2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ 6

1 :名前は開発中のものです。:2023/09/20(水) 16:39:55.03 ID:ErW8Vbqz.net
※前スレ
【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ 5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1692583884/

ゲーム開発者になりたい人達の雑談所です

・ゲーム開発をしたいが、形になっていない
・完成せずに挫折してしまった
・完成はしたが十分な出来だと思えない
・製作者用の雑談スレに書き込んでいると引け目を感じる

といった、ゲーム製作に執着はあるが、開発者と名乗るのも烏滸がましい底辺が、身の程知らずに遠慮なく自由に語り合える場です
喧嘩や愚痴や誰かを傷つけそうな話題は程々に、なるべくでいいので明るく楽しくいきましょう

799 :名前は開発中のものです。:2023/10/15(日) 23:46:00.24 ID:Q6p/Pp2l.net
うーん、手と目が六つ欲しい。ログとデバッグとメインの3つの画面と、それをそれぞれ操作する手と目(視角)が足りない。

800 :名前は開発中のものです。:2023/10/15(日) 23:46:02.16 ID:Q6p/Pp2l.net
うーん、手と目が六つ欲しい。ログとデバッグとメインの3つの画面と、それをそれぞれ操作する手と目(視角)が足りない。

801 :名前は開発中のものです。:2023/10/16(月) 00:18:19.35 ID:uBuH0igh.net
二年近くライブラリ作ってて、三年で基礎部分は完成させるつもりだったけど、40%ぐらいしか進んでない。ので、協力者募りたくてコード公開しようとして、RamDiskにコピーしてzipにしてRamのソース消したつもりだったのに、勘違いでソース全部消してしまったorz
2週間前のバックアップが一応あるけど、かなり凹む。
Git(Hub)使うか...
ttps://www.youtube.com/watch?v=VbtlMzWLx8U
ttps://www.youtube.com/watch?v=YwSUbcxMf9A&list=PLxn8Rnwmd-GGJWcaQTrkUL7jIV7fyLltp&index=3
ttps://www.youtube.com/watch?v=GOjZGST_GBc
こんなん作ってるけど、C#+DXライブラリとかに興味ある人とかいない?

802 :名前は開発中のものです。:2023/10/16(月) 02:42:30.03 ID:ZizFgNL3.net
C++でダンジョン自動生成できたー
https://i.imgur.com/XmNHp5H.mp4

803 :名前は開発中のものです。:2023/10/16(月) 02:54:09.82 ID:uBuH0igh.net
>>802 見た感じ悪くなさそうだけど、なんか実際にプレイしたらoblivionみたいにどのダンジョンも似たりよったりになりそうで飽きそう。
部屋の最大値をたまにxとyに大幅に差をつけてでずらすとか、近かったら併合するとか、たまに大部屋作るとかやった方がいいんじゃね? で、そういう限界値をダンジョンに入る度に設定するとか。
屋外草原だと部屋の大きさの限界値を広げて部屋を(楕)円形にして、屋内とか迷宮だと方形の部屋にして、森林だと円形方形入り混じってるとか。
まあ、自分でやろうとしてるところだけど

804 :名前は開発中のものです。:2023/10/16(月) 03:45:26.87 ID:4sy6+s4q.net
>>802 C++扱えるけどUEの導入で挫折したからUEでC++扱えるなんて尊敬
ルームの入り口にドアをつけたり、家具調を配置したりできたらダンジョンとして夢が広がりますね。
現状部屋がない部分に全ブロックを並べてるのでルームが少ないとき重そうなのでマップを大きくするなら壁を配置すると良さそうってて思いました。

805 :名前は開発中のものです。:2023/10/16(月) 03:50:54.91 ID:4sy6+s4q.net
>>801 なかなか作る人がいないジャンルを作っていて凄いっす。
きっと世界中がゲームの完成を待ってるはず。へこまずがんばれー。

806 :名前は開発中のものです。:2023/10/16(月) 05:39:00.30 ID:uBuH0igh.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=qOuwpw_1wc4
ポチポチマップ制作中...

807 :名前は開発中のものです。:2023/10/16(月) 06:11:39.00 ID:uBuH0igh.net
ttps://youtu.be/qOuwpw_1wc4?t=1594
あ、こうやればいいのか。>>806はダラダラやってるから、サクッと世界樹っぽい何かが完成間近な場面

808 :名前は開発中のものです。:2023/10/16(月) 09:02:18.79 ID:A76wd4/t.net
皆さんおはよ~ございます
新しい週ですね!
気持ちを切替えてシャキッとしま!

>>796
進捗は自分の進歩みたいなもので自分の励みにもなるのでウザイかもしれませんがご容赦を

>>797
どうやるんですかねぇ楽しみです!まぁじっくりいきます

>>799
たまに自分が3人欲しい時からありますよね実際居たらうざいかも(笑)

>>801
このスレは開発者未満だから……

>>802
順調に進んでるようで何よりです!一歩一歩が大切ですよね!


進まなくて愚痴りたくもなるけど愚痴っても解決しないし出来ることをコツコツと
今日も頑張るぞぃ!

809 :名前は開発中のものです。:2023/10/16(月) 10:18:05.84 ID:A76wd4/t.net
今週のお題出ましたね!
これはゲームの基本中の基本という感じ!

うむこれはちょっと横道だけど由依でやってみっかな\(^o^)

810 :名前は開発中のものです。:2023/10/16(月) 10:37:12.70 ID:KCAbnrJg.net
よし、そうと決まればUnity勉強もピッチ上げないと
とりあえずゲート爆破後のアイテム取得について
動きだけ確認できた

https://i.gyazo.com/28d5a079d5932bc3a888b9d55be2f503.mp4

これはSpringJointを付けてごにょごにょして
プレイヤーのZ値越えたらデストロイ
Springだから動いても勝手についてくるのは楽だ!

あとは爆発あとに起動するようにすればOKかな
今は確認でスタートでInvokeしてるだけ

Invokeめちゃ楽だお!

811 :名前は開発中のものです。:2023/10/16(月) 11:35:56.58 ID:KCAbnrJg.net
よっしゃああああああ
ゲート開始で武器選択
爆発で取得までOK

https://i.gyazo.com/42b131ac41b7ddba7b9c42a4b65f6be4.mp4

内部的には武器種をクラス化してるので、取得したクラスに変更すれば
武器の切り替えがいける
うーん、明日にしようw
なんせまだハンドガンしか作ってないww
https://i.gyazo.com/ed0af79dc64edf91792f57c2596db2e4.png

812 :名前は開発中のものです。:2023/10/16(月) 19:51:46.79 ID:lmaS2rm7.net
https://x.com/grgrk_mt2/status/1713869409092337913?s=61
ダッシュ機能付けた〜

813 :名前は開発中のものです。:2023/10/16(月) 20:36:16.12 ID:3CbNmZhd.net
由依でインベーダーの為にとりあえず、【UE5】2Dゲームの作り方ってyoutubeみて
ここまでできた!
https://i.gyazo.com/f5f5af314563d538ebceb0af467a3ae1.mp4
左右反転処理は頑張ってオリジナルにしてみた
https://i.gyazo.com/7fef72ab62f5cb9e957ab066abf15ae3.png
switch on String は何の文字列比較かと思ったら
これピン名なのね
探すのに一苦労だったてかマニュアルに書け!

てかまた専ブラ書込みがぁぁぁ

814 :名前は開発中のものです。:2023/10/16(月) 20:50:52.18 ID:B3zYOuuP.net
戦闘機ゲームのボス作ってミサイル避けさせようとしたけど全然うまく行かない
海外で拾ってきたミサイルの誘導アルゴリズムが強すぎる

815 :名前は開発中のものです。:2023/10/16(月) 21:01:45.72 ID:qLkaF5bF.net
>>814
リアルな戦闘機ゲーム作りたい人?
誘導アルゴリズムは手を加えられないものなの?
例えばリアルにするならフレア撒いたらミサイルのターゲットがフレアのオブジェクトに移るとか

まあ実際の空対空戦で戦闘機がターゲット取られたミサイル発射されたらフレア撒いても回避するのはほぼ不可能だけど
フレアが機能してたのは昔のミサイルの話で
最近のミサイルは標的識別機能が向上してて
熱源を撒くフレア程度では誤誘導しないことがほとんど
マジでミサイル撃たれたら地上や山を使って物理的に誘導切るしかない(現実そんな都合良く障害物は無い)って事実はあるけど

フレアで回避はリアル寄りだからアリかと

816 :名前は開発中のものです。:2023/10/16(月) 21:12:02.91 ID:B3zYOuuP.net
>>815
エースコンバット的な感じを作りたい
フレアはもう実装済みや
誘導アルゴリズムに手を加えてわざと誘導性落とすとかしてるけど調整がむつかしい
雑魚敵にすら全く当たらないかボスにすらバンバン当たるかのどっちかになりがち
ボスだけ無敵時間つけてその間ミサイルすり抜けるとかすれば楽だけどそういうのしない方針のゲームにしたい

817 :名前は開発中のものです。:2023/10/17(火) 00:58:40.06 ID:IUw4a5QD.net
誘導系で良くやるのはミサイル発射後n秒後に誘導を切る(ロックしたオブジェクトのその時点の座標を取得してそこに向けて前進させる)ってやつかな

ロック対象が動かなければ当たるし、激しく動けば当たらない感じ
(現実じゃあり得ないけど)
ボスは激しく動いたり動かなかったりのパターンを組んで、ミサイル撃ち込みチャンスをプレイヤーに与えるとかで難易度調整かな

818 :名前は開発中のものです。:2023/10/17(火) 01:01:15.42 ID:Y/hdz9cs.net
雑魚とボスで誘導率を変えたら?
ボスは移動速いだろうから合わさっていい感じにならないかね

あとは
ボスがミサイルに反応して回避行動中は誘導率が下がるとかかな~

819 :名前は開発中のものです。:2023/10/17(火) 05:16:17.93 ID:BIYR+3CJ.net
>>803>>804
アドバイスありがとうございます。こうしたいっていうのはあるのですが
C++の勉強を兼ねてるので出来るだけシンプルなネットのソースコードを使いました。
UEの独自部分が大変でした。C++は神経使うのでC#で組んでからC++に持っていく
やり方で行こうと思います

820 :名前は開発中のものです。:2023/10/17(火) 08:02:22.77 ID:BIYR+3CJ.net
>>813
これswitch使うならstringじゃなくてintのがよくないですか?

821 :名前は開発中のものです。:2023/10/17(火) 14:23:38.30 ID:ZYQ+crVr.net
>>817
>>818
なるほどなあ
ちょっと考えてみます

822 :名前は開発中のものです。:2023/10/18(水) 12:48:32.67 ID:SBvUx+zo.net
ふらーっと、ム板覗いてみたらワナビがフルボッコにされてたスレがあった
ゲ製とム板で同時期に同内容のマルチしとったんやな
ゲ製の方が対応は緩やかなものの言われてる事は同内容だった
同情はする気になれないが徐々に手厳しくなっていくのは分かった気になって
余計な事を言うからだろう
わかんねーなら今は脳みそが足りねえんだから保留しときゃいいのにな

823 :名前は開発中のものです。:2023/10/18(水) 21:04:02.36 ID:qvu0M5S2.net
レトロゲームのセーブデータ改造プログラム見てたら2008年頃のC#製らしい

それを更に改造しようと思ってVisual Studioの無償版でソース読ませてみたがビルドが通らんくていきなりやる気が無くなった

昔の古いVisual Studio Expressって、どうやって入手すりゃいいのだろ

MS公式から落としたいが、野良ISOしか見つからん

824 :名前は開発中のものです。:2023/10/18(水) 21:10:54.50 ID:pJ1jVe0q.net
昔、型月のMeltyBloodのシオンの脳内分割(?)をヒントにして、脳を5つに細分化して相互作用するようにイメージしてみたら一週間に一時間しか眠れなくなった。
寝てる間にもコードだけのこと考えるように脳が作り変えられてしまって困った。夢の中でも延々とコード書き続けて、「お、これはいいのでは?」と思ったら起きてしまうという感じ
最大で分割数5つにしてた。今は1か0にしたいけど、たまに二個か三個になってしまう。

825 :名前は開発中のものです。:2023/10/18(水) 21:51:53.80 ID:Hd3QkZ98.net
凄すぎて草

俺はできても三個が限界だわ

826 :名前は開発中のものです。:2023/10/18(水) 21:52:47.92 ID:Hd3QkZ98.net
凄すぎて草

俺はできても三個が限界だわ

827 :名前は開発中のものです。:2023/10/18(水) 22:43:19.88 ID:SBvUx+zo.net
前にVC2008のインストーラーのバックアップ後生大事に持ってたんだが、
対応するSDKが入れられない事が分かった瞬間全部捨てたw
VC/VSは対応するWindosのSDKとセットなんで、MSはサポート切れOSの
WinSDKから廃棄していくので、当然セットで開発環境も使えなくなる

VC2008は確かWin7以上は動かなかった気がするけどどうだったかな?

828 :名前は開発中のものです。:2023/10/19(木) 08:12:47.02 ID:Slw7QBlM.net
ノベルゲームなんて誰でも出来るんだからそれでゲーム作ったみたいなこと言わないで欲しい

829 :名前は開発中のものです。:2023/10/19(木) 09:23:17.73 ID:T0UE5Dw4.net
前もノベルゲームはゲーム作ったうちに入らないって急にイキりだしたやついたな
同一人物かな?
意味不明な嫉妬は荒れるだけだからやめてほしい

830 :名前は開発中のものです。:2023/10/19(木) 09:46:36.54 ID:ayls3VNO.net
まず完成させる事に意味はあるよ
ツクールでも作りきれない人大半だもの
そんな事いいだしたらエンジンでしか作れないヤツは〜ってなるよ
不毛

831 :名前は開発中のものです。:2023/10/19(木) 11:50:50.23 ID:Seb84KZD.net
そりゃ一人前のゲーム作りました!って大してギミックもないノベルゲーム出されても困るけど
習作としてやってみました!なら全然分かるしやってみて損はないと思う

832 :名前は開発中のものです。:2023/10/19(木) 11:52:55.77 ID:bq6hUfGx.net
別にプログラムとかの技術だけがゲームじゃない
ノベルゲームも立派なゲームだろ

833 :名前は開発中のものです。:2023/10/19(木) 12:01:41.38 ID:f7llk4va.net
>>832
ノベルゲームはティラノとか吉里吉里とか使えばゲーム制作者じゃなくても作れるじゃん
技術力自体がほぼ必要ない
もちろんノベルゲームもゲームではあると俺も思うけど
開発者としてゲーム作りました!と胸を張れるものではないと思う
ツクールをJavascriptのスクリプトも無しにバニラだけで作りました言われても色眼鏡掛けちゃうでしょ

834 :名前は開発中のものです。:2023/10/19(木) 12:03:07.85 ID:o+951a7h.net
目的の重点をどこにおくかじゃね
リリース出来る事が正義
夢や理想だけじゃ結果には繋がらないんだよ

835 :名前は開発中のものです。:2023/10/19(木) 12:04:06.78 ID:f7llk4va.net
そうだね1本まずは出すというのが大事
ツクールでもノベルゲームでもなんでもいい

836 :名前は開発中のものです。:2023/10/19(木) 12:48:47.84 ID:XAxmBaMr.net
それじゃリリースするまでは悪でリリースした途端に正義になるわけか
怖い世界だね

837 :名前は開発中のものです。:2023/10/19(木) 12:52:31.19 ID:Seb84KZD.net
おまえは思考が1と0の1ビットしかないんか?
作りきれば正義、作らないのは悪だろう
その中間葉どちらでもないかやや正義より

838 :名前は開発中のものです。:2023/10/19(木) 13:10:59.18 ID:o+951a7h.net
あとワイは文才というものが完膚なきまでに全滅してるので自分にない分野の才能がある人は
普通にリスペクトするけどね 簡単そうだからズルイとか卑怯という先入観はないかな

商業のエロゲのシナリオで、滅多にないらしいが多いとテキストが1MBを超えると言う話を聞いた事がある
単純計算だと1MB=52万文字(2byte換算)で、400字詰め原稿用紙で1310枚相当、
600文字入る文庫本だと実に873ページ相当になる

正直異常な文量だと思うねw 勿論プログラマであるならこんな簡単な計算はすぐ出来るよね
それが察しが付かないというのは理解に苦しむね

839 :名前は開発中のものです。:2023/10/19(木) 13:18:15.22 ID:XAxmBaMr.net
なるほど
リリース出来ることが正義って発言はそれこそ1と0の発言かと思うけど

840 :名前は開発中のものです。:2023/10/19(木) 13:29:12.04 ID:o+951a7h.net
ま、いずれにせよ夢や理想を語るのは誰にでも出来る
口を動かすのは簡単だからだよ それこそ何も能力がない人ですら口を開いて
「こんなの簡単に出来んじゃん手抜きだよ」とか言うだろ

だからこそそれを実現した結晶=結果としての製品でありリリースだろ
口を動かすのは本当に誰にでも出来るから、実際に有言実行した人間がレアなのさ

841 :名前は開発中のものです。:2023/10/19(木) 14:02:45.07 ID:7hlFH1rj.net
ノベルゲームも完成させようと思うと結構面倒だぞ
文章に演出、プレイヤー心理に沿った選択肢の用意とか
全ての作者が意識してる訳ではないと思うけど、少なくともワイは苦しんでいる(´・ω・`)

842 :名前は開発中のものです。:2023/10/19(木) 15:54:23.40 ID:xb9CgZRV.net
ノベルゲームは紙芝居ゲーとか揶揄されて下に見られる傾向はあるよね
書き手の力量が注目されやすいしゲームにするくらいなら本にしたら?って言う奴もいるし

843 :名前は開発中のものです。:2023/10/19(木) 16:47:25.73 ID:ox8KiUpf.net
ゲームの究極目標はプレイヤーを楽しませることだけなので作り手がジャンルの上下を決めるのは傲慢というもの

844 :名前は開発中のものです。:2023/10/19(木) 16:56:30.66 ID:iMfRTKOT.net
https://twitter.com/nabettu/status/1714620556530839952?s=20
(deleted an unsolicited ad)

845 :名前は開発中のものです。:2023/10/19(木) 20:37:13.16 ID:ayls3VNO.net
技術職志望のヤツが吉里吉里とかでゲーム作りました!
って自慢し出したら色々思うのはわからんでもないけどな

846 :名前は開発中のものです。:2023/10/19(木) 20:44:18.82 ID:Seb84KZD.net
個人の世界では何作ったか、が重視されるけど
技術職として就職したいならどう作ったか、も評価されるし
良くも悪くもない、どちらかというと悪い寄りの微妙な選択肢だと思う

技術職志望なら自分でなんかのゲーム作って稚拙でもいいからソースコード書いてGithubに上げるとかの方がアピールになると思うけど……

847 :名前は開発中のものです。:2023/10/20(金) 05:21:41.53 ID:Ve1wjExB.net
C++でプラグイン化出来た

848 :名前は開発中のものです。:2023/10/20(金) 05:43:07.08 ID:o5YjPFi8.net
お前ら大切な事を忘れちまってるぞ
そのゲーム作りたいからゲーム作ったんだぞ ○○でいいじゃんとか言うやつは見当違いだから

技術力うんぬん言う奴はプログラムの技術だけしか見てない もっと視野を広げようぜ
絵、話、音楽、統括、全部ゲーム制作の技術だろ お前らこれ全部自分ひとりで1から作ってるのか?

つーかそのエンジンお前が作ってないだろ ゲーム作ってないでもっと人の役に立つプログラム作れよ って言われたら? ←ジャンル貶すのはこれと同じ暴論だぞ
不毛な争いなんかやめてゲーム作ろうぜ

849 :名前は開発中のものです。:2023/10/20(金) 08:19:56.12 ID:xRusqfQU.net
文章書いてそれをエンジンにコピペするだけで「ゲーム作った」はおかしいって話し
何かしら頑張っているんだろうけどそれはゲームを作ったとは言わない

850 :名前は開発中のものです。:2023/10/20(金) 08:23:59.26 ID:rYAhhGJu.net
>>848
言いたいことはすごい分かるけど
今は主観的な話じゃなくて客観的な話をしてるから……
もちろん客観的視点なんか気にせず自分の作りたいものを作れ!っていうのはすごい分かるよ

851 :名前は開発中のものです。:2023/10/20(金) 08:48:52.67 ID:/fzTbP6t.net
リリースした人は製作者
リリースしてない人はワナビ

852 :名前は開発中のものです。:2023/10/20(金) 09:13:33.04 ID:Qlyos+xC.net
>>850
何言ってるの?
>>848みたいなのが客観的視点で
>>849みたいなのが主観的視点なんだが
まさかこんなことも理解出来ないのか?

853 :名前は開発中のものです。:2023/10/20(金) 09:24:58.86 ID:2ubjILU1.net
実際に凄かろうが凄く無かろうが努力してようがしていまいが自慢してくるやつは皆クソでいいよ

854 :名前は開発中のものです。:2023/10/20(金) 09:29:03.55 ID:o5YjPFi8.net
>>850
すまん 俺文章読めてないのか
読み直してもよく分からんから説明してほしい どれが主観で客観なのかいまいちわからん

ノベルゲーはゲームじゃないってのは主観な意見だと思ってたんだけど違うのか?

簡単にできるからゲーム作ったって言っちゃいけないって事は
俺はツクラ―でJAMでブロック崩し・クリッカー・シューティング・倉庫番とか作ってきたけど
全部データ弄って文章入力しただけでプログラミングはまったくしてないから ゲーム作ったって言っちゃダメってこと?

855 :名前は開発中のものです。:2023/10/20(金) 09:31:20.61 ID:Qlyos+xC.net
誰も自慢してないから問題なし
よくわからないコンプレックス発動してるやつが
自分の価値観押し付けようとしてるだけだし

856 :名前は開発中のものです。:2023/10/20(金) 10:11:22.20 ID:rYAhhGJu.net
なにお前ら
急に牙を剥いて噛みついてくるじゃん
そんなに俺の言葉が気に食わなかったかね
はいはい申し訳ありませんでしたねぇ

857 :名前は開発中のものです。:2023/10/20(金) 10:34:09.19 ID:k5A22opC.net
なんか盛り下がってきましたねえ
寒くなってきたからかな

858 :名前は開発中のものです。:2023/10/20(金) 10:37:17.51 ID:/MsQlMX2.net
小説書いてる奴がその技能でゲーム制作チームの一員になることはあっても
『これはゲームじゃない』と評論する奴がその技能で
ゲーム制作チームの一員になることはない

859 :名前は開発中のものです。:2023/10/20(金) 10:44:48.59 ID:o5YjPFi8.net
>>856
いやすまん 噛みついたつもりは全くなかった
ただ、俺が見当違いなレスしたのかと思って読み返したんだけどいまいちピンと来なくて
俺がどっかで読み違えたか根本的に勘違いしてるのかなって思って聞いたんだわ
不快にさせたなら謝るわ ホントごめんよ

860 :名前は開発中のものです。:2023/10/20(金) 11:29:49.49 ID:LeyIj2Y4.net
>>849
要約すると「自分は時間が掛かった苦労した。だから楽そうに見える奴は認めない」だよね
ユーザーやプレイヤーにそういう価値観はないから相当苦しむんじゃないのか?

861 :名前は開発中のものです。:2023/10/20(金) 11:35:17.43 ID:LeyIj2Y4.net
料理と同じで客は出された料理が好みで対価が適正なら一生懸命食べてくれるが
パティシエやシェフがどれだけ時間を掛けたとかどうやって作ったかなんて関係ないんだよね

862 :名前は開発中のものです。:2023/10/20(金) 13:00:41.85 ID:YwmXDMSv.net
プログラム使ってる物だけが広義のゲームじゃないからなぁ
ゲームブックは選択肢で各ページに飛ぶから実質ノベルゲームだけど、文章上に駆引き、ゲーム性がある
システム自作しかゲームと認めないのは、まあ個人の解釈としか言えないかもねぇ…

863 :名前は開発中のものです。:2023/10/20(金) 17:01:32.67 ID:RTTUl7Mw.net
https://twitter.com/v_wakaru/status/1715276487543411020?t=L-hJkqkUYoVIZpVor8_PmA&s=19

ここまでできた
(deleted an unsolicited ad)

864 :名前は開発中のものです。:2023/10/21(土) 15:12:00.87 ID:zrTaXaQ+.net
https://x.com/grgrk_mt2/status/1715610696954909078?s=61
エフェクトをパワーアップさせたー

865 :名前は開発中のものです。:2023/10/21(土) 20:07:30.14 ID:GZGcPmj1.net
使ってるものによってはプログラマと自称してると「え?」ってなるけど
何使っていようと何かゲーム作れたならそれでいいじゃん

866 :名前は開発中のものです。:2023/10/21(土) 20:12:13.09 ID:GZGcPmj1.net
ついでにいうと、どうせエンジン作っても、スクリプトのエンコーダ書いて自分がスクリプタになってスクリプト書くだけだぞ(体験談)
さすがにネイティブコードだけで作るのは無理

867 :名前は開発中のものです。:2023/10/21(土) 21:10:30.16 ID:zmo+ZbP6.net
とあるツールでライブラリから自作しようとしたことあるけど大変すぎて諦めた

868 :名前は開発中のものです。:2023/10/21(土) 21:33:01.70 ID:3l/iFzgY.net
多分プログラミングをしたとは言ってなくて単にノベルゲーム作ったと言う話だろうね
ゲームの定義が曖昧だが一般にはコンピューターゲームを差すのだから
プログラミングの有無に関わらず分類はコンピューターゲームになる

本来、思考の柔軟性と解析に長けている筈のプログラマのほざくセリフじゃねえな
バカバカしい

869 :名前は開発中のものです。:2023/10/21(土) 22:01:25.32 ID:zmo+ZbP6.net
すまないこの話題は荒れるからもうやめよう

870 :名前は開発中のものです。:2023/10/22(日) 02:19:12.83 ID:AShP34KO.net
>>864
前のエフェクトもファンシー寄りで良かったけど、このモデルなら今の方が合うね

871 :名前は開発中のものです。:2023/10/22(日) 02:24:33.25 ID:AShP34KO.net
図書館でUnity2D入門講座の本借りてきたー!
勉強頑張るぞ…返却日までに本気出す…

872 :名前は開発中のものです。:2023/10/22(日) 05:52:56.67 ID:+iNCOGHX.net
axfcって保存期間ながいんだな。初めてリリースしたのは10年ぐらい前にElonaのジョークソフトが初めてだったのに、未だに残ってる。ちとびっくり。まあ、ゲームとはいえないようなやつだけど。

873 :名前は開発中のものです。:2023/10/22(日) 08:01:25.62 ID:hmNtEXFh.net
>>870
ありがとう!
反応ないから独りよがりだったのかなって思ったw

874 :名前は開発中のものです。:2023/10/22(日) 13:20:45.34 ID:9vdLKS4O.net
やっば!C#楽すぎるなぁ

875 :名前は開発中のものです。:2023/10/22(日) 13:30:23.84 ID:9vdLKS4O.net
>>871
がんばれー

876 :名前は開発中のものです。:2023/10/22(日) 13:31:55.76 ID:9vdLKS4O.net
>>864
かっこいいね

877 :名前は開発中のものです。:2023/10/22(日) 14:40:39.70 ID:9vdLKS4O.net
>>863
すごい本物のエースコンバットみたい!(KONAMI)

878 :名前は開発中のものです。:2023/10/22(日) 15:03:29.74 ID:hmNtEXFh.net
>>876
ありがとう!

https://x.com/grgrk_mt2/status/1715970733422334143?s=61
攻撃モーションとエフェクトつけた

879 :名前は開発中のものです。:2023/10/23(月) 03:34:22.79 ID:z0q3Xq65.net
>>875
さんきゅ、頑張るぞい…
C#慣れたら楽しいね、まだ目が滑るけど

880 :名前は開発中のものです。:2023/10/23(月) 14:14:21.56 ID:zubz6PBQ.net
バクステの距離そこそこあるな短くしたい

881 :名前は開発中のものです。:2023/10/23(月) 14:23:18.80 ID:iLXokwOj.net
>>880
ダッシュの方ですか?
ダッシュは「敵の攻撃をダッシュで避けて突進ダッシュで間合いを詰めて攻撃する」
というゲーム内容だからある程度大きめの距離にしてる

882 :名前は開発中のものです。:2023/10/23(月) 14:29:45.91 ID:7oldGFAM.net
BSはリスクとリターンがある方がいいって事だろ
例えば無敵時間があったりしてBSは回避に使えるが
移動距離が短いから硬直時間中に射程圏外に逃げるのが難しいみたいな

全てが使った方に有利だと駆け引きにならん

883 :名前は開発中のものです。:2023/10/23(月) 15:38:56.13 ID:zubz6PBQ.net
>>881
前方向はイメージ通りで良いと思うけど、後ろ方向も同じ距離やスピードで動くのはちょっと微妙と言うか
格ゲーやってる勢だからそう思うだけかもしれないが、抑えた方がそれっぽく見えるかなって

884 :名前は開発中のものです。:2023/10/23(月) 18:49:07.12 ID:iLXokwOj.net
https://x.com/grgrk_mt2/status/1716390573551112540?s=61
攻撃エフェクトをメリハリがあるふうに変更した

885 :名前は開発中のものです。:2023/10/23(月) 23:02:46.08 ID:9CoRJoMx.net
過疎った何が起きたんだ

886 :名前は開発中のものです。:2023/10/23(月) 23:14:01.58 ID:XHa99kDy.net
>>884
面白そうですね

887 :名前は開発中のものです。:2023/10/23(月) 23:17:46.16 ID:iLXokwOj.net
>>886
ありがとうございます!

888 :名前は開発中のものです。:2023/10/24(火) 17:39:10.07 ID:dhMBtuVq.net
>>877
サンキューです!!!!
グラフィックは月とスッポンだけどグラフィック作る能力がないのが悲しい
URP?とか使えばかっこよくなるのかな?

889 :名前は開発中のものです。:2023/10/24(火) 22:29:15.82 ID:CUg2Yh4E.net
ようやくポーカーの役判定アルゴリズムが完成した
記念すべきロイヤルストレートフラッシュはRound: 264080に発生
こういうの苦手だったけど地道にフローチャート書くと何とかなるもんだとわかった

890 :名前は開発中のものです。:2023/10/24(火) 22:53:53.28 ID:Mvawesba.net
フローチャートというか、パターン書き下しと優先順位付けでは?

891 :名前は開発中のものです。:2023/10/25(水) 02:18:17.75 ID:MDl4ihlR.net
ダンジョン生成で通路と扉の位置決めできました
通路を階段・ハシゴにすれば多階層ダンジョンも作れそうかな~
https://i.imgur.com/EqUBnq6.mp4

892 :名前は開発中のものです。:2023/10/25(水) 02:49:10.87 ID:MDl4ihlR.net
>>889
カードゲームって複雑そう素直に尊敬するわ

893 :名前は開発中のものです。:2023/10/25(水) 04:50:32.33 ID:O//jWbtg.net
配列が難しくてパズル諦めたわ
仕組みは理解できるけど落とし込めねえ

894 :名前は開発中のものです。:2023/10/25(水) 09:46:26.95 ID:a+4xqP69.net
>>890
こんな感じにSwitch文とif文を文章にしてパターンを網羅したんだけどなんて呼ぶのかわからない

カウント配列例: 15115 => 32332
カウント配列の最大値は?
- 4 4card
- 3 3card or fullhouse
- カウント配列に2が存在するか?
- true fullhouse
- false 3card

指定してもらったについて用語調べてみる。ありがとう

895 :名前は開発中のものです。:2023/10/25(水) 13:32:10.31 ID:lpGRUDhG.net
>>891
おつー
画面見て不思議のダンジョン系かと思ったけど、扉あるなら違うか
3Dアクション?

896 :名前は開発中のものです。:2023/10/25(水) 13:47:10.42 ID:MDl4ihlR.net
>>895
バイオみたいな探索メインにしようと思ってます。
アクションあんまり得意じゃないんで笑

897 :名前は開発中のものです。:2023/10/25(水) 15:32:56.19 ID:kZh/zwvE.net
>>891
やるやん

898 :名前は開発中のものです。:2023/10/26(木) 00:52:42.50 ID:KmdgeNGk.net
>>896
自動生成マップで探索メインとな
どんなゲームになるか想像つかないけど…味付け次第では化けそう

899 :名前は開発中のものです。:2023/10/26(木) 01:32:41.11 ID:qaMIk2UE.net
>>891
いいね
真ん中のスペースが空いてるけどこれって区画分けてやる自動生成では無い感じ?

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200