2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RPG Maker Unite総合スレ_01

1 :名前は開発中のものです。:2022/12/08(木) 16:02:14.05 ID:NL7//JqZ.net
2022年内にリリースされる予定だった RPG Maker Unite のスレです
2023年春に延期となりました(2022年12月現在)

■RPG Maker とは
いわゆる「RPGツクール」を日本国外向けにリリースした際の名称であり
制作元としてはUniteを機に国内外での名称を統一したい意図があるのかと思われます
RPGツクール95、2000、XP、VXAce、MVほか多くの作品があります

■HP
https://rpgmakerunite.com/

■SNS
https://twitter.com/rpgmakerunitejp

■関連スレ
RPGツクールMZ_20作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1670304374/
アクションゲームツクールMV 7作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1635326273/
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1654991126/
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1669454199/
UnityでRPGを作ろう!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1536073127/
(deleted an unsolicited ad)

658 :名前は開発中のものです。:2023/05/06(土) 11:49:06.48 ID:MnxMHyPn.net
ロードマップとは別の不具合が生じた場合
その対応はどのくらいかかるのだろうか
そもそもしてくれるのかって点で様子見

659 :名前は開発中のものです。:2023/05/06(土) 11:55:32.15 ID:0Z9rp6bM.net
ロードマップ通りに更新はするけど不具合修正はしませんとかそれは有り得んだろw
一体どんだけゴミクソ企業だと思ってんのw

660 :名前は開発中のものです。:2023/05/06(土) 12:23:27.50 ID:omGlcFQZ.net
>>659
90年代から存在するパブリッシャー主導のIPだからその辺の感覚が時代遅れなんだよ

PS2時代のCS作品ならリリース後に修正なんてしようがなかったから
最初からメンテナーの人件費なんて考慮する必要がなかったけど
今のご時世でもその時の感覚が残ってるから
「クレームが溜まってきたら改めて人を雇ってまとめて対応すれば良いか」程度にしか考えてないと思う
人が常駐していなきゃ迅速な対応なんてしようがない

661 :名前は開発中のものです。:2023/05/06(土) 12:25:55.72 ID:0Z9rp6bM.net
ホントにそんなヤクザもドン引きするようなキングオブゴミ企業だったら株式上場出来ないし現在まで存続も不可能だぞ

662 :名前は開発中のものです。:2023/05/06(土) 12:43:39.77 ID:omGlcFQZ.net
KADOKAWAグループとは言ってもGotcha Gotcha Gamesは数ある子会社の一つに過ぎないんだがな
そもそも出版系の企業であってソフトウェア開発に関しては門外だし

実際、無い袖は振れぬとしか言いようがないよ
無駄に19項目も分けているけどロードマップの半分以上はまとめて数日以内に消化出来るしょぼい内容
それを「数か月先まで直す気はありません」と宣言するって事は今現在開発要員が手元にいないんだろ(契約期間満期)

663 :名前は開発中のものです。:2023/05/06(土) 13:34:23.36 ID:omGlcFQZ.net
あとついでに補足しておくと尾島陽児氏って人は
Dante98 II、2000、2003、XP、VX、VXAce、MV、MZの
システムデザイン及びメインプログラムを手がけてきた事実上のPC版ツクールの中核スタッフで
この人が開発に携わっているか否かってのはかなり大きな関心事

664 :名前は開発中のものです。:2023/05/06(土) 14:08:07.95 ID:Jy3HdgRR.net
アクツク製ゲームとかも中身は悪くないのに
遅いとか起動しないとかで無駄に評価下がってるって話あるし
今後作品販売想定してやるなら、ビルド後の部分も
もっと重視してやって欲しいな

665 :名前は開発中のものです。:2023/05/06(土) 14:33:16.65 ID:WpgEiDeu.net
トリニティには関わってないんか?
だとしたら納得の出来だが

666 :名前は開発中のものです。:2023/05/06(土) 14:54:30.70 ID:omGlcFQZ.net
基本的にCS版や派生ソフトには関わっていないと思う。アクツクMVにも記載されていないし
ASCII、Enterbrain、KADOKAWA、GOTCHAGOTCHAと販売元を転々として
プロデューサーやディレクターもコロコロ変わるシリーズだけど
PC版ツクールが積み上げてきた評価に関しては良い部分も悪い部分もこの人に依存している部分が大きい

その一方で一貫してフリーランスの立場を貫いて企業には属して来なかったから
版権管理会社からすればどこかで切り離したい目の上たんこぶでもあるだろうなぁ

667 :名前は開発中のものです。:2023/05/06(土) 17:27:10.70 ID:/Pn4ZZ4/.net
ツクールのマップ作る用のテクスチャってUnityのモデルにも貼り付けすることができるのだろうか?
それができたらUnityProBuilderにそのテクスチャ貼り付けてお手軽HD2Dが簡単にできそうな予感
ProBuilderは階段とか簡単に作れるようになってるし

668 :名前は開発中のものです。:2023/05/06(土) 19:10:42.84 ID:9N+VdJI+.net
ロードマップはいやそれ全部実装してから発売してねってレベルだし
そんなのが何ヶ月もかかるな致命的かバグあっても修正出来るの1年後とかになるよね
いやあってもというかありまくるだろ

669 :名前は開発中のものです。:2023/05/06(土) 23:22:41.25 ID:xsomH2Bj.net
いよいよ明後日だな・・・

670 :名前は開発中のものです。:2023/05/07(日) 00:17:05.13 ID:iegfAWBr.net
また延期したら笑うw

671 :名前は開発中のものです。:2023/05/07(日) 00:52:05.56 ID:cVis7QFF.net
いよいよ明日ですよ!

今度のRPG MakerツクールはUnityで動く!
ゲームづくりは難しい?
そんなことはありません!
誰でもゲームが作れる
人気エンジンシリーズ『RPG Maker』が、
今作の『RPG Maker Unite』ではもっとパワフルに!

(なお、不安につき様子見の模様)

672 :名前は開発中のものです。:2023/05/07(日) 01:09:40.27 ID:NpJ1FA6u.net
聞かせてくれ
お前らの阿鼻叫喚の声を

673 :名前は開発中のものです。:2023/05/07(日) 01:12:39.51 ID:86BwBp8k.net
くっ……ここ(MZ)は俺に任せて、お前たちは先(Unite)へ行け!

674 :名前は開発中のものです。:2023/05/07(日) 03:00:18.77 ID:qih/BfuY.net
今ちょっとUnityProBuilderの挙動確認してるけどマジでHD2Dのステージ簡単にできそうだわ
次のゲームはこれ使ってスクエアエニックス顔負けのHD2Dゲーム作りてぇなぁ

675 :名前は開発中のものです。:2023/05/07(日) 05:00:06.97 ID:159Vuyob.net
unityじゃ誰でもRPGが作れるとは行かんだろうになんでツクールと同じような宣伝してるんだよw

676 :名前は開発中のものです。:2023/05/07(日) 05:32:39.96 ID:qih/BfuY.net
こんなステージがUnityのProBuilder使えば簡単にできる
あとはひろはすさんの動画見たいなことやればOK
これにUniteのイベント管理ツールやパラメーター管理ツールとか使えばめちゃくちゃ簡単にHD2Dゲームが作れる
https://www.youtube.com/watch?v=YGY6p-cnb08

677 :名前は開発中のものです。:2023/05/07(日) 08:45:07.11 ID:KOmylUYM.net
買おっかなーって思ってるけど
全然unityとかアセットとかの知識の準備してないから
俺は当日に絶対後悔すんだろうなとは思う

678 :名前は開発中のものです。:2023/05/07(日) 08:46:24.34 ID:RGOeZjfC.net
まずインストール出来ない勢が多くでそう

679 :名前は開発中のものです。:2023/05/07(日) 08:53:22.60 ID:AEuoKJ5/.net
UnityにUnityHub、VisualStudioとか併せて落とすものが多くて環境整えるだけでヘロヘロになりそう

680 :名前は開発中のものです。:2023/05/07(日) 09:09:14.61 ID:kl4Q+vmN.net
Unity触ったことない人が触るのは危険だと思うぞ

681 :名前は開発中のものです。:2023/05/07(日) 11:09:54.75 ID:zvJcWHW6.net
できる事が大幅に増えそうだし、必ず買う事になる。
unityにも触っておいたし準備は万端。
本当なら初日に突撃したかった。

682 :名前は開発中のものです。:2023/05/07(日) 11:15:24.31 ID:cVis7QFF.net
迷いなく初日に決算しようとしたら、
sorry!もう入手出来なくなりました‼みたいに表示されて困惑した。
steamならこういうトラブルに強そうだから、steam版が発売されるまで素材とシナリオをもう一度整頓しながら様子を見るのだわ。

683 :名前は開発中のものです。:2023/05/07(日) 11:18:34.49 ID:qih/BfuY.net
すまん作った画像うpってなかったわ
https://i.imgur.com/REei4gB.png

684 :名前は開発中のものです。:2023/05/07(日) 15:32:18.64 ID:AEuoKJ5/.net
購入直後に確認してもらいたい事は
・デフォルトのボタン配置はどうなっているのか?
・適当なミニゲームでexe出力後、起動にどれだけ時間が掛かるか?
・スタッフクレジットに尾島さんの名前が記載されているか?

とりあえずこの辺かな
有識者によるコアスクリプトのコードレビューも聞きたいが
名前が通ってる人はネガキャンになりかねない話は口を噤みそうな感じがあるんだよなぁ

685 :名前は開発中のものです。:2023/05/07(日) 15:49:23.31 ID:QECtWMlL.net
また有志ががんばって作成してくれるだろうけど、アドオンが揃うのも結構時間が掛かりそうね。

686 :名前は開発中のものです。:2023/05/07(日) 15:59:39.59 ID:sRwF72SD.net
ツクール開発のやらかし回数ハンパない気がするんだけど対抗馬がいないのかCS時代からの遺産効果なのか現行スタッフが無能すぎるのに何故か生きながらえてるイメージしかない

687 :名前は開発中のものです。:2023/05/07(日) 16:02:53.70 ID:jCZVcmRS.net
次トラブル抱えるなり延期かなったら実は今までの進捗は虚偽で
まだ製作段階だから売り物を用意できてない説まであるぞ…???

688 :名前は開発中のものです。:2023/05/07(日) 16:59:58.02 ID:n4ph8byh.net
https://support.rpgmakerunite.com/hc/ja/articles/17538420142617
その通り売り物にならんレベルで機能が未搭載

689 :名前は開発中のものです。:2023/05/07(日) 17:03:06.98 ID:M2OPWlhI.net
俺はこのロードマップのせいで今年が2024年だと勘違いしていた

690 :名前は開発中のものです。:2023/05/07(日) 17:27:25.23 ID:MuEfXZEb.net
アンドゥリドゥはまた来年♪( ´θ`)ノ

691 :名前は開発中のものです。:2023/05/07(日) 17:28:40.52 ID:pPJ/kwzP.net
個人的にアイテム管理(データベース)と戦闘システムが実用レベルなら十分だけどな
会話は宴、移動はTopDownEngine があるし

マッピングとアニメーションが楽になって、地味に面倒なスマホの画面サイズ対応とかもあるなら超助かる

692 :名前は開発中のものです。:2023/05/07(日) 17:41:35.55 ID:AEuoKJ5/.net
>>686
>現行スタッフが無能すぎる
これはある意味逆
尾島さんだけは掛け値無しで優秀な人材なんだよ
従来のツクールでこれだけプラグイン素材が作られたのもしっかりとした土台があったからこそ
企画レベルで無茶振りだったり突貫手抜きだった事もあるけど、それでも商品レベルに纏め上げたのは大体この人が実務を担当していたお陰

その屋台骨と言える人材が今回不在ならクォリティはどこまでも保証出来ない
「MV初期くらいに慌ただしくなるかもしれない」から「MVTやアクツクMVが再来するかも…」くらいに信頼が落ちる

693 :名前は開発中のものです。:2023/05/07(日) 19:16:16.95 ID:iegfAWBr.net
VXぐらいまではツクール出るって発表あったらかなり盛り上がっていたのに全然盛り上がらんな

694 :名前は開発中のものです。:2023/05/07(日) 19:57:54.05 ID:nDhds2Pp.net
でも俺たちずっとツクール開発チームを信じてきたじゃん

695 :名前は開発中のものです。:2023/05/07(日) 20:21:29.69 ID:dBOm29b7.net
つ、ツクらァ・・・ポロポロ
で、でも開発、、、なんの能力もないゾ、、、

696 :名前は開発中のものです。:2023/05/07(日) 21:15:16.85 ID:yweVDSPm.net
さすがに明日の発売は守ってくれるよね?
様子見に転向したけど、なるべく早く買いたいので情報が出揃ってほしい。

697 :名前は開発中のものです。:2023/05/07(日) 21:18:43.54 ID:mqjK8psq.net
明日どのくらい炎上するか楽しみだ

698 :名前は開発中のものです。:2023/05/07(日) 21:29:42.96 ID:qVkzVGc4.net
0時発売?

699 :名前は開発中のものです。:2023/05/07(日) 21:37:27.75 ID:cVis7QFF.net
5月8日 12:00の発売を“目指して”準備を進めています。
大丈夫だと信じたいけど、“目指して”の部分が不安になる。

700 :名前は開発中のものです。:2023/05/07(日) 21:51:17.84 ID:fQRYlcGQ.net
発売日って目指すものじゃないんだよなあ

701 :名前は開発中のものです。:2023/05/07(日) 22:57:46.37 ID:AEuoKJ5/.net
>>699
GW返上で今も開発続けてんならそもそもの話GW明けのJST12:00に発売日を設定する理由が全く無いよ
むしろ皆、GWで散財して財布の紐を締め直す最悪なタイミングだし
ユーザも業績も知った事かの精神で社員全員呑気に9連休を満喫してたんでしょ

702 :名前は開発中のものです。:2023/05/07(日) 23:16:52.07 ID:jrBnbnIV.net
てかGWなんて日本だけじゃね
商品置いて売るのが問題なだけなのにストアに売り出せないってそういうことだよね

703 :名前は開発中のものです。:2023/05/07(日) 23:32:30.39 ID:n5VvutPz.net
Undo/Redoなんて3日もありゃ実装できるだろw

704 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 00:02:05.72 ID:q3tYXIv4.net
8日になったよ!

705 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 00:07:27.07 ID:q3tYXIv4.net
正午発売みたいだから先行組頼むぞ!

706 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 01:00:02.48 ID:9+5DuR6a.net
>>685
公式アドオン素材の4個中3個がエディタ拡張アセットで残り1つがただの機能テストなあたり
実用的なアドオンはそちら(エディタ拡張、開発支援)系くらいしか作れないと思うわ
従来のゲームシステム改造系のアドオン素材はあんまり期待しない方が良い

707 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 01:04:18.76 ID:qaFSnZrH.net
Unity上にやって来た究極のツクールの発売日
後の伝説になる日に
ツクラーならUniteを買おう

708 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 01:06:11.47 ID:HCt8NwEd.net
今日の正午に世界は変わってしまうだろうな
乗り遅れないようにしろよ

709 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 01:23:35.12 ID:W21bM+Fu.net
>>703
Unityの標準機能とバッティングするとかじゃね?知らんけど

710 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 01:25:09.77 ID:W21bM+Fu.net
お前らプロビルダーも勉強しておけ
ツクールはHD2Dがスタンダードになります

711 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 01:35:18.16 ID:JdFP5D4Y.net
人柱量産化計画

712 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 01:43:47.14 ID:PbQRyMGl.net
HD2DっていうけどそもそもUniteってUnity上で作った3Dマップ上にイベントとかNPCの配置できるんかね

713 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 01:58:12.53 ID:W21bM+Fu.net
>>712
その辺はスクリプトからの発火や移動スクリプトは書かないといけない
ただそれもハードル高いと思うかもだが簡単だからやってみてもいいと思う

714 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 01:58:59.89 ID:W21bM+Fu.net
この人のやつが参考になると思う
https://youtu.be/t5g5uI9xtVk

715 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 02:01:20.07 ID:W21bM+Fu.net
NPCのしょーもない会話はボタン押さなくてもコライダーに当たったら自動でしてくれるみたいなのも面白いかもしれん
プレイヤーが道を通り抜けてるときコライダーに接触して村人の世間話が聞こえるみたいなイメージ

716 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 02:02:39.46 ID:/S4WLGfX.net
HD2Dやりたいならそれ最初から想定してる
bakinでやった方がいいでしょ

どっちかってーと俺がuniteに求めてるのは
今まであった変なクセを取っ払って
用意したリソースをサクッと問題なく読み込んで
パパっと組み立て、どこ向けにもバシッと書きだせる
お悩みフリーな手っ取り早さ方面だわ

717 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 02:06:23.21 ID:PbQRyMGl.net
タイルセットや各種パラメータやUI周りなんかを柔軟に扱えるようになるだけでも助かるんだよな

718 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 02:09:12.94 ID:9+5DuR6a.net
>>709
それこそUndo/Redo(エディタ機能拡張)なんて有志がアドオン素材で今月中に作りそうな気がするんだよなぁ
仕様上、出来る事と出来ない事がハッキリしている
仮に実装が難しくてもUndo/Redoはアドオンで対応可能だし
固定値を書き換えるだけの単純な処理でもアドオンでは対応不可能

719 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 04:44:25.78 ID:kRePiX2f.net
(UniteがHD2Dの決定版だったと、この時はまだ誰も知る由はなかったのだ)

720 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 04:51:33.35 ID:q3tYXIv4.net
フィールドがunityに移ったことで可能性が広がった。
あとは、大元が問題なく動いてくれれば…。

721 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 08:39:47.76 ID:WJu80ZK3.net
あんまり評判悪かったらセール中のmz買って始めるから人柱よろしく

722 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 08:47:09.82 ID:vIfX7Y5F.net
Unityにして使えるのはこれだけなんでこれでやってくよ

723 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 09:48:38.82 ID:0tF9TCwn.net
やべえワクワクしてきた

724 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 10:32:45.53 ID:b02PTjRt.net
HD2Dの何が良いのか分からないな
あれはそもそものドット絵が優秀だから魅せれる代物なんじゃないのか
ドット絵が優秀なら普通のトップビューとかでも評価されると思うよ

725 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 10:42:25.25 ID:PbQRyMGl.net
ドット絵じゃなくて高解像度のイラストでも良いと思うけど
どっちにしても質の良い2D素材を自作できるとかの強みがないと厳しい

726 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 10:46:56.85 ID:W21bM+Fu.net
HD2Dのポケモン作りてぇわ
今のポケモン3Dで作ってるからやりたいとは思わんしなぁ

727 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 11:09:10.59 ID:q3tYXIv4.net
あと一時間切ったぞ!

728 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 11:48:35.92 ID:6UcZjIYg.net
カウントダウン開始!

729 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 11:49:57.95 ID:nod4jicA.net
ゲ制の常識が覆る記念すべき日だな!

730 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 11:50:28.97 ID:q3tYXIv4.net
まだ更新なし。

731 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 11:56:46.36 ID:t0U5OGov.net
>>724
逆やドット絵しょぼくても綺麗に見えるんだろ
オクトラとかそもそものドット絵割りと酷いぞ

732 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 12:00:02.22 ID:G8Cm1iLi.net
うぉぉぉぉ
のりこめぇっぇぇぇl

733 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 12:00:08.48 ID:q3tYXIv4.net
時は来た

734 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 12:01:51.25 ID:qfkCpgqE.net
早く報告して
役目でしょ

735 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 12:03:07.26 ID:WJu80ZK3.net
うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお





人柱がんばれ

736 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 12:04:22.85 ID:m0wKPN8B.net
うおおおおおおおおおおおお
SUGEEEEEEEEEEEEEEE

はい

737 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 12:04:30.89 ID:q3tYXIv4.net
良かった。
本当に販売された。
仕事行くから皆の報告を楽しみに待つわ。

738 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 12:08:10.19 ID:28rn/xgN.net
全クリしたわ

739 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 12:09:52.07 ID:/S4WLGfX.net
早くも完成してミリオンうれましら!

740 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 12:12:03.73 ID:5/g6krVx.net
うおおおお!!!!!
ゲ制の革命が来たぞ!!!!!
新時代に乗り遅れるな!!!!!!!


俺はまだMZでやってるから買った人良かったら手触り教えて下さい

741 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 12:12:07.00 ID:+ljHYLDZ.net
>こちらのページは、削除予定となります。 RPG Maker Uniteの正式ページあh、こちらよりご覧ください
落ち着けww

742 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 12:25:51.21 ID:A8+qZ1Q6.net
とりあえずコアがコンパイル済じゃなくてよかった

743 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 12:30:54.06 ID:XgKSjiKo.net
https://www.youtube.com/watch?v=EqE1zjTUi5g
インストール方法とか

744 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 12:32:13.42 ID:kfp5yct+.net
steamは?ねえsteamは?!

745 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 12:43:31.67 ID:E6A3j+LI.net
ユニティ初めて触ったからUnite起動するだけで30分かかった
そして今はUIを日本語にする方法を探してもう10分
しばらくゲーム作れる気がしねえ

746 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 12:53:34.56 ID:xT6+XZqR.net
Unityのエディターはほぼ英語の情報しか落ちてないから
日本語化すると調べられなくて逆に詰むよ

747 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 12:56:05.54 ID:xT6+XZqR.net
ChatGPTに噛み砕いて説明してもらいながら
公式の出してる情報と見比べて正誤確認するのがよい

748 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 12:58:56.10 ID:E6A3j+LI.net
いやUnityのエディタじゃなくてUniteのエディタが英語になってるって話だよ?
というか今度はUniteのライセンスが見つからねえって言われて起動が出来なくなっちまった
たぶんこっちの知識不足なんだろうがこりゃかなり苦戦しそうだ

749 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 13:19:52.51 ID:qmfMu2VZ.net
>>748
Uniteの方か
まあ頑張って使い勝手とかを是非報告してくれ

750 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 13:28:36.64 ID:MKRs7X+7.net
steamで買うよりアセットとして買ったほうが利点あるのか?

751 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 13:31:37.81 ID:Zbj/AuEZ.net
さっそく弄ってるけど、結構凄い。

752 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 13:38:12.15 ID:9+5DuR6a.net
誰か>>684を報告してくれ

>>750
結局のところUnityプロジェクト上にUniteアセットをインポートする必要があるから
どう考えてもSteamよりも余計な手間が掛からないと思う
今後のアップデートとかも考えると特に
Steam購入の利点は日本円を扱っている都合で相対的に定価が安くなりそうなところ?

753 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 13:42:51.49 ID:dl9gDCtX.net
ライセンス認証サーバーぶっ壊れたの?
また延期しちゃう?

754 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 13:45:38.19 ID:YdZV9Fa4.net
問題続きだな
人柱は引き続き有料デバッグよろしく

755 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 13:47:33.68 ID:QXm59TFb.net
うちもライセンス認証ないって言われたけど
とりあえずプロジェクト消して作り直したら起動したよ
あと関係ないかもだけど3D設定で作ってたのを2D設定で作り直した

756 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 13:47:46.29 ID:kFC3RMzX.net
すべてのツクールを過去にする出来だこれは

757 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 13:47:57.33 ID:WG17/KCI.net
>>752
MZの時点でsteamはワークショップがあんま活用されてないから余計期待できなそうだなuniteだと

758 :名前は開発中のものです。:2023/05/08(月) 13:50:13.13 ID:E6A3j+LI.net
購入履歴のとこにUniteあるのにマイアセットではなんも買ってないことになってるんよね
まあ領収書がメールで届いてるからあとで申請とかは必ず出来ると思うけど
ライセンス弾かれてるのはストアのエラーな気がしてきた

あとマジで誰かたすけて
https://i.gyazo.com/8e0fcf3464ced6768df65cca3a295c71.png

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200