2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RPGツクールMZ_15作目

296 :名前は開発中のものです。:2022/05/13(金) 21:39:01.94 ID:zZpMH80q.net
>>295
これ5分程度で組んだんだけど俺から見ればわざわざ他人のプラグイン突っ込む方が理解出来ない
例えばUniteで同じイベントを組もうと思っても
テンプレートイベントプラグインと動的イベント生成プラグインを誰かが作ってくれなきゃこの程度のミニゲームも組めないの?

297 :名前は開発中のものです。:2022/05/13(金) 21:41:03.41 ID:KNAWBj5+.net
自分で組んだ方がはやいかあるものを組み合わせて使った方がはやいか
やりやすい方でいいんじゃない

298 :名前は開発中のものです。:2022/05/13(金) 21:41:57.18 ID:Mr6qPvEr.net
たぶん工夫する能力というか根本的な知識が欠けてるんだと思う
時間管理するタイマー変数と汎用スイッチ数個だけで各イベントごとにスイッチとタイマーで表示ONOFF管理するだけでスクリプトの知識すら不要でできるミニゲームだよね?

299 :名前は開発中のものです。:2022/05/13(金) 21:54:11.96 ID:1Hkf4VQ5.net
>>294
1つの答えをありがとうございます
やはりスクリプト組める方はその方が早いという事になるのでしょうかね

というか考え方として一度タッチして消したキャラを時限式にして再ポップさせるという事なんですね
なるほどなるほど参考になります

わざわざ全て新しくポップさせる必要は無かったんだという極めて基本的な事に頭の固い私は気づいてませんでした

いや恐ろしい
他者にポロッと一言言われるとあっという間に解決する事ってゲーム制作とか関係なく日常でもたまにですが経験あるんですよね
たぶん他者からみたら私が頭を抱えて悩んでいる事がそうとう愚かに見えてたりするんだろうなっていう事を私は感じたりしてますね、ええ
知恵の輪を解こうと試行錯誤してたらそれを見てた他人が「こうすればいいじゃん」の一言で「あっその手があったのか」っていう感じ

300 :名前は開発中のものです。:2022/05/13(金) 21:58:58.41 ID:VmW8L21b.net
>>296
ばっかじゃねぇの
世の中のプラグラムが全部一つ一つお手製で作られてると思ってんのか?
他人が作ったもので便利なものは利用する、できないものは自作する
それが開発者
しょっぼいミニゲームのたたき台のテストにしか作れねーようなもの組んで楽しかったか?

301 :名前は開発中のものです。:2022/05/13(金) 22:00:06.10 ID:1Hkf4VQ5.net
>>298
ご指摘の通り私はたぶんツクールの理解度と出来る事を組み合わせた応用力においては猿だと思っています

例えば岩を押すギミックを必死こいて作って(これも自分で工夫して作ったのではなく解説サイトを見て)満足しちゃってるレベルなんですよね
でも私がその程度で満足してる間に他のツクラーは
“岩を押して所定の位置に置いて扉が開くシステム”
を作れてるっていうような差を私自身感じるくらいなんですよね

変数だって理解するのに時間かかったよー本当に

302 :名前は開発中のものです。:2022/05/13(金) 22:11:38.48 ID:w09dUdPy.net
ワイも頭チンパンだからスクリプトニキのスクショ助かる
蛇足かもしれんが透明状態のまま自律移動を固定→ランダム移動させておくと完全ではないがランダムポップを再現できる
テンプレプラグインも動的生成も使うと実際便利だし、各々やり方があって面白れーって思うわ

303 :名前は開発中のものです。:2022/05/13(金) 22:13:16.32 ID:JsuC38Hu.net
工夫するの楽しいよねMZはセルフスイッチもあるし助かる

304 :名前は開発中のものです。:2022/05/13(金) 22:14:59.07 ID:jsqI3hbC.net
簡単に他人に頼ろうとするのではなくまずは自分で悩んで試行錯誤するのもツクールという「遊び」の楽しみなんではないかなと

305 :名前は開発中のものです。:2022/05/13(金) 22:24:07.39 ID:zZpMH80q.net
>>301
SS見て処理の流れを理解出来るならまだ成長途上なだけでしょ
STG作った事がある人なら寿命カウントと状態遷移って考え方は基礎だからACT系の何かをしたい時に応用が利く
設計図さえ思い浮かべる事が出来ればどうとでもなる

306 :名前は開発中のものです。:2022/05/14(土) 00:16:01.87 ID:gH3IckEo.net
そういえば並列処理中にウェイト処理使って復活タイミングを測ればカウント用変数も条件分岐もスクリプトも必要無かったな
なんとなく思いついた

307 :名前は開発中のものです。:2022/05/14(土) 00:54:53.56 ID:MdxrcU3S.net
公式はトリアコンタンに報酬あげた方がいいレベル

308 :名前は開発中のものです。:2022/05/14(土) 01:04:23.36 ID:a1XlQKqx.net
え、もらってないの?

309 :名前は開発中のものです。:2022/05/14(土) 02:17:21.41 ID:FYD1/XjH.net
口だけで偉そうにイキってるカスより実際にスクショ晒して質問者の要望に応えてる方が有能だから
自称開発者さんは他人が褒められてるのを見て嫉妬すんなよ

310 :名前は開発中のものです。:2022/05/14(土) 02:37:49.35 ID:cwH+48Jd.net
サスケ?

311 :名前は開発中のものです。:2022/05/14(土) 02:46:55 ID:9t3rBsc8.net
何がしたいのか分からん!

簡単すぎこんなこともできないのかよ!

トリアコンタンさんにマシュマロで聞け!

中々面白いスレだなw

312 :名前は開発中のものです。:2022/05/14(土) 06:51:53.89 ID:5YZMhJbb.net
でも実際助かってるわ
「もうあいつ一人でいいんじゃないか」状態w

逆にいなくなったら詰むわ
もう新しいプラグインは公開しないって人もいるし

313 :名前は開発中のものです。:2022/05/14(土) 07:03:04.91 ID:k19SnWe1.net
ムノクラさんがいるじゃないか

314 :名前は開発中のものです。:2022/05/14(土) 07:12:13.39 ID:C2bPRPHu.net
あれはあれで違う利用価値があるw

315 :名前は開発中のものです。:2022/05/14(土) 07:14:50.93 ID:2V08t4/v.net
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、サスケちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)

316 :名前は開発中のものです。:2022/05/14(土) 07:29:53.63 ID:JPcTmmvo.net
デバッグルームに
○乱数で喋る内容変わる奴
○30秒カウントする奴(30秒以内にスイッチ押したら褒めてくれる)

まずはこいつらデバッグルームに作ってこいつら観察しながらミニゲーム作れ




俺が思うに
ランダムで話す内容の部分をオブジェクト出現に書き換えて
出現したオブジェクトに話しかけたら30秒カウントの変数が増える
その変数で発言内容が変わる

おそらくこの応用やろ


難しいことやってるというより、デバッグルームが充実してないだけだよ
おれんちのデバッグルーム美術館みたいになってるもん

317 :名前は開発中のものです。:2022/05/14(土) 07:42:31.68 ID:0G2dC3hz.net
美術館羨ましい
俺んちのデバッグルームはタイルセット差し替えたまま放置して汚部屋になってる
プリシアと倒れたジジイとゾンビが道を塞ぐ迷宮と化し
床にはどこに繋がってるか分からん魔法陣が敷き詰められてるわ

318 :名前は開発中のものです。:2022/05/14(土) 08:05:36.00 ID:JPcTmmvo.net
仕事でプログラム作ってた時期に気づいたけど
プログラムなんて覚えるのマジで記憶容量の無駄だから
欲しいもんをすぐに取り出せるような部屋作るのが大事だぞ
デバッグルーム=便利な辞書という認識にしておくと覚えなくて済む

319 :名前は開発中のものです。:2022/05/14(土) 08:19:01.18 ID:NOtb/GJp.net
困ったらすぐリファレンス見に行くのが楽だな
覚えるのは面倒
よく使うのはメモ代わりにコモンイベントに仕込んどく
マップにイベント置いとくとミスで消しちゃうことがあるから必ずコモンイベントで用意してマップのはそれを呼び出すだけにしとくこと

320 :名前は開発中のものです。:2022/05/14(土) 08:21:02.13 ID:hmpEmDTT.net
コモンイベントのソースって1つにまとめてあるからあまり長いコモンイベントを大量に作ると処理がおかしくなるのではと不安になる

321 :名前は開発中のものです。:2022/05/14(土) 08:29:50.27 ID:0G2dC3hz.net
>>318
マジか目からウロコ落ちたよthx
今はメモ帳に拾ったスクリプト、コモンにパターン処理を格納してるんだけど
確かにキャラ使えば色情報で探せるから脳の負担減りそうだわ

322 :名前は開発中のものです。:2022/05/14(土) 09:59:57 ID:mfacWBO6.net
デバッグルームで制作者の性格でそう

323 :名前は開発中のものです。:2022/05/14(土) 10:59:23.64 ID:5YZMhJbb.net
出そうじゃなくて確実に出る
本来プレイヤーが見えないはずのものだからね
そこではっちゃけてる場合は普段純粋で真面目過ぎて疲れてる人間だ

324 :名前は開発中のものです。:2022/05/14(土) 11:59:08.44 ID:SNab2qnd.net
>>317
俺もそうなってるw

325 :名前は開発中のものです。:2022/05/14(土) 12:04:20.86 ID:SNab2qnd.net
連レスすまんがマジで俺のデバッグルームがゴミ屋敷みたいになってる
一部屋に何種類か置いてワープポイントも適当に散らばってるし
しかもプロジェクトフォルダも何個かエタッてるからそれぞれのフォルダ毎に違う内容のデバッグルームあるから探すのめんどい状態

326 :名前は開発中のものです。:2022/05/14(土) 12:56:49.04 ID:KEM8RohV.net
翻訳頼めるようになったんか?DLsite

327 :名前は開発中のものです。:2022/05/14(土) 13:16:39.13 ID:JPcTmmvo.net
「コモンイベント 天候スクリプト確認おじさんです」
「一章クリアスイッチおじさんです」
「〜の鍵を渡すお姉さんです」

こんな感じで最初に役割言わせてるけどまあまあ愛着湧くから並べやすい。自分はコレ+メモ+注釈全部振ってるからまず忘れんけど……


魔法陣は看板コピペして行き先全部書いてる

328 :名前は開発中のものです。:2022/05/14(土) 13:58:16.22 ID:k19SnWe1.net
デバッグルームツクールじゃん
他人のデバッグルーム見てみたさある

329 :名前は開発中のものです。:2022/05/14(土) 15:15:36.31 ID:ZUOt1fqu.net
色々やってくれてるコアスクリプト使わないで直接Pixi.jsの処理書いたほうが
自分で書いた処理しか出来ない代わりに少し軽くなってパソコンに優しいんだけど
ツクールの中に最初からPixi.js入ってるんだから同梱素材の規約違反にならないよね?

330 :名前は開発中のものです。:2022/05/14(土) 16:58:05.00 ID:mhTrOknX.net
スクウェア開発室もなかなか酷いもんだった

331 :名前は開発中のものです。:2022/05/14(土) 18:24:37.01 ID:SNab2qnd.net
トリアコンタン氏は本当に素晴らしいというか、これがあったら便利なのにっていう様なプラグインをストレートに提供してくれるからめっちゃありがたい存在
ただ説明が優秀な人独特のミニマライズがされ過ぎててチンパンな私には理解するのに時間がかかるw

332 :名前は開発中のものです。:2022/05/14(土) 18:27:11.43 ID:CR8g3wms.net
プラグイン作者ランキング
1位 トリアコンタン
2位 サスケ
3位 ムノクラ

333 :名前は開発中のものです。:2022/05/14(土) 19:00:25.46 ID:kgmlRFLy.net
大中小   ←足踏み向き固定あたりをポチポチすればちゃんと動く







極小


↑このパターンどうするの? ドーナツ状の光の輪
足踏み、向き固定、向きを指定して動作繰り返し

思いつくかぎりのこと全部試したけど色が変わったり、そもそも動かなかったりで自力で解決するの諦めたわ

334 :名前は開発中のものです。:2022/05/14(土) 19:00:30.98 ID:5YZMhJbb.net
新しいプラグインを出す作者も減ってるんだな

335 :名前は開発中のものです。:2022/05/14(土) 19:20:55.54 ID:WHvZ7eAm.net
>>333
ルート指定して上右下左とかか?
質問のレベルが低すぎて意図が分からんけどw

336 :名前は開発中のものです。:2022/05/14(土) 19:49:06.57 ID:mhTrOknX.net
あれだろうな

キャラチップを用いて何らかのアニメーションもしくは歩行等の演出をしたいけど
ツクールデフォルトの3コマではなく4コマでアニメーションさせたい場合どうすれば良いんだろう的な呟きと見た

>>334
誰からも褒めてもらえないとか思ったような評価が得られなかったとか理由は色々あるかもしれない
公式がDLC募集してるし無料公開するより有償販売した方が……と考えても不思議じゃない

337 :名前は開発中のものです。:2022/05/14(土) 21:11:07.25 ID:qO5uvnmE.net
エスパー回答だと

デフォ素材「!door2」のグラパターンが

赤大 赤中 赤小
黄大 黄中 黄小
緑大 緑中 緑小
青大 青中 青小

になってるのを4パターンにしたいなら

赤大 赤大 赤大
赤中 赤中 赤中
赤小 赤小 赤小
赤微 赤微 赤微

というパターンの素材を自作してカスタムルートを下左右上にするとか?

338 :名前は開発中のものです。:2022/05/14(土) 21:31:50.26 ID:0G2dC3hz.net
>>333
!Flameの右下あたりにある〇と☆の光が縦並びしてるアレか?
向き固定足踏みなし・大→中→小→極小のグラ違い光の輪を4ページ作って
カスタム移動ルートから「ウェイト+スイッチ操作」でパラパラ漫画にしちゃえばいいんじゃね
移動頻度を最高にして、イベントの実行内容はコモンに飛ばすといい

俺なら>>337と一緒で手っ取り早く!Flame.pngを直接弄るけど
パラパラ漫画を応用すれば別シートのグラを繋げて20ページ程度のアニメも作れるし
!$の巨大キャラチップ使うと電光掲示板とかスクリーンとかも作れて楽しいぞ

339 :名前は開発中のものです。:2022/05/15(日) 16:38:52.74 ID:+kXiNCsN.net
>>294
このキャラ完コピして作って決定トリガーしてもスクリプトでひっかかってるのかnotfunction になってうまく動作しないなぁ
スクリプト内の300の数字はウエイトフレームなのは分かるんだけど100という数字は何を意味するものなんだろう

340 :名前は開発中のものです。:2022/05/15(日) 16:40:39.28 ID:+kXiNCsN.net
こういう時ってだいたいこちらのスペルミスなんだとは思うけど大丈夫なはずなんだよなぁ
たぶん見落としっていうオチなのかもしれないけどさ、、、

341 :名前は開発中のものです。:2022/05/15(日) 16:53:04.77 ID:I4EpkVW9.net
>>339
イベント個別の専用変数が必要だから適当な領域に確保したんだよ
当然、変数の最大をoverしていたら正常動作しない

>>306で軽く触れたけど突き詰めればウェイトカウントで代用出来るからスクリプトは必要ない
多分、ツクール2000時代はこういう風に組んでたんだと思う
>>302の方法も試したけどアニメーションのターゲットも移動するから相性が良くなかった

https://i.imgur.com/1WwIoOc.png
https://i.imgur.com/1MjmBBq.png

342 :名前は開発中のものです。:2022/05/15(日) 17:11:55.74 ID:+kXiNCsN.net
>>341
あなた親切ですね
わざわざスクショまであげていただいてありがとうございますm(__)m
こうやって教えてくださる方がいるおかげで私の様なチンパンは非常に助かっております

343 :名前は開発中のものです。:2022/05/15(日) 17:29:54.85 ID:+kXiNCsN.net
>>341
ありがとうございます!
これでできそうです
この基本さえ分かれば後は応用してたまに得点の高いボーナスキャラを出したりとかもできそうだし(できるとは言ってない)
ベースの考え方がようやくわかった

分かってしまえば、なるほどこんな簡単な事だったのかと感じてるところです

これなんですよね私のレベルって
前にも言ったけど岩押しパズルを作って喜んでる間に他の人はその岩を所定の位置に乗せて扉を開くギミックを作ってた
みたいな知能の差を感じざるをえないのは自分でも分かってるんですよ
でも基本の簡単な設計図さえあればなんとかなる!の精神で頑張るんだよ!

344 :名前は開発中のものです。:2022/05/15(日) 17:46:19.02 ID:FylUgpy3.net
>>336
要求したもん作ってもらっても礼の一言も言わないやつとか
こっちにも予定ってもんがあるんだ俺のリクエストにとっとと応えろと吼えてくるやつとか
誰からも褒めてもらえないうえにそういうクソみたいなメッセージほどよく届く

345 :名前は開発中のものです。:2022/05/15(日) 17:55:40.58 ID:3+H4Sc3W.net
MV出た当時に海外のプラグイン作者とトリアコンタンが台頭して
この2人だけでいいんじゃないかなってなったせいもあるだろうな

346 :名前は開発中のものです。:2022/05/15(日) 18:13:38.19 ID:+kXiNCsN.net
ムノクラ氏は海外のプラグインを日本語に翻訳して解説したりしてるのでとても助かりますよね
あとツクプラ(ツクグラ?)でしたっけ?素材投稿サイトもやってらっしゃってね

ツクマテとか既存のサイトもあるから分断になっちゃうのはあれではあるけどね

347 :名前は開発中のものです。:2022/05/15(日) 18:15:38.65 ID:v8TX47Le.net
>>344
無償公開での見返りを求めるラインて個人によって差があるから自分に合わないと思ったら早々に撤退するのがいいな
神のごとき視点により全てを想定した利用規約なんてものを最初から作れる人はいないし、トラブルが起きてから追加していく方法をとっていく事が多いから気疲れしちゃう
これがもし商売だとしたら金が絡む以上それを運営したい連中に手数料という名目である程度はガードしてもらえたりするもんだが

348 :名前は開発中のものです。:2022/05/15(日) 18:15:46.77 ID:+kXiNCsN.net
だいぶ昔の話だけどvxの時代にファーストシードマテリアルっていう素材投稿サイトがあって
凄い盛り上がってたんだけどなんかいつの間にか閉鎖になってて気づいたらツクールショップで素材販売してたんだよね
あれなんで閉鎖したんだろ
いろいろ勘ぐっちゃったわ
もしかして管理人が金儲けに走ったのかとかさ

349 :名前は開発中のものです。:2022/05/15(日) 18:21:47.55 ID:v8TX47Le.net
別に金儲けに走っていいと思うよ?
無料で延々やれるわけじゃないんだから
三木谷も言ってたよ

それに閉鎖前にDLしてた素材が全て使用禁止になるとかの話も聞かないし
無料期間を経てのマネタイズとかアマチュアがプロに転向したとか喜ぶ方向に持って行ってやりな

350 :名前は開発中のものです。:2022/05/15(日) 18:23:37.09 ID:GXh+c2/W.net
質問した本人以外も使うだろうし使ってくれるだけでニヤリとしてしまうがな
たまたま触ったツクール作品で「お、これ俺が作った素材使ってるなw質問スレ住人かよw」みたいな

351 :名前は開発中のものです。:2022/05/15(日) 18:30:33.64 ID:v8TX47Le.net
素材のリクエストって希望者だけでなく制作者とか周りにも少なからず気付きを与えてくれる気もする
自分では思いもしなかった使い方とか需要とかそれを探るアンケートみたいなね

352 :名前は開発中のものです。:2022/05/15(日) 18:31:43.07 ID:+kXiNCsN.net
>>349
いや、これは俺の個人的な妄想でしかないんだけど
なんで投稿サイトの管理人が素材を販売してるんだろうって思ったわけ
つまり、もしかして投稿された素材を横流しして販売してるんじゃないだろうねって思ったんだよね

だって管理人が自分で作った素材を販売するだけなら別にFSM投稿サイトは閉鎖する必要ないじゃん

これは本当にあくまで私の勝手な妄想なので真に受けないでね

353 :名前は開発中のものです。:2022/05/15(日) 18:50:18.80 ID:qI55pTup.net
売り物になるレベルの素材を作成できる人はいいよなー
ツクールだけやっててもツクールでしか使い道がない訳じゃんその技術
実力が認められてゲーム会社に就職できるみたいなステップアップは不可能で
ツクールだけいじってたツクラーはずっとツクラーのままで終わっちゃう

354 :名前は開発中のものです。:2022/05/15(日) 18:55:22.16 ID:fGGXn+dD.net
趣味で終わりたくない人ならそうだろうね
たた仕事に変わるとツクラー時代のようにはいかない
作りたくもないゲームを作らされることになろうし

355 :名前は開発中のものです。:2022/05/15(日) 19:06:43.35 ID:v8TX47Le.net
とはいえプロデューサーとかディレクターの地位まで上り詰めたとしても
作品のクオリティはその一人だけで保証されるものでもないし

まるで自分一人だけでゲーム作ってきたかのような物言いだけど
独立して会社作ってゲーム出すも爆死した元プロデューサーとか珍しくない


>>352
そこらは販売サイトとの兼ね合いというか話し合いだろうな
なろう小説とか商業化した後も残すパターンあるけど商業化したものは大体加筆してるね
利益出すのが目的なのだから無料版を削除しても不思議じゃないよ
管理の面などから一本化したいって事もあるさ

356 :名前は開発中のものです。:2022/05/15(日) 19:17:05.51 ID:sUFBukVw.net
技術と呼べるようなものじゃないから応用出来ないんでしょ
不安ならJavascript覚えればいいじゃん

357 :名前は開発中のものです。:2022/05/15(日) 19:20:17.10 ID:fGGXn+dD.net
さすがに自分一人だけでイメージ通りのゲーム作るには限界あるよ

358 :名前は開発中のものです。:2022/05/15(日) 19:21:30.46 ID:yVGLKMKT.net
とてつもないマルチな才能ないと無理だね

359 :名前は開発中のものです。:2022/05/15(日) 19:23:17.56 ID:985Afx6h.net
>>345
トリアコンタンは文句なしだけどYEPはバグ多いのに放置してて余計な機能も多過ぎて最悪だったけどな
YEPで類似プラグインあるから作られないっていう負の遺産もあったし

360 :名前は開発中のものです。:2022/05/15(日) 19:27:23.58 ID:4RqG/LWu.net
もうバトル削ってアドベンチャーゲームにしてしまいたいんじゃ

361 :名前は開発中のものです。:2022/05/15(日) 19:47:18.76 ID:CgWT2UAI.net
>>352
FSMは投稿サイトだけど、そのサイトを運営していたREFMAPという集団がが作成した素材があって、
現在販売されてるのはそれだよ。

ちなみにFSMのサイトは、REFMAPの代表者が連絡がつかない状態になったため閉鎖されたはず。
(事故か病気か、理由は不明)

その後、REFMAPの残りのメンバーが、2000規格の素材を現在の規格に直したものを販売したって流れなので、
横流しもしてないし、販売のために閉鎖したわけでもない。

362 :名前は開発中のものです。:2022/05/15(日) 19:53:06 ID:v8TX47Le.net
詳しい人キター
そういえばそんな話あったな失念してマシタワー

363 :名前は開発中のものです。:2022/05/15(日) 19:59:08 ID:CgWT2UAI.net
調べたら、古い2000規格の素材は
「REFMAP研究部」でググると出てくるサイトで配布してるな。

364 :名前は開発中のものです。:2022/05/15(日) 20:03:13 ID:+kXiNCsN.net
>>355
>>361
なるほど 
詳しく教えてくれてありがとう
そういえば連絡がつかなくなったとかそんなキナ臭いイメージみたいなのがあったかもしれない
だから投稿素材の横流ししてるのかなっていう私の個人的かつ勝手な妄想がそのまま印象にのこってたのかも

365 :名前は開発中のものです。:2022/05/15(日) 22:26:15.87 ID:LKMfynWO.net
自律移動でその場ジャンプ繰り返すケイシーを、テンプレ使って1000匹くらい並べ
アルベール「みんな、盛り上がっていこうぜーっ!」からの観客ウェーブ作ろうと考えてたら

特に何も仕込まず画面20マスくらいスクロールしただけで
バグなのか知らんが勝手にウェーブ始まってしばらく笑って、もうこれでいいやって思いましたまる

366 :名前は開発中のものです。:2022/05/16(月) 01:11:19.32 ID:lsagT4Qh.net
>>348
なんかあの時期って有料サイトにみんな移行してたな
あのサイト問題ありまくっていまじゃ全然話題見ないけど

367 :名前は開発中のものです。:2022/05/16(月) 01:12:28.11 ID:lsagT4Qh.net
YEPってあそこのプラグイン同士でも競合するし著作権おかまいなしの画像入れまくってるしやべーやつ

368 :名前は開発中のものです。:2022/05/16(月) 02:25:01.50 ID:yAOew1Xo.net
こんなプラグインありませんかって話してる時カエルアイコンの奴がyepにありますねばかり回答してたが海外の有料サイトに案内すんのはどうなのよと思いながら見てた

369 :名前は開発中のものです。:2022/05/16(月) 02:37:29.46 ID:g81tifJf.net
ムノクラはガチで無能だからな
それもあって競合しない類似プラグインが作られない負の環境が出来ていた
質問してもムノクラが出しゃばってYEPに誘導するっていう

370 :名前は開発中のものです。:2022/05/16(月) 06:39:54.91 ID:6Ek9F40c.net
MNKRさんは他人が作ったプラグインの頭に
MNKR_って付けて自作として配布させたら日本一だから無能じゃないよ

371 :名前は開発中のものです。:2022/05/16(月) 09:38:52.68 ID:vfWB7wN9.net
モグラハンター?だっけ、海外のプラグイン作者
まどマギのグラをサンプルに使ってる人
あの人の戦闘画面プラグインも負けじ劣らず使われてるよね

372 :名前は開発中のものです。:2022/05/16(月) 11:02:41.25 ID:KPaAAwyS.net
あのグリグリ動くやつか

373 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 02:03:31.07 ID:uS4xJEW2.net
スキル有り
モラル無し
というサンプルかもなMOG

むしろモラルが無いから色々やりまくってスキルが磨かれるのかもだが
ホワイトハッカー的な

374 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 02:55:00 ID:s/RplBJO.net
あの人がいる国じゃ著作権ないとかじゃなかったか

375 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 04:48:07.14 ID:uS4xJEW2.net
土人の国かよ

376 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 07:10:38.43 ID:/Jgsa4lC.net
カエルアイコンの奴はもう少し泳がせておけ

377 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 07:17:42.93 ID:oVQz13LB.net
MOG氏のプラグインにもバグがあって修正したうえで日本語化までして公開してるのがムノクラ先生だぞ

378 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 07:23:27.28 ID:ElGNu+Bb.net
トリアコンタンとムノクラが争うように俺たちの手で仕掛けようぜ

379 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 07:29:03.81 ID:XggrxIoh.net
なに言ってんだこいつ
どこぞのオチ板と勘違いしてる謎スレから出張してきたアホがおるな

380 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 07:30:50.66 ID:oXhR566i.net
もっと前みたいに〇〇作りたいよーみたいなレスはねぇのかい
今ならサンプルプロジェクト付けてもいいぜ

381 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 07:40:32.52 ID:ci3jvKeU.net
3Dダンジョンお願いします

382 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 08:20:56.61 ID:r+R9xQ8d.net
俺の考えた仕様(バグ入り)をお前のプラグインに盛り込んで共作ということにしろと押しかけてくるのが無能倶楽部先生だぞ

383 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 09:30:32.36 ID:/IuZUFoS.net
バグがなく競合の心配がないプラグインってトリアコンタン以外にある?

384 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 09:32:07.35 ID:iQZe2SF8.net
以前にツクールの不具合についての質問で、ソフト的なものは何一つ確認せずに「OS再インストールしろ。それでダメならマザーボード買い換えろ」とレス付けまくってるヤツがいて、心底うんざりした覚えがあるが、いま思えばカエルアイコンだったかもしれない

なんでソフト環境や設定を何も確認しないで最終手段なんだよ
ハード疑う前に先にソフトだろ

by 元PCサポート

385 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 10:22:38.46 ID:uS4xJEW2.net
ツクールストアなどで販売されてる素材を作者もしくはテーマごとにソートして見比べたいわ
作ってる人が同じ人ならテイストも統一されるだろうから使いやすくなるってのが分からんのかね連中は

386 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 10:30:38.82 ID:r2bfN/Eg.net
モンハンみたいなスキルシステム欲しい~

387 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 10:49:56.72 ID:vRdHs/3A.net
音声認識で文章書いてくれるプラグインまだですか?

388 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 16:02:52.22 ID:qQ0vx+wb.net
日本のコミュニティは閉鎖的だしキチガイが湧くしで何一ついいことがないね

389 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 16:08:46.01 ID:MTOHzRum.net
ここだけの話、UNITEの次に出る新作ツクールのタイトルはRPG MAKER MC

脳にマイクロチップを埋め込む事で思い描いた通りのゲームを自動出力してくれるのが売りだ
冬頃には公式から情報が出ると思うから楽しみにしてな
今はレジェンドツクラー達の脳内に実際にチップ埋め込んでテストプレイしてもらってる段階

390 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 16:16:31.00 ID:PFzcScDt.net
>>389
うおおおおおおおお!!!
すんげェえええ~!!
宴だァ~!!!

391 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 17:13:43.37 ID:9t5V1WYA.net
ノリについていけない

392 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 18:04:09.04 ID:8bflCtRP.net
>>203
基本ダメだけど神が片方だけでいいというプラグインを作ってたからどこかにあるよ
確かトリアコンタン氏だったかな?
違ったらごめん
でも片方のファイルだけでよくなるプラグインはある事はあるよ

393 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 18:05:55.71 ID:8bflCtRP.net
>>387
それってプラグインじゃなくてマイクからの言語をテキスト化するアプリって普通に あるんじゃないの?

394 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 18:07:26.51 ID:8bflCtRP.net
>>384
「おま環」精神を極めちゃった人の最終到達地点まで行ってしまった人なんだろうね
もう戻ってこれないよその人は

395 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 18:34:35.82 ID:se4E5/2+.net
ツクール使ってるだけで程度低いと舐められやすいけどプレイヤーや他作者から
この人すげー才能あるわって思ってもらえるにはどうすりゃいいんだ?

396 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 18:44:36.59 ID:ykgSOvQP.net
相当な数のプラグインを組み合わせるか
プラグイン自作して

別ゲーに変える

397 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 19:12:22 ID:uEwbfCip.net
UNITEが出て半年以内に(ある程度のバグ取とか終わったとして)、
今のMV+プラグインバリバリ MZ含む
を完全に越えれると思うかね?

PSとかスイッチに出力出来るとかは置いといて
純粋に作業効率や映像クオリティだけの話。
すぐにはできなさそうな気がするんだが。

398 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 19:31:58.73 ID:+SCYHMZI.net
ツクールだから舐められるってここ以外でみたことないわ

399 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 19:43:22.15 ID:ltQQyNE6.net
ぶっちゃけオリジナルグラやプラグインで別ゲーにしても機幹部分がツクールだと全部同じに見えるわ
別ゲーに見えるだろ?な?な?って本当に作者本人の自己満足レベルでしかない

400 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 19:54:28.52 ID:uEwbfCip.net
ツクールは1頭身か2頭身のキャラが多いから、他ツールや一般人には見た目的には絶対なめられる。(実際の才能や努力は関係ない。
が、実際に面白いゲーム、遊んでもらえるかどうかは面白いかどうか

そしてその面白いゲームをして思う事は
もっと絵がよければな、アニメーションがすごければなー、エフェクトが・・・・・

すごいとおもしろいはちがうベクトルだ
なめられたくなければ凄いをつくるしかない。PRGツクールでは無理

401 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 20:05:00.22 ID:qdw97RHc.net
1等身のゲームってなんだ?パックマンか?お前日本語不自由すぎやしないかw
別にツクールで作ったわけではないだろうがFFのリマスター版なんてグラも音楽もエフェクトもシステムもぜんぜん違うのに
「ツクール臭がすごいw」と笑われるような世界だからな
ツクールで作られたかどうか、素材がオリジナルかどうかなんて関係ないわ

402 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 20:20:37 ID:uS4xJEW2.net
>>400

1頭身はさすがにバカと罵られてもしゃーない

403 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 20:22:35 ID:yH268M1U.net
1頭身って今なにかと話題の東方のやつかな

404 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 20:26:46 ID:r2bfN/Eg.net
ゆっくりか

405 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 20:28:20 ID:vRdHs/3A.net
カービィだな

406 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 20:40:35 ID:7LJtX406.net
つるべ落としと言ってみる

407 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 21:45:03 ID:qFbwmWSW.net
>>398
VIPのツクールスレに至っては2000が主流だよね。
ていうか、2000以外はあまり好まれていない。

408 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 22:20:05 ID:8bflCtRP.net
ムノクラさんて例えば海外のプラグイン等が入ったプロジェクトを日本語化して再配布してほしいってお願いしてもやってくれるかな?

ずばり言うと『MOTHER2』っていうゲームあるでしょ?
あれのファンメイド版のゲームの戦闘システムを再現したもののプロジェクトが配布されてるんだけど
英語だからリバースエンジニアリングできないんだよね

409 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 22:54:23.90 ID:r2bfN/Eg.net
彼はそんなスキル持ち合わせてないので無理無理

410 :名前は開発中のものです。:2022/05/17(火) 23:59:53.99 ID:/Jgsa4lC.net
でも悪知恵だったら右に出る者がいないですから

411 :名前は開発中のものです。:2022/05/18(水) 00:01:32.63 ID:eTHSwiZg.net
それは誉め言葉になる

412 :名前は開発中のものです。:2022/05/18(水) 00:31:21.76 ID:8Z6z0GTS.net
あやしいワールドを荒らしながら同仕様の2chとしたらばを作って利用者を乗っ取ったひろゆきみたいなもんだろ
客観的にはアウトだろうなあと思われながらも当時の法的にはギリギリセーフみたいな

413 :名前は開発中のものです。:2022/05/18(水) 07:24:23.12 ID:YSr1fkLG.net
>>401
FFのピクセルリマスターをツクールっぽいって思うやつはあんまりいないと思うけど
PSP版FF4とかスマホ版FF5・6なんかは見た目完全にツクールだったね

414 :名前は開発中のものです。:2022/05/18(水) 08:57:28.43 ID:eTHSwiZg.net
仕方ない話だけどツクール謹製のメニューウィンドウなんてもろにFFだしなあ

415 :名前は開発中のものです。:2022/05/18(水) 10:54:03.39 ID:dsoiG3Gj.net
>>413
ピクリマは底辺ツクラーが作った、できの悪いクローンゲーかなと
スキルある奴が2000で作れば
解像度はともかく、もっとマシなものが作れるレベルだなあ

416 :名前は開発中のものです。:2022/05/18(水) 13:45:38.01 ID:LjYlLGtp.net
現代のレベルに達してないオリジナルスタッフがツクールで作った凡作を「オリジナルスタッフが作ったから凄いんだ!」と盲信してる感じだよね
バグだらけだし顔グラは気持ち悪いしBGMは改悪されてるしSFC版のバグとって速度上げて程度でそのままで出したほうがましだった

417 :名前は開発中のものです。:2022/05/18(水) 14:01:19.63 ID:YSr1fkLG.net
FFピクセルリマスターは旧作ガチ勢には叩かれてるけど遊んでみたらよく出来てたよ
ツクールに欲しい機能もあったし
あれのクローン作れてやっと底辺ツクラーレベルならツクラーの平均レベルすごいね

418 :名前は開発中のものです。:2022/05/18(水) 14:05:04 ID:lfDjf2Dl.net
ピクリマはよくできてると思うが
あれより明らかにすげーって思えるツクールゲー見たことないけどなんてゲーム?

419 :名前は開発中のものです。:2022/05/18(水) 14:15:42.57 ID:uh0TrXs9.net
バグ直ってないのはすごいなって重いながら見てる
多分イラストやフォント関連の見た目悪いのが悪評の原因よな

420 :名前は開発中のものです。:2022/05/18(水) 14:19:15.40 ID:agczPx6K.net
まるで本当にツクール使って作ったと思い込んでるようなレスはやめろ
冗談にしても気持ち悪いぞ

421 :名前は開発中のものです。:2022/05/18(水) 14:26:36.07 ID:gHNamb4r.net
FF1からのグラフィックス担当者かは知らんがわざわざおばさんの同人イラストを顔グラにするセンスがもうだめ
身内でウキウキしてるようなゲームじゃなくて仮にも市販用に作ったFFナンバリングのリメイクなんだからさ

422 :名前は開発中のものです。:2022/05/18(水) 14:29:22.91 ID:rLHcVrjF.net
なんかやたらツクール見下してる奴おるけど何でこのスレに居座ってるんだろ

423 :名前は開発中のものです。:2022/05/18(水) 14:32:38.18 ID:eTHSwiZg.net
>>419
FCやSFCだとアスペクト比がほぼ1:1に近いようなドット絵での画面構成なんだけども
それを16:9の画面で表示しようとしたらどうしてもスカスカ感が否めない
メッセージウィンドウも16:9に合わせて横中で妙に広いけど表示される文字数が少ないので違和感しかなかった
仕事として作業してるスタッフばかりでゲームの見た目とか整合性にまでこだわることを知らないのか納期がシビアだったのかと心配になる

424 :名前は開発中のものです。:2022/05/18(水) 14:49:04.34 ID:tRsDePSH.net
見下せる奴は自分より雑魚
本人からしたら雑魚狩りしてる気分なんよ
ドラクエで延々スライム倒し続けるヤツの話あるじゃん?それだよ

425 :名前は開発中のものです。:2022/05/18(水) 15:21:46 ID:eIDr9+vw.net
>>423
PC98と同じく5:4だったっけ?

426 :名前は開発中のものです。:2022/05/18(水) 15:26:45 ID:uh0TrXs9.net
>>423
アス比の影響でかそうだなぁ
ウインドウの場所とか見せ方でも結構変わるもんな(ブーメラン)

427 :名前は開発中のものです。:2022/05/18(水) 18:21:52.65 ID:n8Hh3GL4.net
偏見かもしれんけどツクールで作ってる奴ってブルーカラーや非正規率高い気がする

428 :名前は開発中のものです。:2022/05/18(水) 18:25:13.07 ID:lN5nhoV0.net
そういうツクールと関係ないこといちいち言わなくていいよ
役に立たないし

429 :名前は開発中のものです。:2022/05/18(水) 18:29:25 ID:3jrDC0tK.net
ブルーカラーで思ったけど
お前ら文章の文字色、青とか使う?
視認率低くて使い所があんまない

430 :名前は開発中のものです。:2022/05/18(水) 19:25:08.04 ID:5CSjsqwO.net
警告やシステム上の重要な通知は赤、それ以外のフレーバー的な強調は青、かな

背景が暗めだと青もそれなりに目立つよ

431 :名前は開発中のものです。:2022/05/18(水) 19:26:21.15 ID:T/kaXi1+.net
>>429
フォントや窓背景にもよるが、普段使いはしないと思う
短い文章で感情表現したり、黄色の中に混ぜて目立たせたり、ボソボソ喋り専用の文字色にしたり
ストループ効果狙って青色で「緑」「黄」の文字を表示するプレイ妨害とかはアリかも

432 :名前は開発中のものです。:2022/05/18(水) 19:45:17.99 ID:eIDr9+vw.net
>>429
青色ってあまり屈折しないから視認しづらいんだよね

433 :名前は開発中のものです。:2022/05/18(水) 21:48:39.05 ID:dsoiG3Gj.net
タイトルUI、メニューUIは基本的に青ずくめだけど
文字だけは青要素入れてないな

434 :名前は開発中のものです。:2022/05/18(水) 22:58:24.94 ID:+b1iEq31.net
ひげも田中もいないのにオリジナルスタッフとな

435 :名前は開発中のものです。:2022/05/19(木) 01:59:59.99 ID:/FJPcAws.net
底辺ツクラーっていうのは、ツクール歴長いくせに一作も完成させたことがない完成童貞のことをいうのよ
完成非童貞ならもう底辺ツクラーとは言わないから

436 :名前は開発中のものです。:2022/05/19(木) 02:18:17.68 ID:ucObfZsR.net
底辺ツクラーは全部RTPでシステムもストーリーもテンプレで作品公開してもほぼ認知されていない層が底辺ツクラーなイメージ

437 :名前は開発中のものです。:2022/05/19(木) 04:06:06.10 ID:I4oXwowG.net
有名無名のプラグイン入れて遊んで満足するまでがテンプレ

438 :名前は開発中のものです。:2022/05/19(木) 12:45:33.35 ID:ZLxDrNCc.net
どうにも属性がややこしい感じがするんだけど
「特徴」欄の「属性有効度」を複数おいても、その全部が適用されるの?

439 :名前は開発中のものです。:2022/05/19(木) 13:09:50.92 ID:J9eWDQPD.net
全部足して平均が算出されるんでなかったかな
まじめに弱点設定すると逆に弱点ダメージが出なくなったような

440 :名前は開発中のものです。:2022/05/19(木) 13:17:58.71 ID:ZLxDrNCc.net
>>439
だとすると、
火に強い(火耐性)=150%
氷に弱い(氷耐性)=50%
と設定した場合、火属性も氷属性も等しく100%ダメージってこと?
それ、意味なくね?

441 :名前は開発中のものです。:2022/05/19(木) 13:19:49.74 ID:GITXtDiW.net
違うよ
最も効果が高いものが適用される

攻撃時属性「物理」と「炎」が付いたアクターで
物理有効度0%、炎有効度200%のエネミーを攻撃したら200%の攻撃が通る

442 :名前は開発中のものです。:2022/05/19(木) 13:21:13.70 ID:S9xCunyu.net
別にサッと答えられる人がいるならいいけどさ
自分でデバッグルームで試せばよくね

443 :名前は開発中のものです。:2022/05/19(木) 13:29:23.53 ID:ZLxDrNCc.net
>>441
あ、だったら例えば
 火に強い(火耐性)=200%
 光に強い(光耐性)=150%
の場合、火耐性の200%が通るわけか
……属性の仕組みだけに限って言えば、2000の方が便利だな

>>442
自分でも試したんだけど、今一つ確信が持てなかったんだよ

444 :名前は開発中のものです。:2022/05/19(木) 13:47:41.44 ID:S9xCunyu.net
>>443
自分で検証した上で確信を持つために他人に聞く
いいね、その姿勢は至極正しい
適当に試せなんて言ってすまんな

445 :名前は開発中のものです。:2022/05/19(木) 14:50:14.72 ID:cdgjGpQK.net
確信持てないってなんでだよw
適当に計算式100のスキル作って乱数0にすればわかるだろ

446 :名前は開発中のものです。:2022/05/19(木) 14:53:42.97 ID:zClj6dLt.net
ぶっちゃけランダムな振れ幅とかいらないよな

447 :名前は開発中のものです。:2022/05/19(木) 14:54:50.87 ID:S9xCunyu.net
分かるけどそれが100%正しいかは別じゃね
単純な条件下だとそうなるだけで、もっと条件を掛け合わしたり別の計算も介在した時に同一の結果になるかはそれもやってみないと分からない
だけどそこまで細かくやるだけの時間は割けない
つまりブラックボックステストの形になってるから、一度自分で出力OKになった後問題ないか聞くのは実際のプロジェクト開発現場でも正しい動き

448 :名前は開発中のものです。:2022/05/19(木) 17:03:18.49 ID:cdgjGpQK.net
なにいってんだこいつ・・

449 :名前は開発中のものです。:2022/05/19(木) 17:25:04.76 ID:CImqVl+0.net
>>435
>>437
俺だわ

450 :名前は開発中のものです。:2022/05/19(木) 23:00:05.67 ID:sj08f9PJ.net
公式で細かい仕様公開してくれればいいのにな
遊ぶ側じゃなくて作る側なんだから公開してくれない意味がわかんない
めんどくさいから以外で

451 :名前は開発中のものです。:2022/05/20(金) 00:15:48.46 ID:xfa9v5mj.net
>>450
公開しない理由は知らんが、公式窓口に希望してみるのはどうだろ
営利企業なんだから需要がある・儲かると判断すりゃ動くかもしれんし

何かで見た「何で消防車が来ねぇんだよぉぉぉ!」→誰も通報してないから
ってオチは結構あると思う

452 :名前は開発中のものです。:2022/05/20(金) 00:27:20.49 ID:KBliMVly.net
声に出して伝えるってのは大事よな
理屈を無視してぎゃあぎゃあ喚くのは違うとしても

453 :名前は開発中のものです。:2022/05/20(金) 11:44:10.75 ID:iQOftMhY.net
何でプラグイン開発の情報共有スレみたいなのないの

454 :名前は開発中のものです。:2022/05/20(金) 11:45:16.64 ID:O5PBAxfS.net
ここでやるなりスレ立てるなりすきにやれば

455 :名前は開発中のものです。:2022/05/20(金) 11:59:38.11 ID:u7CAmGq0.net
下請けが作ってるしドキュメント整備に余計な金はかけたくないし
GGG内部で仕様を正確に把握してるやつがおらんしでUNITEでも状況変わらんのじゃない

456 :名前は開発中のものです。:2022/05/20(金) 13:40:18.45 ID:LcCAQFz9.net
ツクール内のヘルプでも効果がぼんやりした説明ばっかりだよね
『防御』被ダメージを一定の割合で軽減します
じゃなくて一定がどのくらいなのかとか自分で設定させてくれるとかしてほしかった

457 :名前は開発中のものです。:2022/05/20(金) 14:48:18.34 ID:LmF1aYbg.net
「かばう」も使ってもかばうかかばわないかランダムです確率変えられません(発動率低)とか
そんなんターン制ゲームで1ターン使ってまで使わんだろという

458 :名前は開発中のものです。:2022/05/20(金) 15:15:09.67 ID:O5PBAxfS.net
っぱ仁王立ちだよな
かばうはクソ、全体攻撃受け止める仁王立ちに限る

459 :名前は開発中のものです。:2022/05/20(金) 15:27:47.26 ID:4trpSowj.net
最近のゲームはパラディンジョブで挑発して敵の攻撃全部吸い寄せるとかあるね
MZの挑発(狙われ率アップ)って使った次のターンから効果でるんだっけ?
本当にゲーム嫌いなんだろうな、ツクール開発スタッフはw

460 :名前は開発中のものです。:2022/05/20(金) 15:28:52.80 ID:w2aQqCnk.net
戦闘するキャラは一人
HP0でも絶頂しなければ生存
絶頂するかどうかはQTE


これが俺が導き出した真の答えや
ライフ0で動けなくなるのはもう古い

461 :名前は開発中のものです。:2022/05/20(金) 15:41:35.35 ID:BOoLQbnE.net
MVの頃からだけど、スクリプトは開発環境を自前で用意しなきゃならんってのが頭おかしい
初心者がスクリプト触るには敷居高すぎるわ

それ以前は俺よく知らんけど、ゴミみたいなモノとはいえ
スクリプトエディタや変数確認できる程度のテスト環境はついてたんだろ
そんなものでも、少しずつ始める手助けにはなってたと思うんだが
この辺りの補助を止めたのは公式随一の過ちよ

462 :名前は開発中のものです。:2022/05/20(金) 20:57:49.02 ID:dKqN8bcB.net
まぁ、そもそもスクリプトは初心者向けの機能じゃねーしな(ハナホジ

463 :名前は開発中のものです。:2022/05/20(金) 21:01:12.36 ID:H2lUmbnC.net
ネットで揃うのにそんなこともできんやつには無理

464 :名前は開発中のものです。:2022/05/20(金) 21:04:54.44 ID:BKdvdMVU.net
なるほど、自分でコードを書かない人間にはそう見えるのか

最近は無料で使い勝手の良いコードエディタがゴロゴロあるので、今更半端なエディタ環境が付属してもまともなコーダーは誰も使わんな

あるいは、GGGはVScodeにも匹敵する使い勝手のエディタを開発してツクールに付属させるべきだ、という主張ならば、MS並の予算が要るなw

ツクールのためだけにそんなコストをかけるのがアホくさいことは自分で少しでも何かを開発した経験があれば即わかる

465 :名前は開発中のものです。:2022/05/20(金) 21:06:35.64 ID:BKdvdMVU.net
上は >>461 宛な

466 :名前は開発中のものです。:2022/05/20(金) 21:24:18.01 ID:XnI1fZX0.net
初心者がプラグインに手を出すな

467 :名前は開発中のものです。:2022/05/20(金) 21:25:00.07 ID:KBliMVly.net
>>461
高いのは敷居じゃなくハードルのがいいでしょ

468 :名前は開発中のものです。:2022/05/20(金) 21:34:34.70 ID:FZc5cPnB.net
初心者がスクリプト触るなってコトよ

469 :名前は開発中のものです。:2022/05/20(金) 21:37:37.13 ID:VP8REhT3.net
初心者なのに敷居が高いって1行で矛盾してない?ハードルが高いなら解らんでもないが

470 :名前は開発中のものです。:2022/05/20(金) 21:52:37.73 ID:nO1W9njK.net
41歳なんですが今からスクリプト勉強しても間に合いますか?
それとも仕事探して嫁も探すべきですかね

471 :名前は開発中のものです。:2022/05/20(金) 21:56:28.65 ID:O5PBAxfS.net
そんな程度の低い41歳がこんなスレにおるわけねーだろ
もっとリアリティ考えろ

472 :名前は開発中のものです。:2022/05/20(金) 22:51:22.96 ID:J2pNdepf.net
いや、今の40代程度低すぎるから
なんなら今の20代後半の人のが上まである

473 :名前は開発中のものです。:2022/05/20(金) 23:00:13.39 ID:HtZ1lcWT.net
つまらん、おまえの返しはつまらん

474 :名前は開発中のものです。:2022/05/20(金) 23:01:32.22 ID:O5PBAxfS.net
面白いこと返す場じゃねーから
ツクールについて語る場だから

475 :名前は開発中のものです。:2022/05/20(金) 23:03:12.51 ID:KBliMVly.net
知能のあるなしは加齢だけで増加する事は無いので

476 :名前は開発中のものです。:2022/05/21(土) 00:40:12.90 ID:OkD6sB/Y.net
まずはとにかく触れツクれ

477 :名前は開発中のものです。:2022/05/21(土) 00:55:05.85 ID:3ZzrtJkp.net
とにかく触ってツクったらエタりました

そう、最初からそうなる事が定められていたかの様にあまりにも当たり前にエタる

だからヤケクソになって町→フィールド→魔王城→魔王倒す→クリア
っていうのを作ったんだ
その瞬間俺は自分の運命に勝ったと思ったね

どうだ!エタらなかったぞ!って喜んださ

478 :名前は開発中のものです。:2022/05/21(土) 01:15:31.24 ID:pfN9esv1.net
>>477
いきなり魔王に挑戦できるレベルなら、その道のりに無双っぽい雑魚戦も作ったら?
そしてその合間に次の町を作って、そして街を作ったら人がいて、
その人に話しかけると何かが起きたり起きなかったり、無意味な取り留めのない話をされたりして……
……と、超短編から話を膨らませていくのも手段の一つだと思う

479 :名前は開発中のものです。:2022/05/21(土) 02:03:31.02 ID:Z9rWYdqQ.net
結末から先に作るといいってよく言われてるもんなぁ

480 :名前は開発中のものです。:2022/05/21(土) 02:47:10.91 ID:37hGWx1z.net
むしろラストを作りたくて頑張ってるのに最初にラスト作ったらファイアパンチみたいな出オチシナリオになってそこから先はどーでもいいやってならない?

481 :名前は開発中のものです。:2022/05/21(土) 03:07:46.53 ID:EKhi3MA2.net
プロット作りと同じ感覚で雑に導線作って拡げてくのはいいぞ~
ライブ感がなくなってフリゲの好き勝手感減るかもだけど

482 :名前は開発中のものです。:2022/05/21(土) 03:36:31.12 ID:yL4vaHhh.net
>>470
ネタかわからんけど、スクリプト覚えるのに年齢とか関係ない
だが、こんなところで間に合いますかとかきいている時点でだめじゃね?
既に他の実力があるなら(絵とかシナリオとか音楽が出来るなら
強くなる それだけ

483 :名前は開発中のものです。:2022/05/21(土) 11:51:59.71 ID:aohr7eBW.net
相変わらず他力本願なツクラー多いよな
最初から諦めちゃってて新しくスキルを習得しなくてもいい言い訳ばかりしやがる

484 :名前は開発中のものです。:2022/05/21(土) 11:56:18.96 ID:adh4WHU3.net
他人の利用できるものは使う
他人が作ってない部分は自作する

この自作をしない、できない人が多いよね

485 :名前は開発中のものです。:2022/05/21(土) 12:04:40.01 ID:vcccc2/u.net
別にプラグイン自作しなくても昔のDQFFくらいは作れるわけだしツクール使ってる奴にはその程度で十分と思ってる奴は多いんじゃないかな

486 :名前は開発中のものです。:2022/05/21(土) 12:41:19.98 ID:EKhi3MA2.net
プログラムもイラストも無理だから音楽と効果音自作するやで

487 :名前は開発中のものです。:2022/05/21(土) 12:45:56.25 ID:adh4WHU3.net
音楽自作はスゴいわ
DAW触ってみたけど複雑すぎてやる気なくなった

488 :名前は開発中のものです。:2022/05/21(土) 13:12:22.41 ID:JPW1MEhq.net
下手糞なイラスト入れるぐらいなら何もいれない方がいいよね
射たさが滲み出て直視できない

489 :名前は開発中のものです。:2022/05/21(土) 14:41:31.94 ID:aUTdoG1q.net
他力本願でよくね?
むしろなんでも自分でやろうとするのがわからん
絵を描くにしても構図決めとか自分で一から考えたりとかせんぞ。エロ絵師の構図を参考にしたりして、それをアレンジして描いたりしてるわ
なんでも自分でやろうとする奴は何も身についてないやつだと思ってるわ

490 :名前は開発中のものです。:2022/05/21(土) 15:01:58.51 ID:cu5e7uQ/.net
誰しも好きな分野であれば多少の努力で80点くらいは取れるもんよ
しかしそれ以上の90点とか98点まで取ろうとすると大変なの

それ以上を求めると大変な事が分かってるから第二分野に手を出すのさ
そうすれば辛い事もなく楽しい気持ちのまま初心者として別ジャンルも80点くらいまで身に付けられる

491 :名前は開発中のものです。:2022/05/21(土) 15:03:41.50 ID:aohr7eBW.net
何でも、とは誰も言ってないと思うぞ
他人がやってないことで素材がないなら、自力でできることは少し練習してみるくらいはしろってことだ

492 :名前は開発中のものです。:2022/05/21(土) 15:23:23.24 ID:pG87p+M4.net
UI自作するだけでも見違えるぐらい良くなる

493 :名前は開発中のものです。:2022/05/21(土) 15:37:37.48 ID:fnmX3xxq.net
今のツクール界隈には本音と建前が存在するよね
建前上は>>485。だけどもしもこの通りならUniteやMZだってもっと好意的に扱われてる
本音は大量のプラグイン「素材」がなきゃ満足しないツクールユーザが大多数

だから今もMVを使用しているユーザが多いし
MZに移行する理由も「プラグイン素材が増えたのなら」っていう素材ありきの考え方
建前を真に受けた公式がMZで見事に梯子を外された

494 :名前は開発中のものです。:2022/05/21(土) 15:47:16.35 ID:yOXA8Sje.net
ちなみにエロ同人の大手DLsiteはツクールをAndroidアプリ化するコンバーターを開発中たけど
まず最初にツクールMVから対応する
金儲けする奴らはMZが最新だろうと、ツクール作家側のメインストリームがMZではないことを理解してる
俺もツクールMZ持ってるけどMVに出戻りすることにした
MZはオワコン、MVの素材集

495 :名前は開発中のものです。:2022/05/21(土) 16:04:54.67 ID:kipfU9im.net
昔のFFDQでいいっていう建前のやつが多数派だとはとても思えんけど
単純にユーザーの期待に応えられる技術が開発にないだけだよ
MZのレイヤー機能、UNITEのアウトラインエディタ、こんなもんでドヤ顔できる連中だぞ

496 :名前は開発中のものです。:2022/05/21(土) 16:38:01.45 ID:3ZzrtJkp.net
>>494
VXとVXaceはVX aceの方がいいよね?

497 :名前は開発中のものです。:2022/05/21(土) 16:40:52.84 ID:3ZzrtJkp.net
>>494
MV をアンドロイドアプリ化するってどういう事?

作ったゲームをアプリ化するのは現状でもできるけど、ゲーム作成環境そのものをアンドロイドアプリ化するって事?
それならいいて
スマホでもタブレット端末でもツクールを起動できるって事か

でもフォルダとかどうするんだろ

498 :名前は開発中のものです。:2022/05/21(土) 17:24:51.06 ID:gm5fz581.net
DLsiteのMV→androidアプリ化は操作ボタン(バーチャルコントローラ)込みだから、MVからまんまパッケージングするのとはちょっと違う
インターフェースの統一化を図ってる感じ

499 :名前は開発中のものです。:2022/05/21(土) 18:40:19.26 ID:zeptL1u4.net
なにがすごいって
・画像ボタンあり、タッチ操作ももちろん可能
・DLsite上で購入して直接スマホにインストールできる
・認証システムも付いて割られる心配がない

これでしばらくは同人界はツクールMVが最強だと言われてる

500 :名前は開発中のものです。:2022/05/21(土) 18:52:15.00 ID:gm5fz581.net
セーブデータもクラウド保存対応だったと思う

501 :名前は開発中のものです。:2022/05/22(日) 00:39:19.57 ID:WtJZFb6K.net
周回遅れのツクール公式開発はエロ同人でも足手まといになっとるな
ひでえ話だ
ver1.5のタイル変更は実装の目途がついてるのか?
実装しました

502 :名前は開発中のものです。:2022/05/22(日) 00:42:30.51 ID:WtJZFb6K.net
実装しましたで終わって、ウインドウ表示とかでバグ山盛りになりましたとかは困るよ

503 :名前は開発中のものです。:2022/05/22(日) 02:17:04.39 ID:YuOpvZU8.net
>>499
なんか良さそうだね

それってパソコンで作成したプロジェクトの読み込みとかも出来るの?ていうかそれって販売しても大丈夫なの?ライセンスは結んでるんだよね?まぁ当たり前か

504 :名前は開発中のものです。:2022/05/22(日) 02:32:55.26 ID:JP3SisHv.net
PCで遊ぶの前提で作られてる物をスマホで遊ぼうとすると色々不自由な部分出てくるよね

505 :名前は開発中のものです。:2022/05/22(日) 04:19:07.49 ID:jrJ7ka/V.net
1.5のアプデとか数ヶ月前から近々とか近日とか告知していたのに未だにアプデ来ない無能っぷり

506 :名前は開発中のものです。:2022/05/22(日) 04:48:44 ID:LZHShs3n.net
クォータビューをなかったことにしたからな
まったく信用ならんわ

507 :名前は開発中のものです。:2022/05/22(日) 05:36:40.45 ID:sB4VXWny.net
アナログ操作できないソフトでクォータービューやられてもなあ

508 :名前は開発中のものです。:2022/05/22(日) 07:43:00.18 ID:EMWC9wr4.net
>>506
なかったことにした、とか言われてもなあ
あれTwitterでそれっぽいマップをうpしただけでしょ

509 :名前は開発中のものです。:2022/05/22(日) 11:14:10.19 ID:WtJZFb6K.net
<お知らせ 3/7>『RPGツクールMV』拡張支援ツール開発中! 
画面をクォータービューへと変換できる機能を現在制作しています。ひと味違った作品作りができるように! 
※画像は開発中のものです。 #ツクールMV
236件のリツイート
22件の引用ツイート
261件のいいね
https://twitter.com/tkool_dev/status/774080031463137280

それっぽいマップをうpしただけ
勝手に期待したユーザーが悪い!喜んでいいねリツイしたやつらはまぬけwww
はぁ…まあそうかもね
(deleted an unsolicited ad)

510 :名前は開発中のものです。:2022/05/22(日) 11:18:46.27 ID:r3QtQLqw.net
MZも出てから2年くらいたつのに適当なバグフィックスしかしてないよね

511 :名前は開発中のものです。:2022/05/22(日) 11:25:53.83 ID:Fkb/ihg8.net
はやくUNITEきてくれ

512 :名前は開発中のものです。:2022/05/22(日) 12:01:48.24 ID:vCsdUNy4.net
クォータービューくらい今でも作れるだろ。

513 :名前は開発中のものです。:2022/05/22(日) 12:09:30.68 ID:KidS0WF9.net
クォータービュー作るくらいなら3Dダンジョンプラグイン作れば長く使えるのにな
クォータービューとかシンボルエンカウントとか新しいと思ってる奴多いけどファミコンのドラクエで再現できなかっただけで
ただのドラクエ型DRPGよりもクォータービューやシンボルエンカウントのほうが歴史が古いんだよねえ

514 :名前は開発中のものです。:2022/05/22(日) 12:16:06.29 ID:QCuJwUSy.net
>>509
       (´・ω・`)
 ゜ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゜ _(,,) ごめんなさい!   (,,)_ / ゜
 ・/ヽ|             .|て. \・。 :
/  .ノ|________.|(..  \ ゜。
 ̄。゜ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ。 ̄ 。

515 :名前は開発中のものです。:2022/05/22(日) 13:46:59.57 ID:KaozXPOA.net
豚ァ!

516 :名前は開発中のものです。:2022/05/22(日) 13:54:38.17 ID:EMWC9wr4.net
>>509
こんなクォータービューが出来たらいいな~
みたいな妄想を元に手作業でデフォ改変したというかフォトショの上だけで作ったマップだなこれ
タイルセットにすらなってないよ

517 :名前は開発中のものです。:2022/05/22(日) 14:30:14.59 ID:YuOpvZU8.net
クォータービューいいっすね
なんかこう箱庭ジオラマチックな世界観が可愛いいし、素材次第ではもっと可愛い世界が作れそう

518 :名前は開発中のものです。:2022/05/23(月) 09:48:21.26 ID:yyU/fVHs.net
先週体験版入れてぼちぼち感覚つかんできたとこだけど
バンドル版とバンドルS版てどんな素材入ってる?

519 :名前は開発中のものです。:2022/05/23(月) 10:00:26.76 ID:154jtmzl.net
>>518
まずMVなのかMZなのか話はそこからだ

520 :名前は開発中のものです。:2022/05/23(月) 10:50:35.50 ID:Tj0dfljz.net
もし絵を描くのが上手かったらお前らそれでもツクールやる?
俺なら漫画描いてるかもしれない

521 :名前は開発中のものです。:2022/05/23(月) 10:58:29.02 ID:sVaFxSrq.net
絵を描くのも好きだけどなによりゲームが好きだからゲーム作ってるよ

522 :名前は開発中のものです。:2022/05/23(月) 11:11:42.55 ID:omHZcuOd.net
絵を描くのが上手い、てのがどの程度なのか個人差あるだろがイラストとマンガは似てるようで結構違うもんだよ
とはいえキャラクターイラストだけでなくそれに物語を付けて作品にするという点においてゲームとマンガは似てるかもしれないな

523 :名前は開発中のものです。:2022/05/23(月) 11:14:01.19 ID:omHZcuOd.net
ちなみに俺は金取れるレベルのキャラ絵を描いてるセミプロ絵描きでもあるが
ツクラーとは別名義になるので自分で描いたキャラ絵を使用した事は一度もないのであった

524 :名前は開発中のものです。:2022/05/23(月) 11:35:44.01 ID:r7g2jHzo.net
クオータービューなんてそんないいか?
珍しいだけで公式ができるようにしたらすぐ溢れかえってなんも新鮮さもなくなってどうでもよくなるし素材がまったくないからクソみたいなクオリティかRTPみたいなMAPばっかになるだろ

525 :名前は開発中のものです。:2022/05/23(月) 11:35:44.35 ID:154jtmzl.net
自己紹介タイムか?

526 :名前は開発中のものです。:2022/05/23(月) 11:47:27 ID:yyU/fVHs.net
>>519
MZだよ

527 :名前は開発中のものです。:2022/05/23(月) 12:03:52 ID:154jtmzl.net
>>526
Steamのページザーッと見た感じ悪くはないラインナップと割引額だね
お金を払うのが惜しくないならS買ってもいいと思うよ
主にあるのは
・パッケ絵のキャラのCGと歩行グラフィック
・MVトリニティっていう作品の素材パック(和風)
・攻撃エフェクトパック

・ダークファンタジーパック
知らんけどこんな感じらしい
https://twitter.com/Lib20937589/status/1296498057824141312?t=BbySfveJInktfMnZZSF2nQ&s=19

・エッシェンシャルセットZ
知らんけどこのページの下にプレビューとかある
http://old-tkool.degica.com/a/rpg-ressource/essentials-set-z

はっきし言って無くてもゲームは作れるけどこだわりたいなら買えばいい
(deleted an unsolicited ad)

528 :名前は開発中のものです。:2022/05/23(月) 12:32:41.45 ID:392gYpd3.net
最近MV購入したんだが立体交差プラグインってKadokawaPluginsフォルダに入ってるOverpassTile.jsでいいの?

529 :名前は開発中のものです。:2022/05/23(月) 13:44:57.96 ID:ZLOkRqCM.net
>>424
いーや違うね
こういう人間は「自分が見下されないために回りの人間を見下して相対的に自分と同じ位置に持っていきたい」って心理がある

要するに「自分はツクールしか使えないし無名だし金も稼げていないカスみたいな存在である」という元々のコンプレックスがあり
その上で「でもツクールを使って人から評価されていたり有名人だったり大金を稼いでいる人間も居る」という認識もあるので
このままでは自分が見下されてしまう!そうだ!「ツクールなんて使ってる時点で等しくゴミ!無能(お前らは俺と同じだぞ!)」
と、ツクールスレで叫ぶことにより立場をイーブンにしたがるわけ

530 :名前は開発中のものです。:2022/05/23(月) 13:59:04 ID:Ej1XGgmx.net
どうした?

531 :名前は開発中のものです。:2022/05/23(月) 14:06:32 ID:4xwu6Y57.net
>>529
つらい時は誰でもいいからまず相談だよ

532 :名前は開発中のものです。:2022/05/23(月) 14:20:11 ID:154jtmzl.net
怖すぎて泣きそう
泣いた
https://i.imgur.com/VWBMIKT.jpg

533 :名前は開発中のものです。:2022/05/23(月) 15:43:50 ID:eQ6D4cxF.net
>>532
俺が>>517の書き込みして移行ずっとレスが付かなかった事を気に病んでた昨日の俺の心境と同じくらい怖いこれ

534 :名前は開発中のものです。:2022/05/23(月) 17:08:19.51 ID:SpkQWkq+.net
5日前のレスに長文付けられた方も怖い思いしてそう

535 :名前は開発中のものです。:2022/05/23(月) 17:48:38.66 ID:3U6Yk1Uq.net
以前は絵を外注しない奴、音楽を外注しない奴、スクリプトを外注しない奴、そいつらはクソって理論だったけど
すでにツクール使ってる奴はクソしか言えなくなってるからなんでこのスレにいるんだよって言うw

536 :名前は開発中のものです。:2022/05/23(月) 18:32:47.84 ID:tVt0cQE2.net
ツクール使ってる奴はクソとか言っても何も変わらないよ
みんな周りの言葉に左右されすぎず自分の裁量で作ってるよ
一部の雑音気にするよりスーパーゲ製デーとかプレミアムツクールデーのツイート見てる方がはるかに有意義だわ…

537 :名前は開発中のものです。:2022/05/23(月) 18:52:07.36 ID:Ej1XGgmx.net
みんなもクソゲー作ろうぜ

538 :名前は開発中のものです。:2022/05/23(月) 19:34:38.57 ID:0vhwwk8v.net
クソゲといえば羅生門のババアが主人公のスローライフRPGを思い付いてすぐ没にしたな
死体の髪からヅラ錬成して売って資金増やし、下人の襲撃に備えるとか不謹慎すぎた

539 :名前は開発中のものです。:2022/05/23(月) 22:55:35.77 ID:omHZcuOd.net
面白い錬成レシピだな

540 :名前は開発中のものです。:2022/05/24(火) 00:18:18.56 ID:3Fjon9Zn.net
>>529
お前これでホラー作れよ

541 :名前は開発中のものです。:2022/05/24(火) 00:53:50.25 ID:Bdfpe9hI.net
アスペってRPG作るの向いてないよね?

542 :名前は開発中のものです。:2022/05/24(火) 01:08:28.58 ID:OoGok4fu.net
RPGって典型的な非ゼロサム型のデザインだし競争意識が強過ぎる奴には楽しさが理解できないんだと思う
一発逆転だの相手を自分と同じ土俵に降ろすだの、いかにも負けず嫌いって感じするし
マイペースで自分の世界持ってる奴ならアスペだろうがRPG作り向いてるんじゃね?

543 :名前は開発中のものです。:2022/05/24(火) 01:13:23.62 ID:8OF+XQxH.net
アスペだとキャラのセリフ作りに躓く気がする

544 :名前は開発中のものです。:2022/05/24(火) 01:14:27.27 ID:7EBiKG06.net
自分も本当にマイペースで他のゲームに熱中しつつ何年もかけてゲーム作る
行き詰まったら半年放置なんてザラ

545 :名前は開発中のものです。:2022/05/24(火) 01:14:33.14 ID:6a4nbzaq.net
地味な作業を完遂するにはアスペが有利

546 :名前は開発中のものです。:2022/05/24(火) 01:59:58.16 ID:j1xSTzT9.net
アスペって久々に見たわ

547 :名前は開発中のものです。:2022/05/24(火) 02:09:15.41 ID:VgLpfdXN.net
差別用語になりかねんワードを放つような人って語彙力ねえんだろうなって思うわ

548 :名前は開発中のものです。:2022/05/24(火) 02:21:05.72 ID:TGIjxrn3.net
それってお前がアスペを下に見てるだけですよね?

549 :名前は開発中のものです。:2022/05/24(火) 03:10:31.67 ID:LakTHWvy.net
医学的にはもうとっくに自閉スペクトラムとして総括されてアスペルガーという定義も名称も無くなってるからただの差別用語だよ

550 :名前は開発中のものです。:2022/05/24(火) 05:27:44.86 ID:OoGok4fu.net
悪気なくワード拾った奴まで差別呼ばわりとか
ハロルドが理不尽に逮捕拘束されるクソゲー並みのディストピアで草

551 :名前は開発中のものです。:2022/05/24(火) 06:03:58.82 ID:/rBSakHT.net
> ハロルドが理不尽に逮捕拘束されるクソゲー

そういや2000のサンプルゲームに
主人公が理不尽に逮捕拘束される「III」というゲームがあったな
音楽が良かった記憶あり

552 :名前は開発中のものです。:2022/05/24(火) 07:40:33.61 ID:7EBiKG06.net
太宰治のことがあるから
少なくとも創作界隈で障害持ってるからどうこうはナンセンスだと思っている

553 :名前は開発中のものです。:2022/05/24(火) 10:11:53.18 ID:lakCThet.net
むしろピーキーなヤツほど名作産む気がする
アスペとか褒め言葉だろ

554 :名前は開発中のものです。:2022/05/24(火) 19:16:48.30 ID:JLb+8AX1.net
質問なんですがマップ単位でそこにあるイベント全てのセルフスイッチをリセットするプラグインやスクリプトはありませんかね?

ttps://forum.tkool.jp/index.php?threads/%E3%80%90%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%91%E4%BB%BB%E6%84%8F%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%92off.4285/
これがいい感じなんですが残念ながらMZに対応しててMVでは非対応なんですよね

スクリプトだとこれが
ttps://forum.tkool.jp/index.php?threads/%E3%80%90%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88%E3%81%BF%E3%80%91%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%92%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84.333/
良さそうだったんですがこれだとゲーム全体のセルフスイッチがリセットされるぽいのでダメなんですよねぇ

555 :名前は開発中のものです。:2022/05/24(火) 20:03:15.04 ID:7EBiKG06.net
”そこにある”イベント全てってのはなかったと思う

556 :名前は開発中のものです。:2022/05/24(火) 20:10:38.94 ID:WXa2oobt.net
キー一覧を取得してフィルターを掛けて最後にdeleteじゃないの
別にfalseでも良いけど「リセット」なら要素をdeleteしたくなる

Object.keys($gameSelfSwitches._data)
.map(key => key.split(','))
.filter(key => Number(key[0]) === this._mapId)
.forEach(key => delete $gameSelfSwitches._data[key]);
$gameMap.requestRefresh();

これで自マップのセルフスイッチを全てリセット出来ると思う
this._mapIdの部分を任意の数値に変えれば他のマップも適用出来る
細かいところだけど2-4行目は4字空白で字下げしてるけど5chの仕様で行頭空白が表示されない

557 :名前は開発中のものです。:2022/05/24(火) 20:16:31.03 ID:4LtlAjWC.net
俺はMRP_DeleteSelfSwitchってやつ使ってる
マップ移動時にそのマップの全セルフスイッチがリセットされる
回想マップでストーリー個別回想する時にイベントの動きをリセットするために使ってる

558 :名前は開発中のものです。:2022/05/24(火) 20:16:35.78 ID:JLb+8AX1.net
>>555
いや、マップ単位でのセルフスイッチリセットは先程のリンクの人が作ってますね
MZ専用だからMV使いの自分には使えないという状態ですが

559 :名前は開発中のものです。:2022/05/24(火) 20:19:25.71 ID:JLb+8AX1.net
>>556
なんか難しそうですがありがとうございます
試してみます

>>557
これはプラグインかな?
ググって試してみます
ありがとうございました

560 :名前は開発中のものです。:2022/05/24(火) 20:24:38.30 ID:WiUqDw07.net
ありがとうムノクラさん!
教えてくれた方への感謝の気持ちは忘れないようにな

561 :名前は開発中のものです。:2022/05/24(火) 20:29:08.71 ID:JLb+8AX1.net
>>557
ググっても出てこなくてフイタw

562 :名前は開発中のものです。:2022/05/24(火) 20:29:40.75 ID:JLb+8AX1.net
ムノクラさんは神だ!
俺はそれを知っている!

563 :名前は開発中のものです。:2022/05/24(火) 20:41:52.67 ID:JLb+8AX1.net
>>556
すみません、空白の意味がよく分からないんですがコピペで貼っただけのこのままじゃ稼働しないのですか?
https://i.imgur.com/kQnGpP3.jpg

あとthis._mapidの部分と言いますが、this._mapidの文言を削除して数字だけ、例えば3とか入れればいいのでしょうか?

564 :名前は開発中のものです。:2022/05/24(火) 20:44:18.69 ID:JLb+8AX1.net
>>563
自己レスですが

マップID3のマップにある全イベントのセルフスイッチをリセットしたいなら


Object.keys($gameSelfSwitches._data)
.map(key => key.split(','))
.filter(key => Number(key[0]) === 3)
.forEach(key => delete $gameSelfSwitches._data[key]);
$gameMap.requestRefresh();

こういう解釈でいいのかな?
スクリプトの基本も分からないのですみません(-_-;)

565 :名前は開発中のものです。:2022/05/24(火) 21:01:31.85 ID:JEs8OrfJ.net
多分、MPP_DeleteSelfSwitch.jsのことを言ってるんだろうな

▼MPP セルフスイッチ自動OFF(木星ペンギン様作) - MPP_DeleteSelfSwitch.js
https://plugin-mz.fungamemake.com/archives/2388
場所移動した際に、指定したセルフスイッチをOFFにします。

566 :名前は開発中のものです。:2022/05/24(火) 21:07:40.88 ID:JLb+8AX1.net
>>565
おお、これ便利そうですね
ていうかMRPじゃなくてMPPだったのか
一文字違うだけでここまでGoogle様の態度が違うとは…

567 :名前は開発中のものです。:2022/05/24(火) 21:08:36.44 ID:4LtlAjWC.net
すまん間違えた
許せ神無月サスケ

568 :名前は開発中のものです。:2022/05/24(火) 21:12:43.39 ID:WXa2oobt.net
>>564
あってるよ。それで動く
レス番をポップアップ表示で見れば分かるけど
二行目以降は字下げした方が見映えが良いけど所詮は見映えの話だからコピペするだけでも動く
this._mapIdっていうのはれっきとしたプログラムコードで「現在イベントを稼働させているマップのID番号」という意味を持つ

一行一行説明するなら
Object.keys($gameSelfSwitches._data) がセルフスイッチのキー配列の取得
.map(key => key.split(',')) でキー文字列をキー配列に変換
.filter(key => Number(key[0]) === this._mapId) でキーのマップID情報と指定マップIDが一致するものに限定
.forEach(key => delete $gameSelfSwitches._data[key]); でヒットしたキーに対応した要素を全てdelete
$gameMap.requestRefresh(); でマップイベントの出現情報等をリフレッシュ

569 :名前は開発中のものです。:2022/05/24(火) 21:19:44.43 ID:JLb+8AX1.net
>>568
丁寧にご説明ありがとうございます
スクリプトはこれからのツクールシリーズでも共通で使えるものだと思いますのでコピペして保存させていただきます!

570 :名前は開発中のものです。:2022/05/24(火) 21:22:05.79 ID:4LtlAjWC.net
保存するのもいいけど
余裕があればダミープロジェクト作って
そこに便利なスクリプトをコモンイベントに入れたり
使いやすそうなプラグインを入れて用意しとくと楽だぞ

571 :名前は開発中のものです。:2022/05/25(水) 17:48:53 ID:OsnwJ7JQ.net
MZはプレイ時が重いって言われてたけどそろそろアプデでMVより軽くなった?

572 :名前は開発中のものです。:2022/05/25(水) 18:10:31.60 ID:XhD7bhlr.net
バトルエフェクトが重い重い言われてたとき
そんなことはないお前のpcがヘボいとか運営と信者が言い張ってたのに
技術不足・デバッグ不足のせいでエフェクトを一瞬にして何度も再生してたせいで重かったと判明した時は笑った

573 :名前は開発中のものです。:2022/05/25(水) 18:21:30.56 ID:+1SJwD9a.net
そんなことあったんか草生える

574 :名前は開発中のものです。:2022/05/25(水) 18:55:50.85 ID:r8wfz3Hs.net
MVのパラパラアニメのソースをMZのムービーに使い回してたから1フレーム毎にムービー読みに行ってたとかか?よく知らんがw

575 :名前は開発中のものです。:2022/05/25(水) 20:29:19.11 ID:RXwql+s8.net
ただでさえ無能なスタッフなのにユーザーのせいにしてるのかよクズだな

576 :名前は開発中のものです。:2022/05/25(水) 22:56:35.10 ID:cvDsHUIE.net
真の有能は他人を蔑んだりしないから君もそこまでにしとき(´・ω・`)

577 :名前は開発中のものです。:2022/05/26(木) 05:30:32.49 ID:TDbmo1sn.net
サイドビューでグラ変わる系の状態異常ってどう処理してる?
http://ktnhmv.jugem.jp/?eid=5
これ参考に石化をコモンイベントに入れてみたが
記事にもある通り重ねがけが考慮されてないからカエル+ミニマムで片方だけ治した時とかどうすりゃいいのやら

578 :名前は開発中のものです。:2022/05/26(木) 05:53:15 ID:sU5zrGCb.net
>>574
MZじゃなくてMVの話じゃないか
全体魔法(位置:全体のアニメーション)を使用した時に
ターゲットの個体数分、アニメーションを起動するのは適正か否かって話だろう

特に戦闘高速化と合わせるとアニメーションはネックになるし
軽量化案として改造するのは有りだけど基本的にずっと仕様として扱われてると思う
MZの最新verでも特に修正されてない

579 :名前は開発中のものです。:2022/05/26(木) 08:56:18.75 ID:rYU7YHrP.net
今まで何作も真面目にキャラとかストーリーとかマップとか制作してきたどバカゲー1回ぐらい作ってみたい

580 :名前は開発中のものです。:2022/05/26(木) 08:59:08.88 ID:cEb22e+X.net
2時間のストーリー物のダウンロード数41
10分のバカゲーのダウンロード数436

バカゲーのが需要あるんかな

581 :名前は開発中のものです。:2022/05/26(木) 09:11:03.88 ID:xHupzuTY.net
時短が求められる世の中だからね……
2時間のプレイの価値があると訴求できなければ誰の目にも止まらない
インスタントな面白さの方が楽しいんだよ

582 :名前は開発中のものです。:2022/05/26(木) 09:39:20.95 ID:rYU7YHrP.net
バカゲーと呼ばれる作品はデフォルト素材しか用いてないパターンが結構あると思うんだが
そういった事へのアンチテーゼじゃないが素材にある程度力入れたバカゲーを作ってみたいなと考えてる
ある程度なら素材を自作できる側だからこその矜持みたいなもんかもしれんが
要するにバカゲーの中で目立ちたいんだよな

583 :名前は開発中のものです。:2022/05/26(木) 10:59:27 ID:lMKUM2iH.net
自分は真面目に作った中で理由つけてバカやってるw

584 :名前は開発中のものです。:2022/05/26(木) 11:00:42 ID:TDbmo1sn.net
プリシアちゃんをウサギ(原文ママ)にしてやった
https://i.imgur.com/0BfCySc.png

バハムートラグーンにウッサーってステートがあったな

585 :名前は開発中のものです。:2022/05/26(木) 11:06:21 ID:TDbmo1sn.net
ウサギ状態はスキル使用不可だがコマンド自体は選べてしまうようだ
石化とミニマムはBattleGraphicExtendで対応できたからほぼ希望通りのステートを揃えられた

586 :名前は開発中のものです。:2022/05/26(木) 11:12:29 ID:8ofu/1Yn.net
FFTにはチキンって状態異常があったな
Braveが下がりすぎるとグラが鶏になってマップ上を逃げ回るようになるってやつ
チキン状態にした敵を追い掛け回して投石とかして遊んでたわ

587 :名前は開発中のものです。:2022/05/26(木) 11:13:35 ID:HG88vc4+.net
バカゲーってスとうセンスないとただ寒いだけのクソゲーにしかならないからほんま難しい

588 :名前は開発中のものです。:2022/05/26(木) 11:22:50 ID:lMKUM2iH.net
あれは今から面白いこと言うぞ宣言しつつ
笑わせないといけないからハードル高いね

589 :名前は開発中のものです。:2022/05/26(木) 11:26:14 ID:xHupzuTY.net
びっくりさせない程度の不意打ちじゃないと厳しいよね

590 :名前は開発中のものです。:2022/05/26(木) 11:34:52.92 ID:lMKUM2iH.net
DQ6の序盤で兵士の試練みたいなイベントあるやん?
塔の中にいる塔の兵隊に真っ向から行かず回り込もうとしたら
「少しは強くなったかな」っつって結局戦闘になるのには思わず吹いたわ

591 :名前は開発中のものです。:2022/05/26(木) 11:37:02.70 ID:xHupzuTY.net
あいつ結構つよいんだよなぁ
レベル上げサボってると負ける

592 :名前は開発中のものです。:2022/05/26(木) 11:53:54.54 ID:lMKUM2iH.net
勝った後体勢立て直すために塔から出たらアウトだから
初見でしくじった人多いと思う

593 :名前は開発中のものです。:2022/05/26(木) 12:31:29 ID:DNyVBIWt.net
バカゲーや短編を見たかったらVIP行け

594 :名前は開発中のものです。:2022/05/26(木) 12:32:30.52 ID:xHupzuTY.net
ここにいるような奴らならVIPRPGは履修済みでは?

595 :名前は開発中のものです。:2022/05/26(木) 12:34:51.88 ID:TDbmo1sn.net
カルマはだれキュラってVIPだっけ
弟の作ったRPG実況するってスレで大爆笑した記憶

596 :名前は開発中のものです。:2022/05/26(木) 18:29:07 ID:EG260uxp.net
MZで戦闘画面に現在のターン数を表示させたいナリよ~😭

597 :名前は開発中のものです。:2022/05/26(木) 19:05:21.49 ID:HG88vc4+.net
ターンごとに変数+1してその変数を表示させたらいい

598 :名前は開発中のものです。:2022/05/26(木) 19:10:10.20 ID:QFdb/T4N.net
俺も経験あるけどここで質問するとだいたい解決する
ありがたい話やでっへへーい

599 :名前は開発中のものです。:2022/05/26(木) 20:01:40.07 ID:6jM7gNro.net
デフォルトプラグインに文字を画像に変換して表示するってのあるからそれ使えばある程度なんでもできるよな

600 :名前は開発中のものです。:2022/05/26(木) 20:50:40.81 ID:EG260uxp.net
>>597 >>599
ありがとうナリよ~😭😭😭
そういう風に発想できるのすごい

601 :名前は開発中のものです。:2022/05/27(金) 16:18:40.00 ID:hbgibU+J.net
Unite新情報来たけど
今回は素材関連情報メインでそこまで大きな情報はなかった

602 :名前は開発中のものです。:2022/05/27(金) 16:41:18.63 ID:1UWknvKR.net
Q: Uniteのコード改変はどこまで可能ですか?
A: 認証やライセンスに関わる部分や一部データ以外、コードが見える部分は全て、ユーザーが改変できます。
ただし、先月申し上げたように、改変ができるというだけで、動作を保証するというわけではありません。
改変も公式サポートの対象外にもなります。

うーん。返答が微妙にずれてるな
まぁ、みなみよつば氏も開発環境触ってるとは限らないし、自身がプログラマじゃなきゃずれるのも仕方が無いか
多分、従来のコアスクリプトに相当する部分、pixi.jsに相当する部分、
更にエディタUIを改変するコードも手を加えられるんだろうけど
多分体験版もリリースしないだろうし実際に買ってみなきゃ分からないな

603 :名前は開発中のものです。:2022/05/27(金) 17:00:56.49 ID:Nbaheu3f.net
新情報が早出されて、ごく一部の優秀な人が先んじて頑張ってこれないとほとんどの無能な作者は恩恵を預かれないからね
勿体ぶらずに有益な情報をもっと教えて欲しいもんだ

604 :名前は開発中のものです。:2022/05/27(金) 17:36:39.93 ID:hbgibU+J.net
少なくとも3Dフィールドを作って歩き回れなかったら嘘だろうね
Uniteである必要がない

605 :名前は開発中のものです。:2022/05/27(金) 17:54:50.05 ID:yX1ILMCG.net
改造にはUnityのコードをイジるのが前提と考えると、今までで一番難易度が高いのは確かだろうし
本当に海外のコアな開発ユーザー向けなんだろうな

向こうは今のツクールでも高度なもん作ってるし、もっと上の環境を求めてるは感じる

606 :名前は開発中のものです。:2022/05/27(金) 20:04:17.61 ID:wrwiyoh5.net
ぶっちゃけSFCのFFドラクエ聖剣あと欲を言えばテイルズあたりを再現できればいい
あのシステムで別の物語を描いてみたいってのがツクールを始めたきっかけだから

607 :名前は開発中のものです。:2022/05/27(金) 20:59:43.31 ID:Z91sEVdu.net
最近ツクールMV購入したんだが立体交差プラグインってKadokawaPluginsフォルダに入ってるOverpassTile.jsでいいの?

608 :名前は開発中のものです。:2022/05/27(金) 21:15:56.51 ID:QJ3+dUY2.net
うん

609 :名前は開発中のものです。:2022/05/27(金) 22:29:00.53 ID:7PA/sMGv.net
ちは

610 :ヘレン:2022/05/27(金) 22:55:21.67 ID:4bcko+8V.net
食べ物

611 :名前は開発中のものです。:2022/05/27(金) 23:24:21 ID:Pc9zWIk9.net
立体交差はクッソ便利だけど、MZデフォでは「地形タグは最上層1つしか取得できない仕様」のせいで
立体交差をくぐる時に下層の地形を感知できないのが地味にネックなんだよな
レイヤ別に地形タグを取得する方法ってあるんかな

612 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 00:41:07 ID:jM1UQbXQ.net
立体交差プラグインは移動系のプラグインと競合しやすいから最近買った人だと迂闊に手を出さない方がいいと思うが

613 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 02:01:35.75 ID:Grbl5bf7.net
>604
>ノンコーディングでゲーム制作!
>誰でも簡単に2D-RPGを作れるエンジン
はじめから2D-RPGって断りを入れてたから3Dフィールド対応の可能性は低いよ

キャラはサイズは自由だけど、背景タイルは96x96または98x98固定って、UNITEはまたしょうもない縛りをいれてきたなあ
なんというか、今後は海外でのご活躍に期待してますな感じや

614 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 03:57:53.62 ID:qcMLqXXf.net
仮にお前ら3Dゲームをツクれたとして、どういうデバイスで遊ばれる事を想定してる?
ちなみに俺はゲーミングマウスもパッドもなくて、キーボードの扱いもおじいちゃんレベルだから
マウスで視点変更+WASD移動+4〜6種のボタン操作前提なんてやられた日には、生まれたての小鹿みたいな動きしかできない

615 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 04:51:59.66 ID:mM3UD2rM.net
>>612
移動系でおすすめのプラグインは?

616 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 10:07:26.00 ID:LuBadLTY.net
2Dでも素材自作して同梱素材使わないならツクール使う意味あまりないのに
同梱素材に3D素材がない状態でツクール使って3Dゲー作ろうとする意味って何?

617 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 10:59:53 ID:g2/MtkKz.net
>>611
$gameMap.tileId(x, y, z);でいけるはず。

618 :617:2022/05/28(土) 11:14:50 ID:g2/MtkKz.net
>>611
>>617はタイルIDだった。スマン。

619 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 11:58:44.79 ID:g2/MtkKz.net
>>611
テキトーなこと言ったお詫びにざっと作ってみた。
行頭の余白は消えてるので適当にそろえてくれ。
一応動作確認はしたが、簡単な検証しかしてないので細部でエラーが出たらスマン。

Game_Map.prototype.terrainTagKai = function(x, y, z) {
// 地形タグ配列初期化
var tagArray = [];

if (this.isValid(x, y)) {
const flags = this.tilesetFlags();
const tiles = this.layeredTiles(x, y);
for (const tile of tiles) {
const tag = flags[tile] >> 12;
tagArray.push(tag);
}
}

// レイヤ換算
// 地形タグ配列とレイヤの順番が逆なのでひっくり返す
const layer = 4 - z;

if(tagArray){
return tagArray[layer];
}else {
return 0;
}
};

使い方は
var tag = $gameMap.terrainTagKai(x, y, z);
(zはエディタにおけるレイヤの番号)

620 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 12:11:46.61 ID:2iVZQIkS.net
優しすぎかよ

621 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 12:14:10.81 ID:aW1ozpEC.net
短時間で作れてしゅごい

622 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 12:56:18.27 ID:O+avKNIR.net
さすがサスケさんだぜ

623 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 12:59:32.86 ID:mIATYVPW.net
さすがに仕事の速さは秀でているな

624 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 13:32:18.25 ID:ExrYh55r.net
>>622
どういう意図で言ってるのか知らないけど何も知らない人が勘違いするからやめた方が良いぞ
「実はこのスレでコードを投下している人はサスケという事が暗黙の了解になってるんだ」なんて事実は全くない

625 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 13:49:29.49 ID:SfxaVX1u.net
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  コワーイ

626 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 13:54:28.00 ID:JMYTQRW/.net
サスケなんてありふれた名前いくらでもいるのでは
>>624はいきなり何言い出しちゃってんの?
かなりやばい人なんだけど

627 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 13:54:56.21 ID:HX7aZUWY.net
ドドドド ドドドド ドッドー

628 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 13:59:16.49 ID:ExrYh55r.net
>>626
どう見ても神無月サスケを指して言ってんだろ
>>568で俺がコードを書いた時にもちらほらサスケやムノクラの名前を出してる人がいたけど意味が分からないよ
勝手に連中の功績扱いされるのならもう書かねーわ

629 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 14:00:27.90 ID:dqC78TNO.net
ネタをネタと(ry

630 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 14:04:08.04 ID:MD4ji5o9.net
ただの失礼をネタで済ますなら滅んだ方が良い

631 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 14:08:43.29 ID:sovu8Sc7.net
質問者が失礼ならともかく通りすがりの奴がネタ書いてるだけなのになぜ俺に感謝しないんだッ!と一人で切れてるってアスペかよ

632 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 14:12:33.39 ID:O0TVPU4e.net
意味不明な内輪ネタを嗜められたら逆ギレの方がよっぽど恥ずかしい
そういう生産性の無い寒い事しか書けねーなら何も言わなきゃ良いのになんで出しゃばるんだか

633 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 14:15:31.76 ID:jMinveCE.net
>>626

634 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 14:16:34.21 ID:jMinveCE.net
サスケとか聞いたことないしそういう一部にしか通じない内輪ネタ外にだすのってニコ厨とかそういうのなんだろうな
マジで寒いからやめたほうがいいぞ

635 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 14:17:41.50 ID:Njo4hygS.net
/j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ‘, 、
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう
                /イ       ‘, l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐’ l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,’ ’/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {‘:j`i::::::::::::::::`ーr ‘         ||ー—{
              | ‘” ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ‘,
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,’:::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

636 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 14:18:03.64 ID:ExrYh55r.net
>>631
俺がいつ名乗ったんだ
匿名への感謝は匿名に返せば良いんだよ
今回わざわざ引用したのはコード投下した事がある立場を明かさなきゃ都合の良い解釈でgdgd言い訳されると思ったからだ

637 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 14:21:36.00 ID:aW1ozpEC.net
くっそどうでもいいことで荒れてて草

638 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 14:22:34.26 ID:5uMgbC0R.net
やったッ!! さすがディオ!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできない事を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ

お前はこのAA張られたら「俺はディオじゃねーよ(怒)」ってマジギレすんの?
面倒臭い奴は匿名掲示板使うなよw

639 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 14:22:42.86 ID:HX7aZUWY.net
>>635

/j

    (´・ω・`)どうして…

640 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 14:25:16 ID:fkX95PIT.net
うぜーなとは俺も思ってたけどそういうのって反応したら負けだから

641 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 14:25:22 ID:lf121zth.net
ぶっちゃけこいつの空気の読めなさっぷりに爆笑しながら読んでた

642 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 14:33:24.03 ID:QAxPIj54.net
>>638
公式ツクールフォーラムでよく自分語りしてる実在のツクラーと漫画の登場人物が同じ扱いってマジ?

643 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 14:35:52.92 ID:mIATYVPW.net
Mの人はともかく物事が良くも悪くも名前出されたら
出された本人が迷惑と思う人もいるだろうね

644 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 14:36:29.93 ID:tHMu7oWM.net
俺を俺として敬わないのは許せねえ!とか匿名掲示板で言われても誰だかわかんないし

645 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 14:39:49.53 ID:jMinveCE.net
無関係な人だと確定させるようなこというアホが悪いだけだろ

646 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 14:40:12.56 ID:mIATYVPW.net
匿名なら責められても逃げられるしな

647 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 14:40:32.91 ID:HX7aZUWY.net
自分の名前を検索して5chのツクールスレがHitしたら嫌な気分になるだろうな ※個人の感想です

648 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 14:52:56.08 ID:a14d1c0R.net
twitterではなく公式フォーラムでこんな私事書いてる人と同一人物扱いされたくはないだろうなって感じ

神無月サスケ 火曜日 20:33
昨日あたりから、仕事が繁忙期に入りました。これまで皆さんのプラグインリクエスト受け付けてきたけれど、今後しばらくは対応出来ません。復帰までに少し時間がかかりそうですが、ご容赦ください

神無月サスケ 今日02:22
本業の方の第一難関突破。これで時間的な余裕が出来たので、プラグインのリクエストも(それほど膨大な物でないなら)応じられるくらいの余裕が出てきた。というわけで、出来そうなことは時間的余裕と相談した上で、プラグインも作っていきたい。

649 :619:2022/05/28(土) 14:57:48.20 ID:g2/MtkKz.net
何かコード書いたせいで荒れてるようで申し訳ない。

ただ、自分は神無月サスケではないし、
ここでコードを投下している人は自分だけでなく、何人かいる。

これからもできるようならサポートはするので、
聞きたいことがあれば遠慮なくどうぞ。

650 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 15:06:17.31 ID:IRjGtDu7.net
ツクールスレ怖い

651 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 15:18:12.87 ID:zqukhFPd.net
荒れてるというか荒らしてるアホが一人いるというか

652 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 15:22:33.99 ID:HX7aZUWY.net
承認欲求て恐ろしいなと思わなかった一瞬でした

653 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 15:34:55.77 ID:OYxXBxx3.net
許せサスケ
また今度な

654 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 15:38:26.75 ID:XZMqg9Wc.net
ここはムノクラさんの話で空気を入れ替えよう

655 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 15:42:57.85 ID:pg3mqCxv.net
集団心理で気が大きくなってるのもあるんだろうだけど何も出来ん奴ほど態度がでかくて挑発的だな
そういう落ちこぼれでも一人前に発言権を得た気になれるスレの平和を守る為に必死なんだと思うと涙を誘う
他では誰も自分を気に留めてはくれないもんね…

656 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 16:14:09.30 ID:mIATYVPW.net
こと起こしキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

657 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 16:26:05.92 ID:XBxCDeHa.net
空気がいつものツクスレらしくて一周回って安心するわ

658 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 17:06:41.43 ID:nCCrVBMz.net
荒れるのはいつものことだけど特定の個人の名前を出すのはいただけない

659 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 17:09:50.73 ID:aW1ozpEC.net
ワイはプラグインぶち込むだけだからみんなすげえなって見てるで

660 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 18:28:51.33 ID:jMinveCE.net
トリアコンタンなら知ってるけどムノクラもサスケも知らん
せめてトリアコンタンくらい有名になってから出直してくれ

661 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 18:37:18.24 ID:XZMqg9Wc.net
サスケってトリアコンさんより有名なんですが

662 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 19:07:54.32 ID:aW1ozpEC.net
自分で組める人は誰も知らなさそう
ワイは全部分かる

663 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 19:16:13.02 ID:oi3VyV3C.net
そうでもないぞ
自分で作れる人だって元からあれば作る手間削れるし
むしろそういうのに詳しい方が他人のもの活用してる
俺はプラグイン40個ぐらい入れて自作のを数個作ってる

664 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 19:26:31.86 ID:HX7aZUWY.net
守破離はどの業界にも文化にも通ずるかんな橋本

665 :名前は開発中のものです。:2022/05/28(土) 22:20:20.66 ID:qcMLqXXf.net
>>619
亀レスすまんが、スクリプト知識ほぼゼロの俺でも分かりやすく無事に動かせたマジありがとう!
即保存して専用プロジェクトのデバッグルーム送りしときやした!

使いやすいので備忘録
>>619のスクリプトをコピペして実行した後は
$gameVariables.setValue(変数ID,$gameMap.terrainTagKai(x, y, z))のスクリプトで簡単取得
xyはマップのマス目判定扱いで$gameVariables.value(n)を入れ子にしてもおk
zはエディタ準拠のレイヤ1〜4扱いなので公式リファレンスの0~3にしたければconst layer = 3 - z; でおk

666 :名前は開発中のものです。:2022/05/29(日) 00:19:12.19 ID:sucrdlOs.net
>>660
悪名が酷すぎてツクール界隈ではトップクラスに有名なのがムノクラ

667 :名前は開発中のものです。:2022/05/29(日) 03:50:28.18 ID:kqHeKJN/.net
嫌い嫌いと言いつつそんな嫌いなやつをいちいち監視してるやつの方も相当きもいわ

668 :名前は開発中のものです。:2022/05/29(日) 04:00:28 ID:l8C1vdgp.net
ワールドマップ何マスにしてる?

669 :名前は開発中のものです。:2022/05/29(日) 05:03:50.71 ID:OZ1XcWEw.net
ネタゲーなら20×20くらい、100×100あたりが個人的な限界ライン
黒歴史ノート御開帳コースなら256×256
武器防具キャラ設定しまくって数週間後、熟成フォルダという名の永眠フォルダへ沈める

670 :名前は開発中のものです。:2022/05/29(日) 13:04:21.24 ID:gTDkO9Cs.net
小さければ小さいほどダンジョンの広大さが際立ってワイはすこ派

671 :名前は開発中のものです。:2022/05/29(日) 15:46:09.84 ID:RMH3YqXR.net
>>666
このスレでは、だろ
ツイッターとかで聞いたこともないぞ

672 :名前は開発中のものです。:2022/05/29(日) 16:38:59.58 ID:/+n3fkBX.net
ツイッターで〇〇嫌い!なんてわざわざ言う人少ないし

673 :名前は開発中のものです。:2022/05/29(日) 16:45:44.06 ID:mkno6HUN.net
Twitterで人目憚らずに個人名出して悪口ツイートしてたら
そいつこそ関わったらいけない危ない奴だな

674 :名前は開発中のものです。:2022/05/29(日) 16:56:01.92 ID:kqHeKJN/.net
類は友を呼ぶって知ってる?
そんな奴のフォロワーには同じく人の悪口や個人叩きが好きなクズが集まるもんだ

675 :名前は開発中のものです。:2022/05/29(日) 16:58:27.22 ID:wHfHSoWG.net
子供の言い訳みたいでちょっと笑っちゃった・・w

676 :名前は開発中のものです。:2022/05/29(日) 17:19:11.40 ID:j109T803.net
この空気だよな、本来のツクスレって!
こういうのでいいんだよ

677 :名前は開発中のものです。:2022/05/29(日) 17:58:08.99 ID:JAJlOg0i.net
なるほど、じゃあそのクソみたいな空気を掃うためになんかスクリプト書くわ
簡単なやつならさっと書くので要望どうぞ

678 :名前は開発中のものです。:2022/05/29(日) 20:01:06 ID:l8C1vdgp.net
ケイシーちゃんがめちゃシコなんだけど名前のせいでセガールがちらつく

679 :名前は開発中のものです。:2022/05/29(日) 20:14:09.95 ID:OZ1XcWEw.net
>>677
場所移動先をID指定じゃなく変数に格納した'マップ名'で指定するスクリプトって可能?
MZ使ってるんだがエディタ内のマップIDがインデックス表示されず、確認が地味に手間なのよ

680 :名前は開発中のものです。:2022/05/29(日) 21:05:13.25 ID:RMH3YqXR.net
いや嫌いじゃなくても話題になるだろ
トリアコンタンなんてしょっちゅう見るぞ

681 :名前は開発中のものです。:2022/05/29(日) 21:12:28.94 ID:JAJlOg0i.net
>>679
すまん、「変数に格納した'マップ名'で指定」てのが良くわからんかった

プラグインコマンドからマップIDでなくマップ名指定で移動を行うならば、間に変数をかます必要がない

変数をどう使うのだろう?

682 :名前は開発中のものです。:2022/05/29(日) 21:16:42.10 ID:JAJlOg0i.net
んん?というか標準の場所移動のエディタ画面でもマップ名は普通に表示されているな
すまん、何に困ってどうしたいのか理解できてないかもしれん

683 :名前は開発中のものです。:2022/05/29(日) 21:24:17.84 ID:JAJlOg0i.net
ああわかったかも
“場所移動「変数で指定」する際に、該当の変数にマップIDでなくマップ名を格納し、そのマップ名で移動できるようにする機能”


ちょい待ち

684 :名前は開発中のものです。:2022/05/29(日) 21:42:14.25 ID:qXA/LNKi.net
>>612
競合しないプラグインってないかね?

685 :名前は開発中のものです。:2022/05/29(日) 22:07:10.15 ID:OZ1XcWEw.net
>>683
すっげぇ分かりにくい要望ですまんかった!
まさにその通りで、ID番号ではなくマップ名で飛ばしたい

理由として・・・

草原入口(ID:002)
┣草原1(ID:003)
┗草原2(ID:005)
荒地入口(ID:004)
┣荒地橋(ID:007)
┗荒地分岐(ID:006)

マップ削除&新規作成を繰り返してるとID順が乱れる事が多いのだが
困った事にマップ目次にはマップ名のみが表示され、一覧を見ただけではマップIDを確認できず絶妙に不便なんだ
(同様の理由でマップを手作業でID順にソートしようとしても時間が掛かる)

もしこれが名前で指定できるようになると、コモンイベントで制御する際に何がどうなってるのか一目で分かるから
結果的に時短に繋がると思って
実現可能かは分からないけど'草原\\v[n]'みたいに、制御文字も扱えれば神機能になると思うの

686 :名前は開発中のものです。:2022/05/30(月) 00:58:51.29 ID:h/jzMABE.net
んんん?コード貼ろうとするとNGワード規制とやらに引っ掛かるんだが、上の人はどうやって貼ったんだ
どこかローダー用意するか

687 :名前は開発中のものです。:2022/05/30(月) 01:43:51.86 ID:bADmppay.net
>>685
ほい

https://どっとうpどっとおるぐ/uploda/どっとうpどっとおるぐ2817081.js.html
(※二か所の「どっとうpどっとおるぐ」はアルファベットに置き換えて
 ※NGワード規制除け)

制御文字についてはそれだけで単独のプラグインが必要になる程度には手間のかかる内容なのでご勘弁を
それ以外の注意事項はファイル冒頭のコメントを参照

688 :名前は開発中のものです。:2022/05/30(月) 02:17:09.77 ID:scTwwYeA.net
>>687
おおおお!マジでありがとう!仕事早えわ!

ところでこれってプラグイン(.js)形式でいいのかな
さっそくMZ(ver.1.4.4)にて新規プロジェクトを立ち上げて例の.jsをプラグインフォルダへ移動&機能ONにしてみたら
何も表示がなく「MZに対応してない可能性があります」と表記され、プラグインコマンドにも表示されず

次にスクリプトとして全文を貼って使ってみたんだがparam[1]〜[5]をどうしたらいいのか分からず
とりあえず動作チェックとして、明らかにID,X,Yを参照している箇所を整数に書き換えてみたんだが、イベントが無反応状態
(素人なのでほぼ確実に検証方法が間違ってると思うが)

最近MZを触り始めた初心者な上、手持ちのMV体験版は期限切れでこちらで検証ができずマジでごめん!
もしかしたらMVだと正常に動くやつだったりする?

689 :名前は開発中のものです。:2022/05/30(月) 04:15:09.64 ID:scTwwYeA.net
>>687
連投ごめん!俺が完全に間違ってたわ
頭冷やしてから再チャレンジしたらMZで無事に動作した

「手順」
・DLした(NGワードにつき省略)2817081.js.をプラグインフォルダへ移動
・MZ内で2817081.js.プラグインを有効化する(MZに対応していない可能性云々の表記は無視)
・下準備として3つの変数に任意のマップID名称,x,yを代入
 例)変数1='テストマップ1' 変数2=3 変数3=8
・場所移動コマンド(変数指定)で移動先マップID=変数1、X座標=変数2、Y座標=変数3へ設定して実行
・プラグインが有効であるため、無事にテストマップ1(3,8)へ移動成功!

プラグインを無効化した状態で実行すると暗闇マップに飛ばされる

折角作って頂いたのに、無能な俺の早とちりで不快な思いさせたらマジ申し訳ない!
改めて本当にありがとう!

690 :名前は開発中のものです。:2022/05/30(月) 06:40:29.56 ID:rD86KCr2.net
>>671
悪名が酷すぎて作者たちは関わらないようにしてるからTwitterでは名前そんなに見掛けんだろ
プラグイン探してたら嫌でも目に入るぞ

691 :名前は開発中のものです。:2022/05/30(月) 08:46:27.19 ID:5Oxxy6E8.net
>>689
動いたようでよかった
こちらこそ説明が不足してて正直すまんかった
明け方まで検証してレスするその誠実さは嫌いじゃないよ

692 :名前は開発中のものです。:2022/05/30(月) 08:47:29.99 ID:3A3lfkuN.net
お前ら最高にツクール満喫してるよ

693 :名前は開発中のものです。:2022/05/30(月) 10:10:21.38 ID:JB5HqtQj.net
某Mさんが翻訳した外人作の選択肢タイマー
GALV_MessageStylesMZ設定しても動かねーと悩んでたんだが
正しいファイル名がGALV_MessageTimerMZだったのは吹いた

694 :名前は開発中のものです。:2022/05/30(月) 10:15:54.13 ID:3A3lfkuN.net
ファイル名変わったら動かねーのはプラグインの常識やろ

695 :名前は開発中のものです。:2022/05/30(月) 13:02:32.83 ID:oqq4jLY+.net
ツールのバージョン古くてプラグイン動作しなかったことはあるわ
名前変えてくのは初心者に罠すぎるよ~

696 :名前は開発中のものです。:2022/05/30(月) 14:41:31.41 ID:fguHXQVQ.net
それって間違いで名前変わってたんでしょ?
それとも何か考えがあって変えたの?

697 :名前は開発中のものです。:2022/05/31(火) 09:34:40.00 ID:7w08Nlyk.net
タイルセットがどんどん増えていく・・・

698 :名前は開発中のものです。:2022/05/31(火) 11:29:43.10 ID:HTYjefHb.net
タイルセットもキャラチップももう手遅れなくらいグチャグチャ

699 :名前は開発中のものです。:2022/05/31(火) 11:37:53.67 ID:wB9wTp+6.net
人に作って貰おうと思ったらコストやばそう

700 :名前は開発中のものです。:2022/05/31(火) 13:29:57.98 ID:7w08Nlyk.net
使わないマップチップ消して詰め直したら生け垣が邪神像になっててワラタ

701 :名前は開発中のものです。:2022/05/31(火) 15:35:11 ID:NLtg6ilK.net
MZのデフォルトの基本チップ上層、透明ブロックのマスないから透明にできなくていきなり弄るしかなくてワロタ

702 :名前は開発中のものです。:2022/05/31(火) 17:37:05.50 ID:EFIx1tky.net
そういや昔MVでゲーム作ってたらマップエディタ上にはそんなマップチップ配置してないのに
テストプレイしてみると壁の上に身におぼえの無いマップチップが配置されてたりして修正に難儀したんだが
あれって結局何が原因だったんだろう

703 :名前は開発中のものです。:2022/05/31(火) 17:55:28.00 ID:HyRMC0/o.net
あるある謎だよな

704 :名前は開発中のものです。:2022/05/31(火) 20:14:11.32 ID:lQV8h/Ok.net
なんやその本当にあったツクールの怖い話

705 :名前は開発中のものです。:2022/05/31(火) 22:47:00.62 ID:P0NuY2vd.net
ツクールの謎と言えばなんでプラグインのアップローダーサイトが2つあるの?
ツクプラとツクマテって1つでよくね?

706 :名前は開発中のものです。:2022/06/01(水) 00:01:55 ID:Yq9RA1x7.net
ツクプラってなんだ

707 :名前は開発中のものです。:2022/06/01(水) 01:43:28.83 ID:BSm/NeEm.net
ツクプラプラグイン探すときにしょっちゅう出てきて邪魔なんだよな

708 :名前は開発中のものです。:2022/06/01(水) 04:22:03.44 ID:9fPxZgSu.net
ツクプラはアップローダーサイトじゃないしムノクラが散々したプラグインを勝手に集めたまとめサイトなようなもんだぞ

709 :名前は開発中のものです。:2022/06/01(水) 04:37:12.06 ID:aQAoYIij.net
マイナス検索でいくら減るか分かんないけど自助努力とでも言うのかな・・・必要じゃない?
他人の作った素材なんかをアテにしてばかり?の他力本願ツクラーなのであれば諭したところで意味ないかもしれんが

710 :名前は開発中のものです。:2022/06/01(水) 07:42:17.73 ID:C6ApILaw.net
>>708
MITライセンスなのをいいことに他者の作ったプラグインを
自分が作ったかのように転載しまくってるところに
寄生虫ってか他者のクレジットを食い物にしてる感がイラッとくる

711 :名前は開発中のものです。:2022/06/01(水) 07:51:36 ID:bFbK6edp.net
>>709
> 他力本願ツクラー

そんな奴ゲ製板にいるのか?
来る資格なんてあるとでも思ってるのかな

712 :名前は開発中のものです。:2022/06/01(水) 07:57:41 ID:wHPjb6u8.net
現実いるでしょ
ここにいる全員がスクリプトにだらだらjavascript書き連ねたり自作プラグイン作れるとは思ってない
そもそもその話をするとツクールなんて触ってないでUnity2DやらGodotやら触れって話になるからな
どちらにせよこの板の他のスレからすればツクールはいかにRubyやjavascript使いこなそうとおもちゃ扱いだよ

713 :名前は開発中のものです。:2022/06/01(水) 12:20:19.68 ID:wMigQaqq.net
ツクールは敷居が低い分、なにも出来ない無能が集まってくるんだよな

714 :名前は開発中のものです。:2022/06/01(水) 12:52:50.80 ID:6xNDgKU0.net
誰でも作れるが売りなんだからそりゃそうだろ
勝手にハードル上げてる意識高い系の奴らの方が場違い

715 :名前は開発中のものです。:2022/06/01(水) 13:11:13.06 ID:it5DnnDF.net
誰でも作る権利というか自由はある
それが自分から見た時に有能だろうと無能だろうと
それが面白いと評価されるかどうかは別だけどね

716 :名前は開発中のものです。:2022/06/01(水) 13:53:58.27 ID:8WAN1WgS.net
本当にjavascript使いこなせるならNW.jsとPixi.jsでゲーム作ってるっていう
ツクール使ってるのにツクールの枠から外れた状態になるんだけど
何故プラグインすら作れないやつと一緒になるんですかね

717 :名前は開発中のものです。:2022/06/01(水) 14:01:06.21 ID:C6ApILaw.net
別にどうでもよくね?
ゲームエンジンが何であれゲームさえ作れればいいんだよ

718 :名前は開発中のものです。:2022/06/01(水) 14:02:59.25 ID:St/T8+6L.net
プラグインを作りたいのかRPGを作りたいのか
目的と手段が入れ替わってる奴多いよね

719 :名前は開発中のものです。:2022/06/01(水) 14:59:01.23 ID:34li91re.net
結局シナリオとテンポが空気感みたいなのが合うかどうかだから…
システム周りで凄い人も同業にはウケが良いし競っていってどうぞ

720 :名前は開発中のものです。:2022/06/01(水) 18:50:34 ID:DARF42q8.net
やりたいこと実現できるなら別にツクールでもよくね?
ツールなんて所詮目的達成のための手段に過ぎないのに無能だの有能だの一体誰と戦ってるんだろうか…

721 :名前は開発中のものです。:2022/06/01(水) 18:59:10 ID:grqbl5YY.net
これといった特技がない人はツクール使ってても内容がおもんないんことが多いんだよね
絵が描けなくても曲が作れなくてもテキストが上手くなくてもツクールならゲームが作れてしまうのにほんと不思議な話

722 :名前は開発中のものです。:2022/06/01(水) 19:40:26.52 ID:Yd4MAYku.net
>>529がまた来たのか

723 :名前は開発中のものです。:2022/06/01(水) 20:08:04.43 ID:s+kWOCF7.net
他力本願言い続けてるのは某プラグイン作者かな
MVの頃からまだ言ってるのかと逆に感心する

724 :名前は開発中のものです。:2022/06/01(水) 21:14:55.92 ID:C6ApILaw.net
プラグインを作る力あるくせに全部他力本願とか草

725 :名前は開発中のものです。:2022/06/02(木) 00:15:46.35 ID:hcbTVPDf.net
>>702
レイヤー下層に☆マップチップあってその上層に〇か×のマップチップがあるとそうなった気がした
MZはレイヤー選べるから確認も修正もできるけど出来ないMVでよくマップ作れてたな皆

726 :名前は開発中のものです。:2022/06/02(木) 04:07:12.08 ID:O2tGZwwJ.net
>>975
金目的のエロゲばっかし作ってるからフリーのバカゲーに憧れるんだよ悔い改めろ

727 :名前は開発中のものです。:2022/06/02(木) 10:28:42.09 ID:+A9Mue79.net
1.5アプデきたな

728 :名前は開発中のものです。:2022/06/02(木) 16:23:49.16 ID:zLLEIG7h.net
タイルサイズ変更にあわせて
8bit素材とパーティクル素材DLCも一緒に出したのか
MV以来一番いいアップデートなんじゃないの
バグが出なければの仮定だけど

729 :名前は開発中のものです。:2022/06/02(木) 16:47:45.58 ID:S+zJXkni.net
パーティクルこれどうやって使うんだ
高いの買ったのにややこしすぎる

730 :名前は開発中のものです。:2022/06/02(木) 17:00:55.65 ID:vjZAc571.net
>>729
パーティクル俺も買ったけど慣れるまでに時間かかりすぎてそのうち面倒くさくなっていじるのをやめたよ
でもあれ使いこなせたら凄く綺麗にできるし頑張って要領覚えて慣れていこうぜ

731 :名前は開発中のものです。:2022/06/02(木) 17:02:43.62 ID:vjZAc571.net
あ、やべ勘違いしてたかも
公式のパーティクル素材のDLCがあるのか
いいねMZは
MVにもそういう公式のこないかな
日本語不自由ですまない

732 :名前は開発中のものです。:2022/06/02(木) 17:18:45.82 ID:x2M83WpC.net
MZって動作とかどうなの

733 :名前は開発中のものです。:2022/06/02(木) 17:31:39.70 ID:+ykatKft.net
まあMVより少しはいいんじゃね?程度
でもMZじゃないと作れないゲームってのはよっぽど無いと思う

734 :名前は開発中のものです。:2022/06/02(木) 18:03:51.64 ID:+ykatKft.net
おっMZ便利なアプデ入ってんじゃん
処理のスキップができるようになってる
実質コメントアウトだな

735 :名前は開発中のものです。:2022/06/02(木) 18:32:58.39 ID:GxZz8Qmj.net
16pxにしたらめちゃくちゃ小さくなったんだが、これ画面ズームとかは自分でプラグインでやれってことなのか?

736 :名前は開発中のものです。:2022/06/02(木) 18:41:09.76 ID:hcbTVPDf.net
>>734
どういう用途で使うものなの?

737 :名前は開発中のものです。:2022/06/02(木) 18:55:26.39 ID:+ykatKft.net
>>736
処理のデバッグに使う
エラー出た時にどこが悪いかなーって1つづつ無効化して原因切り分けたりとか

738 :名前は開発中のものです。:2022/06/02(木) 19:22:00.55 ID:hcbTVPDf.net
>>737
なるほどテスト用の機能なのか
でもこれ表示の色とか変わらないからスキップした箇所わかりにくいね

739 :名前は開発中のものです。:2022/06/02(木) 23:10:47.84 ID:qB3+58xp.net
初心者質問ですいません
ダンジョンの基本素材のDungeon_Cなのですが
グラの上の方にある1~3列目の柱縦マスを3つ並べた後に
7列目の柱のフタのようなものを上に着けようとすると柱の中央に横線が入ってしまいます
これって何か正しい設置順番とかあるのでしょうか?
それとも元の素材が横筋入りだから気になるならグラをグラフィックツールで微妙に書き換えるしかないのでしょうか?

740 :名前は開発中のものです。:2022/06/02(木) 23:47:56.88 ID:FhLEMzz3.net
>>739
俺も確認して一瞬アレッ?と思ったが「装飾柱 (手前)」と注釈あるから、多分それフタじゃないかも
マップの下端に横並びに敷くと分かるが、柱と柱の間を通る横通路を表現するやつだと思う
上端にフタしたい場合はマップの上端に配置するか、すぐ下の「門」などの別タイルを被せて誤魔化すしかない

独立した柱が欲しいならタイルBの石の柱シリーズを使うか、グラツールの出番

741 :名前は開発中のものです。:2022/06/02(木) 23:54:14.65 ID:FhLEMzz3.net
ごめん補足
知ってる人多いと思うけど、得体のしれないタイルあった時はエディタの左下隅っこ見ると名前書いてある

742 :名前は開発中のものです。:2022/06/03(金) 00:27:53.68 ID:kgRPuwOI.net
確認ありがとうございます
元データがそうなんですね
グラのレイヤー?で表示優先順位でもあるのかと思って色々試したんですけど
柱1本をマップの真ん中に建てるには書き換えるしかないんですね

743 :名前は開発中のものです。:2022/06/03(金) 04:45:59 ID:54kCF83l.net
いわゆる 「大広間などの壁から離れた場所に立ってる柱」 では無いのだろうね
Inside_Bになら壁と一緒になってない石柱あるけどそれでよければタイルセットにInside_Bそのものを放り込むだけで使える

744 :名前は開発中のものです。:2022/06/03(金) 05:06:29 ID:54kCF83l.net
https://i.imgur.com/UkevYhj.png

>>739>>742
とりあえず3本だけだが作ってみた
趣味に合うなら使ってくれい

745 :名前は開発中のものです。:2022/06/03(金) 06:38:44 ID:1mMDbx40.net
質問した人じゃないけど有能ニキすげぇ

746 :名前は開発中のものです。:2022/06/03(金) 06:52:16 ID:2mzVwICA.net
そういう小さい手間をわざわざやってくれる人は優しいよな
俺はこうすればできるよ、で終わっちゃう

747 :名前は開発中のものです。:2022/06/03(金) 14:04:14.70 ID:KmSYdgF+.net
Inside_Cの小物類もBのテーブルとかに置こうとするとはみ出るよな

748 :名前は開発中のものです。:2022/06/03(金) 14:19:35.66 ID:54kCF83l.net
おれは検索した事も無いがもしかするとイベントの画像としてタイルセットを指定する際に表示位置の微調整ができるよう
メモ記入でその画像をピクセル単位で上下左右に調整できるプラグインとか誰か作ってんじゃねえかな

749 :名前は開発中のものです。:2022/06/03(金) 15:54:25.43 ID:ac9QdEXU.net
トリアコンタンさんの使おう
CharacterGraphicなんとかっていうのあったはず

750 :名前は開発中のものです。:2022/06/03(金) 17:02:56 ID:/0lj6aCX.net
デフォルトだと味気ないので戦闘やメニューのUIを変更しようかと思うんだけどおすすめのプラグインある?

751 :名前は開発中のものです。:2022/06/03(金) 18:45:54.16 ID:3SP8udhg.net
神アプデきてもうMVはオワコンだな

752 :名前は開発中のものです。:2022/06/03(金) 18:47:14.35 ID:8fvcWsAF.net
MVは動作もっさりしてるのが痛い

753 :名前は開発中のものです。:2022/06/04(土) 13:13:45.40 ID:PQEAelza.net
ステートって同時にかかる数の上限とかある?

754 :名前は開発中のものです。:2022/06/04(土) 21:24:21.19 ID:eocB3dos.net
アプデでタイルセットのサイズ変更できるのって
これって例えばVXaceのタイルセットとかキャラチップも使えるって事?
つまり素材流用できるのかな?

755 :名前は開発中のものです。:2022/06/04(土) 22:14:58.03 ID:qURHK43s.net
できるけど
1からプロジェクト作り直して設定やらないと表示バグるって報告が

756 :名前は開発中のものです。:2022/06/05(日) 09:18:12.95 ID:8JdYVZsb.net
いつぞやのアプデで固定値だった戦闘中の敵のグラ座標が画面比率によって自動で変わるようになったけど
そのバージョンにアプデしたら敵パーティの表示位置全部手直ししなきゃならんのだろうなあと思うと差し替える気にもなれない
なんでちょっと考えればそれはおかしいだろって状態のまま製品化してるんだろう

757 :名前は開発中のものです。:2022/06/05(日) 09:40:47.00 ID:6xbYLDga.net
言わんとする事は分かるが万人が納得する完璧なものって無いと思うからまあ
それぞれの現場の人間が自分が正しいと思うようにやってくれという

758 :名前は開発中のものです。:2022/06/05(日) 14:13:09 ID:l0rYLmN6.net
MZで制作されたゲームって過去のツクール製と何か違うのかな?
面白そうな作品一通りDLしたら全部エラー出したり最終的にアプリすら起動できなくなったんだけど
PCスペック足りてないだけ?

759 :名前は開発中のものです。:2022/06/05(日) 14:49:17 ID:XSrl5CT1.net
>>758
もしGraphics initialize errorみたいなのが出てるならグラボとの相性悪い説がある

760 :名前は開発中のものです。:2022/06/05(日) 14:56:51 ID:l0rYLmN6.net
>>759
そういやそんなエラーメッセだったな
MVまでは問題なく遊べてたんだけどMZから変わったのかなるほど
良い奴探してみます! ありがとうね

761 :名前は開発中のものです。:2022/06/05(日) 14:57:26 ID:0clQIugg.net
具体的に相性悪いとされるグラボの型番とMZのバージョン教えてもらっていいですか

762 :名前は開発中のものです。:2022/06/05(日) 15:21:54.37 ID:LBleyZcR.net
グラボなんて積んでない10年以上前のリース落ちビジネスi3PCでも動くからたんに相性かドライバ更新してないだけでは

763 :名前は開発中のものです。:2022/06/05(日) 16:07:43.01 ID:9Xi2BrdN.net
ドライバ更新はありそう

764 :名前は開発中のものです。:2022/06/05(日) 16:22:16.92 ID:dBFt7M4z.net
MZグラボいらんかったんか

765 :名前は開発中のものです。:2022/06/05(日) 16:27:37.39 ID:gBbL8OEw.net
MZはもうちょい容量なんとかならんのかな
1作品1GBは少し重い
500MBぐらいにしてほしい

766 :名前は開発中のものです。:2022/06/05(日) 16:59:54 ID:FlzoiNvN.net
MZ作品せっかく作ったけどふりーむでブラウザゲームの投稿に対応してなくて絶望した
あつまーる嫌いだしよ

767 :名前は開発中のものです。:2022/06/05(日) 17:07:57 ID:9Xi2BrdN.net
アツマールはええぞ自分のユーザーフレンドレスな所は全部指摘してくれる

768 :名前は開発中のものです。:2022/06/05(日) 17:11:38 ID:CHWtJBY2.net
あつまーるは暗号化出来ないのが論外

769 :名前は開発中のものです。:2022/06/05(日) 17:42:09 ID:isNJ+9D4.net
暗号化できないと何か問題があるの?
素材パクられるって事?

770 :名前は開発中のものです。:2022/06/05(日) 17:57:27.55 ID:dBFt7M4z.net
うむ

771 :名前は開発中のものです。:2022/06/05(日) 18:24:00.70 ID:lZ6YK1mB.net
16x16に対応したから早速やってみたんだが、なにこれ
マップが小さすぎてすげー違和感あるんだが
システム設定から解像度下げたら今度はUIバグるし
どこが神アプデだよ、結局クソじゃん

772 :名前は開発中のものです。:2022/06/05(日) 19:11:50.63 ID:C+pGXRJL.net
$gameScreen.setzoom()で画面のズームできたはず
メニュー画面に入ると解除されるゴミだけど

773 :名前は開発中のものです。:2022/06/05(日) 20:40:07.36 ID:+WvhPABt.net
MVに収録されてる素材をMZで使うにはMV本体も買う必要があると思うんだけど
MZ発売前に公開されたオリジナル素材でMV向けとしか書かれてない場合はどうなるんだ?
素材の作者に聞くしかないのか?

774 :名前は開発中のものです。:2022/06/05(日) 20:41:25.47 ID:+WvhPABt.net
あんまり前のだと連絡がつかないかもしれない

775 :名前は開発中のものです。:2022/06/05(日) 21:34:40.74 ID:6EU2443E.net
>>774
オリジナル素材で「MV向け」なら、何に「MVの規格で作りました」の意味じゃないか?
利用規約で「ツクールMV以外は使用できません。」とか、
使用ツールを限定する内容が明記されていないなら、
利用規約違反にはならないし、別にいいと思う。

776 :名前は開発中のものです。:2022/06/05(日) 21:52:45.19 ID:W44wqA8R.net
アプデで作者がゲームの内容を更新した場合
前verのセーブデータは当然使えなくなるよね?

777 :名前は開発中のものです。:2022/06/05(日) 21:58:06.82 ID:eDlT9olY.net
つーかそういうのは規約に書いてあるもんじゃないの
自分は素材をダウンロードする時は必ずそのサイトの利用規約も一緒に
メモ帳にアドレスと一緒にコピーするようにしてる

778 :名前は開発中のものです。:2022/06/05(日) 22:35:01.36 ID:ROCD8aBl.net
>>776
プラグインやらで最初から始めないとエラーでる場合もあるけどそうそう使えなくなることはないんじゃないか
超大規模アプデとか仕様全然変えましたとかじゃない限りは

779 :名前は開発中のものです。:2022/06/05(日) 22:39:02.23 ID:RztOhjQs.net
>>768
今は暗号化してもアツマール動くよ
出来ないと書いてあるけど動く

780 :名前は開発中のものです。:2022/06/05(日) 22:48:06.15 ID:W44wqA8R.net
>>778
そこら辺ある程度の融通はきくんだね
じゃあ多少の追加変更なら問題ないということか

781 :名前は開発中のものです。:2022/06/06(月) 00:47:18.11 ID:DCm9Pnqx.net
>>754
俺、作っているのが長期化していまだにMVユーザーなんだけど、
フォトショでもGIMPでも拡大縮小するとドットの粗が酷く、
AIで拡大処理できるwaifu2x-caffeですら満足できないのに、
MZの画像サイズ変換機能ってそんなに高性能なの?

782 :名前は開発中のものです。:2022/06/06(月) 01:59:00.08 ID:noj6VW3x.net
>>781
そうではなく、タイルセットの基準というかイベント配置などゲームの根幹となる座標のシステムが32x32にも可能ってだけで
グラフィカルな素材はユーザー毎に用意するか、配布されるものを使用するって事になると思うよ

783 :名前は開発中のものです。:2022/06/06(月) 02:18:59.09 ID:DCm9Pnqx.net
>>782
あ、MVでキャラクターのサイズが可変だったのと同じような感覚か
ありがとう

784 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 01:47:53 ID:VjVAlSjZ.net
>>768
アツマールに応募したい人、初めて見た

785 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 02:12:53.54 ID:PWtYGu8m.net
アツマールって表現に対してあまり口うるさくないし
暗号化してもMZ普通に動いたから投稿しようと思ってたけど評判悪いんか
他にブラウザゲー投稿場所でお勧めとかある?参考にしたい

786 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 02:19:11.64 ID:Scbcr+8V.net
暗号化しないと素材ぶっこ抜きされるみたいな事を仰るツクラーさんもいるけど
自分が作ってる素材?によほどの自信があるんだなって羨ましい

787 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 07:16:10.11 ID:5DQwi9gV.net
どう考えても知らん奴が作ったツクールゲーム漁ってよく分からん素材ピックアップして使うより素材サイトにまとめてある素材探したほうが楽だからなあ
被害妄想が本当に凄いよね

788 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 07:59:49.59 ID:eHahtiRb.net
WindowsOS側のDPIスケーリングに依存せず
ゲーム側で指定した解像度でゲームを起動させる方法はありますでしょうか。

一般的なゲームの場合はexeのプロパティからDPIの除外設定ができるのですが、
ツクールMV/MZのゲームでは同設定の効果がないようなのです。

789 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 08:19:32.68 ID:qZ6HtT1L.net
アツマールって中みれんの?

790 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 08:20:45.36 ID:qZ6HtT1L.net
素材ぶっこ抜いて無断使用するのとか
まず無名でクソみたいなゲームじゃないとリスクしかないよな
フリー素材ですら気を使うってのに

791 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 08:24:58.03 ID:1Cd53wPE.net
ぶっこ抜きなんて関係ないし怖くねーよ、ゲームなんて非暗号化でも問題ないって言うやつはツクラー、ゲーム開発者以前にITリテラシーが低い
たとえ簡単に破られるものでも暗号化を施すことは有償無償問わず素材を作った人に対する最低限の礼儀

792 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 09:04:51.35 ID:Af6Yickr.net
そこまで必死なのにアツマールみたいな糞サイト使うの?
全然意味分かんないんだけどw

793 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 09:09:57.21 ID:1Cd53wPE.net
いやアツマールの話なんてしてないけど
俺はゲーム開発そのものの話をしてる
これが必死に見えるならお前ゲーム開発やめたほうが良いよ
自分の作品の部分はとにかく、他人の創り上げた素材が丸見えモロ出しになってたら二次利用や規約無視、優勝素材のぶっこ抜きなんかが行われる
これをどうでもいいと思うやつは自分のゲーム割られて無料で遊ばれても文句は言えない

794 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 09:31:23.40 ID:qZ6HtT1L.net
必死過ぎて笑うwww

795 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 09:37:10.10 ID:tzI8z6kb.net
また人を笑ってるアホが居るな

796 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 09:38:21.08 ID:oP0evzf3.net
アツマールはクソゲーバカゲーエロゲーキャラゲーしかウケない

797 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 09:58:39.85 ID:k8vaGsPt.net
まずは短編でもいいから1作品つくりあげることが重要

798 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 10:18:23.21 ID:Oh/Mksvy.net
素材規約を守るっていう当たり前のことすら理解出来ないんだから
ツクラーって本当に質が悪いんだな
ツクールは有料ツールなのにどうしてこうなったのか

799 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 10:29:40.23 ID:pa2furZe.net
ヤニカスと一緒で金出してるんだから好きにさせろって感じのやつが一定数いると予想

800 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 11:10:49 ID:qZ6HtT1L.net
見るかどうかじゃなくて見られるかどうかじゃないのか
誰もお前のゲームの中身なんて興味ねえよってことだろ

801 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 11:14:09 ID:1Cd53wPE.net
誰もお前の発言なんて興味ねぇよ
みんなリテラシーの大切さ分かってるから

802 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 11:15:40 ID:qZ6HtT1L.net
じゃあ別に暗号化できなくても問題ないじゃん

803 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 11:16:14 ID:UMg3bpHz.net
過去にそんな糞みたいな事例があったからな
被害者はアルファナッツだったかな

804 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 11:17:21 ID:1yKq9PYu.net
素材規約に暗号化して配布しろなんて無いと思うがゲームを配布したから再配布と同じだからその素材使っていいんだッて犯罪者の理屈だよね
単行本買ってやったからネットにうぷして金とってもいいんだろくらい無理がある

805 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 11:19:59 ID:qZ6HtT1L.net
アナルファック?

806 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 11:34:40 ID:PWtYGu8m.net
まあ、こないだのゆっくり商標の件で思う事あるやつも多いだろうな
ここで自意識過剰かよwって書いてる奴になら自作素材くらい見られても一向に構わんのだが
世間には何するか予測できないネジぶっ飛んでる奴いるし、暗号化は犠牲者1号にならんための自助努力よ

807 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 11:37:23 ID:UMg3bpHz.net
今のご時世どんな奴がいてもおかしくないからね

808 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 11:53:22.80 ID:qZ6HtT1L.net
ふりーむもブラウザ投稿できるけどあそこも中見れるわけ?
あそこのランキングは作為的で問題ありそうだけどさ

809 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 12:14:25.99 ID:O3X9zUf/.net
>>804
何でないと思ったの?

810 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 12:17:24.75 ID:UMg3bpHz.net
暗号化して配布が規約に盛り込んでるサイト、どこかで見た記憶が

811 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 12:18:43.36 ID:1HJSXElA.net
どこにも投稿できなさそう

812 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 12:35:32.53 ID:Tz/YDZDj.net
アツマールの手軽さは魅力だろ
まずダウンロードしてくださいとか言われるとやる気なくなっちゃうし

813 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 14:11:50.29 ID:OYj3sBFv.net
>>810
まずBGMで言えば皆使ってるDOVAは暗号化必須だね

それぐらいでいちいち問い合わせしてくんな、好きに二次配布しちゃっていいよというフリー素材作者だっている
考え方は人それぞれだから本当に大事なのは素材を提供してる各サイト・クリエイターの規約に準じること
その一点だけ守れば何の問題はない

ID:1Cd53wPEみたいにリテラシー云々語る奴は他人を尊重してるように見えて、
実は自分の思想・意見を押し付けてるだけで誰の意見も尊重してない奴

814 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 14:22:53.18 ID:6AzHfu54.net
>ID:1Cd53wPEみたいにリテラシー云々語る奴は他人を尊重してるように見えて、
>実は自分の思想・意見を押し付けてるだけで誰の意見も尊重してない奴

ツクスレのマスコットみたいなものだよ
ほかにも○○していないゲームは糞、○○使ってる奴はゴミ箱行き、
発作的に語りだして謎マウントを取る、なんかもある

815 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 14:30:44.44 ID:wJPggm6p.net
あ?なに
喧嘩売ってんのか?

816 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 14:44:54.28 ID:kGqLJi3d.net
売られた喧嘩は全力で買うぞ
ゲーム作る上である程度のリテラシーは必要
そんなことも分からずそれぞれの素材の規約を守ればOKなんてのはアホの言うこと
世の中権利やコンテンツを無視して好き勝手にする奴らは山ほどいる
クリエイターの素材の規約が緩くて綻びがあればそれをフォローするのも開発者の仕事
有料素材です、二次配布はやめてくださいってコンテンツを使わせて貰った時に
非暗号化だったが故に他人に悪用されないように、また悪用されても「俺は盗用されないように暗号化した」って言い訳できるように対応するのは開発者として当然の仕事
そういう記載が無かったから対応せず割られましたってなったら責任取れねぇだろ

817 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 14:58:01.59 ID:OYj3sBFv.net
この反応はマジモンのガイジっぽいけどなんでこんなに意識高い奴がフリー素材使うの?
それだったら専属契約ぐらいしたらいいじゃんね
可能性可能性って話するぐらい慎重で徹底してる人間ならそもそもフリー素材なんてリスク高いもの使いませんよ

818 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 15:10:21.43 ID:O3X9zUf/.net
いつからフリー素材に限定した話になったんだ?

819 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 15:18:58.50 ID:kGqLJi3d.net
俺は最初から有料無料問わずにあらゆる素材について語ってるんだけどお前の思い込みで話を進めないでもらえるかな?
意識が高かろうと低かろうとガイジだろうと人としてできる配慮はしようねと俺は言ってるだけ
そもそもフリー素材にリスクなんてない
あるとすれば、使い方を誤って周りに叩かれるリスク
だから十二分に気を使って配慮してあげるのが当然と言ってるのにお前の思い込みはそういう配慮すらできてないんだわ

820 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 15:20:48.74 ID:1HJSXElA.net
どっちもリテラシーも暗号化とかの配慮もしてそうでえらい(こなみかん)

821 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 15:24:18.43 ID:kGqLJi3d.net
こういう話で他人を責めたくないんだけど
・ID:1Cd53wPEみたいにリテラシー云々語る奴は他人を尊重してるように見えて、
実は自分の思想・意見を押し付けてるだけで誰の意見も尊重してない奴
・ガイジ
・意識高いやつ

相手のことを勝手に想像してレッテル貼るのをわざわざ書くのは良くないぞ
それこそ自分の思想・意見を押し付けてるだけでこっちの意見を尊重してない

822 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 15:24:46.87 ID:OYj3sBFv.net
日本では誤用されてフリー素材=無料素材になってるけどRoyalty Freeの意味合いですよ
専属契約してれば「>有料素材です、二次配布はやめてくださいってコンテンツを使わせて貰った時に」という意識がそもそもない
え、そんな前提の話からします?

823 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 15:27:08.35 ID:kGqLJi3d.net
>>822
前提の話どころかお前の話に俺は乗ってないんだわ
お前が俺の話に乗らずお前の主張を続けるのに俺がお前の話に同調するわけねーじゃん
俺は何度でも言うけど素材の利用時には最大限持てる知識で配慮して使おうねと言ってるだけでロイヤリティーフリーの話なんてしてない
お前が語りたいなら存分にずっとロイヤリティーフリーについて語ってろよ

824 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 15:45:36.68 ID:O3X9zUf/.net
悪いのは>>786>>787
ゲームを暗号化したところで素材掠め取ってやるぜって悪いやつ以外
誰も損しないのに意味もなくニチャニチャ煽ったのが始まり
こいつらはおそらく「誰がお前の素材使うかバーカw」って煽ることしか考えてなくて
著作物を保護するために暗号化するっていう根本の理由を理解していなかったんだろう

825 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 15:45:53.37 ID:OYj3sBFv.net
>素材の利用時には最大限持てる知識で配慮して使おうねと言ってるだけで
え、だからロイヤリティーフリー(使用許諾範囲での利用)の範囲内の話ですよね?
ロイヤリティーフリーの話なんてしていないと言われても素材利用に関してそこは切っても切れない話ですよ

普通の社会人だったらわかると思いますけど「これは絶対やらないでくださいね」ということは事前に契約を結ぶんです
その契約範囲を超えて契約内容には含まれていないけど「素材の暗号化は作者への礼儀、やってない作者はリテラシーが低い」とか言われても誰も賛同も納得もしないわけです

おまけにそういうレッテル貼りをしてる人間が「>>821 レッテル貼りは良くないぞ!」って複数IDでスレ荒らすのそろそろやめてもらっていいですか?

というかID:1Cd53wPE、ID:kGqLJi3dの本音はこれですよね?割れ厨宣言
>自分の作品の部分はとにかく、他人の創り上げた素材が丸見えモロ出しになってたら二次利用や規約無視、優勝素材のぶっこ抜きなんかが行われる
>これをどうでもいいと思うやつは自分のゲーム割られて無料で遊ばれても文句は言えない

826 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 15:55:51.40 ID:wJPggm6p.net
>>825
お前人の文章読めてないのか?
俺はずっと、ずっと、ずーっと配慮しろとしか言って無い
配慮しろってのは規約のルールを破らないことだし規約に書いてなくても作者のIPを守るためにできることはするということ
お前の話は存分にすればいいけど俺は何度言われてもなんと言われようとそこだけをずっと言いたくてここにいる

お前はさっきから俺をsageたいだけで、そのために別の話題を降ったり割れ厨だとガイジだの色々ケチを付けたいだけなんだわ
そういう幼稚な物言いは同じ頭の程度のガキには効くけど、確固たる信念を持つ人間には何の意味もないんだわ
何度でも繰り返すが、有料無料問わず素材を使う時は配布者の規約を守ること、できる限りのリスペクトをすること、素材のIPを守るためにできることをする、それらを一言に言いくるめて配慮しろと言っているんだ
お前の話なんて見てもないし興味もねえんだよ

827 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 16:00:29.55 ID:DqLtODL3.net
DLしたゲームが暗号化されてるとプレイせずにはえちちな画像データを見ることが出来ないから
辛いなぁと早漏な俺なんかは思ったりするよ

828 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 16:06:43.17 ID:O3X9zUf/.net
>>826
多分お前のことを自分の技術を試したいから
逆に暗号化させたがってるハッカーだと思ってるんだろ..
ちゃんと俺はハッカーじゃないって言わないと..

829 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 16:25:43.14 ID:qZ6HtT1L.net
>>816
お前なんかずれてんだよ

830 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 16:30:04.22 ID:OYj3sBFv.net
こんな書き込みをしてる人をどうしたら「自分の技術を試したいから逆に暗号化させたがってるハッカー」だと誤解するんだろうとか色々思っちゃうんですけどこれだけ置いておきますね

ID:1Cd53wPE
ID:kGqLJi3d
ID:O3X9zUf/
ID:wJPggm6p

831 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 17:06:37.63 ID:O3X9zUf/.net
>>830
お前は勝手にフリー素材の話だと思い込んで的外れなこと言ってたアホじゃん
それとも暗号化してないやつ探して他人の著作物盗んでるのか?クズが

832 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 17:12:50.56 ID:kGqLJi3d.net
別に悪いこと言ってるわけじゃないのに
ここまでしつこく色々言ってくるとは
よほどゲーム素材を作ってくれる方々に対してリスペクトしたくないのか
あるいは俺を攻撃したいかのどちらかだな
いいよー、俺に対することはいくらでも言いな
俺は素材を作ってる人に配慮しろ、それしか言わないからさ

833 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 17:26:30.20 ID:qZ6HtT1L.net
素材を使ってるわけでもないんだったら自意識過剰とか思っても何もおかしなことはないが

834 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 17:31:42.80 ID:sELE466u.net
規約は当然遵守しろ
それ以上の配慮を自発的にやるのは自由だが、他人に配慮を強要される道理はない

これ以外の結論あるか?

835 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 17:48:40 ID:wJPggm6p.net
俺はそれで有料無料問わず素材のコンテンツが悪用する人に流出するのが良くないからしつこく言ってるんだよ
使う側が作った側の決めたルールさえ守ってればいい、じゃなくて
そのコンテンツを守るために利用者としてできることをするべきだよね
これをリテラシーと言ってる
もちろんリテラシーを守らないのは勝手だけど
有料コンテンツが流出したら作者は怒るだろうよ、当然それをしでかしたゲーム開発者も含めてな

836 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 18:02:24 ID:sELE466u.net
素材提供側をリスペクトする気概は買うが、各々が自己流で配慮の基準を決めて、それに反したゲームをリテラシーがない、リスペクトがないと詰めてたら素材利用そのものが地雷原になって初心者が入りづらくなるだけだわ

界隈の暗黙のルールみたいなのが増えるのは良くない
自発的に自分のゲームでは暗号化する、という姿勢は良いことだと思う

837 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 18:13:28 ID:qZ6HtT1L.net
規約破ってもいいとか誰が言ってんだ???

838 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 18:28:50.47 ID:bM632NDc.net
悪いのは言い出しっぺの>>786>>787だから
こいつらは著作権保護の精神なんて一切ないだろ
だから言われてるのに横から中立論者みたいに入ってくるほうがおかしい

839 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 18:46:20.75 ID:qZ6HtT1L.net
いや素材ぶっこ抜くなんていってないじゃん
なに?自意識過剰がそんなに効いたんだw

840 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 18:46:36.18 ID:qZ6HtT1L.net
被害妄想だった

841 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 19:01:33.81 ID:UMg3bpHz.net
その辺は関係なくね?

実際ぶっこ抜かれたら嫌だから可能な限りの対策をするだけだし
ゲームがつまらないこと以外で誰にも迷惑をかけないことは
物作りする者として大事なことよ

842 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 19:06:52.94 ID:1HJSXElA.net
まだ続いてるの草
わざわざ言わなくてもこんなとこにいる人らはみんな気をつけてることやろ

843 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 19:46:44 ID:PWtYGu8m.net
このテの話題は多くの人が潜在的に抱える不安要素なのは間違いなさそうだし
思い違いが原因で大爆発する前に匿名で好き勝手本音ブチまけておいた方が健全

それにしても1.5の新要素すげーな
タイルサイズが一番話題だけど、個人的に良かったのはコメントアウト機能だった
テストプレイが捗る捗る

844 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 20:03:33.73 ID:eEwGoSDk.net
普通の人なら言われなくてもわかることが言われないとわからない、
何なら言われても自分の都合のよいように解釈してやらかす奴が出るのがツクール界隈よ

845 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 21:05:01.12 ID:Scbcr+8V.net
そろそろ後釣り宣言かな

846 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 21:05:19.16 ID:DqLtODL3.net
規約にコレはダメだってはっきり書いておいても
ダメって書いてあるけどやっていい?って問い合わせしてくる奴がいるからな
問い合わせしてくるだけ良心的といえば良心的なのかもしれないけど

847 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 22:01:39.00 ID:UMg3bpHz.net
それ本当にいるね
喧嘩売ってるとしか思えなかった

規約関連は自分も相当精神参ったから一周回って簡素化した
目に余るものがあれば黙って動くようにすりゃいいやってなってから気楽になった

848 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 22:25:44.96 ID:NazsfXFT.net
もう閉鎖させたけど自分がサイトを作ってた時も掲示板マナーを守らない失礼な厨房多かったな
フリーゲーム界隈の連中の常識のなさと精神の幼さはイライラさせるレベル

849 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 22:35:01.76 ID:3siyUTe5.net
お、マナー講師が来たんか
自分の思想で他人を支配することに快感を覚えるやつっているよな

850 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 22:48:11.29 ID:2heDhwCU.net
どっちとも取れるようにあえて曖昧な書き方をして
噛み付いてきたら逆から煽り返す
これ釣りレスのテクニックな

851 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 23:04:34.56 ID:BDgwRhhx.net
開発環境の起動時と終了時に一礼するのがマナー
体育会系の部活動でも体育館に一礼するだろ?

852 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 23:34:25.51 ID:kmrhJ0qn.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601141661/781
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1615870553/42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1623256255/467
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1618964297/863

掲示板マナーおじさんはここの名物だぞ
壊れたラジオのように同じこと書いて荒らしてる

853 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 23:57:08.04 ID:PWtYGu8m.net
過去レスピックアップ草
その情熱と丁寧な仕事は匿名スレごときに消費していいもんじゃないだろw
ゲーム作りに生かせよw

854 :名前は開発中のものです。:2022/06/09(木) 23:59:24.39 ID:DqLtODL3.net
素材屋やってるとマジで何度でもネタにしたくなるくらいマナーのなってない奴がいるんだよ!
リクエストのメール送ってくるのにメアドむき出しタイトル無題で本文は自己紹介も挨拶もなし
○○の素材作ってください。の一行だけが書かれてて
メアドで検索してみたらそれ送ってきた相手は会社勤めしてるおっさんとかなんだぜ

大抵その手のやつは時間割いて素材作ってやってもありがとうの一言もなし
運が良ければ「ありがとうございます」の一行だけが書かれたメールが届くかな?レベル
最近はその手のメールは全部届かなかった事にしてそっとゴミ箱に送るようにしてるよ

855 :名前は開発中のものです。:2022/06/10(金) 00:20:34.44 ID:Rj7fXHmz.net
素材屋(無償配布)って儲かるん?

856 :名前は開発中のものです。:2022/06/10(金) 00:33:00.76 ID:MAtiXcVF.net
アフィでもやらん限り当然ながら無償配布自体は一銭にもならないよ
自分は無償配布はスーパーの試食品コーナーみたいなもんだと思ってやってる
お試しでちょいと摘まんでみて美味しいもっと欲しいと思ったら有償依頼おなしゃすみたいな感じ
そんな風にして地道に続けていくうちに企業からも継続して依頼がもらえるようになったよ

857 :名前は開発中のものです。:2022/06/10(金) 01:58:48.22 ID:X9L1M5Q1.net
boothもあるから一昔前の素材屋よりは恩恵有りそうよね
プラグインと各種チップの制作者は欲しいものリストを公開しろ

858 :名前は開発中のものです。:2022/06/10(金) 08:02:39.53 ID:cI85D7EQ.net
マナーを守るのは当たり前で守らないことを正当化するなら
こっちもそいつの要求を無視しても許される訳だ

859 :名前は開発中のものです。:2022/06/10(金) 08:13:27.92 ID:oGyJhaLu.net
Dr.林「まさかとは思いますが、この「マナー」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか」

860 :名前は開発中のものです。:2022/06/10(金) 08:37:45.47 ID:gSTVjrDF.net
お願いする立場のやつが無礼な態度ならこっちは気に食わんから無視する
それだけの話だよ

861 :名前は開発中のものです。:2022/06/10(金) 08:47:29.54 ID:h1vlTrrq.net
>>858
それで粘着されても無視でおkだしな

862 :名前は開発中のものです。:2022/06/10(金) 14:56:36 ID:YG5ZsNgo.net
無料で釣っておいて有料化しますってやつは二度と使わない

863 :名前は開発中のものです。:2022/06/10(金) 14:57:24 ID:ZjakE6EU.net
>>773だが規約を見てみたらMV正規ユーザー用とあった
しかしその素材が発表されたのは6年も前で作者もそれ以降消息不明ツイッターも途絶えてる
MV買うのはやぶさかではないがMZバンドルセットにも含まれてないMVだけの公式素材とかあるかな

864 :名前は開発中のものです。:2022/06/10(金) 20:35:10.75 ID:eu76Mt8S.net
>>863
正規ユーザー用ってことは、もしかして「MV素材を改変したものを配布している」やつか?
だとしたらMV買わないとだめだったはず。
「正規ユーザーの使用が前提でMV素材の改変したものの配布を認める」とか何とかあった気がする。

あと、全部の販売素材を調べたわけじゃないが、素材だけ売ってるのは見たことがない。

865 :名前は開発中のものです。:2022/06/11(土) 11:17:27 ID:3bpBMNzq.net
>>864
あー改変か
たしかにその作者が直打ちしたものの他に床とか壁が含まれてたな
それがMV素材をもとにしてるのかな?

あと863で言ったのはMV本体についてくる素材でMZにないやつとかあるのかなって思ったんだ

866 :名前は開発中のものです。:2022/06/11(土) 12:10:17.17 ID:xG+WVFT8.net
9割以上の画像というかオブジェや自然物が同じテーマでテイスト違いに描かれてる印象

MVには木箱に入った二枚貝のグラフィックがあるが
MZには木箱に入った生魚のグラフィックになっている

MVにはブタの丸焼きのグラフィックがあるが
MZには解体された豚肉料理らしきグラフィックになっている

遺跡などにありがちなヒエログリフの色がMVとMZでは色が明らかに異なる

867 :名前は開発中のものです。:2022/06/11(土) 12:17:53.23 ID:n8jtgAVo.net
ツクールが同じオブジェクトを別の絵で発注してるのは昔からじゃね?
モンスターも絵柄が違うだけで毎回同じ名前のモンスターしかいないからデフォルト素材以外で集めるはめになる

868 :名前は開発中のものです。:2022/06/11(土) 12:34:00.76 ID:eZ3QGQg7.net
もう逐一描け

869 :名前は開発中のものです。:2022/06/11(土) 12:34:44.71 ID:3bpBMNzq.net
>>866
d
俺が買ったのはバンドルS版なんでMVtrinityの素材は既にあるんだがそれとほぼ同じ感じかな
ヒエログリフはたしかにMZは緑色でMVTは茶色だ
BGMとかSEはどう?

>>867
MZにはスライムがいないんだよな

870 :名前は開発中のものです。:2022/06/11(土) 12:41:41.87 ID:3bpBMNzq.net
おっと
MV体験版落としてみたがもしかして素材はインスコしなくても見れる?
RPGMV_J\AdditionalAssets配下にいくつか入ってる
と思ったがアディショナルってことはこれで全部じゃないのか

871 :名前は開発中のものです。:2022/06/12(日) 08:39:35.31 ID:RFkRW1M6.net
よくばりすぎはダメだな
現代RPGに異世界への入り口つくってしまったわ…orz

872 :名前は開発中のものです。:2022/06/12(日) 09:40:32 ID:z+Un67HS.net
ツクラーで絵の上手い人てほとんどいないよな
描けない人が圧倒的に多いから描けるだけで凄いっちゃ凄いんだけど
でも絵が下手なら自作に拘らずに外注にすればいいのにって思うわ

873 :名前は開発中のものです。:2022/06/12(日) 10:37:53.70 ID:7/LZghQa.net
絵が描けるなら絵だけうpってれば承認欲求は満たせるからな
そこからゲームにしようと思うほうが稀

874 :名前は開発中のものです。:2022/06/12(日) 10:52:13.67 ID:mOCHj7JT.net
自分の書く絵と対話したいやつはけっこう居るはず

875 :名前は開発中のものです。:2022/06/12(日) 11:20:09.11 ID:XYZY3zgo.net
ゆっくりぐらいメジャーならキャラも分かるが見も知らないキャラ2匹の寸劇みたいなの見させられると居た堪れなくなる

>>872
むしろ少数だからこそ目立てる界隈という状態なんや!ブルーオーシャン最高だろう!
キャッチーなキャラ絵を描ける連中なんてプロアマ含めて腐るほどいるが、さらにストーリーや構成演出までこなせる奴は少ない

絵描きは分母が大きいのでトップクラスは稼げてるがそれ以外の9割以上は貧しいもんさ
そんな9割以上てのはキャラ絵しか描けず背景もストーリーも構成も演出もできない地頭馬鹿なんだけどさ

876 :名前は開発中のものです。:2022/06/12(日) 11:21:57.81 ID:XYZY3zgo.net
馬鹿な絵描きが多くてつい口が滑っちまったぜ許されよ

877 :名前は開発中のものです。:2022/06/12(日) 11:28:00.28 ID:7/LZghQa.net
キモすぎ

878 :名前は開発中のものです。:2022/06/12(日) 11:29:58.56 ID:K8AbwXQJ.net
ちくちく言葉やめよーね
面白い話してくれてありがとう、だな

879 :名前は開発中のものです。:2022/06/12(日) 11:54:50.72 ID:7/LZghQa.net
自演乙

880 :名前は開発中のものです。:2022/06/12(日) 12:20:06.49 ID:O+LyLKRG.net
>>876
わろたw

881 :名前は開発中のものです。:2022/06/12(日) 12:23:24.71 ID:B6hR4ICD.net
魑魅魍魎が這い出るスレ

882 :名前は開発中のものです。:2022/06/12(日) 12:28:03.28 ID:XYZY3zgo.net
すぐ自演とか言い出す人に刺さって良かった・・・少しは心が傷付いたんだね

883 :名前は開発中のものです。:2022/06/12(日) 12:37:23.22 ID:xGaynIaD.net
ものすごく既視感を覚える流れ

884 :名前は開発中のものです。:2022/06/12(日) 13:28:58.67 ID:B6hR4ICD.net
今日はメニュー画面をシャレオツな感じにした褒めて

885 :名前は開発中のものです。:2022/06/12(日) 13:41:32.30 ID:fzUb/8NS.net
そういうメニューってうざいだけだよね

886 :名前は開発中のものです。:2022/06/12(日) 13:49:24.07 ID:mOCHj7JT.net
機能的でかつシャレオツに動くなら許す

887 :名前は開発中のものです。:2022/06/12(日) 13:49:47.36 ID:7/LZghQa.net
大多数はうざいともなんとも思わないよ
特別なにも感じない

888 :名前は開発中のものです。:2022/06/12(日) 13:51:05.61 ID:B6hR4ICD.net
アイテム装備スキルオプションの4項目に絞って十字キーで選びたいコマンドに一発やで
これが機能美や

889 :名前は開発中のものです。:2022/06/12(日) 14:51:24 ID:S+N3LYzF.net
でもデフォメニューだとやる気ないだのなんだの文句いうだろ?言わない?

890 :名前は開発中のものです。:2022/06/12(日) 14:52:49 ID:XYZY3zgo.net
言いません

891 :名前は開発中のものです。:2022/06/12(日) 14:57:04 ID:B6hR4ICD.net
ワイは今日から言いまくる

892 :名前は開発中のものです。:2022/06/12(日) 17:03:59 ID:oETY25k3.net
>>885
わかる。
かえって見づらかったり、重くなったりね。
デフォが至高なのに。

893 :名前は開発中のものです。:2022/06/12(日) 17:06:09 ID:7/LZghQa.net
デフォメニューだとやる気しないっていってるのもツクラーだけだよ
プレイヤーはそもそもデフォがどうとかわかるのなんてほとんどいない
ごく一部のツクールマニアだけ

894 :名前は開発中のものです。:2022/06/12(日) 17:18:08 ID:aZvBbSzm.net
そういや作ったゲームの重さというか推奨スペックってどうやって目安をつければいいんだろ
https://rpgmakerofficial.com/product/mz/product/
ここの記載はエディタが動くかどうかだよな?
よっぽど変なプラグイン入れない限りゲームも同等のスペックで大丈夫なのか?

895 :名前は開発中のものです。:2022/06/12(日) 17:20:11 ID:aZvBbSzm.net
>>871
レースゲームなのになぜか本格RPGがついてくるゼロヨンチャンプみたいだな

896 :名前は開発中のものです。:2022/06/12(日) 17:21:41 ID:K8AbwXQJ.net
トリアコンタン様のAPNG動かすやつ使ってたら挙動が変で不具合かなーと思ったら
ツクールが8MBのAPNGを読み込むのに悲鳴を上げてただけだった
ちゃんとマニュアルにも重いのはやめとけって書いてあった
サイズ調整して無事動作確認や!

897 :名前は開発中のものです。:2022/06/12(日) 18:17:53.79 ID:7/LZghQa.net
>>894
自分のPCのスペックでどのくらい重くなるか書いておけばいいんじゃね

898 :名前は開発中のものです。:2022/06/12(日) 19:29:39.00 ID:K8AbwXQJ.net
開発してるメインPCよりスペックの低い中古部品のPCなんかを持ってると捗るぞ!
PCが壊れた時の緊急避難先になるし
PCの部品を組み替えて故障原因の特定もできるし
Ubuntu入れてデュアルブートにすれば大事な作品データのファイルサーバやツクールのWeb版を公開できるWebサーバなんかにもなっちゃうぞ!

899 :名前は開発中のものです。:2022/06/12(日) 19:35:58.32 ID:B6hR4ICD.net
古めのノーパソで動作チェックやりますねえ!

900 :名前は開発中のものです。:2022/06/12(日) 19:58:23.14 ID:PPdocsvD.net
やっぱ皆やってるだな
自分も最低限この市販ゲームがサクサク動くって程度のPCを別に用意してる
てか最近組んだ

901 :名前は開発中のものです。:2022/06/13(月) 10:11:00.92 ID:XJUriFEh.net
CPUソケットなんかの兼ね合いもあって古いPCというかスペックを維持するのもなかなか面倒で春先にヤフオク出しちゃったな
miniITXのファンレス省スペースHTPCみたいのなら興味あるケースもあるから低スペックを組んでもいいけど従来の大きさではデスク横の場所を取ってしまう
ネトゲやブラゲのマクロだったり放置使用したり作業動画流すようにも使えたりとサブがあれば便利なのは確か

902 :名前は開発中のものです。:2022/06/13(月) 14:12:09.31 ID:8/Pj0A1H.net
誰も聞いてない唐突な自分語りに続けて、マクロなどの規約違反の不正行為を堂々と自慢気に話すこの方は誰でしょう?

903 :名前は開発中のものです。:2022/06/13(月) 14:29:04.61 ID:HrNpwWIy.net
M

904 :名前は開発中のものです。:2022/06/13(月) 15:34:41.27 ID:6qB9uWbV.net
そう、私です

905 :名前は開発中のものです。:2022/06/13(月) 16:28:34.49 ID:rkRVB8wL.net
愛すべきあの人に結局何もかも癒されてる

906 :名前は開発中のものです。:2022/06/13(月) 18:56:39.38 ID:1IPtvK+P.net
あの人は今どこに旅立ってしまったのか
霧の中をただ歩き続けるのか
涅槃を目指し歩くのか
人はどこへ進むのか

907 :名前は開発中のものです。:2022/06/13(月) 23:28:23.00 ID:65oFd7JG.net
湿度高めのポエムで思い出したんだが、お前らRPGの導入(OP)ってどのくらいの長さなら耐えられる?
俺はツクール買う前は長いOPなんて読む気しねぇわとか勝手な事思ってたくせに
いざ物語作り始めると、自分もOPが長くなってしまうタイプの人間だと気付かされて震えてる

908 :名前は開発中のものです。:2022/06/13(月) 23:34:26.80 ID:fjij1aEL.net
ロゴもムービーもないから20秒で終わるゾ
それでも気になったからチュートリアル兼ねての初ダンジョンもopごと飛ばせるようにもした

909 :名前は開発中のものです。:2022/06/13(月) 23:36:05.34 ID:YxqfAInh.net
なんの説明もなくフィールドに投げ出されるのでええわ
世界観や目的の説明はデモ画面でええやろ

910 :名前は開発中のものです。:2022/06/13(月) 23:53:00.33 ID:n+lrHv+y.net
OPは別に長くてもいい
冗長のOPがダメなだけ

911 :名前は開発中のものです。:2022/06/14(火) 00:53:54.51 ID:0bfK8BPg.net
王様「こん」
勇者「おけ」
魔王「おつ」

912 :名前は開発中のものです。:2022/06/14(火) 02:07:37.83 ID:U47ERHUA.net
動かせるまで5クリックで頼む

913 :名前は開発中のものです。:2022/06/14(火) 02:30:23.42 ID:/c9Lu9uz.net
企業製のRPGなら喜んでOPは観るけど、個人制作で素人の空想劇とか別に観たくないから、勘違いしないでほしい。

914 :名前は開発中のものです。:2022/06/14(火) 02:44:45.64 ID:F0GNZfKV.net
色々参考になったありがとう!
ADVなら話は別だが、RPG遊びにきてくれる人はゲームが目当てだもんな俺もそうだが
とりまOPは超簡潔にして、話しかけたり調べると反応やアイテム貰える探索方面にリソース割くわ

915 :名前は開発中のものです。:2022/06/14(火) 02:50:14.97 ID:HT6FOCfZ.net
OPは内容があるなら多少長くてもいいけど時間稼ぎをしたいのが見えると
げんなりするなぁ
キャラを動かして演じさせるのもいいけどやたら間を取りすぎたりして
眠たくなるゲームは市販のゲームにもある
あと固有名詞がいっぱい出てくると学校で難しい授業聞いてる感におそわれるw

916 :名前は開発中のものです。:2022/06/14(火) 02:50:29.86 ID:3RcVyDPn.net
OP短いやつはそもそも低品質の可能性高いから即ゴミ箱送り
1番最初の見せ場を凝れないやつなんだから

917 :名前は開発中のものです。:2022/06/14(火) 03:00:20.94 ID:F0GNZfKV.net
専用の綺麗な立ち絵とかあったらとりあえずOPは全部見て
最低15分プレイしてから続行するか決めてる

918 :名前は開発中のものです。:2022/06/14(火) 03:00:24.64 ID:JeSqGHw5.net
ゲームに引き込めれば短くても長くてもどっちでもいい、出来なければどっちにしろクソげーというだけ。

919 :名前は開発中のものです。:2022/06/14(火) 03:11:15.21 ID:p/GI/oA4.net
OPないのは、センスの塊かクソゲーのどっちか

920 :名前は開発中のものです。:2022/06/14(火) 03:12:56.30 ID:p/GI/oA4.net
ミス
よっぽど自信があるかうんこゲーム

921 :名前は開発中のものです。:2022/06/14(火) 03:24:59.97 ID:U47ERHUA.net
時間稼ぎって言うけど今日日プレイ時間長いから受けるってわけでもなくね
むしろすっぱり1時間とかのほうが実況にもむくし利点がある

922 :名前は開発中のものです。:2022/06/14(火) 06:16:29.39 ID:ZNmByDbA.net
OPで今語らなくてもいい世界観の設定を活字だけで延々と表示するツクールゲーはクソゲー率高い

923 :名前は開発中のものです。:2022/06/14(火) 07:38:02.32 ID:cIOaEwDy.net
>>913
スクエニは企業だからノムリッシュOPは歓喜の涙で見るんだな

924 :名前は開発中のものです。:2022/06/14(火) 12:11:26.79 ID:U47ERHUA.net
そういえば最近OPで文章スクロールするゲーム見ない気がする

925 :名前は開発中のものです。:2022/06/14(火) 12:49:41.03 ID:5RYW+zvq.net
opから長いスタッフロール見せられるFF6をすこれ

926 :名前は開発中のものです。:2022/06/14(火) 12:54:19.13 ID:JWvnGgtd.net
起動してタイトル画面が出る前に流れるOP見る→ゲームスタート!→さっき見たOPがまた流れ出す→こいつ・・・スキップできないぞ!?

927 :名前は開発中のものです。:2022/06/14(火) 12:57:13.05 ID:w/6hi3QZ.net
なんか面白そうだなと思ってワクワクしながら買ったFF零式は冒頭から
FF13あたりをプレイしている事を前提とした固有名詞のオンパレードで置いてきぼりくらったな
キャラが一体何を言っているのか意味不明で「??」となりながらもひとまず堪えて見終えて
きっとメニュー画面にワード解説の項目が…どこにもねぇな
NPCに話しかけると「○○って結局何なの?」「あんたそんな事もしらないの!?××で※※じゃない」って会話が…ねぇな
で結局話の流れが初っ端から意味不明すぎてすぐ売った

928 :名前は開発中のものです。:2022/06/14(火) 13:06:12.31 ID:U47ERHUA.net
13のファルシのルシも別に言ってる事自体は普通なんだけどな
単語をオリジナルにしてるだけだし

929 :名前は開発中のものです。:2022/06/14(火) 13:11:14.06 ID:0bfK8BPg.net
エンペラー タイム
絶 対 時 間

930 :名前は開発中のものです。:2022/06/14(火) 17:52:45.51 ID:KPjcLlMw.net
オープニングは短くしろ、ってツクール運営が言ってるんだよな

931 :名前は開発中のものです。:2022/06/14(火) 18:50:45.06 ID:RIkA39yB.net
ゲーム開始1分以内にメニュー開かせることに拘ってる


でもまあ魅せることができればなんでもおkよ

932 :名前は開発中のものです。:2022/06/14(火) 18:59:19.54 ID:F0GNZfKV.net
「クリアおめ」→タイトル画面

3分ゲーとは言え、リトライ繰り返してマッハジジイから逃げ切ったんだから
「\FS[38]\C[1]ク\C[2]リ\C[3]ア\C[4]お\C[5]め」くらい褒めてほしい

933 :名前は開発中のものです。:2022/06/14(火) 21:28:10.80 ID:iOf51EA5.net
この流れで聞いたら怒鳴られそうですが
動画カットインについて質問です(震え声)
もし作るならどっちを選びますか?
@トリアコンタン様ピクチャのアニメーションプラグイン(.png)
Aトリアコンタン様APNGのアニメーションプラグイン(.apng)
他に方法があればご教示いただけますと幸いです。

934 :名前は開発中のものです。:2022/06/14(火) 22:57:59.21 ID:F0GNZfKV.net
.apngは前に調べたけど面倒そうだったし、もし作るなら手持ちツール的に@かなぁ
もしスキル使用時に出るカットインの事言ってるなら
別のやつが必要(スキル カットインとかで調べれば見つかる)

935 :名前は開発中のものです。:2022/06/14(火) 23:32:36.88 ID:iOf51EA5.net
>>934
そうでございます。「スキル使用時に出るカットイン」です。
プラグインの他にライブラリ?が必要でしたっけ
やはり@のほうが簡単なのでしょうか。
クリスタでの.pngと.apng作成方法調べたら労力的に同じように感じたので
どっち作ったらいいのか悩んでました。
…書き出し時に選べるのなら愚問ですが(白目)

936 :名前は開発中のものです。:2022/06/15(水) 01:55:52.12 ID:ecRA1lLB.net
町やフィールドに一回取ったら数分経過すれば再ポップするキラキラアイテムを作りたいんですが
リアルタイム時間で数分が経過したら起動するおすすめのプラグインはありませんかね?

937 :名前は開発中のものです。:2022/06/15(水) 08:57:35.91 ID:cdf9tuJu.net
シンボルエンカウントと同じ仕組みならプラグイン無くても並列処理で出来そう

シンボルを取る
マップ外にシンボルを追い出す
プレイ時間か歩数を変数にぶち込んで並列でチェック
変数が条件に達したらシンボルの配置を元に戻す

みたいな

938 :名前は開発中のものです。:2022/06/15(水) 09:22:40.14 ID:YzmjWTbK.net
そうか時間に関してはプレイ時間があるのか

939 :名前は開発中のものです。:2022/06/15(水) 09:54:17.56 ID:BAKZu2Bl.net
プレイ時間だと
例えば1時間に一回取れるアイテムがあったとして
アイテム取る、ゲーム一旦やめる、リアル1時間後に再開
だとプレイ時間としては1時間経ってないのでポップしないんでは

940 :名前は開発中のものです。:2022/06/15(水) 10:12:53 ID:YzmjWTbK.net
https://forums.rpgmakerweb.com/index.php?threads/orange-time-system.46509/
realtime from your computerとか書いてあるから多分これ

941 :名前は開発中のものです。:2022/06/15(水) 10:16:00 ID:YzmjWTbK.net
なんかアクセスできなさげだったけどwebarchiveにはあった

942 :名前は開発中のものです。:2022/06/15(水) 10:22:48.03 ID:YzmjWTbK.net
あすまねえMVだわこれてへぺろ

943 :名前は開発中のものです。:2022/06/15(水) 10:23:18.50 ID:PPitQH8n.net
動き回るイベンを多数設定すると重くなる一方だと聞くけど
MVはあまりシンボルエンカウントに向いていないのでは?

944 :名前は開発中のものです。:2022/06/15(水) 10:24:39.38 ID:PPitQH8n.net
ありゃりゃ、俺もだ
そのへんMZでは改善されれるの?

945 :名前は開発中のものです。:2022/06/15(水) 12:04:24 ID:PVSIzD9Q.net
アイテム取る→セルフスイッチAON
AONのとき並列 ウエイト(リポップさせたい時間)→AOFF
ってやれば簡単にできるけど 問題はMAP変えるとウエイトが最初からになるな

946 :名前は開発中のものです。:2022/06/15(水) 16:19:04.12 ID:ecRA1lLB.net
>>942
ありがとう
英語分からないから苦戦しそうw
ムノクラサイトで探してみようかな

947 :名前は開発中のものです。:2022/06/15(水) 16:21:05.85 ID:ecRA1lLB.net
>>945
それなんですよね
同マップ内ならウエイト重ねればできるんだけど(そもそもウェイトも本当は分単位とかがほしいところ)
マップ切り替えると待ち時間無くいくらでも取り放題になりそうだからプラグインを探す事にしました次第です

948 :名前は開発中のものです。:2022/06/15(水) 18:06:47.31 ID:ecRA1lLB.net
>>947
いくらでも取り放題じゃなくてウェイトがリセットされるのか
勘違いしてた

949 :名前は開発中のものです。:2022/06/15(水) 18:10:36.01 ID:lDGlZk7y.net
よくある世界地図から街をクリックして入場する機能を実現するのにプラグインは必須?
キー入力の方は並列処理でいけるのかな?

950 :1/2:2022/06/15(水) 23:02:16.06 ID:ZAnqCX5K.net
>>936
Javascriptの基本的な関数で、現在の時刻を取得できるのがあるから、それを使うとできそう。
「var bufferDate = new Date(); // シンボル取得時の日時オブジェクト生成」
細部はネットで調べてくれ。


以下は突貫で考えた参考。「時」をまたぐときの処理は強引に丸めてる。
なお、new Date()関連はちゃんと時間や分を取得できることは確認してるが、
処理全体はチェックしてないのでエラーがでたらすまない。


1 シンボル取得時に以下の処理で「取得した時の分」を記録
(イベントコマンドのスクリプトで実行)

var bufferDate = new Date(); // シンボル取得時の日時オブジェクト生成
var bufferHour = bufferDate.getHours(); // シンボル取得時の「時間」取得
var bufferMinute = bufferDate.getMinutes(); // シンボル取得時の「分」取得

$gameVariables.setValue(1, bufferHour); // 変数1に「シンボル取得時の時間」を記録
$gameVariables.setValue(2, bufferMinute); // 変数2に「シンボル取得時の分」を記録

(続く)

951 :名前は開発中のものです。:2022/06/15(水) 23:02:37.49 ID:ZAnqCX5K.net
(続き)
2 復活の処理は以下を並列処理で判定
(イベントコマンドのスクリプトで実行)

// 処理時の時間・分を取得
var checkDate = new Date(); // 処理の時点の日時オブジェクト生成
var checkHour = checkDate.getHours(); // 処理の時点の「時間」取得
var checkMinute = checkDate.getMinutes(); // 処理の時点の「分」取得

var bufferHour = $gameVariables.value(1); // 変数1に保存していた「シンボル取得時の時間」を取得
var bufferMinute = $gameVariables.value(2); // 変数2に保存していた「シンボル取得時の分」を取得

var cycleTime = 5; // シンボル復活までの時間(ここでは分)

if(checkHour == bufferHour){ // シンボル取得時と処理時の「時間」が同じ場合
if(checkMinute >= bufferMinute + cycleTime){
// 「処理の時点の「分」」が「シンボル取得時の分+復活までの時間」以上の場合
$gameSwitches.setValue(1, true); // フラグとしてスイッチ1をONに
}else {
$gameSwitches.setValue(1, false); // 時間が経過していない場合はフラグをOFFに
}

}else { // シンボル取得時と処理時の「時間」が違う場合
$gameSwitches.setValue(1, true); // フラグとしてスイッチ1をONに
// 処理が面倒なので「時間が変わっても復活」にしてしている。
// シンボル復活までの分を60の約数にしておけば、矛盾はない
}

以下、通常のイベントコマンドでスイッチ1がONの時に
イベント復活の処理を実行すればよい

952 :名前は開発中のものです。:2022/06/15(水) 23:07:16.42 ID:ZAnqCX5K.net
書き込みしてから気づいたが、
「// シンボル復活までの分を60の約数にしておけば、矛盾はない」は間違いだな。
シンボルを取得した時点の「分」が0じゃないから、「時間」をまたぐときはどうしてもずれるか。

解決するなら 「時間×60+分」にして、1日の中での累積分を計算して比較すればいいが、
その場合は「日」をまたぐ場合のズレも考える必要がある。

ここで力尽きたので後は宜しく

953 :名前は開発中のものです。:2022/06/15(水) 23:35:26.46 ID:s4MDnDpb.net
ほーん興味深いレスだな
俺も疑似ログインボーナスのロジックを考えたことあるけどだいたい似た仕組みだわ

954 :名前は開発中のものです。:2022/06/16(木) 00:04:50.84 ID:Vjflt9WS.net
変数ひとつひとつにシンボルのリポップ時間を記録するなら並列処理で変数をカウントダウンするだけでいいのでは

955 :名前は開発中のものです。:2022/06/16(木) 00:30:05.91 ID:ScS/eEat.net
>>952
想像してたより複雑そうで草

956 :名前は開発中のものです。:2022/06/16(木) 00:41:06.24 ID:sN8Ff7rF.net
ツクールのスクリプト弄ったことないから適当に書くけど
マップのアップデート関数の中で

957 :名前は開発中のものです。:2022/06/16(木) 00:51:06.99 ID:sN8Ff7rF.net
ツクールのスクリプト弄ったことないから適当に書くけど
セルフスイッチとカウントを入れたサイズ2の配列aを入れる配列bを用意してマップのアップデート関数の中で60回呼ばれる度に配列bに入れた配列aのカウントを1減らせばいいだけじゃないのか
配列aのカウントが0になったらセルフスイッチoffにでもして配列bから削除
再ポップするキラキラを取得するイベントには自分のセルフスイッチと再ポップしたい時間を入れて配列bにプッシュする感じで
セルフスイッチもマップidやイベントid等から特定できるだろうし

途中でレスしてしまった

958 :名前は開発中のものです。:2022/06/16(木) 02:21:11.44 ID:uTZW0q4s.net
歩数セルフスイッチOFFってないの?

959 :名前は開発中のものです。:2022/06/16(木) 02:42:19.82 ID:I0QyV4E5.net
そんなシステムいらないと思うが
薬剤師が活躍するゲームならまだしも

960 :名前は開発中のものです。:2022/06/16(木) 02:59:47.25 ID:iQwnvr2A.net
マップ上にキラキラアイテムが湧くことがあなたのゲームの面白さにつながってますか?

961 :名前は開発中のものです。:2022/06/16(木) 04:30:32.67 ID:qB+liift.net
キラキラ回収はクリッカーに近い感覚
アイテムアイコンが綺麗だと結構楽しい
再ポップをゲームの面白さに繋げるなら交換・合成ショップ、スコアボードあたりかね

962 :名前は開発中のものです。:2022/06/16(木) 10:25:14.41 ID:zIrBrF7c.net
シンボルはツール標準機能に欲しいなと思ったことはある

右クリック→シンボル配置→復活時間を設定
みたいな感じでね

963 :名前は開発中のものです。:2022/06/16(木) 10:51:06.67 ID:uTZW0q4s.net
まあぶっちゃけプレイヤーからしたら画面切り替えたら復活しろって思うだろうけどな

964 :名前は開発中のものです。:2022/06/16(木) 11:43:17.24 ID:juJOJI/+.net
アイデア沸いて組めるのすげえな

965 :名前は開発中のものです。:2022/06/16(木) 11:59:38 ID:q4ZrDs56.net
アツマールならグローバルサーバー変数API使うと良いよ
ブラウザの時間を使っちゃうといくらでも変えれるから

966 :名前は開発中のものです。:2022/06/16(木) 18:16:32.67 ID:uWwqS5be.net
スレをよく読んだら、>>936自体は別に「ゲームを中断している時間もカウントしたい」とは言ってないのか。
だとしたら、スクリプトでやるなら>>957の方法がスマートだし、
イベントコマンドでやるなら変数にプレイ時間を代入して差分をとればいいだけだな。

967 :名前は開発中のものです。:2022/06/17(金) 04:01:12 ID:aRjRun3H.net
>>966
後半の『変数にプレイ時間を代入して差分をとる』ところの意味って
変数にプレイ時間を代入して何をとるの?
差分とは?
もう少し細かく説明していただきたいですm(__)m

968 :名前は開発中のものです。:2022/06/17(金) 05:37:24.66 ID:4q0jJ83Y.net
>>967
966じゃないけど
特に何のヒネリもなく現在時間から過去時間を引いて経過した時間を算出するって意味だろ
一応付け足しておくが使う変数は1つじゃないぞ

969 :名前は開発中のものです。:2022/06/17(金) 06:41:43.05 ID:lg2SClqN.net
変数のプルダウンから代入できるプレイ時間って秒数で格納されるんだったっけか

970 :名前は開発中のものです。:2022/06/17(金) 19:38:31.47 ID:YzOBS3Z9.net
>>969
秒だな。

>>967
イベントコマンドでやるならこうなるので、参考までに。

●ページ1
画像:シンボルの画像
トリガー:決定ボタン
実行内容:
◆注釈:アイテム入手処理
 (略)
◆注釈:アイテム入手後処理
◆変数の操作:#001 シンボル入手時の時間 = プレイ時間
◆セルフスイッチの操作:A = ON

●ページ2
画像:シンボル入手後の画像
トリガー:並列処理
実行内容:
◆注釈:シンボル復活処理
    (ここでは60秒で復活)
◆変数の操作:#002 処理時の時間 = プレイ時間
◆変数の操作:#003 計算用変数 = 処理時の時間
◆変数の操作:#003 計算用変数 -= シンボル入手時の時間
◆条件分岐:計算用変数 >= 60
 ◆セルフスイッチの操作:A = OFF
 ◆
:分岐終了
◆ウェイト:60フレーム


971 :名前は開発中のものです。:2022/06/17(金) 19:41:41.43 ID:YzOBS3Z9.net
あと、ページ2の出現条件は
「セルフスイッチ A」にするのを忘れないように

972 :名前は開発中のものです。:2022/06/17(金) 19:48:08.32 ID:aRjRun3H.net
>>970
ありがとう!
これってマップ切り替わっても処理されるのかね?
キラキラ取ってそのあとすぐに別マップに移動して
また再度キラキラのマップに入った時に復活してたりするのかな?
いやまず自分で試してみるべきだな、ここまでやってくれたのでな
今から自分で試してここに報告を書きにくるぜ!

973 :名前は開発中のものです。:2022/06/17(金) 19:50:33.89 ID:YzOBS3Z9.net
>>972
ページ2で処理するときに「その時点のプレイ時間」を取得して判定するので、
マップを切り替えようが変わらない。

ただ、ゲームの中断中はプレイ時間が加算されないので無理。

974 :名前は開発中のものです。:2022/06/17(金) 19:55:12.82 ID:aRjRun3H.net
今入力しててふと思ったんですが
これって1つキラキラをとって1分以内に別のキラキラをとった場合ってどうなるんだろ
変数に異常をきたしそうな気がしてきた
まぁそれも試してみよう

975 :名前は開発中のものです。:2022/06/17(金) 19:59:19.63 ID:tLnWV4eH.net
キラキラを置く数だけ変数が要る……??

976 :名前は開発中のものです。:2022/06/17(金) 20:23:01.98 ID:aRjRun3H.net
試してみました
キラキラ取ってからすぐにマップ移動してまた入り直しても復活していなくて
第一関門突破
キラキラとってから直ぐにマップ移動して、その場で1分以上立ってからキラキラマップに入ったらちゃんと復活してました
マップ移動しても時間はカウントされてましたね!

977 :名前は開発中のものです。:2022/06/17(金) 20:27:44.98 ID:SiQIdS1r.net
よかったね

978 :名前は開発中のものです。:2022/06/17(金) 20:29:42.60 ID:aRjRun3H.net
キラキラを3つ並べて端から順番に10秒の感覚をあけて3つ取ったんだけど
最後の一個を取ってから1分後に全部ほぼ同じ時間で復活しましたね

これはキラキラを取ってから復活する前に新たに別のキラキラを取ると復活までの時間が更新されてしまうという状況にかもしれません
どうしよう

979 :名前は開発中のものです。:2022/06/17(金) 20:30:34.81 ID:YzOBS3Z9.net
特別条件の指定がなかったので、「1つのイベントにつき2つの変数」にしてる。
複数のイベントがあるなら、変数を配列にして管理すればやりやすいが、
そうなるとどうしてもスクリプトが入ってくるよ。

980 :名前は開発中のものです。:2022/06/17(金) 20:31:37.71 ID:YzOBS3Z9.net
>>978
そういう使い方なのね。
>>979のとおり、1つのイベントにつき2つ変数を設定してくれ。

981 :名前は開発中のものです。:2022/06/17(金) 20:38:26.60 ID:aRjRun3H.net
アドバイスありがとう
しかし『1つのイベントにつき2つ変数を用意する』という文言が黙示録の預言書の様に解読する事が困難な状態になっているんだ
出来れば>>970に加筆していただけたらありがたいのですが…

982 :名前は開発中のものです。:2022/06/17(金) 20:43:04.12 ID:YzOBS3Z9.net
キラキラ1用変数
 変数1:シンボル入手時の時間1
 変数2:処理時の時間1

キラキラ2用変数
 変数3:シンボル入手時の時間2
 変数4:処理時の時間2

…以下、キラキラの数だけ増やす

あと、それぞれのキラキライベントの実行内容で呼び出す変数を対応するものにする。
キラキラ1のイベントだったら、
 変数1:シンボル入手時の時間1
 変数2:処理時の時間1
を使用

キラキラ2のイベントだったら、
 変数3:シンボル入手時の時間2
 変数4:処理時の時間2
を使用

って感じ。
変数3:計算用変数は別にどうでもいい。

こういう手間がめんどくさいってなったらスクリプトに手を出すことになるんだが、
まずは基本的な処理の考え方を身に着けるために、イベントコマンドで地道に組んだ方が勉強になると思う。

983 :名前は開発中のものです。:2022/06/17(金) 20:48:00.39 ID:YzOBS3Z9.net
次スレ
RPGツクールMZ_16作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1655466406

984 :名前は開発中のものです。:2022/06/17(金) 20:48:18.12 ID:SiQIdS1r.net
くそ
寝るつもりだったのにじれってーわ
処理をスクショしてやるからちょっとまってろ

985 :名前は開発中のものです。:2022/06/17(金) 21:12:49.50 ID:SiQIdS1r.net
こうしろ

キラキラにカウントダウン用の変数をセット
https://i.imgur.com/TqRI5zh.png

キラキラを出したり消したりしたい全マップでカウントダウンをぐるぐる回す
https://i.imgur.com/x4hHs4F.png

これならきらきら1つで変数1つ回せる
マップ移動してもゲームのプレイ時間がどうのこうのと変に難しくする必要もない

スクリプト使ったり既成のプラグイン使えばもっと簡単に、複雑な処理も組めるけど
まずイメージしているやりたい処理が実際に組めるのか、何が足りないのか、どうすればできるのか考えてから手を付けたほうが良い

986 :名前は開発中のものです。:2022/06/17(金) 21:17:50.43 ID:SiQIdS1r.net
あー間違えた
これをセルフスイッチAで走らせて

https://i.imgur.com/cTiggwq.png

これを全マップに並列処理で走らせる
https://i.imgur.com/1ZNdQos.png

すまん眠る直前で手掛けたから少し寝ぼけてた

987 :名前は開発中のものです。:2022/06/17(金) 21:43:02.60 ID:aRjRun3H.net
作ってくれてありがとう!
とりあえず意味分かんないけど丸々写して再現しますが
『あー間違えた』が何にかかった間違えたなのかも理解できないですw
>>985の2枚目の画像は再現しても大丈夫なんですかね?

988 :名前は開発中のものです。:2022/06/18(土) 01:52:30.53 ID:tpPfxgu7.net
>>987
公式マニュアルを最低2回は熟読して
オモチャやパズル感覚で簡易イベント組み立てて遊ぶ内に基礎は身に付いていく
お題を決めて色々な種類の宝箱を作るのが面白いからお勧め

例えば「時間経過で消える箱」とか「敵を倒すと復活する箱」とか
そういう物の延長に「時間経過で復活する箱」があるし、前のレスの意味も分かるようになる

989 :名前は開発中のものです。:2022/06/18(土) 06:23:49.75 ID:Y5xFLaPq.net
>>987
1つ目の2個目の画像がおかしい
これのセルフスイッチを操作してる所がおかしくて、
いつもの手癖で他のセルフスイッチを操作するスクリプト
$gameSelfSwitches.setValue()で他のイベントのセルフスイッチを操作する動きを作ったつもりになってしまった
他のセルフスイッチを動かせるこのスクリプトはすごい汎用性が効くからぶっちゃけイベントコマンドで用意した方がいいくらい重要

とにかく、今俺が貼ったイベントコマンドの意味が読み取れないならスクリプトに手を出すのはやめたほうがいいよ
まずロジックの勉強からすべき

990 :名前は開発中のものです。:2022/06/18(土) 13:02:59.41 ID:wKlMzQXT.net
シナリオつまんねえなってなってきた
もうひねり出せるものがねえ

991 :名前は開発中のものです。:2022/06/18(土) 13:05:49.07 ID:hJYb2slY.net
ゲーム開発に限らず、創作のセンスは「もう搾り出せない」という所から閃いたアイデアが出てくるかどうかだよね
まあ凡人でもたまに起こるから常に頭の隅に入れておくといい
俺の私感では逆に疲れてる時とかアイデア出やすいぞ

992 :名前は開発中のものです。:2022/06/18(土) 13:24:18.56 ID:wKlMzQXT.net
メンタルやられてるときの方が創作物は捗る気がするわ
メンタルやられに行くか…

993 :名前は開発中のものです。:2022/06/18(土) 14:16:42.47 ID:4A827IOV.net
やられすぎて自害すんなよ

994 :名前は開発中のものです。:2022/06/18(土) 14:39:20.25 ID:Rl+M9P9V.net
横からだけど
ゲーム起動時間じゃなく
ゲームプレイしていない時間も含むベントがそれで実装できるの?

995 :名前は開発中のものです。:2022/06/18(土) 14:59:47.04 ID:6t0SRYpE.net
>>990
どうせプレイヤーなんて読まないし
実況者はどんなクソでもわー感動です~っていうから問題ないぞ

996 :名前は開発中のものです。:2022/06/18(土) 15:48:05.80 ID:5GNJN9s9.net
>>950の仕組みならできる。

でも、>>970はプレイ時間を使ってるのでできないし、
>>986はプレイしてないとカウントが減らないのでできない。

997 :名前は開発中のものです。:2022/06/18(土) 18:45:31.98 ID:1MleBbzA.net
>>988
>>989
ありがとう
一生懸命理解できるように解読するわ
そのスクリプトよさそうですね
セルフスイッチを操作したいイベントのIDとセルフスイッチのアルファベットと指定すればできる感じなのかな

998 :名前は開発中のものです。:2022/06/18(土) 19:53:49.71 ID:SVd1CnsP.net
オフラインのゲームに起動してない時間までゲームに絡めるのは糞要素としか思えん
オンラインゲームみたいなことしたいんだろうけど
ぶっちゃけプレイヤーからしたらツクールゲーなんて画面変わったら復活で充分だよな

ゲーム内時間を実装してるからゲーム起動中だけ時間経過をカウントしてオンオフするのも面白い思うけど

999 :名前は開発中のものです。:2022/06/18(土) 20:26:39.42 ID:eKK8cmus.net
二流は無駄を付け足してゆく
一流は無駄を削ぎ落とす

1000 :名前は開発中のものです。:2022/06/18(土) 20:41:29.73 ID:6t0SRYpE.net
削ぎ落とすためにまず肉付けが必要や

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200