2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の72

1 :名前は開発中のものです。:2023/01/05(木) 01:55:54.40 ID:WSnB7/M+.net
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1662961918/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です

105 :名前は開発中のものです。:2023/01/26(木) 13:51:53.37 ID:zUX6m2ld.net
聞いたこと無いな
もっとも手軽なのはイベントを4レイヤ目代わりに使うやつだ
ピクチャも特例処理で必要な時だけ表示&移動時に表示されていたら消すだけなら割と楽
派手にやるならマップ制作ツールをウディタで作成し
それを使ってマップDB等を作る&ゲーム側で読むなんて手法も考えられるけど
個人制作でそこまでやるのはナンセンスな気はする

106 :名前は開発中のものです。:2023/01/26(木) 20:41:56.40 ID:tlrQ+pUS.net
こんどはセーブ・ロードのバグか

107 :名前は開発中のものです。:2023/01/28(土) 21:35:19.85 ID:5zXCB0G+.net
毎日のようにバグが発見されてんなこのツール

108 :名前は開発中のものです。:2023/01/29(日) 00:58:23.53 ID:cUvwqUHK.net
ゴミだな

109 :名前は開発中のものです。:2023/01/29(日) 01:27:03.08 ID:50V1hqm0.net
ウディターで電卓って作れますか?
テトリスは作れますか?

110 :名前は開発中のものです。:2023/01/29(日) 03:21:21.25 ID:32LvnQuU.net
作れ!!(ドン)

111 :名前は開発中のものです。:2023/01/29(日) 08:54:26.62 ID:NHp5Sv9d.net
【接種率】 モルモット国民80% > 厚労省職員10%
://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1670117740/l50
https://o.5ch.net/20edo.png

112 :名前は開発中のものです。:2023/01/29(日) 14:17:05.89 ID:LX7Z4AF0.net
それガセネタでしょw
随分大々的にバカがやってんだなw
大体無関係のスレに書き込むなよw

113 :名前は開発中のものです。:2023/01/29(日) 19:52:29.22 ID:AqgW4xdj.net
もう隠せないウディタのオワコン化

114 :名前は開発中のものです。:2023/01/29(日) 21:13:06.75 ID:Sc81EPrO.net
よし!Lineをやろう!

115 :名前は開発中のものです。:2023/01/30(月) 09:37:47.84 ID:l+JITpct.net
なんでこんなバグだらけの状態でリリースしたんだろ
普段ならともかく有料化するなら事前にデバッガー雇って最低限の安定性は確保しておくべきだったのでは?

116 :名前は開発中のものです。:2023/01/30(月) 10:36:44.04 ID:0yjnGiI6.net
ウディタには世話になってるし批判はせんけどやり方として
いきなり正規版としてお出ししたのがよくなかったとは思う
3はまずベータ版として公開すべきだった
これだけバグが出るのは想定外だったのかもしれんが

117 :名前は開発中のものです。:2023/01/30(月) 12:35:46.05 ID:Zxk5/TAH.net
やっぱ開発環境素人にはアレがすげーバグの集まりに見えるのかねえ?
セーブのバグも中身分かってなかったみたいだし

118 :名前は開発中のものです。:2023/01/30(月) 13:02:17.68 ID:ylAUa6XS.net
わざわざ擁護したのにそういうこと言うんだ
じゃあシラネ

119 :名前は開発中のものです。:2023/01/30(月) 14:00:46.67 ID:xRFDS5Cs.net
俺たちは顧客じゃない
分を弁えてデバッグ作業に戻りな

120 :名前は開発中のものです。:2023/01/30(月) 14:02:40.50 ID:assEVbeH.net
どうせそいつはユーザーじゃないから放っておけ

121 :名前は開発中のものです。:2023/01/30(月) 15:17:53.42 ID:yRIP6Sjo.net
個人が作ったツールにあれこれ求めすぎって話だけど
まぁ、3になってから使うのを控えてしまったのも確かだな

122 :名前は開発中のものです。:2023/01/30(月) 16:06:21.81 ID:assEVbeH.net
そもそも羅列されたバグ全てに遭遇する開発者とかいねーからさ
エア開発も大概にしろマジで
挫折したならツールのスレにわざわざ来るんじゃない、時間の無駄だろ

123 :名前は開発中のものです。:2023/01/30(月) 17:02:34.66 ID:yRIP6Sjo.net
並列コモン場所移動コンボのクラッシュは俺もリアルタイムで受けたし
裏技コマンドでクラッシュもしたし、多くの人はわりと同じこと思ってるんじゃね?

124 :名前は開発中のものです。:2023/01/30(月) 17:55:15.93 ID:assEVbeH.net
思わねえよ
さっさとリリースしてもらってさっさと開発して
バグフィックスも進めないと何もできないだろ
どうせバグの大半は開発環境自体ではなく自分で作るバグだしな
UnityやUE、ツクールでも同じことだ
クラッシュにビビっって開発しない奴とか聞いたことねえわ

125 :名前は開発中のものです。:2023/01/30(月) 19:50:29.20 ID:YV+S0jKs.net
ウディタのバグの厄介なとこは狼煙さんがマップ使わないってとこだよね
自分は今んとこ可変DBのcsv出力周りくらいしか影響なくてVer更新サボってるけど人によっては影響ありそうなものもあるよね

126 :名前は開発中のものです。:2023/01/30(月) 20:02:26.50 ID:Zxk5/TAH.net
そりゃ何かは引っかかるだろうが
全部に引っかかる奴がいるとは思わないし
セーブの話なんか特にそうだったじゃん

127 :名前は開発中のものです。:2023/01/30(月) 21:09:33.13 ID:Vx7wZh6I.net
SEが32768回目から鳴らなくなるなんて気付けというほうが無理

128 :名前は開発中のものです。:2023/01/30(月) 22:51:10.08 ID:i5JL+LiL.net
なんならパラドゲーでも同じバグある
10時間くらいずっとプレイしてるといつの間にか音楽が鳴らなくなってるやつな

129 :名前は開発中のものです。:2023/01/31(火) 02:22:14.14 ID:zRlr9agd.net
謎のキレ方しながら無理矢理擁護で顔真っ赤な奴がバグに出会った事ない開発エアプでしたってオチ?笑

130 :名前は開発中のものです。:2023/01/31(火) 02:51:47.91 ID:6p6srOeC.net
エア開発~素人~言って言論弾圧する奴に限ってワナビなんだよな
知識はあるつもりでも人並み程度、ろくに作れず若手に先を越される
そんなコンプをレッテルと言う形で他人に押し付け議論を封じる事で、無知と言う都合悪い事実から逸らす
その人生にオチなんてないよ

131 :名前は開発中のものです。:2023/01/31(火) 10:34:35.36 ID:FwvQFEi4.net
今ならバグ報告すれば一日程度で直してくれるんだからバグが怖いなら狼煙が片道勇者2の開発に戻る前に今こそウディタ3を使うべき

132 :名前は開発中のものです。:2023/01/31(火) 14:55:57.61 ID:BVAL7SwG.net
>>129
お前とか>>130とかは
この流れを見ても自分がバカにされてることすら分からのか……

133 :名前は開発中のものです。:2023/01/31(火) 15:08:11.47 ID:BVAL7SwG.net
>>130
ってかまあ、ここまで物わかりが悪いのが複数いるとも思えんし
毎度毎度ID変えてるだけで1人なんだろうけどさあ
もう擁護とか批判とかじゃなくて
ごくごく単純に「お前の言ってることが見当外れ」って言われてることに気付けや
なんでこんなことも分からないんだよ

134 :名前は開発中のものです。:2023/01/31(火) 20:15:35.70 ID:n9C3sYtq.net
意外なタイトル回収をしている作品はヒットするよな
前向き勇者とか

135 :名前は開発中のものです。:2023/02/01(水) 11:24:32.52 ID:RgQYSUm/.net
ゴミだな

136 :名前は開発中のものです。:2023/02/01(水) 20:11:45.96 ID:0/GmPicr.net
ゴミゴミゴミゴミうるせえな

137 :名前は開発中のものです。:2023/02/02(木) 12:33:06.42 ID:IsvT3ZPs.net
>>132-133
お前の言ってる事が1番的外れだよ統失馬鹿w

138 :名前は開発中のものです。:2023/02/02(木) 13:50:39.78 ID:Wwgpf56Z.net
おっ、本性表してんじゃん開発環境批評家君

139 :名前は開発中のものです。:2023/02/02(木) 16:17:40.95 ID:DHA0tRpr.net
ゴミだな

140 :名前は開発中のものです。:2023/02/02(木) 20:14:28.87 ID:BRSLdMVE.net
ツクールプラグインの導入方法解説(なぜかウディタのスレで)
ウディタ3Dゲー特化論、幼稚な経済論、小学生みてーな経営論
こういう過去にあったアホな話の数々よりは
ぼくの考えた最強のバグフィックス論はまだマシな話題かもな
相変わらず何の意味もねえが

141 :名前は開発中のものです。:2023/02/02(木) 20:53:46.60 ID:60vUNoTy.net
と5chウディタスレ評論家君

142 :名前は開発中のものです。:2023/02/02(木) 21:11:19.80 ID:BRSLdMVE.net
事実は事実だろ
バグフィックスの手法でも語るならともかく
技術屋が「バグについてどう思うか」を語り合って何になる

143 :名前は開発中のものです。:2023/02/02(木) 21:37:16.94 ID:XBfadACm.net
スレが荒れた

144 :名前は開発中のものです。:2023/02/03(金) 20:10:57.01 ID:X/MgyaeW.net
罵ってばかりいないで楽しい話しろよ

145 :名前は開発中のものです。:2023/02/03(金) 20:27:26.58 ID:8lzL7A2H.net
暗号化されてない自作システムのゲーム教えて
※基本システム改造は除いてほしい

146 :名前は開発中のものです。:2023/02/03(金) 21:29:11.79 ID:3tVasr5A.net
正式版が非暗号化ってのはあんまない
非暗号化版が公開されてるやつで行くと
Defence Saviors クォータービュータワーディフェンス 
リトルナイト SRPG
機械人形は歌わない ノベルゲーム
コトダマッスル タイピング

ざっくり調べた限りこんな感じ

147 :名前は開発中のものです。:2023/02/03(金) 22:03:46.68 ID:gMVXalHk.net
放置ゲーのわちゃわちゃダンジョンズも非暗号化版が公開されてた筈

148 :名前は開発中のものです。:2023/02/04(土) 00:17:52.15 ID:UOFt5Rm7.net
後3DRPGの陰都見聞録もか
Twitterで調べれば出てくる

149 :名前は開発中のものです。:2023/02/04(土) 11:15:39.36 ID:u6uALUo/.net
別に暗号化されてても解凍できるアプリあるけどな

150 :名前は開発中のものです。:2023/02/04(土) 20:58:23.29 ID:Nb33cY24.net
>>149
お前は実生活でもそういう変な絡み方ばっかりしてんだろ
だからキモイとか空気が読めないとか言われるんだよ

151 :名前は開発中のものです。:2023/02/04(土) 21:11:25.55 ID:PwmGclLh.net
ただスレを荒らしたくて変な絡み方してるのはお前の方ってバレバレなんだよなぁ

152 :145:2023/02/04(土) 22:12:16.48 ID:2a2FzzIH.net
回答ありがとうございます!
探して中を覗いてみます

153 :名前は開発中のものです。:2023/02/05(日) 00:39:22.91 ID:W5b4OIZD.net
>>150
いきなり自己紹介すなわろてまうやろw

154 :名前は開発中のものです。:2023/02/05(日) 00:50:22.86 ID:zpCughoa.net
自分が言われて悔しかったことをそのまま言ってるんだろうな
カワイソ

155 :名前は開発中のものです。:2023/02/05(日) 20:04:53.61 ID:3Le+hyLw.net
罵ってばかりいないで楽しい話しろよ

156 :145:2023/02/06(月) 05:14:28.92 ID:xrQTUfXX.net
楽しんでばかりいないで罵る話しろよ

157 :名前は開発中のものです。:2023/02/06(月) 07:14:57.92 ID:AdsBCA1r.net
昨夜屁こいたらうちの猫が何故かわざわざ寄ってきて明らかに現場を嗅ぎまくってたんだ
そんなに俺の屁が気に入ったのかと思って
まだ残り香漂うこきたてのケツを近づけたら飛び退いて逃げやがった
しかも一晩経った今も俺が近寄ると露骨にそそくささっていきやがる
お前から嗅ぎに来たくせになんだってんだまったく

158 :名前は開発中のものです。:2023/02/06(月) 07:15:14.72 ID:AdsBCA1r.net
誤爆

159 :名前は開発中のものです。:2023/02/06(月) 15:25:29.51 ID:MiveiMdt.net

じゃなくて草

160 :名前は開発中のものです。:2023/02/06(月) 20:04:10.03 ID:3U+K3cEz.net
俺は結局ゲームを1作も完成させる事なくエターなったまんま年取るんだろうな

161 :名前は開発中のものです。:2023/02/06(月) 20:27:07.83 ID:O+50LGvW.net
別に完成させられなくても
無料で楽しく時間が潰せたならいいでしょ
商売なら駄目だけど趣味なら構わんだろ

162 :名前は開発中のものです。:2023/02/06(月) 23:05:00.82 ID:rhUM+8ps.net
どうしても荒れて欲しい壊れたラジオ君おるやん

163 :名前は開発中のものです。:2023/02/07(火) 07:07:36.37 ID:qbx5XZvl.net
今ウディタで開発するなら、どれが安定してるの?
2.2961って奴?

164 :名前は開発中のものです。:2023/02/07(火) 12:15:51.02 ID:R/K7bBFq.net
今すぐ作って公開して二度とアップデートしないならそれ
そうじゃないなら一番新しいのでいい

165 :名前は開発中のものです。:2023/02/07(火) 16:07:10.46 ID:toc5xZ83.net
最新版使え
もし無料で普通じゃない事をしたいならその機能が使える最新版でおk
例えば隠し機能を使えてしまう2.21

166 :名前は開発中のものです。:2023/02/08(水) 21:31:20.03 ID:joPShT7e.net
Ver3.148のエディタを実行しようとしたら
「>現在、SmartScreenを使用できません
インターネット接続を確認してください。microsoftDefenderSmartScreen
を使用できないため、このアプリを実行してよいかどうかの判断を支援
できません。」
って書いてある青いウィンドウが出てきたんだが

167 :145:2023/02/08(水) 23:48:28.80 ID:UFJbE7aJ.net
気にせずそのまま実行押せ
Defender君がPC内のファイル全消去してウディタだけにしてくれっから

168 :名前は開発中のものです。:2023/02/09(木) 00:56:25.63 ID:79eDAOMW.net
2.21って具体的に何が出来んの?

169 :名前は開発中のものです。:2023/02/09(木) 18:52:39.35 ID:5VJ8ROCK.net
またクラッシュのバグ出てるって狼煙さんツイートしてるね

170 :名前は開発中のものです。:2023/02/09(木) 20:38:03.30 ID:2/FAWeDR.net
Defenderだけでなくウイルスバスタークラウドもウディタに反応してるんだが
使ってて大丈夫かなこのツール

171 :名前は開発中のものです。:2023/02/09(木) 20:44:11.19 ID:Y1gD6NFO.net
問題のクラッシュは対策完了っぽい
おぼろげにどんな処理しているのか分からなくもないクラッシュだったな

172 :名前は開発中のものです。:2023/02/09(木) 22:14:44.15 ID:5VJ8ROCK.net
狼煙さんのバグや不具合の修正はまだまだ続く

173 :名前は開発中のものです。:2023/02/10(金) 01:14:30.56 ID:oHvfpegd.net
>>170
ウイルスバスター自体がウイルスみたいなもんだし後者は置いといて
Defenderまで反応するのはエディタとしてヤバいよね

174 :名前は開発中のものです。:2023/02/10(金) 10:10:24.18 ID:gs0oH76d.net
>>173
Defenderって言っても青画面だろ?それなら企業のアプリでなければ基本反応する
Defenderがウイルスとして検出したらガチでヤバイがな

175 :名前は開発中のものです。:2023/02/10(金) 17:55:31.43 ID:DIVlzpWI.net
システム系のファイルアクセスや自己複製、通信やファイル操作だとかが内包されてるツールには起こりやすい
まぁ、機能の付け過ぎが要因かもね

176 :名前は開発中のものです。:2023/02/11(土) 21:20:39.21 ID:UXI6sUGF.net
このツールSBみたいに永遠のベータ版みたくなりそう

177 :名前は開発中のものです。:2023/02/13(月) 21:42:31.70 ID:sumMrwdN.net
あっちを直せばこっちで不具合
こっちを直せばあっちで不具合

178 :名前は開発中のものです。:2023/02/20(月) 21:29:53.46 ID:Qg4zp999.net
いつになったらバグのないウディタが完成するんだろう?

179 :名前は開発中のものです。:2023/02/21(火) 13:34:04.51 ID:8/IMufpI.net
システム1から自作してゲーム作ろうとしたけど万能ウィンドウの偉大さに気付かされたわ
結局自作+万能ウィンドウに落ち着いた

180 :名前は開発中のものです。:2023/02/21(火) 13:55:18.28 ID:eH9pKC98.net
大抵はウィンドウを自作してからその事実に気付くんだよな

181 :名前は開発中のものです。:2023/02/26(日) 20:06:57.44 ID:rgfvu/YT.net
またバグが発見されてるよ
いつになったら安定するんだろう

182 :名前は開発中のものです。:2023/02/28(火) 04:06:32.45 ID:E0Ze+TNy.net
なまじ有料版なんか出しちゃったせいで後で暇な時にまとめて直すから待っててねが出来なくなっちゃって大変ね
大して儲からなかったろうに

183 :名前は開発中のものです。:2023/02/28(火) 17:38:48.54 ID:OeLSXz6I.net
有料版と3.0はまったく別なんだが^^;

184 :名前は開発中のものです。:2023/02/28(火) 17:51:21.54 ID:gr43tFOL.net
俺の知らない有料版が存在するらしいな

185 :名前は開発中のものです。:2023/02/28(火) 20:33:03.29 ID:xGn5mMTb.net
>>183

186 :名前は開発中のものです。:2023/02/28(火) 23:00:52.16 ID:T+8TAoV+.net
その有料ウディタもしかしてMVとか書いてない?

187 :名前は開発中のものです。:2023/03/01(水) 01:14:57.07 ID:XA8LMb6S.net
有料版に3.0が含まれてないってマジ?
それ海賊版じゃない?

188 :名前は開発中のものです。:2023/03/02(木) 14:19:58.83 ID:wpEmiNee.net
知らない間に3が出てたのか
Ver3.160は安定してます?l更新して大丈夫かな

189 :名前は開発中のものです。:2023/03/02(木) 15:56:04.97 ID:yR7GCcwx.net
まだ有料版の存在を認められない無料乞食がいたのか

190 :名前は開発中のものです。:2023/03/03(金) 02:19:04.80 ID:TQDPjf/L.net
WOLFはもっとエフェクトと演出面にも目を向けてくれ
Ver3になってツクールに出来てウディタに出来ない事はなくなったと思ってたが
最近のツクールゲーと比べるとやっぱまだまだだわ

191 :名前は開発中のものです。:2023/03/03(金) 07:31:56.47 ID:2dhwrDXX.net
>>190
ウインドウのマスク機能はほしいけど
戦闘でのエフェクトなり演出は別に自分で実装可能な範囲では……

192 :名前は開発中のものです。:2023/03/03(金) 10:15:47.59 ID:kdy3Qnpc.net
バージョン2から3に更新する方法を教えてください
サイトにはフルファイルしか見当たらず更新方法の説明もないようです

193 :名前は開発中のものです。:2023/03/03(金) 13:19:10.40 ID:TQDPjf/L.net
>>191
戦闘じゃなくてMZ製で近年のフィルタープラグイン盛ったマップエフェクト類な
チルトシフトはほぼ不可能じゃないか
そもそもマップエフェクトが重すぎて使いものにならねぇ現状じゃな・・・

194 :名前は開発中のものです。:2023/03/03(金) 14:15:16.68 ID:eQWmGJ5J.net
>>192
フルファイルを解凍してからVer2のDataフォルダをコピーで移せばおk

195 :名前は開発中のものです。:2023/03/03(金) 15:23:57.81 ID:kdy3Qnpc.net
>>194
ありがとーございます
素材フォルダからdataフォルダへのショートカット引き直さないといけませんね

196 :名前は開発中のものです。:2023/03/03(金) 15:24:30.52 ID:RFQb+qFe.net
最近ウディタ触り始めた初心者ですが、イベントエディタにイベントコードをコピペすると毎回画面の文字が一瞬チラつくのですが、これって仕様ですか?
バージョンの問題なのかなって思って、古いのも試してみたのですが同じようにチラつきます
仕様なのか環境のせいなのか検討がつかないです。誰か詳しい人いますか?

197 :名前は開発中のものです。:2023/03/03(金) 15:24:59.62 ID:Oil5Huq0.net
エフェクトに追加された新機能は全部遅くて使い物にならない
ピクチャが少ないなら行けるだろうが…

198 :名前は開発中のものです。:2023/03/03(金) 15:36:55.95 ID:kdy3Qnpc.net
移し替えましたが作っていたゲームが再現されません
他に入れ替えるものがあるのでしょうか

199 :名前は開発中のものです。:2023/03/03(金) 17:50:04.48 ID:uYa4nrIf.net
残念ですが…あなたのデータは…

200 :名前は開発中のものです。:2023/03/03(金) 20:06:42.61 ID:H5i3mvdr.net
>>192
「プログラムのみ」ってないの?

201 :名前は開発中のものです。:2023/03/03(金) 20:13:47.75 ID:08CogLxV.net
何やってんのか知らんが
フツーにプログラムのみをダウンロードして上書きすりゃ問題ないはずだぞ
それで動かないと言うなら更新履歴を見て細部を設定し直す
それが無理ならバージョンアップを諦める

202 :名前は開発中のものです。:2023/03/04(土) 15:50:51.32 ID:7t1qdMrk.net
でも俺はメニュー開いたら背景がぼやけるって演出がウディタでもできるようになったの嬉しいよ

203 :名前は開発中のものです。:2023/03/04(土) 17:41:13.39 ID:h10PwZjl.net
>>196
貼り付け時はグラフィックを再表示してるっぽい
割と一般的な挙動かと

204 :名前は開発中のものです。:2023/03/04(土) 17:56:37.38 ID:7t1qdMrk.net
game.exeのタスクが残り続けるのおま環?
癖で音楽流れてない時もイヤホンつけっぱなしにしてるんだけどその時に実行終了したはずのgame.exeのタスクが生きててそのせいでイヤホンからノイズが流れるのが気になる

205 :名前は開発中のものです。:2023/03/04(土) 21:27:22.50 ID:qZhoOIMF.net
>>203
なるほど…
ウディタでゲーム作ってる人は特に気にせず作ってることなのかな
一回気になりだすと気になって仕方がなかったもので
回答あざます!

166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200