2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーム製作 雑談スレ【part2】

1 :名前は開発中のものです。:2021/06/11(金) 00:38:42.87 ID:lxciNoIy.net
雑談しようぜ

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1614555297/

2 :名前は開発中のものです。:2021/06/11(金) 12:13:34.68 ID:JaHQZ8TZ.net
保守

3 :名前は開発中のものです。:2021/06/11(金) 13:11:39.12 ID:HB6rw4aJ.net
あのレビューは辛口すぎやろー思った、あんなん勝手に書かれたら
たまったもんじゃないわな、個人的に恨みあったんやろかしら?

4 :名前は開発中のものです。:2021/06/11(金) 15:23:40.95 ID:QKW3dI+c.net
アプリストアとかなら通報しとけば?
三分の一位は削除してくれるよ

5 :名前は開発中のものです。:2021/06/12(土) 00:32:48.50 ID:uyONc0XF.net
個人的な恨みかは知らないけど他の開発者のゲームに嫌がらせする奴や辛口レビュー書き込むのが趣味みたいなのは一定数要るよ
そういうのが居るって前提でレビューは観たほうがいい
それとレビューの内容気にする人はコメント全返しも精神的に病むんで辞めたほうがいい
コメント返したからって評価上げる奴もほとんど居ないし

6 :名前は開発中のものです。:2021/06/12(土) 00:35:18.71 ID:RVCLFPFE.net
https://youtu.be/N9SvKfrmwUw
どう?

7 :名前は開発中のものです。:2021/06/12(土) 06:14:32.09 ID:VyFFGa5l.net
>>6
良くわからないがRPG 簡単に作れる感じじゃないとここの人興味示さないのでは?

8 :名前は開発中のものです。:2021/06/12(土) 09:52:49.37 ID:ipUK4SF3.net
プログラミング教育必修化の流れを受けて売り出したおもちゃ
俺たちが使うようなものじゃない

9 :名前は開発中のものです。:2021/06/12(土) 10:16:37.97 ID:tmOtNPho.net
>>6
超絶バグまみれの某ツクールよりは、狂気的に自虐的な苦労をせずとも、公開までたどり着きやすそうだね

10 :名前は開発中のものです。:2021/06/12(土) 19:34:51.18 ID:N6W7awIt.net
>>3
いきなり何の話ですかw

11 :名前は開発中のものです。:2021/06/12(土) 19:36:37.80 ID:N6W7awIt.net
>>6
作ったゲームをeショップに出して収益化出来るなら全力で開発するけどなあw

12 :名前は開発中のものです。:2021/06/13(日) 00:40:02.95 ID:31BVT6w7.net
>>6
ガキどもに
  先を越される
    ゴミオッサン

13 :名前は開発中のものです。:2021/06/13(日) 23:21:29.05 ID:GdShGy8m.net
加藤純一(うんこちゃん)
Youtubelive

Steam(PC)架空戦争
マルチサバイバルゲーム
『ラスト』シーズン7・第5話

『RUST(視聴者参加)vsdcN#25
手加減無しで加藤純一王国を作る。本当の2日目』
(20:32〜放送開始)

hts://youtu.be/rZgAGsYh6tQ

14 :名前は開発中のものです。:2021/06/13(日) 23:53:27.50 ID:iqOsTlrf.net
アセットフリップ

15 :名前は開発中のものです。:2021/06/14(月) 04:25:20.16 ID:IG9v1W3Y.net
つべでゲーム制作とか検索すると俺よりもクオリティの高いゲーム制作してて心が折れそうだわ、年齢積んできたのになに学んできたんだって・・・

16 :名前は開発中のものです。:2021/06/14(月) 07:39:27.15 ID:P7U6nIC0.net
長年学んだって何
専門学校でも留年したの?w

17 :名前は開発中のものです。:2021/06/14(月) 08:40:31.21 ID:WLVMvXeQ.net
俺はPC買ったの19歳だからで言い訳出来るから問題ない()

18 :名前は開発中のものです。:2021/06/14(月) 14:55:18.39 ID:wYEliRrv.net
機能はどんな少なくても良いから練習じゃなくて完成品を作る、フィールドバックを受けて、そこから改善方法を模索するってのをちゃんと繰り返して来た?
ゲームに限らず創作全般それ出来ない奴はなにしても延びないぞ?

19 :名前は開発中のものです。:2021/06/14(月) 15:07:44.26 ID:bnX9m5Ka.net
どうして自分と他人を比べるのかなあ

20 :名前は開発中のものです。:2021/06/14(月) 17:16:59.26 ID:xq7hxZDX.net
雑談スレに気軽に書き込んで批判されたら堪ったものではないな。

任天堂のゲーム機が隆盛だった頃に抱き合せ販売で批判されたことがあるが
どこの業界にも通じるものがある。病院に行けば関係ない検査で金稼ぎとか。
コロナで奮闘してる医療者には頭が下がるが医は算術と勘違いする時がある。

21 :名前は開発中のものです。:2021/06/14(月) 17:45:43.40 ID:71HS+5oB.net
しかしハイタカはいつまで経ってもアセットのモーションいじってばかりで先に進まんなw
脱サラして時間はあるはずなのに何に時間を費やしてるんだろうか?
とりあえず一回ゲームとして形にしろよ
細かいモーションいじりは最後でいいだろ

22 :名前は開発中のものです。:2021/06/14(月) 18:08:35.44 ID:ULhKVNUu.net
実際、どこもかしこも、バーチャルもリアルも、
始終ピリピリしてて神経質ですぐ相手の落ち度を議題に上げたがる余裕のない奴らばかりだよなwww

23 :名前は開発中のものです。:2021/06/14(月) 18:15:01.81 ID:6Bl2a7WX.net
妖怪のせいだな

24 :名前は開発中のものです。:2021/06/14(月) 18:18:15.23 ID:P7U6nIC0.net
>>21
あの人も凄い残念な感じだよな
一本で完成させるみたいなことやるからハードル上がりすぎちゃうんだよな
二本か三本出してその中で完成度を上げるみたいなやり方すればだいぶハードル下がるのに

25 :名前は開発中のものです。:2021/06/14(月) 18:29:02.35 ID:f5oBMYaZ.net
3Dなんだから後から簡単に直せるのにそのメリットを活かせてないよね
割と大作ゲーでも開発初期〜中期のPVだとモーションがおかしいままなのはよくあること
2Dじゃないから細かい動きは優先度低くしても大丈夫よ

26 :名前は開発中のものです。:2021/06/14(月) 18:30:12.78 ID:qnFxiwP5.net
まずゲーム出すためのアカウント作りから始めないといけないわ、登録料にクレカ、クレカづくり・・・

27 :名前は開発中のものです。:2021/06/14(月) 20:23:44.30 ID:xq7hxZDX.net
ゲーム製作の前に集金システムの確立で、金が手に入ればドロンか。

28 :名前は開発中のものです。:2021/06/14(月) 21:22:05.92 ID:2n2s/JZP.net
>>21
ストーリーとか本筋に関する部分は伏してるだけなんじゃない?
公開しても問題なくかつ購買欲を誘うアクション部分だけ見せてるだけで

29 :名前は開発中のものです。:2021/06/15(火) 00:10:12.76 ID:Zq5XXVJB.net
あのタイプのゲームやらないからピンと来ないんだけどああいうで購買欲湧くもんなの?
メインの購買層外人意識してるんじゃ無いかと思ってるが外人からの反応まったく無いみたいだし

30 :名前は開発中のものです。:2021/06/15(火) 04:04:02.02 ID:Cgm/RWqh.net
あの動画見て完成したら買います!とか神ゲーの予感!とかコメントしてる人ってあれがキャラクターモデルもアニメーションも地形も全部市販のアセット組み合わせただけのものだって知ってんのかな?
とりあえず現状出されてる情報だけだと500円以内なら遊んでもいいかなってレベルのアセットゲーにしか見えないのだが

31 :名前は開発中のものです。:2021/06/15(火) 04:07:56.47 ID:Cgm/RWqh.net
>>24
まだ一本も完成させていないのに自画自賛してるのがすごく痛々しいよね
一本完成させてある程度ヒットさせてから偉そうにしてって思う

32 :名前は開発中のものです。:2021/06/15(火) 05:20:41.67 ID:JBzANtNl.net
>>30
講談社の仕込みかもよw

33 :名前は開発中のものです。:2021/06/15(火) 07:03:22.67 ID:PngDTNaT.net
加藤純一(うんこちゃん)
Youtubelive

Steam(PC)架空戦争
マルチサバイバルゲーム
『RUST(ラスト)』
シーズン7/ファイナル(第6話)

『RUST#26(視聴者参加)決戦。vs.dcN』
(21:20〜放送)

hps://youtu.be/9FB_tadjEKs

34 :名前は開発中のものです。:2021/06/15(火) 16:13:30.09 ID:Zq5XXVJB.net
あの手のゲーム良く遊ぶ人から見てどう見えるのか感想聞いてみたいな
アセットゲーしょぼいみたいになるのかどうか
開発者目線の意見聞いても良く分からんし動画のコメントもどうせサクラだろうから良く分からん

35 :名前は開発中のものです。:2021/06/15(火) 17:22:28.55 ID:6Ll3ecJ7.net
そもそも一千万でゲーム作れんの?
倹約しても1年持つか持たないかだと思うのだが・・
講談社も中途半端だよな

36 :名前は開発中のものです。:2021/06/15(火) 18:33:35.48 ID:Wk/WZcMy.net
最大2000万やぞ
まあ一から作ってたら厳しいかもな

37 :名前は開発中のものです。:2021/06/15(火) 22:42:38.74 ID:qs/OQVMW.net
講談社の企画で選考落ちて受賞者叩いてる人
本当に偉いと思う、負けて悔しいと思えるような画期的かつ面白いゲームを一から全部自分で作ったって事でしょ?
ゲームデザインもグラフィックもプログラムも全部一人でやるなんて並の社会人じゃ到底達成できない偉業だ
その悔しさを愚痴に変えるなんてもったいない、バネにしてこれからも制作に励んでほしい
まさかいないとは思うが無関係なのにアンチしてる奴
めっちゃこわい…なんなの…?これがネットの闇…?

38 :名前は開発中のものです。:2021/06/15(火) 23:31:03.36 ID:d3FEe5/P.net
ボチボチ簡単なゲームを作りたいと思ったとして下などの強気の価格設定は何のか。
【鬼レア・動作確認済】ディスクシステム『子育てゴッコ』(外箱・手順書付)
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n519566514
即決価格 34,800円(税 0 円)

今ならディスクシステムからPCに転送してゲームの改変なら1万円程でできるだろ。

39 :名前は開発中のものです。:2021/06/15(火) 23:56:15.35 ID:6Ll3ecJ7.net
購入者にとってこういうのはゲームを遊ぶのは付加的なもんで
価値は正規ディスク+外箱や手順書も揃った当時のモノを所有するというところにあるんじゃないか

40 :名前は開発中のものです。:2021/06/16(水) 00:06:40.03 ID:Uw1J2IyE.net
>>37

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

41 :名前は開発中のものです。:2021/06/16(水) 01:18:18.30 ID:4NHx7xTs.net
>>37
ここは便所だからね
才能もないしやる気もないから、顔出しでリスクを犯している者を見つけては
嫉妬で我を忘れ、後ろから相手を刺すことに夢中になるのかもしれない
惨めな人生に惨めさで箔を付けていると考えれば、少しは怒りが静まるだろう

42 :名前は開発中のものです。:2021/06/16(水) 01:22:46.98 ID:Uw1J2IyE.net
便所なのは同意だけどじゃあ37はどこから来たんだ
明らかに開発者じゃなさそうだし

43 :名前は開発中のものです。:2021/06/16(水) 01:26:47.13 ID:Uw1J2IyE.net
本人の代わりにエゴサしてわざわざこんなとこに来る人?

44 :名前は開発中のものです。:2021/06/16(水) 01:37:51.00 ID:4NHx7xTs.net
37が誰かなんてどうでもいい
そもそも商売敵でしかない同業者が何をしようがスルー耐性のない者がイキリ倒している姿は非常に見苦しい
同じゲーム開発者とは思えず、才能の無さと精神的幼さをどうぞ見てくれぇと泣き叫んでいるかのようだ
まさに便所に湧くゴキブリ以下、便器に付いたまま誰にも見向きもされないウンコと言える

45 :名前は開発中のものです。:2021/06/16(水) 01:39:53.08 ID:Uw1J2IyE.net
すまない俺は37がどういう人が凄い気になる
開発者専用便所紙のこの場所になんで開発者以外の人が来てるの?

46 :名前は開発中のものです。:2021/06/16(水) 01:41:32.78 ID:Uw1J2IyE.net
女性っぽい文章ですがはいたかさんのファンですか?
何処ではいたかさんの事知ったんですか?

47 :名前は開発中のものです。:2021/06/16(水) 01:56:54.04 ID:Uw1J2IyE.net
もしかしてだけど
もしかしてだけど
講談社の人見てる?

48 :名前は開発中のものです。:2021/06/16(水) 02:29:13.56 ID:ERXUu6l7.net
あのsyamuさんですら反省したほならね理論に今更イライラするなよ・・・
論破の仕方と理論のアホさを覚えて帰ってくれな


ほならね、37は他人に文句をつけない子供を自分が作って育ててみろって話でしょ?
「ひとの好きなものを批判するな」というんだったらそういう人間をまず自分が育ててみろ!っていう話でしょ?私はそう言いたい。うん。

49 :名前は開発中のものです。:2021/06/16(水) 05:33:34.47 ID:cSE2If1y.net
>>39
そういうことよね
最近ファミコンを箱説付きでコンプリートしたって話題になったユーチューバー も集めるだけでほとんど遊ばないらしいからね
遊べば箱の開け閉めやカセット抜き差しで劣化するし
レトロゲームは当時物を所持することに意味がある
起動さえすれば中身が面白いか否かは関係ない

50 :名前は開発中のものです。:2021/06/16(水) 05:53:01.94 ID:cSE2If1y.net
ハイタカは世界一とか言うたりちょくちょくアンチを刺激するような強気な発言をするのがダメなところだと思う
プログラム書けない(みつなぎさん?って人に任せっきり)
CG描けない(ほぼ全てストアで購入したアセット)
そして何よりまだゲームを一本もリリースした経験がない
実績だけで言えば底辺不人気個人クリエイター以下なんだから今作ってるそのゲーム完成させて高評価受けるまではもっと謙虚でいなさいって思う
ゲームを評価されたいというより先に自分自身が評価されたい感じが先行して出てきちゃってるのよあの子の言動は
例えアセット貼り貼り職人でもセンスが悪いとファイナルソードになる
そういう意味で言えばセンスはあるんだろうからとにかく今は大人しくしてなさい

51 :名前は開発中のものです。:2021/06/16(水) 09:33:30.28 ID:VO37lPls.net
ゲームクリエイターラボの話してる所すまない

ゲーム製作する上でアクションゲームの回復システムについて語りたい
魔法や超高度な科学が無い設定での回復システムって言うとどんなやつ思いつく?
俺が思いつくのはリジェネ、食料、救急キット、ゴーストオブツシマの気力による回復システムなどなど

オレが作るゲームではできるだけ魔法や超高度な科学は使わない方針なんだけど、どうやって回復しようか考え中(そもそも回復は無くすという手もあるかも)

個人的に戦闘中に食料食ってたり、救急キットで恐ろしいほど早く手当てする様子はちょっと違和感があったりするのでリジェネが1番有力だろうか
ツシマの気力回復もまあまあ力技だけど良いと思う(気力があればド根性で体力を回復ってところだろうか)
特に気力を奥義に使うか回復に使うかがシステム的な憎さを感じて個人的に好き

52 :名前は開発中のものです。:2021/06/16(水) 09:49:47.26 ID:GXzMoYhd.net
思いつくのは休息、睡眠、温泉あたりかな
サバイバル的なゲームなら敵に見つからないような場所で〇時間休息とか
シューティングだけど自機が弾撃ってない時は徐々に回復ってのあったな
あれはリジェネのようなものだろうか

53 :名前は開発中のものです。:2021/06/16(水) 10:06:02.94 ID:v8+fnW9l.net
ほんとに世界一のアクションを作ってくれるなら応援するよ
是非実績を作ってアンチを黙らせてほしい

54 :名前は開発中のものです。:2021/06/16(水) 10:11:42.79 ID:VO37lPls.net
>>52
温泉や休息もありだと思う
まあ個人的に目指しているのは「戦闘中の回復」なので、戦闘中に敵をまいて休めば体力が徐々に回復ってのはアリかもしれない
シューティングの自機が撃って無い間は徐々に回復って方法も攻撃をやめて自己治癒に専念って表現なのかもね

個人的に回復にもリスクやデメリットがあるっていう構造のが好きなんよ

回復薬的なアイテムは使用中にガードや回避できないから大きな隙になる、あるいはリジェネはジリジリとしか回復が遅いから攻撃よりもガードや回避に専念せざる得ない、ツシマの場合攻撃を取るか回復を取るか戦闘中に考えなきゃならない

こういうスリルというか駆け引きというか、ピリピリする感じが醍醐味なんだと思う

55 :名前は開発中のものです。:2021/06/16(水) 11:54:19.67 ID:ns/D1fML.net
ロマサガの属性とかね
プレイヤー側の行動でフィールド属性を修正でき、その属性に応じて回復が入る仕組みとか

56 :名前は開発中のものです。:2021/06/16(水) 12:30:05.12 ID:KPfibW1u.net
ベルトスクロールの回復アイテムも、突っ込み所満載で、まあ現実離れしてるわ。
一瞬、食べ物を拾う動作を見せただけで平らげる、フードファイター顔負けの早食い。
ピザ全ピース、原始人肉、ステーキ、何でもござれで、片手でつかむ動作だけで、丸ごと一瞬っていう。
しかもその一瞬で体力が大幅回復とか、魔導科学も顔負けの早業。どんだけ新陳代謝の効率が良いんだよ。

57 :名前は開発中のものです。:2021/06/16(水) 15:59:23.13 ID:OiF0EeVC.net
ヒロポンを注射する

58 :名前は開発中のものです。:2021/06/16(水) 19:37:30.14 ID:VO37lPls.net
>>55
ロマサガってフィールドから恩恵が貰えるのね
面白いけどそれってたぶん魔法の力ってことでOKかな

>>56
そういうのは確かにツッコミどころよね
やるとしたら食べる時に隙が基本的に戦闘中はできない&食べるとリジェネが早まる程度かな……

>>56
麻薬注射的なのはちょっと考えたけど、個人的にちょっと抵抗感がある
せっかくだけどごめんね

59 :名前は開発中のものです。:2021/06/16(水) 19:40:01.02 ID:t67HuKIa.net
>>51
リジェネって時間経過による自然回復のことかな? それだって短時間で目に見えて回復するのは不自然だし、魔法とか気とか細胞の超回復力とか何らかの超自然的な何かがあるのは変わらないんでないの?
変に無理矢理な理由付けをするくらいなら「ゲームだから」と言われた方がすんなり受け入れやすいこともあると思うよ

60 :名前は開発中のものです。:2021/06/16(水) 21:30:44.19 ID:RKXUdNc7.net
「究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら」だろ
誰もゲームに無意味なリアルさなんて求めてない

61 :名前は開発中のものです。:2021/06/16(水) 21:44:05.50 ID:z2YJeJ1a.net
ロシア製のベルトスクロールで回復とかパワーアップが薬物注射のゲームは既にあるだろ
幻覚で内臓とかのグロステージになったりするから絵的にはオススメできないけど
ゲーム自体は結構高評価

62 :名前は開発中のものです。:2021/06/16(水) 22:41:05.52 ID:2qH3xP5y.net
中途半端にリアリティ出されると逆に気になるから、むしろ記号化された作法に則った方が違和感少ないんじゃないかな
それをわかった上でチャレンジするのであれば頑張ってとしか

63 :名前は開発中のものです。:2021/06/16(水) 23:06:26.28 ID:VO37lPls.net
うーん……
回復システムについて確かにややこしく考えすぎてたな
無意味なリアリティは不要って意見はむちゃくちゃその通りだと思ったし、ゲームだからこそ違和感なくできることもあるよな
みんなありがとう
とりあえず回復はリジェネ(時間経過で徐々に回復)でやるけど、リジェネで回復するのおかしくね?みたいなことあってもゲームだから良いんだよ精神で頑張る

64 :名前は開発中のものです。:2021/06/17(木) 07:25:03.46 ID:BG4WH8bU.net
>>51が何を聞き出したかったのか結局最後までわからなかったw
一人で悩んで一人で納得して
そもそも他人に相談するようなことでもないし

65 :名前は開発中のものです。:2021/06/17(木) 08:14:16.84 ID:hdhtNr98.net
講談社も集英社もVoodooみたいに出来上がったゲーム集めればいいのに
なんで成功してるところ真似しないんだろう

66 :名前は開発中のものです。:2021/06/17(木) 08:20:09.62 ID:hdhtNr98.net
作りたいもの作ってくださいとか綺麗事言ってる限り絶対失敗すると思うわ

67 :名前は開発中のものです。:2021/06/17(木) 10:37:24.67 ID:kB7yuBwT.net
そりゃ漫画屋であってゲーム屋じゃないからな
お金と時間あげれば完成すると思ってるんだろ

68 :名前は開発中のものです。:2021/06/17(木) 10:56:33.36 ID:hdhtNr98.net
見込みがあるか確認して広告の面倒みてやるから持ってこいいいじゃん
見込みのある開発者を見抜けると思ってるんだろあいつら?何様だと思ってるんだ

69 :名前は開発中のものです。:2021/06/17(木) 10:58:00.68 ID:hdhtNr98.net
間違え
×見込みのある開発者を見抜ける
〇見込みのある企画見抜ける

70 :名前は開発中のものです。:2021/06/17(木) 11:07:56.73 ID:/JAA7hZe.net
>>68
見抜けるほど力あるとは全く思ってないよ。
起業と同じでダメでもともと。当たればラッキー!数打ちゃ当たる戦法で、これまでからこれからもさ。
いちいちなんとかなるとかテコ入れとか何度もしないし。

71 :名前は開発中のものです。:2021/06/17(木) 11:17:46.95 ID:hdhtNr98.net
見抜ける力があると思ってるから企画選考なんでやってるんでしょ

72 :名前は開発中のものです。:2021/06/17(木) 11:41:40.24 ID:LChMgjrW.net
ハイタカも元フロムとはいえ客観的に実力だけ見れば新卒2〜3年目程度だろ
ハイタカ以上にベテランで化け物が大勢集まったフロムに勝って世界一なんて到底口だけに思えるが外野からみればどう着地するかは興味深い

マジで面白いものを作ってアンチを黙らせるのか、一向に完成せずアセットいじいじでそれっぽい見た目だけの物を延々動画で見せられるだけか

73 :名前は開発中のものです。:2021/06/17(木) 11:43:26.92 ID:/JAA7hZe.net
そんなわけないじゃんw
上から降りてきたビジネスを展開するだけ。
企画屋は祭りをぶち上げるのがお仕事なんだよ。

74 :名前は開発中のものです。:2021/06/17(木) 11:46:55.91 ID:/JAA7hZe.net
だから開発サイドでできることは、いかに彼らが食いつきたくなるかの企画を上げること。
その会社のやり方が気に食わない、選考委員が自分より下と思うなら応募をしなけりゃいいだけ。
接点のない他人の能力なんて、ゲーム作りに関係ないでしょ。

75 :名前は開発中のものです。:2021/06/17(木) 11:52:07.20 ID:zwaJNpEn.net
講談社の人も所詮サラリーマンだからな
新規事業始めろと言われたかなんかでそれっぽい事やってるふりしてるだけで上手くいくなんて思って無いんじゃないかな
企画が失敗しようとどうせ自腹じゃないんたし

76 :名前は開発中のものです。:2021/06/17(木) 14:33:19.87 ID:xL6lkhgC.net
前スレは2chにしてはまともにノウハウの話してていいスレだなーと思ってたのに結局こうなるのか

77 :名前は開発中のものです。:2021/06/17(木) 15:24:36.99 ID:gyDtT6br.net
ゲーム製作って年単位だからスレで語ることってあんまり無いかな

78 :名前は開発中のものです。:2021/06/17(木) 16:07:19.61 ID:jUmZfAgE.net
俺はここのゴキブリと違うから、ハイタカって人を批判する気はないけど
講談社がやってることには疑問がある。この話なら付き合えるぞ

79 :名前は開発中のものです。:2021/06/17(木) 16:35:16.52 ID:jUmZfAgE.net
>>75
便所にしては珍しく良い指摘だな。相手方はしょせんサラリーマンでしかなく、給料の範囲の仕事しかしない連中だ
ゲーム開発はまさに命を削る行為、その命を預けるだけの信頼関係が無い中で、その熱量の差が致命的な毒になる事だってある
この深刻さとリスクをわかっているかどうか、これは人生経験の差だな
2000万貰って知らんぷりするつもりなら良いが、本気のやつほど目に見えない損失は計り知れないだろう

80 :名前は開発中のものです。:2021/06/17(木) 17:16:50.56 ID:/JAA7hZe.net
利用してくれってお膳立てしてくれたんだから、あとはゲーム制作にプラスになるように相手を巻き込んでどんどん動かすように熱意を持つだけさ。
相手の態度が、姿勢が、なんて言ってたらそりゃダメだろう。通過したら今度はそれを動かすことが求められてるんだよね。

81 :名前は開発中のものです。:2021/06/17(木) 17:58:35.66 ID:jUmZfAgE.net
それ熱量ギャンブルで無駄な努力な気がする
出版社が求めている才能があるなら回り道しないでクラウドファンディングすればいい
アンダーテイルの作者は一人で1000万集めたよね
クラファンなら誰にも口出しされないし、集金もマーケティングもプロモーションまでできる
完成しなかった時のリスクは同じ。そんな良い手段があるのに利用しないのはなぜだろうか?

82 :名前は開発中のものです。:2021/06/17(木) 18:05:33.90 ID:Wd493M2R.net
パブリッシャーって中華とか良くわからん怪しげなのかハイパーカジュアルのしか見つからない感じだから、ちゃんとした国内パブリッシャーになるかなと思ってちょっと期待してたんよね
講談社も集英社も微妙な感じになりそうで残業

83 :名前は開発中のものです。:2021/06/17(木) 19:09:30.16 ID:uPpRQriN.net
そもそも真面目に作ってるインディーで困ってるのって金がないから作れないって言うより集客面の方が多いんじゃないかな
成功してる所はそこら辺のところを補助してたり、過去のパブリッシュ経験から持って来たゲームに対してアドバイスしてるみたいに聞くが

84 :名前は開発中のものです。:2021/06/17(木) 20:20:16.30 ID:jUmZfAgE.net
なぜパブリッシャーに宣伝してもらわなければゲームは売れないと考えるのだろうか?
そのゲームはいくら宣伝しても売れないという発想はないのだろうか?
まずゲームを作る前に企画として需要があるのか確認するためクラウドファンディングを利用したらどうだろうか?
100万円も支援金が集まらないゲームは売れない、というシンプルかつ明瞭な判断ができるだろう
膨大な時間を掛けて、誰からも遊ばれないゲームを作ることは避けたい事だ

クラファンで需要が見込めてリリースまで行けたら、
後はプレスリリースを送信しまくり、プロモが必要なら自費で100万ぐらいの広告費を突っ込めばいい
それで利益が出たら、その利益の10%をまた広告費に使う。その繰り返しだ。パブリッシャーは必要だろうか?

85 :名前は開発中のものです。:2021/06/17(木) 20:46:06.40 ID:gvb90IfV.net
>>84
基本バカのくせに珍しくまともなこと言うじゃん
特に反論はないよ

クラファンしない理由は単純に技量に自信がなかったり責任を負いたくなかったりだろうな
好き勝手に作ってたらある日突然奇跡が起きてヒット、みたいな理想を描いてるやつが多い

86 :名前は開発中のものです。:2021/06/17(木) 20:52:19.41 ID:eqkK7RUC.net
自分に合ったどれかを選べばいいだけの話。複数でもいい、これがあるからあれはダメなんてのはないでしょ。
いちいち比較しなくても、開発側として選択肢があるのだから喜ばしいことじゃないか。さぁあとは作るだけだw

87 :名前は開発中のものです。:2021/06/17(木) 20:55:15.68 ID:jUmZfAgE.net
>>85
ゴキブリのくせに俺と同意見とは珍しい

88 :名前は開発中のものです。:2021/06/17(木) 21:59:59.50 ID:L0fqabAG.net
講談社が微妙なのはパブリッシングじゃなくて投資家になろうとしてる事だろうな
ゲーム投資家になるならなるでいいけどそれには資金少なすぎるでしょって話

89 :名前は開発中のものです。:2021/06/18(金) 00:03:16.48 ID:TsEnhdg/.net
少ない資金で戦える領域を選んだってことだろうしそこはなんとも

90 :名前は開発中のものです。:2021/06/18(金) 00:41:17.36 ID:6LAvm+6h.net
インディーゲームの将来性を見越して既得権益がのしかかってくる感じが癪に障るわけよ
ゲーム開発者たるもの、ド底辺からのし上がり大企業に反骨心持って挑む人間になって欲しいものだ
この分野は圧倒的に未開拓で自由ということを忘れちゃいかん

91 :名前は開発中のものです。:2021/06/18(金) 01:10:30.83 ID:BOvObeb7.net
>>89
パブリッシングのノウハウもないし資金も少ないけどインディーゲームなら簡単でしょとか思ってるとしたら相当な無能サラリーマンだと思う

92 :名前は開発中のものです。:2021/06/18(金) 09:47:55.94 ID:daUFPs3H.net
>>90
こういうやつがゲーム業界に新しい風吹き込んでやるぜ!ってやつの邪魔してるんだろうな
好きなゲーム作ってください出資しますよって企画の何が不満なんだ

93 :名前は開発中のものです。:2021/06/18(金) 10:55:14.20 ID:6LAvm+6h.net
大人達が自動的に成功させてくれるという浅はかさが透けて見えるからかもしれんな

94 :名前は開発中のものです。:2021/06/18(金) 12:23:14.91 ID:2E7Thtrv.net
この界隈、投資にカネを払うという発想ができない奴が多いんだよね
とにかく自分から出ていく銭は一円でも苦痛

そういう奴は行き当たりばったりで無計画、収益性を計画に入れられないし
製作に関しても無計画で進めてだいたい潰れる

95 :名前は開発中のものです。:2021/06/18(金) 12:29:44.08 ID:t4zhfdIV.net
ゲスな老害の志向は、金の成る木=独占的な複製権・製造ノウハウを横取りすることだからな
はした金で、モノを知らん若い奴らから、金の成る木を横取りするのに躍起なんだろう
人権社会だからな。著作権や特許を保有した者が勝つ

96 :名前は開発中のものです。:2021/06/18(金) 13:30:29.59 ID:f8agQ+KP.net
うーん、なおさら講談社のケースは利用する価値ありでは?(選考してもらえるならねw)
著作権は作者に帰属するって言ってるし。

97 :名前は開発中のものです。:2021/06/18(金) 14:00:03.59 ID:t4zhfdIV.net
よく知らないが、応募者は全員、一応「選考はしてもらえる(た)」んだろ?
もっとも「選考してもらう」って言い方の違和感にイラっと来るがwww

98 :名前は開発中のものです。:2021/06/18(金) 14:09:14.83 ID:daUFPs3H.net
金出してもらうのにすげえ上から目線…
そんなにスポンサー付くのが嫌ならこれからもシコシコ趣味として頑張ってくれ

99 :名前は開発中のものです。:2021/06/18(金) 14:25:15.14 ID:t4zhfdIV.net
スポンサーとやらも金恵んでやる前に、引きこもり低能漫画でシコるしか能のないシコル好キーに
義務教育の国語の補修でも受けさせてやれよwww

100 :名前は開発中のものです。:2021/06/18(金) 14:39:09.39 ID:daUFPs3H.net
こわ

総レス数 1001
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200