2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RPGツクールMZ_26作目

1 :名前は開発中のものです。:2023/11/06(月) 14:12:17.87 ID:U8Z0u9E4.net
2020年8月20日に発売されたRPGツクールMZを語るスレです。
スレ荒れるので生成AIの話題は禁止でお願いします。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■RPGツクールMZ公式サイト
https://tkool.jp/mz/

■販売サイト
・Steam
https://store.steampowered.com/app/1096900/RPGMZ/
・ツクールストア
https://store.tkool.jp/a/rpgmaker/rpg-maker-mz
・DLsite
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ296831.html

■MZ用素材・ツクールストア
https://store.tkool.jp/products/resource/mz

■前スレ
RPGツクールMZ_25作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696620042/

■過去スレ
RPGツクールMZ_24作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1692000544/
RPGツクールMZ_23作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1686714481/
RPGツクールMZ_22作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1681212682/
RPGツクールMZ_21作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1676071963/
RPGツクールMZ_20作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1670304374/

2 :名前は開発中のものです。:2023/11/06(月) 14:19:02.18 ID:wmruQxQL.net
赤松健のAIが止まらないの話題も禁止?

3 :名前は開発中のものです。:2023/11/06(月) 14:21:06.04 ID:5CBy5TYF.net
>>2
それはセーフ

4 :名前は開発中のものです。:2023/11/06(月) 14:25:17.82 ID:jLQjrw4o.net
要はそれをやりたい人は黙ってやれってことでしょ

5 :名前は開発中のものです。:2023/11/06(月) 15:25:44.39 ID:kj4DzDC8.net
スレ立てM乙

6 :名前は開発中のものです。:2023/11/06(月) 15:53:37.02 ID:cQ/xLnOC.net
>>2
スレチやんけ

7 :名前は開発中のものです。:2023/11/06(月) 21:07:47.85 ID:DbGf9baF.net
スレ立て乙

8 :名前は開発中のものです。:2023/11/06(月) 23:21:08.94 ID:CXUZ4Dwm.net
スレ立て乙
本格的に重い腰をあげてプラグイン制作を始めてみたいんだが、
おススメの教材かサイトがあったら教えてほしいです。

9 :名前は開発中のものです。:2023/11/06(月) 23:26:16.61 ID:qVFwHXvm.net
>>8
3Dダンジョンのプラグイン作ってー

10 :名前は開発中のものです。:2023/11/07(火) 00:54:42.26 ID:qpyXLvni.net
>>8
やっぱ手始めに公式講座からか?
ttps://tkool.jp/mz/plugin/make/koushiki.html
あとは小規模なプラグイン眺めたり、作者に勉強法を質問してみるのも良いかもしれない

ChatGPT頼みで書いたことしかないから、有用な"教材"か判断できずスマンがこの辺とか
ttps://note.com/nz_prism
ttps://zenn.dev/tonbi/articles/69ccac7acfedb6

応援してるよ

11 :名前は開発中のものです。:2023/11/07(火) 09:14:52.92 ID:0yHAKJAf.net
>>8
こいつらはけっこうためになったよ

プラグインパラメータ「@​type」を使い倒す
https://www.google.com/amp/s/fungamemake.com/archives/9350/amp

トリアコンタン神が作ったスクリプトリファレンスも役に立つ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1aqY-xzFqT0vnZE-OkfsMYsP9Ud91vWTrBLU-uDkJ-Ls/edit?usp=drivesdk

あとプラグインを使いこなすには最終的にコアスクリプトの理解が必須
https://github.com/tonbijp/RPGMakerMZ/tree/master/Reference

12 :名前は開発中のものです。:2023/11/07(火) 14:12:12.18 ID:GGLE/Hvy.net
細かいところで楽なMZに慣れるとMVには戻れない

13 :名前は開発中のものです。:2023/11/07(火) 15:29:46.59 ID:XoywZlaM.net
MZでマップのレイヤーがタブ化されたと知ってバージョンアップしたんだが立体感ゼロで重なって見えるからあまり意味なかったわ

14 :名前は開発中のものです。:2023/11/07(火) 16:20:41.51 ID:1nz35SzO.net
トリアコンタン氏のリファレンスは必要な時に字引として使ってるな

15 :名前は開発中のものです。:2023/11/08(水) 00:19:57.44 ID:6Q2/o37R.net
俺もムノクラ先生の解像技術には舌を巻いている

16 :名前は開発中のものです。:2023/11/09(木) 04:50:15.04 ID:HKhLDEZw.net
「スレが・・・とまった・・・」

「いこう!」

17 :名前は開発中のものです。:2023/11/09(木) 05:15:17.21 ID:gL0pLOLZ.net
>>10>>11
ほほう、ありがとう!
とりあえず始めて見るんで何か面白いものが出来たらここで公開するね!

18 :名前は開発中のものです。:2023/11/09(木) 09:45:03.43 ID:FVdw8wAg.net
ここで公開なんかしたらフルボッコにされてツイッターで謝罪することになるから気を付けろ

19 :名前は開発中のものです。:2023/11/09(木) 10:44:03.18 ID:y+Xla2rc.net
今から始めるならアプデで改良が進んだMZ
unite?知らんな

20 :名前は開発中のものです。:2023/11/09(木) 16:52:27.09 ID:SK8Q84gz.net
トリアコンタン氏も活用してたけど
ChatGPTでもちょっとしたプラグイン出力してくれるのには恐れ入った
少なくとも自分より賢いのは明らか

21 :名前は開発中のものです。:2023/11/09(木) 17:16:16.79 ID:ACTGtvBu.net
競合やばそう

22 :名前は開発中のものです。:2023/11/09(木) 18:32:18.03 ID:56T5O8tv.net
プラグインでの進化があるからやめられない

23 :名前は開発中のものです。:2023/11/09(木) 19:07:15.57 ID:XP2CBglr.net
AIでツクールのプラグインなんてまだまだ
ピクチャのサイズ取得したいって聞いたらこんな回答してくるくらいだぜ?

var picture = $gameScreen.picture(pictureId);
var width = picture.width();
var height = picture.height();

24 :名前は開発中のものです。:2023/11/09(木) 20:37:32.64 ID:E7zxCa7E.net
今からでもこれまででもやっぱツクールやな

25 :名前は開発中のものです。:2023/11/09(木) 20:44:04.70 ID:56T5O8tv.net
よそからはバキンが出てしばらく経つけど閑古鳥状態みたい
新作もあるし結局この分野ツクールシリーズが占めるのは変わりなさそう

26 :名前は開発中のものです。:2023/11/09(木) 21:30:38.84 ID:SK8Q84gz.net
MZ未移植の小規模プラグインを改変してもらうのはいけた
読める人からしたらなんやこれって書き方してるかもだけど。。

アクツクとかあったけど気付いたら大幅セールになってたね
Uniteは現状のプラグインを捨てる羽目になるから、まだ触るに触れん

27 :名前は開発中のものです。:2023/11/09(木) 21:32:42.25 ID:wpdF/9yE.net
○○を使えばこんなゲームが作れますよ!という宣伝が足りてない
ユーザーに丸投げして場所与えた気になってる連中は商売が圧倒的に下手です

28 :名前は開発中のものです。:2023/11/09(木) 23:02:38.88 ID:xEFXxj1r.net
MZ発売前にこんなことできます(ドヤァ)って開発関係者がアピールしてたのはだいたい斜め下仕様で本来できて当たり前のものか無かったりおまけフォルダに入ってるMVのプラグインベタ移植の後付けだったり勘違いが酷かったな

29 :名前は開発中のものです。:2023/11/10(金) 00:58:53.46 ID:g14eRzsy.net
アクションゲームはキャラのアニメーションがほぼゲーム性と直結してくるんで
アクツク使いこなそうとしたら基本グラフィック自分でいじれないとほぼ話にならん部分があるからな

でもswitchのツクールシリーズは今もちょいちょい出てるし、選ばれしものは少なからずいる

30 :名前は開発中のものです。:2023/11/10(金) 03:09:41.84 ID:GYrmsaeS.net
アクツク興味あるけどSteam版しかないのが俺個人的に引っ掛かって手を出さずじまいだったな

31 :名前は開発中のものです。:2023/11/10(金) 03:38:17.10 ID:gWGLyKUW.net
アクツクは興味あってスレも見てたけど見てた当時はあんまし評判良くなかったから
結局アクツクはやめてUnityで作ることにしたな
俺はAsepriteとかその他のツールをSteamで買ってるけどSteam版であることに特に問題は感じてないな
アプデが公式直売より少し遅いくらいか

32 :名前は開発中のものです。:2023/11/10(金) 08:58:09.57 ID:cdg52GZF.net
steamってHDD内のエロ画像をこっそり見られたりするんやろ?
怖くてアクセスできないわ

33 :名前は開発中のものです。:2023/11/10(金) 11:03:23.75 ID:NfWeqUWp.net
最近MZはじめたのですがマップに表示されてるNPCに話しかけたらモンスターのグラに変更するみたいなイベント作るにはスイッチで制御してページ書き換えるしかないんですか?
このくらい出きるだろみたいなこと全然できなくて意味が分からない

34 :名前は開発中のものです。:2023/11/10(金) 11:13:36.11 ID:G8KIDN6D.net
まずサンプルゲームの中身を見ろ

35 :名前は開発中のものです。:2023/11/10(金) 11:31:24.49 ID:gFuADj7k.net
>>33
基本的な使い方ならセルフスイッチ
https://rpgmakerofficial.com/product/mz/guide/event/kihon.html

一回チュートリアルとサンプルゲームも触ってみるのもいいね

36 :名前は開発中のものです。:2023/11/10(金) 13:20:05.97 ID:d+bklD41.net
仕事から帰ってきて疲れた状態でゲーム作るやる気ないときに頑張る方法ってなんかある?
やっぱスケジュール作ってケツに火付けるのがいいかね

37 :名前は開発中のものです。:2023/11/10(金) 14:18:54.30 ID:t4a8+7ZX.net
>>33
「移動ルートの変更」から変えられる
常人の感覚では思い付かない場所に隠されてるから気を付けろ

38 :名前は開発中のものです。:2023/11/10(金) 15:19:37.39 ID:gFuADj7k.net
>>37
「移動ルートの変更>画像の変更」。。こんなところに。。
普通にセルフスイッチしか知らんかったわ ありがとう
移動ルート~だと一時的な変更で画面切り替えで戻っちゃうから、戻したくないならセルフスイッチ。。で良いんかな?

39 :名前は開発中のものです。:2023/11/10(金) 15:32:32.39 ID:tvwILKt2.net
つくづくUIが糞だよなw

40 :名前は開発中のものです。:2023/11/10(金) 16:17:03.69 ID:G8KIDN6D.net
そういや自分でサンプルゲームってやったことないけど
どうつくったらいいとか教えてくれる作りなん?
宝箱はこう作ろう!みたいな
それともただ普通に薬草取ってきたみたいなゲームなん?

41 :名前は開発中のものです。:2023/11/10(金) 17:40:13.49 ID:E/6ssxSz.net
作り方を教えてくれるようなものじゃないが、
色んな仕組みを使っていて「こんなこともできる」ってのがわかる。

42 :名前は開発中のものです。:2023/11/10(金) 18:09:21.67 ID:GYrmsaeS.net
手当たり次第にイベント作ってみて仕様を理解してその上で自分にも再現できそうなイベントを実装ないし厳選していった方がいい
ツクールを購入する前から作りたいゲーム像や演出内容が決まってる人ほど躓きやすい要素でもあるけど

43 :名前は開発中のものです。:2023/11/11(土) 07:42:19.87 ID:1c+CYvPx.net
>>36
仕事中に帰ったらやる事を考えてればいい

44 :名前は開発中のものです。:2023/11/11(土) 09:07:40.65 ID:TAxDm9Xz.net
>>36
アラーム付けて少しだけ寝ろ
2,3時ぐらいに起きて作業して疲れたら寝る

45 :名前は開発中のものです。:2023/11/11(土) 09:53:34.60 ID:24Osvqcc.net
アクションRPGツクールノスフェラス発売か
MZ終わったな(藁

46 :名前は開発中のものです。:2023/11/11(土) 10:07:59.32 ID:CP/fKH8P.net
MZは一つの完成系

47 :名前は開発中のものです。:2023/11/11(土) 10:17:51.87 ID:bGoC4t51.net
これの新作が出るとしたら来年か

48 :名前は開発中のものです。:2023/11/11(土) 18:57:02.27 ID:gMgmuIdN.net
今セールしとるな
ワイもこれでエロゲ作ったら荒稼ぎできるんか(´・ω・`)

49 :名前は開発中のものです。:2023/11/11(土) 20:33:06.39 ID:6LqWhchw.net
配送です('ω'`)

50 :名前は開発中のものです。:2023/11/11(土) 20:40:33.97 ID:6LqWhchw.net
僅かな額であってもお金を頂くという工程を挟むことで趣味が長続きすると思うのだ…アンダーマイニングには気を付けてね('ω'`)

51 :名前は開発中のものです。:2023/11/12(日) 20:49:10.62 ID:aP2nUqK9.net
久しぶりに自分で見ててニヤニヤできるイベントシーンができたので記念カキコ
みんなも頑張れー

52 :名前は開発中のものです。:2023/11/12(日) 21:13:26.62 ID:/RK0KN6/.net
RPGツクールはプレイ専門ですが気になったので教えてください。
rpgツクール製のゲームって店で武器や防具などを買うときは
パーティーの誰が装備出来て数値がどれだけ上がるかって表示されてわかりやすいですが、
メニュー>アイテム>武器って選んだ時ってそれらの情報なにも表示されないですよね。
例えば宝箱でなにやらすごい武器を手に入れたとして誰が装備できるかって一覧情報を
表示するような機能って標準でないんでしょうか?

53 :名前は開発中のものです。:2023/11/12(日) 22:01:14.77 ID:0jszXd6d.net
ありません('ω'`)

54 :名前は開発中のものです。:2023/11/12(日) 22:28:40.09 ID:uBh9nKL5.net
アイテムの詳細欄にくだらない小話書いてるゲームより修正値が書かれてるゲームのほうが好き

55 :名前は開発中のものです。:2023/11/12(日) 22:40:15.12 ID:0jszXd6d.net
修正値てのはアイテム単体の強さだけでなく、TRPGみたいな状況に応じて変化するステータスやそれの効果ってこと?('ω'`)

56 :名前は開発中のものです。:2023/11/12(日) 22:44:38.22 ID:uBh9nKL5.net
この場合のアイテムとは武器や防具も一括りだと思ってくれ
ブロンズソード
銅でできた初心者用の剣
より
ブロンズソード
片手剣・攻撃力+10

みたいな方が好き

57 :名前は開発中のものです。:2023/11/12(日) 22:58:14.67 ID:/RK0KN6/.net
たしかに小話よりそっちのほうが自分も好きですね。
こんな表示にしてもらえたら遊ぶ側としてはうれしいです。

ブロンズソード
戦士   片手剣・攻撃力+10
僧侶   装備できない
魔法使い 装備できない

58 :名前は開発中のものです。:2023/11/12(日) 23:24:43.34 ID:9VsdHZMR.net
センスの良いフレーバーテキストは好きだけど、ああいうのってセンスいるから
つまらん文章書くくらいならパラメータ書いてほしいってのはあるな

スカイリムやってて武具を強化すると◯◯(精巧)とか◯◯(上級)とか追記されるんだけど
ああいうのは◯◯+1とかにしてくれた方がわかりやすい

59 :名前は開発中のものです。:2023/11/12(日) 23:35:37.42 ID:uBh9nKL5.net
白虎佩楯[両脚]防42 DEX+15 耐雷+50 ヘイスト+5% Lv75~ 戦モ獣吟狩侍忍(ER

やっぱこれだな

60 :名前は開発中のものです。:2023/11/12(日) 23:48:44.71 ID:R/vFF41I.net
数値だけって味気なくね?
『その鋭い刃はときに致命傷を与える』
みたいな匂わせテキストで即死効果が付いているようなのが好き

61 :名前は開発中のものです。:2023/11/12(日) 23:52:08.22 ID:uBh9nKL5.net
キャラ同士が会話しまくるゲームかひたすらダンジョン潜って装備集めるゲームかで変わりそう

62 :名前は開発中のものです。:2023/11/12(日) 23:56:59.22 ID:wHoScLBW.net
装備欄で補正数値が表示されるんだから
特殊効果の説明かフレーバーテクストの方が良いだろ

63 :名前は開発中のものです。:2023/11/13(月) 00:08:35.18 ID:0FL9KGVx.net
装備できる人探して装備欄から選んで見ないといけないからそういう話になってるんだろ

64 :名前は開発中のものです。:2023/11/13(月) 00:09:14.03 ID:0FL9KGVx.net
しかも表示されるのは基本的なものだけで命中会心すらデフォじゃ表示されないしな

65 :名前は開発中のものです。:2023/11/13(月) 00:44:12.27 ID:zwIGWXLv.net
『その鋭い刃はときに致命傷を与える
【即死確率:低】』

ぐらい丁寧に書かないとユーザーは気づかんだろ

66 :名前は開発中のものです。:2023/11/13(月) 01:21:07.22 ID:afMrL07D.net
今の子はそういうところ気づきにくいし想像力ないらしいから
10まで説明してやらないといけないのさ

今は盲導犬RPGってくらいのじゃないと遊んでもらえない

67 :名前は開発中のものです。:2023/11/13(月) 02:00:44.43 ID:Ikzq1dJZ.net
>>65
低より10%とかで表記した方が良いと思う

68 :名前は開発中のものです。:2023/11/13(月) 02:04:10.91 ID:0FL9KGVx.net
明確な数字は途中で変えたときにめんどくさくなるんだよな

69 :名前は開発中のものです。:2023/11/13(月) 02:09:08.91 ID:0+2DgcBr.net
10%だから1/10で発動するって訳じゃないからな
スパロボの被弾率1%がやたらヒットするみたいな数字のマジックだよ

70 :名前は開発中のものです。:2023/11/13(月) 02:22:32.17 ID:m+atSFxv.net
セックス

71 :名前は開発中のものです。:2023/11/13(月) 02:47:14.78 ID:Ikzq1dJZ.net
99%でも外すし1%でも当たる
確率のこと言い出したらキリがないが
目安となる数字を提示するのは親切ってもんだよ

72 :名前は開発中のものです。:2023/11/13(月) 06:56:37.22 ID:Ls0OhizN.net
命中率95%、敵回避率2%のゲーム出してレビューに「命中率が70%程しかないためストレスが貯まります」って書かれたの思い出したわ
しかもいつも自分のゲーム遊んでくれてるファンの子に

73 :名前は開発中のものです。:2023/11/13(月) 06:57:42.19 ID:zwIGWXLv.net
基礎命中率は100%にしろ定期

74 :名前は開発中のものです。:2023/11/13(月) 07:05:26.93 ID:Ls0OhizN.net
実際のところ命中率がゲームの面白さに関わった瞬間ってあんのかな
このゲームは100%じゃ絶対いけない!みたいなのって無い気がする

75 :名前は開発中のものです。:2023/11/13(月) 07:10:15.04 ID:uEHiiTJC.net
マヌーサが有効な強敵にマヌーサを入れることで有利に戦えるようになるとか普通にあると思うが
最近の奴は大技ぶっぱマンみたいな奴しかいないからこういう地味な戦術は面白いの?とか思ってんのかね

76 :名前は開発中のものです。:2023/11/13(月) 07:19:22.65 ID:O/XEINnA.net
てかムドーみたいな強敵って最近いないよね

77 :名前は開発中のものです。:2023/11/13(月) 07:22:54.89 ID:6Js66oxC.net
ツクールのゲームなんか1回全滅したらそのまま落として二度と再起動しないからな
幼稚園児がボタン連打で進められるレベルまで難易度落とさないと誰もやらないよ

78 :名前は開発中のものです。:2023/11/13(月) 11:11:44.35 ID:Bghbec0H.net
>>74
面白いってーかメタルスライムみたいに印象に残る敵にすることはできるね

まぁ調味料だからうまく使えばうまさを引き出すし
入れ放題だからって馬鹿みたく入れまくれば食えたもんじゃない感じになってしまう

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200