2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド44

1 :名前は開発中のものです。:2024/02/19(月) 13:20:04.60 ID:Rk6gc50F.net
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

汎用プログラミング言語であるC#を使用し、PC,コンシューマ,スマホ,XR等の
幅広いプラットフォームに対応したアプリケーションを作成できるのが特徴です。
過去12か月の収入ならびに資金調達が10万$以下の個人は無料版であるPersonalEditionを利用できます。
プラットフォームサポートはWindows、Mac、Linux、iOS、Android、WebGL、Switch、XboxOne、PS4/5他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。
ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
●公式
https://unity3d.com/jp/unity/
●Unity 2ch Wiki
https://www24.atwiki.jp/unity2ch/

【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1704808845/

※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド41
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1703657095/
※過去スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド30 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500395413/

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド43
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド42
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1694673900/

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド41
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1689840566/

54 :名前は開発中のものです。:2024/03/02(土) 00:59:09.07 ID:ryuGbPEb.net
>>53
軽い

55 :名前は開発中のものです。:2024/03/02(土) 01:07:48.19 ID:ORCET3Z2.net
>>54
なるほど、処理はunityの方が軽いのね

56 :名前は開発中のものです。:2024/03/02(土) 02:14:36.82 ID:ZIMLTvfX.net
>>42
何を言いたいのか分かりませんが、BRPとURPとHDRPでマテリアル使い回せないの不便すぎませんか?

57 :名前は開発中のものです。:2024/03/02(土) 03:50:43.90 ID:jRATF+4U.net
>>48
こりゃ酷い。本社無能すぎだろ
マルウェア屋に忖度しすぎて道を誤った

58 :名前は開発中のものです。:2024/03/02(土) 04:04:33.55 ID:jRATF+4U.net
中国版はDOTSも改造しているみたいね
中国人も「DOTSは糞」というご感想をお持ちのようで心強い

59 :名前は開発中のものです。:2024/03/02(土) 08:08:20.82 ID:dCbxYCUl.net
>>48
中華以外は劣化版かよw
UnityJapanもカスタム版出してくれ

60 :名前は開発中のものです。:2024/03/02(土) 08:19:23.09 ID:gxbuqy9s.net
>>56
全然不便じゃないし普通だけど

61 :名前は開発中のものです。:2024/03/02(土) 08:20:20.60 ID:gxbuqy9s.net
>>53
C#で書ける

62 :名前は開発中のものです。:2024/03/02(土) 08:22:48.19 ID:gxbuqy9s.net
>>58
基本的な部分は変えてないだろ
スクリプト追加してるだけだと思うぞ
それこそラティアスフレームワーク使う感じだと思われる
https://github.com/Dreaming381/Latios-Framework

63 :名前は開発中のものです。:2024/03/02(土) 08:23:22.89 ID:gxbuqy9s.net
>>57
マルウェア屋というかアセット製作者に忖度しすぎ感はあるよね

64 :名前は開発中のものです。:2024/03/02(土) 08:24:45.16 ID:gxbuqy9s.net
>>59
UnityJapanは期待できないと思うよ
基本的に日本市場がモバイルメインみたいなところあるし
グローバル版に統合されるの待つしか無いんじゃね

65 :名前は開発中のものです。:2024/03/02(土) 08:31:28.39 ID:gxbuqy9s.net
てか当該ページのリンク追ったら中国版のダウンロードサイトに行けるな
https://unity.cn/tuanjie/releases
インストールしたいならご自由にどうぞ

66 :名前は開発中のものです。:2024/03/02(土) 08:34:35.53 ID:gxbuqy9s.net
そもそもUnityエンジンベースの別エンジンっぽい
https://docs.unity.cn/cn/tuanjiemanual/Manual/

团结引擎是 Unity 中国研发团队推出的 Unity 中国版引擎,它以 Unity 2022 LTS 为研发基础,推出了微信小游戏解决方案、团结引擎车机版,赋予小游戏和智能汽车领域的开发者,以更强劲的创作动能,是 Unity 中国加速本土化进程的里程碑。

Unity EngineはUnity中国R&Dチームが立ち上げたUnity中国版エンジンで、Unity 2022 LTSをベースに、WeChat Small Game SolutionとUnity Engine Car Editionを立ち上げ、スモールゲームやスマートカー分野の開発者に、より強力なクリエイティブの勢いを与え、Unity中国のローカライズプロセスを加速させるマイルストーンとなっている。

67 :名前は開発中のものです。:2024/03/02(土) 08:55:35.07 ID:oAOOOxqI.net
忍者は自分のスレに帰れ

68 :名前は開発中のものです。:2024/03/02(土) 09:39:01.09 ID:ryuGbPEb.net
原神Unityであそこまでできるのかとカスタムしないと使い物にならないのか

69 :名前は開発中のものです。:2024/03/02(土) 09:41:45.56 ID:6XLjN952.net
原神エンジン使ってもゴミが宝にはならない

70 :名前は開発中のものです。:2024/03/02(土) 10:32:55.86 ID:8r4NBh9D.net
大手がすごくても個人開発者に関係ないんじゃないか。
いつも原神すげーNarakaすげーって叫んでる忍者くんもグラはアレだし

71 :名前は開発中のものです。:2024/03/02(土) 11:45:48.56 ID:1LKkxdGM.net
ゲームはゲーム性ですよ
グラはそこそこでいいのですよ

72 :名前は開発中のものです。:2024/03/02(土) 12:00:07.90 ID:8r4NBh9D.net
おっしゃるとおり、でもゲーム性で他と差別化が出ない時グラが活躍するのでは。

73 :名前は開発中のものです。:2024/03/02(土) 12:02:48.36 ID:8r4NBh9D.net
それに中身が凄く面白いゲームだとしても、見た目が悪かったら手に取ってもらえない。
逆にグラが良ければ、興味持ってくれる可能性がある。

74 :名前は開発中のものです。:2024/03/02(土) 12:46:05.84 ID:ESsSjzKB.net
>>71
「そこそこ」のハードルは年々上がり続けてるけどね
あと2Dだからと言ってグラが無いわけじゃない
ドット絵へのこだわりだってれっきとしたグラフィック演出なんだから

75 :名前は開発中のものです。:2024/03/02(土) 13:13:44.16 ID:6AyoQE1W.net
多くの人は関係ないけど
ホヨバースみたいな見た目のゲームつくれっていわれてるトコは使いたいんじゃない
あとゲームがいっぱいありすぎてそこそこ程度では目に止まらない手にとって貰えないのが現状だしね
もちろん見た目が全てではないけど出し抜く手段の一つだから

76 :名前は開発中のものです。:2024/03/02(土) 17:09:10.02 ID:pqav/gVy.net
中国のUnityEngineってアメリカからの制裁対策用じゃね
または中国政府の指示でチャットや車の監視が入ってるか

77 :名前は開発中のものです。:2024/03/02(土) 17:27:27.33 ID:oAOOOxqI.net
情報筒抜けかぁ
ありそ~屋根

78 :名前は開発中のものです。:2024/03/02(土) 17:28:10.69 ID:jRATF+4U.net
中国版UnityNaniteがグローバル版で使えるようになることはないってさ
今年はUnity6の糞いらないAIツールのおかげで株価爆下げの見込み

79 :名前は開発中のものです。:2024/03/02(土) 18:37:37.38 ID:Cp/ZvrjD.net
派生のほうが開発進んでるのは草
上にある中国事情で開発せざるを得ないのかもしれんけど

個人ならUnity一択と言われていたのに完全に没落したな
落ちるべくして落ちたから同情の余地はないがな

80 :名前は開発中のものです。:2024/03/02(土) 19:02:39.76 ID:6XLjN952.net
中国独自の事情もあるのとUnity本体の方向性の差もある
Licence feeも異なるみたいだから別会社と考えた方がいいのではないか
UnityJapanも同じことをするのは難しいとは思う
金がある企業が率先して資金投入する事はあっても技術供与はあまりしない気がする

81 :名前は開発中のものです。:2024/03/02(土) 20:09:02.10 ID:8r4NBh9D.net
かつてゲームエンジン御三家に数えられたCryEngineがAmazonのLamberyardに分かれたみたいになるんかね。
どちらも落ちぶれたが・・・

82 :名前は開発中のものです。:2024/03/02(土) 20:56:19.73 ID:qNK3JFBs.net
もはやスマゲーのんか見た目悪かったら興味すら持って貰えないみたいだしね

83 :名前は開発中のものです。:2024/03/02(土) 20:57:37.65 ID:qNK3JFBs.net
>>79
もう個人も大概UE5に移ってる印象あるわ
つかUEFNの影響が地味に大きい

84 :名前は開発中のものです。:2024/03/02(土) 23:05:33.48 ID:jRATF+4U.net
visionproも既に落ち目だし良いことないな
唯一の希望は自分で作ったゲームだけ
周りに翻弄されることなく弛まず励めだ

85 :名前は開発中のものです。:2024/03/02(土) 23:10:13.29 ID:jRATF+4U.net
UEじゃ独創的なゲームは作れない
この道はコピーでは成功できない。ソロ開発なら尚の事だ
それが理解できる者だけがUnityを選べば良い

86 :名前は開発中のものです。:2024/03/03(日) 00:14:33.90 ID:Zq2WwL+g.net
Unityでも忍者くんみたいにコピー劣化ゲーつくる人いるやん。しかも途中で放棄。
そういう人はUEが向いてるんだろうね

87 :名前は開発中のものです。:2024/03/03(日) 02:30:55.66 ID:j/dR4COe.net
Unityでヒット作出せないやつがうんこエンジンでまともに作れるわけがない

88 :名前は開発中のものです。:2024/03/03(日) 04:40:10.98 ID:Zq2WwL+g.net
作るゲームによって得意なゲームエンジン選ぶんじゃね
例えばShinobiSoulぐらいならUEでさくっとリリースするだろう

89 :名前は開発中のものです。:2024/03/03(日) 12:44:20.02 ID:1MrCdBOy.net
不毛な感想ばかりのレスはやめて、生産性のある話しようぜ!

90 :名前は開発中のものです。:2024/03/03(日) 12:46:23.74 ID:mtWI1q9a.net
まずはyouからどうぞ

91 :名前は開発中のものです。:2024/03/03(日) 12:50:41.89 ID:1MrCdBOy.net
はい!次何作ろうか思案中!
そろそろ脱出ゲームも一度は作ろうかと…思う度にシューティングやアクションを作ってしまう…
パズル作りたいのだけど、なかなかアイデアが出ては消え…なんかとっかかり無いですかね?

92 :名前は開発中のものです。:2024/03/03(日) 13:12:23.43 ID:mtWI1q9a.net
じゃ脱出とパズルの合わせたもので

93 :名前は開発中のものです。:2024/03/03(日) 13:18:04.97 ID:xSsQed/Q.net
>>85
>UEじゃ独創的なゲームは作れない
そうか?
UEのマーケットプレイスに環境モデリング以外にも
ブループリントで作ったアセットがあって
Replicated Building Systemというものを持ち運びできるやつとか
Turn-Based RPG Templateとかもあるし
Ultimate FPS Puzzle Kitというポータルみたいなアセットもある
単に画質がいいだけとかじゃないと思うよ
いろいろゲームの仕組みは作れるみたい

94 :名前は開発中のものです。:2024/03/03(日) 13:29:24.82 ID:/2j+d/Jw.net
独創的かどうかはエンジンじゃなくて企画書で決まるんよ

95 :名前は開発中のものです。:2024/03/03(日) 14:26:47.77 ID:1MrCdBOy.net
>>92
それも思案中。
まえにサンプルはつくったんだけどね…

https://streamable.com/4go3qm

96 :名前は開発中のものです。:2024/03/03(日) 14:47:03.62 ID:mtWI1q9a.net
ホラー系?
これが脱出とパズルになるん?

ちょっと面白そうじゃねーか!

97 :名前は開発中のものです。:2024/03/03(日) 14:54:40.82 ID:1MrCdBOy.net
>>96
怨霊廃園からの脱出の予定だったんだけどね。
ベースはアローインざダークで、廃園で消えた失踪者を探す依頼を受けた探偵。お化けが作れなくて断念中w
鍵拾って次のゲートを開けるとかベースのシステムはできたんだけどね。
観てくれてありがとう、ちょっとまた考えてみます。

98 :名前は開発中のものです。:2024/03/03(日) 16:03:06.67 ID:Zq2WwL+g.net
そういうのはワナビすれで相談すればいいんじゃね
Unityの話をしようぜ。

99 :名前は開発中のものです。:2024/03/03(日) 16:46:46.04 ID:mtWI1q9a.net
していいよ
早くして

100 :名前は開発中のものです。:2024/03/03(日) 16:55:17.47 ID:H4fX8u8F.net
でも自分が思いつくアイデアってだいたい先人が既にやってるよね
だからわざわざこのゲーム自分が作る意味あるんか?って思って辞めてしまう

101 :名前は開発中のものです。:2024/03/03(日) 17:57:01.49 ID:/2j+d/Jw.net
>>100
○○フォロワーなんてものがあるように
ゲームは必ずしも新しいアイデアである必要はない

102 :名前は開発中のものです。:2024/03/03(日) 18:01:35.40 ID:pL/mR2hI.net
パクリだけで構成されたパルワがあれだけ売れるんだしね

103 :名前は開発中のものです。:2024/03/03(日) 18:27:11.06 ID:FBMLmz2i.net
>>93
買ったアセットとテンプレートで突破できると思っている内はUnityだろうがUEだろうが勝てない
雑魚、ワナビ、底辺、いくらでも呼び名はあるが、実態は道端に落ちている石ころと同じだな

104 :名前は開発中のものです。:2024/03/03(日) 18:29:09.86 ID:Zq2WwL+g.net
雑談はワナビか雑談スレで、UnityスレはUnityの話題しようぜ

105 :名前は開発中のものです。:2024/03/03(日) 18:33:21.69 ID:Zq2WwL+g.net
>>103 その石ころをお金に変えるのは能力だろうね
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/190906a

106 :名前は開発中のものです。:2024/03/03(日) 18:35:25.94 ID:Zq2WwL+g.net
パルワールドつくったところである

107 :名前は開発中のものです。:2024/03/03(日) 18:37:29.81 ID:FBMLmz2i.net
>>94
独創性はゲームデザインから生み出される
そのゲームデザインはゲームメカニクスによって達成される
大半の開発者はお膳立てされたツールと決められたルートに沿って創造力を拘束した状態でしか
デザイン→メカニクスを生み出せないのにUEを使って独創性が生み出しやすいと言えるだろうか
C++の達人なら話は別だが、まさかブループリントと買ったテンプレートで突破できるとでも?
雑魚は消えるしかない

108 :名前は開発中のものです。:2024/03/03(日) 18:46:40.99 ID:Zq2WwL+g.net
↑UE触ったこと無いやろ。妄想でしたり顔できるのは忍者か

109 :名前は開発中のものです。:2024/03/03(日) 18:54:40.50 ID:FBMLmz2i.net
ま、消えていく雑魚と会話しても時間の無駄だな
あと俺は忍者くんじゃねーよ

110 :名前は開発中のものです。:2024/03/03(日) 19:19:49.38 ID:xSsQed/Q.net
>雑魚は消えるしかない
誰しもが最初は雑魚だろ
雑魚からどうやって一定レベル以上の売り物を作れるようになるか語りな
方法論をかけ、精神論を書くな
何年もやっても雑魚から成長しない人はともかく

111 :名前は開発中のものです。:2024/03/03(日) 19:34:02.23 ID:Zq2WwL+g.net
UEディスりと雑魚カスいうのは忍者くんの認識でいいだろう。
普通の人は自分の作品で語るだろ。Shinobiなんとかだっけ?

112 :名前は開発中のものです。:2024/03/03(日) 19:41:41.49 ID:Zq2WwL+g.net
Q:忍者くん会社辞めてUnityで凄いゲーム作るはずが1年間なにやってたの?
A:5chでUEディスるのに必死で忘れてました。

体験版までがんばってたのに燃え尽きるの早くね。締切作らないとずるずるいくぞ

113 :名前は開発中のものです。:2024/03/03(日) 19:46:20.45 ID:FBMLmz2i.net
ぼくのUE馬鹿にされて悔しかったかな
C++の達人なら別だと書いても悔しいってことはブループリントしか使えないのね、悔しいわな

114 :名前は開発中のものです。:2024/03/03(日) 21:58:29.79 ID:Zq2WwL+g.net
上で書いてる通り、作るゲームにあったゲームエンジンを使うってだけ。

115 :名前は開発中のものです。:2024/03/04(月) 00:02:39.11 ID:00d5nMqM.net
>>101
そうなんですね、似たようなものでも作ってみます、ありがとう

116 :名前は開発中のものです。:2024/03/04(月) 02:00:14.34 ID:fZQzCCGQ.net
ゲーム会社に就職することを考えるとプログラミング打ち込むのとvisual script使うのどっちがいいんですかね?

117 :名前は開発中のものです。:2024/03/04(月) 02:31:23.04 ID:94SnEuSm.net
志望職種による

118 :名前は開発中のものです。:2024/03/04(月) 02:34:35.16 ID:8izqC/nO.net
ぐだぐだ考えずに手を動かし続けるのが正解
5chにどうでもいいこと書いてる時間が無駄

119 :名前は開発中のものです。:2024/03/05(火) 02:37:45.08 ID:GbV478PU.net
プログラマーになりたいならコードが基本じゃね。
ロジック学ぶためにVisualScript先にやるとよさそうだけど

120 :名前は開発中のものです。:2024/03/05(火) 06:34:53.74 ID:qr9jpT/K.net
UnityのVisual Scriptingって誰も使ってない悪寒

121 :名前は開発中のものです。:2024/03/05(火) 11:11:39.99 ID:GbV478PU.net
Arborとかの方が使い勝手いいもんな

122 :名前は開発中のものです。:2024/03/05(火) 11:42:14.00 ID:mh1GcWYC.net
Unityそろそろ潰れそうな悪寒

123 :名前は開発中のものです。:2024/03/05(火) 17:31:33.10 ID:YvKgdxwn.net
ブループリントとかは言ってしまえば補助輪だからな
プロは触ったことがない人間の方が多いだろう

124 :名前は開発中のものです。:2024/03/05(火) 18:34:58.34 ID:Czscr3dT.net
プロのゲームプログラマーならC++がデフォやしな

125 :名前は開発中のものです。:2024/03/05(火) 19:31:39.55 ID:GbV478PU.net
UnrealEngineでいうプログラマーの職種はC++、BPはそれ以外でもロジックさえ組めれば作れるように設計されてる。
しかし有能すぎて忍者くんのShinobiSOULSとか初心者でも簡単に作れちゃうってところが問題だろうね

126 :名前は開発中のものです。:2024/03/05(火) 19:45:29.56 ID:VWj899e5.net
>>125
オリジナリティの機能もたせればもたせるほどうんこエンジンは時間がかかり効率悪い。うんこは所詮うんこなんですよw

127 :名前は開発中のものです。:2024/03/05(火) 20:09:47.48 ID:GbV478PU.net
オリジナリティとは?地面から足が浮いてるShinobiSoulsにあったっけ。どの部分?

128 :名前は開発中のものです。:2024/03/05(火) 21:04:33.98 ID:uDQ4tnuT.net
Visual Scriptingなんて使ったところで開発途中でドンずまるから触れたらいかんわな
ShaderGraphですらコードで書ける全機能をカバーしていないのに
肝心のゲームロジックをノードに託すのは初心者か、ブループリントで天下が取れると思っているうんこエンジニアぐらいだろう
使えるとしてもAIの動作設定だろうが、ロジックの非同期動的生成はできないし
膨大な配列を含むデータベースとの連携はどうする、時間の無駄となる

129 :名前は開発中のものです。:2024/03/05(火) 21:06:09.08 ID:VWj899e5.net
そんな偉そうに言うなら、キャラの顔のテクスチャにスマホで撮った自分の顔を即座に貼り付けるとかうんこエンジンでどう実装するか教えてくれ、Unityなら簡単だったぜ

130 :名前は開発中のものです。:2024/03/05(火) 21:07:47.94 ID:VWj899e5.net
追記
>>127
に言った

131 :名前は開発中のものです。:2024/03/05(火) 21:10:33.96 ID:VWj899e5.net
>>127
説明がわかりにくかったかな?ゲーム起動中ボタン押したらスマホのカメラが立ち上がりシャッター押したら即座にキャラに反映できる機能のことな

132 :名前は開発中のものです。:2024/03/05(火) 21:13:14.67 ID:uDQ4tnuT.net
箱庭の中をキャラクターに歩かせるぐらいならUnityだろうがUEだろうが大差ない
どのエンジンを選ぼうが、その箱庭で剣振って銃打ってるだけでゲームができたと思っているやつは負ける
ゲームデザインをしていないのに、「した」と思ってるやつはUnityだろうがUEだろうが負けるんだ

133 :名前は開発中のものです。:2024/03/05(火) 21:22:08.43 ID:b7cD3S4i.net
勝ち負けとかさ

売れるか売れないかやろ

134 :名前は開発中のものです。:2024/03/05(火) 21:22:55.14 ID:VWj899e5.net
>>127
もっと細かく言うと起動したカメラに円が表示されその中に顔を合わせて撮ったあと余分な部分を消しゴム機能で消し、キャラの顔に貼り付け、顔の色と同色のマテリアルカラーをキャラに設定するくらいまでかな、うんこエンジニアは何でもできるんだろ?教えてくれよw

135 :名前は開発中のものです。:2024/03/05(火) 21:54:02.10 ID:GbV478PU.net
ShinobiSoulにそんなのあったか?
あのゲームは初心者でも作れるって話してるだろ。坂の足を接地機能なんて最初から入ってるし

136 :名前は開発中のものです。:2024/03/05(火) 21:56:25.67 ID:GbV478PU.net
忍者くんは地罰に粘着してUnityで10カ月で一億稼ぐっていっただろ?さっさとリリースして証明してくれないか?

137 :名前は開発中のものです。:2024/03/05(火) 21:58:23.52 ID:VWj899e5.net
>>135
俺は忍者くんじゃないしシノビソウルのことだけを言ってるんじゃないんだが
俺にレスしたなら、俺のオリジナリティの返事をくれよな
まあお前には無理なことはわかった
あまり偉そうに言うなよ

138 :名前は開発中のものです。:2024/03/05(火) 22:03:14.93 ID:GbV478PU.net
UEがどうとかUnityがどうとか未だに言ってるの恥ずかしいぞ
リリンクがシュリケン臭いからUnityとか関係ないだろ?ゲーム制作の目的はゲームを完成させてリリースだ。
アフィカスアフィカスと声だかに叫んでいた1年前から成長してないぞ。いつまでも妄想こじらせるな。

139 :名前は開発中のものです。:2024/03/05(火) 22:05:07.38 ID:VWj899e5.net
俺に言ってるのか?w
まともなレスもできねえお前ごときに言われたくないんだかw

140 :名前は開発中のものです。:2024/03/05(火) 22:06:58.10 ID:GbV478PU.net
別にUEを下げることないだろ。
Unityのメリット生かした作ればいい

141 :名前は開発中のものです。:2024/03/05(火) 22:07:16.34 ID:IVN3yb7u.net
>>129
またUnity入門初心者なんだけどUnityってそんなこと簡単にできるんだ?よかったら後学のために詳細というか参考になるサイトなり教えてくれるとありがたいです

142 :名前は開発中のものです。:2024/03/05(火) 22:12:30.92 ID:VWj899e5.net
>>141
Webテクスチャーで検索しろ、カメラ起動スクリプトもゴロゴロ落ちてる、消しゴムは指の位置から何ピクセル分色を消すとかかな、マテリアルの色は指の位置のピクセルの色取得しマテリアルに反映させる、初心者には難しいかも知れないけど、理屈は簡単、頑張って!

143 :名前は開発中のものです。:2024/03/05(火) 22:23:56.50 ID:IVN3yb7u.net
>>142
サンキュー

144 :名前は開発中のものです。:2024/03/05(火) 22:54:41.16 ID:GbV478PU.net
わかりやすい自演乙w

145 :名前は開発中のものです。:2024/03/05(火) 23:48:18.25 ID:IVN3yb7u.net
可哀想な人だね

146 :名前は開発中のものです。:2024/03/06(水) 00:49:20.51 ID:7fQUd2mB.net
自演かどうかも判断できないなんて悲しいやつだな
これがUE房ですよw

147 :名前は開発中のものです。:2024/03/06(水) 20:38:24.80 ID:CzUa2oQt.net
UE5でつくるセルシェーディング 第6回:エンジン改造入門(3)セル調のライティング実装
https://cgworld.jp/regular/202402-ue5toon-06.html

148 :名前は開発中のものです。:2024/03/06(水) 21:09:36.83 ID:9wlaY9a1.net
エンジン改造しなきゃできないって勘違いしそうだから逆効果だぞ

149 :名前は開発中のものです。:2024/03/06(水) 22:54:17.06 ID:knCFaNb3.net
Unityのお株がどんどん奪われていってるな
未来のクリエイター候補のキッズ達はUEFNに夢中だし
やっぱUnityはGigaya解散すべきじゃなかったわ

150 :名前は開発中のものです。:2024/03/07(木) 00:15:16.58 ID:nyZLFLEV.net
GodotとUEに板挟みだけどUnity6はどこ向かうのか

151 :名前は開発中のものです。:2024/03/07(木) 01:03:15.01 ID:HnlU1K3U.net
>>149
お前もUEのビッグウェーブに乗り遅れるなよ

152 :名前は開発中のものです。:2024/03/07(木) 01:06:50.60 ID:qvtd0tl6.net
>>120
Godotにもあったんだけど不人気だから新バージョン大幅改修のついでにオミットされたわ

153 :名前は開発中のものです。:2024/03/07(木) 08:04:37.45 ID:nyZLFLEV.net
UE標準搭載のビヘイビアツリーを模したアセットがセールするね。外見も内容もそっくりで期待!
https://assetstore.unity.com/packages/tools/behavior-ai/ai-tree-behavior-trees-for-unity-229578

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200