2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11

1 :例の奴:2023/08/04(金) 15:07:36.09 ID:mCLWR6jg.net
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。 プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

■注意事項
質問と答え以外は禁止
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

■前スレ
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/

2 :名前は開発中のものです。:2023/08/04(金) 15:08:13.12 ID:mCLWR6jg.net
カキコミてすと

3 :名前は開発中のものです。:2023/08/04(金) 15:54:17.85 ID:mCLWR6jg.net
新スレでもよろしくお願いします
とりあえず進行中の案件の動画ですが

https://i.imgur.com/iqQffth.mp4

ちょっと行き詰まりを感じています
弾丸をうまく粘着したいのですが、ポロポロと落ちてくるだけです

rb.velocity = Vector3.zero;
rb.angularVelocity = Vector3.zero;

に加えてなにかオススメありますか

4 :名前は開発中のものです。:2023/08/04(金) 16:07:18.73 ID:4c4ZWCcO.net
>>3
正解がわからんけど、PhysicsMaterialのBouncinessとかFrictionをいじってみたら

5 :名前は開発中のものです。:2023/08/04(金) 17:23:18.88 ID:IJW3hnXb.net
落ちるってことはさ
重力働いてるんだよな?

切ってみたら

6 :名前は開発中のものです。:2023/08/05(土) 05:15:10.36 ID:IG9epQ6a.net
FBXでBlenderからモデルをエクスポートしてunityにインポートしてきたんですけど
・マテリアルやテクスチャなどBlender側でつけた色が無くなっている(調べたとおりにやってもならない)
・色が付くように試行錯誤して設定を変えたりしていたらインポートしたとき段ボールになってしまって開けないしヒエラルキーに持って行っても表示されない
という状況なのですが段ボール状態のデータを開けるにはどうすればいいのか、それからマテリアルやテクスチャをそのまま持ってくる方法をご教授願います

7 :名前は開発中のものです。:2023/08/05(土) 05:52:09.45 ID:ns3p/BJp.net
ダンボールとかテメーが作った言葉で伝わると思ってんのか?m9(´・ω・`)ドーン!

8 :名前は開発中のものです。:2023/08/05(土) 06:45:01.76 ID:4odVFIgN.net
どのページ見てやったかな?
それ書いてくらると指摘しやすいんだけどね

9 :名前は開発中のものです。:2023/08/05(土) 06:50:29.05 ID:WIkLB8jJ.net
>>6
Blender担当に指示出してるだけだから設定とかはよー分からんけど、テクスチャ付きで出力はしてる?
テクスチャ付きで出力されたFBXだったら、Unityに突っ込むと大体は反映されると思う。
テクスチャ付きの設定にしていないなら、テクスチャファイルも一緒にUnityに突っ込むと反映されると思う。

たまに色やテクスチャが反映されていない真っ白なモデルになってしまう事があるけど、そういう時はインスペクターウィンドウのMaterialタブをひらいて、マテリアルやテクスチャを展開?エクスポート?すると反映されるようになるよー。

段ボールアイコンのまま何も出来なかったらそいつを一旦削除して、またインポートすると良いんじゃないかな。
それでもダメならUnityを再起動すれば治るかも?

(PCの前にいないのでMaterialタブの画面の記憶があやふやでごめん)

10 :名前は開発中のものです。:2023/08/05(土) 15:40:13.52 ID:b78WnipO.net
ユニティアセットでアダルトに特化したサイトってどこかありますか?

11 :名前は開発中のものです。:2023/08/05(土) 16:44:30.02 ID:1YaDYUUn.net
無い!m9(´・ω・`)ドーン!

12 :名前は開発中のものです。:2023/08/05(土) 16:59:23.84 ID:Ch8hrcfJ.net
>>10
Dazからインポートしてる人がほとんどでしょうね
レンダロチカは見てるんですか?

13 :名前は開発中のものです。:2023/08/05(土) 23:18:02.41 ID:b78WnipO.net
レンダロチカは見たことないです。これはユニティアセットではないですよね?
Daz用のサイトですか?

14 :名前は開発中のものです。:2023/08/06(日) 00:15:21.16 ID:YJu0vG8G.net
>>13
見てみればいいじゃないです?

15 :名前は開発中のものです。:2023/08/06(日) 08:46:42.31 ID:0sH7Fa1U.net
PlayerInputコンポーネントって、シングルプレイのゲームでもシーンに複数存在させてコンポーネント自身やアタッチ先ゲームオブジェクトの有効無効の切り替えで使い分けることが想定されていますか?
例えば、フィールドでの操作とメニュー画面の操作では異なるActionMapを使いたくなると思うのですが、
これはフィールド操作用PlayerInputとメニュー操作用PlayerInputの2個を用意するべきか、それとも1個のPlayerInputをSwitchCurrentActionMap関数でActionMapを変更して使いまわすのか、どちらの設計の方がスマートなんでしょうか?

16 :名前は開発中のものです。:2023/08/06(日) 17:30:54.29 ID:2fwIj6+t.net
Undertaleみたいなゲーム作ってるんだけど

fungus、宴、dialogue system for unity

会話アセットどれがいいかな?
マップ上と戦闘中、どっちにも会話入れる予定です

17 :名前は開発中のものです。:2023/08/06(日) 18:28:48.68 ID:2fwIj6+t.net
調べた感じ fungus、Text Animator for Unity対応してないっぽいのでfungus抜きでお願いします
宴、dialogue以外に良い感じのあったら教えてほしいです

18 :名前は開発中のものです。:2023/08/06(日) 21:55:15.17 ID:VQ9fZwQ3.net
>>9削除からのインポートやunity再起動もだめでした
エクスポートの設定はhttps://youtu.be/q_I0PWcYMJkの動画を参考にしています

19 :名前は開発中のものです。:2023/08/06(日) 22:06:58.81 ID:VQ9fZwQ3.net
ちゃんと表示されるし開けるのが右でほぼ同じものを違う設定でエクスポートしたのが左です
左は開けないしヒエラルキーに持って行っても表示されません
https://i.imgur.com/wkCr8XG.png

20 :名前は開発中のものです。:2023/08/06(日) 22:19:51.67 ID:nc4/gmOT.net
ダンボールに封印してるから開けられないんだよ!m9(´・ω・`)ドーン!

21 :名前は開発中のものです。:2023/08/06(日) 22:28:56.69 ID:VQ9fZwQ3.net
>>20その開け方を教えていただきたいです

22 :名前は開発中のものです。:2023/08/06(日) 22:59:12.46 ID:9nXAOkUk.net
>>21
自分で開けこのハゲ!

23 :名前は開発中のものです。:2023/08/06(日) 23:17:15.04 ID:nc4/gmOT.net
  彡 ⌒ ミ    なんだと?
 ( ´・ω・`)  
  /⌒ヽ_.ィ、~;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>22
 ( r.    ) ^ / )
 ヽノノー‐l     //
   |__/_/
   └一'一

24 :名前は開発中のものです。:2023/08/06(日) 23:39:19.03 ID:2fwIj6+t.net
会話アセットおすすめ教えておくんなまし

25 :名前は開発中のものです。:2023/08/08(火) 14:16:21.18 ID:NEHmuziW.net
Vamで使うassetBundleを書き出す機能って、Unity汎用のものなんですか?
つまりassetbundleはVam用とは限らないという認識でよいでしょうか

26 :名前は開発中のものです。:2023/08/08(火) 14:39:00.55 ID:VnbO1OUA.net
>>24
Storyteller 2ってのもあるけど
宴やDialogueのほうが使いやすそうな気がする

27 :名前は開発中のものです。:2023/08/08(火) 19:21:30.63 ID:qna4Eap+.net
質問させてください
再生すると左側に黒帯が出来、カメラで移している領域が右に寄るのですが、これはどこから直せるでしょうか?
https://i.imgur.com/GeyGvun.jpg

28 :名前は開発中のものです。:2023/08/08(火) 20:48:55.48 ID:0HucwRvT.net
ゲームオーバーの処理がおかしいんじゃ

29 :名前は開発中のものです。:2023/08/08(火) 21:35:22.02 ID:EzsGf18L.net
>>26
ありがとう 一生レス帰ってこないと思ってたわ
ちなみに宴ってノベルゲー用で一応他ゲーでも使えるって感じだけどどう?なんか不都合あったりする?
和製で使い方とか日本語だし出来れば宴使いたいけど、
TMP標準じゃなかったりカメラ的にURP対応してなかったりちょっと不安要素あるんだよね

30 :名前は開発中のものです。:2023/08/09(水) 05:40:51.62 ID:jhLB7uKb.net
>>28
いえuiには何の処理もしてないんですよえ、、、

31 :名前は開発中のものです。:2023/08/09(水) 06:53:03.82 ID:Frbj+ulu.net
作った通りにしか動かないんやで~

32 :名前は開発中のものです。:2023/08/09(水) 07:00:06.38 ID:jhLB7uKb.net
どこかの中央寄せの設定かと思うんですが、検討つかないでしょうか

33 :名前は開発中のものです。:2023/08/09(水) 08:16:32.64 ID:IeftFYae.net
プロジェクトまるっと上げたらDLして確認するよ

34 :名前は開発中のものです。:2023/08/09(水) 08:26:56.73 ID:mZyzZJPG.net
普通にRectTransformのどこかがおかしいんじゃないの
UI要素がキャンバス内で何らかの親オブジェクトの子になってるとか

35 :名前は開発中のものです。:2023/08/09(水) 10:10:33.80 ID:jhLB7uKb.net
カメラの設定の問題でした
viewport rectのxをいじっていたからでした
これは多分開始位置の設定ですね

縦横の比率が変わるので、縦長にしたい場合に使っていましたが、カメラのアス比をここで調整するのは間違ってるのでしょうか

総レス数 1001
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200