2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CF2.5】Clickteam Fusion/Multimedia Fusion 20

1 :名前は開発中のものです。:2019/04/01(月) 19:35:47.79 ID:zBuZkPjf.net
汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion 2』及び、『Clickteam Fusion 2.5』シリーズに
関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。

■前スレ
【CF2.5】Clickteam Fusion/Multimedia Fusion 19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532765060/

■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://wikiwiki.jp/mmf2/
・mfaアップローダ
ttp://ux.getuploader.com/mmf/
・『Multimedia Fusion2』避難所
http://jbbs.livedoor.jp/computer/43067/
・チャット
http://mmf2.chatx2.whocares.jp/s/ 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


771 :名前は開発中のものです。:2020/03/03(火) 23:57:43.73 ID:9AszfT/q.net
>>770
できるよ。動画を視聴したらコインもらえるとか自分で自由に(CF2.5のヘルプにもやり方が書いてあるよ)

実機かシミュレーターでじゃないと確認はできないけどね。テストモードで広告を表示しないとペナルティくらうから注意(AdMobの場合1ヶ月広告を停止させられる)

CF2.5で広告を実装できるのはAdMobとChart boostの2社のみ

772 :名前は開発中のものです。:2020/03/05(木) 16:09:19.45 ID:4GNesNhU.net
iosボタンオブジェクトがスクロールしないようにする方法はないかな
動作領域に固定のままになってステージの横に移動するとiosボタンが画面外へスクロールしてなくなってしまって困る

773 :名前は開発中のものです。:2020/03/05(木) 16:11:29.80 ID:4GNesNhU.net
もしかして、プロパティの動作領域に固定のチェックボックスがないオブジェクトってどうにもならないのだろうか

774 :名前は開発中のものです。:2020/03/07(土) 19:05:06 ID:l7VsAnvl.net
やっぱスマホとかブラウザ用のアプリ作るの
エクステンションが制限されてしまって作るの大変だよね
CF2.5から他のツールや言語に移る人SNSとかで見かけるけど、理由はそれが大きいんかな
自分はwindowsアプリ専門でやってるからCF2.5で満足してるけど

775 :名前は開発中のものです。:2020/03/07(土) 20:35:39.98 ID:1eX8B0BA.net
まあそうだろうね。
CF2.5でスマホアプリ作りたかったら使えるエクステからの逆引きで
仕様考えた方がいいね。

776 :名前は開発中のものです。:2020/03/07(土) 21:02:56 ID:LeLrBNVG.net
CF2.5上でのテストプレイは問題ないのに実機では違う動きするの勘弁して欲しい

777 :名前は開発中のものです。:2020/03/08(日) 09:10:12 ID:KvwVcGN1.net
こんちゃ。CF2.5をこれから使う新参者にちょいと教えて欲しい
以前どこかで「(当時の)現行バージョン以降にアップデートしたら不具合出てアプデしたユーザーがキレまくってる」みたいなのをどこかで見て躊躇したんだけどCF2.5のアプデ最新版は今どうなってるの?
CF2.5+とかいうDLCは最新版と互換があると英語公式の説明にあるけどCF2.5+について触れてる人がいるってことはアプデ問題はもう修正されたってこと?

778 :名前は開発中のものです。:2020/03/08(日) 11:34:01.89 ID:A1BTsnXb.net
いつの話かは知らないけどここ数年聞いたことは無いなあ

779 :名前は開発中のものです。:2020/03/08(日) 12:49:16.70 ID:+9Yp1l0D.net
>>777
フォーラムのAndroid.iosのページで昔あったよ。
R291.4にバージョンアップしたらスマホ用アプリでバグが出てたみたい。
自分はスマホアプリ版導入してないから検証してなかったけども。
ちなみに現在のバージョンはR292.22でとくに問題なく使えてます。

780 :名前は開発中のものです。:2020/03/08(日) 17:58:01.22 ID:KvwVcGN1.net
ああ、スマホアプリ版の話だったんですか
同じくPCゲームしか想定してないのでビビることなかったですね
どっちにしろ修正されてるようで安心しました。ありがとうございます

781 :名前は開発中のものです。:2020/03/08(日) 17:58:58.47 ID:KvwVcGN1.net
しまったsage忘れた(汗)申し訳ないです

782 :名前は開発中のものです。:2020/03/09(月) 14:49:55 ID:/V9u8sAu.net
DLsiteがやってるStieamの登録手続きサービスって、Stieamの支払額から
半分も持ってかれるのね。
大変そうだけど自分で頑張るしかないか…

783 :名前は開発中のものです。:2020/03/09(月) 15:17:36 ID:eIkmEbn3.net
大した手間じゃないから頑張ろ

784 :名前は開発中のものです。:2020/03/10(火) 10:27:00 ID:BqIf9SzY.net
Steam販売は目指したい所だけれど手順が判らん
手数料もってかれる登録代理使って迄やろうとは思わないけど・・・

785 :名前は開発中のものです。:2020/03/10(火) 12:18:25.07 ID:CdjyXnL1.net
steamは最初に高額な登録料払わせてから、果てしなく膨大で複雑な販売設定処理で諦めさて儲けるスタイル

786 :名前は開発中のものです。:2020/03/10(火) 14:13:24.56 ID:7o1b0LN8.net
>>785
マジすか・・・
頑張ろうと思ってたけど、不安になってきました。

エロ無しのアクションなんてDLsiteじゃ売れませんよね

787 :名前は開発中のものです。:2020/03/10(火) 15:03:24 ID:cEIQUIoJ.net
エロ無しでDLSITEは 調べてみればわかるけどどんなに出来がよくても
200とか300とかヘタするとか1、2本とかそういう所だからおススメしないです
頑張ってSTEAM目指した方が絶対いいと思う

自分もSTEAMで売りたいけど販売の仕方のノウハウとか解説してる人皆無じゃない?
STEAMエクステンションも使い方さっぱり分からなかったし…

788 :名前は開発中のものです。:2020/03/10(火) 15:22:36.97 ID:PosmsAwZ.net
お前が先駆者になるんだよ!

789 :名前は開発中のものです。:2020/03/10(火) 16:22:18 ID:J9KQtEui.net
>787

いっぱいおるで?
https://tsukinowa.hatenablog.jp/entry/2018/01/22/233059

790 :名前は開発中のものです。:2020/03/10(火) 17:55:39.86 ID:YNj1CQC0.net
自分はSTEAMで販売してて別に商売敵増やしたくないからとかじゃないんだけど、
789のURLは支払い手続きだけだからね
販売するゲーム登録するのこれの100倍くらいチェック項目あります
正直短気な自分はゲーム作るよりしんどかった・・・

791 :名前は開発中のものです。:2020/03/10(火) 18:33:17.49 ID:UAOZpORf.net
まじかよ・・・
支払い手続に10個チェック項目あったら
登録するには1000個ものチェック項目やらないといけないのかよ
1000個?!マジで100倍くらい?!

792 :名前は開発中のものです。:2020/03/10(火) 18:38:48.37 ID:BqIf9SzY.net
リンク先は支払い手続きだけだけど他の記事に登録手順や実績の入れ方(Unityだけど
とかいろいろ書いてるよ。

793 :名前は開発中のものです。:2020/03/10(火) 18:49:57 ID:J9KQtEui.net
アンカ間違ったかもしれんけどsteamの登録手順紹介する個人サイトは
いっぱいあるよと言う意味で例として知名度の高そうな記事貼っといた

項目多いが世界中に販売出来るんだし事業者として当然理解してなきゃいかん
まあ俺も肝心のソフトが完成してないんでまだ販売にはいたってないんだが

794 :名前は開発中のものです。:2020/03/10(火) 20:01:45 ID:JggS0pDo.net
>>785
登録料じゃなくて、売れれば後で戻ってくる預り金じゃなかったっけ?
要は、クソゲーの大量登録対策だと思う。

795 :名前は開発中のものです。:2020/03/11(水) 22:22:31.66 ID:WrWiDmTz.net
スマホのゲームに広告つけることを考えたらsteam登録なんて楽勝だぞ
CF2.5だと公式にiOSの質問しても「マック持ってないから検証できな〜い♪」だからな

796 :名前は開発中のものです。:2020/03/11(水) 23:23:27.47 ID:nOpDaPry.net
CF2.5極めるには>>788さんが言うように
自分が先駆者になるくらいの気持ちが必要なのかもね
なんせエクステの情報が少なすぎる
公式でさえ把握してないんだもんな・・・

797 :名前は開発中のものです。:2020/03/13(金) 05:36:50.49 ID:x+GDdGkL.net
いまだにぶっこぬきツールが存在しないのはすごいわ

798 :名前は開発中のものです。:2020/03/13(金) 22:43:51 ID:ueJtA6Ve.net
マジでFireflyを日本語化してほしい

799 :名前は開発中のものです。:2020/03/13(金) 22:43:51 ID:ueJtA6Ve.net
マジでFireflyを日本語化してほしい

800 :名前は開発中のものです。:2020/03/14(土) 14:11:42.39 ID:+xcnVCbX.net
オブジェクトイベントって、
UNITYでいうオブジェクトのクラスみたいな使い方できるのかと思ってたけどちょっと違うみたいね
複数コピーしたオブジェクトについてるイベントはそれぞれが実行されず、
ひとつだけが実行されてるのかな?

801 :名前は開発中のものです。:2020/03/14(土) 15:45:08 ID:C6xs/1Xc.net
海外販売用のテキスト翻訳を英訳サービスに頼もうとしたけど、結構かかるのね

802 :名前は開発中のものです。:2020/03/14(土) 19:48:44 ID:7lRcUW73.net
>>800
わかりみ、紛らわしいよね
このツールのオブジェクトイベントってのはイベントエディタ上のイベントをオブジェクト側に記述できるってだけ
だから個別に実行されるとかはない。メリットは他プロジェクトにオブジェクト単位で移植しやすいくらいかな
実行順序のことも考えなきゃいけなくなるので慣れないうちに手を出すものではないな

803 :名前は開発中のものです。:2020/03/14(土) 21:41:27.24 ID:pi4PKcxY.net
グローバルイベントとは違うけど、オブジェクをグローバル化するとその
オブジェクトが持ってる変数やフラグもグローバル化されるんだよね。
グラフィックだけグローバル化されるものだと思ってたら、フレーム跨いでも変数保持
しててバグの原因になって気が付いた。
頻繁に開いて戻ってを繰り返すフレームだけで使ってるオブジェクトの変数をいちいち
iniに書き出して書き戻してってしなくていいのは楽だね。

804 :名前は開発中のものです。:2020/03/15(日) 00:13:20.40 ID:EfKeHH+E.net
>>802 >>803

この板にはCF2.5の神がおられる・・・
おそらく長年経験しないとわからない貴重な情報かと思います
目から鱗が落ちるようです 情報感謝です!

805 :名前は開発中のものです。:2020/03/15(日) 23:00:46 ID:eIDMeoMH.net
何の説明してるかわからないのに褒めまくっててワロタ

806 :名前は開発中のものです。:2020/03/15(日) 23:21:28.77 ID:CzcL/kN4.net
2.5+になってからは定数保存用と一時変数保存用のオブジェクトを用意して、グローバル変数にはセーブに必要な値しか入れてない

807 :名前は開発中のものです。:2020/03/16(月) 11:31:11 ID:NSHG6xIv.net
グローバルオブジェクトで管理するとフラグもグローバルで管理できるようになるから
使い道ありそうね。

808 :名前は開発中のものです。:2020/03/16(月) 15:30:52.03 ID:NCu2EWNr.net
グローバルオブジェクトの変数ってフレーム推移だと変数保持されてるけど
現在のフレームリスタートだと変数リセットされるね

809 :名前は開発中のものです。:2020/03/16(月) 23:35:59 ID:NCu2EWNr.net
>>806
その方法管理しやすそうでいいね
グローバル変数は名前変更する時ワークツールバー→プロパティの手順が地味にめんどくさい

810 :名前は開発中のものです。:2020/03/20(金) 09:30:21 ID:Ita1s7aV.net
キーを押したとき
のアクションでF10が反応しないんだけど俺環かな?

811 :名前は開発中のものです。:2020/03/20(金) 20:10:11 ID:WA9Yrwt3.net
仮実行中、既にF10キーが他の起動中のソフトに割り振られているのでは?
キャプチャーソフト、フォトショップなど思い当たるソフトを一旦落とせばいい。

812 :名前は開発中のものです。:2020/03/20(金) 21:37:03.91 ID:Ita1s7aV.net
>>811
ダメだなー
何も常駐してなくてもF1-12でF10だけ反応しない。

813 :名前は開発中のものです。:2020/03/20(金) 21:55:10.74 ID:gflWlxUG.net
同じ症状確認(2.5+dev)

814 :名前は開発中のものです。:2020/03/20(金) 22:30:51.97 ID:Ita1s7aV.net
やっぱバグなんやね。

815 :名前は開発中のものです。:2020/03/21(土) 16:54:47.32 ID:g7SWMKFI.net
CF2.5の現役ユーザーって日本に何人くらいいるんだろう
クローズドで製作してる人意外と多いんかな

816 :名前は開発中のものです。:2020/03/21(土) 22:29:08.87 ID:BrecCrWi.net
ざっと計算してみたいと思う… cf2.5の国内販売本数は不明だが
アクツクの開発に影響を及ぼしたと考えて、国内出荷本数5万本クリア、推定販売本数10万本未満と推測する。
steamの販売20万本の5〜15%ぐらいが日本人ユーザーとして1〜3万本(日本語版の存在と割引販売を考慮)
本家の日本人ユーザー数を加味したうえで、国内のユーザー数は5〜10万人、間を取って7万5千人とする。
ディベロッパー開発者は、販売本数x0.0015ぐらいで計算(steam値)。そうすると国内113組ぐらいがヘビー開発者(事業組)となる。
開発期間と休息期間を加味すれば、組数x1.5倍の(133組x1.5倍=200組)が現役開発組数と思われる。

アクティブユーザー数は、開発者数の5〜10倍となり約1000〜2000人。
推測の範囲でしかないが、インディ系の販売本数を考慮すれば妥当な数値となった。
イベント期間は、アクティブ数が2倍弱ぐらいになる。(steamのデータ参照)
つまり販売するかは別として、常時1000人(組)ぐらいは何かしら製作していると思っていいのでは?
適当な計算ではあるが改めて思ったことは、意外にライバルは多かった!以上。

817 :名前は開発中のものです。:2020/03/21(土) 23:15:19 ID:NsYHI79J.net
推定ばっかりで話にならんw

818 :名前は開発中のものです。:2020/03/22(日) 01:13:48.79 ID:F9irFZ4y.net
実際に配信できてる人だともっと少なくなるだろうね

819 :名前は開発中のものです。:2020/03/22(日) 01:44:11.77 ID:RU4GTjg+.net
ここ3年くらいの期間だけど
実際に配信してる人見たの30人くらいかな

820 :名前は開発中のものです。:2020/03/22(日) 20:29:35 ID:WV7hRZgk.net
これだけ当てにならん数を長々と書ける労力が凄いわ

821 :名前は開発中のものです。:2020/03/24(火) 23:34:23.57 ID:r+PLOG3W.net
ライバルは多くないと困る
開発の情報が少なすぎるし、公式が儲かってない分不具合直してくれるほどの余裕もなくなる

822 :名前は開発中のものです。:2020/03/25(水) 20:23:01.47 ID:IHM8sfxk.net
CF2.5で作られた有名なゲームってどんなのがあるのかな?
お勧めを教えて欲しい

823 :名前は開発中のものです。:2020/03/25(水) 21:07:39.16 ID:VeLOPYhA.net
有名・・・海外含めてとなるとFive Nights at Freddy'sくらいしか知らない

>>821
ここのベテランさんで誰かハウツー本出してくれる人いたら買う

824 :名前は開発中のものです。:2020/03/25(水) 21:16:20.41 ID:Lpu9097V.net
Baba is Youとか
有名かは分からんがFreedom Planetとか

825 :名前は開発中のものです。:2020/03/25(水) 21:17:33.54 ID:lRWXWxW6.net
フリーダムプラネットおすすめ

826 :名前は開発中のものです。:2020/03/25(水) 21:32:31.55 ID:VeLOPYhA.net
読み返してみたら意味通じてなかった
ハウツー本があればユーザー増えやすいしCF2.5製ゲームも増えるからライバル増えるし公式も儲かるってことで>>823に繋がる

真面目な話、ここのベテランさん2〜3人や日本公式のスタッフさんあたりで話し合って共著で知ってること纏めて出してみては?
今のところ洋書が1冊出てるだけで日本語書籍は20年以上も前にClick and Createの本が1冊出てるだけってブルーオーシャンすぎて自分がCF2.5詳しいなら出したいくらいだ〜

827 :名前は開発中のものです。:2020/03/25(水) 21:48:52.50 ID:K5Jb7gOs.net
スパゲッティ化してる処理を他人が判るように解説するのってすごく大変なんだよね。

828 :名前は開発中のものです。:2020/03/25(水) 22:33:44.14 ID:VeLOPYhA.net
問題「Steamでヒットするゲームを作るのとCF2.5の日本語本出すのと、ハードル高いのはさて、どっち?」

829 :名前は開発中のものです。:2020/03/26(Thu) 14:27:09 ID:L9o4C1xU.net
>>823〜825
ありがとうございます。フレディだけは知ってました。プレイしてみます。

830 :名前は開発中のものです。:2020/03/26(木) 16:29:36.02 ID:SUWAv8Eo.net
ライバルはGMS開発者やUnity開発者でCF2.5開発者はみな仲間

831 :名前は開発中のものです。:2020/03/26(Thu) 22:55:09 ID:RFDhEBrK.net
遊び半分だがCF2.5で作ったゲームをSteamで100円で売ったことあるけど
ビチグソ売れんぞ

832 :名前は開発中のものです。:2020/03/27(金) 00:29:12 ID:N+1THkUA.net
公式「欲しいエクステンションが無いなら自分で作ってしまいましょう!」

誰か作り方おしえて・・・

833 :名前は開発中のものです。:2020/03/27(金) 01:32:38 ID:6vd79TNC.net
>>831
売り上げ1000ドル超えないと登録料100ドルは返ってこないんだっけ?
出す以上1000ドルは売上たいよねぇ

834 :名前は開発中のものです。:2020/03/27(金) 08:30:21.47 ID:of1npoYs.net
>>831
なんてタイトル?

835 :名前は開発中のものです。:2020/03/27(金) 10:53:38 ID:cql381hY.net
だいぶ前に神経衰弱でポーカーやるミニゲーム公開したけどダウンロード数100くらいでゾンビになってるわ…

836 :名前は開発中のものです。:2020/03/27(金) 14:33:04.76 ID:tCNDBfRv.net
>>835
もし宣伝してないのならダウンロードされないのは当たり前だよ
YouTubeで「ひろはす」って検索すると個人でゲーム作るときの
ポイント解説してる人が出てくるから
目を通すといいよ

お金かけなくても最低限できることとか説明しててためになる

837 :名前は開発中のものです。:2020/03/27(金) 17:22:01.77 ID:L5xaXP2/.net
根本的な話をすると
神経衰弱でポーカーやるミニゲームをやりたい奴は
あまりいないだろ

838 :名前は開発中のものです。:2020/03/27(金) 19:40:20 ID:tCNDBfRv.net
>>873
辛辣で草

839 :名前は開発中のものです。:2020/03/27(金) 19:40:58 ID:tCNDBfRv.net
安価間違えた。すまん

840 :名前は開発中のものです。:2020/03/27(金) 19:49:16 ID:u2IlB9ou.net
真面目に考えると神経衰弱でポーカーって
つまり単なるポーカーな気がすんだけど違うのか

841 :名前は開発中のものです。:2020/03/27(金) 23:06:30.40 ID:OImmE5PB.net
神経衰弱でポーカーというのがいまいちチピンと来ない…

自分も ひろはす氏の動画見てる
勉強になる

842 :名前は開発中のものです。:2020/03/28(土) 00:35:02 ID:U9KW38WW.net
>>840
52枚のトランプを五枚めくって役を作ってくカスゲーです…

843 :名前は開発中のものです。:2020/03/28(土) 00:44:05 ID:aF0uZImg.net
フォーラムでトランプのカードシャッフル質問していたのはお前だなっ?

844 :名前は開発中のものです。:2020/03/28(土) 02:33:55.37 ID:ZK3PsQpA.net
変に奇抜さ狙うよりも普通のよくあるゲームの方がまだワンチャンあるのかも
全く同じようなシステムのゲームなのに一方は売れてもう一方は売れてないゲームっていくつもあるし

845 :名前は開発中のものです。:2020/03/28(土) 02:48:10.11 ID:ZVM5RlXA.net
売れるものを作りたいならば露骨にパクるべし
パクった上でパクリ元よりも高いクオリティーを出せば確実に売れる
クオリティーに絶対の自信がないならオリジナルで行く方がまだマシ

別に売れたいわけじゃないなら好きなもの作りゃあいいと思うよ

846 :名前は開発中のものです。:2020/03/28(土) 08:22:13.69 ID:U9KW38WW.net
2019-01-14 8:29 am#16005

MOKUZU
参加者
お世話になっております。

トランプの「神経衰弱」を作ってます。
行き当たりばったりで作ったので
大変雑ではありますが、とりあえずシステムは
完成しました。宜しければ添付ファイルを
ご覧ください。


この人のことかな
俺じゃないぞ 
完成したの18年だもん

847 :名前は開発中のものです。:2020/03/28(土) 08:26:26.55 ID:U9KW38WW.net
ブロック崩しで
ブロック崩したときの音をエロっぽいフリーボイス使ったのもプレイストアにアップしたこともあるけど
これはすぐ300ダウンロードされたけど
そくグーグルに規制された…

848 :名前は開発中のものです。:2020/03/28(土) 09:05:00.08 ID:DnoAtWut.net
グーグルは超厳しいらしいね

849 :名前は開発中のものです。:2020/03/28(土) 13:33:12 ID:CXEP7V+H.net
リリースの審査がゆるいけど通報されたときもゆるゆる

850 :名前は開発中のものです。:2020/03/28(土) 21:06:10.95 ID:ZK3PsQpA.net
>>845
今までに何本くらいゲーム作ってどのくらい売れたの?
スゲエ手馴れて稼いでそう

851 :名前は開発中のものです。:2020/03/28(土) 21:30:12.50 ID:ALM8S2bv.net
今時はフリーゲームのレベルが高すぎるんだよ
これ販売できるレベルやんってフリゲいっぱいある
逆にクソみたいなゲームを堂々と販売してるのもあるが

852 :名前は開発中のものです。:2020/03/28(土) 21:56:12.96 ID:rb1ab7n0.net
逆に有料の超手抜きクソゲーもたくさん売ってるし
クソつまらんアイテム課金ゲームも大量にあるから
初心者制作者としては免罪符や心の癒しとして助かる面もある
初心者よりひどいやつは山ほどいるんだって

853 :名前は開発中のものです。:2020/03/28(土) 22:00:34.57 ID:HnRPcIPd.net
>>850

期待に応えられず申し訳ないけど儲け出さずに好きなもん作ってる側ですわw

>>851

itch.ioのゲームなんかはどれもクオリティ高いけどあれ作ってるの実質プロだからね
プロが儲け気にせず好きなもの作ったらそりゃ質が高くて当たり前

儲けばかり考えてると最終的にコストかけずにスクショばえだけするクソゲーを
多発した方が効率いいやってなっちゃう

854 :名前は開発中のものです。:2020/03/28(土) 22:07:49.24 ID:ZK3PsQpA.net
>>853
ちょw何か凄い含蓄ありそうな悟ってる感満載のカキコなんだからそこは期待に応えるところだろうw

>>851>>852
それってそんなに問題か?気にするほどでもないと思うけど
有名どころのゲーム企業が金取れるレベルのゲームや過去に売ってたゲームをフリーゲーム化して出したことはチラホラあるけど、それでクオリティに劣る同人やフリゲで新作出る勢いが落ちたりはしないし
ハイレベルなフリーゲームよりも見劣りするゲームでも全く同じゲームってわけじゃないんだから「ちょっと遊んでみるかな」と思えたら普通に買って遊んでるよ?
あからさまなクソゲーは売り出されてもみんなスルーだろう?

855 :名前は開発中のものです。:2020/03/28(土) 22:15:27.79 ID:rb1ab7n0.net
>>854
なにも問題はないな
クソゲーを量産してもらえると助かるって意味で書いてる

856 :名前は開発中のものです。:2020/03/28(土) 22:28:29.83 ID:ZK3PsQpA.net
ああ、クソゲーの隣りに自分の輝かしい自信作が並ぶと際立つかもなあw
物量で埋もれないことを祈る必要はありそうだけど
露骨に埋もれてる気の毒な実例を見たことある

857 :名前は開発中のものです。:2020/03/29(日) 00:18:33.53 ID:HFHZY4xJ.net
流れと全然関係ない上に今更だけど>>257で言ってるリンク切れしたCRTフィルターとかいうエクステンション探してみたら入ってるパック見つけたから一応URL貼っとく
https://sites.google.com/site/mmf2stuff/shaders
Looki Full Packっていうのがそう
面白そうねこのフィルター。引き合いに出てるhttp://postback.geedorah.com/foros/viewtopic.php?id=1560の画像見てワクワクしてる

858 :名前は開発中のものです。:2020/03/29(日) 02:18:05 ID:RQIxRW+b.net
それ使ってるよ

859 :名前は開発中のものです。:2020/03/29(日) 03:01:47.43 ID:tuN6WF2Q.net
英語全然わからんから教えてほしいんだけど
lookiって昔のブラウン管テレビ風に表示できるエクステですか?

860 :名前は開発中のものです。:2020/03/29(日) 03:38:41.40 ID:RQIxRW+b.net
そうだよ
フレームのプロパティからエフェクト選択するか、イベントエディタの
エフェクト指定で掛けることも出来る。その時はパラメーター値とセットで。

861 :名前は開発中のものです。:2020/03/29(日) 03:49:11.82 ID:tuN6WF2Q.net
ありがとうございます
レトロっぽく表現できていいカンジですね

862 :名前は開発中のものです。:2020/03/29(日) 18:38:32 ID:HFHZY4xJ.net
これ使ってるかどうか知らないけどFive Nights at Freddy'sの画面効果に近い雰囲気出せそうだよね
エクステンション自作するのはまだハードル高いし、作ってくれたLookiさんに感謝だなあ

863 :名前は開発中のものです。:2020/03/31(火) 11:17:20.52 ID:eIijKloy.net
これってプラグインで機能追加みたいなのある?
サターンのデザエモンみたいな弾幕を簡単にデザイン出来るようなシューティングを作れるツールを探してるんだけど

864 :名前は開発中のものです。:2020/03/31(火) 14:35:40.43 ID:e6Q6uzmN.net
>>863
デザエモンはシューティングに特化してるけど
CF2.5はある程度なんでも作れるようになってる分
機能は自分で作らないといけないよ。

ツクールみたいなプラグインはないけど
サンプルはネット上に沢山転がってるし
どうしてもわからなかったら公式フォーラムで聞いたらサンプル作ってくれる

865 :名前は開発中のものです。:2020/03/31(火) 16:14:23.42 ID:OL7aWxsu.net
サターンのDEZA2好きだったわ あれは神ツールだったな
簡単に作るならシューティングゲームビルダーとかよさそう

866 :名前は開発中のものです。:2020/03/31(火) 16:23:12.95 ID:lIPKYcQx.net
>>863
STGゲーム制作ツールを作りたいなら死ぬほど大変だろうけど出来ないことも無いかもね

867 :名前は開発中のものです。:2020/03/31(火) 23:57:21.20 ID:Ex37A0tG.net
弾幕デザインするツールを作るよりも弾幕を作る方が先ずは簡単じゃないかと

そして弾幕を簡単に作れるようになると今度は簡単に弾幕を作れるツールが
欲しくなると言う…

868 :名前は開発中のものです。:2020/04/01(水) 01:03:19.34 ID:9Ee/RlvC.net
>>864
なるほど探してみるわ

>>866
別にデザエモンを作りたいわけじゃないぞ
エスプレイドみたいな弾幕を作りたいんだ

869 :名前は開発中のものです。:2020/04/01(水) 01:08:26.70 ID:AoS+djLY.net
>弾幕を簡単にデザイン出来るようなシューティングを作れるツール
弾幕風とかいうのじゃダメなのか?

870 :名前は開発中のものです。:2020/04/01(水) 13:25:35.03 ID:DATHmZlc.net
simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0

UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0

連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200