2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CF2.5】Clickteam Fusion/Multimedia Fusion 20

1 :名前は開発中のものです。:2019/04/01(月) 19:35:47.79 ID:zBuZkPjf.net
汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion 2』及び、『Clickteam Fusion 2.5』シリーズに
関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。

■前スレ
【CF2.5】Clickteam Fusion/Multimedia Fusion 19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532765060/

■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://wikiwiki.jp/mmf2/
・mfaアップローダ
ttp://ux.getuploader.com/mmf/
・『Multimedia Fusion2』避難所
http://jbbs.livedoor.jp/computer/43067/
・チャット
http://mmf2.chatx2.whocares.jp/s/ 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


832 :名前は開発中のものです。:2020/03/27(金) 00:29:12 ID:N+1THkUA.net
公式「欲しいエクステンションが無いなら自分で作ってしまいましょう!」

誰か作り方おしえて・・・

833 :名前は開発中のものです。:2020/03/27(金) 01:32:38 ID:6vd79TNC.net
>>831
売り上げ1000ドル超えないと登録料100ドルは返ってこないんだっけ?
出す以上1000ドルは売上たいよねぇ

834 :名前は開発中のものです。:2020/03/27(金) 08:30:21.47 ID:of1npoYs.net
>>831
なんてタイトル?

835 :名前は開発中のものです。:2020/03/27(金) 10:53:38 ID:cql381hY.net
だいぶ前に神経衰弱でポーカーやるミニゲーム公開したけどダウンロード数100くらいでゾンビになってるわ…

836 :名前は開発中のものです。:2020/03/27(金) 14:33:04.76 ID:tCNDBfRv.net
>>835
もし宣伝してないのならダウンロードされないのは当たり前だよ
YouTubeで「ひろはす」って検索すると個人でゲーム作るときの
ポイント解説してる人が出てくるから
目を通すといいよ

お金かけなくても最低限できることとか説明しててためになる

837 :名前は開発中のものです。:2020/03/27(金) 17:22:01.77 ID:L5xaXP2/.net
根本的な話をすると
神経衰弱でポーカーやるミニゲームをやりたい奴は
あまりいないだろ

838 :名前は開発中のものです。:2020/03/27(金) 19:40:20 ID:tCNDBfRv.net
>>873
辛辣で草

839 :名前は開発中のものです。:2020/03/27(金) 19:40:58 ID:tCNDBfRv.net
安価間違えた。すまん

840 :名前は開発中のものです。:2020/03/27(金) 19:49:16 ID:u2IlB9ou.net
真面目に考えると神経衰弱でポーカーって
つまり単なるポーカーな気がすんだけど違うのか

841 :名前は開発中のものです。:2020/03/27(金) 23:06:30.40 ID:OImmE5PB.net
神経衰弱でポーカーというのがいまいちチピンと来ない…

自分も ひろはす氏の動画見てる
勉強になる

842 :名前は開発中のものです。:2020/03/28(土) 00:35:02 ID:U9KW38WW.net
>>840
52枚のトランプを五枚めくって役を作ってくカスゲーです…

843 :名前は開発中のものです。:2020/03/28(土) 00:44:05 ID:aF0uZImg.net
フォーラムでトランプのカードシャッフル質問していたのはお前だなっ?

844 :名前は開発中のものです。:2020/03/28(土) 02:33:55.37 ID:ZK3PsQpA.net
変に奇抜さ狙うよりも普通のよくあるゲームの方がまだワンチャンあるのかも
全く同じようなシステムのゲームなのに一方は売れてもう一方は売れてないゲームっていくつもあるし

845 :名前は開発中のものです。:2020/03/28(土) 02:48:10.11 ID:ZVM5RlXA.net
売れるものを作りたいならば露骨にパクるべし
パクった上でパクリ元よりも高いクオリティーを出せば確実に売れる
クオリティーに絶対の自信がないならオリジナルで行く方がまだマシ

別に売れたいわけじゃないなら好きなもの作りゃあいいと思うよ

846 :名前は開発中のものです。:2020/03/28(土) 08:22:13.69 ID:U9KW38WW.net
2019-01-14 8:29 am#16005

MOKUZU
参加者
お世話になっております。

トランプの「神経衰弱」を作ってます。
行き当たりばったりで作ったので
大変雑ではありますが、とりあえずシステムは
完成しました。宜しければ添付ファイルを
ご覧ください。


この人のことかな
俺じゃないぞ 
完成したの18年だもん

847 :名前は開発中のものです。:2020/03/28(土) 08:26:26.55 ID:U9KW38WW.net
ブロック崩しで
ブロック崩したときの音をエロっぽいフリーボイス使ったのもプレイストアにアップしたこともあるけど
これはすぐ300ダウンロードされたけど
そくグーグルに規制された…

848 :名前は開発中のものです。:2020/03/28(土) 09:05:00.08 ID:DnoAtWut.net
グーグルは超厳しいらしいね

849 :名前は開発中のものです。:2020/03/28(土) 13:33:12 ID:CXEP7V+H.net
リリースの審査がゆるいけど通報されたときもゆるゆる

850 :名前は開発中のものです。:2020/03/28(土) 21:06:10.95 ID:ZK3PsQpA.net
>>845
今までに何本くらいゲーム作ってどのくらい売れたの?
スゲエ手馴れて稼いでそう

851 :名前は開発中のものです。:2020/03/28(土) 21:30:12.50 ID:ALM8S2bv.net
今時はフリーゲームのレベルが高すぎるんだよ
これ販売できるレベルやんってフリゲいっぱいある
逆にクソみたいなゲームを堂々と販売してるのもあるが

852 :名前は開発中のものです。:2020/03/28(土) 21:56:12.96 ID:rb1ab7n0.net
逆に有料の超手抜きクソゲーもたくさん売ってるし
クソつまらんアイテム課金ゲームも大量にあるから
初心者制作者としては免罪符や心の癒しとして助かる面もある
初心者よりひどいやつは山ほどいるんだって

853 :名前は開発中のものです。:2020/03/28(土) 22:00:34.57 ID:HnRPcIPd.net
>>850

期待に応えられず申し訳ないけど儲け出さずに好きなもん作ってる側ですわw

>>851

itch.ioのゲームなんかはどれもクオリティ高いけどあれ作ってるの実質プロだからね
プロが儲け気にせず好きなもの作ったらそりゃ質が高くて当たり前

儲けばかり考えてると最終的にコストかけずにスクショばえだけするクソゲーを
多発した方が効率いいやってなっちゃう

854 :名前は開発中のものです。:2020/03/28(土) 22:07:49.24 ID:ZK3PsQpA.net
>>853
ちょw何か凄い含蓄ありそうな悟ってる感満載のカキコなんだからそこは期待に応えるところだろうw

>>851>>852
それってそんなに問題か?気にするほどでもないと思うけど
有名どころのゲーム企業が金取れるレベルのゲームや過去に売ってたゲームをフリーゲーム化して出したことはチラホラあるけど、それでクオリティに劣る同人やフリゲで新作出る勢いが落ちたりはしないし
ハイレベルなフリーゲームよりも見劣りするゲームでも全く同じゲームってわけじゃないんだから「ちょっと遊んでみるかな」と思えたら普通に買って遊んでるよ?
あからさまなクソゲーは売り出されてもみんなスルーだろう?

855 :名前は開発中のものです。:2020/03/28(土) 22:15:27.79 ID:rb1ab7n0.net
>>854
なにも問題はないな
クソゲーを量産してもらえると助かるって意味で書いてる

856 :名前は開発中のものです。:2020/03/28(土) 22:28:29.83 ID:ZK3PsQpA.net
ああ、クソゲーの隣りに自分の輝かしい自信作が並ぶと際立つかもなあw
物量で埋もれないことを祈る必要はありそうだけど
露骨に埋もれてる気の毒な実例を見たことある

857 :名前は開発中のものです。:2020/03/29(日) 00:18:33.53 ID:HFHZY4xJ.net
流れと全然関係ない上に今更だけど>>257で言ってるリンク切れしたCRTフィルターとかいうエクステンション探してみたら入ってるパック見つけたから一応URL貼っとく
https://sites.google.com/site/mmf2stuff/shaders
Looki Full Packっていうのがそう
面白そうねこのフィルター。引き合いに出てるhttp://postback.geedorah.com/foros/viewtopic.php?id=1560の画像見てワクワクしてる

858 :名前は開発中のものです。:2020/03/29(日) 02:18:05 ID:RQIxRW+b.net
それ使ってるよ

859 :名前は開発中のものです。:2020/03/29(日) 03:01:47.43 ID:tuN6WF2Q.net
英語全然わからんから教えてほしいんだけど
lookiって昔のブラウン管テレビ風に表示できるエクステですか?

860 :名前は開発中のものです。:2020/03/29(日) 03:38:41.40 ID:RQIxRW+b.net
そうだよ
フレームのプロパティからエフェクト選択するか、イベントエディタの
エフェクト指定で掛けることも出来る。その時はパラメーター値とセットで。

861 :名前は開発中のものです。:2020/03/29(日) 03:49:11.82 ID:tuN6WF2Q.net
ありがとうございます
レトロっぽく表現できていいカンジですね

862 :名前は開発中のものです。:2020/03/29(日) 18:38:32 ID:HFHZY4xJ.net
これ使ってるかどうか知らないけどFive Nights at Freddy'sの画面効果に近い雰囲気出せそうだよね
エクステンション自作するのはまだハードル高いし、作ってくれたLookiさんに感謝だなあ

863 :名前は開発中のものです。:2020/03/31(火) 11:17:20.52 ID:eIijKloy.net
これってプラグインで機能追加みたいなのある?
サターンのデザエモンみたいな弾幕を簡単にデザイン出来るようなシューティングを作れるツールを探してるんだけど

864 :名前は開発中のものです。:2020/03/31(火) 14:35:40.43 ID:e6Q6uzmN.net
>>863
デザエモンはシューティングに特化してるけど
CF2.5はある程度なんでも作れるようになってる分
機能は自分で作らないといけないよ。

ツクールみたいなプラグインはないけど
サンプルはネット上に沢山転がってるし
どうしてもわからなかったら公式フォーラムで聞いたらサンプル作ってくれる

865 :名前は開発中のものです。:2020/03/31(火) 16:14:23.42 ID:OL7aWxsu.net
サターンのDEZA2好きだったわ あれは神ツールだったな
簡単に作るならシューティングゲームビルダーとかよさそう

866 :名前は開発中のものです。:2020/03/31(火) 16:23:12.95 ID:lIPKYcQx.net
>>863
STGゲーム制作ツールを作りたいなら死ぬほど大変だろうけど出来ないことも無いかもね

867 :名前は開発中のものです。:2020/03/31(火) 23:57:21.20 ID:Ex37A0tG.net
弾幕デザインするツールを作るよりも弾幕を作る方が先ずは簡単じゃないかと

そして弾幕を簡単に作れるようになると今度は簡単に弾幕を作れるツールが
欲しくなると言う…

868 :名前は開発中のものです。:2020/04/01(水) 01:03:19.34 ID:9Ee/RlvC.net
>>864
なるほど探してみるわ

>>866
別にデザエモンを作りたいわけじゃないぞ
エスプレイドみたいな弾幕を作りたいんだ

869 :名前は開発中のものです。:2020/04/01(水) 01:08:26.70 ID:AoS+djLY.net
>弾幕を簡単にデザイン出来るようなシューティングを作れるツール
弾幕風とかいうのじゃダメなのか?

870 :名前は開発中のものです。:2020/04/01(水) 13:25:35.03 ID:DATHmZlc.net
simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0

UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0

連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0

871 :名前は開発中のものです。:2020/04/01(水) 16:20:37 ID:CBcrZTY8.net
>>869
それはfusionに取り込める形式でエクスポートできるの?

872 :名前は開発中のものです。:2020/04/01(水) 17:11:01 ID:vdZpT473.net
弾幕風は独立したアプリケーションだからCF2.5に組み込む事は出来ないけど
単に弾幕パターンだけのデザインだけそっちで考えるってのなら無い話でもないかな

何れにせよ弾幕をCF2.5上で発生させる技術を自前で持っていないと
簡易デザインツールみたいなものがあったとしても理解が追いつかないでしょう
なので弾幕の基礎から頑張って取り組んでとしか言えないな

873 :名前は開発中のものです。:2020/04/01(水) 17:41:17.02 ID:VzPv31GB.net
>>863
単純に弾幕シューティングを作るってことなら、シューティングゲームビルダーでよくない?
https://www.freem.ne.jp/search/Shooting%20Game%20Builder

弾幕以外でもこんなのも作れるようだし
https://www.youtube.com/watch?v=f1x6xXB6B0c

874 :名前は開発中のものです。:2020/04/01(水) 18:06:30.44 ID:vdZpT473.net
なんでみんな他のツール薦めんのよw

875 :名前は開発中のものです。:2020/04/01(水) 18:11:05 ID:ae9nZ4vp.net
選択肢を与えてるだけなのでは
作りたいものが弾幕シューってはっきりしてるから
俺も弾幕風を勧める

876 :名前は開発中のものです。:2020/04/01(水) 18:47:06.58 ID:Ktmzf1EW.net
CF2.5はいばらの道だからみんな気軽にオススメ出来ないのよ

877 :名前は開発中のものです。:2020/04/01(水) 20:17:10.92 ID:ZQUCustb.net
このツールには向かないから他の使った方がいいよが最適解だと使い手が育たない
教えれば教えてる自分自身の技術や理解度も深まるからいいことずくめ

とか真面目に答えてみる
まあ聞けば分ってないなりに教えるからダメもとで何でも聞くといいよ

878 :名前は開発中のものです。:2020/04/01(水) 20:56:43.98 ID:rNSICTF3.net
>>876
同意
ツールを深く理解してないと
CF2.5で思い通りにゲームを作るのは難しい

879 :名前は開発中のものです。:2020/04/02(木) 02:55:51.20 ID:2Z0LgWqm.net
CF2.5になって何年も経ってるのに公式がいまだにMMF2のユーザーガイドでお茶濁してるとかサポート体制も結構おざなりだし
STG作りたいってハッキリしてるなら俺もCF2.5よりは専門特化してるシューティングビルダーか東方弾幕風おススメするわ
結果が同じなら苦労は少ない方が良い

880 :名前は開発中のものです。:2020/04/02(木) 15:45:31.04 ID:yUeV9toJ.net
せっかく良いツールなのに日本公式のやる気のなさ

881 :名前は開発中のものです。:2020/04/02(Thu) 17:46:32 ID:kyqNvbga.net
https://community.clickteam.com/threads/107161-Lockdown-Discounts-Learn-from-Home?p=757617
本家が6月までの期間限定で利用可能なCF2.5通常版公開

882 :名前は開発中のものです。:2020/04/02(木) 18:47:00.07 ID:rk6Xo4vl.net
期間限定で利用可能って体験版以外の何物でもないなw

883 :名前は開発中のものです。:2020/04/02(木) 19:33:50.53 ID:cWQUdu/N.net
URLからするとコロナで引きこもってる人向けか

884 :名前は開発中のものです。:2020/04/02(木) 20:53:43.32 ID:Tks30gX/.net
>>879

まあ作ろうとしているのが「結果が同じ」ものならばそれも仕方ないな
そう言う考え方が主流なら俺はこのことに関してはもう何も言わんわ
公式なんて既に無いも同然なんだから「俺たちが公式だ」くらい言えない
コミュニティならそれも仕方ないわ

885 :名前は開発中のものです。:2020/04/02(木) 21:33:32.79 ID:C7y3eY8P.net
限られた事しか出来ないツールは簡単だけどさ
ほかのと似たような、同じようなゲームしかつくれんだろ
色々出来るツールの方が腕さえあればゲームの幅や表現の方法も豊富で
アイデア勝負で作品の個性もだしやすい
その分難しいだけでさ
たしかに、いばらの道ってのは否定できないが
おれはCF2.5はおすすめ

機能限定し過ぎるツールは経験上そのツールで作ってると
(シューティングだけとか)
なんでこれが出来ないんだって!ストレスがたまってくるので
おれはやらない
アクツクもきびしい

886 :名前は開発中のものです。:2020/04/02(木) 22:08:59.31 ID:EGJ7NB4p.net
>>884
というか、>>863の人は単純にデザエモンみたいなツールがほしいわけだから、そこにCF2.5は勧められないってだけなのでは
デザエモンって、滅茶苦茶簡単なツールだからね

887 :名前は開発中のものです。:2020/04/02(木) 22:43:26.67 ID:2Z0LgWqm.net
>>884
んー?古参すぎて変な使命感に突き動かされてないか?
主流も何も「デザエモンみたいなツール探してSTG作りたい」っていう話だったから色々作れる代わりに面倒くさい面があるCF2.5やUnityよりはSTGに特化したツールは楽でいいんじゃね?って至極単純な返しだぞ
ココに顔出してる全員が一介のユーザーでしかないのに「俺たちが公式だ」を言わせようとすんのはちいとばっかし重いだろう
「公式の不甲斐なさにユーザーたちが立ち上がった!」的な重いけど実用的なコミュニティ求めてんなら、それこそそういうサポート目的で立てられてるwikiの方を盛り上げてくれよ
日本語環境だと数少ない実用情報載ってる場所だし、ベテラン勢のテクニックやかゆいところに手が届く情報とか増やしてくれると皆嬉しいしな
ココは雑談と諸先輩方がたまに質問者へのアドバイスしてるくらいの気楽な方がいいわ

888 :名前は開発中のものです。:2020/04/02(木) 23:11:32.66 ID:P6jNbfx0.net
いやいや
UnityやUnreal Engineよりぜんぜん敷居は低いし
CF2.5はめちゃくちゃお手軽だよ
ブロック崩しなら5分で作れるし
エクステ使えばマリオもすぐに作れる

889 :名前は開発中のものです。:2020/04/02(木) 23:23:26.27 ID:2Z0LgWqm.net
弾幕シュー作る前提の話だよ。CF2.5の良さを伝えるのとはまた別さ

890 :名前は開発中のものです。:2020/04/02(木) 23:28:19.21 ID:C7y3eY8P.net
エクステ使わなくてもマリオくらい楽勝だよ
もっと高いレベルの物を作るのは大変だって言ってんの

891 :名前は開発中のものです。:2020/04/02(木) 23:59:11.35 ID:2Z0LgWqm.net
皆マリオ好きなのかw
シューティングゲームビルダーは専用機能満載だからCF2.5よりSTG作るの楽なのは確かだよ
http://xn--u9j207iixgbigp2p.xn--tckwe/archives/6554
ここなんか図解で判り易い

892 :名前は開発中のものです。:2020/04/03(金) 05:55:47.36 ID:btu8JXK7.net
やっぱ読解力ない奴多いのな

893 :名前は開発中のものです。:2020/04/03(金) 07:39:37.34 ID:9iB/JnWU.net
話は理解してるけど
どうにかしてCF2.5に誘導したいんでしょ

894 :名前は開発中のものです。:2020/04/03(金) 10:55:20.75 ID:gO8GV5dV.net
反応ないしとっくに本人いないと思うが・・・

895 :名前は開発中のものです。:2020/04/03(金) 15:01:40 ID:GY83+qxq.net
誘導なんかせんでも流れが止まれば勝手に戻るのにな
話題に乏しいマイナーソフトのスレだから食いつき良くなるのはまあしゃーない

896 :名前は開発中のものです。:2020/04/04(土) 04:56:15.81 ID:NK/bHOk0.net
誘導ってか途中から皆好き勝手に自分の意見いってるだけに見えるが・・・

897 :名前は開発中のものです。:2020/04/04(土) 07:46:37.44 ID:aRD/vjg1.net
SBはUIとか古臭いけどシューティングでは最強ツール
Unityでシューティング用アセット使う方がより良いけどハードルも跳ね上がるしな

898 :名前は開発中のものです。:2020/04/04(土) 14:19:10.24 ID:Yp2h/P3c.net
アクション アクエディ
シューティング シューティングゲームビルダー
RPG ウディタ

899 :名前は開発中のものです。:2020/04/04(土) 14:45:43.63 ID:DdOLGghQ.net
ウディタだけ略し方がわからん

900 :名前は開発中のものです。:2020/04/04(土) 22:49:33 ID:+S4fhnbg.net
他の業者に攻撃されまくってるみたいでワロタ

901 :名前は開発中のものです。:2020/04/04(土) 22:58:47 ID:ptbnya73.net
デザエモンがSHTのゲームツール(むしろマリオーメーカーに近い)ってことを知ってる人と、知らない人とで話が噛み合ってない印象

902 :名前は開発中のものです。:2020/04/04(土) 23:59:43 ID:NK/bHOk0.net
CF2.5はバンドル1ドルで何回か売られて
使ってないけどCF2.5を持っているユーザーがかなり多いんで
色々意見が幅広い

903 :名前は開発中のものです。:2020/04/05(日) 00:43:33.82 ID:OvBaRxpH.net
また1ドルやらないかなー

904 :名前は開発中のものです。:2020/04/05(日) 01:03:39.76 ID:2WS3rFLE.net
そのうち春夏秋冬のどこかでバンドルセールやるよ多分
ついでにツクール系やゲームメーカーも結構バンドルでやってたし
前はガンガン1ドルで配布してて、
もうちょっとお金を出すだけででフルセットとかだったかな?
細かい内容は忘れたな・・・

905 :名前は開発中のものです。:2020/04/07(火) 22:15:05 ID:wbu1sBjt.net
RPGツクールはやたらバンドルする

906 :名前は開発中のものです。:2020/04/07(火) 23:01:06.46 ID:f6rh6U3G.net
激安でゲーム買えるとありがたみが無くて全く使わなくなるパターン

907 :名前は開発中のものです。:2020/04/09(木) 11:14:33.05 ID:lGTyNByY.net
すいません、ヨーヨーみたいな動作を作りたいんですが
(イメージ的にはファミコングーニーズ2の攻撃)
ヨーヨー本体は一定距離進んで戻すだけなので良いものの
紐部分の線をどうしたらよいかわからなくて

オブジェクト作成したらヨーヨーと同じx,y軸まで
「スケール」で拡大すりゃいいかなと思ったら
線の太さまで変わるので出来ず

特に斜め方向とか考えると何も思いつかなくて
なにかいいアイデアないでしょうか

908 :名前は開発中のものです。:2020/04/09(木) 12:13:19.82 ID:T5UKr7W2.net
x軸だけスケール変更みたいなのできなかったっけ 線を横線で作っとけばいけるんじゃないかな

909 :名前は開発中のものです。:2020/04/09(木) 12:13:19.82 ID:T5UKr7W2.net
x軸だけスケール変更みたいなのできなかったっけ 線を横線で作っとけばいけるんじゃないかな

910 :名前は開発中のものです。:2020/04/09(木) 13:35:33.16 ID:aAubl2wx.net
できる。それを回転させれば斜めもいける。

911 :名前は開発中のものです。:2020/04/09(木) 21:18:29.21 ID:QcfBzP0r.net
ありがとうございます
y軸いじるからおかしくなるんですね
xと角度変更だけでいけました!

912 :名前は開発中のものです。:2020/04/12(日) 15:58:52 ID:Otm7OQKU.net
なんか今日はいつもよりCF2.5の起動が遅い気がする

913 :名前は開発中のものです。:2020/04/15(水) 12:22:40.94 ID:Nn7wYBro.net
そういえば
アクツクってどうなったんだろうな
スマホ対応はまだ?

914 :名前は開発中のものです。:2020/04/19(日) 11:18:03 ID:V5HYBhCv.net
計算式でバグ?
1*0.3=0.3
は正しく答えが出るのに、
1/3=0
は答えがおかしくなる。
もしかして割り切れない割り算使っちゃダメ?

915 :名前は開発中のものです。:2020/04/19(日) 11:49:01 ID:pHkn3Ogv.net
>>914
1/(3*1.0)という計算式にしてみるよろし
割算で小数点以下を出したい時は1.0を噛ませないと正しい数字を返してくれない仕様
これに気づくまでに凄く時間がかかった
トラップだと思うよ…

916 :名前は開発中のものです。:2020/04/19(日) 13:11:44.76 ID:V5HYBhCv.net
>>915
なるほど!ちゃんと計算できました。
これは計算式には1.0を掛ける癖付けとかないといけないな・・・

917 :名前は開発中のものです。:2020/04/19(日) 20:45:54.10 ID:+eR6EvBT.net
1/3=0
CF2.5はクセが強いと聞いたことあるけどこのことか

918 :名前は開発中のものです。:2020/04/19(日) 22:19:55 ID:/Sanf8Wx.net
mmf2からの仕様だったと思うけど、変数は基本的にlong型で扱われるけど、
小数点が入った場合はfloat型として扱われるようになるって話だった気がする

919 :名前は開発中のものです。:2020/04/20(月) 09:44:11.80 ID:mO0yTRjh.net
グルーバル変数も実は小数点最初から入れとけば扱えるみたいなのあったね

920 :名前は開発中のものです。:2020/04/20(月) 12:42:02.37 ID:eLF2pCxm.net
オブジェクトのXY位置の計算は
整数しか受け付けないんだっけ

921 :名前は開発中のものです。:2020/04/20(月) 14:12:59.51 ID:PPcvfkzo.net
整数のみだよ
座業に小数点の変数を代入しても無理だった気がする

922 :名前は開発中のものです。:2020/04/20(月) 16:27:15 ID:vPtvjXeA.net
配列の数値も整数だけだね

923 :名前は開発中のものです。:2020/04/20(月) 19:51:34 ID:tM77qmIH.net
オブジェクトの位置はドット単位だから少数点入れられても困るわなって話だよね

924 :名前は開発中のものです。:2020/04/25(土) 11:42:16 ID:iaGMmT6I.net
スマホ向けの画面の大きさをそろそろ対応してほしい
6月以降にリリースするアプリは全画面じゃないとリジェクトくらうらしいし
cf2.5で作ってるゲームは両端を黒いふちにしたデフォルトの小さい画面ばっか見かける

925 :名前は開発中のものです。:2020/04/25(土) 17:28:36.33 ID:DiGw5Kl0.net
実際スマホ向けアプリって今のCF2.5で作れるの?
以前グーグルプレイ用に出そうとしたらバージョンが対応してなくて断念した記憶があるんだけど

926 :名前は開発中のものです。:2020/04/25(土) 22:21:33.47 ID:+PMDXDLG.net
Lenを使ってグローバル変数1の桁数を読み取りたいのですが
Len("グローバル変数1")みたいにやるとグローバル変数1じゃなくてグローバル変数1の文字数(この場合だと8)を読み込んでしまうのですが解決策はないでしょうか?

927 :名前は開発中のものです。:2020/04/25(土) 22:28:46.58 ID:DiGw5Kl0.net
>>926

Len(Str$(グローバル変数1))

928 :名前は開発中のものです。:2020/04/25(土) 22:29:54.59 ID:EmcxJr79.net
Str$()

929 :名前は開発中のものです。:2020/04/25(土) 22:30:31.72 ID:EmcxJr79.net
fuckyou

930 :名前は開発中のものです。:2020/04/25(土) 22:36:57.52 ID:+PMDXDLG.net
>>927
ありがとうございます

931 :名前は開発中のものです。:2020/04/26(日) 14:27:35.86 ID:z85vmYlU.net
>>925
作れるよ。ゲーム作るだけでも大変なのに登録とかのリリースの準備もめんどうで断念する人いそうだけど。
お小遣い稼ぎのために広告つけるとなると、更にすごい疲労たまるね

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200