2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ 6

1 :名前は開発中のものです。:2023/09/20(水) 16:39:55.03 ID:ErW8Vbqz.net
※前スレ
【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ 5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1692583884/

ゲーム開発者になりたい人達の雑談所です

・ゲーム開発をしたいが、形になっていない
・完成せずに挫折してしまった
・完成はしたが十分な出来だと思えない
・製作者用の雑談スレに書き込んでいると引け目を感じる

といった、ゲーム製作に執着はあるが、開発者と名乗るのも烏滸がましい底辺が、身の程知らずに遠慮なく自由に語り合える場です
喧嘩や愚痴や誰かを傷つけそうな話題は程々に、なるべくでいいので明るく楽しくいきましょう

618 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 07:55:03.05 ID:xEjjH6go.net
あスレの流れよく見てなかった
倉庫番の話じゃなくて配列パズルか

619 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 08:15:53.74 ID:xgek3pxF.net
みんな良いことを言うなぁ。しかし馬の耳に念仏。
顔文字は配列の解析をライフワークとして取り組むといいんじゃないか。

今後もアドバイスは聞かないだろうし質問はやめてくれよ。

620 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 08:46:05.12 ID:ayYR9TGX.net
アドバイスのすべてを受け入れろってのも極端だな
10人が10人違う意見言ってくるんだから、その中から選んでるだけ
他人の都合も考えてくれ(*´ω`*)

621 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 09:04:28.37 ID:h/iYH6Vv.net
うおssss

今日はUE解析やとおもって
最小構成で画面だけ作ってPKGしたど
メモリーが悲鳴を上げてるwwww

これどうしようもないか
ttps://i.gyazo.com/a75ffe5722015612d79eec672d15eaa8.png

まぁBPの勉強とは無関係だし無視して進む><

622 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 09:10:38.24 ID:NgflAtp6.net
,じゃなくて.だから純粋にちょっとVRAMが足りないだけだろ
化石グラボとかオンボグラじゃないならRTX3060買ってこい
3万ぐらいでVRAM12GBだから

623 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 09:16:10.03 ID:YJt7veqV.net
1050なの(´Д`)ハァ…

も少しきたらパソコン買い替えることにしよ~そーしよー

624 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 09:35:10.27 ID:xEjjH6go.net
マザボが対応してないとどうしようもないな
12世代なら10万切りで組めるぞ

625 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 10:03:33.66 ID:JNV72RCJ.net
作ってるゲームの進捗報告とかしたいんやがスレとか立ててもええんかな

626 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 10:16:55.26 ID:dfqvBLYe.net
Ci-enでやれ
DLSite傘下の運営だからDLsiteのユーザーがそのまま母数になる
エロじゃなくても普通のゲームの進捗も上げていいし、無料プラン開いておけばフォロワーも確保できるし有料プランが使えるぐらいファンが増えれば小遣いにもなる
進捗ブログ兼パトロンサイトみたいなもんだ

627 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 10:21:56.07 ID:YJt7veqV.net
>>625
同じようなスレ乱立してそして、放置されてるから
乗っ取りokやで!

628 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 10:25:22.41 ID:YJt7veqV.net
少しずつゲームを作るスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1366762846/

自作ゲームを晒すスレ [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1478389235/

乗っ取りには最適やろ

629 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 10:28:25.59 ID:ayYR9TGX.net
>>620
生意気いってごめん 頑張るよ(*´ω`*)

630 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 10:36:16.07 ID:JNV72RCJ.net
>>626
はえ~そんなのが

>>627
乗っ取りは草

631 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 10:50:00.55 ID:+Ln4eUx9.net
5chはアドバイスと言いつつ自分の願望ぶつけてくる奴いるからなぁ

自分で作れよカスって思いながら無視してるわ
それで無視しても勝手にキレてアンチしてくるヤツがいるから5chで進捗報告とかしない方が良い

XやCi-enは平和でいいぞ

632 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 11:35:54.23 ID:ayYR9TGX.net
実現のための基礎
だんだん目的が分からなくなる

633 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 12:02:53.34 ID:yLtAD4cS.net
>>631
あーたしかに
それはあるよなあ

634 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 12:13:50.32 ID:btfSlTxN.net
目的は倉庫番作る事やったのに

何故か 配列で作る事に変わってる(´Д`)ハァ…

何故なんだろう
サクッとブログなりYouTubeなり真似て作って、改造すれば楽しいのに

635 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 12:15:26.80 ID:TJWbbVHo.net
>>634
>>612

636 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 12:56:57.65 ID:YJt7veqV.net
くっそ!
午前の由依ちゃん
どうにかレベルブループリントに対して
インタフェース使って処理させよーと頑張ったけど

駄目や
午後はアクターでやるか

637 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 13:59:41.40 ID:h/iYH6Vv.net
アクターでやったらあっさりとインタフェース実装www

ってことはレベルBP取るのはむずいのね
と思い色々みたらGameModeBPでイケルっぽい

https://i.gyazo.com/aeeaf7d6946f60df65bb542fffa30360.png

これもあっさり出来たので共通関数はここに集約できそうだ

638 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 14:18:19.91 ID:ayYR9TGX.net
ちゃんと言語化出来ないとだめなんだな
すべてにコメント入れないと

>>634
だからその改造するにも理解がひつお湯なのでは?

639 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 14:49:15.87 ID:YJt7veqV.net
言語化?

うーんどうなんだろ
改造ったって例えばさ
最初はスプライト変えたり
ボタン付けて色変えたりやん

昔ゲームハックするのに自機数増やすとかMP増やすとかだから
言語化なんかいらんやん

どう動いてるのかわかる
→ じゃこの変数変えたらどうなる
動き早くなった!

じゃ遅くするには

そういう改造よ


プラモのガンダム作ったら実際のガンダム作れるとかすげーレベルじゃないでよ

まずは簡単な事やるんよ

640 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 14:51:20.20 ID:YJt7veqV.net
まさか

まさかとは思うけど、変数は分かるよな

641 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 14:59:02.21 ID:h/iYH6Vv.net
ちな、昔やった改造だけど

在るセーブデータ作るやん
んで、元のデータと比較するやん
例えば、Lv1のHP100とLv2でHP140になったデータ比較するのよ

そうすっとどこかが 64 だったのが 8c になってたりするやん
あぁここだなと
で適当に数値をfaとかに変える すっとHPが250になってたりしたら
そりゃ当たりよ!

あとはHP増やし放題になるwwww

って感じの事をソース見れるならもっと効率よくできるやん
こういうのってソースはアセンブラだから見ても分からんし
言語化さえできねーwww

だからどこかどう違うかを見て、変えてどうなるかを見る
その為にはちゃんと動くのが必要なのよね

642 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 15:34:06.66 ID:+Ln4eUx9.net
>変数はわかるよな
たまにガチ天才が独学で、ここイジればここ変わるじゃん的な学び方続けた場合
単語の意味が紐付いてなくて表現できないみたいなのはあるよ

どの分野でもたまに居る
でも5chにいる時点で、そんなスペック高いわけないから可能性は無いと思うけどね

643 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 15:48:58.45 ID:xgek3pxF.net
>>641 マシン語かよっ
そういやC言語が普及する前はBasicから始まり→アセンブリ言語→マシン語だったなぁ

644 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 16:01:21.35 ID:h/iYH6Vv.net
そそマシン語の羅列と右にアセンブラが出て来てモニタ画面とにらめっこしながらww

てかじゃオレ天才か?w
まここに居るからそうじゃないわな

しかし!やべーインタフェース実装楽だ
午前のレベルBPへの実験は無駄だったかも
さっさと切り替えて良かった

Menuで時刻とか終了とか実装できた
あとは画面サイズ、これもインタフェース作成したから楽勝
昨日から画面サイズの変更だけて5,6回はプロジェクトも作り直してるし
ほぼほぼ、手が覚えたwwww9割見ないで作れるわ

てか結依のインタフェースってめちゃ楽やん><
ただこの一回目のクリック反応が悪いのがエディタの所為なのか何なのか・・

https://i.gyazo.com/3044b094907cf20583ca8c6fe2c3203e.mp4
https://i.gyazo.com/80b9e577b88eeb6da22ad22b3a6c7eef.png

しかしマウス表示、cursor系のノード片っ端から確認したけど
showかよ一生懸命setで探した ><

645 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 16:03:10.28 ID:ayYR9TGX.net
アンリアル挫折した記憶
ただ、動かしてるだけでも楽しかったな
それだけで満足していた感(*´ω`*)
あの頃を、あの頃の情熱を思い出した ありがとう

646 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 16:27:48.33 ID:xgek3pxF.net
キャストをなるべく使わない方向でいくと自然とインターフェイス使うようになるね。
イベントディスパッチャーはあんまり使ってないなぁ

647 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 16:49:09.60 ID:YJt7veqV.net
キャストまだ勉強してないから何かさえ分からんです(´Д`)ハァ…

今回インタフェース使ったのもメニュー実装する上で関数本体は纏めときたい→よしレベルBPに入れられね?から始まったのよね

結果GameModeBPに入れたけどいつかレベルBPにアクセス出来るよ~に
頑張るぞぃ

648 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 17:23:17.66 ID:Z7Hfh/p7.net
BASIC、マシン語
PC老人会かな?

649 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 17:23:32.74 ID:ayYR9TGX.net
上達しないのに1日5時間やれるのは、プログラミングが好きなんだろうな

650 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 17:39:51.14 ID:CGIGa0kt.net
普通やってて苦痛に感じないものっていうのは、才能があろうが無かろうが時間を掛ければそれなりのレベルまで勝手に習熟するものだと思うんだが
そうならない人もいるんだな

651 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 17:59:31.72 ID:4jIjOtIX.net
インターフェース比較的新しい機能なのかね。イベントディスパッチャーに比べてあまり見かけない
バインド使わなくていいイベントディスパッチャーでいいのかな?

652 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 18:18:07.74 ID:YJt7veqV.net
[UE4] レベル間のやり取り
https://historia.co.jp/archives/5434/

ここ見ると2016年の記事で比較的新しいと書いてるから
もう成熟されたのかも

653 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 18:19:04.35 ID:ayYR9TGX.net
>>650
君が何を作り上げたのか教えてくれよな(*´ω`*)

654 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 18:19:18.72 ID:rNKUctcH.net
キャストの代わりにインターフェースに依存するみたいなイメージ
インターフェースの中身はいじったりしないから特にリスクもないけど

655 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 18:52:07.94 ID:a3xlieWd.net
Ci-en作ってみたわ
宣伝や!!!!
https://ci-en.net/creator/21791/article/977126

656 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 18:52:11.43 ID:CGIGa0kt.net
ギャハハ
NG入れた顔文字からなんかアンカー飛んできてる
気に障ること言っちゃったかな?イライラさせちゃってごめんね?

657 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 18:52:53.93 ID:4jIjOtIX.net
キャストっていうか特定のクラスに依存しないイメージか

658 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 18:52:59.14 ID:CGIGa0kt.net
>>655
フォローしたで

659 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 18:56:21.17 ID:a3xlieWd.net
>>658
ありがとう!!!!

660 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 19:09:22.29 ID:xzZPpww7.net
Ci-enいいね。DLsiteってブログなかったっけと思ったらとっくの昔に終了してた。
Ci-enでやれって事か

661 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 19:32:16.42 ID:QdzY0lNb.net
https://x.com/grgrk_mt2/status/1712050535459856442?s=61
モーション作りに大苦戦してる
どこがダメか言ってほしい

662 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 20:28:18.71 ID:YJt7veqV.net
ゲームとしては アリ かもしれんけど
実際そのポーズで前進してみるといいかも

何か掴めるかと思う

663 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 20:32:55.24 ID:EvUZZgjo.net
格ゲーかな?
ぴょんぴょん跳ねる感じが気になるね
ストリートファイターとかの動画見て参考にしてみたら?

664 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 20:53:32.35 ID:QdzY0lNb.net
>>662
これはダサ過ぎる

>>663
跳ねるようにしたのは歩幅以上の距離を動かすためなんだが
やっぱり不自然か

665 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 21:13:04.28 ID:xgek3pxF.net
飛び跳ねすぎ。重力とか慣性を無視した感じ。それならすり足がいいと思う
アニメーションの基本の12 Principlesを学んでボールのバウンドとか練習したほうが良い。

666 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 21:49:47.41 ID:QdzY0lNb.net
>>665
よくよく考えると縦に飛ぶ跳ねるフットワークの選手なんて見たことないし
そんなゲームキャラも見たことない
勝手なイメージ、先入観で作ってしまった
やり直しだ

667 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 22:09:30.32 ID:/d/sjYyL.net
迷宮寺院ダババリスペクトじゃないんか

668 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 22:16:49.85 ID:xgek3pxF.net
>>666 がんばれ!格闘だから飛び跳ねたらスキを狙われるから前に最短で進むのが良いが、ダイナミックに見せるなら誇張や嘘が必要。

669 :名前は開発中のものです。:2023/10/11(水) 23:00:33.12 ID:03tKTokD.net
>>661
逆に新しいのでOK。
他人と同じモーション作っても目立たないぞ。

670 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 00:02:42.91 ID:K1jjpSJs.net
>>661
人間の体重移動と格闘家の型が理解できてない証拠
なんとなく動かすんじゃなくて、ポージングの意味を考えよう
野球だってただ腕の力でバットを振るわけじゃない、そうだろ?野球マン
俺は絵を描くけど、動物を描くときは骨格標本と動画で筋肉の動いてる様子を見てから描いてる

671 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 00:12:19.25 ID:oCDX5KLv.net
>>670
ちゃんと勉強しないとダメそうね
俺としては楽してモーションを量産したかったのだが

672 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 00:47:28.84 ID:kSR1RQl4.net
野球マンのソフト探して使ってみた。
オートポージングとかセカンドリーアニメーションとか勝手にやってくれるが操作と制御が凄い癖があってやりづらかった。
https://streamable.com/l8xumj
モーションが時間かかる3Dよりドットゲーをおすすめする。移動4フレーム。剣のモーションとか3フレームでいいよ。

673 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 00:47:29.29 ID:K1jjpSJs.net
>>671
プログラマで仕事をしていると、楽をする為に苦労するって言葉を耳にする
楽をしたいなら楽になるための技術や知識を身につけようって話しさ

674 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 03:13:03.66 ID:TDqV8kTo.net
>>661
スクショ画像借りてぴょんぴょん短めに作ってみた
雑でごめん。なんか違和感あるんだよなぁ、難しい…
https://itch.io/blog/619385/animetest

675 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 06:50:19.28 ID:02dPnyeb.net
集中力ってそんな大事かな?

676 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 07:21:17.39 ID:v1fl/WjF.net
いらんよ、決めた時間だけ決めた作業すればモノはできる

677 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 07:24:58.92 ID:4mzmmgWL.net
>>674
多分待機モーションに左足だけ前に向かせるようなモーションで移動してるから、左足で体を引っ張るような動きになっとるね

678 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 07:30:39.67 ID:02dPnyeb.net
>>676
まずは質より量を担保することが質を高めるんじゃないかなと

679 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 07:53:52.23 ID:v1fl/WjF.net
その辺の考え全部いらんよ、質も量も想定しての作業だもの
あやふやな要素は取り除け

680 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 08:05:25.30 ID:kSR1RQl4.net
>>644 ueでゲーム終わらせるだけならQuirGameだけでいいはずだけど、関数でなにやってるのかな

681 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 08:12:08.10 ID:kSR1RQl4.net
UEの入門者向けの本はインターフェイスとか説明でページ取るから、キャストばかり使ってるよ。
重くなるのにね。

682 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 08:22:43.24 ID:I2NIjw8p.net
クロスシミュレーション理解した。モデルは借り物
https://i.imgur.com/ClqC43F.mp4

683 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 08:45:11.84 ID:kSR1RQl4.net
すすごい

684 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 08:49:42.48 ID:K1jjpSJs.net
>>674
そもそもこの姿勢で行う動作じゃないからね
ここまで姿勢を落として上半身を前後に動かさず身体一個分の移動を瞬時にできますかって話し
低姿勢で前に移動しようとした時、予備動作で若干前のめりになるはずだよ
フィクションな動きにしても不自然さが目立てばチープに見えてしまうよ

685 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 08:53:14.03 ID:PdO6afYv.net
皆さんおはようございます
今週はジャムお題無さそうだしUnityは勉強に
由依はAction完成目指して行こーかと思います(ほぼ完成してるけどね)

>>680
WidgetBPにはインタフェースイベントに送るだけのノードで本体はGameModeBPに全部入れてまして、おっしゃる通り終了はクイットしてるだけ
インタフェースの勉強です!
これやると他のからも呼べるしね

さて
藤井八冠おめでとう!
自分も頑張るぞぃ!

686 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 08:53:29.47 ID:4qNmh5sL.net
>>682
IM4U? あれのシェーダーただのEmitでDiffuse計算してないから陰影なくて単一色になるよ

687 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 08:55:50.96 ID:PdO6afYv.net
>>674
元のよりは摺り足になってていい感じだと思う

このポーズでその場回転してもアリかなと思った下段足払いになりそーな感じ

688 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 08:56:36.67 ID:4qNmh5sL.net
違ったか

689 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 09:04:39.71 ID:I2NIjw8p.net
>>686
VRM4UのMtoonですけどクロスシミュレーションの勉強が目的だったので
陰影は調整してないので無いように見えるかもしれないです

690 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 09:32:16.84 ID:I2NIjw8p.net
あ、ちなみに自分はいつもの進捗バンバンだしてる人ではないけど、
たまには進捗はろうかなと思って

691 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 09:40:29.72 ID:4qNmh5sL.net
>>689
ごめん。最初陰影なしに見えて間違えてしまった。

692 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 10:05:13.38 ID:I2NIjw8p.net
>>691
本当はスカートの貫通も直したいけど出来たらその時に陰影つけます!

693 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 11:07:01.56 ID:02dPnyeb.net
1日1課題くらいでちょうどいいのかな?

694 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 11:54:49.96 ID:02dPnyeb.net
どういう処理をしているかうまく言語化出来ない
その辺の能力をなんというんだろう

695 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 12:02:54.63 ID:R5dV76q5.net
日本語も学校いくとか?

696 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 12:05:58.84 ID:xGNMs4ED.net
ゲームの処理なんか難しい事ないやん
箇条書きでええやん

・wasd押したら移動
・弾に当たれば死ぬ
・HPゼロでゲームオーバーシーンに移る

これくらいやろ?

697 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 12:08:26.21 ID:PdO6afYv.net
ゲームの処理なんか難しい事ないやん
箇条書きでええやん

・wasd押したら移動
・弾に当たれば死ぬ
・HPゼロでゲームオーバーシーンに移る

これくらいやろ?
そんな能力の名前とかいらん

兎に角真似て作ればいいだけ
真似すら出来ないならどうしょうもないけどね

少なくともUnityは起動するならスプライト置いてwasdで動かす事くらいならできる?

それ出来れば色々やれる事増えるよ

698 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 12:10:05.39 ID:wYf+VZy8.net
https://unityroom.com/games/combat-ace
やっとWebGLのときだけフリーズする現象なんとかなったぽい
デバッグ大事
でもやっぱり重すぎるからなんかおかしいのかもしれない
exeとapkならここまで重くないのになあ

699 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 12:22:35.16 ID:oCDX5KLv.net
>>698
デフォルトのスカイボックスが激しくダサいから変更したほうがいい

700 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 12:26:52.14 ID:xGNMs4ED.net
>>698 デバッグおつです!もともとWebGLは思いからしょうがないよねぇ

さて午前の勉強はWeb広告でよく見るアレを作ってみようとおもてt
ここまでできたw
https://i.gyazo.com/9ed18c8a67358998c2dfe2d7674e5973.mp4

マウスクリックで発射してるだけなので押っパに変更したいなぁ
これ作るのに3DサンプルのURPからやったのだけど
そこに入っていたカメラ移動のスクリプト
https://i.gyazo.com/b1e3c69ce84e349f754dc068f5acb074.png
こんな感じでTranslateしてたので拝借

普通というか、よく見るのは

translation = GetInputTranslationDirection() * Time.deltaTime

ここにスピード掛けてるブログ見るけど

translation *= Mathf.Pow(2.0f, boost);

後でブーストさせてるのね、これは興味深い
サンプルは勉強になるなぁ

701 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 13:31:53.11 ID:kSR1RQl4.net
「これ以上ハードル下げたら成長しない」とか「どういう処理をしているかうまく言語化出来ない。この能力を何というか」
とか考えすぎちゃうか
ささっと配列終わらせてBabaIsYouにいこうや

702 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 13:53:21.77 ID:teKbglZw.net
>>699
ステージによって時間とか変更したいからプロシージャルスカイボックス使ってるけどもっと良いのあるかしら
あとあんまり空を美麗にしすぎると敵の戦闘機のロックオンとか見づらくなるっていうデメリットもあってむつかしい
ついでにFogも設定したいけどKinoFogとか良さそうだったのにもう古くて実用に耐えそうにないのが悲しい

703 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 13:54:34.08 ID:6adqS0pz.net
ワナビって下手の横好きの極悪バージョンだよな
滅茶苦茶下手なのにあれこれ手を出そうとする
そら進まんわ

704 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 13:55:18.30 ID:oCDX5KLv.net
>>702
デフォルトのやつは空はいいけど地表付近の灰色が不細工すぎる
そこにちゃんと色がついたものなら何でもいいと思う

705 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 13:56:12.47 ID:teKbglZw.net
>>700
やっぱりWebGL重いんかねえ
ちょっと見た感じ開幕のミサイルtかフレアの撃ち合いでものすごく重いから
ゲームのプログラムが重いというよりは純粋に描画が重いのかもしれない
でもWebGLだとデバッガ使えない(よね?)から解析のしようもなくて困ってる
誰か助けてくれ

706 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 14:25:45.85 ID:kSR1RQl4.net
コンバットエースは、WebGLよりスタンドアローンで開発してはどう?
いろいろ制限が取っ払えて作りたいゲームがつくれるのでは

空のスカイボックスは昔買ったAllSky - 220+ スカイ / スカイボックスセットが使い勝手よかったけど。
今のリアルタッチのエースコンバットより3あたりが一番好きだなぁ

707 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 15:03:35.10 ID:+ABSmZPl.net
>>706
一度にPCでもスマホでもVRでもブラウザでも動くみたいなのは無理があったか
やっぱりスマホアプリとかかなあ
大穴でスイッチの開発者申請してみてるんだけど

スカイボックス色々探してみるわありがとう
前に作った適当スカイボックスがいい感じに異世界感出ててよかったけど時間の表現できないから今回はボツ

https://i.imgur.com/tDlfUSV.jpg

708 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 15:55:50.53 ID:PdO6afYv.net
タッピーチキンって
検索してもflappyBirdとか後継とかで
本体見つからん
どっかプレイできるとこないんかなぁ

どんなのか分からんちん

709 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 16:11:07.62 ID:kSR1RQl4.net
FlappyBirdが先なのね。それです。
今週は、サクッとつくれるのを選びました!・・・でも結構むずかしいですね。

710 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 16:18:08.84 ID:uI7LESg3.net
馬鹿にしてるわけじゃないんだがフラッピーバード知らなくてタッピーチキン知ってる人はじめて見たw
アンリアルエンジンのサンプルなのかな

711 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 16:47:11.98 ID:PdO6afYv.net
やべー
Web版プレイしてみたけど
最初のドカン以降すすめねー
マウスクリックだと厳しいなぁこれ

無理(。>﹏<。)

712 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 17:46:58.21 ID:PdO6afYv.net
ぬおおおおおお

やっちまった
最後の仕上げにアイコン変えやーと変えたらパッケージ失敗しやがった
元のアイコン分からんから三日前のバックアップからやり直しやぁ

そして元のアイコンパス確認した
んでアイコン入替え様とフォルダ確認したら

漢字だった(笑)
もうね消した後なんだよね
またメニューとか作り直せる!やったー

ハハハハハハハハ(´Д`)ハァ…

713 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 18:18:49.22 ID:02dPnyeb.net
アルゴリズムって最終的に達成したい目標から逆算する感じで作る?

714 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 18:32:28.69 ID:mEGcSNBd.net
定期的にバックアップ取ってる?
Githubでも初めてみたら?
本番開発用に練習しておくといいよ

715 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 18:43:52.59 ID:PdO6afYv.net
今回はzipでバックしてたんやけど
githubは苦手なのよねぇあの、ブランチとか、プルリクとかよく分からんくて


>>713
アルコール?それは何かゲーム作るのに必要なもの?
自分は未だかつて気にした事ないなぁ
だってまず真似るんだよ?

そして動くのを改造するんだよ
必要ないよ、君は学者や研究者にでもなるのかな

あ、アルコールは疲れ取るのに必要

716 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 18:53:52.66 ID:vQJDRDWr.net
根っこがある前提で葉っぱ作ってから幹にから生えてる枝伸ばしたり増やす感じ

717 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 18:54:10.12 ID:vQJDRDWr.net
根っこがある前提で葉っぱ作ってから幹にから生えてる枝伸ばしたり増やす感じ

718 :名前は開発中のものです。:2023/10/12(木) 19:00:24.08 ID:Uh2zpsZg.net
例えばゲーム開発してるメインの流れがあるわけじゃん?
そっから体験版を出すわけよ
そしたら体験版はメインの進捗とは別の枝葉にしないといけないわけ
体験版は体験版の規模で別途バグ修正やアップデート掛けないと行けないからな
ブランチってのはそういう、開発のメインから外れた枝葉(ブランチ)のバージョンを管理するためにあるわけ

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200