2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーム製作 雑談スレ【part1】

535 :名前は開発中のものです。:2022/07/24(日) 21:01:28.79 ID:84tgVKsN.net
逆にワナビがいつまでもリリースしない理由が理解できん。デカいのつくってるんだろうけど
リリースしたらお金になるし市場の傾向調査もできるから一石二鳥。
SteamならDLSITEの50倍は売れるから1万円の登録料は戻ってくるよ。

536 :名前は開発中のものです。:2022/07/24(日) 21:06:01.71 ID:F9WZqO58.net
>>535
いやワナビは作ってないからワナビなんだよ
Steamでそんな売れるの?10本も売れませんでした記事読んでビビって躊躇してるんだが

537 :名前は開発中のものです。:2022/07/24(日) 21:08:29.44 ID:Q8NQ7gnl.net
steamは売れるところはとことん売れて、売れないところはとことん売れないってだけの話だと思う

538 :名前は開発中のものです。:2022/07/24(日) 21:13:23.96 ID:ecgODMXF.net
>>536
20位レビューついてたから1000本くらいは売れてるんじゃない
Stgeamだから初週で10本売れたんで、あんなもんスマホで出したら売上一桁だよ

539 :名前は開発中のものです。:2022/07/24(日) 21:17:24.90 ID:84tgVKsN.net
売れるよ。小さい規模のゲーム開発はじめ必ず完成リリース。
自分で値段を決めて売ってレビューや要望聞きながら、改善研究を繰り返す。
もう書かんけど・・・

540 :名前は開発中のものです。:2022/07/24(日) 21:27:44 ID:F9WZqO58.net
>>538
おおよそレビューする人が3~5%程度だからレビュー数の30~50倍が大体の売上の目安らしいね
ただあのゲームは売れませんでした記事が話題になったことが皮肉にも宣伝になったし
レビューもなんか同情票というか「言うほど悪くないよ…」みたいな感触があるんだよなw

541 :名前は開発中のものです。:2022/07/24(日) 21:29:38 ID:Dw6CJfGP.net
正直メディアの記者と仲良くなれるか
ピンポイントで気に入ってもらえるかどうかがでかそうな気がしてる

celesteとか悪いゲームだとは言わないけど
先行する数々の死にゲ差し置いてレビュー満点とか
GOTYとか取る意味がいまひとつ分からんが
それらの効果できっと爆売れしただろ

542 :名前は開発中のものです。:2022/07/24(日) 21:32:04 ID:ecgODMXF.net
売れた売れないのインタビュー記事は話盛ってる可能性があるからな
記事の内容で利害関係が発生するときは特に
一番ヤバいのが広告関連

543 :名前は開発中のものです。:2022/07/24(日) 21:52:33 ID:7yJY6dzx.net
実際にどれだけ売れたかなんて小売にしか分からん
返品が無ければ、メーカーに正直に申告してる保証すらないしな
出会い系のサクラみたいな書き込みしかしてないのも信憑性が下がる原因

544 :名前は開発中のものです。:2022/07/24(日) 23:47:30.24 ID:o51O/Atx.net
>>517
売れたけど、当時ソ連だったから収入は一般時と同じだったそうな
なんという報われなさだ

545 :名前は開発中のものです。:2022/07/24(日) 23:49:10.30 ID:VFNLcXIk.net
>>544
ぷよぷよの仁井谷社長もぷよまんで爆死して残念な晩年を送っているし
落ちモノゲーって、本人の人生も堕ちモノになるのかもしれんね

546 :名前は開発中のものです。:2022/07/25(月) 01:28:00.71 ID:nTGaRa8q.net
>>541
あれはステージのデザインやゲーム全体の雰囲気がいいからね
グロくないから色んな人がとっつきやすいし
よくあるメトロヴァニアでもホロウナイトが売れてるのと同じ理由だと思う

547 :名前は開発中のものです。:2022/07/25(月) 01:48:49.64 ID:GC4+foNw.net
ここで聞くことではないかもしれませんが、スマホゲームでホラーのもの、SIRENやクロックタワーのようなもの、さらに言えばTPSがいいんですが、ないんですかね、、
あまりスマホでホラーは流行らないかな?

548 :名前は開発中のものです。:2022/07/25(月) 01:59:55.09 ID:pc5d2WnC.net
検索とかせんのかな…

549 :名前は開発中のものです。:2022/07/25(月) 05:12:25.69 ID:124p6ub5.net
大昔になぜかデッドスペースのスマホ版オリジナルとか出てたな
すげー遊びにくいうえに内容的にもぬるいパズルメインで面白くなかった印象

550 :名前は開発中のものです。:2022/07/25(月) 06:35:44.66 ID:NfH9tgjE.net
Dlsiteの★評価は二人に一人つけてくれるし、SteamもDLSITEも100本に一人レビュー書いてくれる

551 :名前は開発中のものです。:2022/07/25(月) 08:22:49.74 ID:AXZbJE1i.net
そんなばかな?!

552 :名前は開発中のものです。:2022/07/25(月) 12:56:39.15 ID:HRv8A6hl.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

553 :名前は開発中のものです。:2022/07/25(月) 19:03:34.03 ID:vgs7h/xb.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

554 :名前は開発中のものです。:2022/07/25(月) 20:12:56 ID:agERZ0Zj.net
好奇心にも単純接触効果は使えるだろうか
学習性無力感も有り、好奇心が薄れてきた

555 :名前は開発中のものです。:2022/07/25(月) 20:14:41 ID:CKeFjA0q.net
>>545
いや、にょにょっき出したじゃん
記事あったけど、やっぱ自己犠牲レベルの情熱で開発して
借金して資金も自分で集めてさ

一方おまえはそういう覚悟もなくだらだら出せもしないゲーム作って
人をバカにして皮肉ばかり言ってるだけじゃん
だからいつまで経ってもおまえはワナビーなんだよ

556 :名前は開発中のものです。:2022/07/25(月) 20:55:18.01 ID:nHeiqdNP.net
あぶぶが紹介してたAIに画像生成させるサイトで条件入力して9連ガチャさせるのが楽しくて辞められない
craiyonっていうサイトで2022年7月16日スタート?みたい
 
(白い 背景で)
→White background,
(1匹の モンスター)
→a monster,
ダークソウル風に(重厚感を増す隠し味)
→darksoul
 
条件ごとに「,」で区切って入力してます
これを基本的に弄っていって、なんか違うなぁって思ったら戻すトライアンドエラーしながらさぐってます
モンスターって単語に牙モンスターとか爪モンスターとか角モンスターとか付けて遊んでました
たまたま武器(weaponとかarmsとか)モンスターって入れたら人間型が出たのでそれからずっとそれを基本に弄り続けてます
 
(白い 背景で)
→White background,
(1匹の 武器モンスター)←armsでもweaponでもお好きに
→a armsmonster,
ダークソウル風に(重厚感を増す隠し味)
→darksoul
 
参考画像
https://tadaup.jp/loda/0725205114157725.jpg
https://tadaup.jp/loda/0725205250202475.jpg
https://tadaup.jp/loda/0725205342653571.jpg

557 :名前は開発中のものです。:2022/07/25(月) 21:01:12.29 ID:nHeiqdNP.net
条件にちょい足しでハンサム(handsome)を付けるとちょっと高貴になったり
 
(白い 背景で)
→White background,
(ハンサムな)
→ handsome,
(1匹の 武器モンスター)←armsでもweaponでもお好きに
→a armsmonster,
ダークソウル風に(重厚感を増す隠し味)
→darksoul

参考
https://tadaup.jp/loda/0725205758581743.jpg

558 :名前は開発中のものです。:2022/07/25(月) 21:04:08.24 ID:PPsLkm6c.net
こういうの抽象的な言葉入れるより作品名入れた方がいいの出来るところが所詮機械って感じだよな

559 :名前は開発中のものです。:2022/07/25(月) 21:05:41.77 ID:nHeiqdNP.net
条件にちょい足しでビューティフル(beautiful)を付けると武器多めのガチャになったり
 
(白い 背景で)
→White background,
(美しい)
→beautiful ,
(1匹の 武器モンスター)←armsでもweaponでもお好きに
→a armsmonster,
ダークソウル風に(重厚感を増す隠し味)
→darksoul
 
参考画像
https://tadaup.jp/loda/0725210154498811.jpg

560 :名前は開発中のものです。:2022/07/25(月) 21:08:08.84 ID:PPsLkm6c.net
原神みたいなスタイライズド風の色合いで夕焼けに染まる景色を草原の高台から見下ろすSDキャラみたいな3Dキャラの絵を画材のようなバサバサした粗いタッチで
コンセプトアート風にしてややアイレベルが高台のキャラの頭部より下で下の草原が画面におさまりつつも可能な限りキャラの背中側から見た絵
をお願いします!!!

561 :名前は開発中のものです。:2022/07/25(月) 21:09:13.93 ID:PPsLkm6c.net
描いた方がはえーわボケ!!!!

562 :名前は開発中のものです。:2022/07/25(月) 21:11:03.94 ID:nHeiqdNP.net
ただ……暇つぶしを共有したいなって……orz

563 :名前は開発中のものです。:2022/07/25(月) 21:44:32.90 ID:eo9+XXkD.net
素材作りはゲ製そのものじゃないしワナビーでも杓子でもできる児戯

564 :名前は開発中のものです。:2022/07/25(月) 21:46:18.55 ID:NfH9tgjE.net
ゲーム制作板で、暇つぶしを共有って・・・
そういやUnrealEngine使ったぷちこんが始まったな。締切ひと月後、
もう何年もワナワナ言って作らない人は一度締切あるのに出したほうがいいね。
参加賞とかも豪華でTシャツとかUsbメモリとか貰えっぞ。テーマは「かける」

565 :名前は開発中のものです。:2022/07/25(月) 21:49:29.51 ID:U+JbmyWK.net
素材を使って「どういうゲームを作るか?」ってことならゲ製かも知れんが…
確かに
素材作りそのものの話題にすり替わるのはワナビーあるある?

566 :名前は開発中のものです。:2022/07/25(月) 21:50:06.32 ID:f60Dcrjb.net
ゲーム制作がかなり手間で面倒だとわかって絶望してるUnity初心者なんだけど
まだ個人で作って稼げるの?

567 :名前は開発中のものです。:2022/07/25(月) 21:52:55.97 ID:iPt6QMEZ.net
ワナビの意見なんて聴く価値無し

568 :名前は開発中のものです。:2022/07/25(月) 21:54:50.67 ID:qmsPyPYi.net
罠贔

569 :名前は開発中のものです。:2022/07/25(月) 22:53:10.65 ID:f60Dcrjb.net
3Dと2Dってどっちがええの?

570 :名前は開発中のものです。:2022/07/25(月) 22:56:31.07 ID:52ci3CkP.net
ワナビーは出禁

571 :名前は開発中のものです。:2022/07/25(月) 23:54:19.34 ID:NfH9tgjE.net
>>566 何か得意なのあるの?絵が描けたり、シナリオが書けたり、3Dが作れたり、手描きアニメーションが出来たり・・
プログラム初心者でAssetStoreのアセット頼りでゲームで儲けようとするなら厳しいだろうね。

572 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 00:30:48.63 ID:pB7klF03.net
>>566
ただのソリティア作って月10万とかはもう無理

573 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 00:37:20.04 ID:NHvuCwbW.net
>>572
広告をたっぷり入れたクソゲーを大量にリリースして
数で稼ぐ、中華ゲームメソッドじゃねえの?

574 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 00:37:48.93 ID:G2ZvqA+5.net
>>569
何作りたいかまず教えてくれ
作りたい物ないならもうこのスレくんな

575 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 00:40:31.91 ID:DIKdMBZ+.net
どんな時でも稼いでる奴は世の中に居ると青汁王子が言っていた

576 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 00:44:43.20 ID:UvPVR1RS.net
やり方さえ分かれば誰でもできる方法での稼ぎ方で儲けられるのは
大手資本が参入してくるまでの僅かな期間
アイデア商売のパイオニアは大抵死ぬ

577 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 01:14:30.40 ID:h6s7VXJA.net
最近アニメーションブループリントがゲーム作ってる実感一番得られるポジションで面白そうやなぁって興味持ち始めた
モーションは経験あるしそれなりに楽しかったけどスケジュールがあまりに過酷だったのでもうこりごり
奴隷どもが上納してきた素材を継ぎ接ぎしてゲーム作る身分になりてぇ〜
でもエンジニアの領分なんかな…?

578 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 01:20:41.02 ID:V0QyXRso.net
ブループリントでの実装ってアーティストもやらない?

579 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 01:28:12.57 ID:D7uUYirm.net
稼げる方法知ってても、普通は教えないんだよな
教えるとしたら、そのコンテンツが廃れて来たときぐらい

580 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 01:28:45.36 ID:NHvuCwbW.net
結局、手を動かす奴は奴隷
奴隷どもをカネで動かすポジションこそが貴族

581 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 01:52:34.80 ID:UvPVR1RS.net
奴隷を働かせる資産持ってないなら
ただの乞食だよ

582 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 01:54:34.21 ID:NHvuCwbW.net
だからこそ、今は手を動かして実績と資金を積み、
貴族に成り上がるために頑張って個人製作ゲー作ってんでそ
20代の間に名声を上げて、個人製作からチーム製作に切り替えないとね
老化だけは逃げられない現実だからね

583 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 01:58:18.68 ID:euzeB/dU.net
それってエロゲ?
一般向けゲームで成り上がるほど稼げたらすげー才能だよ

584 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 01:58:45.21 ID:UvPVR1RS.net
手を動かそうが稼げないから奴隷なんだぜ
まあそんなことしか語りたいことがない時点で
奴隷になれるだけの技術すら得られてなさそうだけどな

585 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 02:04:29.16 ID:h6s7VXJA.net
やりたいことが出来たらちょっと吐き出してみたけどそういやここってこんな感じだったな
掃き溜めこわっ

586 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 03:06:11.89 ID:6jSL5kte.net
>>574
テニスをベースに魔法が使えるファンタジースポーツ

587 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 03:12:54.89 ID:euzeB/dU.net
テニプリじゃん

588 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 04:03:27.62 ID:Rvm3ap6L.net
>>585
粘着ガイジが常駐してイカれた理論ほざいてるスレだから

589 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 05:46:52.05 ID:lodyMI03.net
>>555
お前も口を選べよ
長編制作している人間もいるんだからな
お前も口が悪いという点ではワラビーと変わりはないからな

590 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 05:48:42.10 ID:y33WmahW.net
個人制作のスマホ用アプリでFPSやTPSのミニゲームで広告モデルは無理や。
広告モデルは、ゲームというよりはちまちま何度も起動して長く遊ぶひまつぶしアプリや。

591 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 06:41:33.38 ID:lodyMI03.net
>>580
>>581
ゲーム制作者を奴隷扱いするのがここのクソな

592 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 06:48:43.28 ID:lodyMI03.net
>>582
お前のようなカスはずっと奴隷だな

593 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 07:26:02.15 ID:ic67axp1.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)老化は避けられないとか言うなよ

594 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 08:01:38.52 ID:equdhVpe.net
アセットそのまま売ったほうが稼げるぞ

595 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 08:10:22.98 ID:ekn3l/mf.net
出禁

596 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 08:56:49 ID:hGszuV9l.net
自民党支持者≒安倍信者=売国奴=統一教会

https://smart-flash.jp/sociopolitics/192902
“旧統一教会と関わりがあった現職国会議員”は101人!総力取材で見えた「9割が自民党」の密すぎる関係
社会・政治 投稿日:2022.07.26 06:00FLASH編集部

597 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 09:31:27 ID:N2HENCJC.net
まーた政治バカが来ちゃったよ

598 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 09:43:02.02 ID:qbu2Jj89.net
売国奴乙

599 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 10:07:41.92 ID:zT/1cCOv.net
いきなりrpgとかどう?かなり絞ったrpg

600 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 11:03:38.66 ID:lodyMI03.net
>>597
ゲーム制作者を奴隷呼ばわりするカスよりましだろ

601 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 11:04:59.40 ID:y33WmahW.net
>>599いいね。小規模で面白さが凝縮しているの作ってくれ。
RPGのテストプレイ頼まれる時、序盤だらだらして4章ぐらいから目的がはっきりして面白くなるっていわれるとつらいからね

602 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 11:10:16.53 ID:b97FEY7x.net
>>600
製作者を奴隷呼ばわりのカスと
安倍信者のネトウヨ売国奴は
人種的に同じ系統

603 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 11:15:32 ID:FM9I2ycY.net
>>586
パワプロのように育成を楽しみたいなら2Dもアリ、作りやすい方で作ればいい
でもアクションを楽しみたいなら今のご時世3D以外選択肢ないだろ
だからその質問をしてる時点でお前はまだ何を作りたいかよくわかって無いって事なんだよ
内容が詰まるまでこのスレくんな

604 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 13:36:51.21 ID:zT/1cCOv.net
なんか2ch規制で書けない

>>601
大作は無理だからね、、、

605 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 13:54:17.59 ID:l8LsV3fk.net
>>599
いきなりステーキみたいなタイトルだな
始まるとラスボが出てくるジャンルのRPGね
もう過去に誰かが作ってるんじゃないか?

606 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 14:16:36.79 ID:xbYf9R8b.net
アイデアがあったら作りたいゲームに近いゲームをまず検索しなよ
その時は過去作じゃなくて比較的新しくリリースされたゲームのダウンロード数を調べる事
比較的クオリティが高いのにダウンロードされてないゲームがあったらかなり厳しい
自分が出すときはそのゲームよりさらに条件が悪い状態で出さなきゃいけないわけなんで
間違っても自分ならもっとうまくやれるなんて思うな

607 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 14:32:07.29 ID:ix9OezAx.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

608 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 14:33:01.21 ID:lG3FTz2l.net
>>605
ニコニコにあったわ

609 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 15:38:03 ID:jmuHy/pt.net
みんなRPG好きだね
ツクールで一発ネタのゲームってパターンは相当ありふれてるから厳しいと思う

610 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 15:42:45 ID:y33WmahW.net
RPG苦手でアドベンチャー好きとしては物語に特化してくれと思うんだ。
そういった意味で、ツクール製の戦闘のないホラゲは好き。

611 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 15:45:05 ID:y33WmahW.net
604は有能。エターならないだろう。完成を待ってるよ。
ツクールなら、アツマールに投稿したら遊んでくれる人多そうだ?

612 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 15:51:06.43 ID:Fk4fJ+aJ.net
一発ネタはVIPRPGが参考になる

613 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 16:03:20 ID:xK/ywnwE.net
>>600
お前いつものワナビだろ
ジャンルとか規模関係なく一生完成しないよ

614 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 16:08:01 ID:Fk4fJ+aJ.net
基本的にネットで汚い言葉を使う奴の話なんて参考にならないよ

615 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 17:48:50.30 ID:zT/1cCOv.net
ゲー製の作業を定着させたいのだけど、作文なら1日10行みたいにノルマをカスことが出来るけども、げー製の場合どうする?

616 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 18:15:50.44 ID:OrplUo5R.net
鉄装備から革装備っぽいのから外套付けてたりまれに肌露出まで、幅広く冒険者自動生成する条件入力見つけました
 
(白い 背景)
White Background,
(1匹の アーセナル(弾薬工場)モンスター)
A arsenalmonster,
(ダークソウル風に)
darksoul
 
参考画像
https://tadaup.jp/loda/0726180952657214.jpg
https://tadaup.jp/loda/0726181413241056.jpg
https://tadaup.jp/loda/0726181505631857.jpg

617 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 20:21:16.43 ID:zT/1cCOv.net
最初のゲームってジャンル何がいいんや

618 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 20:27:13.09 ID:maHOwFBA.net
>>613
アホのお前と一緒にするな
アホが
お前くらいだよ、ミニゲーム作って威張っているアホは

619 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 21:13:20.53 ID:QiOaBmHr.net
>>617
カギと扉モノ

追いかけっこアクションにするか思考型パズルにするか
はたまた凄惨なブッコロゲーにするかドエロいイチャイチャADVにするか
味の付け方はより取り見取り

620 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 22:15:27.61 ID:6jSL5kte.net
>>603
スイッチの変なサッカーゲームみたいなイメージだね
だから3Dでやるけどアクションゲームって別に2Dでもいいんじゃないの?

621 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 22:52:27.80 ID:gznrHwSF.net
すげーなここ
レスを読むごとに精神の変なところがゴリゴリ削られてくる

622 :名前は開発中のものです。:2022/07/26(火) 23:59:39.79 ID:ic67axp1.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)こんなに削れる前にゲーム作れや

623 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 00:05:35.11 ID:O8TyIeyE.net
すでに手遅れで精神をゴリゴリ削られちゃった結果が、そのサル
アベガー落ちしちゃった負け組ゴミオッサンだ

624 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 00:14:49.85 ID:40+PO4ef.net
寄生獣の作者のあとがきにストーリーの作り方で面白い事書いてた
2次創作の作り方みたいだなぁって
https://tadaup.jp/loda/0727000818392462.jpeg
https://tadaup.jp/loda/0727001110711277.jpeg
https://tadaup.jp/loda/0727001157708199.jpeg
https://tadaup.jp/loda/0727001300987480.jpeg
https://tadaup.jp/loda/0727001352580976.jpeg

625 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 00:18:06.17 ID:C3TTVpJJ.net
他人に伝えたい事があったとして
他人が受け取りやすいよう情報を加工できない奴はバカで無能

626 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 00:22:49.59 ID:TgJYc5BA.net
人が面白いと感じる物は作れないだろうし
仕事も多分出来ないんだと思う
かわいそう

627 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 00:30:40.69 ID:hLnqOlKI.net
見本を示せる人は有能
当然此処にいるのは
https://tadaup.jp/loda/0727002634226883.jpeg
https://tadaup.jp/loda/0727002912207072.jpeg
https://tadaup.jp/loda/0727002951626717.jpeg

628 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 01:11:58.96 ID:EQGq2qrs.net
※ゴースティング禁止
『第1回KJ杯vsPUBG100人カスタム』
(22:03~放送開始)

www.
twitch.tv

629 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 01:18:17.97 ID:eYWTC2AS.net
>>628
荒らすなステマ実況者
出禁だボケ!

630 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 02:39:54.76 ID:DI8z5IFi.net
ターン制カードゲーム用のUIとシステム作ったんだけど
肝心のカードゲームをやったことが無くて面白さがわからない
毎ターンカードを一枚引いてフィールドにいくつかセットしCPUの出したカードと対決させるのだけどまったく面白くない
だれかカードゲームの魅力を教えてください

631 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 02:42:27.60 ID:O8TyIeyE.net
自分が遊んで面白いと思ったゲームを作ろうぜ

632 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 03:20:59.36 ID:M0+Mbctg.net
>>630 SlayTheSpire以降、純粋なカードゲームは減ってノンフィールド風RPG+カードが主流だ。
ちょうどハンブルバンドルでカードデッキゲームがセールしているからクレジットカード持ってるなら買ってみたら?

カードゲーと美麗イラストは相性いいから、ゲームが面白くない場合でも、イラストによってはドーピング可能。

633 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 03:55:14.83 ID:3OB1cM2V.net
イラストって外注できるの?

634 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 03:59:00.41 ID:u58FYFMf.net
逆に絵で仕事を貰いたい人の気持ちでググってみるとなんか出てくるかもしれない

635 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 05:10:26.60 ID:3OB1cM2V.net
なるほどできるか
描いてもらったイラストはこっちが自由に使えるの?
万が一ゲームが大ヒットした時に追加で使用料発生とかある?

636 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 06:01:59.80 ID:IMJbqS4F.net
全部聞かずに少しはググる努力ぐらいしろよ
ゲームに限らず制作系は調べる能力が無いと無理だぞ

637 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 07:14:03.82 ID:M0+Mbctg.net
全部買い取りにすると、何に使おうがこっちの自由だけれどその分高くなるから、イラストレーターに著作権を残したまま、今回のソフトとそのPRに使うときだけの使用許可という形にしてる。

想定以上売れた場合は、イラストレーターに還元してる。

638 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 08:10:46 ID:DI8z5IFi.net
>>632
アドバイスありがとう
実はそれらのローグ系カードゲームの影響はあってRPG要素はある(
動画で見ただけだけど)
しかしキャラのステータスとカードの強さのバランスを取るのが難しい
カードの強弱がありすぎるとパラメータ関係なく運要素強すぎるし
キャラの強さの影響ありすぎるとカード選ぶ意味なくなって戦略性無くなってしまう
今はカードの種類も十種類だけどコレクター欲を満たすためには百種類くらい必要なのだろうかさらに調整がきびしくなる

639 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 08:35:21.83 ID:szXhNGRx.net
面白さが全くわからないジャンルのゲームをよくそこまで作ったな

640 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 08:39:48.88 ID:/bM67tF0.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

641 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 08:51:37.06 ID:QRmDBBMM.net
>>639
とうとうこのスレ作った詐欺が出没するようになってしまった?
面白さも分からなくて遊んだことないならシステムなんて作れるわけないと思うんだが

642 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 09:06:00.28 ID:yt5B84q7.net
>>639
味覚音痴の奴が作った料理をわざわざ金払ってまで食べたいと思うか?

643 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 10:05:42.95 ID:qOtQqg0N.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

644 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 11:35:57.67 ID:YyOJZG2y.net
仕様を実装するところに価値を感じるタイプの人間はわりといるよ

645 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 11:48:56.19 ID:M0+Mbctg.net
>>638 ローグライク系カードゲームの良いところは自分で難易度を調整できるところ。
戦闘が終わり、残った体力を見ながら分岐有りのルートを決める。10ステージ後に最終的に強くなってボスを倒さねばならない。
強い敵を選ぶか弱い敵を選ぶか回復、それとも店でカードを買うか、鍛冶屋でカードのアプグレするか???に入るか・・・。

ただしカードの数字で敵のHPを削るだけだと全くつまらない。
そこで必要なのは三すくみ駆け引き。属性だったり武器相性だったり・・
もしゲームの基本のじゃんけんゲームを面白く作る研究していたら今回のカードゲームも応用利くでしょう。がんばれ

646 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 11:56:38.84 ID:hKAwiJ6w.net
わりといるよ(エビデンスなし)

647 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 12:02:56.39 ID:YgsqE+Jw.net
>>623
お前は今話題の霊感商法の統一教会員かよ
どうりで大言壮語のくそなわけだ

648 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 13:36:09.17 ID:wfDc4xl9.net
>>647
統一教会信者そのものじゃなくても
統一教会の同盟軍の安倍信者≒自民党支持者は売国奴だよ

649 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 13:39:33.03 ID:SFXVhi0r.net
どうでもいいけど
宗教や思想を持ち込んだゲームは売れないし炎上するぞ

650 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 13:41:23.39 ID:PBid0sAO.net
>>619
鍵と扉とは、、、?いきなり大作は無理だな
1ヶ月とか制限つきでやる?

651 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 13:42:29.01 ID:Zi3wLzFw.net
え?なんかsteamでカルト教団を大きくするゲームが話題になってなかったっけ?

652 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 13:43:15.64 ID:SFXVhi0r.net
宗教や思想をテーマにした作品と
実在の宗教や思想を押し付けるゲームは別だ

653 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 13:44:45.96 ID:mQo9R0fT.net
売れるかどうかは信者に買わせればバカ売れするんじゃないの?
ストアの規約がOKなのかは知らんけど

654 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 13:47:14.99 ID:UHe9mf3y.net
>>653
>信者に買わせればバカ売れ

www

655 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 13:53:10.00 ID:mQo9R0fT.net
スマホの有料ゲームランキングだとちょっと規模の大きな教団なら
信者に買わせれば簡単にランキング上位埋められそう

656 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 13:53:21.92 ID:xfO8PeUO.net
>>650
カギを取って扉から脱出するゲーム

657 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 13:55:41.95 ID:SFXVhi0r.net
アホだな
FGOにキリスト出したら信者たちが課金してくれると思うか?
実際は信者から批判の嵐だよ
宗教をビジネスにするのはゲーム売るより難しいんだよ
思想も同様で、共産主義のゲーム作っても共産主義者が買ってくれるわけではない

658 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 13:58:07.41 ID:mQo9R0fT.net
実際に○○教会とコラボして教会が信者にゲームのガチャ回せって言えば回すんでしょ?

659 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 14:00:04.67 ID:Gqc+5Y7r.net
>>658
選挙でそれやってるのが統一教会とか創価学会

660 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 14:01:59.00 ID:UIF5/gge.net
選挙ガチャブーストでストアランキング上位独占の自民公明てことかw

661 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 14:02:31.75 ID:SFXVhi0r.net
ダメだ話にならない
俺が悪かった許してくれ

662 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 14:05:30.47 ID:DvzEIviA.net
そうだよ宗教の話持ち込んだお前が悪いんだよ
もうくんな

663 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 14:06:24.67 ID:SFXVhi0r.net
俺は持ち込んでねぇよ

664 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 14:08:49.17 ID:h4keBTZH.net
スレ違いの話題がさり気に社会の真相を浮き彫りにしていく奇妙なスレ…

665 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 14:25:10.56 ID:PBid0sAO.net
>>656
それはなにかの比喩?

666 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 15:01:52.27 ID:DI8z5IFi.net
>>645
全体の流れを見直します
ありがとうございます

667 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 15:03:57.83 ID:SFXVhi0r.net
カードゲーム分からないならカードゲームやったほうがいいよ
遊戯王、MtG、DM
主要どころは全部基本無料でオンラインでできる
ガチの相手とやり合うことで不快感も味わうだろうけど
その不快感こそがいいカードゲームのゲームデザインの糧になる

668 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 15:08:59.75 ID:M0+Mbctg.net
>>666
ローグライクカードゲームはは普通のゲームと違って序盤ですぐ死ぬぐらいでちょうどいい。でないと一発でクリアなんてことがアリ得るからね。だから死んでポイントで徐々に強いカードが開放なるような仕組みを作るとリプレイ性が増す。

669 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 15:10:59.03 ID:SFXVhi0r.net
あーローグライク系カードゲームかすまん良く見てなかった
でもいずれにせよ既存の大人気カードゲームは積み重ねてきた年月によって形作られたバランスというものが存在してるから
そういうの遊ぶとゲームデザインの参考になるよ

670 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 15:18:52.74 ID:WSfHGOq3.net
>>665
扉の形をした要塞なんだなあ、鍵も扉内のどこかの部屋にある。
鍵を運ぶには仲間が、鍵を入れ込むためには足場が必要、
錠の部品も錆てたり直す必要がある。そのための道具や素材も
扉内で探す。扉は200mあるから上層から落ちると死ぬ。
扉の最上に主のワイバーンマスターがいて飛行スキルがないと
倒せない。進むにつれ扉の謎と開ける目的が判ってくる。

671 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 15:37:35.54 ID:zuTSiNvc.net
ゲーム制作って割高だな、開発環境整えるのに結構な金掛かる割に収入が少ない

672 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 16:22:01.74 ID:3OB1cM2V.net
素人意見なんだけどフォールガイズって個人で作れそうな作品じゃない?
個人で作ってれば相当儲かったと思うんだけど
難しいところってどこかある?オンライン部分とか?

673 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 16:32:27.15 ID:DvzEIviA.net
>>672
集客

674 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 16:33:18.33 ID:s1XRYGVB.net
そう思うなら作ればいいじゃない
尤もこれフォールガイズのパクリじゃん言われるだけだけど

675 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 16:38:18.65 ID:SFXVhi0r.net
後から「〇〇なんて俺でも作れる」と言うのは簡単だよ
「〇〇なんて俺でも作れる」と技術がある奴に言わせられる作品を作るのが難しいんだよ

676 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 16:39:38.69 ID:3OB1cM2V.net
>>673
つまり技術的には個人で作れても人が集まらないわけ?

>>674
いや大ヒットしてるゲームも案外個人で作れそうだなぁって思っただけでさ
それと人気ゲームってどれも似てない?

677 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 16:44:06.00 ID:DvzEIviA.net
フォールガイズやったことが無いからリリース時のことしらんが
リリースしてすぐ話題になったって事は相当数の同時接続がその時点であったって事だろ
ユーザーかき集める術があるならああいうの作ればいいんじゃない?
ユーザーがいなきゃどんな出来が良くてもただの過疎ゲーだから

678 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 16:44:11.19 ID:xfO8PeUO.net
作るだけなら個人でもそれなりに作れるが
それをヒットさせるのは個人じゃまぁ難しい

679 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 16:44:20.30 ID:SFXVhi0r.net
じゃあ作ればいいじゃん
できると思うならやればいい
俺はできないと思うからやらない

680 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 16:51:42.42 ID:zuTSiNvc.net
フォールガイズ宣伝してたか?口コミでちょこちょこ面白いゲームだなって話題になったんじゃ?

681 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 16:52:44.23 ID:xvPoBQsD.net
分相応なゲーム作れよ(´・ω・`)

682 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 17:01:28 ID:DvzEIviA.net
>>680
海外プレスも全部調べて本当にリリースまでろくな宣伝せずに勝手に人が集まったらならそうなんだろう
でもお前は日本語の文章しか読まないから詳しいこと知らないんだろ
気になるんなら過去の英文記事を全部調べてみればいいさ

683 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 17:03:07 ID:qTfO/ec5.net
ワナビーの相手するな

684 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 17:05:30 ID:DvzEIviA.net
そうだね時間を無駄にした

685 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 17:34:40.16 ID:zxR1kCLK.net
英語くらい読めないと情報の話題は噛み合わないよな
マーケティングを語りたがる人が多い割に、日本のまとめサイトくらいしか読んでない知識をよく感じる

686 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 17:42:43.91 ID:X44RxKnQ.net
>>676
なんだこの質問厨w
いつもの答え合わせガイジか?

687 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 18:01:17.28 ID:HY51VrMp.net
作れたところで人が集まるとかバズるとか注目されるとかしないと
売れるという結果へ繋がらないのだよ。口だけのクリエイターにマウント取るぐらいしかメリットがない

688 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 18:45:36.12 ID:rd6a3Ge7.net
なんか単発IDでいちいち煽ってくるバカがいるな

689 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 18:47:27.62 ID:rd6a3Ge7.net
ガイジっていう便利な言葉を安易に使う奴に碌な奴はいない

690 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 18:51:06.00 ID:pCT56DnN.net
てかネットで変な言葉使ったり攻撃的な人は話がまず通じない
そう言う人に関わると疲れるから突っかかってきたら適当に謝って逃げればいいよ

691 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 19:05:06.88 ID:DmLHN667.net
お金稼ぎたいならゲーム作りよりもっと楽な方法があると思うわ

692 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 19:06:16.97 ID:xvPoBQsD.net
現実というか名前を出してのコミュニティやSNSでは話す相手がいないんだろうなって思う
俺も半分そんな感じかもしれないけど独りでも楽しめる気がするし、平均以上に得意な分野があるからまだ平気なだけかもしれない

693 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 19:16:34.09 ID:PBid0sAO.net
何から作ればいいんか分からんわ

694 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 19:16:59.83 ID:PBid0sAO.net
>>670
そういう作りの名称あるの?

695 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 19:27:58.97 ID:9DrmTeQF.net
脱出ゲームもわからんのか

696 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 19:29:18.35 ID:DmLHN667.net
鍵を取って脱出するゲームと聞いて思い浮かんだのはキャッスルエクセレント

697 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 19:37:54.76 ID:rBipXYKj.net
普通はソロモンの鍵やで

698 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 19:44:44.91 ID:zuTSiNvc.net
>>696
ファミコンのゲームか懐かしいな開け順ミスると詰むやつだよな

699 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 19:46:42.20 ID:pCT56DnN.net
脱出ゲームと言えば分かるが
>>670の話は意味不明では

700 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 19:49:01.22 ID:7xJL3Ovd.net
ワナビーは出禁

701 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 19:49:53.39 ID:DmLHN667.net
>>697
知らなかった
ロードランナーぽいなこれ

702 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 20:03:06.72 ID:T8/RJSKz.net
>>683
ワナビー連呼のお前も迷惑ばかりかけているあらしなんだがな

703 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 20:10:17.46 ID:T8/RJSKz.net
>>700
お前も出禁な
ワナビーワナビー煩いんだよ

704 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 20:18:33.98 ID:VNUkIR3p.net
ワナビーがーワナビーがー言ってる奴全員同一人物じゃないのかね?
そうだったらよっしゃーより頭おかしいかも

705 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 20:19:39.46 ID:3OB1cM2V.net
今一番売れるジャンルってわかる?

706 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 20:25:57.31 ID:eJ3QY7R9.net
俺はこういう質問が無理、話題振ってるつもりかもしれないけど

707 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 20:31:03.66 ID:1/wacFg0.net
>>706
わかる
というかアフィリエイトか情報商材のネタ集めに見える

708 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 20:56:51.43 ID:3OB1cM2V.net
初めてこの板来たけどギスギスしてるんやな
悪意のないレスにもこの反応がデフォなんか

709 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 21:04:08.04 ID:lMjttvzr.net
他のスレってどんな感じなの?
ぶっちゃけここ含めて三つくらいしか見た事無いんだがw

710 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 21:05:24.50 ID:lMjttvzr.net
てか質問にもっと親切に答えてくれるスレあるんじゃないの
そっちいけば?

711 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 21:06:00.26 ID:ZMyPXxhL.net
>>708
悪意はあるんだろうけど
それは表立って見えてはいない文章にしているのだろう
なにが目的かは伏せて
特定の何かを煽りたいのだろうけど

712 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 21:07:09.55 ID:Da0LmrpW.net
ワナビーが来るとギスギスするね

713 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 21:36:48.60 ID:rd6a3Ge7.net
>>708
随分と前に俺が色々と教えてもらった頃は
いろいろと懇切丁寧に答えてくれたよ
感謝しかないわ

でもここ半年くらいだね
荒らしの思惑通りにギスギスした状態になったのは

714 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 21:41:28.06 ID:rd6a3Ge7.net
いつも思うんだけど、ワナビーワナビーと馬鹿の一つ覚えのように喚いているのがいるけど
ワナビーってあらゆる物事におけるスタート地点だろ?
言い方を変えれば「初心者」ってことだろ?
そう言ってマウント取らないと実社会で生きていけない可哀想な人なんだろうけさ。

715 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 21:41:48.44 ID:VvdPpHg6.net
嘘つくんじゃねーよ
このスレ初めから講談社の人ディスるとかそんな話題が殆どだよバーカ

716 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 21:45:10.23 ID:/9MtAm4z.net
でも納得出来るじゃん話を広げられないガイジ見ると
「ああ負け組なんだな」って

717 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 21:46:06.35 ID:eJ3QY7R9.net
スレの雰囲気とか関係ない
語尾がほとんど?で人から情報引き出すことしか考えてないのが透けてるのがキツいん

718 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 21:56:45.77 ID:XkPkIEAQ.net
このスレで「完成」で検索すると、明らかに同じやつが何回も質問してるんだよな

719 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 22:18:19.59 ID:PW3nT/VW.net
運営の対立煽り自演スクリプトだろ
他板と同じ

720 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 22:40:16.64 ID:jRCXMw9y.net
何と闘っとん

721 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 23:00:42.29 ID:xvPoBQsD.net
今日俺このスレにレスしたっけ

722 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 23:01:27.07 ID:IMJbqS4F.net
質問に答えてもお礼すらせずに質問を繰り返す時点で察しろ

723 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 23:05:09.37 ID:xvPoBQsD.net
まあ俺が大体そんなだから分かるけど
5chの創作系スレで構ってもらいたい人ってのは、やらなきゃいけない作業があるけど現実逃避してる創作者か
そんな事を夢見てるだけのドリーマーで何も行動してない無能か
この2種ぐらいなもんよね

DTMとかネット小説スレに出没してる俺が後者で
イラストレーターとかゲーム制作スレに出没してる俺が前者

つまり誰しも何かのクリエイターだったんだよ! ΩΩΩ

724 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 23:08:22.90 ID:ZMyPXxhL.net
>>723
つまり…じゃねえよ
お前自身の説明が誰しもの説明の証明じゃねーから

725 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 23:08:31.85 ID:wfDc4xl9.net
ワナビーは出禁

726 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 23:09:35.08 ID:xvPoBQsD.net
日本じゃ地味でも~ サイパンじゃ美人~ (ダイハツのCM)


つまりゲーム制作スレでは無能でドクズでゴミニートで単なる荒らしにしか見えないドロガキも
俺らから見えないリアルだったり特定の何かスレではその専門性をそこそこ発揮した中堅おはようナイスガイかもしれねえってことdふぁn

727 :名前は開発中のものです。:2022/07/27(水) 23:12:45.40 ID:xvPoBQsD.net
>>724
まあそれよ
ネットの話なんて話半分に効いてるフリして流せばいいのさ
俺はそうする!きっとそうする!

俺は有能だがそれは証明できないので話半分に聞いとけば、有能の半分で中能ソースは不確定
ラジャった!

728 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 00:13:27.56 ID:a8RwSZ13.net
スクリプトって言われればスクリプトにも見えるんだよな
お礼みたいな反応殆ど無いわけだし同じ質問繰り返すだけのbotなら中学生でも作れる

729 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 00:16:20.98 ID:qnVkb5I4.net
1年以上経過してもDL数2桁のわい < 夢を語るワナビー
だと思ってる
夢が消えかけてるわいの原動力はワナビ以下だと思う
5桁くらいは余裕だと疑わなかった頃の作業速度に戻りたい

730 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 00:22:13.73 ID:qoehySrC.net
七桁ダウンロードあるけど収益の目標に達してないからまだまだワナビーだよ

731 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 00:34:31.12 ID:xyvr1u96.net
ゲ製したいなあって口で言いながら行動だけは一切しないカスのことだぞ
I wanna be a game creator

732 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 00:49:27.18 ID:mRonD3jo.net
この殺伐感がたまらなく好き

733 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 01:03:18.11 ID:WSeN7HVg.net
それのエビデンスは?

734 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 02:58:08.49 ID:8uQGJmCv.net
スラングとはいえすでに幅広く使われてる意味があるので
それを掻き回して話をややこしくするのは単純に捻くれ者ですね

735 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 04:46:37 ID:pp8JVIdp.net
スレが伸びているので追って読んでみたらワナビで盛り上がってた。
まあ同人ソフト作ってる人は、コミケあるから書き込む暇なさそうだけれど

736 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 05:49:08 ID:GDoTyc90.net
板違いの煽り合戦は盛り上がってるとは言わん
荒れてるだけ

737 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 06:37:51.31 ID:gGIMNpaB.net
孤独で生きがいがないやつにゲームは作れないだろうか
人と会話しとらん

738 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 06:46:33.29 ID:mBLWjNhZ.net
ちょっと厳しいな
自分だけでゲーム作ってもどうしても粗ができる
そういうのを指摘してくれるユーザーや同じ開発者仲間がいないと良い作品にならない
あとゲームが遊ばれるにはゲームの質だけじゃなくて知名度も必要
なんにせよ人と交流せずにゲームを作るのはできても、他人に遊ばれないよ

739 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 06:52:50.75 ID:IAoy0v9s.net
作れるかどうか人に聞いてる時点で無理だよ
作れる人間はもう既に手を動かしてる

740 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 06:56:19.06 ID:mBzb/uf7.net
今日の脳死質問ワナビは >>737 かな?

741 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 09:57:14.94 ID:sECbypCE.net
やっぱりスクリプトなんじゃないかな
ゲーム開発者のアカウントから適当に文章引っ張ってきて質問形式にすると
ツールの不具合で絶対ゲーム開発してなさそうな奴がしそうな質問になっちゃうんじゃないか

742 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 09:57:41.44 ID:gGIMNpaB.net
>>738
そうだよな
孤独だからこそ出来るものもあると信じてやるが、、、

>>739
そう

743 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 10:00:01.35 ID:sECbypCE.net
このスクリプト返信機能もついてるのか

744 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 10:24:11.44 ID:xyvr1u96.net
レスの内容から累積知能と照らし合わせて適切なレスを作成する機能もついてるぞ

745 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 12:04:26.46 ID:ym2OrwPy.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

746 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 12:08:04.19 ID:XgTkdX+w.net
よっしゃはスクリプトだな
あとワナビー連呼はゲーム製作の初心者で実は何もわかっていない
ついでにゲーム製作者にとってここは何の意味なさない無駄の塊の場である

747 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 12:56:38.82 ID:pp8JVIdp.net
今の生活で事足りている人より貧乏孤独暮らしから這い上がって超高層ビルで美女をはべらせてワインを飲むぐらいの野心あったほうが面白いゲームを作りそうではある

748 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 13:06:57.51 ID:pp8JVIdp.net
>>729 >1年以上経過してもDL数2桁のわい
リリースしたらそこそこ売れると思うのだけれど一体どんなゲーム作ったのか頭をかしげる
テコ入れして駄目だったなら、エロゲに方向転換してユーザーの欲しがるゲームを作る研究した方がいいね。

749 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 13:15:21.24 ID:OjV4g19E.net
エロゲでもDL数2桁3桁なんてザラにあるぞ
元からユーザーの欲しがるゲームを研究してくれ

750 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 13:17:13.33 ID:61zjwe1i.net
別に自分の作りたいゲームを作れたなら2桁でも誇れ
売りたいゲームや遊んでほしいゲームでそれなら反省会しっかりしろ

751 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 13:26:50.49 ID:N5hEmclS.net
自分のゲームが何回くらいストアで表示されてて、コンバージョン率がどれ位なのか確認しようぜ
それで売れてる奴は何回位表示されてて、コンバージョン率がどれ位なのか調査しようぜ
表示回数が足りないならもっと表示する方法、コンバージョン率が足りないならコンバージョン率を上げる方法考えようぜ
ここまで観れば気が付くかもしれないけど、こういうのってアフィリエイトとかしてる奴の方が圧倒的に得意なんだよな

752 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 13:34:45.80 ID:gGIMNpaB.net
期間制限どのくらいで作ってる?
1ヶ月くらいか?

753 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 13:55:37 ID:gm++J6oI.net
この空間他人を否定する奴がいるな!

754 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 14:03:34.55 ID:pp8JVIdp.net
>>749 2桁3桁ならええやん。金になるし・・2本だと素材代にもならんよ
改良して2,3桁売れた方がいいんじゃないかな。

ただエロ同人でもノベルゲーは全く売れてないね。
商用の美少女ゲームとぶつかるからだと思うけど・・

755 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 15:47:48.60 ID:hgNVtmYr.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

756 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 19:03:58.44 ID:Smc2vD4B.net
みんなゲームを作る話じゃなくてゲームを売る話ばかりしてる……

757 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 19:05:53.54 ID:FFKkgTLo.net
小さく作るにはどうしたらいいんだ
どういう制限儲けてる?

758 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 19:08:08.90 ID:yVU1/KQH.net
>>754
そうでもないよ
歩行グラフィックと立ち絵だけで1000本超えた同人ゲームはそこそこある
要はどれだけ質が高いかと、それをマーケティングできるか

759 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 19:35:11.01 ID:/Zu8YXPs.net
ガメスパとかに記事書いてもらうにはどれくらい金かかるの?

760 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 19:48:56.05 ID:IAoy0v9s.net
>>756
ちゃんと作ってるから売る話してるんだろ
どうやったら作れるのかとか聞いてるやつは作ってないやつ

761 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 20:38:24.04 ID:1M3JV2uj.net
自分を曝け出す勇気って大事だな
https://m.youtube.com/watch?v=GU3JLt8LvnI

762 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 21:09:21.93 ID:FFKkgTLo.net
何のゲーム作ればいいか分からん
作りたいものは超大作だけど、完成するわけないし

763 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 21:14:24.19 ID:OjV4g19E.net
>>760
見事な洞察だ。言ってるそばから作ってないやつが現れたしな

764 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 21:16:04.95 ID:MQ0fu4Oo.net
>>762
質問するならするで、答えられる質問したら?
漠然としすぎてるよ
聞くなら聞くで、例えばいくつか選択肢を揃えて提示して、
そのうえで詰まる様だったらまた選択肢を用意して聞くくらいにしないと

765 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 21:38:46.65 ID:Smc2vD4B.net
超大作のゲーム作りに関わりたいならSkyrimのmod製作とかでも良いわけだ
既にいろいろなmodが公開されてるので足りないところだけ自作すれば
ぼくのかんがえたさいこうのちょうたいさくRPG
が完成する

766 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 21:44:08.88 ID:OCHQApfj.net
>>762
このタイプたくさんいるだろうな
作りたいのが長編だったり、キレイな3Dだったりすると手を付けられなくて諦めるというかできるわけない

767 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 21:45:58.56 ID:4D4TkYsv.net
>>761
キモいw 良い意味でだけど
そのキモさを追求すれば何かになりそう

768 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 21:49:53.36 ID:z/oJjRws.net
>>766
黒板五郎みたく丸太小屋作るって話ならわかるが
個人規模で東京スカイツリー作りたいとか言う奴はキチガイだからワナビーと言われて忌み嫌われて当然だろう

769 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 21:51:45.76 ID:fMfbyERH.net
自分にできる事すら分からんのだろうな

770 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 22:11:45.12 ID:GDoTyc90.net
誰も言ってないことを持ち出して
住民一般をバカにしようというキチガイ

771 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 22:15:32.42 ID:ISbkMszp.net
Modコミュニティは結構馬鹿に出来ないと思う
コミュニティ内でModder間で仲良くなって個人製作一緒にやろうかとか割と見かけるしModフレンドリーなゲームだと開発者と話出来たりするし
何気にゲーム好きが集まって一緒にゲーム開発やりましょう!とかは地雷度半端じゃないし自然消滅する率クソ高いと思う

772 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 22:40:28.98 ID:nxhi0TJn.net
技術者の所には技術者が集まってくる、見たことある感じだとそういう人たちは少人数でサークル組んで成功してた印象
大抵は1回切りとかで長くは続かないだろうけど

773 :名前は開発中のものです。:2022/07/28(木) 23:04:40.82 ID:pp8JVIdp.net
初心者がコンシューマーのFF7Remake,モンハン、ダークソウルを遊んで、同じゲームエンジン使ったら同じの作れるかも?
とか勘違いする人は一定数出てきそうだ。
そういやModも初期から作り続けていた人、スカイリムチームに呼ばれたんじゃなかったっけ・・

>>757 
全体を作り出す前にオモシロイと思う部分だけ抽出してできるだけ素材もシンプルに試行錯誤するんやで・・・
これはいける!と思ったら、出来上がったシステムにシナリオ、グラ、でスケジュール組む。

でないと作ったけど面白くない微妙なのが出来て後からいじりにくくて詰む。

774 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 01:08:34.67 ID:b2/mGeZ6.net
少し前だけど、絵描きやプログラマーに呼びかけて複数チームで複数エロ同人ゲーを作っているから参加しませんか?のメールきたことあった。
参加しなかったのでその後どうなっているかしらん。

775 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 02:28:54.21 ID:tkjK/sYu.net
>>766 >>768
そりゃあ、お前を含めてど素人にはできないよな
つうかゲーム製作に全く関係ないお前のようなアホ丸出しのど素人は書き込むなよ
マジで見苦しいわ、ここはゲーム製作者の場だぞ

776 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 02:43:44.81 ID:tkjK/sYu.net
>>768
こういう3Dすら作ったことがないキチガイがなぜか?偉そうな言動をしているのよな
マジで恥知らずのバカな

777 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 02:49:43.97 ID:tkjK/sYu.net
>>757
ミニゲームを作ればいいだけ
数多くのミニゲームがソース含めて公開されているから
簡単に作れるぞ

778 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 04:20:22.78 ID:xnvK72ND.net
>>776
恥知らずの馬鹿が何か言うとるわw

779 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 04:55:59 ID:wtto++70.net
>>778
シーッ
見てはいけません!

780 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 06:16:51.95 ID:eyQ8xAOn.net
最初は2d限定でやったほうがいい?
1本完成させたい

781 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 06:39:02.07 ID:f9Sek7Qx.net
2D良いよね

782 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 07:34:38.12 ID:pv0cbRM3.net
ゲームに限った話じゃないが
メンバー募集とか参加希望の段階になるとシナリオ担当やりますな人が多い
バンドメンバー募集でボーカルくらいなら俺にもできると思ってる人と同種なのか分からないが

それ重要ポジションだから!
圧倒的メインで主役でリーダーで中心人物だから!

でも実際のとこメイン以外も兼任できる人がそこ担当してる場合が多いよねって思う…多才の上に成り立つポジなんかなあて

783 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 07:55:12 ID:FT3NkIDV.net
お、おう・・・

784 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 09:09:29.47 ID:vFIrKuzD.net
・ワナビは…
・2Dと3Dは…

これそれぞれ同一人物かね?
100レスに1回くらい見てる気がするんだが

785 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 09:25:38.69 ID:xsaoH0ys.net
シナリオだけやりたいは地雷すぎる
1本でもト書出せるならまだしも「映像とゲーム関係ないだろ」とか「ト書って何?」とか
そのレベルが大半
ゴミ

やりたい言う前にシナリオでググれカス

786 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 09:36:47.21 ID:wtto++70.net
>シナリオ

町の建物の配置や人のセリフ、ダンジョンの構成やギミック、雑魚敵やボスの配置や強さ。
それらすべてが出来るんだったら一人でどうぞ。

単に「勇者が〇〇して××の結果、魔王を倒しました。面白かったです。」
なんて荒いストーリーだけやりたいんだったら
そいつは存在意義のカケラもない。

787 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 09:39:15.25 ID:wtto++70.net
「出来るんだったら一人でどうぞ」はちょっと言い方が違ううえ無意味に攻撃的だな
「出来るんだったらスタッフの一人になれるかもね」
うん。これだな。うん。

788 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 09:52:52.73 ID:nfnlCY0S.net
そこまでいくともはやゲームデザインに近いあれだけど……
背景として色んな能力はいくらあっても生きるポジションよね。

789 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 09:56:42.08 ID:nfnlCY0S.net
あとシナリオも案いっぱい出して、皆のやる気出るシナリオを選んでほしいところ。
自分のやりたい話がやりたい場合はメン募に行くより自分で企画のプレゼンしてメンバー募集した方がいいけど、集まらなかったら頓挫コース直行なのよね……
なのでぼくは1人でも作業強行できる力がほしい!!

790 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 09:58:13.88 ID:wtto++70.net
>>788
でもそれが堀井雄二のやった”シナリオ”っていう仕事だよ?
なんでも「”ストーリー”はゲーム作りの参考にはなった」程度なんだそうな。

791 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 10:02:50.48 ID:nfnlCY0S.net
やだもー巨匠のサンプル1人と場末も場末の野良シナリオライター志望を一緒にしちゃあね。
そこまで高望みすると次は不足になりそう。

792 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 10:04:11.71 ID:pv0cbRM3.net
裾野だとシナリオやります人の母体というか駆け出しはめちゃくちゃ多いのに
それが商業も手掛けるプロのランクになるといわゆる人気作品手がけるような人は少ないという不思議

実際そういった有能ライターは足りてない現状…これはなんだ?
コネ採用で有能に仕事が回ってないだけなのか?

イラストレーター志望もプログラマー志望も役者志望も若手は多くて当たり前だけど
それがプロになると一気に目減りするまでは言わないが腕前と数が圧倒的に足りないってシナリオライター業界ぐらいじゃね?

793 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 10:31:56.99 ID:DF8OBnpf.net
シナリオ重視の人はどれくらいの文字数書くの?
ジャンルによるけどゲームにするならだいぶ削ぎ落とすよね

794 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 10:40:18.26 ID:ziqf01vj.net
>>778 >>779
深夜になりすまし連投かよ
さすが恥知らずバカはやることが違うな

795 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 11:41:09.57 ID:/OA9UxHf.net
シナリオ重視のゲームとシナリオ無のサンドボックスゲーみたいなのってどっちがコスパいいんだろうね
翻訳が必要ない分シナリオ無い方が作る方が楽だろうけど、需要ってやっぱりシナリオあるゲームの方が高いのかね
シナリオ無いゲームしかやらんからそこら辺分からんわ

796 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 12:11:23 ID:x95YDhzD.net
ストーリー性というかバリエーションかな
昔のSTGとかはほぼストーリー無かったけど面白かった、なぜならステージごとに異なるギミックがあったから
大事なのは長く楽しく遊べること

797 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 12:51:51.91 ID:/OA9UxHf.net
シナリオ重視アドベンチャーゲームみたいなのって個人製作の独壇場みたいな感じがあったけど、これからは厳しくなるんだろうな
漫画で稼げなくなった出版社が目につけ始めたから
今そういうゲーム作ってる奴はリリースまであんまり時間かけてちゃダメだぞ?

798 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 13:10:48.87 ID:x95YDhzD.net
出版社は今ゲームじゃなくて異世界転生のコミカライズや書籍化を頑張ってるから
ゲームに乗り込んでくるのはまだまだ先かと
このすばの円盤にゲームが付いてきたり、この先そういう既存IPとのコラボとかで乗り込んでくるのはあり得るかもしれんが

799 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 13:37:22.80 ID:uQKTQcng.net
講談社のあれとか集英社も動いてるみたいだし
色々布石は打ってるんじゃないか
異世界転生はもう下火になりつつあるしな

800 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 13:41:04.81 ID:vW0/RG6I.net
夜中にワナビーが発狂しててワロタ

801 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 13:59:31.59 ID:2z71Bq09.net
アクセシブルなゲームが増えるといいな。

【特集】視覚障害者はどうやってゲームをするのか ― 「ポケモン」は泣き声で暗記し、ボヨンというSEでマップを把握。「無双」は・・ [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659019332/

802 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 14:22:43.66 ID:BuklGw+j.net
>>801
増えるといいなじゃないよ
他人が作る前に自分で作るんだよ
そんな事ばっか書き込んでるからワナビーって言われるんだよ

803 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 15:40:56.25 ID:JPloxtsE.net
つか最近はシナリオ志望より声優志望の方が増えて久しいな

シナリオは最低限の才能が必要だが
声優なら喋れればできると思ってる

804 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 15:47:23.08 ID:q3p/sMw8.net
声優も大変だけどね
実況者とかもそうだけど、元から良い声じゃないならボイトレが必要
誰でも練習すればそれなりに良い声出せるけど、最低限プロの講習一回は受けて、日々発声練習と自分の声の聞き取りと調声が必要

805 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 16:45:52.51 ID:2z71Bq09.net
>>802
すでに自分で作って公開しているのです。

806 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 16:51:31.00 ID:VvYoxQ3O.net
>>805
消えろ脳内

807 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 17:04:01.46 ID:b2/mGeZ6.net
アニメ会社も漫画出版社もゲーム界隈を狙っているし
ますます個人ゲームは肩身狭くなるな。(レビューで絵へたすぎとか書かれそう)

808 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 17:04:01.46 ID:b2/mGeZ6.net
アニメ会社も漫画出版社もゲーム界隈を狙っているし
ますます個人ゲームは肩身狭くなるな。(レビューで絵へたすぎとか書かれそう)

809 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 17:25:01.57 ID:JPloxtsE.net
マンガ屋さんなんか個人の才能を売り出す
パブリッシングの経験値は相当高いだろうから
うまく付き合っていければいいね

810 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 17:31:23.96 ID:eHZwU/vR.net
どこ情報だよ
お前の妄想だろww

811 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 17:42:51.90 ID:Oj89wMo5.net
夏ワナビーが徘徊する季節になってるっぽいね

812 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 18:44:57.64 ID:aqyuiBX0.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

813 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 18:47:52.31 ID:GL3KZrA2.net
ワナビー餅ー
ワナビー餅ー

814 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 19:19:29.00 ID:FwX96xgW.net
シナリオライターの仕事って昔は冒険者だったんだが膝に矢を食らってしまってな……みたいなモブのセリフを量産するのがメインでしょ

815 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 19:20:47.34 ID:GL3KZrA2.net
シナリオというか世界観から作り上げてその中の一人ひとりの物語を作り上げてそれから色んなキャラクターにセリフを付けていくのが仕事かな

816 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 19:29:39.27 ID:uS4tTXdB.net
>>744
それって人間なんじゃ、、、

817 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 19:35:48.05 ID:zgJWNOy9.net
夏になると毎年わらび餅の美味しい食べ方がTwitterに流れてくるよな

818 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 19:49:14.13 ID:eyQ8xAOn.net
最初に完成させられたジャンルってなんすか?

819 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 19:51:15.97 ID:Zov2xmDk.net
よっしゃあめああああーーーーっ!!!!!

820 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 20:01:31.73 ID:b2/mGeZ6.net
最初に完成したのは、おみくじかな。

821 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 20:01:40.04 ID:FwX96xgW.net
2Dのシューティングはかんたん

822 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 20:18:42.82 ID:bCvi4hNc.net
ゲームシナリオ=ゲームデザイン(必須)×レベルデザイン(必須)×文芸設定(無くてもいい)×脚本(無くてもいい)

823 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 20:24:37.35 ID:vFIrKuzD.net
2Dシューティングなんてデザエモンでいいやん

824 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 20:58:21.65 ID:eyQ8xAOn.net
2dアクションにしようか パズルにしようか悩んでる
とにかく動けない性格で

825 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 22:03:12.59 ID:h707/ywE.net
夏罠

826 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 22:13:43.66 ID:znagHtMu.net
https://i.imgur.com/VWuOrc6.jpg
すくねぇ
これ外注スタッフは人数に含まれてないのか?

827 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 22:26:15.77 ID:41Jc/Uc0.net
多くね
これで少ないって何処で何作ってる人?

828 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 22:27:58.30 ID:0QtXJ7Gh.net
コンシューマーとか100,200とか当たり前の時代だぞ

829 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 22:28:18.88 ID:0QtXJ7Gh.net
ちなみに昔は20,30でもいけてた

830 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 22:35:51.28 ID:41Jc/Uc0.net
上100超えてるから別に少なくないじゃん
デバッガの人数が計上されてないからそこら辺は外注してるんじゃないの?

831 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 22:54:58.72 ID:znagHtMu.net
他パートのことは詳しくないがあの物量でエフェクト5人は絶対むり
5人はあくまでリードデザイナーで、曖昧な書き方になってるデザイナー30人が足りてないところに適宜割り振られてるのかな

832 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 23:01:17 ID:vFIrKuzD.net
ハイパーブラック企業で有名なフロムだしなあ
本当に5人でやっててもおかしくないだろう
約〇名ってあるし、兼業とかもあるだろうけど、中には開発途中でギブアップした奴もいるんじゃないかなw

833 :名前は開発中のものです。:2022/07/29(金) 23:04:52.10 ID:41Jc/Uc0.net
フロムゲーもコンシューマーゲームの開発現場もよく知らんけど
開発陣に1000万の人とかフォローワーをどう思ってるかちょっと聞いてみたくはある

834 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 00:12:32.40 ID:nMQgR+0l.net
1000万円の人は人型対戦がメインでエルデンリングみたいな大量の異形作れないよな

835 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 00:19:33.64 ID:26nNgrmx.net
フロムはACVDで全てのメカモデルをたったの2人で終わらせたとかCGWorldに書いてあって驚愕した覚えがある

836 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 00:39:13.43 ID:bSxuM65k.net
1000万円の人はお日様の下を闊歩してるような感じでダークファンタジーじゃなくなったな
主人公?もどこの国の人間かよくわからん感じになってるし。スゲー迷走してる

837 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 00:40:35.44 ID:bSxuM65k.net
コンセプトアートってやっぱり大事なんだなとちょっと思った

838 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 00:48:47.99 ID:le0womIJ.net
>>821
もう今や弾幕系なら各エンジンのチュートリアルやサンプルで用意されてるものね

839 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 05:41:15.68 ID:57cZcxcW.net
お前らに聞きたいんだが、よくネタバレだけじゃなく収集要素まで網羅的にやる実況者とかいるよな。
そういう動画ばかり出回ってしまって、実況動画の数や再生数は伸び続けるのにプレイ数やDL数が伸びない場合、
それは「実況動画を見るだけで十分なゲーム」を作ってるのが悪いのか?

840 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 06:30:09.09 ID:Kfvd5Hq/.net
捕らぬ狸の皮算用

841 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 06:30:27.17 ID:ht4cwX/H.net
悪だと思うならそうなんじゃない?

842 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 06:44:32.43 ID:MBlBFpmq.net
エルデンのプログラマー何人いたの?PGはグラフィックって書いているし
メイン2人ぐらいで後敵のAIとかそっちに数十人いそうだけれど・・

843 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 06:47:10.64 ID:MBlBFpmq.net
>>836 ダークな世界観にしたらそれこそパクリゲー言われるやん。

844 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 06:57:10.86 ID:MBlBFpmq.net
わいのフリゲ、人気ユーチューバーが配信プレイした動画160万再生とかいってるけど、2000ぐらいしかプレイされんし。一円にもならん
配信者だけ儲けるシステムなの悲しいな。

845 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 07:03:17.41 ID:vM7+6xUB.net
有名配信者に遊ばれただけ立派だ、誇れ

846 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 07:15:42.64 ID:F0s+dkD2.net
ツイッターのプロフ表示とか、ストアのリンク辿ってくれるのも1%もないからなあ
知り合いの知り合いは知り合いだ、みたいな効果って強そうで強くないよね
ねずみ講がなくならないのに、めったに流れてこないのは結局ほとんどの詐欺が初期から広がらずにあっという間に鎮火してしまうからなんだろうな

847 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 07:43:35.46 ID:tCJdxUaM.net
>>844
自分のゲームのおかげで160万行ったのか、そのユーチューバーの人気で160万行ったのか、どっちなのだろう。

848 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 09:13:19.08 ID:uUEqSxck.net
ほとんどのゲームは、
認知されずに埋もれていくから
すごいと思うけど

849 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 11:56:58.78 ID:CU0xEiT+.net
>>842
エンジン使うから今どきメインとかそういう種のプログラマーはゼロでしょう
AIもキャラクター担当がやるもので、今どきグラフィッカだって
3Dやお絵かきソフトだけでなくエンジンや関連ツールも使えるからな
コードガリガリ書くわけではないし

850 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 12:02:08.26 ID:CU0xEiT+.net
>>844
そらあ広告も課金もないなら一円にもならんわな
ウィンドウズ向けフリゲなら掲載されれば見本誌くらいもらえるのでは?今どきは知らんけど

851 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 12:11:32.46 ID:BpMQqUIK.net
>>847
youtuerとその運営会社のおかげだよ
そういうシステムになっているからね
そういうゲームはアップデートした方がいいな

852 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 12:39:57.59 ID:xdkGFY73.net
エルデンリングのクレジット見る限り、LeadPG(1名)やGamePG(16名)がグラPGとは別にいて他にもサーバPGが(4名)名前が出てる
今どきのエンジン使おうが一線のゲームがグラ以外のPGゼロなんてあるわけない

853 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 12:40:55.94 ID:VRJRqP2p.net
ストーリー重視のADVみたいなのはどんなに実況面白くて分岐要素があったとしても自分でプレイしたいとは全然思わんな
バンパイアサバイバーは配信見て買ってしまった

854 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 12:42:40.71 ID:VRJRqP2p.net
やっぱADVは配信者から金取る仕組みほしいよねあれ
ストーリーネタバレされたら何も残らんじゃん

855 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 13:12:30 ID:zchKD4Ow.net
リードミーに配信された場合1作成あたり1円頂きますと記載して
合計数千万再生でもされたら本当に訴訟を起こすくらい
これなら配信者に攻撃されることもない

856 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 13:13:30 ID:zchKD4Ow.net
配信者の信者

857 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 13:15:54 ID:vM7+6xUB.net
ADVは大手みたいに1章とか2章まで動画にしていいみたいにしておくのが無難かと

858 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 13:32:49 ID:93DWY6pw.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

859 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 13:38:53 ID:F0s+dkD2.net
せや!自分で配信すればいいんや!
   ↓
 1 3 回 視 聴 

860 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 14:15:28.77 ID:Ocafa1rf.net
ゲームのつまらなさをストーリーでカバーしようとすると
配信でネタバレされると終わるゲームになる
という文が思いついた

861 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 14:27:30.33 ID:tSeW/JpV.net
GooglePlayでDL数1000に行くまで後押しするスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1657335271/

862 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 17:02:46.20 ID:iGOlIOFt.net
音楽でやれてんだからさっさとゲームも元権利者に
いくらか分配される仕組み作れよなぁ

863 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 17:20:14.01 ID:/frlxEZw.net
ゲーム動画とか配信者に支払ってる金の7割ぐらい元権利者に回してもいいぐらいだよな

864 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 18:02:19.25 ID:MBlBFpmq.net
実況するって連絡もないし、実況動画にゲームタイトルも書かないし、ゲームがプレイできるリンクすら貼って無いからプレイ数も増えませんよ。

865 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 18:02:37.71 ID:xdkGFY73.net
配信者って使ってる曲でも金かからないようなのばかり使ってるのに、ゲーム有料になったら無料で使えるゲームだけで配信するようになるだけだろうな
日本のゲーム全体が使用料を払うような仕組みができても海外ゲームもあるしな
シンプルなインディーゲームレベルなら使えないならそっくりなの別で作って配信するなんてことやったのもいたし

866 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 18:05:53.56 ID:avpGm3Fa.net
>ゲームがプレイできるリンクすら貼って無いから
これ自分も思った。多いよね
何でリンク張らんのかなこいつって

867 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 18:13:38.22 ID:avpGm3Fa.net
ADVに関しては海外のフリーゲーム配信が流行ることは無いな
だって英語のストーリーとか厳しいやん

868 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 18:18:33.89 ID:MBlBFpmq.net
>>866
製作者から金よこせって言われるから、こっそり配信しているんじゃないか?
そのゲーム配信者の年収ぐぐってみたら1億5750万円ってでてきたし。フリゲ配信者の闇やな

869 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 18:25:56.03 ID:DGNAcHPj.net
マフィア梶田の切り抜き動画か何かで、「おじさんは何故お金を払って自分でゲームをするの?」って言われた人の話を聞いたんだが、
もう今はゲームを買ったり遊ぶことすらすでに古い価値観になってる可能性ないか?
ゲームは無料で動画で鑑賞するのが当たり前で、配信者か変わった人だけがゲームを買うのが普通みたいな

870 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 18:26:29.27 ID:MBlBFpmq.net
配信して欲しいっていう人もいるし、嫌なら855のように自衛するのが最善だね。

871 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 18:31:06.55 ID:iewwEty1.net
そもそもゲームじゃなくて配信者が見たくて見てるんだし…

872 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 18:32:00.22 ID:Msmw4Qiu.net
>>869
名作大作って言ってメディアが持ち上げてるゲームが実際遊んでみるとあんま面白くないって
若い子は気づいちゃったんじゃないかな
ついつい起動して遊んじゃうゲームも確実に存在してるわけだし

873 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 18:33:39.99 ID:MBlBFpmq.net
>>852 リードプログラムが全体を作るのはわかるけれど、残りのゲームプログラマー16人ってなんやろ。
UI変更とかバトルやスキルの調整とかギミックやイベントとか細かい所のサポートに分かれているんかな?

874 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 18:35:06.29 ID:DGNAcHPj.net
>>868
どこの誰とは言わないが、最近はゲームタイトルすら書かずに告知動画風のタイトルで実況動画出してる奴も多いな。
中堅どころだったらまだしも、チャンネル登録者数200万人以上のチャンネルでやってるからな。
そういう動画のコメント欄なんか見てみると、「本当に面白いゲームでした!また繰り返し見ます!」みたいな、
プレイするっていう選択肢ゼロのコメントばかりでうんざりするわ

>855 >>870
金も時間もない弱小製作者は泣き寝入りか

875 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 18:36:40.37 ID:MBlBFpmq.net
>>872 わかるわ。大作ほど最初のチュートリアルやストーリー、ムービーが長くて途中で満腹して終了してしまう。
海外のIndieゲーム遊んだらすぐプレイできるのに衝撃を受けた。

876 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 19:38:09.87 ID:CvWtbCJq.net
完成させたい
ストーリーものと、カジュアルゲーならどちらが最初のゲーとしていいだろうか

877 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 19:52:31.14 ID:XyWDgMIC.net
ワナビーは出禁

878 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 20:02:09.98 ID:ht4cwX/H.net
最初のゲームを吟味して10年くらい経ってそう

879 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 20:48:28.90 ID:7PuqLB3m.net
>>866
実況も製作もしてねえから妄想だけど自分しか知らない秘蔵のゲームみたいにしたいんじゃねえかな

ちょうど我々が誰とも被らないアセットやら素材やらを自分のゲームに使いたいみたいな心境の

880 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 20:50:53.06 ID:7PuqLB3m.net
または自分しか知らないフォロワー少ない良クリエイターに有名になってほしくないみたいな
アニメ化したらアニメ化する前から知ってたしって言いたくなるようなあれ

881 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 21:04:17.80 ID:MBlBFpmq.net
フリーゲーム制作は、無償で制作に時間使っているからちゃんと評価しないと、報われずに有名になる前に消えていくぞー

882 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 21:11:10.33 ID:7PuqLB3m.net
ほんとそれ
技術あるやつはどっか就職して細々と趣味でやっていくのもある程度苦じゃないだろうが
ゲ製全く関係ない職就きながら趣味でゲ製するのまじ苦痛だと思うわ

883 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 21:12:09.83 ID:7PuqLB3m.net
中には評価すら目的とせず一人で黙々と作っていけるバーサーカーみたいな人もいるんだろうけど

884 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 21:16:17.45 ID:nwFv2JHV.net
本業IT土方
お仕事で書くプログラムはクソつまらねーけど趣味で書くプログラムは楽しい

885 :名前は開発中のものです。:2022/07/30(土) 21:52:05.89 ID:LL54fGbq.net
48 名前は開発中のものです。 sage 2022/01/24(月) 09:55:12.02 ID:xuLNKxyf
前衛(アタッカー)=プログラマー
前衛(盾、タンク)=シナリオライター
後衛(遠隔・魔法)=絵
後衛(回復、バフ)=サウンド

唯一ソロクエストでもある程度善戦できる可能性があるのはアタッカーだけ

他はパーティー前提の存在

886 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 00:04:00.67 ID:i3up7lel.net
↑これ
上手いこと言ったと思ってる本人が何度も蒸し返してるんだろうけど

ゲームとして最低限動かす程度ならライターでも絵師でも音屋でも割とすぐ身に付くから安心しろな
逆に負荷とかグラとかこだわったゲームにしたいとなるとプログラマーはプログラマーでもひよっこ程度じゃどうにもならねえし

887 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 00:55:03.45 ID:jAV//KSk.net
嫌がらせだろ
エンタメ志望のやつが、同じネタ繰り返して寒がられるリスクに鈍感なんてあり得ない

888 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 00:56:30.97 ID:mv/zLCCs.net
プログラマはハッタツ・コミュ障の類が多いから
まともに話が通じないと思ったほうがいい

889 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 01:53:51.80 ID:mUwFjC0m.net
PGとか関係なく内に籠って何かを作る系の仕事や趣味にはそういうタイプ少なくないよ
きみも同類なのさ

890 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 01:59:33.34 ID:wFJFs7Ng.net
人と感覚がずれててもいいけどそれを気付けるかだね。
ゲーム作りにどんな情熱があっても、個人製作だと誰も指摘してくれる人が居ないから気付けなかったら…

891 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 02:32:49.67 ID:GbkPXOwm.net
自分のゲームをテストプレイすると、敵の動きとか熟知して攻略できるから難易度でハードぐらいになってしまうね。
だから出来る限り初見の人にプレイしてもらうと良い。(開発者同士だと修正に時間かかるところを指摘しないしあまあまレビューになる)。

892 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 02:38:16.01 ID:GbkPXOwm.net
>>890 まさにそれ。数年後リリースして初めて売れない事に気づく記事みかけるけど最初から売れる前提で開発しててびっくりする。
小さいゲームを作ってリリースして反応見てから、デカいのに挑まないと博打になる

893 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 02:58:49.29 ID:mUwFjC0m.net
デカいのに桃まないと、に見えた…一瞬だけね
なんかエロちっくなワードを読み解きたい状態に陥ってるのかもな

894 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 05:37:10.14 ID:MZSIlZsp.net
>>888
プログラマーが気の毒だな
話が通じないバカと会話しなければならないんだから
しかもこんな所でバカに陰口たたかれてんだからな

895 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 05:41:35.45 ID:MZSIlZsp.net
>>892
逆だ
小さいのをリリースして売れないから
規模を大きくしたのを開発し始める

896 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 05:49:55.39 ID:MZSIlZsp.net
>>885
30年前の素人の感想だよな
実際にはゲームはプログラマーだけで作れる
特に初期はな
それがRPGでいろいろな人間が参加して作るようになった

売り上げが伸びてシナリオライターや絵師やサウンドクリエーターも偉くなった
その中で勘違い野郎が増長して傲慢になっているのな

897 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 06:05:16.25 ID:MZSIlZsp.net
あえて言うが、ここにいる一部の偉そうな常連はゲームは製作者にとっては
勘違い野郎でむしろ日本人にとっては害悪でしかないよな

898 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 06:08:35.73 ID:MZSIlZsp.net
あえて言うが、ここにいる一部の偉そうな常連はゲーム製作者にとっては
勘違い野郎でむしろ日本人にとっては害悪でしかないよな
まさに話の通じないバカだからROMだけしておこう(見るのもマジで時間の無駄)

899 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 06:18:30.60 ID:3EynZC1k.net
スマホの無料ゲーが結構Switchで結構売られてるけど買うのあれ?
あれ買うの情弱の極みな気がするんだが

900 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 06:25:55.29 ID:LmNWDYAF.net
なんかコンシューマ向けにしてあんじゃないの?
広告出まくりゲーなら広告抜きみたいな
知らんけど

901 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 06:38:23.71 ID:owoX3tBt.net
スマホだとパズルゲームくらいしかやらんけど
広告出ないだけで結構快適になるだろうし
300円くらいまでなら出しても良いかなって思う

902 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 06:47:44.58 ID:3EynZC1k.net
300円ならまああれだけど、脱出ゲームなんかが990円とかで売ってるんだが

903 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 07:09:25.53 ID:KEycC6ET.net
宣伝出すところが違うから買う層がそんなに被ってないんだろうきっと

904 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 11:38:57.08 ID:bVPjcq5E.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

905 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 11:43:05.58 ID:bchP134H.net
クレカもってない人間が5000円チャージして余った端数で300円くらいのを買う
という流れを想像してたがどうなんかな
steamだと実績とかリストのコヤシとかそんなバカみたいな理由で買ってたりするけど
DRMSteamはフリーより価値があるという伝説もあるしな

906 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 11:47:03.67 ID:A4YcQJZ8.net
思うんだけど、大手パブリッシャーが作ってるような「大作」ゲームって
ゲームの体裁取ってるだけで殆どラノベみたいなもんだし、ゲーム部分いらないんじゃね?って感じることがある
会話シーン以外全部オートプレイでやってくれていいよ、プレイ動画見て済ませても構わんなぁ、的な感覚

思うんだけど、デカいゲームのゲーム的な部分って単なるページめくり機能に過ぎなくて
ユーザのページめくりを阻害しないように難易度落としまくった結果、もう殆どゲームとして成り立ってないんじゃないかなって
最近そんなことを強く感じるんですが、このスレの皆さんはどう思いますか

907 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 11:50:41.21 ID:RVvppTbF.net
それがユーザーのニーズだ
それで売れるからそうなってる
それに逆らいたいなら好きにすればいいが、それだけ需要も人気も減るぞ
ゲームの難易度やジャンルの人気なんて時代の流れによって変わってくる

908 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 11:59:32.46 ID:2ReW+FOW.net
1つのゲームじゃなくて1つのステージを作ればいいのか まず

909 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 12:04:45.65 ID:A4YcQJZ8.net
商業的な利点は分かる
接触回数が多くて投資時間が長いほどそれを高く評価したがるもんらしいし
最適化を突き詰めると、物語の解決をエサに単調な作業を強いてプレイ時間を引き伸ばす作りになるんだろうなって

910 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 12:10:44.51 ID:mUwFjC0m.net
>>906
隣のどころか遠方の芝生が羨ましくて妬ましくて無理して俯瞰視してそう

911 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 12:44:35.11 ID:kxv57nvT.net
ストーリーいらないけどエンドコンテンツで延々と遊んでる

912 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 14:06:15.83 ID:2ReW+FOW.net
ゲーム完成させる方法教えてけれ

913 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 14:06:40.13 ID:2IPBfzZR.net
ワナビーは出禁

914 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 15:24:06.93 ID:ONRYLjkA.net
>>912
>>913
これ同じ人間かスクリプトの自演だろ

915 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 15:26:49.16 ID:GbkPXOwm.net
昔の国産CSゲームはクリアしたら中古市場に流して売上が落ちるから、長く遊べるRPGが主流になってラストダンジョンとかラスボスとかありえないような難易度で心折って中古市場に流させないって強い意思を感じた。

916 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 15:36:49.27 ID:GbkPXOwm.net
>>906
肝心のゲームシステムが足を引っ張ったと感じたのは「Crystar」「じんるいのみなさまへ」かなぁ
シナリオ、グラが秀逸すぎて、もうノベルゲーでいいやんって思った。

917 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 15:43:27.11 ID:jAV//KSk.net
一見関係ありそうで実は全くない話という
詭弁荒らしの常石の話題の出し方だと思います
せめてそれがゲ製技術とどう関係するのか
1ミクロンでも具体的に説明つけてみなさい

918 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 17:04:41.60 ID:sszV3lR2.net
>>865
配信者に使用料を払えって話じゃなくて
つべやツイッチなり配信プラットフォーム側で勝手に分配してよって話ね

これちゃんと大手プラットフォーマーが最初にすじ道付けるべきだったのに
むしろ「宣伝になるから好きにやっていいですよー」ってやっちゃったせいで
割と絶望的な状況なんだよな

919 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 17:08:00.03 ID:qBgj2Ara.net
まあなんというか、そういう時流だよね
スマホやSNSが普及したせいで、今どき「自分のために体験」する人が減ってる
他人の体験を横から見たり、他人のために自分の体験を切り売りしたりする
昔は自分で見知り体験することが多かったから、ゲームも面白いと聞いたら自分で買って遊ぶのが普通だった

920 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 17:16:14.91 ID:owoX3tBt.net
最近出たネコのゲームの実況のコメ欄見たら
「買おうと思ってたけど○○さんが最後までやってくれたので満足できました!」とか平気で言ってくる
こういう時、雰囲気ゲーは厳しいな
アクション性が高いなら自分でもやってみようかなって気も起きるのかもしれんけど

921 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 17:21:31.36 ID:A/lwWd8E.net
俺たちは実況者のためにゲームを作ってるのか?
実況されたらどうなるかで作るゲームを変えるのってどうなんだ

922 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 17:25:35.93 ID:qBgj2Ara.net
アンダーテールとかは配信のメタ表現として俺たちを横から見てる奴らがいる、今も見てるんだろ?って言われる展開があったな

923 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 17:26:07.57 ID:hV5M71bU.net
猫のゲームって実況に制限かかってないんだな。VRとかなんだっけあれ?

924 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 17:32:01.52 ID:hV5M71bU.net
やっぱり分岐シナリオの実況禁止とか、実況するならリンク張るの必須とかちゃんと自衛手段撮るしかないな。
権利はこちらが主張しない限り発生しないのだ

925 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 17:35:17.91 ID:qBgj2Ara.net
ストーリーが大事なゲームは真面目に「ここまでは配信可能です」って注意書き付けるしかないね

926 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 17:40:38.54 ID:A/lwWd8E.net
>>925
配信制限設けたところで守らない奴は守らないし、守っても視聴者は守ってない動画に行くだろうから変わらんと思うが

927 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 17:48:23.66 ID:qBgj2Ara.net
>>926
守らないやつは直接文句言って炎上させろ
(探すのが大変だが)
燃やせば興味本位で買ってくれるやつが出てくる
視聴者なんてそもそもゲーム遊ばねーから無視でいい

928 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 17:49:16.81 ID:rG6/mS3o.net
主要な配信関連のツールが起動してたら強制的にゲームを中断するとか

929 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 17:49:27.41 ID:hV5M71bU.net
それは無いだろ商売でやってる奴ほどそういうのしっかりしてるから
見つけて注意すれば動画削除位は普通に対応ずるぞ

930 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 17:57:45.08 ID:AJhZxyx8.net
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

931 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 17:58:45.34 ID:A/lwWd8E.net
>>927
実況者にゲーム作者が文句言った結果実況信者がゲーム作者を叩いて炎上に発展させるっていう出来事、過去にフリゲ界隈で度々あったと思うんだが
このご時世に炎上させたところで世間はゲーム作者を味方するか?

932 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 18:05:33.19 ID:qBgj2Ara.net
>>931
味方するか?じゃないよ
味方されるかどうかは関係ない
そんなんで他人に数ヶ月、数年間努力した自分のゲームを汚されて黙ってられるような生易しい精神構造してない
泣き寝入りするぐらいなら俺はゲーム制作やってない

933 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 18:10:16.75 ID:qBgj2Ara.net
ゲーム制作も含めて、必要なのは殺意に近い衝動なんだよ
俺をナメてきて、警告して、それでも無法をされたら潰す
そのために事前にちゃんと免責を記載し、注意喚起をし、しっかりと法の場に出ても勝てるように武装する

934 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 18:18:38.78 ID:KEycC6ET.net
まあ裁判でもやる覚悟で準備しとくのは大事なことだな

935 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 18:26:10.34 ID:x/S6eelk.net
なんというか、このスレって考え方がゲーム制作者っぽくないよな
まとめサイト記事のコメント欄のような書き込みしかないじゃん

936 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 18:27:47.54 ID:A4YcQJZ8.net
まぁそういうやる気のある人は好きなだけ戦ってもらえばいいとして
配信されようがマスクデータ解析されようがコンテンツ力を保てるゲームってどんなんだろうな

937 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 18:30:19.12 ID:hV5M71bU.net
対戦ゲーム、パズル、ハイパーカジュアル

938 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 18:32:36 ID:hV5M71bU.net
基本無料で広告料なり課金なり後から儲けるタイプのゲームだな
本当に続けて遊べるような何かが無いと一切金にならんから

939 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 18:35:00 ID:owoX3tBt.net
>>936
とにかくキャラのコンテンツ力が強いゲームだろな
キャラに貢がせられるゲーム

940 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 18:41:25 ID:A4YcQJZ8.net
なんか集めて組み合わせて構築するようなゲームは配信に強いよな
マイクラとか典型だけど、他人がやってるの見たから自分でプレイしても意味無い、って感じはしない

941 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 18:44:59 ID:3g0jBgBF.net
殺意の衝動って豪鬼だっけ?

942 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 18:45:50 ID:x+f2S5TH.net
>>931
その実況者のリスナー(信者)が作者に突撃して泥沼になるケースかな…酷いのは
サク○ヒメやnk○dice事件、作者が配信にちょっと苦言を言うものなら、まず鍵アカまで追い込まれる
ゲームではないがBL同人本を配信で晒して笑い物にして作者まきこんだりと、、、
とにかく毒まんじゅうだと思って、配信に選ばれても静観かスルーするのが吉かと

943 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 18:47:31 ID:tKg0hkEU.net
>>941
なんか元ネタあるの?けっこう創作の話でよく聞くから自分も使ってるんだけど
人に広く深く響かせる創作は、作者の殺意が必要って話

944 :野球マン:2022/07/31(日) 18:49:51 ID:cAnjxatY.net
https://twitter.com/grgrk_mt2/status/1553677669350670336?s=21&t=uzRYzK6u-lTE718laLHsRQ
格ゲー作り始めた
(deleted an unsolicited ad)

945 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 18:55:11 ID:x+f2S5TH.net
ゲーム製作とはまた別系なんだが、検索してて
プログラミング系のyoutube動画みたら次から次へとお薦め動画汚染されて困ってるw
しかも、厨二病こじらせたような男が概要をしゃべってるだけっていう、、、口調が笑える

付いてるコメントも酷くて、自己啓発セミナー()で騙されるような人がコメントしてて地獄

946 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 18:56:52 ID:A/lwWd8E.net
>>942
そうだよな。みんながみんな >>932 みたいじゃないし、
今やゲーム作者より実況者のほうが偉い時代だから、下手に刺激したら逆によりゲーム作者の立場が危うくなる危険性もあると思うわ

947 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 18:58:25 ID:bchP134H.net
あの、すみませんが、実況配信に使われるくらい知名度を上げる方法についてご教授お願いしてもよろしいでしょうか

948 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 19:04:39.78 ID:A/lwWd8E.net
>>947
Unity3Dで適当な怖いキャラ素材アセットか怖い顔画像に追いかけられる迷路ゲーでも作れば?

949 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 19:16:38.83 ID:x+f2S5TH.net
>>947
大手や人気実況者じゃなければそんなに難しいことじゃないよ
snsとかで多少やりとりあった中でチャンネル持ちとかだったりすると割と話しが来たりする
でもその人の配信に凸したりは上レスで言ったとおりリスクあるので注意

とりあえず公開するフリゲサイトは有名なところ選んで、配信の許可とかルールとか書いていろいろ、
くれぐれも権利的に怪しい素材とかは使うなよwチャンネルBANされたら作者としては鍵アカ逃亡決定だから

950 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 19:20:56.00 ID:ZpkU8XDk.net
>>941
豪鬼とかリュウが持ってるのは「殺意の波動」だね

951 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 20:01:34.04 ID:J3fISSIS.net
>>943
厨二系じゃんそれって
人を選ぶと思う

952 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 22:12:37 ID:GbkPXOwm.net
配信向きなネタゲーかホラゲ作れば、かなりの確率で配信されるよ。

953 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 22:14:39 ID:NrV9oat2.net
>>944
そりゃまた、いちばん作るのに難しいジャンルによく手を出したもんだな

954 :野球マン:2022/07/31(日) 22:44:24.06 ID:cAnjxatY.net
>>953
ネットの友達がしつこく「格ゲー作れ~」「格ゲー作れ~」と言ってきたから
ちょっと試してみようと思って

955 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 22:46:14.39 ID:mUwFjC0m.net
全キャラ使い回しのケルナグール状態でいいぞ

956 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 23:06:55.82 ID:sszV3lR2.net
アクションの操作感ってどこまで突き詰めたらいいんだろうなぁ

移動速度も割と早め、空中制御も速度低下無し
さらに落下猶予もうけたり先行入力もそれなりに仕込んでるにもかかわらず
「操作感が悪い」ボタンに反応しない」みたいなネガレビュー投下されるんだけど
じゃあどうすりゃいいんだって頭抱えるわ

単にプレイヤー側がうまく言語化できてないだけで
真の問題は敵の動きの方だったりするのかな

957 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 23:14:06.26 ID:hV5M71bU.net
対戦じゃないならとことこん甘々にしとけばいいんじゃないの?
甘々にしとけばループだろうとしょぼい報酬だろうとそれなりにプレイできる。
難易度を上げれば上げるほど報酬がよっぽどすごいコンテンツじゃないと釣り合わなくなるんで
という方針なのがハイパーカジュアルゲーム

958 :名前は開発中のものです。:2022/07/31(日) 23:16:48.09 ID:jAV//KSk.net
自分自身のゲームプレイ経験が足りないだけだろ
どういうのが自分にとって良い操作感なのか
わかりもせずにユーザーの顔色で調整しようとしてるだけじゃん

良きにつけ悪しきにつけ、ゲーム自体が問題の場合と
ユーザー自身が原因の場合の評価があるんだから

959 :野球マン:2022/07/31(日) 23:39:38 ID:cAnjxatY.net
>>956
ボタンが反応しないのは接地判定が甘くてジャンプが動作しないというのが
俺がunityで作っててよくある
接地判定は結構難しくて本やネットの短いサンプルではまずまともに動作しない

960 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 01:52:37.27 ID:QTVYgpbF.net
UEやGameMakerはその辺気にしなくて良かったけどUnityはその癖を完全攻略しないと重力のあるアクションゲームは作れないよ。

961 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 03:42:33.12 ID:ijPtG7TO.net
>>946
>今やゲーム作者より実況者のほうが偉い時代だから
その認識自体が間違いな

ゲームの実況配信は本当は違法

ゲーム製作者&制作会社が宣伝を目的とした許認可なしでは映画と同じく罰せられるんだけどな

会社によっては著作物利用許諾条件を細かく定めているからそれを無視して好き勝手やっていると痛い目見るぞ

962 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 03:45:48.52 ID:TXHDUhJ8.net
落ち着けよ世間的にはそうなんて誰でも分かってるだろ
そういう常識を信者で歪められるから気を付けないと足掬われるんだよ

963 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 03:54:48 ID:xQWpByUb.net
じゃあその痛い目見てる奴ってのを上げてくれよ

964 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 03:57:29.91 ID:VOhFp9ZJ.net
無許可のVtuberとか凄まじく叩かれてなかったか
本人や取り巻きはもう忘れてるだろうが

965 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 04:42:03.26 ID:wJYkPpjj.net
叩かれても今も普通に活動してるんだからノーダメージと同じだな
やっぱ法を整備してキッチリとライン引かないと意味ないわ

966 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 06:29:43 ID:Dj+7cF4w.net
悔しいよ・・・悔しいよ・・・

967 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 06:32:08 ID:JrCilBcd.net
>>963
途中流れ無視で野球マソ君の個人チャットのお陰で読みにくい所もあると思うが
関連レスよく読んでくれね?インディーゲームの名前で検索のヒントもあるしな

968 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 06:34:59 ID:JrCilBcd.net
>>964
そこはその2つのワードで検索しただけで
製作者が頭抱えるような胸クソ事件が山のように引っ掛かってくるな・・・

969 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 07:56:02 ID:7SXMhTiN.net
仮の話だけど
配信禁止を示しておいてチューバが勝手に配信した場合
裁判したら勝てるものなの?

970 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 08:28:45.61 ID:MmcY76Tq.net
著作物を権利者の許可なく映像に使ったら著作権法違反
ググったら普通に出てくるぞ

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/78189

971 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 08:44:26 ID:yTnwC3RY.net
じゃダメじゃん!
違法配信者たたきのめせ!

972 :野球マン:2022/08/01(月) 09:24:06.67 ID:8Aqa+OZd.net
実況はメーカーの規約によるだろ
例として任天堂はかなり緩い内容で個人配信者は自由に配信できる

973 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 09:30:38.80 ID:ziL4pcYu.net
うるせえ野球マン黙ってろ

974 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 09:41:11.76 ID:MmcY76Tq.net
誰一人規約に従ってる配信まで叩けなんて話してないのに何言ってんだろうなこいつ

975 :野球マン:2022/08/01(月) 09:51:30.88 ID:8Aqa+OZd.net
ごめん
よく見てなかったw

976 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 09:52:43.15 ID:nACzlHwV.net
ワナビーと配信者が出禁なのはそういうことだな

977 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 12:48:07.81 ID:ijPtG7TO.net
>>976
お前も出禁対象だぞ

978 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 12:58:01.48 ID:qaHQ/JWw.net
板違いの話題で荒らし続けてはしゃいでる馬鹿がほざいてもな

979 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 13:10:08.52 ID:ijPtG7TO.net
>>978 >>946
>今やゲーム作者より実況者のほうが偉い時代だから
という具合にいつも筋違いの言いがかりでゲーム製作者を困惑させているのはお前なんだがな

980 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 13:18:55.18 ID:tmTxOAo0.net
もちつけw
誰と闘っとんのや?

981 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 13:48:28.30 ID:QTVYgpbF.net
結局のところ、ゲーム制作者としては、配信で楽しく遊んでくれるのは嬉しいけど、人気ゲーム配信者が金のために配信してゲームのリンク先すら貼らずに「ゲーム面白かった」の賞賛のコメントが配信者につくのがムカつくって感じか

982 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 13:50:30.80 ID:m74j2q7x.net
今後ゲーム実況者のコメントにこのゲームってここからダウンロードする奴ですか?
と無差別にゲーム本体のリンク貼りまくってみるか
スゲー嫌がるだろうなぁ

983 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 14:31:39.54 ID:jDJ2KESj.net
それより配信ネタにしかならん明らかな出来損ないのクソゲーを有名実況者がプレイしたときに、信者どもがヨイショしてんのムカつくわ
ただのアセット放り込みゲーを全部ゲーム作者のお手製だと思って称賛してるバカとかな

984 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 14:32:42.37 ID:WuwpTXqS.net
お?外部アセット禁止縛りマンか?

985 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 14:56:28.86 ID:63hqqjsn.net
何がヤバいかって、人間の半分くらいがが著作権とかその手の文章読んでも理解できないって事
たとえ文章見せてもガチで理解できないんだよインフルエンサーの信者みたいな人って
あの手の人間絶滅してくれていいと思うわ

986 :野球マン:2022/08/01(月) 15:04:23.25 ID:8Aqa+OZd.net
チームを集めてコミュニケーション取ってゲームを作るようなのの方が高等という価値観か
ぼっちにはつらい

987 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 15:04:36.37 ID:38KFsia6.net
>>855
なので毒を仕込むと

988 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 15:11:04.03 ID:WuwpTXqS.net
まあ俺も可能な部分全部自分で作りたい派だけどな
使用していい範囲だとか素材集めだとか
どうたらこうたら余計なところで頭抱えたくない

989 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 15:13:18.99 ID:63hqqjsn.net
>>985
難しい文章が読めない人間はどうなるかって言うと、分かりやすい事言う有名人の言う事しか聞かないんだよ
鳥肌が立つわ

990 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 15:14:44.52 ID:QTVYgpbF.net
企画からシナリオ、プログラム、絵が描けたり、3D作れたり、音楽作れたりすると良いだろうね。
ただし私生活捧げるぐらいの人じゃないと全部高い品質を保つっていうのは難しそうだ。

991 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 15:21:17.27 ID:QTVYgpbF.net
>>989 最近、ごんぎつねを読んで鍋で母の死体を煮たと解釈する子供とかニュースになってたけど
お母さん、カブトムシ動かなくなったから電池入れ替えて〜ぐらい衝撃受けた。

992 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 15:52:55.11 ID:kg5f57WG.net
>>971
そういうふざけた話でなくて
某公共放送のクロ現って番組だったかでも特集くまれるくらいマジな話なんよ
ゲーム実況専門の弁○士までいて、実例として男性youtuberに500万の損害賠償請求事案ってのを解説していた
無許諾実況されたゲーム会社の社長の、苦虫潰したような表情が印象に残ってるなあ…

993 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 15:54:25.69 ID:l6KlfSM5.net
それが作り話だとしたらどうする?

994 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 16:02:57.39 ID:LprEwW1m.net
作り話なの?

995 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 16:05:26.77 ID:kg5f57WG.net
おかしなもんで
その番組も検索すればyoutubeに違法アップロードされてるから
もう何がなんだか無法地帯よ…

996 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 16:07:49.31 ID:63hqqjsn.net
著作権みたいなのって将来的になくなると思ってるわ
だって今の世の中保護する何て技術的に無理だもん

997 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 16:08:32.03 ID:MmcY76Tq.net
>>991
あれ一人の子がそう言っただけじゃなくて複数の子がそういう解釈をしたってのが恐ろしいわ

998 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 16:12:29.69 ID:kg5f57WG.net
>>996
いや、普通に有効期限あるし…

999 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 16:18:10.21 ID:MCzfNYvN.net
著作権なんて無くなる、と言う奴は消費者のお客様意識しかないクズだけだよ
本当にゲーム制作やってる人なら
魔王魂やら煉獄庭園のフリー音源をありがたく使わせてもらうし
MITライセンスのGithubに感謝する
遵法意識の無いやつはいつも消費者だよ

1000 :名前は開発中のものです。:2022/08/01(月) 16:18:47.65 ID:kg5f57WG.net
それに何か物を作れば、作った瞬間から作者の著作物なんよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200