2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の68

1 :名前は開発中のものです。:2020/06/18(木) 21:14:43.20 ID:Sg6C3ePg.net
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の67
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です

2 :ケモプレデーションゲームス:2020/06/18(木) 21:27:53.40 ID:iyEPTnGV.net
>>1
なんとお優しいお方、スレ建てありがとうございます!あなたに幸あれ!

3 :名前は開発中のものです。:2020/06/23(火) 13:36:45.85 ID:tfHq9g7j.net
進捗ダメです!

4 :名前は開発中のものです。:2020/06/28(日) 20:54:24.38 ID:4z5W7Ugs.net
ウディコンに向けてゲームつくってるけどクソゲーなんじゃないかと不安になる
○○ブルーの気分だ・・・

5 :名前は開発中のものです。:2020/06/28(日) 21:42:23.74 ID:6wRnKwss.net
ウディコンは話題になって爪痕残せばいいんだよ

6 :名前は開発中のものです。:2020/06/28(日) 22:19:38.02 ID:w+aIDUh5.net
クソでもなく良作でもなく誰にも触れられず埋もれることが一番怖い

7 :名前は開発中のものです。:2020/06/29(月) 07:28:35.89 ID:B336ljWH.net
供給飽和の現代ウディコンほど人目に触れやすい発表機会は貴重

8 :名前は開発中のものです。:2020/06/29(月) 10:19:10.95 ID:njpeMCcM.net
ウディコンはレビューするまでを含めて一つのコンテンツだから他サイトの100倍は感想来るね
これが7点なのにこれは8点なのかとか色々考えながら感想書いたり点数つけるのは楽しいし

9 :名前は開発中のものです。:2020/07/01(水) 14:37:35.02 ID:0OJOM3/o.net
上位を狙うなら別だが話題性を求めるなら何かに振り切った物を作るのがいいぞ
今年は参加者も多いだろうし平凡な出来だと埋もれる可能性が高い

10 :名前は開発中のものです。:2020/07/01(水) 15:08:33 ID:QL8K4UNU.net
今それを言うのは
頭を吹っ飛ばされた奴にヘルメットをかぶれって言うようなものでは

11 :名前は開発中のものです。:2020/07/01(水) 16:28:50.24 ID:fhIPKFz1.net
ウディコンで埋もれるのはふりーむとかに比べたら問題じゃないレベル

12 :名前は開発中のものです。:2020/07/01(水) 21:09:22.57 ID:BU2hi1u1.net
ツクールにせよウディタにせよそのツール専用のフォントって画像ファイルで1から作ってるんだとしたら相当大変な作業だな

13 :ケモプレデーションゲームス:2020/07/01(水) 23:29:01.62 ID:ftAGcmST.net
>>12
ツクールMVはフリーフォントのM+フォント使ってて、
ウディタはフォント自体は入ってなかったりする。

14 :名前は開発中のものです。:2020/07/02(木) 10:50:11.55 ID:s/moF31V.net
フォントの種類が増えてくれると助かるけど配布とか考えると難しいんだろうな

15 :名前は開発中のものです。:2020/07/02(木) 11:02:33.26 ID:QrCJLbxN.net
自作できるサービスもあるけど日本語対応は手間がかかりすぎるんだよなぁ

16 :名前は開発中のものです。:2020/07/02(木) 21:18:51.91 ID:6EeZKmVZ.net
調べてみたらウディタのデフォルトのフォントはMSゴシックでした

17 :ケモプレデーションゲームス:2020/07/02(木) 21:39:14.90 ID:ed5Ex0YF.net
>>16
そうだよー。ウィンドウズなら基本MSゴシック入っているから、
デフォルトのフォント名はMSゴシックに設定されている。
ウディタの中にはMSゴシックは入ってなくて、
フォント名と合致するフォントが入れられていない場合は、
そのパソコンに入っているフォントから読み込むようになってる。
もし、パソコン側のMSゴシックを改造した状態で、
デフォルトのまんまにすると改造したものが読み込まれる。

18 :ケモプレデーションゲームス:2020/07/02(木) 21:42:22.73 ID:ed5Ex0YF.net
この原理を応用すれば、
ウィンドウズになら入っているだろうフォントの名称に設定するだけで、
フォントを再配布せずにデフォルト以外のフォントに設定できたりします。

19 :ケモプレデーションゲームス:2020/07/02(木) 21:56:20.78 ID:ed5Ex0YF.net
一応念のため確認してみたけど、「MS 明朝」にしたらウディタに「MS 明朝」入れてなくても
パソコン本体の「MS 明朝」が表示されるし、間違いなさそう。
ちなみに、「MS」の部分は大文字、スペースは半角じゃないといけないみたい。

20 :ケモプレデーションゲームス:2020/07/02(木) 21:59:41.60 ID:ed5Ex0YF.net
MSは全角じゃないといけないのにスペースは半角じゃないといけないの酷い。
連投ごめん。

21 :名前は開発中のものです。:2020/07/02(木) 22:27:00 ID:3mHgbzn5.net
Consolas好きだからWindows標準装備してくれんかな

22 :名前は開発中のものです。:2020/07/04(土) 11:13:47.61 ID:T9HX04GZ.net
技術面でウディタすげえって思える作品って最近無いな
第2回のGravityをプレイした時の衝撃がもう一度ほしい

23 :ケモプレデーションゲームス:2020/07/04(土) 22:22:24.70 ID:2pUTTwHV.net
>>22
ウディタ一通り扱える自信はあるけど、
パっと見で技術面で凄いって衝撃を与えられる作品は作れる自信ないな。
gravity推しってことは、gravity作者のぽりさんのサイトにある
ウディタゲー一通りプレイしているってことでしょ?
https://senobishiten.cyber-ninja.jp/game.html
個人的には、単純な将棋やカードゲーム、アクションゲームでも
軽くて必要なだけ強くてすっごい面白い敵AIを作れる人でさえ、
ある意味私より技術力凄いと尊敬しているけど、
ウディタってこんなにすごいんだっていう作品かー。
ウディタユーザーみんな(誇張)がそんな作品作ってみたいなって思っている
だろうし、私も頑張るけど、かなりハードル高いなー。
まぁ、夢はでっかくってね……!

24 :名前は開発中のものです。:2020/07/05(日) 04:11:54.59 ID:+EKv2fI7.net
ウディタは有料化しないの?
そろそろツール的にも古くなってきたし、次のを出すためにも、このへんでそろそろ有料化に踏み切るべきでは?
旗からみてても活気なくなってるし、このままじゃ無料という看板引っ下げたまま、どんどん尻すぼみになっていくだけだと思う

ウデイタはもっとUIとかゲーム作成手順とかを抜本的に見直して改善し
スキルのない初心者やライトユーザーでも扱いやすいようにしていく必要あると思う
そのためにも有料化による資金が必要だと思うわけで

昔からちょくちょく話題に上がって来たけど、そろそろ踏み切っても良い頃合いになったんじゃないかな
とにかく今のままじゃ良くないのは明白

25 :ケモプレデーションゲームス:2020/07/05(日) 10:52:54 ID:88dXwD7f.net
>>24
個人的にはウディタのメリットは、
慣れると素早く組めることだと思っているし、
ライトユーザー向けはツクールで充分だと思っている。
まぁ、この辺は人それぞれ思っていることに差があると思うので、
何が正しいとはいえないけど。
とはいえ、狼煙さんがもっと儲かるような仕組みにしても良いというのは同意。
でも、ソフト自体を有料化すると、ユーザーがいなくなるだけだから、
するとしたら、ユニティとかUE4みたいなライセンス制にしたりとかになりそう。
個人的にはエンターブレインさんに狼煙さんと結託してなんやかんやもらいたい。

26 :名前は開発中のものです。:2020/07/05(日) 11:22:24 ID:gHirklJP.net
無料だから戸口が広くて
無料だから制作側のプレッシャーも有料より少ない
無料だから開発やめる時はスパッとやめられる
お金を取ると相手は客になる、客とはメリットもあるがデメリットもある
無料で出しているものをクオリティ上げるために有料にしろと言うのは
つまり有料だったらクオリティを上げ続けろと言われるということ
結局は製作者側の意図の問題

27 :名前は開発中のものです。:2020/07/05(日) 11:23:38 ID:fXYWWdB0.net
有料化するとして現状のver.2.24にいくら出すん?1万?

28 :名前は開発中のものです。:2020/07/05(日) 11:34:26 ID:gHirklJP.net
フリーを知ってるから金出せと言われると悩むが
ツクールみたいにブラウザ対応できるなら2万

29 :名前は開発中のものです。:2020/07/05(日) 11:50:18 ID:fXYWWdB0.net
現状のって聞いたのに追加条件出されても…

30 :ケモプレデーションゲームス:2020/07/05(日) 11:53:38 ID:88dXwD7f.net
というか今でも狼煙さんの売っている書籍とか買って貢献できるね……。
キャラクターストラップの販売って終わったんだっけ?
買って貢献できるのって、
・ゲーム開発者の地図
・片道勇者プラス(スイッチ&パソコン)
・片道勇者TRPGシリーズ
と後なんだっけ?

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200