2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

製作者スレ SRPG Studio 29章

392 :名前は開発中のものです。:2019/01/06(日) 11:43:47.65 ID:PHZV80DC.net
もう一度同じ相手に戦闘とか攻撃してない対象に攻撃は
もうちっといじらんと無理

393 :名前は開発中のものです。:2019/01/06(日) 11:47:55.58 ID:aNOlFAhG.net
俺は3回連続行動ができるよ
まずは実感しようぜリアルさに欠けてしまうよぜ、

394 :名前は開発中のものです。:2019/01/06(日) 15:45:50.33 ID:Z8jVAGCo.net
>>392
まさにそれをやってるんだよな。
自分でやってみたらmap-playerturn ファイル内の
行動後の再移動後に待機状態にする記述を削除する事で
1回戦闘してマップに戻った後、待機する前に再移動してもう1度敵に攻撃可能な位置まで移動した場合
再度戦闘を行えるようにはなってる。
ただもう1度実際に戦闘を行うとその後自動的に待機してしまうんだよな。
シロックの再行動同様2回目の戦闘後に余った移動力でもう1度再移動して待機できるようにしたいんだけど

395 :名前は開発中のものです。:2019/01/06(日) 16:40:23.42 ID:2OMQ0lWX.net
>>393
海外の方ですか?

396 :名前は開発中のものです。:2019/01/06(日) 16:43:33.54 ID:40tBXUDP.net
基地外の方ですよ、それ

397 :名前は開発中のものです。:2019/01/06(日) 16:49:13.97 ID:YaFhFpWz.net
1回目の武器や相手に限定しないなら攻撃+攻撃+待機か再移動&待機なら簡単にできると思うけど

398 :名前は開発中のものです。:2019/01/06(日) 17:06:36.79 ID:Z8jVAGCo.net
>>397
それもmap-playerturn ファイルを書き換えればできるんだろうか?

399 :名前は開発中のものです。:2019/01/06(日) 17:12:54.74 ID:7yVX6NL9.net
ハイアブザードに同じ敵に攻撃後再度攻撃と、攻撃後別の敵に同じ攻撃をするスキルが実装されていたな
作者にやり方を聞いてみた方がはやいんじゃないか?

400 :名前は開発中のものです。:2019/01/06(日) 19:33:52.54 ID:Z8jVAGCo.net
そうだったのか。
DLしたけどまだプレイしてなかったわ。
プレイしてスキルの仕様確認した上で聞いてみるか。

401 :名前は開発中のものです。:2019/01/06(日) 19:44:17.66 ID:aNOlFAhG.net
作者は素材を公開すれば平和になるのにな

402 :名前は開発中のものです。:2019/01/07(月) 00:56:01.51 ID:TUBkWA/C.net
今ハイアブザードやって連続戦闘のスキルの仕様確認したけど
求めてる仕様とちょっと違うな。
求めてるスキルの仕様としては、1回目の戦闘終了後再移動させたければさせた後
あらためて攻撃可能な敵ともう1回戦闘可能にしたいんだがこっちは戦闘終了後に表示される「続けて攻撃」のコマンドを
キャンセルして再移動させると再移動終了後に自動的に待機してしまう。
作者に聞いてみるか。

403 :名前は開発中のものです。:2019/01/11(金) 17:43:21.89 ID:vrbxoXxd.net
アプデこねーな

404 :名前は開発中のものです。:2019/01/11(金) 20:09:03.78 ID:JniYPs34.net
もう大型アプデは無いって公式でアナウンスあったからな
今後はバグ取りとか細々したプラグイン追加くらいだろ

405 :名前は開発中のものです。:2019/01/12(土) 10:43:51.48 ID:zVjWnVEq.net
ここの作者は売り上げに繋がるように一見思える機能追加は積極的だけど
バグ取りにやる気ださないからな
自然とアプデ間隔も長くなる

406 :名前は開発中のものです。:2019/01/12(土) 11:10:34.78 ID:iQ0DvaCV.net
作者が圧力かけてるからね

407 :名前は開発中のものです。:2019/01/12(土) 12:05:21.81 ID:B1V6GlCc.net
公式素材ももっと出して欲しいな

408 :名前は開発中のものです。:2019/01/12(土) 12:25:26.62 ID:tAP2BZjY.net
戦闘背景のスクロール実装してクレメンス…

409 :名前は開発中のものです。:2019/01/12(土) 12:26:21.31 ID:iQ0DvaCV.net
ここにも古事記がいるしよ

410 :名前は開発中のものです。:2019/01/12(土) 12:38:50.68 ID:Vs6YpEOD.net
Steam版出たからアップデートは色々面倒事が増えるんだろう
妙に多言語に対応してるしな

411 :名前は開発中のものです。:2019/01/12(土) 12:52:28.34 ID:Hb3yXWsU.net
こういうの欲しいなって話で乞食扱いは草

412 :名前は開発中のものです。:2019/01/12(土) 12:55:46.62 ID:JLQwljPp.net
戦闘画面でエフェクト拡大したらズレるバグ?も修正来ないかな

413 :名前は開発中のものです。:2019/01/12(土) 13:13:51.51 ID:1len6SsP.net
steam版は賑わってるのかな?
欲しいけど同じのをもう一度買うのはな…

414 :名前は開発中のものです。:2019/01/12(土) 23:13:54.43 ID:c0h2A5Jk.net
現在魔物作ってるんですけど武器非表示のやり方をどなたか教えていただけないでしょうか

415 :名前は開発中のものです。:2019/01/12(土) 23:30:42.87 ID:yF6pVxhP.net
>>414
画像を右クリックしてプロパティを開く
武器:1
キー:0
のように表示されるので、
武器の方を右クリックしてスプライトの無効を選択する
もしくは右の情報欄で不透明度を0にする

あとは他のフレームにも同じことをすれば消える
画面の下側のフレームが表示されてるところで右クリックすると一括変更ができるので、
武器のプロパティにチェックを入れて全部変えてやれば楽

416 :名前は開発中のものです。:2019/01/13(日) 01:12:13.88 ID:X5+ethKR.net
ありがとー!

417 :名前は開発中のものです。:2019/01/13(日) 03:24:57.92 ID:Dm3FwUaF.net
速さをパワーにかえるにはどうするんですか?

418 :名前は開発中のものです。:2019/01/13(日) 05:09:36.49 ID:fKLgw/3A.net
は?

419 :名前は開発中のものです。:2019/01/13(日) 07:41:11.31 ID:Dm3FwUaF.net
速さを回避にしたくない

420 :名前は開発中のものです。:2019/01/13(日) 10:25:39.21 ID:fKLgw/3A.net
singleton-calculator.js弄りなさい

421 :名前は開発中のものです。:2019/01/13(日) 12:20:03.21 ID:EjaUDWwM.net
回避を消したいんだよ

422 :名前は開発中のものです。:2019/01/13(日) 16:50:27.63 ID:EjaUDWwM.net
>>420
回避とかいう運ヨウ素を消さないと馬鹿な奴等が俺の頭脳はおまえより優れているのにおまえのせいで台無しになったんだよ馬鹿と騒ぎ立ててきてうざいんだよな運ゲー運ゲー言うなら消えろといってやりたいが粘着してくるから速さをパワーに買えることにしたんだ

423 :名前は開発中のものです。:2019/01/13(日) 19:01:38.93 ID:X5+ethKR.net
それもの尋ねる時の態度じゃないだろ

424 :名前は開発中のものです。:2019/01/13(日) 19:09:36.44 ID:OuxFv8Jd.net
そいつはいつものキチガイ荒らしだから相手しちゃいかんよ

425 :名前は開発中のものです。:2019/01/13(日) 20:24:52.13 ID:X5+ethKR.net
>>424
申し訳ない

426 :名前は開発中のものです。:2019/01/13(日) 23:11:44.69 ID:EjaUDWwM.net
ありがとうありがとう!
きちがいに負けずに頑張るよ!
命中もパワーにできた!

427 :名前は開発中のものです。:2019/01/14(月) 03:20:53.06 ID:NOkUua1i.net
荒らしかどうかの区別もできない奴も荒らしのようなもんだ

428 :名前は開発中のものです。:2019/01/15(火) 22:16:49.62 ID:lfo3Hf9y.net
去年勝手に埋められててもう終わりかと思ってたら
また立ってたんだね、いる人も相変わらず…

429 :名前は開発中のものです。:2019/01/15(火) 22:23:57.09 ID:lfo3Hf9y.net
Wikiにのっけとくね

430 :名前は開発中のものです。:2019/01/15(火) 23:42:55.27 ID:goxA7JDq.net
難問に答えてくれる人も生き残っているから本当に助かってる
素材とかは気合でどうにでもなるけどゲーム制作部分は質問しないと迷宮入りする

431 :名前は開発中のものです。:2019/01/16(水) 01:28:04.63 ID:G6CYMEQt.net
二つスレがある意味ないしこっちは潰れればいいだろ
そんなに荒らしの活躍を見たいのか?

432 :名前は開発中のものです。:2019/01/16(水) 01:32:50.46 ID:SYcdGjrf.net
二つ目ってどこ?
ここしかないんだと思ってた

433 :名前は開発中のものです。:2019/01/16(水) 07:41:03.01 ID:m0yEWMVR.net
>>431
もう諦めろよ
そんなに住人同士で喧嘩したいのか

434 :名前は開発中のものです。:2019/01/16(水) 10:21:29.44 ID:rJxnE+4a.net
このツールって色々とできてすごいけど微妙に使いにくいな
Shiftキーで一括して選べなかったり
イベントのコピーが直接コピーじゃなくてブックマーク経由が必要になる時があったり、ユニットイベントの会話シーンとかをマップイベントにコピーができなかったり
全体的にデータを指定する窓が小さくて、データが膨大になると選びにくかったり
沢山の機能よりも、もう少し作り手に沿ったUIとかがあれば神ツールだったのに
やっぱり第一印象はとっつきやすさだかな

435 :名前は開発中のものです。:2019/01/16(水) 16:50:31.00 ID:M0PhF1B2.net
シフト一括は欲しかったな
敵ユニットのリスト順を入れ替えるときとか面倒

436 :名前は開発中のものです。:2019/01/16(水) 17:12:01.01 ID:XqxMY/ss.net
一応OS標準のシフト+終点クリックで一括らしきもんはできるんだけど
挙動が怪しいことがあったから怖くて使ってないわ

437 :名前は開発中のものです。:2019/01/17(木) 20:12:22.41 ID:9XQup4+u.net
戦士系のモーションに魔法武器攻撃を追加したのね
魔法ループ開始と終了、そして設定なしの武器を下ろすって感じで作ったの
そしたら魔法が終わって武器を下ろす時にカメラがそっちを写すのね
写さないでほしいの、どうしたらいい?

438 :名前は開発中のものです。:2019/01/17(木) 20:43:49.86 ID:EOTnkEGR.net
両方入るように境界線いじってカメラ固定じゃダメなんかい?

439 :名前は開発中のものです。:2019/01/17(木) 21:08:18.10 ID:9XQup4+u.net
お前ふっざけんなよ
境界線いじったら移動モーション全部ずれてんじゃねぇか

440 :名前は開発中のものです。:2019/01/17(木) 21:39:44.90 ID:EOTnkEGR.net
大丈夫だ、傷は浅い

441 :名前は開発中のものです。:2019/01/17(木) 21:58:51.92 ID:ZcyWFX2v.net
魔法武器攻撃のモーション作るときに、
1フレーム目を魔法ループの開始にするとうまくいかなかった経験がある
なので待機フレームとかを1コマ目にもってくるとうまくいくかもしれない

442 :名前は開発中のものです。:2019/01/17(木) 22:20:58.48 ID:9XQup4+u.net
1フレーム目を設定なしに変えたら写さなくなったわありがとう

これを機に全モーション見直してみるわ
境界線言った奴もありがとな

443 :名前は開発中のものです。:2019/01/18(金) 23:49:35.43 ID:/AAGXMjH.net
槍の必殺モーションって回す以外なくない?

444 :名前は開発中のものです。:2019/01/19(土) 08:18:55.65 ID:V5yH6v2C.net
バックステップして(ここで槍を回す)片手放しスライド気味に突き、
ジャンプして急降下竜騎士アタック、
ジャンプして一回槍で大きく叩いてから突く、
小さい突きを数回→大きい突きを一回

とかアイデアはあるけど、作画コストの問題があるからとりあえず回すくらいだと楽だと思う

445 :名前は開発中のものです。:2019/01/19(土) 12:22:25.78 ID:e5rq7LXB.net
下段に構えて抉るように突き上げるのが一番痛そうだと思う

446 :名前は開発中のものです。:2019/01/19(土) 17:18:02.43 ID:hF3sieSv.net
GBAシリーズはなんでもかんでも回してたな
まあかっこいいんだが

447 :名前は開発中のものです。:2019/01/19(土) 21:17:50.66 ID:8guDfgRm.net
>>446
そういう最大限魅力を出せる使い回しがやっぱプロだと思うわ
日本人は容量と期限の制限があるからこそ洗練されていいものが作れるというか

448 :名前は開発中のものです。:2019/01/19(土) 22:37:34.88 ID:E6UVyef0.net
聖戦の三角跳びとかああいうの再現したいんごね

449 :名前は開発中のものです。:2019/01/19(土) 22:39:32.58 ID:/Lk20S4B.net
ぼくは神技ニーベルン・ヴァレスティで

450 :名前は開発中のものです。:2019/01/20(日) 17:47:17.68 ID:faTIYvfG.net
勇将スキル、wikiにあるやつは今のバージョンじゃうまく作動しないっぽい?
統calの勇将っぽいほうも速さしか上がらない

451 :名前は開発中のものです。:2019/01/20(日) 23:55:25.14 ID:+wPhysRr.net
普通に動くよおまえのスマホがやばいだけだからアンインストールで解決だ

452 :名前は開発中のものです。:2019/01/21(月) 04:30:43.44 ID:uojoSe4g.net
これ、シューターって武器モーションないの?
動作確認してたらいきなりダメージ入っててびっくりした

453 :名前は開発中のものです。:2019/01/21(月) 08:29:17.12 ID:SGan+PCK.net
いつもの人はわかりきっていることしか聞けない

454 :名前は開発中のものです。:2019/01/21(月) 09:11:01.54 ID:uojoSe4g.net
いつもも何も始めてレスしたんですがそれは…

455 :名前は開発中のものです。:2019/01/21(月) 09:21:15.79 ID:EOLkv877.net
>>452
RTPだと、発射口から矢が飛び出さないか?

456 :名前は開発中のものです。:2019/01/21(月) 09:32:07.23 ID:uojoSe4g.net
>>455
WIKIにあるやつシューター系は問題なく使えてるんだけど
RTPはダメだね 武器無効チェックをつけても相変わらず…
プラグインが悪さしてるのかもだから一旦全部抜いてみるよ

457 :名前は開発中のものです。:2019/01/21(月) 10:14:45.45 ID:uojoSe4g.net
RTP追加された弓キャラ全部バグってるっぽいわ
弓攻撃したら弓ごと弧を描いて飛んできてすごいシュールで草
ググったけどこの現象は自分だけっぽいね

458 :名前は開発中のものです。:2019/01/21(月) 11:04:25.62 ID:uojoSe4g.net
>>70>>89
ワインとこはゲーム系でええ人もおるけどやっぱそれでも
似たタイプの気色い悪いやつが居座っとるで

459 :名前は開発中のものです。:2019/01/21(月) 14:35:10.27 ID:pbd3N0cs.net


460 :名前は開発中のものです。:2019/01/22(火) 01:55:01.83 ID:QYIqumF5.net
>>454このスレには上から目線の荒らしの自覚のないガイジがいるからシカトでいい
以前初心者にファビョってスレ崩壊させたんだわ

モーションの挙動がおかしい時はいったんデフォルトに戻すを押したらいい
境界線とかの設定いじった時に俺も似た症状になったけどそれで治ったから試して

461 :名前は開発中のものです。:2019/01/22(火) 14:03:26.62 ID:/2k5n9zE.net
ミステリアホライゾンのあのステータス画面の各能力にゲージ表示つけるやつってどっかで公開されてる?
ちょっと探したんだけど見つけられなくて。

462 :名前は開発中のものです。:2019/01/22(火) 14:14:47.38 ID:/2k5n9zE.net
すまん自己解決した

463 :名前は開発中のものです。:2019/01/23(水) 04:54:16.56 ID:DNksOEnN.net
また気軽に聞いておくれ

464 :名前は開発中のものです。:2019/01/23(水) 13:00:05.12 ID:9F9gedjZ.net
僕もなんでも答えます

465 :名前は開発中のものです。:2019/01/23(水) 17:19:54.39 ID:V7923eC0.net
じゃあまず年齢と身長と体重を教えてくれるかな

466 :名前は開発中のものです。:2019/01/23(水) 18:57:44.87 ID:k3avzW80.net
23歳156cm4○kgです

467 :名前は開発中のものです。:2019/01/24(木) 02:04:46.95 ID:8pXOklXp.net
Wikiの1-239さんの武器破壊をレベル分じゃなく力分減少させたいんだけど
var value = active.getLv();をStrに変えただけじゃエラーが出るからダメみたい
他にどこ変えりゃいい?

468 :名前は開発中のものです。:2019/01/24(木) 07:54:11.10 ID:C3pbg6XX.net
RealBonus.getStr(active)
にしてみたら?

469 :名前は開発中のものです。:2019/01/24(木) 18:28:54.59 ID:8pXOklXp.net
できたわ
ありがと

470 :名前は開発中のものです。:2019/01/25(金) 02:30:54.87 ID:7TJlk0QO.net
>>457
俺もそれあったわ

471 :名前は開発中のものです。:2019/01/25(金) 03:29:15.32 ID:Q1/cEvz/.net
>>460
試したら無事治ったよ ありがとう
たぶん境界いじったあとにアップデートしたらなるのかな?
>>470
だったらおんなじ方法で治ったんかな

472 :名前は開発中のものです。:2019/01/25(金) 22:01:31.13 ID:AiHapo+w.net
前に謎解きエムブレムとか言って挑戦状叩きつけてたゲーム
もう手に入らない?あれのシステムにちょっと興味があるんだけど

473 :名前は開発中のものです。:2019/01/25(金) 23:20:04.61 ID:/9qMDb7h.net
うーん会話シーンが地味に感じられちまうな
下にテキストボックス、上に上半身立ち絵方式は理想的だがキャライラスト用意のコストがそこそこきつい
フェイスでも差分を増やせば地味さは薄れるか?

474 :名前は開発中のものです。:2019/01/26(土) 05:20:44.58 ID:henIKlIw.net
表情差分はあるといいよねぇ
明るい笑顔のグラで悲壮なシーンも通されると気になってしまうし

475 :名前は開発中のものです。:2019/01/27(日) 02:28:22.27 ID:EAYWoZOo.net
クリティカルが発生すると、ダメージガードスキルが無効になるのかな?と思ったら
死亡する一撃の場合はダメージが軽減されないんだな

476 :名前は開発中のものです。:2019/01/27(日) 08:16:59.61 ID:L4N2tkwU.net
そうだよ

477 :名前は開発中のものです。:2019/01/27(日) 22:51:21.06 ID:p3qKL0pt.net
すみません、命中や回避の概念がないゲームを作ろうとしてるのですが、ユニットのレベルアップ時に必ず技や速さの欄が出てしまうのって消せないのでしょうか?
ユニットのパラメータ欄からは名前未定(仮)様のステータス画面項目位置のプラグインをお借りし、技と速さだけ画面外に飛ばすやり方でなんとかしました
どなたか自分はこうしたというのをご存じでしたら、教えていただけないでしょうか

478 :名前は開発中のものです。:2019/01/27(日) 23:31:36.67 ID:wZxxWBvm.net
singleton-paramgroup.jsの129行目から下に表示するパラメータが並んでるから
表示したくないパラメータを消すとレベルアップ時に表示されなくなる

479 :名前は開発中のものです。:2019/01/27(日) 23:44:22.50 ID:bKmyj2Wq.net
パラメータ画面の技速さ消してもふとした時に出てきそうだから俺なら消すわ

480 :名前は開発中のものです。:2019/01/28(月) 00:18:41.44 ID:w/xG3ZUP.net
>>478
できました!!
ありがとうございます
感謝です

>>479
パラメータ欄からも消えました
これで画面外へ吹っ飛ばさずに済みました
よかったです

481 :名前は開発中のものです。:2019/01/29(火) 00:51:55.27 ID:+P0IXZdX.net
質問がありました
聖心スキルはどうすればセットインできますか?
効果は3回攻撃か回復にしたいよね。

482 :名前は開発中のものです。:2019/01/29(火) 01:05:23.35 ID:lJE7BpHl.net
なんか変な日本語だな
母国語で喋っていいですよ
こちらが合わせます

483 :名前は開発中のものです。:2019/01/29(火) 01:34:43.56 ID:+P0IXZdX.net
わからないのですか。?

484 :名前は開発中のものです。:2019/01/29(火) 09:08:58.56 ID:43PRjY6q.net
英語でOK

485 :名前は開発中のものです。:2019/01/29(火) 09:14:43.17 ID:rhkf6Wzj.net
どうせいつものアレだよ

486 :名前は開発中のものです。:2019/01/29(火) 10:22:41.27 ID:43PRjY6q.net
SRPGスタジオスレに居座る三大ガイジ
自称素材職人の初心者にファビョる奴、いつも上から目線の上役に立たないゴミ(また、素材制作勝負を仕掛けるも急遽あやまり出す虚言癖もち)
ダンオズロック スカトロ野郎 最近なりを潜めた 
統合失調症  おかしい 説明不要 いつものやべーやつ

と、いろいろ変なのがいるけどスチームで販売されたから
外国勢が一生懸命翻訳した文章なのか糖質の支離滅裂の文章なのか判断が難しい

487 :名前は開発中のものです。:2019/01/29(火) 11:42:51.03 ID:rhkf6Wzj.net
スキルがどーたら言って
その後にスキルの効果について話すのは
いつものやつの常套手段だろ

スチーム勢はワークショップとコミュニティがスチーム内にあるし
わざわざ5ちゃんに来るとも思えないんだよな
スチームの外ならツイッター行ってるだろうな

ガイジといえばまさひとだったかまさひこは完全に消えたんかな?

488 :名前は開発中のものです。:2019/01/29(火) 11:55:06.80 ID:AUJPIFeK.net
素材制作勝負を仕掛けるも急遽謝り出す

ギャグかな?

489 :名前は開発中のものです。:2019/01/29(火) 11:59:38.21 ID:MRHTFRdn.net
それマップの人じゃなかったけ>素材制作勝負を仕掛けるも急遽謝り出す

490 :名前は開発中のものです。:2019/01/29(火) 12:07:07.38 ID:AUJPIFeK.net
まぁマップの人はほんとに実績があるから許せる

491 :名前は開発中のものです。:2019/01/29(火) 12:08:15.72 ID:rhkf6Wzj.net
マップの人とは違うだろ
マップの人は自分の改変素材を公式素材にしろと公式に連絡入れようとしたり
別方向でおかしな人だったな

492 :名前は開発中のものです。:2019/01/29(火) 12:24:48.83 ID:43PRjY6q.net
俺があげた人はマジで素材作れない人だよ
常連の素材作りメインの初心者と常連の自称素材職人がいて初心者は常に低姿勢だったしお礼もいってたのに、
お前はお礼も言わずくだらないことしか聞かないって唐突にファビョり出して、俺は素材をつくってるけど
おまえみたいな態度はとったことないとなぜかキレる、んで、初心者が我慢の限界がきてお前本当に素材作れんの?
一緒に手元撮して配信しませんかって持ちかけられてとたん謝りだしたヤバイやつ

SRPGスタジオを盛り上げてたくれた人にスレを荒らすガイジはいないから大丈夫

493 :名前は開発中のものです。:2019/01/29(火) 14:49:08.55 ID:+qKSIogx.net
ガイジに負けるんじゃねえぞ

494 :名前は開発中のものです。:2019/01/29(火) 16:20:31.60 ID:iqmPAk8i.net
お前たちが止まんねぇ限り、その先に俺はいるぞ!

495 :名前は開発中のものです。:2019/01/29(火) 17:05:07.69 ID:EFj3Jy6F.net
止まるんじゃねぇぞ…

496 :名前は開発中のものです。:2019/01/29(火) 17:24:58.68 ID:Q8lLYgmb.net
よくそんなこと記憶してるなと感心するわ

497 :名前は開発中のものです。:2019/01/29(火) 18:50:58.58 ID:rhkf6Wzj.net
よく覚えてるのは多分絡まれた本人だからなんだろ

SRPGってジャンルは人数の割におかしな人が多すぎるな

498 :名前は開発中のものです。:2019/01/29(火) 19:03:22.57 ID:lJE7BpHl.net
>>492
わろた
恥ずかしいやつだなw
謝るだけまだ憎めないがw

499 :名前は開発中のものです。:2019/01/29(火) 19:13:28.67 ID:+qKSIogx.net
全く面白い人達が多いね

500 :名前は開発中のものです。:2019/01/29(火) 23:33:34.07 ID:SwquJEx/.net
ダンオズは宣伝にきてどんなゲームだろうって見に行った奴にショックを与えただけ
ゲーム完成させてるし性癖以外は普通

統合失調症の奴は前スレ勝手に埋めて次スレも立てない
さらに今年になるまで俺にこのスレが立った事も気付かせなかったから嫌い

501 :名前は開発中のものです。:2019/01/30(水) 00:50:45.02 ID:nTY62iMS.net
俺達がいりゃ怖いもんなんてないよねー荒らし消えローい

502 :名前は開発中のものです。:2019/01/30(水) 03:32:34.06 ID:js1uu7Di.net
ここにいるのは基本的にみんな作ってる人だけど
しばらく製作中のスクショとか誰も上げなくなったよなぁ
Twitterあるからいいのかもしれんけどさ

503 :名前は開発中のものです。:2019/01/30(水) 08:36:16.64 ID:IFAy08pY.net
ここにはアレな人が多いから下手に上げたくないってのもあるんじゃない?

504 :名前は開発中のものです。:2019/01/30(水) 09:20:55.97 ID:nTY62iMS.net
自慢したいだけの糞もうざいいなくていい

505 :名前は開発中のものです。:2019/01/30(水) 09:21:59.81 ID:dOWlK4Cd.net
それもあるし単純に上げるのめんどいw

506 :名前は開発中のものです。:2019/01/30(水) 10:03:20.78 ID:43A7QhCI.net
ぶっちゃけ所詮嘘もつき放題な匿名のとこだし
明確に特定できる要素晒して意見求めたりする気にはならない

507 :名前は開発中のものです。:2019/01/30(水) 11:26:22.91 ID:wHF995zF.net
キルソードって完全にバランスブレイカーだよね
かなりの割合でボスを2撃で倒してしまう

508 :名前は開発中のものです。:2019/01/30(水) 11:56:45.59 ID:NEZlm1WV.net
そう?
調整したら?

509 :名前は開発中のものです。:2019/01/30(水) 13:13:39.81 ID:nTY62iMS.net
俺うまいから一撃w

510 :名前は開発中のものです。:2019/01/30(水) 14:58:50.78 ID:43A7QhCI.net
そういえばリリースした作品の体験版と製品版でのセーブデータ互換って効かせられるのかな

511 :名前は開発中のものです。:2019/01/30(水) 15:38:40.35 ID:IFAy08pY.net
>>510
公式の文章見る限りできるっぽいんだけどな
俺も同人出すときに確認せんといかんな

512 :名前は開発中のものです。:2019/01/30(水) 16:03:14.86 ID:sIUkcssL.net
互換はできるけどスイッチや画像id変えたり
キャラの成長率変えたりすると反映されなかったはず

513 :名前は開発中のものです。:2019/01/30(水) 16:43:17.41 ID:75T2XyVx.net
同人だしたけど反映される部分とされない部分あってややこいのよね

514 :名前は開発中のものです。:2019/01/30(水) 17:03:28.83 ID:43A7QhCI.net
先に体験版出して、完成してから製品版ってやり方には向かないけど
完成してから販売時に製品版引継ぎ可能な体験版として出すのには問題ないってとこか。

515 :名前は開発中のものです。:2019/01/30(水) 18:19:22.11 ID:DhjyHVTY.net
ヘルプのファイル説明のところに書いてあるけど
基本的に現在のユニットのデータには反映されないと思えばいい

516 :名前は開発中のものです。:2019/01/30(水) 22:00:04.90 ID:wHF995zF.net
http://chirimenzeyo.webcrow.jp/fire_emblem/03_monsyou/kouryaku_boss_para.html
これ見ると紋章のボスたちは殺してくださいマリク様って感じだな

517 :名前は開発中のものです。:2019/01/30(水) 22:40:23.24 ID:mrGQkPb3.net
殆どのキャラの魔防がクラスの初期値だな

518 :名前は開発中のものです。:2019/01/30(水) 22:48:23.76 ID:wHF995zF.net
>>517
しかも多くが間接攻撃に反撃不能

519 :名前は開発中のものです。:2019/01/30(水) 23:24:01.00 ID:qdVglJJL.net
僕は強いから一撃で倒せる

520 :名前は開発中のものです。:2019/01/31(木) 08:46:21.86 ID:hCcUW383.net
>>516
初期のFEはそこへたどり着くまでがメインだからじゃないかね
聖戦なんかはセーブできるぶん割と本気で殺しにくる

521 :名前は開発中のものです。:2019/01/31(木) 12:28:37.83 ID:AWdha3sm.net
>>520
本気で殺しに来るのはたどり着くまでの話?

522 :名前は開発中のものです。:2019/01/31(木) 12:30:42.64 ID:AWdha3sm.net
なぜか射程を間違ってるのにずっと気付かないことあるよね?
俺の製作中のゲームのブレスがなぜか全て射程1〜3になってた
ダークブレス以外は射程1〜2にしたと思ってたのに
ダークブレスを作った後複製してそれを他のブレスに変えたんだったかな?
なんかモヤモヤする

523 :名前は開発中のものです。:2019/01/31(木) 12:45:58.23 ID:IMI6ivMS.net
単純に設定ミスだろ
そんな数ないだろうしちょっとなおして終わり

524 :名前は開発中のものです。:2019/01/31(木) 13:25:02.45 ID:AWdha3sm.net
あと、2回攻撃にしたつもりが2回攻撃になってなかったり
間接槍のつもりが射程1になってたりすることもよくあるので皆さん気を付けて

>>523
まあそうなんやけどね

525 :名前は開発中のものです。:2019/01/31(木) 19:01:52.88 ID:7N0zYBGu.net
俺の射程6だから無敵かな?100までいけるけど手加減はしてやってる

526 :名前は開発中のものです。:2019/01/31(木) 20:33:43.11 ID:DE58rYx/.net
ユニット死亡時に音楽を流したいんだけど
アニメオフだとその音楽が鳴り続けたままターンが続いてしまう
かといって最後にベースBGMに戻したらアニメオンのときに何故かアニメ終了後無音になる
何か解決法ありますか?

527 :名前は開発中のものです。:2019/02/01(金) 08:27:18.85 ID:COhhdB8U.net
は?

528 :名前は開発中のものです。:2019/02/01(金) 08:40:01.94 ID:DkqOA8eB.net
>>524
たぶん設定変えた後にOKや適用押さずにキャンセルしてるとか閉じちゃってるとかそういうやつ

529 :名前は開発中のものです。:2019/02/01(金) 08:56:04.78 ID:Ee1w6IMV.net
>>526
死亡時BGMを効果音のリソースに放り込んで
<音楽の停止:一時停止/再開>→<効果音の再生(死亡時BGM)>→<(メッセージとか)>→<音楽の停止:一時停止/再開>
って感じならどう?
これだと死亡時BGMはループしないんであんまり長い死亡台詞だとBGMが終わっちゃうけども

530 :名前は開発中のものです。:2019/02/01(金) 11:29:34.56 ID:CySNsHTs.net
ユニットの形態変化を伴わないアイテムだけの形態変化って実装されないかなぁ…
(イメージとしてはFFの薬師みたいな感じで、特定のクラスのユニットに持たせた時だけ
アイテムや武器の性能がアップするという。
とか呪われた武器を特定のクラスに持たせた時だけ呪われてない別の武器に変化するとか)

531 :名前は開発中のものです。:2019/02/01(金) 11:31:53.78 ID:DkqOA8eB.net
しかし有料同人だと全年齢よりエロが圧倒的に多いんだな
DLsiteには全然ねえなって思ったらR18で探したらボコボコ出てくる
個人的にはゲーム部分とエロ部分で使う頭が違うから好かないんだがやっぱエロのが強いのはsrpgジャンルでも健在なのかね?

532 :名前は開発中のものです。:2019/02/01(金) 12:27:12.09 ID:ABz5C4mn.net
俺も直接的なエロは無い方がいいけど、それなりに売れてるし需要はあるんでしょう

533 :名前は開発中のものです。:2019/02/01(金) 12:28:38.91 ID:KJPqiksQ.net
>>531
俺もエロでやってるけどいっぱい稼げるからね
たぶんググってトップに出てくる人らは一作で2-300万は稼いでる
エロなしだと商業クラスにゲーム部分が面白くて、絵が良くないと誰も買わない
売れたとしても、エロだったらその倍以上売れるからもったいないなーって思う

あと同人エロゲは独自の進化を遂げてるから 絵が下手でもエロかったら売れる
逆に画力だけの人はいうほど成果を残せないなかなか不思議な世界

534 :名前は開発中のものです。:2019/02/01(金) 13:06:16.63 ID:hydrc//0.net
一作で300万とか夢がない世界だね

535 :名前は開発中のものです。:2019/02/01(金) 13:28:27.16 ID:DkqOA8eB.net
>>533
あー独自の進化ってのはわかるかも
なんか並んでるの見ててもニッチで対象狭そーなのが多いしどんな人にもウケるようにってのより特定のごく少ない割合の人種が(供給が少ないのも相まって)絶対買う!みたいなののが同人は有利なんだろうな
ごく少ない割合つってもネットの広大なユーザー数に対してだから実数はなかなかだろうし。

話変わるんだけど
魔力と魔防が一緒にされてる作品てなんかあったっけ?feシリーズでもスタジオ製でもいいんだけど
なんかあった気がするんだけど見つからなくて。

536 :名前は開発中のものです。:2019/02/01(金) 13:35:10.12 ID:Z2yJ1SKG.net
>>535
魔力=魔防ならトラキア?

537 :名前は開発中のものです。:2019/02/01(金) 13:38:30.02 ID:DkqOA8eB.net
>>536
あートラキアか、探し方が悪かったみたいだな、ありがとう

スタジオ製だとあるのかな。そもそもできんのか知らんけど

538 :名前は開発中のものです。:2019/02/01(金) 13:45:30.49 ID:Z2yJ1SKG.net
>>537
戦闘の計算式の変更のやり方は公式のホームページに書いてあるし、このスレの>>428で魔防のステ自体をゲームから消せると思う

539 :名前は開発中のものです。:2019/02/01(金) 13:46:20.68 ID:Z2yJ1SKG.net
>>538
428じゃない>>478だ、間違えた

540 :名前は開発中のものです。:2019/02/01(金) 13:58:48.05 ID:Wm+1tdcx.net
戦火ものの場合は、1MAPに戦場レイプ+じっくり調教してメス堕ちさせて仲間になるキャラ1、2人と
戦場レイプしてヤリ捨てにするキャラ2、3人だとテンポよくゲーム進行する

541 :名前は開発中のものです。:2019/02/01(金) 14:58:07.36 ID:ckh05t6G.net
まだまだ少ないねSRPGSTUDIO製エロゲ
DLSITEでも10作品ぐらいだし
まともに売れてるのそんなないし

542 :名前は開発中のものです。:2019/02/01(金) 15:14:08.60 ID:pszh9Mjw.net
ツクールほどシステムや演出で融通が利かないからね
あとキャラ多いと面倒だし

543 :名前は開発中のものです。:2019/02/01(金) 15:18:23.30 ID:COhhdB8U.net
劣化パクリゲーよりエロゲの方がマシですから

544 :名前は開発中のものです。:2019/02/01(金) 16:50:40.45 ID:nULyY8JB.net
>>535
ティアリングサーガも魔力/2で魔法防御だったね
魔法の盾で+8美味しいです^q^

545 :名前は開発中のものです。:2019/02/01(金) 16:59:21.62 ID:DkqOA8eB.net
>>544
なるほどそういうのもあるのか
魔力で魔防システムが合うかも?って思って今検討してるんだけど、既存のそれを採用した作品で「プレイした時にそのシステムはココが良くなかった!」みたいなのがあったら知りたいなあと思ってるんだよね

546 :名前は開発中のものです。:2019/02/01(金) 17:48:10.74 ID:CySNsHTs.net
https://home.gamer.com.tw/creationDetail.php?sn=4252865
リアル戦闘背景スクロールさせてる人いるんだが…
どうやってるんだよ

547 :名前は開発中のものです。:2019/02/01(金) 18:44:25.62 ID:pszh9Mjw.net
海外勢の技術はすごいな

548 :名前は開発中のものです。:2019/02/01(金) 19:04:14.96 ID:COhhdB8U.net
知るかよ

549 :名前は開発中のものです。:2019/02/01(金) 19:46:27.54 ID:CySNsHTs.net
>>546の人はbaiduに
今まで作ったインターフェイスの改造用スクリプトとかは既にアップしてるみたいだな。
これもアップして欲しいんだが

550 :名前は開発中のものです。:2019/02/01(金) 20:06:20.53 ID:pszh9Mjw.net
そういうのはゲームの売りだろうから、そうやすやすと配布はしないだろ
みんな他の作品と区別つけるために頑張ってんだしさ
UI改造スクリプト配布ってだけでも大盤振る舞いだと思う

551 :名前は開発中のものです。:2019/02/01(金) 22:02:43.38 ID:Wm+1tdcx.net
ただでさえ魔法が便利すぎるのに魔力×0.5=魔防ってどうなのよ?

552 :名前は開発中のものです。:2019/02/01(金) 22:27:15.96 ID:CySNsHTs.net
>>551
クラス毎に魔防基礎ボーナス値を設定するとか

553 :名前は開発中のものです。:2019/02/01(金) 22:47:22.04 ID:Wm+1tdcx.net
>>552
なるほど、それなら銀の槍等の武器を装備時の魔力を死にパラにせず
魔法が便利すぎるのを防げるな

554 :名前は開発中のものです。:2019/02/01(金) 22:57:55.64 ID:KtTJzMBF.net
魔力=魔防はユートピア・オブ・ドラゴンが使ってたかな

パラの数を少なく出来るのと、魔力が死ななくなるのは利点じゃないかな
ただどう扱うかは、他も含めて総合的に考えたほうがいいと思う

555 :名前は開発中のものです。:2019/02/01(金) 23:23:28.88 ID:DkqOA8eB.net
まさに魔力が死にステになるのを避けたいのが元々の発案のきっかけなんだよね
ccで純粋物理と複合に分岐できるみたいにするなら魔力の成長率ある程度欲しい、でもそうすると物理に行った時に魔力ステータスが完全に浮いちゃうな...
とかそのあたりから魔力=魔防システムが良かったりしないかなあって。

556 :名前は開発中のものです。:2019/02/02(土) 01:23:11.20 ID:8ap/GMuV.net
>>555
魔力=魔防だと魔力が重要になりすぎる

557 :名前は開発中のものです。:2019/02/02(土) 04:49:10.25 ID:30OWdSxA.net
ツクールみたいに武器ごとに計算式を設定できればなぁ

558 :名前は開発中のものです。:2019/02/02(土) 04:59:48.79 ID:LJnSp9XR.net
やろうと思えばできるだろ

559 :名前は開発中のものです。:2019/02/02(土) 07:55:27.68 ID:20+CDJqk.net
魔法使いの力も死にパラなんだから別に物理職の魔力が死にパラでもええやん

560 :名前は開発中のものです。:2019/02/02(土) 08:13:45.80 ID:30OWdSxA.net
暗黒竜時代の全員魔防0、魔法ダメ固定に回帰しよう

561 :名前は開発中のものです。:2019/02/02(土) 11:18:05.33 ID:AFOq1nhh.net
パクって何が楽しいんだろうね

562 :名前は開発中のものです。:2019/02/02(土) 13:09:19.05 ID:8ap/GMuV.net
>>559
魔法使いは基本魔法以外で攻撃しませんし
力基本3の魔法使いとかいませんし

563 :名前は開発中のものです。:2019/02/02(土) 14:34:42.71 ID:j/OnMWMR.net
力も重さに関する計算式に入れば
魔法使いの力は死にバラにならないとか?
例えば武器の重さ>体格→敏捷と回避率が下がる
武器の重さ>力→命中率と必殺率が下がる

欠点は敵の魔道士はボルガノンみたいな重過ぎる魔法使うと
命中率0%になりそうなバランス問題

564 :名前は開発中のものです。:2019/02/02(土) 14:57:10.21 ID:8ap/GMuV.net
守備力の半分は魔防力として保障されるのはどうだろう?

565 :名前は開発中のものです。:2019/02/02(土) 15:55:02.02 ID:kWErtnN3.net
力は蒼炎式なら誰でも使うしね
力で魔法の速度変わるのも妙な話だが

魔法攻撃を魔力/2+魔法威力、魔防を魔力/2...とか?

566 :名前は開発中のものです。:2019/02/02(土) 16:16:41.38 ID:kWErtnN3.net
うーん考えすぎて迷走してるか?
素直に魔力依存の近接用武器と
力が影響する魔法武器を1本用意するくらいがいいかな?
それはそれで調整は難しいかもしれんが、射程とかで変に優遇しすぎなきゃ大丈夫かなあ。

567 :名前は開発中のものです。:2019/02/02(土) 17:39:02.63 ID:AFOq1nhh.net
いいねまたスレが盛り上がってきた
パイナップルを作りたいんだがいい方法ないか?

568 :名前は開発中のものです。:2019/02/02(土) 17:42:03.22 ID:j/OnMWMR.net
>>564
アーダン様:「ついに俺様の時代がやって来た!」

569 :名前は開発中のものです。:2019/02/02(土) 18:05:15.67 ID:8ap/GMuV.net
>>568
アーダン魔防12でもいいような気がする

570 :名前は開発中のものです。:2019/02/02(土) 18:06:43.09 ID:8ap/GMuV.net
ドラゴンナイト系が魔防高いのは没個性だから魔法に対ドラゴンナイト系特効をつけよう

571 :名前は開発中のものです。:2019/02/02(土) 18:08:36.96 ID:8ap/GMuV.net
ドラゴンナイト系が魔防高いのは没個性だから魔法に対ドラゴンナイト系特効をつけよう

572 :名前は開発中のものです。:2019/02/02(土) 18:41:49.43 ID:tn424rdU.net
俺の知ってるドラゴンライダー系は弓と魔法弱点のはずなんだけど最近のFE魔防伸びるのか

573 :名前は開発中のものです。:2019/02/02(土) 20:14:45.39 ID:AFOq1nhh.net
最近は技が伸びるかな

574 :名前は開発中のものです。:2019/02/03(日) 00:27:23.08 ID:FWdGhDNd.net
>>569
アーダイは最初260にした
レベル2で5に下がるレベル3で0だ
天才だけが使いこなせるね

575 :名前は開発中のものです。:2019/02/03(日) 08:28:56.79 ID:xjJDvVV5.net
ロンドリアはドラゴン系特効の魔法があったからドラゴンナイトもアオリをくらってたな

576 :名前は開発中のものです。:2019/02/03(日) 10:43:59.62 ID:/0GxZhGF.net
飛行系システム上強すぎるから弱点は必要だわな

577 :名前は開発中のものです。:2019/02/03(日) 11:49:41.95 ID:9ovKNVSu.net
ドラゴンナイトは、嫌いです
あなたたちはあらしですか?

578 :名前は開発中のものです。:2019/02/03(日) 12:17:34.76 ID:oCO5PaQQ.net
初歩的な質問っぽくてすまんのだが
戦闘uiってどう変えればいいんだ?
画面上部と下部の画像変更まではわかったんだけど、HPの表示を下に、命中とかは横のGBAFEシリーズみたいにしたり
上下逆のA.U.SRPGみたいにしたりしてみたいんだが、調べても分からなくて...

579 :名前は開発中のものです。:2019/02/03(日) 13:02:23.41 ID:lZDfDkwv.net
レベル1止めが最強ってことか
ただそれだと魔防以外が少し物足りないな

580 :名前は開発中のものです。:2019/02/03(日) 13:30:52.86 ID:jS0zK038.net
>>578
最近いじってないから記憶がおぼろげだが俺がいじった限りでは
attack_realbattle ファイル内に、HPゲージとか武器の表示とかの位置を定義する記述があるはず。
そこでHPゲージの位置だったらdrawHpArea〜 という記述があり
座標が数値で定義されてるので、そこのX座標とY座標の数値をそれぞれいじれば
位置を変更できたはず。 やってみて変わらなかったら記憶違いなのでスマソ

581 :名前は開発中のものです。:2019/02/03(日) 13:33:01.30 ID:fWz1aU9/.net
>>578
戦闘uiの位置変更ならスクリプト改造が必要
attack_realbattle.jsのUIBattleLayout
そこから_drawMainから下を見て
関連座標を好きなように調整すればOK

582 :名前は開発中のものです。:2019/02/03(日) 14:02:34.33 ID:9ovKNVSu.net
Hpを増やすにはどうしたらいい?

583 :名前は開発中のものです。:2019/02/03(日) 14:17:12.87 ID:oCO5PaQQ.net
回答あざっす、自力でその辺いじるしかないのね
でもどこいじればいいのか分かっただけでもとてもありがたい
スクリプトとかやったことないけど頑張ってみよう

584 :名前は開発中のものです。:2019/02/03(日) 18:01:18.15 ID:9ovKNVSu.net
あざっす。俺も頑張るよ

585 :名前は開発中のものです。:2019/02/03(日) 19:40:05.96 ID:/0GxZhGF.net
1-239さんの幸運武器節約ってアプデしてからみんなちゃんと動作してる?
俺のよく見たら動作してないや

586 :名前は開発中のものです。:2019/02/03(日) 21:15:42.18 ID:9ovKNVSu.net
動作したよ

587 :名前は開発中のものです。:2019/02/03(日) 21:47:36.84 ID:FGUN9U4t.net
不具合関連は他のプラグインを抜く、もしくは新規プロジェクトでも起こるのか書いてくれ

ItemControl を DamageCalculator に書き換え

588 :名前は開発中のものです。:2019/02/03(日) 21:52:10.82 ID:UwtMsveD.net
>>585
動作してる

589 :名前は開発中のものです。:2019/02/04(月) 01:17:16.29 ID:HDW+99PS.net
>>587
いつものだからね?

590 :名前は開発中のものです。:2019/02/04(月) 06:33:46.16 ID:JXUioqYw.net
1人で活動してる場合はその人を「リーダー」と言ってはいけない?

591 :名前は開発中のものです。:2019/02/04(月) 07:56:32.77 ID:b3mRMdxr.net
いけないよって言ったら従うの?
自分の考えを持ちなって

592 :名前は開発中のものです。:2019/02/04(月) 09:09:45.27 ID:EWkKgl3H.net
荒らしは荒らすことしか頭にないからね

593 :名前は開発中のものです。:2019/02/04(月) 09:29:08.60 ID:Ol+zrkU6.net
>>592
急にどうした

594 :名前は開発中のものです。:2019/02/04(月) 11:18:24.61 ID:k+QRMsvn.net
>>589
自称素材職人さんちっす!

595 :名前は開発中のものです。:2019/02/04(月) 11:43:38.21 ID:EWkKgl3H.net
聞かなくてもいいこと聞いてくる奴は例の人だろ?

596 :名前は開発中のものです。:2019/02/04(月) 12:23:04.16 ID:k+QRMsvn.net
アーダンいってる奴も復活したしSRPGStudioスレは今日も賑やかだぜ!

597 :名前は開発中のものです。:2019/02/04(月) 13:32:18.76 ID:Rkao88Nm.net
同盟軍とは別の第三勢力欲しいな

598 :名前は開発中のものです。:2019/02/04(月) 13:50:06.99 ID:k+QRMsvn.net
>>597
聖戦の中立みたいな感じ?
それとも 主人公軍も敵軍も無差別に襲う感じ?

599 :名前は開発中のものです。:2019/02/04(月) 14:12:12.26 ID:15GZbQzy.net
確かに昔のラングリッサーならよく見えるマップ
自軍と敵軍が戦ってる時
魔物の軍勢が現れて「ヒャッハー!ニンゲン共は皆殺しだー!」
みたいな混戦が作れないよね、このツールは

600 :名前は開発中のものです。:2019/02/04(月) 14:14:26.82 ID:DHAo4zXT.net
>>597
これ三年前から思ってた
今って青、赤、緑だけどこれに加えて黄軍が欲しい

601 :名前は開発中のものです。:2019/02/04(月) 17:22:13.49 ID:M4cobyjP.net
難しいらしいけど、外国勢ならやってくれるだろうか

602 :名前は開発中のものです。:2019/02/04(月) 21:06:20.63 ID:JXUioqYw.net
委員会は風数の委員から成り立ってるから一人だけなら「委員会」はおかしいように感じるが
「一人委員会の委員長」ということで「委員長」と言うのはアリな気がする
「ひとり部隊」の「リーダー」ならリーダーと呼んでいいのではないだろうか?

603 :名前は開発中のものです。:2019/02/04(月) 21:16:31.54 ID:JXUioqYw.net
風数→複数

604 :名前は開発中のものです。:2019/02/04(月) 22:30:34.16 ID:cJOL5dT2.net
https://pbs.twimg.com/media/CuVZK9AVYAQIHWM.jpg
メニューウインドウ(この画像で言うと武器名とかユニットのパラメータが書かれてるウインドウ)
のタイル画像として1枚絵を表示させる方法ってなんかある?
デフォルトだと64×64ピクセルの画像の反復なんだけど、壁画みたいな
でかい一枚絵をタイル画像として使えたらかっこいいかなとか思ったんだけど

605 :名前は開発中のものです。:2019/02/04(月) 22:51:24.21 ID:Ja9KhRgP.net
>>601
もしかしたら自作品の形に合うように自分で入れる人は出てくるかもしれない
っが公開されている大半のスクリプトで不具合出るだろうからオープンにばら撒く人がいるかは微妙

606 :名前は開発中のものです。:2019/02/05(火) 12:36:58.70 ID:db0QRzAr.net
マップ上にセーブポイント置くやり方、研究室のやつだとセーブした後もマップチップは変えててもセーブコマンド消えてないんだけど原因と対策だれか頼む

607 :名前は開発中のものです。:2019/02/05(火) 15:23:06.72 ID:ud/bSTdI.net
>>606
あそこの人相当親切だからコメントしたらすぐに返事くれるよ

608 :名前は開発中のものです。:2019/02/05(火) 20:56:52.33 ID:5rtw5mPf.net
こじき

609 :名前は開発中のものです。:2019/02/05(火) 23:43:07.71 ID:Apdh/56j.net
伝説の武器は無限に使えるか
30回位がいいか

610 :名前は開発中のものです。:2019/02/06(水) 00:18:18.11 ID:RVG1Hobv.net
26回がいいね。これより、多くするとセンスがないと見下している

611 :名前は開発中のものです。:2019/02/06(水) 01:14:16.02 ID:RVG1Hobv.net
武器は52回にしている。メディウスと同じHPだから、ニヤリできるね

612 :名前は開発中のものです。:2019/02/06(水) 01:26:12.42 ID:kWI7cr7M.net
>>609
実用性によって変えてるな。
実際ゲーム上性能上実用性のある伝説の武器だと
すぐに無くなってもらうと攻略上困るので、他の伝説の武器の2倍位にしたり

613 :名前は開発中のものです。:2019/02/06(水) 09:49:07.31 ID:T3Z0NRjT.net
38歳で38回が妥当だな
こういうところで作者のプロフィールを公開してやるのか一流ですねー

614 :名前は開発中のものです。:2019/02/06(水) 10:32:19.69 ID:5jdU16eE.net
俺は16歳なので16回か

615 :名前は開発中のものです。:2019/02/06(水) 11:56:15.08 ID:rGycFbKp.net
>>608
>>609
>>610
>>611
>>613
>>614
今日の池沼

616 :名前は開発中のものです。:2019/02/06(水) 13:59:47.49 ID:yDoK/iNB.net
池沼多過ぎィ!

617 :名前は開発中のものです。:2019/02/06(水) 14:00:13.19 ID:yDoK/iNB.net
ちなみに私は28歳なのでry

618 :名前は開発中のものです。:2019/02/06(水) 14:19:28.00 ID:2j2bdOZS.net
これが一人の自演なのか悪ノリの流れなのかわかんねえ
一人だとしたら大したもんだぜ

619 :名前は開発中のものです。:2019/02/06(水) 14:35:04.77 ID:pSwU+cWs.net
>>618
気に入らないなら話題出せばいいじゃん

620 :名前は開発中のものです。:2019/02/06(水) 15:20:45.90 ID:ze2NHa03.net
じゃあ、話題出すわ

お前らの好きな職業ってなに?
あくまでもゲーム内での職業で

621 :名前は開発中のものです。:2019/02/06(水) 15:28:08.07 ID:ZXTW1CaV.net
FEで言うなら
傭兵(ソードファイター)、ドラゴンナイト
使いやすくて好き

622 :名前は開発中のものです。:2019/02/06(水) 15:31:40.68 ID:2j2bdOZS.net
ごめんよ、話題って振られるとむずいな
いま海外作品の新作ないか漁ってるからなんか見つけたら紹介でもするかなあ

623 :名前は開発中のものです。:2019/02/06(水) 15:32:58.76 ID:6Xlipaw0.net
盗賊大好きだなあ

624 :名前は開発中のものです。:2019/02/06(水) 15:39:59.59 ID:zhLPrFO6.net
戦士
殴って当たれば勝てる、でも殴られたらわりと死ぬってのがヒリヒリして使ってて楽しい

625 :名前は開発中のものです。:2019/02/06(水) 16:05:02.70 ID:rGycFbKp.net
盗賊やプリンセスみたいにはじめはめっちゃ弱く育てるのが大変だけど
クラスチェンジしたらめっちゃ化け苦労が報われる職業本当に大好き

626 :名前は開発中のものです。:2019/02/06(水) 17:11:18.66 ID:QGki6CeR.net
戦士っつか弓ウォーリアが好き

627 :名前は開発中のものです。:2019/02/06(水) 17:12:13.83 ID:T3Z0NRjT.net
ロードナイツおすすめ

628 :名前は開発中のものです。:2019/02/06(水) 17:42:14.26 ID:2FYp2oVD.net
ワイ天才、鉄武器、鋼武器の使用回数を無限にする
鋼武器は攻速、回避にマイナス補正
銀武器は法外な値段で使用回数10回に
専用武器は使用回数5回、ただしマップクリアで使用回数全回復

どや?ワイって天才やろ?

629 :名前は開発中のものです。:2019/02/06(水) 17:47:38.38 ID:2FYp2oVD.net
ワイくんの作るマップは天才的だし(笑)、一マップ一マップ全力で取り組んで欲しいからリソース管理とかいう余計なノイズは削除削除ォォン!!

630 :名前は開発中のものです。:2019/02/06(水) 17:51:24.42 ID:ZXTW1CaV.net
>>627
ナイツだとクラスじゃなくて騎士団じゃん

631 :名前は開発中のものです。:2019/02/06(水) 18:02:15.75 ID:/7rSHPWU.net
アクスアーマーかジェネラルかな
硬い斧使いが好き

>>615
答えやすい質問だったからか変な奴が集まったが
俺は池沼じゃねぇ!

632 :名前は開発中のものです。:2019/02/06(水) 18:10:19.18 ID:EdUqDQr7.net
ト、トルバドール……
クラリーネとかエリーゼみたいな強くて便利で可愛い子すき

633 :名前は開発中のものです。:2019/02/06(水) 20:54:30.37 ID:T3Z0NRjT.net
痺れる男がかっこいいからサンダーマージ

634 :名前は開発中のものです。:2019/02/07(木) 00:00:59.58 ID:b2bubzfR.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1766906.jpg
画面の縦横比を16:9に変更して
マップチップも48×48四方にしてみたんだけどどう思う?
結構良いと思うんだけど

635 :名前は開発中のものです。:2019/02/07(木) 01:04:17.51 ID:mIpr44Nw.net
立ち絵をデカく出したいならいいけどこのままだとウィンドウが小さく感じる

636 :名前は開発中のものです。:2019/02/07(木) 01:32:52.87 ID:+IhNnb8F.net
画面の縦横比を16:9に変更して
マップチップも64×64四方にしてみたんだけどどう思う?
結構良いと思うんだけど

637 :名前は開発中のものです。:2019/02/07(木) 02:12:50.00 ID:bDfe7N8N.net
>>634
見やすくて良いと思うけど、やっぱステウィンドウのサイズや位置が気になるな
どうにも収まりが悪い印象

あと「ユニット能力」の位置にある見出しって前から思ってたけど要らんよなぁ

638 :名前は開発中のものです。:2019/02/07(木) 02:31:30.97 ID:lMYzX96J.net
アーダイだけどいいことを教える
本家FEのお約束、たとえば、赤緑騎士やペガサス三姉妹を何の考えもなしに剽窃するのは愚かなことだが、意味があって配置されているキャラはいる
それがジェイガンだ
慣れたプレイヤーはジェイガンを使用しないが、初めてこの手のゲームをする者はしばしば試用する
それはジェイガンが強いから使うのではない
無論、好きだから試用するわけでもない
必要に駆られて使用するのだ
標準的なプレイヤーは製作者が考えているよりもずっとゲームが不得手なのだ
レベルデザイン的に、ジェイガンはなくてはならない存在なのだ
ジェイガンにも成長率を与えて最後まで使えるようにするのは言うまでもないね?
使用するキャラクターは製作者が決めるんじゃない
プレイヤーが決めるんだよ、ロシェ

639 :名前は開発中のものです。:2019/02/07(木) 02:35:21.77 ID:lMYzX96J.net
feifのジェイガン、ギュンターはステータスは低いが、ぶっ壊れスキルを持つアーダイもびっくりなキャラだ
それにジェイガンはRTAプレイヤーなら絶対に使う、使用回数は36回だ

640 :名前は開発中のものです。:2019/02/07(木) 02:43:40.99 ID:lMYzX96J.net
私はビラク、敵キャラだ
ラングやナーシェンみたいなムカつく敵役だ
このような敵役は必要だ
このような悪役をぶち殺したいという衝動がゲームをするモチベーションに繋がるからだ
ナーシェンはちょっと弱いかもしれないが
そしてこのような悪役は中盤でぶっ殺すべきなのだ
あんまり引っ張られてもイライラするからね
ゲームなんだから爽快感は必要だ
この頃になるとプレイヤーはゲームに引き込まれてるから、『引き』に強くこだわる必要なないだね?

641 :名前は開発中のものです。:2019/02/07(木) 10:48:40.73 ID:NoZwnDOM.net
>>634
キャラが64*64だと仮定すると、一番しっくりくるよなってのが率直な感想
マップチップにも手を出したいが、時間がねぇ

642 :名前は開発中のものです。:2019/02/07(木) 10:50:13.35 ID:NoZwnDOM.net
>>634
あと、ウィンドウがスカスカなのが気にはなる
フォントの大きさも弄ってみては?

643 :名前は開発中のものです。:2019/02/07(木) 12:35:26.55 ID:b2bubzfR.net
>>642
それも今後やろうと思ってる。
今はパラメータの数値をどうやったら大きくできるのか調べ中。
あと武器のアイコンもできたらIllustratorの使い方覚えて大きいのを自作してみようかなと

644 :名前は開発中のものです。:2019/02/07(木) 12:45:23.85 ID:Zub6jan4.net
あとウィンドウがスカスカなのが気にはなる
フォントの大きさも弄ってみては

645 :名前は開発中のものです。:2019/02/07(木) 12:48:39.08 ID:o0s629gr.net
何回言うねん

646 :名前は開発中のものです。:2019/02/07(木) 13:11:11.65 ID:Agl4vPc8.net
まだアーダンいってるやつのほうが日本語怪しいなりにも
いいこといってるわな

647 :名前は開発中のものです。:2019/02/07(木) 13:23:01.97 ID:fYelb7Ob.net
ねーよ

648 :名前は開発中のものです。:2019/02/07(木) 13:29:02.68 ID:b2bubzfR.net
アーダイというユニットが実在した可能性が微レ存…?

649 :名前は開発中のものです。:2019/02/07(木) 15:16:24.39 ID:OTMqoSwa.net
どのレスでそう思った

650 :名前は開発中のものです。:2019/02/07(木) 22:39:50.90 ID:Zub6jan4.net
まだアーダンいてるやつのほうが本語怪しいなりも
いこといてるわな

651 :名前は開発中のものです。:2019/02/08(金) 14:29:01.42 ID:oOcVrbW2.net
>>650
お前、何人?

652 :名前は開発中のものです。:2019/02/08(金) 15:03:45.84 ID:wkbEo1QD.net
スレで日本語勉強中なんだろ
そっとしといてやれ

653 :名前は開発中のものです。:2019/02/08(金) 15:19:39.29 ID:Gm0XYecu.net
はやく人間になれたらいいね

654 :名前は開発中のものです。:2019/02/08(金) 17:04:32.93 ID:s0XbXEtt.net
ステータスウインドウの位置を画面全体の中の
自由な場所に移動させられるプラグインって誰か持ってる?
ウインドウの大きさだけ変えられる奴は持ってるんだが

655 :名前は開発中のものです。:2019/02/08(金) 17:06:10.84 ID:WA20/l1C.net
アダイ持てるよ

656 :名前は開発中のものです。:2019/02/08(金) 17:39:13.10 ID:zUbIfuuj.net
>>654
Wikiにあったこれのこと?
・目視で調整:ステータス画面項目位置

657 :名前は開発中のものです。:2019/02/08(金) 17:57:45.76 ID:s0XbXEtt.net
>>656
今それをいじってるんだがウインドウの位置を動かせる部分ってある?
位置は動かさずにウインドウの大きさをX軸orY軸方向に大きくor小さくする事は可能なのは確認済なんだけど

658 :名前は開発中のものです。:2019/02/08(金) 20:53:29.04 ID:Rg7MZKDD.net
一年以上ぶりにアップデートして開いたところ
自分には凄く不要…と思われる改良がされてまして
元に戻したい(なしにしたい)のですが
更新情報を追い切れませんでしてどなたかご教授願えませんか?
(下記の演出はVer1.070頃にはなかったものと思います)

・戦闘時、ダメージのポップアップが表示されるようになっていますが、
 表示なしにしたい
・敵ターン時のアニメーションが超高速化ですが、
 味方ターン時のアニメーション速度と同じにしたい
(高速すぎません? 昔のFEに慣れ親しんでそれっぽいのを作っているためそう感じるのか…)

オプション、コンフィグ等を一通り見て、公式ヘルプも見たのですが更新内容が多く
見落としているかもしれません。よければお願いします。

659 :名前は開発中のものです。:2019/02/08(金) 21:39:15.71 ID:QTGOya/a.net
とりあえずそれらはゲーム中の「環境」にある
ユーザー側で設定できる項目

660 :名前は開発中のものです。:2019/02/08(金) 21:57:54.90 ID:eRKLiXrs.net
たしかに更新量半端なかったから1年も経ってたら混乱するわなぁ

661 :名前は開発中のものです。:2019/02/08(金) 22:02:46.12 ID:Rg7MZKDD.net
>>659
確かにありました。ありがとう
しかしユーザー側でしか弄れないかあ
初期状態でのオン・オフを制作者側で決めれないのは不便ね…
スクリプトを弄るしかない、ですか
シンプルなFE作りたかっただけなのでスクリプト触る必要がなかったけど
皆の要望で凄く多機能・多演出になって(勿論良いことなんでしょうけど)
私のようなレトロ作者には作りにくくなってしまいましたわ…w

662 :名前は開発中のものです。:2019/02/08(金) 22:07:52.62 ID:NgshB1HV.net
レトロ作者はどうでもいいがレトロ素材屋は誠意を見せてほしい迷惑

663 :名前は開発中のものです。:2019/02/08(金) 22:19:30.88 ID:kcWKBGPS.net
久々に公式見たらアプデしてたんだな

初期状態でのオンオフなら配布前に環境いじってオフにしてセーブして配布でいいんじゃないか

664 :名前は開発中のものです。:2019/02/08(金) 22:21:24.99 ID:QTGOya/a.net
項目消すとか特定の状態固定にするならスクリプト弄る必要あるな
初期状態だけなら手間だけどリリース後に自分で設定してから配布すればいい

665 :名前は開発中のものです。:2019/02/08(金) 22:27:36.72 ID:Rg7MZKDD.net
>>663
そういう方法もありですね
地道にやっていってみます ありがとう

666 :名前は開発中のものです。:2019/02/08(金) 23:20:58.63 ID:0dscXJyU.net
こだわりがあるから手間をかけるんであって
レトロがどうかとかの内容は関係ないと思うがね

screenのとこのconfigいじればいけるんでないかな
180行目あたりの該当するやつをコメントアウトすれば環境からは消える

667 :名前は開発中のものです。:2019/02/08(金) 23:38:38.33 ID:s0XbXEtt.net
武器タイプのアイコンとアイコンの間の間隔を広げる方法知ってる人いない?
スキルのアイコンの間隔変更はscreen_unitmenu の中の数値を変えたらできたんだけどさ

668 :名前は開発中のものです。:2019/02/08(金) 23:46:21.65 ID:Rg7MZKDD.net
>>664,666
スクリプト覗くきっかけになったので色々見ています ありがとうございましたー!

669 :名前は開発中のものです。:2019/02/08(金) 23:50:54.24 ID:QTGOya/a.net
>>667
singleton-rendercontrol.jsをdrawClassWeaponListで検索
「x + (i * 30)」って部分を2箇所とも変えれば多分いける

670 :名前は開発中のものです。:2019/02/08(金) 23:55:30.19 ID:s0XbXEtt.net
>>669
別のファイルだったか。thx
今から見てみるわ。

671 :名前は開発中のものです。:2019/02/09(土) 01:13:13.02 ID:J/hJ271X.net
たしかツール側の何処かで数値入れて環境固定できなかったっけ

672 :名前は開発中のものです。:2019/02/09(土) 02:12:51.85 ID:eTvgYiW9.net
武器レベルを2つあげたいんだがいい方法ある?

673 :名前は開発中のものです。:2019/02/09(土) 03:31:34.59 ID:eTvgYiW9.net
わかんねえんぁなか?はあ?

674 :名前は開発中のものです。:2019/02/09(土) 04:17:55.24 ID:eTvgYiW9.net
まなざしです

675 :名前は開発中のものです。:2019/02/09(土) 15:04:24.25 ID:ATeFwDMt.net
わかった。あなたたちのおかげでできたよ、あなたたちより、すごいゲームになったよ。すごいね、

676 :名前は開発中のものです。:2019/02/09(土) 20:18:34.29 ID:gaCpZmMU.net
SRPGstudioスレの様子が変なのだ

677 :名前は開発中のものです。:2019/02/09(土) 22:02:58.98 ID:ATeFwDMt.net
なにかがおきる!

678 :名前は開発中のものです。:2019/02/09(土) 22:53:19.14 ID:s8ODV+FU.net
CBさんの武器熟練度って成長値設定とかはできないんだな
これ使ってる人は各章のユニット全部にいちいち設定してるのか?

679 :名前は開発中のものです。:2019/02/09(土) 23:25:09.73 ID:J/hJ271X.net
>>678
クラス自体に武器熟練度設定しておけばある程度はカバー可能だから必要な時だけユニット側のカスパラをいじる

680 :名前は開発中のものです。:2019/02/10(日) 00:03:39.09 ID:F05mLLJr.net
ありがとう。あなたはわたしに力を捧げた。次はスピードを捧げよ

681 :名前は開発中のものです。:2019/02/10(日) 00:17:20.01 ID:F05mLLJr.net
力とスピードと賢さと勇気(´・ω・`)捧げなさい
その時あなたのファらフレイムは完全体になる

682 :名前は開発中のものです。:2019/02/10(日) 00:52:09.53 ID:3z5Qniar.net
プレイヤーに優しい難易度を先に作った後難しい難易度を作っていくのと
まず難しい難易度を作ってから優しい難易度を作るのは
どっちのほうが面白いゲーム作れるんだろうな?
前者だと難しい難易度でもただ敵のステータス高いとか敵が多いだけになりがちな気がするんだよな

683 :名前は開発中のものです。:2019/02/10(日) 01:13:57.12 ID:F05mLLJr.net
難易度調整の力を身につけたければ魔竜のモーションを提供しなさい

684 :名前は開発中のものです。:2019/02/10(日) 01:27:32.26 ID:31aASNKZ.net
プレイヤーに優しいと思ってても実際は優しくないことが往々にしてあるから
先に簡単な方から調整してるな

685 :名前は開発中のものです。:2019/02/10(日) 01:28:54.20 ID:w1kvJeep.net
>>679
もうめんどくさくなって
{swd: 100,lnc: 100,axe: 100,arw: 100,mgc: 100,wand: 100}
をコピーしてぶち込んでる

686 :名前は開発中のものです。:2019/02/10(日) 02:03:00.94 ID:F05mLLJr.net
私に魔竜を捧げなさい

687 :名前は開発中のものです。:2019/02/10(日) 05:17:36.57 ID:UqR5RkDb.net
>>682
大事なのはプレイヤーに楽しんでもらえるように作ることじゃないかな

688 :名前は開発中のものです。:2019/02/10(日) 06:06:33.84 ID:ZdRLFK6O.net
まず難易度ひとつのつもりで作って
テストプレイしてもらって高難度と低難度どっちが欲しい?って聞くのがよさそうに思う

689 :名前は開発中のものです。:2019/02/10(日) 11:23:03.85 ID:F05mLLJr.net
私に魔竜を捧げなさい

690 :名前は開発中のものです。:2019/02/10(日) 12:48:50.92 ID:PKRtO91h.net
私に魔竜を捧げない

691 :名前は開発中のものです。:2019/02/10(日) 13:06:07.09 ID:PKRtO91h.net
魔竜

692 :名前は開発中のものです。:2019/02/10(日) 13:43:24.23 ID:PKRtO91h.net
魔竜を捧げなさい

693 :名前は開発中のものです。:2019/02/10(日) 19:05:33.70 ID:PKRtO91h.net
ナイトを右にずらすにはxを1増やせばいいんだ

694 :名前は開発中のものです。:2019/02/10(日) 21:00:18.72 ID:PKRtO91h.net
魔竜の進捗は90%です。制限時間まであと少しです、

695 :名前は開発中のものです。:2019/02/10(日) 23:05:56.46 ID:w1kvJeep.net
話題を出さなきゃこいつの日記帳になりそうだな
みんなのゲームの食文化はどれぐらい進んでる?
俺の方は支援会話で
「夜中腹減んないっすか?この辺にぃ旨いラーメン屋の屋台きてるらしいっすよ」
って会話を入れる予定だからラーメンがあるぐらい進んでる

696 :名前は開発中のものです。:2019/02/10(日) 23:19:55.35 ID:ajmHdJ9s.net
ゴブリンの血を抜いて食べるくらい進んでるよ

697 :名前は開発中のものです。:2019/02/11(月) 00:08:50.23 ID:4XydZcS4.net
この荒らしはもはやスクリプトなんじゃないかって気がしてきた

698 :名前は開発中のものです。:2019/02/11(月) 00:23:15.02 ID:djVR9EFj.net
中世ファンタジーだからって中世ヨーロッパに合わせても伝わりにくいだろうし、多少ガバガバでもスルーしちゃえるよね

699 :名前は開発中のものです。:2019/02/11(月) 00:34:40.39 ID:djVR9EFj.net
あ、食べ物のはなしね

700 :名前は開発中のものです。:2019/02/11(月) 01:18:04.99 ID:1YlikgMR.net
「小麦」と言ってしまうとその気候じゃ育たないみたいな指摘もらうことになるから
○○麦みたいな感じで創作用語を混ぜた表現にするとツッコミを回避しやすい…気はする

701 :名前は開発中のものです。:2019/02/11(月) 01:50:22.63 ID:pHpcO1cQ.net
>>697
15年前から同じノリでFEスレ荒らしてる精神障害者なのよ
放っておいてほしい

702 :名前は開発中のものです。:2019/02/11(月) 01:55:55.98 ID:OieM52bX.net
別に中世再現とかじゃないし深く考えてないわ
さすがに袋ポテチとかは出さねーけど

703 :名前は開発中のものです。:2019/02/11(月) 02:22:49.33 ID:4XydZcS4.net
>>701
15年前って…この人SRPGスタジオ限定じゃないのか
いつも冷たく当たってたけどガチなんだったらそっとしておくわ

704 :名前は開発中のものです。:2019/02/11(月) 03:22:27.91 ID:gcA+UNcO.net
セーナ厨呼ばれてたアレと同じならマジで15年物だな

705 :名前は開発中のものです。:2019/02/11(月) 07:30:30.27 ID:XK++Cbez.net
マグタロがいいよ

706 :名前は開発中のものです。:2019/02/11(月) 08:45:26.10 ID:OieM52bX.net
モーションの拡大率の機能ってどう扱えばいいんだ
境界線に合わせる使ってもすげー下の方いっちゃうんだが

707 :名前は開発中のものです。:2019/02/11(月) 09:34:07.55 ID:XK++Cbez.net
100%はそのままの大きさなんですよ?

708 :名前は開発中のものです。:2019/02/11(月) 12:30:56.54 ID:YmdI31gX.net
>>706
境界線の高さを上げたり
モーション画像自体を全体的に上に上げたりとか?

709 :名前は開発中のものです。:2019/02/11(月) 13:01:22.02 ID:Rki1NbKL.net
50にすると半分の大きさになります。不思議です。

710 :名前は開発中のものです。:2019/02/11(月) 13:56:50.79 ID:Rki1NbKL.net
Yは縦方向です

711 :名前は開発中のものです。:2019/02/11(月) 17:31:27.72 ID:YmdI31gX.net
武器とかスキルのアイコン画像として
本来の画像IDを無視して特定の画像IDの画像を表示させる方法って分かる人いる?
今ステータスにユニットが装備中の武器を追加で表示するスクリプトをいじってて
そのスクリプトだと装備中の武器のアイコン画像が表示されるんだが、それを改変して
ウインドウ内に常時同じ画像を追加表示できないかテスト中なんだけどさ

712 :名前は開発中のものです。:2019/02/11(月) 17:42:44.98 ID:Cb2VPryN.net
var skill = list.getDataFromId(173)
var handle = skill.getIconResourceHandle();
GraphicsRenderer.drawImage(x, y, handle, GraphicsType.ICON);

画像IDというか別の武器とかスキルIDのアイコンを引いてきて表示するだけなら
たとえばこんな感じにすればスキル173で設定してるアイコンが出てくる

713 :名前は開発中のものです。:2019/02/11(月) 17:47:44.63 ID:Cb2VPryN.net
コピペしたら一行抜けてたわ

var list = root.getBaseData().getSkillList() ;
var skill = list.getDataFromId(173)
var handle = skill.getIconResourceHandle();
GraphicsRenderer.drawImage(x, y, handle, GraphicsType.ICON);

714 :名前は開発中のものです。:2019/02/11(月) 17:59:36.11 ID:pkV7XJvS.net
使ってない画像出せないしちゃんとroot.createResourceHandleで作ったほうがいいよ
マニュアルに4つめと5つ目の引数の説明が座標とか適当なこと書いてあるけど
アイコンの位置が左と上から(0から数えて)○番目だから24倍しないように

715 :名前は開発中のものです。:2019/02/11(月) 19:19:49.03 ID:Rki1NbKL.net
Xは横です

716 :名前は開発中のものです。:2019/02/11(月) 19:22:37.63 ID:Rki1NbKL.net
Yは縦だ

717 :名前は開発中のものです。:2019/02/11(月) 19:50:34.20 ID:YmdI31gX.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1771416.jpg
アイコンファイルに武器装備を示す「E」のアイコン画像を入れてスキルのアイコンとして追加した上で
上で書いた装備武器を表示するスクリプトの中に>>713をコピペして、EのスキルアイコンのIDを指定したら表示できたわ。
(フィンブルの武器アイコンの右下のEという表示)
後は装備武器がアイテム欄の最上段じゃない場合に表示位置を変える記述を入れれば完璧だな。

718 :名前は開発中のものです。:2019/02/11(月) 19:52:21.60 ID:YmdI31gX.net
あと>>714もやってみようと思うんだけど、使ってない画像っていうのは
データ設定でスキル等のアイコン画像に指定していない画像という理解でいいんだろうか?

719 :名前は開発中のものです。:2019/02/11(月) 20:10:40.90 ID:Cb2VPryN.net
そうです。
>>713はアイコンのリソースハンドルをスキルから強引に取得しているに過ぎないので

ちゃんと作れるなら

handle = root.createResourceHandle(isRuntime, id, colorIndex, xSrc, ySrc)

でアイコンの位置を指定すればいい

720 :名前は開発中のものです。:2019/02/11(月) 21:18:18.87 ID:YmdI31gX.net
リソースハンドルって初耳なんだけど、要は例えばアイコンだったら画像データや画像ID以外の
その画像をプログラム上で特定するためのサブデータみたいなものという理解でいいんだろうか?
もうちょっと勉強を進めてみるわ。

721 :名前は開発中のものです。:2019/02/11(月) 21:57:00.32 ID:Cb2VPryN.net
何故かって言うとアイコンは一枚の画像に対して一つのアイコンではないから。
画像のIDを指定しても、数十個のアイコンが並べられた画像を示すだけになってしまう。
よって、その画像の内のどのアイコンを使用したいのかを明示する必要がある。

□□□□
□□■□
□□□□

たとえば↑こういう12個のアイコンが並んだアイコン画像をインポートしたとする。
このなかの■のアイコンを使いたいとする。
その場合のリソースハンドルは

handle = root.createResourceHandle(false, id, 0, 2, 1)

となる。

引数について、
isRuntimeはこれはランタイムで用意された画像ではなくインポートしたオリジナル素材なのでfalseになる。
idはツール上で確認できる画像のidをそのままいれればいい。
colorIndexはモーション画像なんかの-aや-bがある画像で使う(多分)けど、アイコンでは関係ないので0でいい。
xSrcは■は左から3番目のアイコンなので2になる。
ySrcは■は上から2番目のアイコンなので1になる。

722 :名前は開発中のものです。:2019/02/11(月) 22:41:01.87 ID:Rki1NbKL.net
Zはなんですか?

723 :名前は開発中のものです。:2019/02/12(火) 01:23:45.44 ID:0H4B15kZ.net
質問なんだが画面全体をオランジにするにはどうすればいいかな?

724 :名前は開発中のものです。:2019/02/12(火) 02:50:41.32 ID:8qoIQZNb.net
デフォだと体格なしの場合、力10だと重さ10の武器で敏捷がまったく落ちないんだけど
これって武器の重さをいくつにすること想定してるの?

725 :名前は開発中のものです。:2019/02/12(火) 03:29:46.70 ID:0H4B15kZ.net
20じゃないかな

726 :名前は開発中のものです。:2019/02/12(火) 12:15:16.86 ID:5aiVXf0v.net
聖戦だと攻速=素早さ−重さだっけな

727 :名前は開発中のものです。:2019/02/12(火) 12:24:46.50 ID:v0tCN64I.net
画面全体をオレンジ色にするにはどうすればいいかな?

728 :名前は開発中のものです。:2019/02/12(火) 12:41:45.77 ID:ogpat86e.net
アイテム所持数を8個にしてウィンドウが縦に伸びた状態で
パラメーターも8種だからそれにあわせて縦に並べたいんだが、プラグイン使わないとダメかな?

729 :名前は開発中のものです。:2019/02/12(火) 12:48:15.84 ID:5C/a9HHP.net
>>728
window-status.jsの
var UnitStatusScrollbarにあるgetDefaultCol: function()のreturn 2を1に変えたら1桁になる

730 :名前は開発中のものです。:2019/02/12(火) 15:11:33.28 ID:v0tCN64I.net
自軍ユニットを赤色にするにはどうやるの?

731 :名前は開発中のものです。:2019/02/12(火) 15:51:29.16 ID:ogpat86e.net
>>729
おお!いけた、サンクス

732 :名前は開発中のものです。:2019/02/12(火) 15:56:26.97 ID:RdO89bpE.net
>>730
ネームのデフォルトのカラーを赤色ベースにすればいい
-a敵軍-b同盟軍-c待機の状態

733 :名前は開発中のものです。:2019/02/12(火) 17:10:07.74 ID:WGAHSmDb.net
今までFE外伝みたいに
魔法使うとHP消費するスクリプトありますか?

734 :名前は開発中のものです。:2019/02/12(火) 17:51:44.87 ID:v0tCN64I.net
>>732
やるじゃん!

735 :名前は開発中のものです。:2019/02/12(火) 20:15:32.11 ID:wbnv/MHa.net
>>721
>何故かって言うとアイコンは一枚の画像に対して一つのアイコンではないから。
なるほど。
リソースレイアウトをいじってアイコンサイズを大きくしたりすると
複数のアイコン画像が1つの武器とかスキルの画像として表示される不具合が起きる時が
あったんだけどそのせいだったんだな。
勉強になったわ。

736 :名前は開発中のものです。:2019/02/12(火) 20:25:39.32 ID:v0tCN64I.net
歩兵の歩く音を馬にしたいのだが。どこを変えればいい?

737 :名前は開発中のものです。:2019/02/12(火) 22:42:48.35 ID:ogpat86e.net
絶対にクリティカルしない武器を作りたいんだが
もしかしてプラグインないと無理?

738 :名前は開発中のものです。:2019/02/12(火) 23:33:00.54 ID:4VKAMP5m.net
武器に支援スキルつけてもだめかな?
クリティカルー100とかの

739 :名前は開発中のものです。:2019/02/13(水) 02:08:31.03 ID:SOQRdyo+.net
確定クリティカルにしたいね

740 :名前は開発中のものです。:2019/02/13(水) 10:47:44.22 ID:ujXofole.net
>>736
ユニットのクラス作成で歩兵の新しいクラスを作る時に馬の足音の歩兵クラスを作ればいい
歩兵(馬の足音)って分かりやすく

間違っても「クラス作成」じゃなくて「クラス設定」の方な
(弓兵とか魔法使いとか作る項目)

741 :名前は開発中のものです。:2019/02/13(水) 11:27:00.16 ID:46fP2Wx3.net
荒らしにマジレスするのはやめてくれ

742 :名前は開発中のものです。:2019/02/13(水) 12:53:12.01 ID:21sxBQfL.net
>>740
できた!ありがとう!

743 :名前は開発中のものです。:2019/02/13(水) 12:59:18.14 ID:ujXofole.net
>>741
まじか(´・ω・`)

744 :名前は開発中のものです。:2019/02/13(水) 12:59:36.54 ID:Mn9MQEmm.net
荒らしでも反応した回答レスでたまに有能なのもあるのでまぁ

745 :名前は開発中のものです。:2019/02/13(水) 13:30:42.58 ID:46fP2Wx3.net
チンピラが少し善い行いをしたら実はいいひとかも…?理論だな、それ
言っておくけど、まともに反応できるやつがキチガイ演じて荒らしてるんだから最悪だよ

746 :名前は開発中のものです。:2019/02/13(水) 14:17:42.95 ID:MHgi/toC.net
ツイッターでSRPGstudioで検索していろんな人の制作見てると
自分が作ったモーションだけでバトルを作ったり、曲まで自分でやろうとしてる人がいたりと
結構みんな固有スキル持っててすごいわ

747 :名前は開発中のものです。:2019/02/13(水) 14:36:27.61 ID:1kjPNOTO.net
ただどんなに凝ってても完成しなきゃ無だからな

748 :名前は開発中のものです。:2019/02/13(水) 14:41:01.40 ID:Mn9MQEmm.net
良い経験にはなるね
全く無駄ってわけではない
完成させた方が何倍も、だけど

749 :名前は開発中のものです。:2019/02/13(水) 14:59:12.22 ID:37plDJFe.net
>>745
荒らしに対して回答した人のその回答が
有能である場合があるって話では?
ちなみに俺はこのスレに荒らしなんていないと思ってます

750 :名前は開発中のものです。:2019/02/13(水) 15:01:17.17 ID:1kjPNOTO.net
なんか皮肉っぽい言い方になっちゃったから追記すると
色々固有の要素作るのはいいことだけど勿論その分の時間とかのリソース食うんだから
それで本筋の制作が何年も進まないなんてならないように気をつけようねって言いたかった

751 :名前は開発中のものです。:2019/02/13(水) 17:19:46.92 ID:37plDJFe.net
飛行系上級職って特効無効でよくね?
敵飛行系ボスはどうせスキルかアイテムで特攻無効にするんやろ?
と思ってしまう

752 :名前は開発中のものです。:2019/02/13(水) 17:24:06.99 ID:21sxBQfL.net
中断セーブはどうやって作れますか?

753 :名前は開発中のものです。:2019/02/13(水) 18:07:44.82 ID:1kjPNOTO.net
>>751
地形無視、高機動で飛び回るのが強みだから
玉座に無理に押し込めるなら特攻無効アイテムもやむなし
玉座の地形補正受けれないならなおさら悲惨だしな
そもそも本来動かないボス配置向きのクラスではない

754 :名前は開発中のものです。:2019/02/13(水) 21:24:27.61 ID:21sxBQfL.net
HP1000にしようぜ

755 :名前は開発中のものです。:2019/02/13(水) 23:45:45.32 ID:+V49DQZS.net
飛行系のボスって大体悲惨な末路をたどるよな。
ボルトアクス将軍とかな

756 :名前は開発中のものです。:2019/02/14(木) 00:21:45.14 ID:Kb5MvFW8.net
アシュナード:「史上最強の飛行系ボスなら、やはり我のことだな」

757 :名前は開発中のものです。:2019/02/14(木) 01:33:27.14 ID:gaaSuP/e.net
中断セーブの設定のやりかたが、わかりません

758 :名前は開発中のものです。:2019/02/14(木) 03:16:50.21 ID:Wpg7HdBS.net
飛行上級職は特効無効は優遇し過ぎだから
やはりほとんどの弓の特効から飛行上級職を外すのがいいな
例えばドラゴン系に特効の弓はドラゴンナイト上級職にも特効にする

759 :名前は開発中のものです。:2019/02/14(木) 03:43:48.83 ID:gaaSuP/e.net
特効係数を下げてもいいんですよ

760 :名前は開発中のものです。:2019/02/14(木) 09:40:42.53 ID:Wpg7HdBS.net
>>759
特効係数を1.5にすると
序盤の攻撃力12くらいのアーチャーの攻撃を
守備力11くらいのドラゴンナイトが食らっても
んぁ?で終わり

761 :名前は開発中のものです。:2019/02/14(木) 09:41:32.84 ID:Wpg7HdBS.net
>>759
特効係数を1.5じゃなくて
特効係数を150

762 :名前は開発中のものです。:2019/02/14(木) 09:44:52.50 ID:oZ3aT7L5.net
特効無効なんてつける必要ねぇだろ
一人二人いるかいないかのボスにだけつければいいだけ
移動型のボスならつけなくてもいいし

763 :名前は開発中のものです。:2019/02/14(木) 09:46:16.21 ID:oZ3aT7L5.net
>>755
大半のボスが悲惨な結末やろ

764 :名前は開発中のものです。:2019/02/14(木) 09:56:06.09 ID:Wpg7HdBS.net
>>762
聖戦、トラバントにもアリオーンにもファルコン三姉妹にも見切りあるんだよな・・・

765 :名前は開発中のものです。:2019/02/14(木) 10:03:30.82 ID:oZ3aT7L5.net
つけたいならつければいいだけ

766 :名前は開発中のものです。:2019/02/14(木) 10:25:39.00 ID:3hfP9tdo.net
聖戦が特殊なだけやん
他のFEやったことないんか

767 :名前は開発中のものです。:2019/02/14(木) 11:03:12.78 ID:Wpg7HdBS.net
トラバント系のボスが自軍ユニットの鉄の弓2発(特攻係数200%)で沈むの悲しい
特攻係数150%だと敵雑魚弓兵が自軍飛行ユニットの脅威にならない

768 :名前は開発中のものです。:2019/02/14(木) 12:01:04.99 ID:rLCmgLp2.net
やり方なんていくらでもあるだろうに
頭の固い野郎だな

769 :名前は開発中のものです。:2019/02/14(木) 12:26:25.56 ID:gaaSuP/e.net
中断セーブはもういいや
毎ターンセーブできるのを消したいですがどうするかわかりますか

770 :名前は開発中のものです。:2019/02/14(木) 12:35:52.40 ID:Jq0ZnRo6.net
すまん特効軽減アイテム作ってるわ…
アーマー系だけ装備可能でアーマー系特効武器だけダメージ半減の盾とか

771 :名前は開発中のものです。:2019/02/14(木) 13:42:35.61 ID:Pf4YxB1C.net
>>769
ねぎたまさんのブログでぐぐりなさい

772 :名前は開発中のものです。:2019/02/14(木) 14:13:16.86 ID:Wpg7HdBS.net
スキルなし汎用パラ銀武器リライブの杖エルファイアー装備の自軍ユニットたちを使い
仲間を犠牲にする戦法で、スキルあり高パラバルムンクとか装備の敵軍を倒すの楽しそう

773 :名前は開発中のものです。:2019/02/14(木) 14:15:09.14 ID:PGdJPZJr.net
こいつ聖戦しかやってなさそうだな

774 :名前は開発中のものです。:2019/02/14(木) 16:25:19.69 ID:KUKPvBGI.net
SRPGStudioの特効って
(力+武器)*nなんだけど
普通のFEの特効は
力+武器*nで決まるからそこまで酷いことにはならない。
計算式自体を変えるべきだね。

前者の計算だとユニットが育って力が20にもなればやばいことになるのは火を見るよりも明らかだろう?

775 :名前は開発中のものです。:2019/02/14(木) 16:47:45.86 ID:p/hKdVpj.net
SRPGStudioの特効もデフォ設定では
武器の威力にだけ係数かかるはずだけど……?

776 :名前は開発中のものです。:2019/02/14(木) 17:02:04.93 ID:KUKPvBGI.net
嘘をつくのは止めろ

https://i.imgur.com/wTnQojC.png

777 :名前は開発中のものです。:2019/02/14(木) 17:13:02.13 ID:ypw/vblp.net
確認してみたけど、
計算式は>>774で合ってる

ただ、計算式を変えるべきか否かは作風によるとしか

778 :名前は開発中のものです。:2019/02/14(木) 17:20:52.71 ID:p/hKdVpj.net
スマン、プラグイン全部ぬいたら774の通りになった

779 :名前は開発中のものです。:2019/02/14(木) 17:25:41.46 ID:PbzmvEN1.net
俺もアレ?武器じゃなかった?って思ったけど
プラグインだったか。

780 :名前は開発中のものです。:2019/02/14(木) 17:29:45.70 ID:RIawmrxm.net
作風によるね
自分は慣れない内はFEの設定に合わせた方が作りやすいので変えた
命中、回避等の計算式も合わせた
その方が本家のステとかを参考にしやすいから

781 :名前は開発中のものです。:2019/02/14(木) 19:44:29.79 ID:Pf4YxB1C.net
>>780
俺もそうしてる
バランス命のゲームだから既存のもの真似してアレンジしたほうが
事故が起きないしお手軽だもの

782 :名前は開発中のものです。:2019/02/14(木) 20:21:41.50 ID:gaaSuP/e.net
>>771
いいですね。これから毎日読みますよ。

783 :名前は開発中のものです。:2019/02/14(木) 21:02:08.51 ID:Jq0ZnRo6.net
すまんクリティカルはFE仕様の攻撃力n倍じゃなく
ダメージn倍でやってるわ。
攻撃力n倍だと敵も味方も死に過ぎて難易度上がったからさ

784 :名前は開発中のものです。:2019/02/14(木) 21:30:59.50 ID:gaaSuP/e.net
必殺の計算はどうやって変えますか?

785 :名前は開発中のものです。:2019/02/14(木) 21:37:43.40 ID:KUKPvBGI.net
クリティカルが攻撃n倍なのは聖戦とトラキアだけなので他の13作から見れば異端だぞ

786 :名前は開発中のものです。:2019/02/14(木) 21:55:35.68 ID:Z1Lz22ST.net
聖戦のシステムは賛否両論だろうな

787 :名前は開発中のものです。:2019/02/14(木) 22:57:29.97 ID:gaaSuP/e.net
クリティカル2倍にしたければhpの高さを真似すればいいのですよ

788 :名前は開発中のものです。:2019/02/14(木) 23:13:13.43 ID:Wpg7HdBS.net
>>787
聖戦はクリティカルと特効が重複しない

789 :名前は開発中のものです。:2019/02/14(木) 23:16:20.97 ID:Wpg7HdBS.net
それでもアリオーンに見切りがなかったら鉄の弓2発で沈むけどな

790 :名前は開発中のものです。:2019/02/15(金) 01:21:00.30 ID:XQV34T5/.net
新手のガイジの日記帳になってしまったか

791 :名前は開発中のものです。:2019/02/15(金) 01:37:26.61 ID:yazI0tuR.net
終章表示何かのスクリプトを使っているのでしょうか

792 :名前は開発中のものです。:2019/02/15(金) 02:10:42.22 ID:3yRZE2IH.net
新手じゃないだろこれ
いつものよ

793 :名前は開発中のものです。:2019/02/15(金) 02:44:45.24 ID:ej5SBqoM.net
体格ステを狂気ステにして100になったら暴走
狂気ステの2分の1の数値がクリティカルにプラスされる

794 :名前は開発中のものです。:2019/02/15(金) 09:09:51.28 ID:yazI0tuR.net
間違えて置いたマップチップをなかったことにしたいときのショートカットキーなんだっけ

795 :名前は開発中のものです。:2019/02/15(金) 09:32:36.15 ID:A1083WYl.net
>>792
2人くらいおるやん

796 :名前は開発中のものです。:2019/02/15(金) 09:55:22.96 ID:yazI0tuR.net
荒らしに負けてはいけないよ

797 :名前は開発中のものです。:2019/02/15(金) 10:21:26.99 ID:Iko8HbN4.net
SRPGってジャンルのキチガイ発生率は異常

798 :名前は開発中のものです。:2019/02/15(金) 10:53:09.98 ID:Szg5OJgD.net
ゲームセンターあらし!

799 :名前は開発中のものです。:2019/02/15(金) 12:31:40.91 ID:yazI0tuR.net
どうでもいいようなこと言って質問を流さないでほしいね

800 :名前は開発中のものです。:2019/02/15(金) 21:17:56.57 ID:i4htUBr+.net
攻撃に他のステータスを加算するスキル作ったことある人いるかな?
いたら作り方を教えて欲しい

801 :名前は開発中のものです。:2019/02/15(金) 21:20:31.38 ID:Zt2h4G8r.net
ケモホモの人のwikiにやり方載ってるぞ

802 :名前は開発中のものです。:2019/02/15(金) 21:32:11.76 ID:t/ohq0R7.net
ケモホモの人って呼ばれ方うけるw

803 :名前は開発中のものです。:2019/02/15(金) 21:33:05.36 ID:yazI0tuR.net
なんだそれ

804 :名前は開発中のものです。:2019/02/15(金) 21:49:32.81 ID:yazI0tuR.net
かわいそうだな

805 :名前は開発中のものです。:2019/02/15(金) 22:07:49.08 ID:Iko8HbN4.net
「ふわふわ」さんね
新規で来た人にはケモホモって言われても分からんだろ…
教える気があるのかないのか

806 :名前は開発中のものです。:2019/02/15(金) 22:47:10.24 ID:yazI0tuR.net
荒らしたいんでしょうね

807 :名前は開発中のものです。:2019/02/15(金) 22:52:51.57 ID:Iko8HbN4.net
お前は黙ってろ

808 :名前は開発中のものです。:2019/02/15(金) 22:52:58.76 ID:DG+ejyOx.net
ダメージに加算でいいなら、公式のダメージ2倍スキルのdamage2倍のとこをステ加算にすればいい

809 :名前は開発中のものです。:2019/02/15(金) 23:49:47.08 ID:XQV34T5/.net
SRPGstudioにはケモホモが二人いるからすごいややこしいんだよな

810 :名前は開発中のものです。:2019/02/15(金) 23:52:10.30 ID:RtB/j8od.net
ケモナーが数人いるのは知ってるけどケモホモって一人じゃね?
ふわふわ氏以外にいたっけ

811 :名前は開発中のものです。:2019/02/15(金) 23:58:52.99 ID:i4htUBr+.net
今custom-skillを改造しようとしてるのですが
ステ加算にするにはどうすればいいですか?
damage += RealBonus.getSpd(unit);
でいけると思ったらunitが宣言されてないとかでエラーが出るんで…
スクリプト初心者で申し訳ない

812 :名前は開発中のものです。:2019/02/16(土) 00:03:06.25 ID:t6SYvPR0.net
あと攻撃力にステ追加するだけなら統calの月光使えばいけるっぽいんだけど
この追加するステータスを1/2にしたいんですよね…

813 :名前は開発中のものです。:2019/02/16(土) 00:13:23.52 ID:yBXQCdm8.net
俺は分からないけど分かる人いたら是非教えてあげてほしい

814 :名前は開発中のものです。:2019/02/16(土) 00:48:55.90 ID:FdDm571Z.net
私にも教えてほしい。どうやるのかな?

815 :名前は開発中のものです。:2019/02/16(土) 01:05:51.56 ID:FdDm571Z.net
技も追加したいよね

816 :名前は開発中のものです。:2019/02/16(土) 02:38:01.28 ID:JAoCUDZf.net
>>797
アーダンの魔坊を18にする作業とかしてると気が狂いそうになる

817 :名前は開発中のものです。:2019/02/16(土) 02:49:55.02 ID:FdDm571Z.net
坊ではありません。防です。気をつけて

818 :名前は開発中のものです。:2019/02/16(土) 08:22:44.42 ID:/81JbI4R.net
unit じゃなくて virtualActive.unitSelf をいれればいい

月光はまずスキルの処理してる所を探して読みなさい。
その中で該当するカスパラ使ってるとこに処理がある。

819 :名前は開発中のものです。:2019/02/16(土) 10:26:45.59 ID:pS7bf+dE.net
普通キャラ自体に自軍敵軍が赤青と分けられてると思うんだけど
ツイッター見てると影のようにカラーを入れてる人が多くいてそのプラグインがいくらググって見つからない
もしかしてこれ本体の設定の方にあったりする?

820 :名前は開発中のものです。:2019/02/16(土) 10:31:13.68 ID:Ae10SZTv.net
バージョンアップしてるなら本体にあるよ

821 :名前は開発中のものです。:2019/02/16(土) 10:32:13.38 ID:FHIJm+wW.net
あの色分け機能は本体についてる
環境のユニットシンボルでオンオフできるけど
RTPの騎兵ユニットのキャラチップだとちょうど影で隠れて使いづらい気がする
キャラチップ直接いじった方が見栄えも良いと思う

822 :名前は開発中のものです。:2019/02/16(土) 10:34:38.89 ID:punV7MsZ.net
常に最新版にしとけよ
もちろんバックアップした上で

823 :名前は開発中のものです。:2019/02/16(土) 10:38:46.44 ID:pS7bf+dE.net
まじか…制作再開したばっかで普通に知らなかった… 
初歩的な質問に答えて頂きありがとうございます

824 :名前は開発中のものです。:2019/02/16(土) 11:37:05.38 ID:FdDm571Z.net
うほほーありがとうございますーわ

825 :名前は開発中のものです。:2019/02/16(土) 13:30:43.98 ID:pT4sBCiM.net
エコーズにも追加されてたらしいけど
コマンド制スキルってぶっちゃけどう思う?
まあ勿論調整次第ってところ大きいだろうけども。
個人的にはいまいちしっくりこないんだが...

826 :名前は開発中のものです。:2019/02/16(土) 13:32:24.84 ID:RN+0sPPj.net
しっくりこないってのがよくわからん
ゲームシステム次第でしょう

827 :名前は開発中のものです。:2019/02/16(土) 14:01:47.31 ID:pT4sBCiM.net
確かに曖昧が過ぎたな、もうちょい具体的に聞くか
コマンドスキルがあって、その要素が面白かったと感じたstudio作品やその他ゲームがあったら教えてほしい。
できればどういう理由でいいって感じたかも添えて。

828 :名前は開発中のものです。:2019/02/16(土) 14:03:19.44 ID:FdDm571Z.net
コマンドスキルはどうやって作るのかな?

829 :名前は開発中のものです。:2019/02/16(土) 14:11:07.79 ID:uvZNxMBP.net
コマンドスキルあるゲームって
ハーティウム、アプラザード?あたりか

830 :名前は開発中のものです。:2019/02/16(土) 14:48:43.24 ID:FdDm571Z.net
私の新作も入れるよ

831 :名前は開発中のものです。:2019/02/16(土) 15:44:05.61 ID:0BdO+eUG.net
能力値の確率発動より運要素少なくできそうでいいんじゃない?

832 :名前は開発中のものです。:2019/02/16(土) 15:46:28.77 ID:FdDm571Z.net
だよね

833 :名前は開発中のものです。:2019/02/16(土) 18:37:32.42 ID:6LQ+qgkq.net
コマンドスキルは突撃(双方決着つくまで)とか、挑発(1ターンのヘイトを集める)とかだったら面白いかもと妄想

834 :名前は開発中のものです。:2019/02/16(土) 19:01:09.89 ID:FdDm571Z.net
それを採用しよう

835 :名前は開発中のものです。:2019/02/16(土) 20:34:45.06 ID:xsNQcehT.net
IFの竜脈みたいなの実装したい

836 :名前は開発中のものです。:2019/02/16(土) 20:47:09.29 ID:YCB/cuUJ.net
>>811
RealBonus.getSpd(unit); を RealBonus.getSpd(active);にすればいける
ちなみにRealBonus.getSpd(passive);にすると相手側のステでダメージ加算とかできる

837 :名前は開発中のものです。:2019/02/16(土) 21:42:43.82 ID:r/DawqWB.net
竜脈はデフォルトの機能でできるでしょ
エアプか?

838 :名前は開発中のものです。:2019/02/16(土) 21:47:20.71 ID:xsNQcehT.net
エアプです

839 :名前は開発中のものです。:2019/02/16(土) 22:31:41.53 ID:FdDm571Z.net
>>836
できなかったんだけど

840 :名前は開発中のものです。:2019/02/16(土) 22:44:22.89 ID:YCB/cuUJ.net
>>839
ごめん、
var damage = alias2.call(this, virtualActive, virtualPassive, entry);
の次の行に
var active = virtualActive.unitSelf;

これをつけ足さなきゃだめだった

今実際に試して成功してるから今度こそ大丈夫

(passive)を使う場合は
var passive = virtualPassive.unitSelf;
これつけ足せばい大丈夫

841 :名前は開発中のものです。:2019/02/17(日) 00:17:52.13 ID:K9gLbUVf.net
>>840
ありがとう
それでこの加算数値を2で割ってみたんだけど
そしたら敵のHPが少しバグるんだよね(敵のHPが0まで減るように見える、実際に影響は無い)
結果に小数入るのが問題っぽいから小数点切り捨てるような入力をすればいいのかな…?

842 :名前は開発中のものです。:2019/02/17(日) 00:25:25.70 ID:eAKUiY+P.net
>>840
ふっ、なんたかなったもぜ

843 :名前は開発中のものです。:2019/02/17(日) 05:08:17.03 ID:eAKUiY+P.net
>>841
Math.floorと書くといいね!

844 :名前は開発中のものです。:2019/02/17(日) 05:11:02.46 ID:eAKUiY+P.net
Mathとは数学です。大人英語です。

845 :名前は開発中のものです。:2019/02/17(日) 18:29:11.35 ID:eAKUiY+P.net
ハードモードのやりかたがわかりました
皆さん私に聞いてくださいね

846 :名前は開発中のものです。:2019/02/18(月) 09:59:17.10 ID:b9t25N1+.net
ゲーム制作ツールはフリーで優秀なのが多かったせいで
有料でこの使いにくさかよってなってしまうのがこのツールの難点だな
機能の多さは十分なのに

847 :名前は開発中のものです。:2019/02/18(月) 10:07:10.04 ID:MgSm/aSz.net
使いにくいか?

848 :名前は開発中のものです。:2019/02/18(月) 10:16:00.33 ID:KzbXd9av.net
コピペ関連とかツールウィンドウのサイズ変更できないからリストを大きく表示できないとか
細かいとこで微妙にストレスが蓄積されていくな
あと色々FEに寄り過ぎている

849 :名前は開発中のものです。:2019/02/18(月) 13:30:38.97 ID:M/yxjxan.net
荒らしは何にでも文句つけたがるね

850 :名前は開発中のものです。:2019/02/18(月) 14:39:52.40 ID:xytt+Xss.net
使いにくいとは思うけど初期と比べたら本当に良くなったよ
というか、個人でRPGツクールに近いレベルのもの作れるってすげーよ

851 :名前は開発中のものです。:2019/02/18(月) 14:54:04.83 ID:s2rKbfY8.net
ツクールに負けずとも劣らない神ツールだと思ってる
これとは別にシミュツクも新しいの出して欲しいとは思うけど

852 :名前は開発中のものです。:2019/02/18(月) 15:22:28.44 ID:M/yxjxan.net
これで文句言うやつはバチが当たる。嫌ならツクールでも触ってろって

853 :名前は開発中のものです。:2019/02/18(月) 15:30:41.79 ID:xytt+Xss.net
そもそも今までRPGツクール一択だったのを風穴開けたのはすごいわ
同人だからFEにそっくりでもケチつけられにくいし目の付け所がいいなって思った
ギャルゲはティラノビルダーで作れるし、3D系はスマイルビルダーが出てきた

この調子でいろんなジャンルをよその会社にも作っていってもらいたいね

854 :名前は開発中のものです。:2019/02/19(火) 03:48:01.04 ID:57dx3lfl.net
ステータスの力の文字を腕力に変えるのどうやるのかな?

855 :名前は開発中のものです。:2019/02/19(火) 05:09:36.49 ID:aAcuHHWJ.net
リソース使用箇所→文字列

856 :名前は開発中のものです。:2019/02/19(火) 10:48:51.63 ID:57dx3lfl.net
>>855
やるじゃん

857 :名前は開発中のものです。:2019/02/19(火) 11:06:29.92 ID:57dx3lfl.net
画面全体を紫色に変えるにはどうすればいいかな

858 :名前は開発中のものです。:2019/02/19(火) 11:09:33.65 ID:F/pkc8/q.net
今日のNG
ID:57dx3lfl

毎回初歩的すぎる質問をするのはいつものアレなので無視するようにしましょう

859 :名前は開発中のものです。:2019/02/19(火) 11:31:09.53 ID:57dx3lfl.net
初歩じゃないだろ。難しいです

860 :名前は開発中のものです。:2019/02/19(火) 19:51:54.73 ID:8iBNDNdu.net
あるアイテムを持ってるときにだけ反撃不可にしたいんだけど、そういうスクリプトってありますか?

861 :名前は開発中のものです。:2019/02/19(火) 20:31:39.34 ID:t1nz91yL.net
スキルで戦闘相手への制限の中の攻撃封じを選んどいて
そのアイテムの追加スキルにするとか?

862 :名前は開発中のものです。:2019/02/19(火) 20:42:01.29 ID:8iBNDNdu.net
>>861
ごめん、相手じゃなくて自分が反撃しない方法を探してるんだ
分かりづらくてすまん

863 :名前は開発中のものです。:2019/02/19(火) 22:03:35.12 ID:NGxfETvc.net
>>862
https://github.com/se3700/MG_SRPGStudio/blob/master/README.md

ここにある攻撃回数が増えるスキルを作成する mg-add-attack-skill.js というプラグインファイルをpluginに入れて
カスタムスキルを作成し、増やす攻撃回数をマイナスの絶対値を設定した上で
そのスキルをアイテムに設定→ユニットに装備させる→
更にwikiにあるスキル発動条件設定追加のプラグインファイルもpluginに入れて
上記のスキルを後攻時のみ発動と設定すればできたぞ。
手元の最新版で完全に動作してるので同様に設定すれば可能なはず。

864 :名前は開発中のものです。:2019/02/19(火) 22:18:48.56 ID:Mii2hEHr.net
win10いきなりぶっ壊れる

とりあえずwin10再インストールした後でSRPG Studioインストールしなおす
(制作中データはDドライブに残ってる)

自分が使っていたバージョンのパッチ(1.12台)を残していたのでインストール後に使用

すると、先に素材込みの安定版パッチをあててくださいとでてアップデートできない

公式ホームページにとりにいく

素材込みパッチは自分が使っていたバージョンよりもかなり新しいバージョンしかない

結果、最新バージョンまでアップデートせざる得なくなる

詰んだorz

プラグインが対応してるかどうかいちいち確認するの
手間がかかりすぎるんだよなあ
せめて作品公開中じゃなければ
こうやって他の作者も公開途中の作品を残したままフェードアウトしていくのか

865 :名前は開発中のものです。:2019/02/19(火) 22:40:04.13 ID:8iBNDNdu.net
>>863
ありがとう、やってみる
一応ステートの行動不能とイベントで擬似的に出来たけど、そっちの方がよさそうだな

866 :名前は開発中のものです。:2019/02/19(火) 23:48:54.88 ID:xqFgKUAZ.net
適当だけど
アイテムの種類をカスタムにしてキーワードにNoCounterね
カスタムアイテムじゃ駄目なときはカスパラでやってくださいな

(function(){
var alias=AttackChecker.isCounterattack;
AttackChecker.isCounterattack=function(unit,targetUnit){
var item,count,i;
if(!alias.call(this,unit,targetUnit)){
return false;
}
count=UnitItemControl.getPossessionItemCount(targetUnit);
for(i=0;i<count;i++){
item=UnitItemControl.getItem(targetUnit,i);
if(!item.isWeapon()&&item.getCustomKeyword()==='NoCounter'){
return false;
}
}
return true;
};
})();

867 :名前は開発中のものです。:2019/02/20(水) 00:39:37.40 ID:FMcEH9r5.net
ちょっと聞きたいんだけど、なんでみんな簡単にぽんぽんプラグラムが出てくんの?
独学でも本読めばSRPGstudioくらいのプログラムならいけるのか、それともそっち系をずっと学んでのか気になる
もし独学でも教本読めばどうにかなるなら自分も覚えたいわ

868 :名前は開発中のものです。:2019/02/20(水) 00:43:23.53 ID:gFTnEu1r.net
ツール弄ってから勉強しだしたよ
ちょっと齧る程度でこのスレに出てるコードくらいなら大体理解できる程度にはなるよ

869 :名前は開発中のものです。:2019/02/20(水) 00:49:40.75 ID:/l0Ku1EV.net
>>867
https://www65.atwiki.jp/srpg_arekore/pages/17.html
こことか読めば、srpgstudioに「限り」
どのスクリプトのファイルが具体的にゲームのどの部分に関わってるかとかは解読できる。
後は自分で改変したい部分を見つけて改変するとか
他の人が作ったプラグインの中で自分が作りたいスキルとかの原型にできそうな物を探して改変するとか。
javaの基本的な書式とかは、難しいので
自分の知識で書けるとこまでプログラム書いてみて、うまく動かなかった場合だけ調べて勉強してる。

870 :名前は開発中のものです。:2019/02/20(水) 00:51:24.09 ID:/l0Ku1EV.net
あと経験上いきなり本体のスクリプト見るより
プラグインの中身を見て回った方が理解が早いと思う。
プラグインの方がプログラムの中身がスキルの実装とか特定の目的に特化してる事が多いので
何が書かれてるのか見当がつきやすいから。

871 :名前は開発中のものです。:2019/02/20(水) 02:24:19.02 ID:FMcEH9r5.net
みんなありがとう、教えてもらったサイト見ながら
人の作ったプラグインいじって遊ぶことから始めてみるわ

872 :名前は開発中のものです。:2019/02/20(水) 02:30:18.14 ID:V1f+Tkeh.net
プラグインいれすぎて本体更新できないわ

873 :名前は開発中のものです。:2019/02/20(水) 08:54:12.05 ID:FaMTzBut.net
みんな荒らしに反応しすぎ

874 :名前は開発中のものです。:2019/02/20(水) 09:07:23.45 ID:nvVWHe35.net
これは荒らしじゃないだろ
文体が違う

875 :名前は開発中のものです。:2019/02/20(水) 09:15:27.62 ID:mA5GUVKJ.net
質問=荒らしって思ったら思うツボの気もする
そしてそんなとこに質問投げてくけど、メッセージレイアウトって種類増やせない?
立ち絵だけのウィンドウと、顔画像だけのウィンドウを分けて使いたいんだけど...

876 :名前は開発中のものです。:2019/02/20(水) 09:19:50.87 ID:aOU2/B7Q.net
>>873自身がいつもの荒らしってオチ

877 :名前は開発中のものです。:2019/02/20(水) 09:25:01.57 ID:WSxKHUEW.net
そういう馬鹿なこというやつも荒らしなんだろ

878 :名前は開発中のものです。:2019/02/20(水) 10:24:44.48 ID:MKDaFS00.net
>>875
増やせないからメッセージ表示中央とスチルメッセージを立ち絵、メッセージ表示上下を顔グラ
テロップはナレーションみたいに使い分けるしかないんじゃないか

今日のNGは873か

879 :名前は開発中のものです。:2019/02/20(水) 10:43:18.77 ID:mA5GUVKJ.net
>>878
増やせないのかーきついな
蒼炎みたいにマップで会話挟む時は顔グラだけーとかにしたかったんだが。
透過画像の顔グラNPCを駆使したりすればできるかもしれんがあまり管理が面倒だったり制作に負担がかかりすぎる方式は避けたいんだよな、諦めたほうがいいかな...

880 :名前は開発中のものです。:2019/02/20(水) 10:46:11.63 ID:9KY9QcnV.net
一か八かで公式に要望出してみるのもいいかもしれん

881 :名前は開発中のものです。:2019/02/20(水) 11:00:17.04 ID:kw8piLAX.net
>>871
ぶっちゃけちょっとしたのを組むだけならJSの知識はたいしていらん
スクリプトのいじりたい所の処理をしてる場所を探すほうが大事

公式プラグインはプラグインをつくる見本になるようにつくられてるから
いじってみるなら公式プラグインから始めてみるといい

882 :名前は開発中のものです。:2019/02/20(水) 11:10:06.45 ID:jFhMGI0a.net
>>878
自己紹介しなくていいよ

883 :名前は開発中のものです。:2019/02/20(水) 11:36:30.67 ID:nvVWHe35.net
>>881
スクリ改変ならそれで十分だけどその内満足出来なくなるんだよな

884 :名前は開発中のものです。:2019/02/20(水) 12:29:32.58 ID:V1f+Tkeh.net
変数難しくて挫折しそう
特定のユニットが戦闘で敵を倒したときに変数を弄りたいんだけど、上手くできない
敵を撃破すると発動するスキルって作れないのかな

885 :名前は開発中のものです。:2019/02/20(水) 12:50:49.96 ID:jFhMGI0a.net
やってる人はいそうなもんだがわからんね

886 :名前は開発中のものです。:2019/02/20(水) 12:55:00.42 ID:aOU2/B7Q.net
スクリプトで変数いじれるんだからいけるで
変数にアイテムID退避させる系のスクリプト漁ってみ

887 :名前は開発中のものです。:2019/02/20(水) 20:35:40.81 ID:Zv95Tywo.net
上中下3カ所で使うグローバルスイッチを3つ用意してIDを?に入れる
オンの場所は立ち絵表示、オフの場所は立ち絵非表示
(function() {
var ID_TOP = ?;
var ID_CENTER = ?;
var ID_BOTTOM = ?;

var alias1 = BaseMessageView._setupIllustImage;
BaseMessageView._setupIllustImage = function(messageViewParam) {
var id, table;
var pos = messageViewParam.pos;
if (pos === MessagePos.TOP) {
id = ID_TOP;
}
else if (pos === MessagePos.CENTER) {
id = ID_CENTER;
}
else if (pos === MessagePos.BOTTOM) {
id = ID_BOTTOM;
}
table = root.getMetaSession().getGlobalSwitchTable();
if (table.isSwitchOn(table.getSwitchIndexFromId(id))) {
alias1.call(this, messageViewParam);
}
};
})();

この辺あんましらないから問題あったら窓から投げ捨てろ

888 :名前は開発中のものです。:2019/02/20(水) 22:23:05.97 ID:mA5GUVKJ.net
>>887
おおおありがとう
早速試してみるわ

889 :名前は開発中のものです。:2019/02/21(木) 08:56:13.15 ID:bb1hvuid.net
>>887
ありがとう。わかった。ふふ

890 :名前は開発中のものです。:2019/02/21(木) 08:58:04.90 ID:bb1hvuid.net
変数の計算が大変ですね
もっと簡単にやりたい

891 :名前は開発中のものです。:2019/02/22(金) 23:22:16.80 ID:/CpfA3DD.net
表情の変える方法わからない

892 :名前は開発中のものです。:2019/02/23(土) 14:13:34.76 ID:OVwXl6Az.net
誰もわからないのかw

893 :名前は開発中のものです。:2019/02/23(土) 20:21:47.32 ID:syVnjwXu.net
まず状況言えや
会話イベントならオプションの上級の表情データ有効にしなきゃならんし
戦闘時ならプラグインいれなきゃならん

894 :名前は開発中のものです。:2019/02/23(土) 20:31:24.71 ID:jwfoNgsP.net
そいつはいつものだから構っちゃだめよ
そもそもそいつはゲーム作ってない

895 :名前は開発中のものです。:2019/02/23(土) 22:13:30.50 ID:yRoV+tqn.net
fixed-exp.jsでマップごとに取得経験値を0にすることはできるんだけど
通常マップで途中から0にする方法ってある?
弱い武器で無抵抗の敵を延々と殴って経験値稼ぎ、ていうのを防ぎたくて50ターン以降は
経験値0にしたい
スキルだと同種のスキルと干渉してうまくいかなかった

896 :名前は開発中のものです。:2019/02/23(土) 22:30:13.30 ID:puZeVKfg.net
一部書き換える形でいいなら
if (root.getCurrentScene() === SceneType.FREE) {
if(session.getTurnCount() >= 50) {
fexp = 0;
}
}

897 :名前は開発中のものです。:2019/02/23(土) 22:42:21.72 ID:yRoV+tqn.net
>>896
おお、早業感謝!
無事できました

898 :名前は開発中のものです。:2019/02/24(日) 01:17:11.69 ID:YobTQxba.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1781390.jpg
>>634 からかなり良くなったと思うんだがどうよ?

899 :名前は開発中のものです。:2019/02/24(日) 02:17:00.91 ID:+Wp/X2Q/.net
>>898
おおー良いじゃないっすか
見やすいしデフォルト感もだいぶ無くなってますし

装備武器のアイコンがちょっとフワフワした位置にある気がするんでそこだけちょっと気になるかもって程度

900 :名前は開発中のものです。:2019/02/24(日) 07:59:40.32 ID:Y1t9dSP6.net
>>898
シンプルにいいね
配布して欲しいレベルの完成度

901 :名前は開発中のものです。:2019/02/24(日) 10:58:25.77 ID:Tq1zdlkI.net
>>850
本当にこれな
使いにくい使いにくい思ってたけどマシになった
さすがに今のツクールよりはかなり劣るけど
昔のツクール並にはなってる

そしてこのソフトよりもやや高いスマビやった瞬間
これでも十分なんだと実感した

902 :名前は開発中のものです。:2019/02/24(日) 12:17:02.32 ID:6DcUNu64.net
縦に長くて一目で見れないから、パラメータは2列のほうがいいと思う

903 :名前は開発中のものです。:2019/02/24(日) 21:10:11.82 ID:Y1t9dSP6.net
右側の余ったスペースに支援をいれて
左はパラを二列表示して装備可能武器を少し下げればええ感じ

904 :名前は開発中のものです。:2019/02/24(日) 23:44:53.78 ID:YobTQxba.net
>>903
作る予定のゲームに支援入れない予定なんだよな。
なんで右側の余ってる部分にはステート異常の表示と特効弱点の有無を入れようかなと。
あと装備可能武器なんだけど、武器熟練度をタイプごとに分けるプラグインを
改造して何とか1枚目に全て表示できないか今やり中なんだよな。

905 :名前は開発中のものです。:2019/02/25(月) 09:08:10.93 ID:0/WPX1G0.net
わかったわかった
もう相手すんの疲れたわ

906 :名前は開発中のものです。:2019/02/25(月) 14:59:45.27 ID:HJhTn640.net
>>898
アイテム、パラメータ、武器タイプとかを区切る線とかあるといいな

907 :名前は開発中のものです。:2019/02/25(月) 19:19:51.37 ID:imuNeH8m.net
>>905
こいつ作品作らず文句ばっかいう荒らしだからシカトとしといていいよ
なんでわざわざムードを悪くすることをいうのか

908 :名前は開発中のものです。:2019/02/25(月) 20:58:37.08 ID:U4sYOe/Q.net
みんな相手してないんだから
わざわざそんなこと言わなくても

909 :名前は開発中のものです。:2019/02/25(月) 21:03:07.97 ID:HJhTn640.net
そうそう最近はみんなあいつの手口をわかってるから相手してない

910 :名前は開発中のものです。:2019/02/25(月) 21:29:38.42 ID:3CEwE5yU.net
「みなさ〜ん!荒らしはスルーですよ〜!!」

911 :名前は開発中のものです。:2019/02/25(月) 23:27:34.77 ID:JVpdp+G8.net
新しく人が勘違いする可能性もあるけどなぁ

912 :名前は開発中のものです。:2019/02/26(火) 01:51:45.75 ID:IxqvbW96.net
答えは沈黙…

913 :名前は開発中のものです。:2019/02/26(火) 03:04:30.60 ID:J3R4JCx5.net
このままでは荒らしの思う壺です、
流れ戻しましょう。
成長率を10000%にする方法を探しているがいいやり方ある?HPインフレです

914 :名前は開発中のものです。:2019/02/26(火) 03:10:23.08 ID:zR5RBBvw.net
その痰壷が喋るなよ

915 :名前は開発中のものです。:2019/02/26(火) 10:12:32.25 ID:NgGst+O7.net
だから荒らしが来られないようにゲサロの方に移住したんだけどね

SRPGStudio総合スレ その2 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1515161616/

こっちにもスレが必要なのかもしれないけど
ゲサロスレがテンプレに入って無かったって事は荒らしが立てたのかな

916 :名前は開発中のものです。:2019/02/26(火) 10:18:38.36 ID:XO103wYb.net
でも前スレは荒らしが埋めたよな。立てたのは別の荒らしかも。

917 :名前は開発中のものです。:2019/02/26(火) 10:47:18.19 ID:pkfDCSzP.net
荒らしが嫌だからって出てったくせになんで戻ってきてギャーギャー喚くのか理解不能
梯子するくらいなら最初からスレ分断なんてすんじゃねえよ
結局両方過疎って潰されただけだし迷惑極まりない

918 :名前は開発中のものです。:2019/02/26(火) 12:12:20.54 ID:YoqPKvYK.net
潰すなら総合スレだよね
いらんでしょ

919 :名前は開発中のものです。:2019/02/26(火) 12:25:02.55 ID:XNBc6FvR.net
嵐だけが迷惑を被るわけじゃないのに
押し付けないでほしい

920 :名前は開発中のものです。:2019/02/26(火) 12:54:36.99 ID:XO103wYb.net
このスレがいらない。ワッチョイになれば平和になる。、

921 :名前は開発中のものです。:2019/02/26(火) 12:57:49.13 ID:PKIBboy6.net
荒らしは徹底無視で頼むよ
もし仮に統合するならワッチョイにまとめた方が良いだろうけど

922 :名前は開発中のものです。:2019/02/26(火) 14:45:25.80 ID:ZrGLwoSO.net
俺らが無視しても新参が反応する
いないだろってのはなしな

923 :名前は開発中のものです。:2019/02/26(火) 16:23:36.42 ID:XO103wYb.net
なんで過疎ってるのに3つもあるんだろうね

924 :名前は開発中のものです。:2019/02/26(火) 17:05:51.97 ID:ZrGLwoSO.net
一つは製者作スレじゃなくてユーザーが作品について語るスレやん
それともそれ除いて3つある?

925 :名前は開発中のものです。:2019/02/26(火) 17:24:06.94 ID:XNBc6FvR.net
統合しろって言ってるの、普段ここ使わない人だろ
ここが有ろうが無かろうがどうでもいいだろ

926 :名前は開発中のものです。:2019/02/26(火) 18:51:01.09 ID:b5CHkifj.net
>>915
そこへの誘導と埋め立て荒らしがあまりにも酷く、頭にきたので消しました

927 :名前は開発中のものです。:2019/02/26(火) 18:55:32.47 ID:phfIboZl.net
脳内スルーしろよ

928 :名前は開発中のものです。:2019/02/26(火) 21:17:35.64 ID:IxqvbW96.net
荒らしよりも普通の質問を叩く奴の方が不快なんだよな
荒らしはひと目で荒らしってわかるしスルーすればいいんだけど
本当の初心者の人の質問にくだらないこと聞くなって返す流れは断ち切るべき

929 :名前は開発中のものです。:2019/02/26(火) 22:04:21.68 ID:PKIBboy6.net
荒らしと普通の初心者の質問はちゃんと区別つけてる人が多い
上の方であったシンボルの表示についてが普通の質問
顔の表情が〜とか画面をオレンジとか言ってるのが荒らし

930 :名前は開発中のものです。:2019/02/26(火) 22:26:09.61 ID:IxqvbW96.net
それくらいならみんなも判断できるんだけど
前にあった弓系のアニメが正しく表示の下りなんかは荒らし認定されてたでしょ?
そういう本当に不具合が起きている場合でも荒らし扱いされてたら初心者はきついはず
初心者はプラグイン抜いたりとかっていう基本も知らないと思うから、テンプレをしっかりと作ったり改善できることはあると思う
その初心者が上級者になる頃には新たな素材を作ってくれたりスレ自体に還元されると思うしね

931 :名前は開発中のものです。:2019/02/26(火) 22:35:51.19 ID:PKIBboy6.net
もう初心者はワッチョイに誘導する以外ないだろ
あそこには荒らしはほぼ出現してないようだし質問応える人間も何人かいる
ここはまぁ雑談スレとして残しておけば良いよ

932 :名前は開発中のものです。:2019/02/26(火) 22:41:42.44 ID:2Uvw031f.net
そんなん一人だけやん
誰彼構わず難癖つけるやつとかどこにでもいるからな
気にしたらきりがない

本当に荒らしじゃないならみんなかばってくれるよ
少なくとも俺はかばう

933 :名前は開発中のものです。:2019/02/26(火) 22:50:40.83 ID:TEx5qxII.net
とりあえずテンプレをつくったらいいんでない?

荒らしについて
バグ関連はバージョンとプラグイン抜いて起きるかを記載
プラグイン書くなら利用規約も書く
総合スレへのリンク

このへんは欲しいところ
個人的には自己解決してもどう解決したかは書いてほしいけどね
今のままだと荒らしに反応する人が二次荒らしみたいになってて困る

934 :名前は開発中のものです。:2019/02/26(火) 22:54:06.61 ID:XO103wYb.net
荒らしのための雑談スレか

935 :名前は開発中のものです。:2019/02/27(水) 02:23:05.79 ID:nGzAZlOE.net
3すくみを逆転させるには別の武器タイプを作るしかないの?

936 :名前は開発中のものです。:2019/02/27(水) 02:55:03.10 ID:SqI6M1MT.net
わりと初心者なんで理解浅い質問しちゃう方だけどここでキツイ当たり受けたことないなー、反応ないようなこともないしみんな優しいわ
でも最近は質問はワッチョイの方でするようにしてる
完全初心者さんはあっちに誘導ってのは全面的に同意だなー
せめて荒らしのひとのネタがもうちょい面白ければいいのにね、とは思うw

937 :名前は開発中のものです。:2019/02/27(水) 02:59:26.82 ID:nGzAZlOE.net
荒らしはムカつくからこそ荒らしなんだろ
とっとと失せてほしい

938 :名前は開発中のものです。:2019/02/27(水) 03:17:18.20 ID:8yR1PtAF.net
というか、こことSRPGstudio総合スレはわかるけどもう一つスレあるの?
あるんだったら教えてもらいたい

939 :名前は開発中のものです。:2019/02/27(水) 03:54:35.74 ID:oXWUSegX.net
荒らしはFEスレを15年も荒らしてる内に脳が腐ってるからFE旧作ネタでしか荒らせないのよ

940 :名前は開発中のものです。:2019/02/27(水) 04:01:49.60 ID:XIMl82ZM.net
同人板でSRPGで検索すると引っかかるよ

941 :名前は開発中のものです。:2019/02/27(水) 04:13:14.77 ID:8yR1PtAF.net
>>940 ありがとう見てみる

942 :名前は開発中のものです。:2019/02/27(水) 05:13:29.56 ID:MeyoRsnw.net
>>1にリンクあるんだよな

943 :名前は開発中のものです。:2019/02/27(水) 07:53:44.02 ID:4QHQyASh.net
そもそも何でゲサロなんだよ
板違いだろ

944 :名前は開発中のものです。:2019/02/27(水) 08:12:43.63 ID:A/kxSkvU.net
今更だろ

945 :名前は開発中のものです。:2019/02/27(水) 11:15:33.36 ID:XIMl82ZM.net
ここだとワッチョイ付けられないからゲサロじゃなかったっけ?

946 :名前は開発中のものです。:2019/02/27(水) 19:19:16.15 ID:0/nVx33m.net
ワッチョイを求めてゴミ箱以前のスレなんてのが立つところに移住するとはね
場違い感がすごいわ

947 :名前は開発中のものです。:2019/02/28(木) 00:34:47.49 ID:Jhd55Wzw.net
マップの色変えられないかな。夕方と夜しかない。

948 :名前は開発中のものです。:2019/02/28(木) 00:53:06.30 ID:2FFGWt+z.net
それ普通に俺も気になるんだがツクールみたいに色調整がしたいならやっぱり
プログラムいじらないとダメなんかな

949 :名前は開発中のものです。:2019/02/28(木) 00:57:38.71 ID:Jhd55Wzw.net
桃色に変えたいんだよ。
これが 世 界 の 終 焉 だ ってやつだ。

950 :名前は開発中のものです。:2019/02/28(木) 01:10:25.07 ID:2iDOnXct.net
終焉迎えてるのはお前の脳味噌だろ

951 :名前は開発中のものです。:2019/02/28(木) 01:14:34.60 ID:+TmUVuzl.net
先に言っておくが俺は次スレ立てんからな
ぶっちゃけこの状況で次スレ立てるのは頭の中が腐ったいつもの奴だけだぞ

952 :名前は開発中のものです。:2019/02/28(木) 01:20:13.71 ID:Jhd55Wzw.net
昼、夕方、夜、終焉と1日は切り替わる独自の世界観なんだ、だから桃色にしたい

953 :名前は開発中のものです。:2019/02/28(木) 01:22:08.41 ID:Jhd55Wzw.net
背景画像も昼と夕方と夜しかないよね
世 界 の 終 焉もほしい 

954 :名前は開発中のものです。:2019/02/28(木) 05:44:30.97 ID:mMTSX8AO.net
普通にこっち使ってる人もいるのに頭腐ってるとかむしろスレ荒らしてるのこいつらでしょ
勝手にスレ作っといて人が来ないからってこっちの終了間際にいちいち出張ってきて誘導始めるのほんとうざい
どうせまた今回もスレ立つ前に連投して埋めるんだろうね

955 :名前は開発中のものです。:2019/02/28(木) 06:03:45.77 ID:4jmIl0cH.net
100連投で埋めたやつだろうな
本当に性根が腐ってるよ

956 :名前は開発中のものです。:2019/02/28(木) 06:13:04.26 ID:2FFGWt+z.net
前みたいに流れてもいけないからとにかくテンプレ作っとくか

二人くらいいる荒らしには絶対に構わない 

プラグインが正しく動かない場合、一度全てプラグインを抜いて確認すること
それでも動かない場合、使用バージョンを書き尋ねる 

初心者の方は一度WIKIや丁寧に解説してくれるブログ(SRPGStudio研究室など)があるので一度目を通す

その上でわからないことがあったら気楽に質問する

こんなもんかね

957 :名前は開発中のものです。:2019/02/28(木) 06:31:38.88 ID:mMTSX8AO.net
このスレ立てたやつが張らなかっただけでテンプレちゃんとあるんだけど
なんでないことになってんの

958 :名前は開発中のものです。:2019/02/28(木) 07:37:48.58 ID:f+AUcipX.net
貼られてないからでしょ

959 :名前は開発中のものです。:2019/02/28(木) 07:38:22.39 ID:2FFGWt+z.net
>>957
いや、このスレから見始めたんだしそんなん言われてもしらんがな

960 :名前は開発中のものです。:2019/02/28(木) 07:49:10.92 ID:6LG58tPe.net
Q.どんなツール?
A.個人で開発されたシミュレーションRPG作成ソフトです。
 FE風のゲームが作れます

Q.○○ってできるの? ○○のやり方が分からない
A.まずは公式サイトの講座・ヘルプをよく読みましょう
 それでも分からなかったらスレで質問をしましょう

Q.エラーが出た!orゲームが止まった! これってバグ?
A.まだ開発が進んでいるツールなのでその可能性はありますが、まずは
・自作スクリプトが原因の場合もあるのでPluginを無効化する
・サンプルゲームや新規プロジェクトでも同じことが起きるか調べる
・スレで同じ症状の人がいないか聞いてみる
 などを試し、バグと確認できたら公式サイト下部の「お問い合わせ」から報告をして下さい

Q.○○のプラグインがうまく動かないorエラーが出た!
A.原因を素早く特定するため、必ず以下を調べてスレに報告してください
【該当プラグインのバージョンまたは更新日時】【SRPG Studio本体のバージョン】
【該当プラグインのみを入れたサンプルゲームでも同様の問題が起きるか】
【別のプラグインを入れた時だけ問題が起きるならそのプラグインの名前とバージョン】
【エラー内容(例:○○はnullまたはオブジェクトではありません)】

Q.スレに素材を投下する時は?
A.公式サイト下部の「利用規約」をよく読み、R18・有料同人・商業作品への使用の可否
 SRPG Studio以外の作品への使用の可否、素材加工・二次配布の可否
 素材使用報告・著作者の明記が必要か否か、等をtxtに明記しましょう

Q.作品が完成したorまだ未完成だけどスレに自作を晒してもいい?
A.作品晒しは大歓迎ですが、read meに著作者明記必須の素材提供者の名前と
 wikiへの掲載の可否を明記してください。投下時のレスにも書いておくとなお良し
 掲載の可否がない場合、wikiに掲載されません

961 :名前は開発中のものです。:2019/02/28(木) 07:50:05.02 ID:6LG58tPe.net
〜無料素材〜

王国興亡記
http://makapri.web.えふしー2.com/top.html
 書き込むとエラーが出るから えふしー を fc に置換してくれ

とりのすみか。
http://tori.aikotoba.jp/

三日月アルペジオ
http://roughsketch.en-grey.com/

森の奥の隠れ里
http://fayforest.さくら.ne.jp/resource.html
 書き込むとエラーが出るから さくら を sakura に置換してくれ

ゆうひな
http://blog.goo.ne.jp/akarise/e/87e30d48b5b93deb83e3ff824766d539

碧玉日記(仮)
http://raindia.blog.fc2.com/blog-category-3.html


〜有料素材〜

http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ058217.html
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ205078.html
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ210965.html

962 :名前は開発中のものです。:2019/02/28(木) 08:30:50.27 ID:Jhd55Wzw.net
>>959
うそつくなよ

963 :名前は開発中のものです。:2019/02/28(木) 08:46:24.01 ID:zLDXlS5n.net
もう荒らしと同じレベルの馬鹿しか居ないんじゃねえか
このまま落としてワッチョイ有りの方使っていけ

964 :名前は開発中のものです。:2019/02/28(木) 09:00:27.90 ID:BL9uJDU8.net
前もその結論で終わったはずなんだがな

荒らしと同レベルの馬鹿は全部荒らしの自演なんじゃね
あいつ全員からスルーされてから
一人で会話しだして自分で自分を煽ってたりしてたからな

965 :名前は開発中のものです。:2019/02/28(木) 12:12:05.36 ID:LcjTwkza.net
碧玉日記(仮)は素材公開停止してるみたいだからテンプレから外してもいいんじゃないかな

966 :名前は開発中のものです。:2019/02/28(木) 13:16:06.14 ID:bsl0wiCp.net
立てるな言ってもどうせ誰か立てるんだし論じるだけ無駄だよなぁ
今後も荒らしはスルーで行くしかない

967 :名前は開発中のものです。:2019/02/28(木) 18:37:10.21 ID:VRwM5o4k.net
同人ゲーム板のSRPG Studioスレ見るとやっぱり自演荒らしはいるんだろうなって思っちゃう

968 :名前は開発中のものです。:2019/02/28(木) 18:45:11.36 ID:yq4JmLJF.net
私が勝ちます!!

969 :名前は開発中のものです。:2019/02/28(木) 19:30:50.42 ID:0iq8Djds.net
FE信者は頭逝っちゃってるの多いから荒れるのはしゃーない

970 :名前は開発中のものです。:2019/03/01(金) 01:10:25.28 ID:kr7i9ug1.net
毒のユニットを紫にしたいのだが方法ある?アイコンはいらない

971 :名前は開発中のものです。:2019/03/01(金) 02:07:42.19 ID:DUI5m3Nn.net
クラスの条件表示を使う

972 :名前は開発中のものです。:2019/03/01(金) 02:50:18.24 ID:kr7i9ug1.net
紫色にはできないでしょ

973 :名前は開発中のものです。:2019/03/01(金) 03:02:23.98 ID:DGqKyj2c.net
できるだろ
少しは考えろ

974 :名前は開発中のものです。:2019/03/01(金) 06:37:49.91 ID:hxjoXGBa.net
キャラチップ変更かな

975 :名前は開発中のものです。:2019/03/01(金) 07:53:33.89 ID:kr7i9ug1.net
キャラチップ作りたくなかっただけなんだよ

976 :名前は開発中のものです。:2019/03/01(金) 08:17:08.49 ID:fICsWuuk.net
× 作りたくなかった
○ 作れなかった

977 :名前は開発中のものです。:2019/03/01(金) 09:32:19.40 ID:guYMCefQ.net
できないのかな
しかたないから全クラス紫色の画像つくるわ

978 :名前は開発中のものです。:2019/03/01(金) 13:11:46.09 ID:guYMCefQ.net
時間かかったけどなんとかなりそうだ
ありがとん

979 :名前は開発中のものです。:2019/03/01(金) 17:49:41.87 ID:AApYDnQj.net
バージョンアップ来てるぞ

980 :名前は開発中のものです。:2019/03/02(土) 00:40:34.68 ID:fcZ2jDfi.net
鉄の剣の威力おいくらにしてますか?私は5にしてる

981 :名前は開発中のものです。:2019/03/02(土) 10:12:37.41 ID:3vGHIcQh.net
立てておいた

製作者スレ SRPG Studio 30章
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1551489031/

982 :名前は開発中のものです。:2019/03/02(土) 17:13:07.51 ID:b/a9BAdP.net
>>981
やるじゃん

983 :名前は開発中のものです。:2019/03/02(土) 20:44:30.76 ID:fSn13PdR.net
スレ立ておつかれ
埋めるか

984 :名前は開発中のものです。:2019/03/03(日) 03:10:47.92 ID:1BCav1uh.net
クリティカルヒットの計算式を変えたいです

985 :名前は開発中のものです。:2019/03/03(日) 04:39:33.86 ID:frG0n5RR.net
変えればいいじゃん

986 :名前は開発中のものです。:2019/03/03(日) 11:17:12.44 ID:bjDX28wW.net
どこを変えればいいんでしょうか。わかりません。

987 :名前は開発中のものです。:2019/03/03(日) 11:20:25.88 ID:uoteitKy.net
>>979
バグ修正とちょっとした機能の追加だけか

988 :名前は開発中のものです。:2019/03/03(日) 12:01:30.19 ID:N83gYYjJ.net
もう作者的には完成してるんだろうな
このノウハウを使ってSRPGstudio2かモーションの有料アップデート版が欲しいなぁ

989 :名前は開発中のものです。:2019/03/03(日) 12:13:44.11 ID:bjDX28wW.net
どうすればいいのかな

990 :名前は開発中のものです。:2019/03/03(日) 12:17:45.91 ID:tBWbUCCS.net
いつかオープンソースになって
SRCみたいに素材が充実していかないかな
まぁあっちは廃れたけど

991 :名前は開発中のものです。:2019/03/03(日) 12:58:24.85 ID:bjDX28wW.net
このスレも廃れたね

992 :名前は開発中のものです。:2019/03/03(日) 21:57:25.79 ID:bjDX28wW.net
計算式の変え方を教えてください

993 :名前は開発中のものです。:2019/03/03(日) 22:58:29.85 ID:bjDX28wW.net
そんなこともわからないのか!

994 :名前は開発中のものです。:2019/03/04(月) 18:35:27.89 ID:S5ylMyKE.net
埋めようか

995 :名前は開発中のものです。:2019/03/04(月) 18:41:59.66 ID:CcDI77IW.net


996 :名前は開発中のものです。:2019/03/04(月) 19:10:08.92 ID:bgt3Ptj7.net


997 :名前は開発中のものです。:2019/03/04(月) 19:40:30.79 ID:Igrsw9ih.net
産め

998 :名前は開発中のものです。:2019/03/04(月) 19:45:40.70 ID:S5ylMyKE.net
梅沢富美男 夢芝居

999 :名前は開発中のものです。:2019/03/04(月) 19:46:34.15 ID:xMPozz0d.net
質問良いですか

1000 :名前は開発中のものです。:2019/03/04(月) 19:47:22.22 ID:Cb/k812+.net
いいよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200