2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクションゲームツクールMV 7作目

1 :名前は開発中のものです。:2021/10/27(水) 18:17:53.71 ID:/oHZTfGu.net
ここはGotcha Gotcha Gamesより発売中の
「アクションゲームツクールMV」について語るスレです。

https://tkool.jp/act
https://store.steampowered.com/app/837510/Pixel_Game_Maker_MV__MV/

アクションゲームツクールMV まとめWiki
https://wiki.denfaminicogamer.jp/pgmmv/

discord非公式
discord.gg/P7XmEs

■前スレ
アクションゲームツクールMV 6作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1583500319/

2 :名前は開発中のものです。:2021/10/27(水) 21:23:33.61 ID:Xqu0VLcj.net
公式Discord
https://twitter.com/tkool_dev/status/1435205681053794308

新ロードマップ(2020年3月27日公開)

・データベース機能(2020年12月実装)

・攻撃判定が有効な当たり判定に一度接触した時点でモーション内の以降の攻撃判定を消滅する設定
・ショートカットのノードのコピー、アクションボックスのコピー
・オブジェクトのフィルタにRGBを調整するスライダを追加
・アナログスティックの角度と傾きを取得する機能
・ストリング変数と「入力」実行アクション
・アクションのテキストを表示、スクロールテキストの表示でも対応
・タグ埋め込みへの対応
・入力に関してはキーボード入力、デジタルキーボード入力で対応
・ゲームプレイヤーのプルダウンメニューに任意項目を追加(と不要な項目の削除)する機能
・ローグライク機能
(deleted an unsolicited ad)

3 :名前は開発中のものです。:2021/10/29(金) 12:25:33.73 ID:UKiMetpK.net
これどこかのタイミングでフルモデルチェンジなり
超メジャーアップデートなりして
他のツール並みに軽くなる可能性あるのかな?

自分の環境では問題なく60fpsで動いてるのに
プレイヤー側の環境では実は15fps割ってるとか流石に厳しい

設計の基本は分かりやすいので
完成させず延々自分で作る事を楽しむ分には良いんだけど

4 :名前は開発中のものです。:2021/10/30(土) 00:35:44.79 ID:ZRtKc2lS.net
ないない

5 :名前は開発中のものです。:2021/10/30(土) 16:08:17.94 ID:L9BAJUom.net
改装した公式ツクールストアでもアクツクはなかったことにされてるのはなんで?

6 :名前は開発中のものです。:2021/10/30(土) 17:05:20.82 ID:6rW4yKpU.net
>>5
うわマジだ。
あー…アクツクMVの中途半端な公式コンテンツをどうにかしてから載せたい、とかじゃね?(ポジティブ
公式ヘルプとか情報古いし、全部の機能が網羅されてるわけではないしなぁ。
公式なのか知らんけど、ファミ通の講座も途中で止まってるしでひどい有様じゃん。体裁を整えてから載せるつもりなんだって。きっとたぶん。

7 :名前は開発中のものです。:2021/10/30(土) 19:16:16.11 ID:XUD3dMGy.net
そんな中、念願のアナログスティック角度取得がプラグイン形式で提供されたで

ちなみに公式プラグイン追加はプラグインタブ開いて
左のリスト上で右クリックメニューからや(これ分からなくて30分くらい迷った)

8 :名前は開発中のものです。:2021/10/31(日) 01:18:45.44 ID:8zbvfFIN.net
いいねこれ
スティックの角度値出すだけじゃなくて向き合わせて移動の機能もあるから
ツインスティックシューターみたいなのすぐできるじゃん

9 :名前は開発中のものです。:2021/10/31(日) 12:11:22.86 ID:8zbvfFIN.net
https://i.imgur.com/ukIFuGw.gif
ちょっと挙動が引っかかる
レバーの感度の問題かな

10 :名前は開発中のものです。:2021/10/31(日) 15:55:52.90 ID:eUxtg0IU.net
ローグライク機能早くきて…

11 :名前は開発中のものです。:2021/11/01(月) 00:19:44.77 ID:7V+RvW7k.net
つかローグライク機能ってどんな機能になるんだ?
単に通行可能床と通行不可能壁2種のランダムマップ生成とか?

ゲーム内容によって必要なランダム要素って結構変わるから
汎用でやろうとすると随分シンプルなものになりそうな気がするが

12 :名前は開発中のものです。:2021/11/01(月) 10:46:28.21 ID:eC4aavR4.net
追尾が直線しか選べないの控えめに言ってクソでは

13 :名前は開発中のものです。:2021/11/01(月) 12:14:32.55 ID:7V+RvW7k.net
経路探索は以前のスレでサンプル作ってくれた人がいたんで参考にしてみては?

今現在、本業のゲームプログラマさん的にも
リアルタイムで全探索する様なのは重すぎるから現実的ではなく
マップ内の通路にタグを打って、それに沿って移動していくのが一般的
みたいな話だたような

14 :名前は開発中のものです。:2021/11/01(月) 23:34:00.78 ID:NjNEprSO.net
『リスナーvs加藤軍
(×蛇足×おにや×はんじょう
×元プロ・かせん)
オンライン戦争FPS
Call Of Dutyフェスの練習』
COD・Warzone
(19:50〜放送開始)

www.twitch.tv

15 :名前は開発中のものです。:2021/11/07(日) 05:59:39.53 ID:02Sx5TVp.net
静かなスレたを

16 :名前は開発中のものです。:2021/11/08(月) 21:48:22.18 ID:tBttRYLy.net
敵の上に自分で描いた体力ゲージの枠を表示してるんですが
敵がジャンプすると枠と親子関係であるゲージが何故かズレるんですよね
枠と一緒にずれるなら接続点が原因だと思うのですが、ゲージだけ動くのがよくわかりません

これって解決方法ってありますか?

17 :名前は開発中のものです。:2021/11/09(火) 00:10:48.67 ID:KHblSy93.net
「親オブtジェクトと一定時間あけて追尾する」になってるって事は無い?

18 :名前は開発中のものです。:2021/11/09(火) 00:45:41.67 ID:GG/zjdXK.net
直すだけなら枠をコピペしてゲージに書き換えるのが手っ取り早いかな

19 :名前は開発中のものです。:2021/11/09(火) 00:52:13.71 ID:Lr6sk3F7.net
敵の中心に接続点を置いて、そこにゲージを呼び出すオブジェクトを接続して
条件が満たされば子オブジェクトとしてゲージが出現する、みたいな感じにしてたのですが
どうやら呼び出しオブジェクトに画像が設定されてないのが原因のようです
画像がないと位置が定まらずに微妙にズレが生じるようです

ありがとうございました

20 :名前は開発中のものです。:2021/11/09(火) 06:08:33.00 ID:jnMbxC+8.net
え?アクツクMVって完成したゲームそんなFPS酷い事になるの!?

21 :名前は開発中のものです。:2021/11/09(火) 11:12:27.51 ID:KHblSy93.net
オブジェちゃんと近づくまで動かさないとか、画面から消えたラ消すとか
そういうメモリ管理きっちりやっていかないと
言語で馬鹿正直に作るのと同様ガンガン重くなっていく感じ

22 :名前は開発中のものです。:2021/11/09(火) 18:55:37.53 ID:2UIZlG3u.net
流れるログがつくれねー

23 :名前は開発中のものです。:2021/11/10(水) 06:55:02.85 ID:CSpDAjqD.net
敵のAIというか動きって
皆さん独自に考えてる?

24 :名前は開発中のものです。:2021/11/10(水) 08:25:47.69 ID:6lcQ8c09.net
初心者は大体そこで挫折するよね

25 :名前は開発中のものです。:2021/11/10(水) 08:33:53.97 ID:OaHDiAnY.net
色々試してるときが一番面白い
が、思ったようにいつまでもならないとイラつく
解消したときのスッキリ感はがち

26 :名前は開発中のものです。:2021/11/10(水) 10:33:48.06 ID:hjJyaDGc.net
テンプレート移動はあてにならないし自分で作った方が確実だな

慣れないうちはプレイヤーの位置に向かって移動してくるような敵は
浮遊タイプにした方が良いよ(壁抜けタイプだとさらに楽)

27 :名前は開発中のものです。:2021/11/10(水) 11:10:45.31 ID:OaHDiAnY.net
トップビュー作ってるとサンプル少なくてきちい

28 :名前は開発中のものです。:2021/11/10(水) 20:33:20.10 ID:YBQm2o2v.net
敵キャラの動きってすごく難しいと思うの俺だけじゃなかったんだな

29 :名前は開発中のものです。:2021/11/11(木) 02:52:40.12 ID:Xh8af/oO.net
https://i.imgur.com/MUEAwrk.gif
こういう追尾弾がだいぶ作りにくいことに気づいた

30 :名前は開発中のものです。:2021/11/12(金) 00:30:17.96 ID:g40i0ynX.net
煽りじゃなく聞くけど、Unityでなくアクションゲームツクールで作るメリットはあるの?
製作難度?JSは分かるけどC#は分からない人用?

31 :名前は開発中のものです。:2021/11/12(金) 01:31:16.25 ID:F0se/nrz.net
煽りじゃなく聞くけどなんでお前そんなブサイクを恋人にしてんの?
みたいな質問だね

32 :名前は開発中のものです。:2021/11/12(金) 05:06:13.12 ID:yFbcBQI2.net
アクツクは性格ブスだったよ

33 :名前は開発中のものです。:2021/11/14(日) 09:30:43.06 ID:ueu8ZQtR.net
今更C言語習得にかける熱意も時間もないしゲームは作りたいからって理由で一番?簡単なアクツクに手を出した
作ろうとしてるゲームはサンプルなり販売されてるやつなり確認してこのぐらい表現できれば可能だろう思った
そんな理由

34 :名前は開発中のものです。:2021/11/14(日) 20:09:28.76 ID:PGcVvuHZ.net
ゲーム作りたいなぁ

unityってやつだと無料で作れるのか

プログラミング全然わからないなぁ

プラグインってのを利用すれば楽になるのか

結局プログラミングできないと駄目なのか

・・・これなら有料で簡単に作れるソフトでやった方が早いんじゃないか・・・?

アクツクMVってのが発売されたみたいだな

プログラミングわからなくても考えた通りの事ができるじゃん!←今、ここ

35 :名前は開発中のものです。:2021/11/14(日) 20:15:58.56 ID:phEoiQW7.net
アクツクはゲーム製作入門向けではないと思うが

36 :名前は開発中のものです。:2021/11/14(日) 20:35:34.49 ID:lJfJww1M.net
?w

37 :名前は開発中のものです。:2021/11/14(日) 20:44:26.77 ID:BZGr7JKI.net
結局ツールは相性

38 :名前は開発中のものです。:2021/11/14(日) 21:12:31.86 ID:P/X0Mu1f.net
アクツクはもう少しSTG作り易くして欲しい
STGビルダーはマップをレイヤーごとに分離して作らなきゃならないのが辛い

39 :名前は開発中のものです。:2021/11/14(日) 22:23:16.60 ID:YzNkzcBL.net
>>34
なおプログラミング知識がある程度は無いとろくなもん作れんもよう

40 :名前は開発中のものです。:2021/11/14(日) 22:48:58.47 ID:P/X0Mu1f.net
>>39
そんな事は無い
俺はプログラミング知識ゼロだけどサンプルゲーム位のものなら作れる

41 :名前は開発中のものです。:2021/11/14(日) 23:16:31.17 ID:wwDjW+bE.net
サンプルゲーム如きでは否定にならんのでは?

42 :名前は開発中のものです。:2021/11/14(日) 23:35:32.93 ID:h3OGuszB.net
サンプルゲームレベルでも知識0の初心者が完成品作れるなら上等だろうよ

43 :名前は開発中のものです。:2021/11/14(日) 23:56:00.81 ID:Ic04ezgj.net
利点の一例として画像揃えてPCやオブジェクトの状態の推移の仕様考えたらそのまま直感的に実装出来たりするのはやっぱ便利よ
他の自由度高いツールで同じ事やろうとしたらまずプログラム言語の理解だったりアクションゲームとしての環境整えたりするまでの間でめちゃくちゃ時間使うだろうし

44 :名前は開発中のものです。:2021/11/15(月) 21:06:30.12 ID:4C3zUeLc.net
なんでもいいけど1つ完成させたい
やっぱ思いつきじゃだめなんだな・・・

45 :名前は開発中のものです。:2021/11/17(水) 23:09:26.88 ID:640QoKZl.net
前の前のセールで買ってチュートリアルクリアしてからその内再開しようと思いつつもアクツク触るの手を止めちゃってるんだけど
ひょっとしてサンプルにある出来の良いと感じた66キノコとか販売されてる奴ってみんな独自のプラグイン組んでたりしてる奴だったりする?

46 :名前は開発中のものです。:2021/11/18(木) 04:11:40.95 ID:lvRbDcu8.net
プラグインとか無しでも
動作が重くなるとか素材を作る労力とかを無視すれば大抵のスーパーファミコンのゲームはイケる気がする
少なくともクロノトリガーは再現できると思う
マリオカートはイマイチやり方思い付かないけども

47 :名前は開発中のものです。:2021/11/18(木) 07:10:27.88 ID:JjUQy1e1.net
66キノコは特にスクリプト使ってないんじゃないかな?

てかキノコは確か確かスチムで買ったら
プロジェクトファイルもつけてくれてるんじゃなかったっけ?

48 :名前は開発中のものです。:2021/11/18(木) 07:14:45.90 ID:JjUQy1e1.net
https://store.steampowered.com/bundle/18316/Pixel_Game_Maker_MV__Game_Creator_Bundle/
ごめんこっちを買ったらプロジェクトもついてくる形か

49 :名前は開発中のものです。:2021/11/18(木) 08:01:23.30 ID:1p1gU7z3.net
キノコはスイッチで買っちゃたんだよな
操作性はまあ悪くなかったしオプションないしメニュー周りとか簡素過ぎる気がするし一部処理落ちするとこあったけど、ああいうの作りたいと思った

50 :名前は開発中のものです。:2021/11/18(木) 08:02:42.48 ID:c9AAlnmO.net
マリオカート?!

51 :名前は開発中のものです。:2021/11/18(木) 18:18:31.05 ID:1p1gU7z3.net
66キノコ寝起きの頭でタイトル画面だけ想像してオプションないとかホラ拭いてしまってごめんなさい
ちゃんとオプションはありま〜す。BGMもSEの音量もしっかり変えられますわ。

52 :名前は開発中のものです。:2021/11/18(木) 18:45:34.66 ID:JjUQy1e1.net
アクツクの仕様上メニューは基本うちらの作るプロジェクトじゃなく
用意されてるアクツクプレイヤー本体側に依存してて
スイッチだとそれを呼び出すのにボタン同時押しとかしないといけないのが
分かりにくいんだよね

前から自作オプション画面とか作りやすいようにしてって要望出てたはずだけど
なかなか実装されない(音量なんかはいじれるようになったはずだが)

53 :名前は開発中のものです。:2021/11/23(火) 15:48:36.24 ID:MnG9S5Bc.net
ぽっぷるメイルとかのキャラクター変更しながらマップ攻略したり敵倒していくサイドビューがそこそこ好きだ
移動性能とか攻撃性能とかで差を付けていくのは抵抗ある人もいそうだけど

54 :名前は開発中のものです。:2021/11/27(土) 19:41:24.62 ID:OEKHkOz4.net
ツイッター見てたらプチコンも作ったゲーム開発者登録必須だけどswitchで販売可能にするらしいな
アクツクもそうだけど安いインディーズゲーム多いしPS4より販売までのハードル低いのかな?

55 :名前は開発中のものです。:2021/11/28(日) 01:51:12.30 ID:JthoFdS6.net
プチコン何気にすごい人いっぱいいるよな
まぁそういう人に限って著作権的に売れないもの作ってるけどw

56 :名前は開発中のものです。:2021/11/28(日) 13:46:37.21 ID:xdsGOPBr.net
>>55
プログラマーは、絵が描けない人多いからね
アクツクは絵は描けるけどプログラムが出来ない人向け
RPGツクールが人口多いのは
絵もプログラムも出来なくてもゲームが作れるってのが大きい

57 :名前は開発中のものです。:2021/11/28(日) 15:26:43.84 ID:Z15aV6UL.net
絵はかけないプログラムはできない俺と組まないか?

58 :名前は開発中のものです。:2021/11/28(日) 19:21:34.82 ID:JthoFdS6.net
OK!じゃあ早速だが君は金を集めてきてくれ!

59 :名前は開発中のものです。:2021/11/28(日) 19:37:46.05 ID:Dfa3vpBd.net
スポンサーか

60 :名前は開発中のものです。:2021/11/28(日) 19:41:57.98 ID:zEU91Kec.net
俺そこそこ絵は上手いよ
ソシャゲの仕事依頼が来てもおかしくない程度には上手い
けどやる気が無いので描かないんだよね

61 :名前は開発中のものです。:2021/11/28(日) 20:31:07.59 ID:C8aJIqqA.net
応援団長は任せな

62 :名前は開発中のものです。:2021/11/28(日) 20:31:31.48 ID:w6s3Ti2b.net
継続する人にこそ運命は微笑む

63 :名前は開発中のものです。:2021/11/28(日) 21:16:18.74 ID:a8Wd9Wwa.net
やる気は自然に出るものじゃない出すものだと昔偉い人が言ってましたが、行動に移す頃には就寝30分前で
たちが悪いことに仕事中は家に帰ったらやる気満々で爆売れでウハウハじゃあまで想像するんだけど、家に帰る頃には疲れてて一息着いた頃にはPCモニターの前で時間ギリギリまでネットサーフィンで動けなくて
たまにスイッチ入ってうぉーってなるけど毎日は続かないし、これも含めて全部才能って言うんだよな

64 :名前は開発中のものです。:2021/11/28(日) 21:20:39.21 ID:Qj0OsRPs.net
俺かなり絵もプログラムもできるよ
ゲーム開発の依頼きてもおかしくない程度にはできる
けどやる気がないのでやらないんだよね

65 :名前は開発中のものです。:2021/11/29(月) 02:54:18.71 ID:OYMEfuR1.net
>>63
それは才能じゃなくて体力が有限なだけでは?
無限の体力ある人なんていないから普通だよ。

66 :名前は開発中のものです。:2021/12/03(金) 09:26:20.81 ID:2bZsEUxk.net
>>55
まあ勝手移植なんて呼ばれるものはデザインの万引きみたいなもんだしな
システムがアレに似るってのは別にジャンルに区別されるだけだが、
キャラデザや楽曲はせめて変えろとは思う、まあそこが製作のキモなんだけどな

67 :名前は開発中のものです。:2021/12/03(金) 10:26:08.34 ID:N4VYI2Yh.net
>>63
俺完全にこれだ・・・
通勤のときとか仕事でちょっと休んでるときにアイデア出てきて
帰ったらあれやこれや作ろうとかためそうって思ってるのに

68 :名前は開発中のものです。:2021/12/03(金) 14:07:54.63 ID:OIudzQfN.net
>>55
例え完コピ品でも、プチコンで再現できるというポテンシャルを見せつけられたら、自分も挑戦したくなるのが技術者の性。活気のある証拠や。

69 :名前は開発中のものです。:2021/12/03(金) 20:48:37.07 ID:mfOkBYzg.net
いや、その完コピ品が結局は何十年も前のゲームだったりするでしょw
今のハード性能で再現して技術と言われても

70 :名前は開発中のものです。:2021/12/04(土) 00:27:24.00 ID:UTR2Hc7M.net
話し噛み合ってなくて草

71 :名前は開発中のものです。:2021/12/04(土) 02:19:39.44 ID:PZfiwJKN.net
プチコンでも3D表現のメガデモみたいなのなかったっけ
その方が親が昔やってたようなレトロゲーの再現よりも技術的には納得感は俺はあるけど
そもそも練習で完コピ再現するなら理解できるけど、作品として表に見せるのは法的は確実に黒だしなあ
練習で書いたコードをベースに何か自分なりの世界観に変えるってならいいんじゃね?無駄にならんし

72 :名前は開発中のものです。:2021/12/04(土) 02:28:48.69 ID:PZfiwJKN.net
あ、そこが一番作者のセンス問われるところか…

73 :名前は開発中のものです。:2021/12/04(土) 12:31:13.33 ID:mwI7bD5M.net
なんかアクツク関係ないな。
お前ら雑談スレで話しなよ。

74 :名前は開発中のものです。:2021/12/04(土) 22:48:56.39 ID:CIWYaBe/.net
アクツクがrpgツクール並に栄えてくればな
レスは止まるか脇道それまくる

75 :名前は開発中のものです。:2021/12/04(土) 23:03:38.48 ID:sORN94EC.net
自作できる人には邪魔くさいかもしれないが
新規作成時にRPGツクール並みの素材がドバっと入ってて
2Dなら攻撃からはしごのぼりや段差降りレベルの基本動作
組んである状態で始まった方が第一印象が良いかもしれないな

76 :名前は開発中のものです。:2021/12/05(日) 03:10:49.14 ID:YnelhkTE.net
プログラミングできない人には夢のようなツールだし
絵だけ描けて小金を稼ぎたい人は素材提供するだろうし焦る必要はないと思うよ
ただのはいいいえの星占いだと思えばいいんだよ
ボタン押したか押さないなら何秒後とか、壁判定がタイルに接触したか、とか
何も難しくないんだよ、素材さえ作れれば誰でもできるよ

77 :名前は開発中のものです。:2021/12/05(日) 03:41:26.68 ID:TwTEDbRt.net
まさに俺にうってつけ
しかしSteamでしか売ってないのは糞

78 :名前は開発中のものです。:2021/12/14(火) 17:14:43.96 ID:RJzHlMHT.net
なんとなくそのキャラに関係するスイッチだからって理由で
キャラ固有のスイッチとかにしてたけど
よほどの理由がないならゲーム共通スイッチの方がいいかもしれないですね、コレ
何か変えようと思った時とてもなく面倒なことになりますね

79 :名前は開発中のものです。:2021/12/15(水) 03:45:45.23 ID:Pfi/FE96.net
その画面にいないオブジェの変数&スイッチは参照できないからね

敵雑魚なんかは別に固有の使っていいと思うけど
プレイヤーキャラやシステム側の葉共通使った方が確実

80 :名前は開発中のものです。:2021/12/15(水) 06:09:41.52 ID:NQ+BXL7+.net
使い分けるだけでしょ
どっちに偏重するかは内容次第じゃん

81 :名前は開発中のものです。:2021/12/15(水) 13:28:06.84 ID:hkEePmoh.net
せやな。
やり易くて管理が簡単になる方を適宜選べばええで。

82 :名前は開発中のものです。:2021/12/20(月) 19:26:37.99 ID:zHG+K/JX.net
ゲーム作りの初心者ですけど作り始めて
わかったことは何を実装するか、じゃなくて
何を実装する可能性があるか、ですね
やるかやらないかはともかくグループ分けと
スイッチと変数は絶対妥協しない方がいいと思いました
面倒だからこのままでいいや、は絶対後々爆弾に化けます

83 :名前は開発中のものです。:2021/12/20(月) 23:10:31.67 ID:7Tg6/Xa8.net
他所の有料アクツク作品でプレイヤーが負荷ガーってちょいちょい口にしてるの見てると
なにか動作が軽くなるようなコツとかプラグインとかプラグインとかプラグインとかあったらいいのになーと甘えてしまう

84 :名前は開発中のものです。:2021/12/21(火) 00:12:04.30 ID:FDlzeE3E.net
出来れば初代ゼルダの様に1しーん1画面にするのだ

85 :名前は開発中のものです。:2021/12/21(火) 00:13:56.62 ID:9b801tQm.net
妥協するにしてもせめてファミコン時代のロックマンぐらいにしたいわ

86 :名前は開発中のものです。:2021/12/21(火) 09:38:04.44 ID:lH0JfpPs.net
それすらできないよお!

87 :名前は開発中のものです。:2021/12/21(火) 10:23:10.36 ID:6IUiNZzh.net
みんなどの辺りで躓いてるんだろう。
頭で描いた動きをオブジェクト機能で上手く表現できない…!って感じなのかな。

88 :名前は開発中のものです。:2021/12/21(火) 12:45:50.30 ID:dCeAyKKe.net
動きは作れるけど
ドット絵を描くのがめんどくさい

89 :名前は開発中のものです。:2021/12/21(火) 13:35:19.48 ID:Qb1zv/2X.net
>>79
この説明見る感じゲーム中常に変動と監視がされるスイッチと
紐付けられたオブジェクトの発生時だけ変動と監視がされるスイッチって認識で方がええんかね

90 :名前は開発中のものです。:2021/12/21(火) 13:50:01.88 ID:FDlzeE3E.net
そんな感じ
ただ共通変数増やすとチリつもで処理全体が重くなるからほどほどにって話だった

91 :名前は開発中のものです。:2021/12/21(火) 16:27:09.83 ID:9b801tQm.net
つまりARPGみたいに4人パーティで攻撃力防御力経験値…って感じのが作りづらいって事かな
同人版のゼノブレイドとか作れなさそう

92 :名前は開発中のものです。:2021/12/22(水) 17:55:53.52 ID:/IWby+EU.net
4人同時に操るの?
イメージがわかない

93 :名前は開発中のものです。:2021/12/22(水) 18:04:55.59 ID:N/tGQRL6.net
最近のゲームでありそうな操作キャラとNPC三人を連れて遊ぶやつとかな
ああいうのは操作キャラチェンジとかもできたりするけど、共通変数以前にアクツクで実現するのは無理そう

94 :名前は開発中のものです。:2021/12/22(水) 18:44:10.26 ID:FGmG++0h.net
うわーそれは難しそう
他のメンバーは自動的に攻撃とかするのか
AI考えるのは大変そうだ

95 :名前は開発中のものです。:2021/12/23(木) 22:42:01.47 ID:sAlAATUc.net
メインPCで作ってる分にはサクサクだったけど
このツールで作ったゲームは重い重いと言われてたんで
ためしにビルドして10年前の店頭販売ノートでやってみたらうんこFPSだった
目標としてはswitchに書き出したいんだけどswitchの性能ってどれくらいなんやろ
さすがに10年前の店頭販売ノートよりはマシかな

96 :名前は開発中のものです。:2021/12/23(木) 23:25:22.53 ID:T0PGR0TT.net
>>95
店頭販売って言ってもそんなのわからんよ
数値いくつだよ

97 :名前は開発中のものです。:2021/12/23(木) 23:40:03.78 ID:sAlAATUc.net
10年前PC
corei5 3230m
8192MB
intel HD グラフィックス 4000

オブジェクトが画面内に50個前後あっただけでもうスローモーションになってた
無理やり敵倒して35個くらいにすると急に割とマシになるけど

98 :名前は開発中のものです。:2021/12/24(金) 00:06:24.14 ID:ngnlOLfE.net
うーんやっぱり自分のゲームでは画面内に存在するオブジェクトが40を下回ると劇的にスムーズに動くし
40を超えると1増えるたびにスピードが1/2になるくらい遅くなるな
今まで16×16でやってたけど試験的に32でやってみてタイル数を絞ってみて
レイヤー数も4→1と背景にまで節約してみたがほぼ変わらない
オブジェクトもせいぜいカメラ用オブジェクトが自機を追い続けてることくらいしか並列処理させてないし
敵キャラもテンプレ移動させてるだけなんだがやっぱ重いわ

タイルとかも少しは関係するかもしれないけど、やっぱりオブジェクトという存在が重い
なんとかならんかねこれは
意外と画面外にあるだけなら軽いんだけどね

99 :名前は開発中のものです。:2021/12/24(金) 00:16:21.66 ID:hsXW0E7w.net
今って申請すればSwitchで実機テストできるんじゃなかった?
ある程度形になってないと申請通らないのかな?

100 :名前は開発中のものです。:2021/12/24(金) 13:31:49.70 ID:4zlppo0p.net
スイッチ販売は情報が不透明すぎて踏み込みにくいな
DLsiteで活動してた身としては源泉徴収の処理とかどうしてるのかとか支払調書貰えるのかとか
口座登録とかどうすればいいのかとかいつ振り込まれるのかとか、とにかくわからない事が多い
いっそDLsiteがパイプ役になってくれないかな

総レス数 1000
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200