2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ホロライブの二次創作ゲーを作りたい

1 :名前は開発中のものです。:2023/11/13(月) 21:49:52.79 ID:yGEs5LQ+.net
と、決意してから3か月弱が経過した。
誰かおいらを見守っててくれ

ここに進捗張ってモチベを維持しようと思う

122 :名前は開発中のものです。:2023/11/27(月) 14:36:05.37 ID:vSro46YA.net
ありがちょー頑張る!(イッチじゃなくてわいだけど)
平日は社畜の民だし折角の休日も119みたいな潰し方するし…はぁ……

123 :名前は開発中のものです。:2023/11/27(月) 20:15:31.03 ID:v2KXHkA4.net
>>121
ありがとう!頑張るよ!

124 :名前は開発中のものです。:2023/11/28(火) 08:03:00.38 ID:FrgQyBIB.net
イッチってスカートや髪みたいな揺れ物どうしてる?
UEならビジュアルスクリプティングで実装できるもんなん?

125 :名前は開発中のものです。:2023/11/28(火) 13:07:37.86 ID:fWFlDWgM.net
>>124
専用のプラグインで、揺れ具合設定するだけで揺らすことできる
揺れ具合決めるのめんどくさいのと、実装自体はめちゃくちゃ簡単だから後回しにしてる

126 :名前は開発中のものです。:2023/11/28(火) 18:21:37.42 ID:FrgQyBIB.net
なるほどのう
Unityも有償アセットが豊富でわいも最初はそれ使ってたけど、走ると足がスカートを貫通したり髪が不自然に跳ね上がって納得いかなかったから揺れ物システムは自前で実装したぞい
今実装できてる機能の中では割と自信作や
こういうのを作ってる過程を楽しめるとゲーム制作も趣味として長続きするで

127 :名前は開発中のものです。:2023/11/28(火) 18:43:08.22 ID:fWFlDWgM.net
>>126
やるやん、ワイそこまでの技術ないからある程度の貫通は妥協しとるわ

128 :名前は開発中のものです。:2023/11/29(水) 08:06:09.89 ID:EiWQ7HP/.net
何も考えずにゲームを作り込んでからパフォーマンス改善しようって思うと大体手遅れだから、3Dオブジェクトが大量に出るゲームになりそうだったら早い段階から意識しておいたほうがいいかも
経験上、揺れ物システムは品質が高かったり対象キャラクターが多いほどパフォーマンスに出やすいものの1つや
イッチの場合は自分のPCで快適に動作すればノルマ達成だから結構イージーモードやね

129 :名前は開発中のものです。:2023/11/30(木) 12:16:56.10 ID:9svpewbT.net
平日は仕事で体力を使いきるから作業が全然進まぬ・・・テレワークだから昼休憩中に進める手もあるけどここで体力を使うと午後が持たない・・・わいは今日も今日とてアセット鑑賞会や

130 :名前は開発中のものです。:2023/11/30(木) 20:44:48.59 ID:f1traykh.net
ワイは親族弔うから数日作業中止や

131 :名前は開発中のものです。:2023/11/30(木) 21:09:22.95 ID:9svpewbT.net
Oh...

132 :名前は開発中のものです。:2023/12/01(金) 18:04:26.99 ID:iTStkkVn.net
わいはUnityだから当然C#の民やけど、仕事でC++を触り始めて早数週間
まじでどっちもどっちやな・・・
パフォーマンスではC++に軍配が上がるようだから、C#からC++へ変換する機構がUnityに無かったらUEに浮気してたかもしらん

133 :名前は開発中のものです。:2023/12/01(金) 18:37:42.24 ID:+hcuKLZi.net
ホロパレード今日リリースだね
今後出すゲームはあのクオリティがベンチマークになるんだろうか

134 :名前は開発中のものです。:2023/12/01(金) 22:07:01.71 ID:iTStkkVn.net
ゲームが完成したらホロインディに申請だけしてみるけど、ゲームの性質上望み薄だからほぼ諦めてて個人で出すつもりのわい、低みの見物
開発期間の割にクオリティが化け物すぎるんよ、、、

135 :名前は開発中のものです。:2023/12/02(土) 11:03:38.21 ID:ki3O+Ffv.net
ゲームエンジンってのは楽してエンジンが最適化してくれるもんだから
便利で機能が多けりゃそれで良いんだよ
カプコンのREエンジンもUEのDLLのコンパイル不便さを考えてC#が最適と判断してる

136 :名前は開発中のものです。:2023/12/02(土) 11:06:56.95 ID:Z+St+tso.net
そういうもんかな?
わいはもうアセット買い込みすぎてて今から別のエンジンに乗り換えられないからそう言ってもらえると助かる

137 :名前は開発中のものです。:2023/12/02(土) 22:15:28.39 ID:hyUQNqzp.net
ホロパレードの同接約8000
同接2400の8番出口がわずか1日で3万本売れたとの事だから
夢はあるけど今後ホロインディへの参入者も増えそう

138 :名前は開発中のものです。:2023/12/03(日) 06:50:56.84 ID:Ob5oSbSM.net
今Unityで年に2,3回クラスのセールやってるんだけど、アセット爆買いしすぎて1000ドル突破しましたあああ!!!
今日もわいはアセット鑑賞会やでぇ(白目)

139 :名前は開発中のものです。:2023/12/03(日) 18:42:06.76 ID:yQgEGELE.net
弔いが終わったから明日から作業再開するンゴ

140 :名前は開発中のものです。:2023/12/03(日) 18:52:55.47 ID:Ob5oSbSM.net
おかえりなさァい!

141 :名前は開発中のものです。:2023/12/04(月) 19:33:05.58 ID:3FloZZxy.net
今日のわいの成果
全260行あったチュートリアルテキストを30行まで削りました

142 :名前は開発中のものです。:2023/12/06(水) 16:55:35.61 ID:hJ/LRa8M.net
昔Redditでみたこれくらいクオリティ上げてほしい
https://www.reddit.com/r/Hololive/s/Fnxg0lmJBw

143 :名前は開発中のものです。:2023/12/06(水) 17:20:30.48 ID:oxOnCbEj.net
そのゲームは今どうなっとるんや・・・今でも開発続いてていつか公開予定なんかな
redditはよくわからぬ

144 :名前は開発中のものです。:2023/12/06(水) 17:25:32.63 ID:oxOnCbEj.net
わいはホロリス歴そんな長くないから、ホロライブが中国を避けてる程度のことしか知らんけど
原神チックなゲームは煙たがられそうやな・・・

145 :名前は開発中のものです。:2023/12/06(水) 21:53:21.18 ID:/7T9NvEp.net
このゲームありゃワイいらないやん!

146 :名前は開発中のものです。:2023/12/06(水) 23:20:03.32 ID:/7T9NvEp.net
今日は1日かけて納刀出来るようにしたぜ(亀

147 :名前は開発中のものです。:2023/12/08(金) 18:20:33.05 ID:YOT5KksS.net
イッチ生きてるかああああああああああ亀のように遅くてもいいから何かしら作業を進めろおおおおおおおおおおおおお!!!(爆買いしたアセットを眺めながら)
わいはこの土日で頑張るやでぇ〜(鼻ほじ)

148 :名前は開発中のものです。:2023/12/08(金) 23:54:09.93 ID:28dC+qR8.net
刀で敵攻撃したら敵が遥か彼方に吹っ飛ぶバグ発生して頭抱えてるわ

149 :名前は開発中のものです。:2023/12/09(土) 01:32:19.34 ID:4lDn6Ntt.net
物理演算あるあるやね
Unityは摩擦係数というパラメータを調節して、物体同士が衝突した時に衝突された側が吹き飛ぶ量を制御、、、だったかな?(まだそこまでいけてない)

150 :名前は開発中のものです。:2023/12/09(土) 01:43:21.42 ID:4lDn6Ntt.net
Unityの物理演算には動的なものと静的なものがある

動的なのは「衝突する側」と「衝突される側」という設定だけしておいて、後は物理演算に丸投げ
なので例えば体当たりする速度に比例して衝突される側が吹き飛ぶ量もでかくなる

静的なのは衝突するされる側の設定はするけど、実際に衝突した時に物理演算は何もせず、衝突されたことを検知する
検知して、衝突された方向や移動速度なんかのパラメータを貰えるから、それを料理して後方へ吹き飛ぶ処理を自前で実装する

でーよかったはずや、UEも似た仕様のはず

151 :名前は開発中のものです。:2023/12/09(土) 14:13:06.49 ID:oVkhkN+1.net
アセットつかいてぇ〜 ボーナスでアセット買いまくりてぇ〜

152 :名前は開発中のものです。:2023/12/09(土) 14:13:08.62 ID:oVkhkN+1.net
アセットつかいてぇ〜 ボーナスでアセット買いまくりてぇ〜

153 :名前は開発中のものです。:2023/12/09(土) 14:19:47.60 ID:4lDn6Ntt.net
UEも年末年始は特大セールか何がやるんでない?

154 :名前は開発中のものです。:2023/12/09(土) 14:21:25.84 ID:31aOOdUw.net
UnityのHumble来てるけどしょぼい

155 :名前は開発中のものです。:2023/12/09(土) 14:27:37.44 ID:oVkhkN+1.net
金がないンゴ〜

156 :名前は開発中のものです。:2023/12/09(土) 15:05:04.00 ID:4lDn6Ntt.net
資金が有限であることを意識するとアセットの調達も大変そうやね
わいは他の趣味がなくコレ一筋だから金に糸目は付けとらん(>>138
でもアセット買ったところで上手く料理できなきゃ意味ないやろが!!!はぁ………

157 :名前は開発中のものです。:2023/12/09(土) 15:10:56.38 ID:31aOOdUw.net
と言うかアセットはオリジナリティ出せないからね
オリジナリティいらんとこしか使えない
金掛けるんならちゃんと契約して個人に依頼せんとあかん

158 :名前は開発中のものです。:2023/12/09(土) 15:25:23.66 ID:4lDn6Ntt.net
わいはもうアセットフリップ化が加速する一方なのは半ば諦めてるけど、ホロメンの公式3Dモデルという主賓とゲームの内容がオリジナル要素やから………

159 :名前は開発中のものです。:2023/12/09(土) 15:26:15.57 ID:oVkhkN+1.net
ワイはとりま形ができたらアニメーションとかは差し替える予定だけど、マジで基礎ができねえよ
いつまでこんなことしてんねんあくたんかわいい

160 :名前は開発中のものです。:2023/12/09(土) 15:26:55.65 ID:oVkhkN+1.net
あくたーん!あくたん!あくたん!かわいいうひょー!(精神崩壊

161 :名前は開発中のものです。:2023/12/09(土) 15:28:31.65 ID:4lDn6Ntt.net
ホロメンの公式3Dモデルもアセットフリップの一部なのでは………?(絶句)
あてぃしシオン辺りも近いうちにビジュアルアップデート来るのではないだろうか

162 :名前は開発中のものです。:2023/12/09(土) 15:30:14.80 ID:oVkhkN+1.net
俺はアセアセの実を食った全身アセットフリップ人間だからな

163 :名前は開発中のものです。:2023/12/09(土) 15:34:40.25 ID:4lDn6Ntt.net
わいらは0から1を生み出すことに拘る必要はないんや
1を2や3にするだけでも目的が達成できるならそれでええんや
イッチは形になればゴールやから簡単なほうやで
1に無数の0.1をぶち込みまくって3や4のゲームを作ろう

164 :名前は開発中のものです。:2023/12/09(土) 15:39:26.07 ID:oVkhkN+1.net
ワイは0がマイナスになるわ

165 :名前は開発中のものです。:2023/12/09(土) 15:42:50.39 ID:4lDn6Ntt.net
それは後ろ向きすぎやで
物理演算そんなに詰み要素なんか

166 :名前は開発中のものです。:2023/12/09(土) 15:45:47.73 ID:oVkhkN+1.net
いや、作りたいものが実装できなさすぎて泣いてる

167 :名前は開発中のものです。:2023/12/09(土) 15:49:52.13 ID:4lDn6Ntt.net
Unityなら大体やりたいことを単語レベルで羅列してググれば解決する
ただUEでしかもビジュアルスクリプティングのやつ限定となると、情報少なそうやな
この板のUE質問スレは・・・結構下のほうに沈んどるなぁ・・・

168 :名前は開発中のものです。:2023/12/09(土) 15:50:03.32 ID:31aOOdUw.net
システム系アセットは競合とかもあるし使いにくいやで
ディレクターなら企画書や仕様書をとことん細かく書き込んで何が必要か調べるんや

169 :名前は開発中のものです。:2023/12/09(土) 15:53:33.84 ID:oVkhkN+1.net
今からでもunityに行くか……!?

170 :名前は開発中のものです。:2023/12/09(土) 15:55:14.35 ID:4lDn6Ntt.net
おうC#の沼にハマりに来るならできる範囲で教えたるで
けどUEでアセット買ったって言ってなかったかい

171 :名前は開発中のものです。:2023/12/09(土) 15:56:04.07 ID:oVkhkN+1.net
目的のためならアセット無駄にしたって安いもんや

172 :名前は開発中のものです。:2023/12/09(土) 16:01:06.17 ID:4lDn6Ntt.net
そゆことならUnityに乗り換えるんや
コーディングできたほうが選択肢も広がるでな
まずはアセットフリップならぬコーディングフリップからスタートや

173 :名前は開発中のものです。:2023/12/09(土) 16:02:39.04 ID:oVkhkN+1.net
Unityってワールド作るのも大変そうなのがな

174 :名前は開発中のものです。:2023/12/09(土) 16:04:46.28 ID:oVkhkN+1.net
マジでプログラミング技術hello worldやけどいける?

175 :名前は開発中のものです。:2023/12/09(土) 16:07:18.58 ID:31aOOdUw.net
技術力はあんま関係ないで
そもそもブループリントの方が簡単なスクリプトより難しいから

176 :名前は開発中のものです。:2023/12/09(土) 16:10:10.94 ID:4lDn6Ntt.net
アセットに金を支払う事になるのならプログラミングには時間を支払う事になる
それだけ覚悟できればいけるで

ソースコード付きの完成したゲームが売られてたりするから、それを買ってソースコードを弄ってHPとかのパラメータを増やしたり武器の威力を変えたり敵の数を増やしたりっていうチートをソースコード側から仕掛ける、みたいな力業を使うと割と短時間でプログラミングの基礎が身に付く・・・かもしれない
大学でそんなことやらされたわいがおるでな

177 :名前は開発中のものです。:2023/12/09(土) 16:15:57.55 ID:4lDn6Ntt.net
>>176の勉強法で使ったアセットの1つがまだ生きてたわ
https://assetstore.unity.com/packages/templates/systems/unitz-unet-33494

178 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 00:19:17.97 ID:xweQ0k/1.net
UEFNでフォートナイト上に作ればええやん
UEFNは今後オープン化してメタバースのプラットフォーム目指しとるし簡単やで

179 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 01:07:30.10 ID:vC468z4x.net
なんやそれ

180 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 01:17:15.46 ID:sCUa0RIs.net
ggrks.

181 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 01:34:44.36 ID:vC468z4x.net
キレそう

182 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 01:57:39.69 ID:5SbLOLmP.net
結局睡魔に負けて仮眠した。32-1

183 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 09:25:30.49 ID:4bD2Ondy.net
UEFNが最適解かもな
ホロアースもメタバースだしいずれ互換性持つ可能性も無きにあらず

184 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 09:26:50.02 ID:4bD2Ondy.net
無きにしも非ず

185 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 09:47:14.87 ID:5SbLOLmP.net
ホロア−スはUnityで作られてるで
確か今週木曜に大きめのアプデがあるけど、たぶんUnityのままなんちゃうか

186 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 10:11:54.19 ID:vC468z4x.net
別にメタバース作りたい訳やないし……っていうか個人でメタバースは無理やろ……

187 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 10:21:14.67 ID:5SbLOLmP.net
(散々このスレで大口叩いてるわい、メタバースが何なのか良く分かってない)

188 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 10:56:47.10 ID:5SbLOLmP.net
主観的な意見でいいから欲しいんやけど
わいのゲームのホロメン操作パートはキーボードオンリーなのやけど、UI操作パートだけマウス解禁って利便性とかの観点的にどう思う?

189 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 12:54:11.38 ID:vC468z4x.net
なんか普通に流石にやりにくそう

190 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 12:54:35.74 ID:vC468z4x.net
キーボードだけでええやんってなる未来見える

191 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 13:11:34.69 ID:5SbLOLmP.net
やっぱそうよなぁ・・・

192 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 13:27:45.47 ID:FQUe7pAt.net
普通にマウス+キーボードでええやん

193 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 14:06:56.84 ID:5SbLOLmP.net
ホロメン操作パートがWASDで移動&UHJKで技みたいな構成で、UHJKは全部必要やからマウスにはできんのや・・・
つまりキーボードオンリーの場面は必ず出てきてしまう問題

194 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 14:10:54.16 ID:FQUe7pAt.net
コントローラ的なアクションをキーボードでやるのは結構キツイかも?
特にキーボードは同時押し問題があるからマウスキーボードだと同時押しのない作りが理想となる
コントローラ専用かマウスキーボード(同時押しなし)の二択かな

195 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 14:16:52.30 ID:FQUe7pAt.net
同時押しがないなら後は明らかにキーボード有利でも両対応しとけば良い
見下ろし視点のゲーム(ディアブロ)なんかはマウスでもキーボードでも移動できたりする

196 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 14:32:07.68 ID:5SbLOLmP.net
なるほど?
UHJKの割り振りは正確には3つが技で1つはメニュー開くだけやから、技3つは左右ホイール押しにしてメニューはWASD付近のキーにしとこうかな・・・
あるいは技3つも画面のボタンのマウス左クリックにしてしまうとか(原神かな?)

197 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 14:38:25.95 ID:FQUe7pAt.net
技ボタンとかUIで表示される物は大体ショートカットキーも割り振れる
大体のゲーム両対応って事だね

198 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 14:43:29.22 ID:5SbLOLmP.net
キーボードオンリーに拘り過ぎて昨日今日でちょうどスクロールビューのキーボード対応どうしようって頭抱えてたとこやから、むしろスクロールビューはキーボード殺すわ
なんか見えた気がする、サンガツやで

199 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 14:50:45.37 ID:FQUe7pAt.net
Unityのスクロールとかはマウスゲー向きに作られてて
コントローラゲーだと次のページをめくるボタンとかつけないとダメだね
んで面倒だからスクロールやめてページめくりにしちゃうとかある

200 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 14:54:04.71 ID:5SbLOLmP.net
露骨なパクリになりたくないがために既存のアイデアを避けたくなってしまう精神は捨てろ(自戒)

201 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 15:46:43.03 ID:5SbLOLmP.net
土日終わりそうやけど、イッチはUnityとUEのどっちと心中するか決められたんか
まあ特に期限があるわけでもなしじっくりトライアンドエラーしてもろて

202 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 16:02:20.65 ID:q9hVPqKY.net
>>186
UEFNはメタバース内にコンテンツ作ったり、異なるプラットフォームのメタバース同士を繋げたりするみたいやな
今はまだβ版だからフォトナ上だけって感じか

203 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 16:03:27.81 ID:q9hVPqKY.net
ど素人が簡単にキャラゲー作りたいならそれこそUEFNの方が簡単やろとは思う

204 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 16:19:19.45 ID:5SbLOLmP.net
何を以て簡単とするか次第やな
UEFNよく知らんけど、それでゲームを作るにあたって必要な情報をネットで賄い切れるか
その点に関してだけ言うとUnityとUEに軍配が上がると思うんよな・・・

205 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 16:34:16.12 ID:WGeskI56.net
UEFNは世界的に人気で既に2桁億円稼ぐ若者も出てきてるくらいだから、日本語の情報もそれなりに多い
もはやゲームクリエイティブ版YouTuber的な立ち位置になりそうな感じまである
つかまあ昔からあった島のクリエイティブモードの発展版で、誰でも簡単にもっと凝ったものを作れるためのものだから、余裕で賄い切れるやろ

そもそも遊んでるユーザー数が半端ないからその後の発展も本人次第で未知数なのは魅力的じゃね
少なくともど素人がUnityで四苦八苦ゲーム作ってその後じゃあどこにどうやってリリースするのって事まで考えたら、ネットワークやサーバーやエコシステム含めEpicが全部用意してくれてるわけだ
こんな楽なのないわな正に次世代YouTuberだよ

206 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 16:38:06.14 ID:5SbLOLmP.net
ほーん、面白そうやね
わいはもうUnityの沼から抜け出せへん(>>138)けど、イッチ新しい選択肢やで!

207 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 16:55:30.92 ID:CTl96dJg.net
ゲ製にいてUEFN知らないのに驚き‼
まあ春にリリースされたばかりだから知らない人もまだいるのかもしれんな

208 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 17:09:32.31 ID:5SbLOLmP.net
ホロライブで5ch全体検索してみたらこのスレが引っかかって>>25のレスをしたのがわいのゲ製初訪問やで
Unity一筋のUnity信者やから外部の情報はぶっちゃけそんなに取り入れてないや

209 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 17:22:59.47 ID:5SbLOLmP.net
最近ゲーム制作に没頭しすぎてホロメンの配信を全然見れてない問題
こんなんでゲーム作っても愛がないよ愛が
血が通ってないよ血が

210 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 20:15:25.10 ID:vC468z4x.net
拙者も今UE5で楽しくなってきたとこや

211 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 20:18:45.44 ID:5SbLOLmP.net
UEで行ってみるんか
ならわいからはディープなアドバイスできへんけど引き続き応援したるで

212 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 20:33:29.62 ID:ja2RKLyr.net
わいバーチャルYouTuberには全然興味無いけど、ホロアースには割と期待しててホロライブのキャラ使った2次創作とかしてもええの?
ならUEFNでわいもホロキャラの2次創作ゲー作ろうかな

213 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 21:11:33.37 ID:7GAWG8KW.net
UEFNだと収益発生する恐れあるけど個人でも大丈夫なん?
YouTube配信と同じ扱いになんのかな

214 :名前は開発中のものです。:2023/12/10(日) 21:56:35.76 ID:vC468z4x.net
わからんけど、収益発生した時点でアウトなんちゃう
少なくとも収益無しである程度好き勝手やっていい2次創作とは別な気がする

215 :名前は開発中のものです。:2023/12/11(月) 02:01:13.56 ID:0R03WM7o.net
holo Indieに登録すれば有償でSteamで出せるみたいね
UEFNは要問い合わせやなあ
ぶっちゃけSteamなんかよりフォトナで展開して出来た方が遥かに世界中の才能あるキッズ達にリーチできてwinwinやと思うが

216 :名前は開発中のものです。:2023/12/11(月) 02:22:24.47 ID:tNKfhVtV.net
有償で二次創作ゲームを出す条件がholoIndieを通すことなので、実質的にsteamで出すことも必須となる
UEFNでそれが叶わないのなら無理そうって感じかな

217 :名前は開発中のものです。:2023/12/11(月) 18:21:13.56 ID:tNKfhVtV.net
ちなみにホロ関連のゲームのゲームエンジン
 IdolShowdown:Unity/コーディング
 ホロのスイカ:Unity/コーディングっぽい
 ホロキュア:既存のゲームエンジンに依存してない化け物(誉め言葉)(多分C++)/コーディング
 Nameless(この前ムメちがやってたやつ):Unity/ビジュアルスクリプティング
 ホロパレード:Unity/コーディング
 HololiveERROR:Unity/多分コーディング
 ホロアース:Unity/多分コーディング
 あくありうむ:UE
1個くらいUE製のゲームあってもええやろと思ったらあくありうむがあったで

218 :名前は開発中のものです。:2023/12/11(月) 18:34:06.13 ID:dJYl5EIc.net
ホロキュアはGameMakerやぞ

219 :名前は開発中のものです。:2023/12/11(月) 18:45:24.35 ID:tNKfhVtV.net
なんやそれ初めて聞いた!調べるわサンガツやで!!

220 :名前は開発中のものです。:2023/12/11(月) 18:52:25.86 ID:cNe+S5td.net
普通にUnityが情報多いから簡単なんよ
ビジュアルスクリプトとコードは別に分けて考えなくて良いよ
やってる事は同じだから

221 :名前は開発中のものです。:2023/12/11(月) 22:06:39.47 ID:U9RKmQF0.net
あくたん🥰

219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200