩💩

672 :名前は開発中のものです。:2024/03/29(金) 13:20:29.81 ID:GgPD8/h0.net
>>663 最近、アニメーターの半数が残業220時間超えって記事あったな

673 :名前は開発中のものです。:2024/03/29(金) 20:33:42.93 ID:/AZ8Riia.net
無料ゲームにあふれてる時代だからこそ売れれば「俺のゲームは金を払う価値があると認められた」と感じるんだよな

674 :名前は開発中のものです。:2024/03/29(金) 21:38:33.10 ID:ad3YZXdf.net
ソシャゲみてると石油王が一人で億単位使ってたりするからそういう感覚全くないな
喜んだり楽しんだりしてくれれば嬉しい

675 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 02:42:30.95 ID:LHRNHZfM.net
趣味とかで無料で奉仕もいいけど、長時間かけて作った労働の対価は得てほしいなぁ。
資本主義経済はそれで高度成長したんだし・・

676 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 02:51:28.37 ID:LHRNHZfM.net
673の言うようにフリゲをなんとなく遊ぶのと、財布からお金出して遊ばせるのは大きな差があるとおもう。
674の石油王が〜って感覚は理解不能。

677 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 08:11:15.59 ID:Zqx+GvKX.net
ゲーム作りは完成させる事が大事で売れる事やクオリティは2の次

678 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 08:17:28.43 ID:bW0h2828.net
金で正当な対価なんか求めると辛いぞ
基本的に割に合わないと思った方がいい
インディーなら特に
そんな中で金を払ってくれる人は大事にした方がいいけどね

679 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 09:05:37.28 ID:ncM8PPdH.net
長時間窓際にいるだけで給料高いのとかいるよね
長時間労働の対価は必要だね

680 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 10:48:07.28 ID:OtNcIdtx.net
ゲーム作り自体が好きな人間にとっては対価なんて
おっぱいを揉んだら金が貰えるようなもんだ

681 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 11:36:05.75 ID:bNd00wG/.net
ゲーム作りが最高のゲームですね

682 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 12:53:04.32 ID:LHRNHZfM.net
なるほど個人のインディゲーで人件費を考えないで制作費語ってる人多いけど、そういう思考か

683 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 12:56:15.92 ID:ZHuWJOfF.net
工場ゲームとか理詰めパズルゲームとかと思えば確かにその傾向はある

684 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 12:56:55.49 ID:LHRNHZfM.net
自分が楽しむため=無料、他人を楽しませるため=有料かボランティア
まぁ長い時間かけて作ったなら、少しでもお金にした方がいいと思うが

685 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 13:12:51.84 ID:FDM1nO9e.net
登山家に何で山に登るのか問うくらいの愚問

686 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 13:56:30.04 ID:ZHuWJOfF.net
でもお前ら標高800mのハゲ山すら登れないじゃん!

687 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 14:00:01.74 ID:EB4+ipv6.net
労働に対価を求めるのは労働者としては当然だがゲームはエンタメだよね
苦痛でしかないレベルの自己満足ゲームでユーザーから金は貰えない なかなかそれを脱するのは難しい
会社勤めとか誰かに依頼されて作ってるならそれでも対価を求める権利はあるが
インディーとか個人制作で売れないのに誰に金という対価を求めるのかよくわからんのだが
ゲームには知らない錬金術とかあるのか?
ないから金じゃなくて自分が楽しむかユーザーに楽しんでもらうとかの方に重きを置くべきというのは普通かと

688 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 14:57:18.60 ID:LHRNHZfM.net
わかった。それぞれ価値観が違うね
・フリーゲーム 無料で遊んでくれ
・同人ゲーム 気に入った人は買ってくれ
・インディゲーム 好きなことで金稼ぐぞー

689 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 15:02:19.77 ID:LHRNHZfM.net
>ゲームには知らない錬金術とかあるのか?

書かないけど色々あるよ。しかし書かないけど楽しくなくなるかもね

690 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 15:05:59.78 ID:FDM1nO9e.net
そこに山があるから登るってだけの遊びなんだよ それが趣味
金の亡者には一生分からないんだろうね

691 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 15:10:29.34 ID:28QnUj6w.net
登頂しないで山小屋に住み着く

692 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 15:27:55.11 ID:LHRNHZfM.net
>>690 趣味でお絵かきしてる人が、プロのイラストレーターに向かって「金の亡者には一生分からないんだろうね」っていうの?

693 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 15:28:36.61 ID:FDM1nO9e.net
面白いから好きだからやるのが趣味
やりたくもない事を金の為に我慢してやるのを仕事って言うんだよ

694 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 15:34:53.09 ID:8qXNuan0.net
この前誰かが貼り付けたセガの音ゲー作りの動画みたら苦痛でしかないわな
あんな人生俺にはできない
ストレスで死ぬ

695 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 15:36:57.94 ID:LHRNHZfM.net
693のいうとおりだと思う
絵でも格闘技でも料理でも将棋でもゲーム制作でも
趣味から始まってひたすら努力して苦労して仕事になる

696 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 15:42:08.99 ID:FDM1nO9e.net
雇用契約書をよくよく見れば言う事聞いて労働力提供したら対価/褒章をやるよって書いてあるじゃんね

697 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 16:04:11.55 ID:Y1PlfU/x.net
実名出してる企業勢とかピリピリして怖いよ

698 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 16:30:26.50 ID:1MSFHejT.net
>>690
でもお前何の縛りも対価も必要なく完全な無償で1兆円くれるっつったら貰うだろ?

699 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 16:42:11.23 ID:LHRNHZfM.net
パンパカパーン1兆円当たりました。
振込手数料300万が必要ですので先に振り込んでください?

700 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 17:21:39.24 ID:FDM1nO9e.net
贈与税払えんし要らんわな

701 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 17:40:24.07 ID:wxprs48X.net
もしかしてあげる全てのものに贈与税がかかるって勘違いしてるとか
条件が全て揃わないと基本的にかからないし、縛りも対価もなくとわざわざ言ってるから回避するやり方で1兆円やるって事なんじゃないの?たぶん

まあら俺なら贈与税かかっても喜んで貰うわw8000億円残るし貰わないやつなんておらんと思うわ

>>700の贈与税払えんの意味は分からんけどw

702 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 17:50:28.92 ID:bW0h2828.net
それだけあったらUnity Technologies買い取ってくれ
不良債権かもしれんが

703 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 18:13:20.33 ID:LHRNHZfM.net
昔AutoDeskがゲームエンジンStingrayを買い取ってUnityとUEの間に入ろうとしたけどすぐ破棄したよ

704 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 18:14:43.33 ID:FDM1nO9e.net
え?(1超円−基礎控除110万円)×税率55%-400万円=5,499億円だぞ税金

705 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 18:15:23.43 ID:LHRNHZfM.net
Unity6ベータだとUnityロゴ消えんね
新機能いらんから、はよ正式版出して

706 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 18:19:12.26 ID:LHRNHZfM.net
そもそも大金あたったは詐欺だろ。いまだに50億当たったって騙される人3000人いる。
https://www.youtube.com/watch?v=FRI4nQQ7Bww

707 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 18:21:22.41 ID:FDM1nO9e.net
宝くじじゃないんだから嫌です 怖いw

708 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 18:37:53.91 ID:yCRuoGWF.net
>>704
贈与税は一律20%、貰った翌年に納める

709 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 18:39:47.74 ID:Z1PwPXX9.net
HoudiniのProject Titanは何でUE5だけなんだ?Unityを仲間外れにすんなや😡

710 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 18:58:28.45 ID:FDM1nO9e.net
ttps://i.imgur.com/z7fg95h.jpeg

711 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 19:23:54.11 ID:LHRNHZfM.net
宝くじも買った時点で半分もっていかれて、残りでやりくりするから情弱以外やらんね
https://www.takarakuji-official.jp/about/proceeds/top.html

712 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 20:08:10.29 ID:mah1fbyj.net
基本的にギャンブルは胴元が儲かる仕組み
だから運営できる
ただし宝くじで億単位の当選したら勝ち組だわな
税金かからんし元でもクソみたいなもん

713 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 20:17:16.49 ID:ZHuWJOfF.net
最近の宝くじはもはや夢を買う的な売り方はせず
「宝くじの売上は公共事業や福祉事業に使われます、だから寄付と思って買ってね(切実)」
みたいな広告を見るわ
懸賞付き寄付と思えば変なNPOとか得体のしれない団体に寄付するよりもはるかにマシだとは思うよ、俺は買わないがw

714 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 20:37:43.97 ID:ShErVJyo.net
でも寄付金控除は出来ないんでしょ?

715 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 20:38:17.11 ID:ShErVJyo.net
そもそも宝くじって地方自治体の税収のために作られたものだしな

716 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 20:39:22.98 ID:ShErVJyo.net
既に税金納めてるのだから寄付のつもりで宝くじ買う気にはなれんな
それだったら普通にどこかのNPOに寄付するわ

717 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 20:44:25.58 ID:LHRNHZfM.net
パチンコも2割しか取られないけど、なくなるまでくりかえすから結局全部もっていかれる

718 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 20:50:36.36 ID:ZHuWJOfF.net
>>714
期待値50%くらいはあるらしいから、50%は戻ってくるでw

719 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 20:59:51.69 ID:RqxCUS6S.net
宝くじは愚民税
期待値を理解できない愚民が、自己申告で払う税なんよ
売り場にできる愚者の行列を見ると哀しくなる

720 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 21:03:44.73 ID:LHRNHZfM.net
大阪の◯◯駅が当たるからって番組見て広島から買いに行った同僚いた。もちろんはずれ

はじめしゃちょー宝くじを710万分買った結果 意外とがんばってるんじゃね
https://www.youtube.com/watch?v=ZM67qaHP2h8&t=970s

721 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 22:08:47.75 ID:Zqx+GvKX.net
そもそもゲーム作りって
絵や小説を書くのと違って開発に莫大な時間が必要なのにも関わらず
ほとんどの人はゲームを完成させても認知すらされない人が多い
から売れなくても自分が満足できるゲームを作れたらそれでいいと思う

722 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 22:41:05.38 ID:MCdabDYV.net
初めてストアに並べるときの緊張感をみんなに経験していただきたいね🙂

723 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 22:47:35.95 ID:ncM8PPdH.net
絵文字なけりゃ良いこと言ったと褒めてるんだがな

724 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 22:59:55.10 ID:bW0h2828.net
同人ソフトの即売会にでて
売れた数が片手の指で数えられた時の悲しみ😭

725 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 23:13:24.68 ID:ZHuWJOfF.net
そういうメンタルにダイレクトに響くレスやめてくれ…頼む

726 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 23:16:09.72 ID:MCdabDYV.net
顔文字ダメなのかよ
ごめんね😭

727 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 23:40:45.68 ID:ncM8PPdH.net
君は
顔文字
絵文字

違いを分からないとかプログラム組むうえでヤバい

728 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 23:52:38.37 ID:bW0h2828.net
顔文字(^^)
絵文字😄
海外の顔文字:D

729 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 23:53:17.62 ID:MCdabDYV.net
実際やばいからもう引退したわ
向いてなかった🙂

730 :名前は開発中のものです。:2024/03/31(日) 00:08:36.41 ID:sgwVyv4U.net
じゃ、ここも引退でよろしく

731 :名前は開発中のものです。:2024/03/31(日) 00:51:16.03 ID:DSC776mv.net
>>729 自分の評価と世間の評価は違うから、それがわかっただけでも収穫ありよ
ストアに出したら自販機と一緒で金が振り込まれるから、売れるテコ入れの技術を入れて売り物にするか、趣味で作りたいゲームを作るか
引退するにはまだ早い!

732 :名前は開発中のものです。:2024/03/31(日) 01:20:00.26 ID:M8Fkoo7X.net
30本作って29本が全く売れず1本だけが大ヒットで金持ちになったやつとかいそうだよね

733 :名前は開発中のものです。:2024/03/31(日) 01:28:14.17 ID:DSC776mv.net
スイカゲーも中華ゲーをパクって2年間売れずインフルエンサーが広めて一気に100万本爆発したんだっけ
とにかくストアに並べないことには始まらないYO

734 :名前は開発中のものです。:2024/03/31(日) 01:49:04.75 ID:M8Fkoo7X.net
スイカゲームには興味ないけどあれって開発期間どれくらいだったのだろうか

735 :名前は開発中のものです。:2024/03/31(日) 01:56:24.41 ID:M8Fkoo7X.net
少し調べたら開発費20万円広告費1億円以上?で2億円の利益?
開発費20万なわけ無いよなw

736 :名前は開発中のものです。:2024/03/31(日) 05:52:42.07 ID:DSC776mv.net
最近買った講座の中でスイカゲームを50分で解説してたなぁ。作るだけならもっと早いんじゃね

737 :名前は開発中のものです。:2024/03/31(日) 09:03:31.68 ID:nFKOP26p.net
>>724
ゲーム即売会行ったことないけど、そんなもんじゃないの?
他のサークルはもっと売れてたの?

738 :名前は開発中のものです。:2024/03/31(日) 09:17:17.35 ID:eA9/UO6U.net
最初はそんなもんだよっていいたいんだよ
頭お花畑がいるからさー
お隣は大行列ができてて見てもらうことすら難しく
ほかの人にご愁傷様ですって言われた

739 :名前は開発中のものです。:2024/03/31(日) 09:49:08.13 ID:aCA5CuaW.net
なぜ多量に売れると思った?
その決断に至った要点を全て書いてみ。

740 :名前は開発中のものです。:2024/03/31(日) 09:53:27.79 ID:7BjqdE4S.net
本屋の広告やマーケティングの棚に行ってみれば、みんないかに広報に苦労してるかがよくわかるよ…
あと電通があれだけ力持ってる理由も

741 :名前は開発中のものです。:2024/03/31(日) 11:21:29.97 ID:Ez9B3zhd.net
人にみてもらう事や手に取ってもらう事すら難しく
誰にも知られずに消えるゲームがほとんどじゃないかな
ストアにのせたところで有象無象の一部になるだけ
数打ちゃ当たるなら皆んな打ってる
Unityなら色んなプラットフォームで数打てるわけだ
でUnityに話をもどす

742 :名前は開発中のものです。:2024/03/31(日) 11:35:21.22 ID:aCA5CuaW.net
だが、断る!

743 :名前は開発中のものです。:2024/03/31(日) 12:21:31.03 ID:bILBDJGp.net
>>732
個人制作やインディーとかの小規模だとそういうのが当たり前なんじゃねえの
企業として組織化する強味は中々真似できないでしょ

744 :名前は開発中のものです。:2024/03/31(日) 12:25:39.20 ID:bILBDJGp.net
>>741
最近Unityでシコシコ糞ゲー作り続けるよりEpicの資産や環境やインフラ全てを利用できるUEFNでゲーム作った方がマシな感じてきたわw

745 :名前は開発中のものです。:2024/03/31(日) 12:37:27.58 ID:DSC776mv.net
>>741 新規のラーメン屋も1年立たずに閉店が8割だけど、残り2割は儲かってんじゃん。
8割の立場で数撃ちゃーって語っても仕方ないやん。

746 :名前は開発中のものです。:2024/03/31(日) 13:09:44.40 ID:GBNUjwvm.net
2割に残れる根拠は?

747 :名前は開発中のものです。:2024/03/31(日) 13:28:33.78 ID:7BjqdE4S.net
ラーメン屋は近所の飲食店の繁盛具合とか交通の便とかでだいたい売り上げが読めるけど
コンテンツは全く読めないんだよな

748 :名前は開発中のものです。:2024/03/31(日) 13:53:53.41 ID:eA9/UO6U.net
>>744
そういう判断もありだけど
全部epic任せも危険なんだよな
パルワールドとか予想外に人気ですぎてサーバーに負荷かけて他のゲームにまで影響でたしな

749 :名前は開発中のものです。:2024/03/31(日) 14:12:04.60 ID:9aZ0yvnO.net
ただ偶然が重なって起きた事象に法則性を求めるのは無駄

750 :名前は開発中のものです。:2024/03/31(日) 14:53:08.48 ID:xfX5g7QD.net
>>748
いやあそれでもフォトナクラスのAAAのインフラレベルを構築出来るのは世界の超大手でも中々無いぞw
ましてやインディーや個人の小規模レベルは不可能やろw

751 :名前は開発中のものです。:2024/03/31(日) 14:56:27.61 ID:xfX5g7QD.net
ましてや来年中にフォトナのバトワロの開発をUEFNに全面移行出来るくらいだからな
マジで今のゲーム開発はインディーや個人レベルにとって夢のような世界だと思うし、生成AIの進化でそう遠く無いうちに、アイディアとディレクション能力だけが全てとなりそうだは
小島監督がずっと前から予言してた通りの世界観来るで

752 :名前は開発中のものです。:2024/03/31(日) 15:30:07.11 ID:M8Fkoo7X.net
>>751
夢で終わるだろう
みんながフォートナイトバンバン作ったらそれはそれで誰も遊ばなくなる
みんなが期待できると思うものほど儲からない世の中なんだよ

753 :名前は開発中のものです。:2024/03/31(日) 15:41:55.10 ID:h1Qy5yTd.net
>>752
それ別にUnityでゲーム開発するのと何か違うんか?
既にこの世界には有象無象のゲームが溢れてるのにそこを気にしてたらゲーム開発するなで終わるやろw
UEFNはLEGOやディズニーやら大手が参戦してそのアセット使えて1人でマイクラ風みたいにも作れるしディズニーの世界観みたいにも作れて夢あるなと思ったんよな

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200