2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド36

1 :名前は開発中のものです。:2018/06/07(木) 20:59:23.51 ID:Nf/ARvoT.net
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/

●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/

561 :名前は開発中のものです。:2018/06/28(木) 20:08:23.12 ID:dAIDSfPS.net
>>560
Testプロジェクトはひとつしか存在しません

562 :名前は開発中のものです。:2018/06/28(木) 20:11:09.97 ID:Gc19ceIb.net
いつまで続くの?

563 :名前は開発中のものです。:2018/06/28(木) 22:00:55.42 ID:oYqcXmkl.net
いつまでも続くのよ

564 :名前は開発中のものです。:2018/06/28(木) 22:16:53.68 ID:Ev600dZ4.net
>>558
ローカルルールに違反してますね
荒らしとして通報させて頂きます

565 :名前は開発中のものです。:2018/06/28(木) 23:03:00.68 ID:pfPaTp9f.net
>122 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/06/28(木) 19:22:46.38ID:/UzN8HYz
なんでコイツ質問スレ乱立してんの?

【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart1
1 名前:名前は開発中のものです。 2018/06/28(木) 15:25:16.78 ID:/UzN8HYz

566 :名前は開発中のものです。:2018/06/28(木) 23:19:51.64 ID:IrVz39JM.net
http://hissi.org/read.php/gamedev/20180628/L1V6TjhIWXo.html
これか 隠す気すらないようだな

567 :名前は開発中のものです。:2018/06/29(金) 00:36:05.92 ID:G6bmSohv.net
>>564
なーんだ削除依頼出てないじゃん
さっさとIPアドレス晒して来なよ メモっておいてあげるからさ

568 :名前は開発中のものです。:2018/06/29(金) 01:00:32.47 ID:Os1YGJh6.net
>>567
警告を受けてもまだローカルルール違反を続けるのですか
本当に書き込めなくなりますよ

569 :名前は開発中のものです。:2018/06/29(金) 01:54:01.37 ID:G6bmSohv.net
何のこっちゃ?
何が規制されるって?

570 :ダーク王鍬大使 :2018/06/29(金) 06:47:16.88 ID:mvBtMtvn.net
弟子殿が質問スレ分裂させてまんこ・・・(^^
僕もボッキングスレ分裂させまふか?(^^

571 :名前は開発中のものです。:2018/06/29(金) 07:43:45.61 ID:AU+nbWwb.net
ecsですが、これはオブジェクト指向から入った人たちが昔からのやり方を再開発してドヤ顔してると思っていいんでしょうか

572 :名前は開発中のものです。:2018/06/29(金) 12:31:50.28 ID:1S1JaUyP.net
むしろ関数型の人がどやってる

573 :名前は開発中のものです。:2018/06/29(金) 13:46:08.81 ID:bRLwe4uH.net
getinstanceIDで取得したユニークなIDで、逆にgame objectを取得する方法ってありますか?

574 :名前は開発中のものです。:2018/06/29(金) 14:25:23.55 ID:ZobyVUVo.net
>>573
エディタではあるが、本体だと無い。まあ取得時にキャッシュするしか無いわな。
でもインスタンスidはインスタンス化の都度変わるからシーン内じゃ無いと意味ないぞ。
俺は自力でシーンセーブ機能実装したが、死にそうだったわ。そん時はインスタンスidは使わなかったよ。

575 :名前は開発中のものです。:2018/06/29(金) 14:41:03.76 ID:bRLwe4uH.net
>>574
ググっても出なかったので質問させてもらいました。
やはり無いですか、情報ありがとう。
イベント設計の方向決まりました。

576 :名前は開発中のものです。:2018/06/29(金) 16:16:22.58 ID:JvfbMlkz.net
簡単な格闘ゲームを作ろうと思い、
2体のキャラクターにSABoneColliderBuilderでColliderを付けたのですが、
お互いがぶつかり合ってもOnCollisionEnterもOnTriggerEnterも呼び出されません。
通常の3DオブジェクトのRigidbodyには反応しています。
色々と設定を変えて試してみたのですが、いずれもうまくいきませんでした。
どのような設定をすればよろしいでしょうか?

577 :名前は開発中のものです。:2018/06/29(金) 16:28:22.92 ID:yJDKls2C.net
色々と変えてみた設定を全部書かないと答えられません

578 :名前は開発中のものです。:2018/06/29(金) 16:30:03.76 ID:gpXU6R6p.net
>>576
検出レイヤーの設定するんじゃね?

579 :名前は開発中のものです。:2018/06/29(金) 17:01:10.05 ID:JvfbMlkz.net
>>577
申し訳ありません。記述量が多くなると思い、省略しました。
まず、デフォルト同士では、OnCollisionEnterが呼び出されません。
また、片方の「Is Trigger」をOnにしても、OnTriggerEnterは呼び出せれません。
本質的ではありませんが、上記2つの組み合わせで、
「Is Kinematic」をOff、「Collider To Child」をOffにして、
自分自身のCollider同士がぶつかり合わないようにしたりしています。
その他あまり意味のない設定変更もしていますが、組み合わせが多くて書き切れません。

580 :名前は開発中のものです。:2018/06/29(金) 18:26:31.61 ID:yNC8OGY/.net
>>579
on triggerとか付けたコンポーネント持ってるオブジェクトにはrigibodyあるか?
rigibody有り無しとコライダー種類によって反応出来るトリガーも違うぞ。

581 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 00:55:49.88 ID:vbGhcZqb.net
Unity入門者です。

「2Dゲームの道状のマップ(1個1個は四角いマップチップ)
の、『道』と『外』の部分の境界線を引く」ことを考えています。

たとえばT字型の道の、三差路の場合
「上」にだけ境界線を引きたいです。
一文字の水平な道の真ん中のマスの場合、「上、下」に
境界線を引きたいです。

とりあえず考えた方法は、
「一個一個のマス(GameObject)、それぞれにLineRendererを持たせて
引くべき直線を引かせよう」と思ったのですが
どうやら
・LineRenderer一個につき引けるのは、一筆書きの線のみ
・1個のGameObjectは、1個のLineRendererしか持てない
(よって、一個のGameObjectマスの「上」と「下」にだけ線を引くのは不可)
ようなので、うまくいきません。

何か提案をお願いします。
(人間の目から見た、境界線らしきものを描画できればいいので
「LineRendererを使用して原始的に実装すること自体が間違い」
という回答でもOKです)

582 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 08:29:12.86 ID:cDfYQBvA.net
>>581
ラインレンダーなんてコストゴミだからバンバン量産したらええんじゃ。

583 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 08:59:53.78 ID:3r9cRM5W.net
2Dゲームは、マップチップがあって描画の度にその都度ステージを書き換えますが
3Dゲームは、マップデータを最初に全部メモリに置いてしまうやり方が主流なんでしょうか?

584 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 09:32:22.97 ID:iZx1Najo.net
>>583
オブジェクトを分割して、必要な分だけロードしたらええんやで

585 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 09:38:05.33 ID:3r9cRM5W.net
>>584
なるほど。完成したステージそのまま置く必要なんかないですね。頭が固くていかん・・・

586 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 09:47:53.06 ID:iZx1Najo.net
>>585
ロード時間とメモリのトレードオフになるから、どれだけオブジェクト分けるのがいいかが難しい

587 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 11:11:39.59 ID:woRiy40R.net
GUI.DrawTextureで透過画像を重ねて、加算合成したいと思っているのですが、加算
されるに困っています。XNAやMonoGameのAlphaBlend的な設定はどのようにするのでしょうか?

588 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 11:13:55.54 ID:woRiy40R.net
>>587
すみません、文章が足りませんでした。GUI.DrawTextureで乗算したいです。

589 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 11:19:03.75 ID:EcEZVEL7.net
>>588
スクリプトを理解でない人は素直にアセットを買いましょう

590 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 12:51:17.49 ID:cDfYQBvA.net
>>581
こいつでドヤァ!
https://qiita.com/kwst/items/ad61e72562a8bcd9a9f7

591 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 13:01:31.00 ID:JgzLeYas.net
>>589
アセットを買えば噛むこともなくなりますよ

592 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 15:05:15.50 ID:51d5fdkb.net
transform.InverseTransformPointに全く同じ値を渡してるのに、
毎フレーム0.01〜0.1くらい結果が変わってしまって困ってます…

渡してる値も親も全く動いていない事は確認してるのですが、
何か原因が思いつく方いらっしゃいましたら、ご助言頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

593 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 15:11:20.77 ID:EcEZVEL7.net
>>592
アセットを買えばいいんではないでせうか

594 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 16:01:52.58 ID:PyUxKz9b.net
【マイトLーヤ、今年中に出現】 一般会計100兆、特別会計400兆、オウムと官僚、どっちが糞か?
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1530340120/


どっちを死刑にしたい?

595 :581:2018/06/30(土) 16:04:12.99 ID:vbGhcZqb.net
>>582
>>590
コメントありがとうございます。

自分なりに考えて、「上・下・左・右」それぞれの境界線用に
各マップチップに4個の子GameObjectを持たせて
各GameObjectにLineRendererを持たせることにしました。

マップチップが「左上隅」なら、左と上の子オブジェクトの
LineRendererに仕事をさせるような感じです。

596 :菩薩@太子:2018/06/30(土) 17:56:50.09 ID:MpLxHy9V.net
>>591
汝よ、汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
汝は我が見守るこのスレで、誉れと思って、自らのなすべきことをしなさい。

597 :菩薩@太子:2018/06/30(土) 17:57:13.26 ID:MpLxHy9V.net
>>593
汝よ、汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
汝は我が見守るこのスレで、誉れと思って、自らのなすべきことをしなさい。

598 :菩薩@太子:2018/06/30(土) 19:40:24.00 ID:MpLxHy9V.net
>>594
汝よ、我は死刑廃止論者であるよ。
汝よ、というのは死刑は甘いからだ。汝よ、我は終身拷問刑を提唱する者と知りなさい。
終身拷問刑というのは、寸休も与えずに極限の拷問を永久に加え続ける刑罰だよ。
汝よ、残虐犯には終身拷問刑こそ相応しい。
というのは、他人の命を奪うことは、全宇宙もビックリして、宇宙の果てから果てまで大音量で永久にわななき続けるほど重大な犯罪だからだよ!!!
だから絶対に解放してやらない、終身拷問刑こそ相応しいのだよ。

汝らよ、我が死刑廃止論者とわかってよかったねw

599 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 22:05:14.05 ID:ahGpZb64.net
今日Unity入れたばっかりの初心者です。
1 あるMMDモデルをUnityのキャラ(?)に変換したいのですが、どうすれば良いのでしょうか。
2 そのキャラデータにモーションを付けたい場合はどうすれば良いでしょうか。

600 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 22:18:15.80 ID:7R3HnefH.net
>>600
MMD4Mecanim

601 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 22:39:01.36 ID:Cxn7azRy.net
>>600
自問自答は総合スレで

602 :菩薩@太子:2018/06/30(土) 22:42:41.12 ID:MpLxHy9V.net
>>599
汝よ、MMD4Mecanimはフリーソフトだからただでダウンロードできるからしなさい。
MMD4MecanimはMMDモデルをUnityで開けるfbx形式に変換してくれるからしなさい。
モーションはつけなくても、他のキャラのモーションを利用できるからしなさい。我が公開しているアクションライブラリのモーションを利用してもいいよ。全部で300以上のモーションがある最大のライブラリだよ。

603 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 23:12:06.08 ID:xdYqbeRm.net
Unity MMD でググっただけで確実に判ることをわざわざ説明するおまえらって・・・・

604 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 23:26:03.46 ID:ahGpZb64.net
>>602
>>599 です。
インポートしたmmdモデルが白目になりました。
普通の目に戻す方法が分からないので、
出来れば誰か教えて欲しいです…

605 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 23:40:19.37 ID:ahGpZb64.net
>>604
すいません自決しました

606 :名前は開発中のものです。:2018/07/01(日) 00:26:53.36 ID:0rJBo09y.net
>>592
結構ざっくりした値しか返ってこなかったような。公式のチュートリアル動画でそんな事言ってた気がする。どの動画かわかんないけど。

607 :名前は開発中のものです。:2018/07/01(日) 00:42:55.68 ID:2fTpZ4VA.net
現在 無料配布されているfighingUnityChanのモデルを使っているのですがasset内のanimationを別モデルにコピペしても通常再生されません
animatorの遷移は動いているようでUnityちゃん本体は再生をかける度animation0.2秒くらいのモーションはしてくれます
inspecterのRigのGenericをHumanoidに変更しても直りませんでした 何か解決策はありませんか?

608 :名前は開発中のものです。:2018/07/01(日) 02:18:17.84 ID:JVQKliTP.net
>>605
成仏しろよ

609 :265:2018/07/01(日) 06:41:03.22 ID:oH5cyHc0.net
>>608
アセットを買えば良いと思います

610 :名前は開発中のものです。:2018/07/01(日) 11:22:25.59 ID:07ZWTMiQ.net
オレ、ギョーカイ人なんだよね
トーシローにはわかんないか

611 :名前は開発中のものです。:2018/07/01(日) 12:52:19.30 ID:og/jG5dP.net
現実的に作れるゲームって、2dRPGかパズルくらいなのかしら

612 :名前は開発中のものです。:2018/07/01(日) 13:37:33.17 ID:JVQKliTP.net
は?

613 :名前は開発中のものです。:2018/07/01(日) 14:09:38.78 ID:IFhRuaOJ.net
>>611
お前にはそれも無理

614 :名前は開発中のものです。:2018/07/01(日) 14:11:30.01 ID:hSvG4It6.net
>>611
INSIDEはUnityで作られているよ。
シーン読み込みの勉強にもなるし、ー度触れてみると良いかも。

615 :名前は開発中のものです。:2018/07/01(日) 15:06:42.20 ID:XAAQ2XbF.net
>>611
最近ヒットしたダンジョンメーカーとか思いっきりUnity製だぞ

616 :名前は開発中のものです。:2018/07/01(日) 15:13:51.58 ID:oH5cyHc0.net
>>611
アセットを買えばMMORPGだって作れるのがUNITYです!

617 :名前は開発中のものです。:2018/07/01(日) 15:19:20.68 ID:oKQElzRY.net
パズルってオリジナリティな要素多いから逆に難しい。そもそもパズル製作センスが必須。
アクションとかシューティングはもう技術ソースが出回ってるから転用出来る。

618 :名前は開発中のものです。:2018/07/01(日) 18:38:06.78 ID:mfl9mYg6.net
>>611
その二つは難しいよ。
パズルは面白さとか関係なくシンプルにただ作るだけならいいけどね。
倉庫番とかならUnityの3Dと相性いいかも。
ぷよぷよやテトリスは2Dでも初心者なら難しいよ。

初心者、2D
この2つを最重要として何か作るのなら
・エロゲーみたいなタイプのADVゲー or 脱出ゲー
 (絵は適当で。棒人間とかで。ストアに出す予定ならフリー素材多用前提。絵が描けるなら文句なし)
 ただしあまりゲーム作りのスキルは身につかない。
・縦か横のシューティング。ひと昔前のやつね。
・マリオみたいなゲーム。ひと昔前のやつね。

こんな感じだと思うわ。

619 :名前は開発中のものです。:2018/07/01(日) 18:44:24.03 ID:mfl9mYg6.net
異論はあると思うが初心者が絶対に手を出してはいけない難しいジャンルは

・3Dのレースゲーム
・2Dでも格ゲー
・2DでもRPG
・スパロボ大戦みたいなシミュレーションゲーム

・リアルタイムストラテジー
・マインクラフトのようなクラフトゲー
・PUBGのようなFPS
・ネットワークを使うオンラインゲーム全般(オープンワールド系含む)

だと個人的には思う。
まあ現在主流でよく目にするタイプのゲーム全般は初心者向けじゃないよ。
そこが理想と現実のギャップというかジレンマだろうね。

620 :名前は開発中のものです。:2018/07/01(日) 19:35:20.94 ID:IFhRuaOJ.net
ぷよぷよやテトリスが難しいってどこまで低能なんだ。。
ggればすぐ分かる嘘をつくなよ

つうかお前が作れない低能なだけか。納得。ごめんね

621 :菩薩@太子:2018/07/01(日) 19:42:03.52 ID:FedEyy9D.net
>>609
汝よ、汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
汝は我が見守るこのスレで、誉れと思って、自らのなすべきことをしなさい。

622 :菩薩@太子:2018/07/01(日) 19:42:33.27 ID:FedEyy9D.net
>>616
汝よ、汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
汝は我が見守るこのスレで、誉れと思って、自らのなすべきことをしなさい。

623 :名前は開発中のものです。:2018/07/01(日) 20:50:25.97 ID:bWTVF32T.net
ネット番長

624 :名前は開発中のものです。:2018/07/02(月) 06:38:26.86 ID:XbfeuN2V.net
まあ、システム作って終わりってのは簡単な類だろうな。
どっちかって言うとシナリオ遂行やゴールの条件が複雑なゲームが難しい。
つまり、パズル、シューティングやアクション、RTS、FPS、ディアブロ全般なんて技術的問題がクリア出来れば楽な部類。
RPGは作る量で乙る可能性が高く中位。MMOのが、ai少ない分若干楽
アドベンチャーとかシナリオ有る系は、簡単なうちは良いが、大きくなると沼

625 :名前は開発中のものです。:2018/07/02(月) 08:07:07.68 ID:ZxsS2cl4.net
やっぱリッチな3dはきついのか

626 :名前は開発中のものです。:2018/07/02(月) 09:57:19.77 ID:Obb63VT7.net
プログラムのみで語ってない?
その簡単な部類をまともな見映えにするにはグラフィックの仕事は結構大変だよ

627 :名前は開発中のものです。:2018/07/02(月) 10:53:14.24 ID:SMsmMfUI.net
>>626
グラフィックや物量を外出しや平行作業に出来る、プロジェクトとして考えると結局そうなる。
どこで詰まるか?や、条件付けや、ゴールの設定が一番大変で、シナリオはその最たるものと言えるかと。
625が言っているリッチな3dというよりか、unityがキツイ。
それだけツクールとかのDBが優れていると言う面もあり、あっちに慣れていると、途端挫折する。

628 :名前は開発中のものです。:2018/07/02(月) 11:59:20.48 ID:dUO/0GY7.net
>>627
いい有料アセットがいっぱいありますから、挫折せずにがんばりましょう!

629 :名前は開発中のものです。:2018/07/02(月) 12:05:11.35 ID:sBIIRapN.net
いい無料アセットがいっぱいあるツクールがいい
欠点は2D古典ゲームしか作れいない程度

630 :名前は開発中のものです。:2018/07/02(月) 13:03:48.08 ID:ZxsS2cl4.net
3dってやるぞと身構えてやるんではなくて、
毎日遊び感覚で触るのがすげー大事なんだね

なんでもそうか

631 :菩薩@太子:2018/07/02(月) 17:55:48.20 ID:iJpIE9be.net
>>628
汝よ、汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
汝は我が見守るこのスレで、誉れと思って、自らのなすべきことをしなさい。

632 :名前は開発中のものです。:2018/07/02(月) 18:30:25.53 ID:J709oU37.net
スチームのクソゲーのUnityとUnrealEngineとGameguruの使用率の高さよ。
酷いのになると完成つくーるタイプのアセットをSampleステージだけ実装して、ゲームタイトル画面のアセット名が書いてるとこそのまんまとか。

633 :名前は開発中のものです。:2018/07/02(月) 18:36:55.28 ID:Obb63VT7.net
そして遊び感覚では到底無理な事に気付いてそっと閉じる
ここまでがデフォルト

634 :名前は開発中のものです。:2018/07/02(月) 20:26:21.80 ID:ZxsS2cl4.net
とりあえずパズルと2dやな

635 :名前は開発中のものです。:2018/07/02(月) 21:23:49.07 ID:4gkzlTbG.net
本当に初めてならオセロがいいとおもうけどね
作っててつまらなとは思うが基本を学べるはず

636 :名前は開発中のものです。:2018/07/03(火) 03:49:46.09 ID:BgaX+p5f.net
VRchatスレでも書いたのですがスルーされたので、より専門的なこちらで質問させてください
モデルをBlenderからUnityに持ってきたら、何故かUnityでだけテクスチャがズレるのですが解決策はないでしょうか?

637 :名前は開発中のものです。:2018/07/03(火) 06:23:19.02 ID:b+3ClFms.net
>>636
UV展開しくじってるんじゃ。
後は、なんだっけな、この中段のショット見たいにチェックボックス入れて見て。確かメッシュ圧縮しちゃダメとか、タンジェントでズレてくとか色々あった筈。

https://docs.unity3d.com/jp/460/Manual/HOWTO-importObject.html

638 :名前は開発中のものです。:2018/07/03(火) 08:32:43.37 ID:kophfCvJ.net
BlenderはFBXバイナリー形式だとたまに不具合出るよね。
FBX ASCIIおすすめ。

639 :名前は開発中のものです。:2018/07/03(火) 08:36:21.96 ID:w63uHrSY.net
Blenderはascii読めないしw
単にBlender側でUV指定がきちんとされてないかUVが複数残ってるかでしょ

640 :265:2018/07/03(火) 09:16:55.75 ID:IIhdaoKW.net
アセットを買えば良いと思いますよ

641 :名前は開発中のものです。:2018/07/03(火) 09:26:33.78 ID:AtrhXQ0j.net
次はホラーものだ!

642 :名前は開発中のものです。:2018/07/03(火) 10:13:15.21 ID:FJldzOoS.net
>>636
前スレの840はどう?

>unityのバージョンは2017 4.1.f1だったのですが 5.6.3p1 に変えたところ正常表示されました

643 :菩薩@太子:2018/07/03(火) 18:59:46.94 ID:FGleeOGL.net
>>640
汝よ、汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
汝は我が見守るこのスレで、誉れと思って、自らのなすべきことをしなさい。

644 :名前は開発中のものです。:2018/07/03(火) 21:42:22.33 ID:6l7WFtei.net
>>643
汝が紹介しなさい

645 :名前は開発中のものです。:2018/07/04(水) 02:55:18.93 ID:RvZnsCPI.net
すみません、このチュートリアルのページの流れ、おかしくないですか?
内容が重複してるし、、、それともちゃんと意味があるんですか?
https://unity3d.com/jp/learn/tutorials/projects/2d-shooting-game/supporting-multiple-resolutions%3A-adding-blackscreen?playlist=46524
https://unity3d.com/jp/learn/tutorials/projects/2d-shooting-game/supporting-multiple-resolutions%3A-enlarging-screen-size?playlist=46524

646 :名前は開発中のものです。:2018/07/04(水) 07:09:39.48 ID:tf96it0x.net
見てないけどはじめてのUnityにある2Dシューティングは古いチュートリアルだからやるなって何度も言われてるよ

647 :636:2018/07/04(水) 07:38:51.04 ID:Lv5aCS4J.net
皆さん色々なご意見ありがとうございます
Unity側でのマテリアルのテクスチャが他のテクスチャと入れ替わっていたことによる症状でした
きちんとマテリアルのテクスチャを設定したら直りました

648 :名前は開発中のものです。:2018/07/04(水) 07:42:46.72 ID:igSnq1RM.net
ズレるんじゃなくてテクスチャが違うのかよw
正しい質問しないと正しい答えなど貰えるわけがないぞ

649 :名前は開発中のものです。:2018/07/04(水) 12:44:59.59 ID:3+IkLDvH.net
あのシューティングのチュートリアルは結構好きだけど
ある程度理解してからやった方が良いかも

650 :名前は開発中のものです。:2018/07/04(水) 14:48:37.96 ID:MvwQ+zZA.net
>>646
結局チュートリアル、なんか適当なトピックを古いものも更新されずに適当に置かれてるだけなんだよね。
もうちょっと体系だって把握できるようにかつ新しい機能も織り交ぜる用に適宜更新してほしいわ。
日本語とかよりもそっちを先にやってくれ

651 :名前は開発中のものです。:2018/07/04(水) 14:57:37.40 ID:1slpvxe3.net
普通のチュートリアルはきちんと随時更新されてるよ
下手な本買うよりずっと新しい

はじめてのUnityだけは英語版には無い日本仕様で更新がされてないだけ
紛らわしいからもう消せばいいのに

652 :名前は開発中のものです。:2018/07/04(水) 16:28:01.09 ID:/nihpjae.net
>>651
githubにでも上げてくれりゃ手伝いたいやついそうなのにな。

653 :名前は開発中のものです。:2018/07/04(水) 20:07:58.81 ID:BicNwPSV.net
くっころ

654 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 07:21:20.15 ID:Gw6agg2I.net
>>645
さらっと斜め読みしたけど、解像度を引き延ばすか、または余った空間に帯状のもの入れてそこを青にするのか黒くするのか?ってことだろ。
何色でもいいんだけどな。
むしろ黒でいいわw
まあゲームによってはゲームの背景が青系とかだったら青とかのがいいのかな。

655 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 07:24:33.85 ID:bTnJUGNr.net
私の方は、unity通してPGを勉強している初心者になります。
C#にてftpからjpgのファイルネームを取得するソースを作っているのですが、
下記のように書くと、小文字の"jpg"は取得できるのですが、大文字の"JPG"が取得できません。
解決方法をご教授できないでしょうか。
宜しくお願いいたします。

var files = GetFilesFromExtension( path, FTP.CommonWord.ExtensionPNG );

656 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 07:25:37.51 ID:bTnJUGNr.net
>>655
655です。
すみません、jpgではなくpngの取得になります。
宜しくお願いいたします。

657 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 08:33:21.76 ID:bTnJUGNr.net
>>655
655です。
自己解決しました。

658 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 09:53:51.11 ID:0YPkGqM3.net
>>657
どのように解決した書いておくと、今後の人生が明るくなるよ。

659 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 10:06:28.40 ID:8lkwy501.net
>>658
失礼いたしました。
データ取得の際、全て小文字に変換しなおして、解決いたしました。
ありがとうございます。

660 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 11:15:32.60 ID:bl73FA8i.net
unityでのゲーム開発(3Dが主)をしょうと思ってPCを購入しようと思ってるんですが、Lenovo製、Corei7・メモリ16GB・SSD1TBのノートパソコンが26万で売っているので買いかなと思うんですがデスクトップの方が良いって事はありますか?

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200