2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド36

526 :名前は開発中のものです。:2018/06/27(水) 05:52:24.02 ID:MZGUGuBC.net
すみません、例えば、ゲーム本筋をまわすManagerスクリプトを作ったとして
そのスクリプト内で、
各ゲームオブジェクトにアセットしたスクリプトのメソッドを使うためには
『 //ゲームオブジェクトを検索し取得する
 変数名 = GameObject.Find("オブジェクト名"); 』
を必ず宣言する必要があるのですよね?

しかし、Managerスクリプト内にて
FindObjectOfType<スクリプト名>().メソッド名();
だと、取得抜きで、いきなり他のスクリプトのメソッドを利用できるのは
なぜですか?

527 :名前は開発中のものです。:2018/06/27(水) 05:59:28.49 ID:UNiIJaZd.net
>>526
それは1行で取得&関数呼び出ししてるからだよ。
ただ、取得が失敗した時にエラーになるから分けた方が安全かな。

528 :名前は開発中のものです。:2018/06/27(水) 07:45:22.36 ID:3rw/3qxm.net
>>526
>必ず宣言する必要があるのですよね?
そんなことはなく、例えばオブジェクトaにアタッチされたbのメソッドcを使うとして
GameObject.Find("a").GetComponent<b>().c()
と書けばFindでも一行でメソッドを呼び出せる
逆にFindObjectOfTypeで探したbのインスタンスを変数に保存することもできる
何度もbやcを呼び出すときは変数に保存した方が良いというだけ

529 :名前は開発中のものです。:2018/06/27(水) 08:25:12.50 ID:N7q8t5sV.net
>キムチは初心者のフリして回答者を試す質問したり、複数端末使って別人のふりして荒らしたりするからスルーしなよ。
>チュートリアルやれ!基礎をやれ!とツッコミたくなる内容はほぼキムチと思ってスルーしたほうがいい。

530 :名前は開発中のものです。:2018/06/27(水) 09:18:58.70 ID:MZGUGuBC.net
>>527
>>528
ありがとうございます。まだちょっと理解できてないのですが
そのGameObject.Find("a").GetComponent<b>().c()は
aというオブジェクトを参照して、それにアセットしてるスクリプトbのメソッドcにアクセス、で
FindObjectOfType<b>().c()では
スクリプトbを参照して、その中のメソッドcにアクセスする、ですよね?

逆に言えば、FindObjectOfTypeではゲームオブジェクトにアセットした
スクリプトにはアクセスできない、ということでしょうか?
でも、FindObjectOfType<Object>でオブジェクトを探せる、とありました。
これはどういうことでしょうか?
この探すObjectというのはGameObject.Findで取得するゲームオブジェクトのことでは無いのでしょうか?
Unity上でのゲームオブジェクトとオブジェクトクラスの違いが理解できていません。
ゲームオブジェクトの中身ってオブジェクトクラスに入ってる情報じゃ無いんですか?

FindObjectOfTypeはゲームオブジェクトに入って居ない
スクリプトにアクセスする時だけ使うってことですか?

531 :菩薩@太子:2018/06/27(水) 09:25:55.83 ID:kWFh9Zom.net
>>529
汝よ、我は初心者であるよ。それと我はコテを変更したのだよ。名無し@キムチから菩薩@太子にねw
それはこの5chのみならず、ツイッターやブログでも同様の変更をおこなっているのだよ。つまり進化だね。
ところで汝よ、我はMakeHumanでつくったどんなキャラにも表情をつけるスクリプトを完成させたけど、MegaFiersなんかに比べるとしょぼすぎるので、アセットに登録申請するのはやめとくよw

https://youtu.be/4LPmcECipkc

532 :名前は開発中のものです。:2018/06/27(水) 09:53:40.65 ID:aLDj3QMZ.net
自白してるようなタイミングでレスしててワロス
過疎スレで自演するなら一日くらい置いてレスしたほうがいいよw

533 :ダーク王鍬大使 :2018/06/27(水) 09:57:08.69 ID:3qYGeU/q.net
キムチ殿(^^
太子って大使のパクリでふか?(^^
ボッキング!(^^

534 :名前は開発中のものです。:2018/06/27(水) 09:57:12.54 ID:RXVaBhAJ.net
>>530
FindObject〜自体の挙動を知りたいならまずググれ
ゲームオブジェクトも(スクリプト含む)コンポーネントもobject型の派生だから検索できるが
検索対象はインスタンス化されたものだけで、最初に見つけた一つを返す

535 :名前は開発中のものです。:2018/06/27(水) 14:55:00.08 ID:iwFnpGwK.net
Unity上級者はリファレンスじゃなくてググるなのか。

536 :名前は開発中のものです。:2018/06/27(水) 16:34:43.05 ID:3rw/3qxm.net
ググればリファレンスが出ないか

537 :名前は開発中のものです。:2018/06/27(水) 16:41:23.29 ID:bK0Eiav/.net
>>524
Unityチュートリアル、リファレンス、ググったらすぐわかる内容
これらを1人でこなし習得し基礎を卒業した人による質問

VisualStudio単体、またはJavascriptなどでファミコン時代程度の2Dゲームなら
1人で再現できる程度のスキルを持っている人物。

最低でも専門学校卒業生、または同程度の専門知識がある者。
現役で業務としてゲーム制作業を行っている者。または引退した者。

なのでFA?

538 :名前は開発中のものです。:2018/06/27(水) 18:03:12.23 ID:b8c+3yQw.net
それ以上の質問しても、このスレの技術力じゃ回答得られんやんw

539 :名前は開発中のものです。:2018/06/27(水) 19:00:18.73 ID:XqYmSu6H.net
満足か・・・
ホルスタインみたいな体つきのSNSプロフ写真つき女性が質問してきたら、
全員、血眼になって寝食忘れた回答生活をおくっても、心の底から喜び感じるだろ

540 :名前は開発中のものです。:2018/06/27(水) 19:56:02.91 ID:BDZcCUCN.net
まともに質問したい人はここで

【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/

541 :名前は開発中のものです。:2018/06/27(水) 20:14:15.60 ID:rsgWo6Ac.net
そっちは初心者が答える初心者のスレだぞ

542 :名前は開発中のものです。:2018/06/27(水) 20:27:20.43 ID:dacinN9M.net
こっちはキムチの自演劇場だぞ

543 :名前は開発中のものです。:2018/06/27(水) 21:01:50.52 ID:7+4p5JJw.net
糞スレに誘導したくて必死に荒らすキムチ哀れ

544 :名前は開発中のものです。:2018/06/28(木) 00:44:51.45 ID:dAIDSfPS.net
Unity2018.1で新規プロジェクトを作成してC#ソースコードを一枚作ってVisualStudio2017を起動させると

プロジェクト"Test.Editor"をソリューションに追加できません。同じ名前または同じプロジェクトファイル名のプロジェクトがソリューションに既に存在します

というエラーがでます。
回避する方法はありますか。

545 :名前は開発中のものです。:2018/06/28(木) 00:56:53.81 ID:+Bv2zZHK.net
すでにあったら消してみたら

546 :名前は開発中のものです。:2018/06/28(木) 10:20:35.98 ID:5p1D1cma.net
>>544
アセットを買ってみましょう!

547 :名前は開発中のものです。:2018/06/28(木) 11:22:51.04 ID:eS6WcrwT.net
アセットを買い占めてみましょう

548 :名前は開発中のものです。:2018/06/28(木) 11:33:26.30 ID:8vxwZ6Xb.net
今月は申し込みしたらアセット貰えるのでアセット買いましょう

549 :名前は開発中のものです。:2018/06/28(木) 14:32:34.45 ID:ZDR1RLN3.net
結局「名無し@キムチ」が自分勝手にUnity関連スレを立ち上げまくっては
・菩薩@太子
・弟子 ◆rZPPjYuxmQ
・ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
というようなコテハン使ったり、コテハン外して複数端末で荒らすから
全部衰退してるんだよな
一番悪質な荒し野郎め

ここも、雑談スレも、他の関連スレも、衰退は全部こいつの仕業

550 :名前は開発中のものです。:2018/06/28(木) 16:24:55.22 ID:/UzN8HYz.net
>>549
一応質問スレなので回答すると、全部別人

あ、キムチとダークは知らんが弟子は別人ですよ

551 :名前は開発中のものです。:2018/06/28(木) 16:34:03.43 ID:E+PYmuY/.net
コテつけたままにするかID変えてからレスしろよ
ほんと恥ずかしい奴だな

552 :名前は開発中のものです。:2018/06/28(木) 17:14:43.97 ID:41XqRWOG.net
ここまで来ると何をしてももうキムチだけは教えて貰えないね
よかったじゃない望みどおりになって

553 :名前は開発中のものです。:2018/06/28(木) 18:44:49.94 ID:fSJ3BHKb.net
キムチなんか特にそうだけど、専門学校に行けばいいのにな

554 :ダーク王鍬大使 :2018/06/28(木) 18:45:07.53 ID:jWFZDHrI.net
自分に都合が悪い人が全部同一人物に見える変人殿まだ生きてたんでふね(^^
僕が来た時からいた気がしまんこ(^^

僕やキムチなんかより総合スレで暴れてた
勝てる勝負しかしないと言いつつ全方向に喧嘩売って周りに敵しかいなくなって完全敗北したアイツのほうが害あるでひょう(^^
アイツはNGされた相手にも見えないのに怪文章連投してスレ埋め建ててまひたからね(^^
僕、キムチ殿が四天王格ならアレは荒らしの皇帝でふよ(^^
ボッキング!(^^

555 :名前は開発中のものです。:2018/06/28(木) 19:39:00.64 ID:ARbRo1sl.net
3Dごりごりゲーム作りたいならUnrealEngineじゃねって進めてたけど、3DGameKit改造しながらできるゲーム考えるとこれからUnityでいいんじゃねって言えそうやな。
ある程度のゲームを改造しながら学べる。
主人公をユニティーちゃんにしたいとか。
そもそも3DgameKitがあってそれを改造して学んでく系ならチュートリアルも書きやすいかな。
3DGameKitがFantasticでFPS40以下しか動作しない低スぺカスとかは死ねと思いつつ、描画設定を低くしようなんて書いたりさ。

556 :菩薩@太子:2018/06/28(木) 19:44:55.12 ID:SssObl4F.net
>>546
汝よ、汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
汝は我が見守るこのスレで、誉れと思って、自らのなすべきことをしなさい。

557 :菩薩@太子:2018/06/28(木) 19:45:18.97 ID:SssObl4F.net
>>547
汝よ、汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
汝は我が見守るこのスレで、誉れと思って、自らのなすべきことをしなさい。

558 :名前は開発中のものです。:2018/06/28(木) 19:45:37.46 ID:ARbRo1sl.net
>>552
同じこと何回も聞きに来て、一回教えても同じこと愚痴ったりするから相手にする気力なくしただけ。
放置してると別垢で自己レス付けて自分の投下した問題?を話題に伸ばそうとかするし。
インポートしたキャラのマテリアル設定が出来ない、おれ教える。
同じこと聞きだす、おれ無視する。なぜか別垢でそうだよねインポートしてマテリアル変える方法ないよねとか自演。
おまえ、以外みんなインポートした3Dキャラのマテリアル設定とかできるからwとか思ったし。

559 :菩薩@太子:2018/06/28(木) 19:45:43.94 ID:SssObl4F.net
>>548
汝よ、汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
汝は我が見守るこのスレで、誉れと思って、自らのなすべきことをしなさい。

560 :名前は開発中のものです。:2018/06/28(木) 20:05:29.86 ID:wzYkUG6u.net
>>544
見たまんまのエラーだろwwwwww

561 :名前は開発中のものです。:2018/06/28(木) 20:08:23.12 ID:dAIDSfPS.net
>>560
Testプロジェクトはひとつしか存在しません

562 :名前は開発中のものです。:2018/06/28(木) 20:11:09.97 ID:Gc19ceIb.net
いつまで続くの?

563 :名前は開発中のものです。:2018/06/28(木) 22:00:55.42 ID:oYqcXmkl.net
いつまでも続くのよ

564 :名前は開発中のものです。:2018/06/28(木) 22:16:53.68 ID:Ev600dZ4.net
>>558
ローカルルールに違反してますね
荒らしとして通報させて頂きます

565 :名前は開発中のものです。:2018/06/28(木) 23:03:00.68 ID:pfPaTp9f.net
>122 弟子 ◆rZPPjYuxmQ 2018/06/28(木) 19:22:46.38ID:/UzN8HYz
なんでコイツ質問スレ乱立してんの?

【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart1
1 名前:名前は開発中のものです。 2018/06/28(木) 15:25:16.78 ID:/UzN8HYz

566 :名前は開発中のものです。:2018/06/28(木) 23:19:51.64 ID:IrVz39JM.net
http://hissi.org/read.php/gamedev/20180628/L1V6TjhIWXo.html
これか 隠す気すらないようだな

567 :名前は開発中のものです。:2018/06/29(金) 00:36:05.92 ID:G6bmSohv.net
>>564
なーんだ削除依頼出てないじゃん
さっさとIPアドレス晒して来なよ メモっておいてあげるからさ

568 :名前は開発中のものです。:2018/06/29(金) 01:00:32.47 ID:Os1YGJh6.net
>>567
警告を受けてもまだローカルルール違反を続けるのですか
本当に書き込めなくなりますよ

569 :名前は開発中のものです。:2018/06/29(金) 01:54:01.37 ID:G6bmSohv.net
何のこっちゃ?
何が規制されるって?

570 :ダーク王鍬大使 :2018/06/29(金) 06:47:16.88 ID:mvBtMtvn.net
弟子殿が質問スレ分裂させてまんこ・・・(^^
僕もボッキングスレ分裂させまふか?(^^

571 :名前は開発中のものです。:2018/06/29(金) 07:43:45.61 ID:AU+nbWwb.net
ecsですが、これはオブジェクト指向から入った人たちが昔からのやり方を再開発してドヤ顔してると思っていいんでしょうか

572 :名前は開発中のものです。:2018/06/29(金) 12:31:50.28 ID:1S1JaUyP.net
むしろ関数型の人がどやってる

573 :名前は開発中のものです。:2018/06/29(金) 13:46:08.81 ID:bRLwe4uH.net
getinstanceIDで取得したユニークなIDで、逆にgame objectを取得する方法ってありますか?

574 :名前は開発中のものです。:2018/06/29(金) 14:25:23.55 ID:ZobyVUVo.net
>>573
エディタではあるが、本体だと無い。まあ取得時にキャッシュするしか無いわな。
でもインスタンスidはインスタンス化の都度変わるからシーン内じゃ無いと意味ないぞ。
俺は自力でシーンセーブ機能実装したが、死にそうだったわ。そん時はインスタンスidは使わなかったよ。

575 :名前は開発中のものです。:2018/06/29(金) 14:41:03.76 ID:bRLwe4uH.net
>>574
ググっても出なかったので質問させてもらいました。
やはり無いですか、情報ありがとう。
イベント設計の方向決まりました。

576 :名前は開発中のものです。:2018/06/29(金) 16:16:22.58 ID:JvfbMlkz.net
簡単な格闘ゲームを作ろうと思い、
2体のキャラクターにSABoneColliderBuilderでColliderを付けたのですが、
お互いがぶつかり合ってもOnCollisionEnterもOnTriggerEnterも呼び出されません。
通常の3DオブジェクトのRigidbodyには反応しています。
色々と設定を変えて試してみたのですが、いずれもうまくいきませんでした。
どのような設定をすればよろしいでしょうか?

577 :名前は開発中のものです。:2018/06/29(金) 16:28:22.92 ID:yJDKls2C.net
色々と変えてみた設定を全部書かないと答えられません

578 :名前は開発中のものです。:2018/06/29(金) 16:30:03.76 ID:gpXU6R6p.net
>>576
検出レイヤーの設定するんじゃね?

579 :名前は開発中のものです。:2018/06/29(金) 17:01:10.05 ID:JvfbMlkz.net
>>577
申し訳ありません。記述量が多くなると思い、省略しました。
まず、デフォルト同士では、OnCollisionEnterが呼び出されません。
また、片方の「Is Trigger」をOnにしても、OnTriggerEnterは呼び出せれません。
本質的ではありませんが、上記2つの組み合わせで、
「Is Kinematic」をOff、「Collider To Child」をOffにして、
自分自身のCollider同士がぶつかり合わないようにしたりしています。
その他あまり意味のない設定変更もしていますが、組み合わせが多くて書き切れません。

580 :名前は開発中のものです。:2018/06/29(金) 18:26:31.61 ID:yNC8OGY/.net
>>579
on triggerとか付けたコンポーネント持ってるオブジェクトにはrigibodyあるか?
rigibody有り無しとコライダー種類によって反応出来るトリガーも違うぞ。

581 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 00:55:49.88 ID:vbGhcZqb.net
Unity入門者です。

「2Dゲームの道状のマップ(1個1個は四角いマップチップ)
の、『道』と『外』の部分の境界線を引く」ことを考えています。

たとえばT字型の道の、三差路の場合
「上」にだけ境界線を引きたいです。
一文字の水平な道の真ん中のマスの場合、「上、下」に
境界線を引きたいです。

とりあえず考えた方法は、
「一個一個のマス(GameObject)、それぞれにLineRendererを持たせて
引くべき直線を引かせよう」と思ったのですが
どうやら
・LineRenderer一個につき引けるのは、一筆書きの線のみ
・1個のGameObjectは、1個のLineRendererしか持てない
(よって、一個のGameObjectマスの「上」と「下」にだけ線を引くのは不可)
ようなので、うまくいきません。

何か提案をお願いします。
(人間の目から見た、境界線らしきものを描画できればいいので
「LineRendererを使用して原始的に実装すること自体が間違い」
という回答でもOKです)

582 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 08:29:12.86 ID:cDfYQBvA.net
>>581
ラインレンダーなんてコストゴミだからバンバン量産したらええんじゃ。

583 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 08:59:53.78 ID:3r9cRM5W.net
2Dゲームは、マップチップがあって描画の度にその都度ステージを書き換えますが
3Dゲームは、マップデータを最初に全部メモリに置いてしまうやり方が主流なんでしょうか?

584 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 09:32:22.97 ID:iZx1Najo.net
>>583
オブジェクトを分割して、必要な分だけロードしたらええんやで

585 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 09:38:05.33 ID:3r9cRM5W.net
>>584
なるほど。完成したステージそのまま置く必要なんかないですね。頭が固くていかん・・・

586 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 09:47:53.06 ID:iZx1Najo.net
>>585
ロード時間とメモリのトレードオフになるから、どれだけオブジェクト分けるのがいいかが難しい

587 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 11:11:39.59 ID:woRiy40R.net
GUI.DrawTextureで透過画像を重ねて、加算合成したいと思っているのですが、加算
されるに困っています。XNAやMonoGameのAlphaBlend的な設定はどのようにするのでしょうか?

588 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 11:13:55.54 ID:woRiy40R.net
>>587
すみません、文章が足りませんでした。GUI.DrawTextureで乗算したいです。

589 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 11:19:03.75 ID:EcEZVEL7.net
>>588
スクリプトを理解でない人は素直にアセットを買いましょう

590 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 12:51:17.49 ID:cDfYQBvA.net
>>581
こいつでドヤァ!
https://qiita.com/kwst/items/ad61e72562a8bcd9a9f7

591 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 13:01:31.00 ID:JgzLeYas.net
>>589
アセットを買えば噛むこともなくなりますよ

592 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 15:05:15.50 ID:51d5fdkb.net
transform.InverseTransformPointに全く同じ値を渡してるのに、
毎フレーム0.01〜0.1くらい結果が変わってしまって困ってます…

渡してる値も親も全く動いていない事は確認してるのですが、
何か原因が思いつく方いらっしゃいましたら、ご助言頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

593 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 15:11:20.77 ID:EcEZVEL7.net
>>592
アセットを買えばいいんではないでせうか

594 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 16:01:52.58 ID:PyUxKz9b.net
【マイトLーヤ、今年中に出現】 一般会計100兆、特別会計400兆、オウムと官僚、どっちが糞か?
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1530340120/


どっちを死刑にしたい?

595 :581:2018/06/30(土) 16:04:12.99 ID:vbGhcZqb.net
>>582
>>590
コメントありがとうございます。

自分なりに考えて、「上・下・左・右」それぞれの境界線用に
各マップチップに4個の子GameObjectを持たせて
各GameObjectにLineRendererを持たせることにしました。

マップチップが「左上隅」なら、左と上の子オブジェクトの
LineRendererに仕事をさせるような感じです。

596 :菩薩@太子:2018/06/30(土) 17:56:50.09 ID:MpLxHy9V.net
>>591
汝よ、汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
汝は我が見守るこのスレで、誉れと思って、自らのなすべきことをしなさい。

597 :菩薩@太子:2018/06/30(土) 17:57:13.26 ID:MpLxHy9V.net
>>593
汝よ、汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
汝は我が見守るこのスレで、誉れと思って、自らのなすべきことをしなさい。

598 :菩薩@太子:2018/06/30(土) 19:40:24.00 ID:MpLxHy9V.net
>>594
汝よ、我は死刑廃止論者であるよ。
汝よ、というのは死刑は甘いからだ。汝よ、我は終身拷問刑を提唱する者と知りなさい。
終身拷問刑というのは、寸休も与えずに極限の拷問を永久に加え続ける刑罰だよ。
汝よ、残虐犯には終身拷問刑こそ相応しい。
というのは、他人の命を奪うことは、全宇宙もビックリして、宇宙の果てから果てまで大音量で永久にわななき続けるほど重大な犯罪だからだよ!!!
だから絶対に解放してやらない、終身拷問刑こそ相応しいのだよ。

汝らよ、我が死刑廃止論者とわかってよかったねw

599 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 22:05:14.05 ID:ahGpZb64.net
今日Unity入れたばっかりの初心者です。
1 あるMMDモデルをUnityのキャラ(?)に変換したいのですが、どうすれば良いのでしょうか。
2 そのキャラデータにモーションを付けたい場合はどうすれば良いでしょうか。

600 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 22:18:15.80 ID:7R3HnefH.net
>>600
MMD4Mecanim

601 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 22:39:01.36 ID:Cxn7azRy.net
>>600
自問自答は総合スレで

602 :菩薩@太子:2018/06/30(土) 22:42:41.12 ID:MpLxHy9V.net
>>599
汝よ、MMD4Mecanimはフリーソフトだからただでダウンロードできるからしなさい。
MMD4MecanimはMMDモデルをUnityで開けるfbx形式に変換してくれるからしなさい。
モーションはつけなくても、他のキャラのモーションを利用できるからしなさい。我が公開しているアクションライブラリのモーションを利用してもいいよ。全部で300以上のモーションがある最大のライブラリだよ。

603 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 23:12:06.08 ID:xdYqbeRm.net
Unity MMD でググっただけで確実に判ることをわざわざ説明するおまえらって・・・・

604 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 23:26:03.46 ID:ahGpZb64.net
>>602
>>599 です。
インポートしたmmdモデルが白目になりました。
普通の目に戻す方法が分からないので、
出来れば誰か教えて欲しいです…

605 :名前は開発中のものです。:2018/06/30(土) 23:40:19.37 ID:ahGpZb64.net
>>604
すいません自決しました

606 :名前は開発中のものです。:2018/07/01(日) 00:26:53.36 ID:0rJBo09y.net
>>592
結構ざっくりした値しか返ってこなかったような。公式のチュートリアル動画でそんな事言ってた気がする。どの動画かわかんないけど。

607 :名前は開発中のものです。:2018/07/01(日) 00:42:55.68 ID:2fTpZ4VA.net
現在 無料配布されているfighingUnityChanのモデルを使っているのですがasset内のanimationを別モデルにコピペしても通常再生されません
animatorの遷移は動いているようでUnityちゃん本体は再生をかける度animation0.2秒くらいのモーションはしてくれます
inspecterのRigのGenericをHumanoidに変更しても直りませんでした 何か解決策はありませんか?

608 :名前は開発中のものです。:2018/07/01(日) 02:18:17.84 ID:JVQKliTP.net
>>605
成仏しろよ

609 :265:2018/07/01(日) 06:41:03.22 ID:oH5cyHc0.net
>>608
アセットを買えば良いと思います

610 :名前は開発中のものです。:2018/07/01(日) 11:22:25.59 ID:07ZWTMiQ.net
オレ、ギョーカイ人なんだよね
トーシローにはわかんないか

611 :名前は開発中のものです。:2018/07/01(日) 12:52:19.30 ID:og/jG5dP.net
現実的に作れるゲームって、2dRPGかパズルくらいなのかしら

612 :名前は開発中のものです。:2018/07/01(日) 13:37:33.17 ID:JVQKliTP.net
は?

613 :名前は開発中のものです。:2018/07/01(日) 14:09:38.78 ID:IFhRuaOJ.net
>>611
お前にはそれも無理

614 :名前は開発中のものです。:2018/07/01(日) 14:11:30.01 ID:hSvG4It6.net
>>611
INSIDEはUnityで作られているよ。
シーン読み込みの勉強にもなるし、ー度触れてみると良いかも。

615 :名前は開発中のものです。:2018/07/01(日) 15:06:42.20 ID:XAAQ2XbF.net
>>611
最近ヒットしたダンジョンメーカーとか思いっきりUnity製だぞ

616 :名前は開発中のものです。:2018/07/01(日) 15:13:51.58 ID:oH5cyHc0.net
>>611
アセットを買えばMMORPGだって作れるのがUNITYです!

617 :名前は開発中のものです。:2018/07/01(日) 15:19:20.68 ID:oKQElzRY.net
パズルってオリジナリティな要素多いから逆に難しい。そもそもパズル製作センスが必須。
アクションとかシューティングはもう技術ソースが出回ってるから転用出来る。

618 :名前は開発中のものです。:2018/07/01(日) 18:38:06.78 ID:mfl9mYg6.net
>>611
その二つは難しいよ。
パズルは面白さとか関係なくシンプルにただ作るだけならいいけどね。
倉庫番とかならUnityの3Dと相性いいかも。
ぷよぷよやテトリスは2Dでも初心者なら難しいよ。

初心者、2D
この2つを最重要として何か作るのなら
・エロゲーみたいなタイプのADVゲー or 脱出ゲー
 (絵は適当で。棒人間とかで。ストアに出す予定ならフリー素材多用前提。絵が描けるなら文句なし)
 ただしあまりゲーム作りのスキルは身につかない。
・縦か横のシューティング。ひと昔前のやつね。
・マリオみたいなゲーム。ひと昔前のやつね。

こんな感じだと思うわ。

619 :名前は開発中のものです。:2018/07/01(日) 18:44:24.03 ID:mfl9mYg6.net
異論はあると思うが初心者が絶対に手を出してはいけない難しいジャンルは

・3Dのレースゲーム
・2Dでも格ゲー
・2DでもRPG
・スパロボ大戦みたいなシミュレーションゲーム

・リアルタイムストラテジー
・マインクラフトのようなクラフトゲー
・PUBGのようなFPS
・ネットワークを使うオンラインゲーム全般(オープンワールド系含む)

だと個人的には思う。
まあ現在主流でよく目にするタイプのゲーム全般は初心者向けじゃないよ。
そこが理想と現実のギャップというかジレンマだろうね。

620 :名前は開発中のものです。:2018/07/01(日) 19:35:20.94 ID:IFhRuaOJ.net
ぷよぷよやテトリスが難しいってどこまで低能なんだ。。
ggればすぐ分かる嘘をつくなよ

つうかお前が作れない低能なだけか。納得。ごめんね

621 :菩薩@太子:2018/07/01(日) 19:42:03.52 ID:FedEyy9D.net
>>609
汝よ、汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
汝は我が見守るこのスレで、誉れと思って、自らのなすべきことをしなさい。

622 :菩薩@太子:2018/07/01(日) 19:42:33.27 ID:FedEyy9D.net
>>616
汝よ、汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
汝は我が見守るこのスレで、誉れと思って、自らのなすべきことをしなさい。

623 :名前は開発中のものです。:2018/07/01(日) 20:50:25.97 ID:bWTVF32T.net
ネット番長

624 :名前は開発中のものです。:2018/07/02(月) 06:38:26.86 ID:XbfeuN2V.net
まあ、システム作って終わりってのは簡単な類だろうな。
どっちかって言うとシナリオ遂行やゴールの条件が複雑なゲームが難しい。
つまり、パズル、シューティングやアクション、RTS、FPS、ディアブロ全般なんて技術的問題がクリア出来れば楽な部類。
RPGは作る量で乙る可能性が高く中位。MMOのが、ai少ない分若干楽
アドベンチャーとかシナリオ有る系は、簡単なうちは良いが、大きくなると沼

625 :名前は開発中のものです。:2018/07/02(月) 08:07:07.68 ID:ZxsS2cl4.net
やっぱリッチな3dはきついのか

626 :名前は開発中のものです。:2018/07/02(月) 09:57:19.77 ID:Obb63VT7.net
プログラムのみで語ってない?
その簡単な部類をまともな見映えにするにはグラフィックの仕事は結構大変だよ

627 :名前は開発中のものです。:2018/07/02(月) 10:53:14.24 ID:SMsmMfUI.net
>>626
グラフィックや物量を外出しや平行作業に出来る、プロジェクトとして考えると結局そうなる。
どこで詰まるか?や、条件付けや、ゴールの設定が一番大変で、シナリオはその最たるものと言えるかと。
625が言っているリッチな3dというよりか、unityがキツイ。
それだけツクールとかのDBが優れていると言う面もあり、あっちに慣れていると、途端挫折する。

628 :名前は開発中のものです。:2018/07/02(月) 11:59:20.48 ID:dUO/0GY7.net
>>627
いい有料アセットがいっぱいありますから、挫折せずにがんばりましょう!

629 :名前は開発中のものです。:2018/07/02(月) 12:05:11.35 ID:sBIIRapN.net
いい無料アセットがいっぱいあるツクールがいい
欠点は2D古典ゲームしか作れいない程度

630 :名前は開発中のものです。:2018/07/02(月) 13:03:48.08 ID:ZxsS2cl4.net
3dってやるぞと身構えてやるんではなくて、
毎日遊び感覚で触るのがすげー大事なんだね

なんでもそうか

631 :菩薩@太子:2018/07/02(月) 17:55:48.20 ID:iJpIE9be.net
>>628
汝よ、汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
汝は我が見守るこのスレで、誉れと思って、自らのなすべきことをしなさい。

632 :名前は開発中のものです。:2018/07/02(月) 18:30:25.53 ID:J709oU37.net
スチームのクソゲーのUnityとUnrealEngineとGameguruの使用率の高さよ。
酷いのになると完成つくーるタイプのアセットをSampleステージだけ実装して、ゲームタイトル画面のアセット名が書いてるとこそのまんまとか。

633 :名前は開発中のものです。:2018/07/02(月) 18:36:55.28 ID:Obb63VT7.net
そして遊び感覚では到底無理な事に気付いてそっと閉じる
ここまでがデフォルト

634 :名前は開発中のものです。:2018/07/02(月) 20:26:21.80 ID:ZxsS2cl4.net
とりあえずパズルと2dやな

635 :名前は開発中のものです。:2018/07/02(月) 21:23:49.07 ID:4gkzlTbG.net
本当に初めてならオセロがいいとおもうけどね
作っててつまらなとは思うが基本を学べるはず

636 :名前は開発中のものです。:2018/07/03(火) 03:49:46.09 ID:BgaX+p5f.net
VRchatスレでも書いたのですがスルーされたので、より専門的なこちらで質問させてください
モデルをBlenderからUnityに持ってきたら、何故かUnityでだけテクスチャがズレるのですが解決策はないでしょうか?

637 :名前は開発中のものです。:2018/07/03(火) 06:23:19.02 ID:b+3ClFms.net
>>636
UV展開しくじってるんじゃ。
後は、なんだっけな、この中段のショット見たいにチェックボックス入れて見て。確かメッシュ圧縮しちゃダメとか、タンジェントでズレてくとか色々あった筈。

https://docs.unity3d.com/jp/460/Manual/HOWTO-importObject.html

638 :名前は開発中のものです。:2018/07/03(火) 08:32:43.37 ID:kophfCvJ.net
BlenderはFBXバイナリー形式だとたまに不具合出るよね。
FBX ASCIIおすすめ。

639 :名前は開発中のものです。:2018/07/03(火) 08:36:21.96 ID:w63uHrSY.net
Blenderはascii読めないしw
単にBlender側でUV指定がきちんとされてないかUVが複数残ってるかでしょ

640 :265:2018/07/03(火) 09:16:55.75 ID:IIhdaoKW.net
アセットを買えば良いと思いますよ

641 :名前は開発中のものです。:2018/07/03(火) 09:26:33.78 ID:AtrhXQ0j.net
次はホラーものだ!

642 :名前は開発中のものです。:2018/07/03(火) 10:13:15.21 ID:FJldzOoS.net
>>636
前スレの840はどう?

>unityのバージョンは2017 4.1.f1だったのですが 5.6.3p1 に変えたところ正常表示されました

643 :菩薩@太子:2018/07/03(火) 18:59:46.94 ID:FGleeOGL.net
>>640
汝よ、汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
汝は我が見守るこのスレで、誉れと思って、自らのなすべきことをしなさい。

644 :名前は開発中のものです。:2018/07/03(火) 21:42:22.33 ID:6l7WFtei.net
>>643
汝が紹介しなさい

645 :名前は開発中のものです。:2018/07/04(水) 02:55:18.93 ID:RvZnsCPI.net
すみません、このチュートリアルのページの流れ、おかしくないですか?
内容が重複してるし、、、それともちゃんと意味があるんですか?
https://unity3d.com/jp/learn/tutorials/projects/2d-shooting-game/supporting-multiple-resolutions%3A-adding-blackscreen?playlist=46524
https://unity3d.com/jp/learn/tutorials/projects/2d-shooting-game/supporting-multiple-resolutions%3A-enlarging-screen-size?playlist=46524

646 :名前は開発中のものです。:2018/07/04(水) 07:09:39.48 ID:tf96it0x.net
見てないけどはじめてのUnityにある2Dシューティングは古いチュートリアルだからやるなって何度も言われてるよ

647 :636:2018/07/04(水) 07:38:51.04 ID:Lv5aCS4J.net
皆さん色々なご意見ありがとうございます
Unity側でのマテリアルのテクスチャが他のテクスチャと入れ替わっていたことによる症状でした
きちんとマテリアルのテクスチャを設定したら直りました

648 :名前は開発中のものです。:2018/07/04(水) 07:42:46.72 ID:igSnq1RM.net
ズレるんじゃなくてテクスチャが違うのかよw
正しい質問しないと正しい答えなど貰えるわけがないぞ

649 :名前は開発中のものです。:2018/07/04(水) 12:44:59.59 ID:3+IkLDvH.net
あのシューティングのチュートリアルは結構好きだけど
ある程度理解してからやった方が良いかも

650 :名前は開発中のものです。:2018/07/04(水) 14:48:37.96 ID:MvwQ+zZA.net
>>646
結局チュートリアル、なんか適当なトピックを古いものも更新されずに適当に置かれてるだけなんだよね。
もうちょっと体系だって把握できるようにかつ新しい機能も織り交ぜる用に適宜更新してほしいわ。
日本語とかよりもそっちを先にやってくれ

651 :名前は開発中のものです。:2018/07/04(水) 14:57:37.40 ID:1slpvxe3.net
普通のチュートリアルはきちんと随時更新されてるよ
下手な本買うよりずっと新しい

はじめてのUnityだけは英語版には無い日本仕様で更新がされてないだけ
紛らわしいからもう消せばいいのに

652 :名前は開発中のものです。:2018/07/04(水) 16:28:01.09 ID:/nihpjae.net
>>651
githubにでも上げてくれりゃ手伝いたいやついそうなのにな。

653 :名前は開発中のものです。:2018/07/04(水) 20:07:58.81 ID:BicNwPSV.net
くっころ

654 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 07:21:20.15 ID:Gw6agg2I.net
>>645
さらっと斜め読みしたけど、解像度を引き延ばすか、または余った空間に帯状のもの入れてそこを青にするのか黒くするのか?ってことだろ。
何色でもいいんだけどな。
むしろ黒でいいわw
まあゲームによってはゲームの背景が青系とかだったら青とかのがいいのかな。

655 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 07:24:33.85 ID:bTnJUGNr.net
私の方は、unity通してPGを勉強している初心者になります。
C#にてftpからjpgのファイルネームを取得するソースを作っているのですが、
下記のように書くと、小文字の"jpg"は取得できるのですが、大文字の"JPG"が取得できません。
解決方法をご教授できないでしょうか。
宜しくお願いいたします。

var files = GetFilesFromExtension( path, FTP.CommonWord.ExtensionPNG );

656 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 07:25:37.51 ID:bTnJUGNr.net
>>655
655です。
すみません、jpgではなくpngの取得になります。
宜しくお願いいたします。

657 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 08:33:21.76 ID:bTnJUGNr.net
>>655
655です。
自己解決しました。

658 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 09:53:51.11 ID:0YPkGqM3.net
>>657
どのように解決した書いておくと、今後の人生が明るくなるよ。

659 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 10:06:28.40 ID:8lkwy501.net
>>658
失礼いたしました。
データ取得の際、全て小文字に変換しなおして、解決いたしました。
ありがとうございます。

660 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 11:15:32.60 ID:bl73FA8i.net
unityでのゲーム開発(3Dが主)をしょうと思ってPCを購入しようと思ってるんですが、Lenovo製、Corei7・メモリ16GB・SSD1TBのノートパソコンが26万で売っているので買いかなと思うんですがデスクトップの方が良いって事はありますか?

661 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 11:37:25.29 ID:y1sZCDuA.net
プラットフォームによるし、もちろん内容、特にビジュアルの質。

662 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 11:38:35.61 ID:y1sZCDuA.net
基準としては、iPhone用ならMacBook pro13でトントン。

663 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 11:55:38.36 ID:Gw6agg2I.net
3DGameKitでボスキャラや雑魚キャラやら増やして自分で作ったステージも含めたやつ自作して、無料公開していい?
Ellen's Adventureとか、主人公をユニティーちゃんにしてUnity Chan Adventureとか名前変えたりして。
公開したいだけだから完全無料で。

664 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 12:05:24.66 ID:Gw6agg2I.net
>>660
基本スペックはそれでいいけど、グラフィックボードないと積むぞ。
NVidiaのGTX 1050ac VRAM4GHzまたはGTX1080ti VRAM 8GHz搭載のやつ必要。
必要というか必須。
3Dとかなるとグラボないと動かない。
自宅でゲーム開発が主流ならデスクトップのほうがいい。
BTOにして自由にスペック決めて、グラボ載せたほうがいい。
ノートPC用のグラボは同型グラボにみえても性能抑えられてるから。
最低限、FF14を最高品質で最高解像度でさくさく動かないPCでゲーム開発は出来ないよ。
あとデスクトップのほうが部品が壊れても部品さえ変えれば自分でも修理できる。
ゲーム開発はけっこうPC酷使するから、保守性能高いに越したことはない。
あと気分転換でマウスやキーボードを自分の趣味に合うものにも交換できる。

665 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 12:06:59.52 ID:5K+lYkig.net
>>664
グラフィックボードが重要なんですね
ありがとうございます探してみます

666 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 13:05:41.78 ID:+BKBrUlC.net
【移民いれて、穴埋″】 25△39△17△20△10△2▼13△13△5△5▼3△ <311> 26▼28▼22▼21▼
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1530842425/l50


オウムより原発のほうが大勢死んでる! 死刑は国家によるテロ! 世界教師マイトLーヤは廃止を求めている!

667 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 16:14:59.70 ID:Jnb6+PSd.net
学校で開発できないと詰むから学生にデスクトップはおすすめしない

668 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 17:26:43.12 ID:iF3vrgb0.net
え、ゲーム作るような学校にPC無いのか?
そもそもノートでゲーム作るような奇特な奴はおらんだろ…試したが駄目だった。
あと中華PCはやめとけ、買うならメーカーの評判を調べて納得した上でな。

669 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 17:43:24.06 ID:PZn82BN9.net
画面ちっちゃくね
2画面でも足りないというのに

670 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 17:55:18.20 ID:O3+tDDKJ.net
最初ならデスクトップが良いかなあ〜
やっぱノート用の石は何かもっさりしてんだよなぁ
10万位で一回買えば5年は行けるからそれまでに、お金貯まったらノートってのが良いんじゃ。
ノートはノートでもくもく会とか、イベント参加で何気にいるから後々あった方が良いよ

671 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 18:11:54.53 ID:HglSf1KI.net
26万も出せるならノートで十分だろ

672 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 18:37:28.22 ID:PZn82BN9.net
13万のデスクトップとノートでよくね

673 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 18:48:39.10 ID:aoqCdlmX.net
Unity用とVS用と解説サイト用でモニタ3台必須

674 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 19:14:46.75 ID:Jnb6+PSd.net
というかBTOなら26万も出せば13万でi7-1060搭載のデスクトップが、10万でi5-1050搭載のノートが買えるんだからそういうのにすればいいのに
G-tuneみたいなクソ高い所じゃなければBTOの方が圧倒的に安いぞ

675 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 19:38:36.06 ID:iF3vrgb0.net
ディスプレイにも金はかけたほうがいい。
27インチを1枚買っておけば壊れるまで現役で使えるし、
2枚目買って並べればヤバイほど開発効率が上がるぞ。

676 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 20:29:02.00 ID:PYnnNWaZ.net
なぜか質問と答え出てるのに後からわいてくるウジ虫どもめ!

677 :ばぶちゃん:2018/07/06(金) 20:32:39.80 ID:Dhw50ZiJ.net
馬鹿か
質問と書いていても
それに回答して連鎖的にレスがつながるのであれば関係あるから問題ない
文字通り質問スレと質問じゃないスレを完全に分けられると思っているお前は
アスペルガーだ

678 :菩薩@太子:2018/07/06(金) 20:46:18.74 ID:fCPX5EXK.net
>>676
汝は、ウジ虫のような汚い言葉を使ってはならないと知りなさい!!
汝は、ザコの世界から脱出できない自らの境遇に不満があって、その不満を爆発させているのだろうが、そういう行いをすればますます蟻地獄に落ち込んでいくだけで何の解決にもならないよ。
しかし汝よ、汝は自らの住むザコの世界に不満を持っているだけまだ見込みがあるよ。
世の中には住めば都とザコの世界に安住している輩がごまんといるからね。

汝は、我が見守るこのスレで、誉れと思って、根性を出して、ザコの世界から脱出してみなさい!!!!!

679 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 22:25:21.64 ID:x+bGjg6d.net
スチームクソゲー発掘隊見てると、恐ろしく雑なのが多いな外人のクソゲー。
画面の端とかの想定外の位置に行く奈落とか見えない壁置くだけの簡単な作業だろそんぐらいしろよと思ってしまう。
アセットのサンプルステージだけでスチームにゲームだすやつとかやる気あるんか?聞きたい。
ほんとテクスチャ一枚ぺったんこしただけとか、ノーマルマップもバンプマップもラフネスマップも知らなさそう。
製作者ってトライアンドエラーと自己評価オナニーで何回もプレイしてるはずなのになぜああなるのか。
バランスのいい和ゲーで育ったおれにはわからない。

680 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 22:31:17.02 ID:Jnb6+PSd.net
そりゃ遊びだからだよ
遊びレベルでリリースしてもみんなそれを分かってるから叩かない
ゲーム制作者を謎の別格人種扱いしてその理想に達してないと叩きまくるのが日本人
こんな環境ではゲーム産業は育たんわな

681 :ばぶちゃん:2018/07/06(金) 22:32:50.73 ID:Dhw50ZiJ.net
それは質問ではないですよね
総合スレなどに書いてください

682 :菩薩@太子:2018/07/06(金) 22:34:58.99 ID:fCPX5EXK.net
汝らよ、我からの質問であるが、他人がすでにつくったものをつくって得意顔することを「なんとかの再発明」とかなんとか言ったように思うのだが、我はそれをど忘れしてしまったのだよ。
「なんの再発明」だったか、教えてもらえないだろうか?
汝らよ、我からの切なお願いだよw

683 :菩薩@太子:2018/07/06(金) 23:18:29.14 ID:fCPX5EXK.net
汝らよ、我は自己解決したよ。
汝らよ、それは確か「車輪の再発明」だったよ。
このスレを見守る我にも、物忘れというものがあることを知りなさい!!

684 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 23:20:18.73 ID:iF3vrgb0.net
知ってるよ、ウリナラの再発明だな

685 :名前は開発中のものです。:2018/07/07(土) 07:29:31.65 ID:WnhJIbTG.net
みんな無い物ねだりの贅沢すぎなんだよ。

686 :名前は開発中のものです。:2018/07/07(土) 08:23:48.67 ID:G1vtLFdf.net
ゲーム制作用PC探してた人。
こんな感じでいいんじゃないか?
https://i.imgur.com/wgM29TT.jpg
パソコン工房おすすめなのは、日本の各都道府県に支店が豊富で故障したらすぐ持ち込んだりして対処してくれる。
なんならしれっと故障個所だけ特定してもらってその部品をパソコン工房で買って自分でとりつけたら部品代だけで済む。
場所にもよるけど店員もそれなりにパソコン詳しい。
パソコン工房の支店の場所調べてそこで下にある画像印刷して注文して支店引き取りにしたら送料も無料になる。
ただこれはディスプレイが入ってない。
Amazonで24インチだと2万3千円ぐらいで買える。

687 :名前は開発中のものです。:2018/07/07(土) 08:28:44.83 ID:G1vtLFdf.net
NVidiaのグラボなのはDirect X12と相性いい。
Open GLよりDirect Xのほうが正直速い。

688 :名前は開発中のものです。:2018/07/07(土) 08:29:43.55 ID:pt07VBe+.net
君の欲しいPCを書き込むスレじゃないからねここ

689 :名前は開発中のものです。:2018/07/07(土) 08:33:44.23 ID:G1vtLFdf.net
そして、SSD 1TBもいらない、SSD500GBでOSとUnity入れてユーザー作成のプロジェクトは2TBのHDD入れればよろしい。

690 :名前は開発中のものです。:2018/07/07(土) 09:31:05.48 ID:K1LNb5pO.net
予算あるなら1Tでよくね

691 :名前は開発中のものです。:2018/07/07(土) 11:27:26.79 ID:6Kps8PGL.net
デスクトップ勧める人多いけど、学生だったら仲間内で集まってどこかで作業とかもあるかもだし可能ならノトの方がいいんじゃね?
高いのは認める。
がまあ前よりゲムノトやすくはなったよね

692 :名前は開発中のものです。:2018/07/07(土) 13:01:13.51 ID:8faD+Ar1.net
賢いならOSとデータにそれぞれ500GBのSSD買って分散が良いよ

693 :名前は開発中のものです。:2018/07/07(土) 13:38:05.09 ID:e4omZSq2.net
http://kakaku.com/item/K0001035530/
ストレージなんかこれで十分

694 :名前は開発中のものです。:2018/07/07(土) 14:13:34.47 ID:EcKf1Crd.net
>>686
最低でも、3年保証にしろ。
家電量販店なら、5年保証や

i5 も、i7 にしろ。
メモリも最大まで積め

ブルーレイでもないし、ノードPC じゃないのに、26万円は高すぎる。
Samsung の500GB SSD が高いのか。糞メーカーのSSDを使うな

695 :名前は開発中のものです。:2018/07/07(土) 14:23:45.65 ID:I32bggAl.net
【あ〜あ、連載中止】 漫画家、アニメーター、急死
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1530765185/l50



世界教師マイトLーヤは原発と死刑の廃止をもとめています!

696 :名前は開発中のものです。:2018/07/07(土) 14:29:26.75 ID:EcKf1Crd.net
マウスから、テレビで宣伝している、格安の乃木坂モデルが出てる

3,500台限定。
10万円のノートPC、512GB SSD、i7

「マウス 乃木坂モデル」で検索!

697 :名前は開発中のものです。:2018/07/07(土) 15:18:47.97 ID:QNhxcgHR.net
初心者相手に随分と高スペばかり進める人が多いのな
家電量販店の営業を見ている気分になるぞw

俺はここのサイトの情報が一番まともだと思うぞ
https://am1.jp/tutorials/unity/spec/

最低でも
CPU…Corei5 2GB以上
メモリ…8GB 以上
HDD…1TB 以上 ← ここは下げても良い
OS…Windows10(64bit) 以上
モニタサイズ…19インチ 以上

大切なのは快適を目指せば目指すほど価格が上がっていくので
安価重視か快適重視か、妥協ポイントが重要
・どうしても快適に動かしたいのか?
・普通に動けばいいのか?
・完全に開発専用機として使うのか?(ゲームPCとして使ったりしない)
ここは本人にしか分からない。

それで具体例を出して話すと、価格.comで売れ筋1番人気の5万円前後のノートPCのスペックを見てみると
http://kakaku.com/item/K0001030454/spec/#tab
CPUとメモリーが基準に満たしていない事がわかる。
つまりこれを買うと後悔する。

次に売れ筋4位の7万円前後を見てみる
http://kakaku.com/item/J0000026286/spec/#tab
CPUが1.6GHzという点だけ基準を満たしていない事がわかる。

こんな感じに自分で探していけばいいと思うぜ?

ちなみにノートPCで「Surfaceシリーズ」と「Mac Bookシリーズ」はブランド品なので他のPCと同じ性能でも高額になるのも覚えておくと便利

698 :名前は開発中のものです。:2018/07/07(土) 15:38:39.09 ID:oT3GXRo8.net
PCよりアセットを買いましょう!
それが近道です!

699 :菩薩@太子:2018/07/07(土) 16:26:53.20 ID:QisBr/op.net
>>698
汝よ、汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
汝は我が見守るこのスレで、誉れと思って、自らのなすべきことをしなさい。

700 :名前は開発中のものです。:2018/07/07(土) 18:01:45.66 ID:pt07VBe+.net
とりあえず安く1台買っちまえばいいんだよ
買えばどのスペックで何がどれくらいできて何ができないのかが分かる
そいつを売って2台目を買う所がスタートだ

701 :名前は開発中のものです。:2018/07/08(日) 01:47:17.61 ID:jQ/HEHcg.net
ゲーム開発していない俺のノートは、パソコン工房のi3、メモリ8GB

でも、ゲーム開発は、計算量が桁違いだから、
最低でも、i7、メモリ16GB, 256GB SSD、グラボ、ブルーレイ

702 :名前は開発中のものです。:2018/07/08(日) 03:39:24.16 ID:WvOChmsc.net
ブルーレイはいらんだろ

703 :名前は開発中のものです。:2018/07/08(日) 08:25:49.02 ID:ShkUqGke.net
動かすだけならいいんだけどベイクがしんどいんだよな

704 :名前は開発中のものです。:2018/07/08(日) 12:59:58.77 ID:pa4c0sOA.net
1日ベイク…そんな時もあります

705 :名前は開発中のものです。:2018/07/08(日) 22:32:42.49 ID:38xN3i50.net
なんかシーンビューの特定のとこでマウススクロールの移動とか遅くなるな思ってたら、UIのCanvasの表がシーンビューに映ってるときって突き止めた。
UIのレイヤーを不可視にしたらいい感じ。
なんでUIとゲームシーンを同じステージで扱おうとか思ったのか…
Unity説明会でもUIのキャンバスは実がここでっていちいち講師の人が説明しないといけなくなる。
シーンビューのCanvasの表側から向こうにいるオブジェクト選択しようとしたらCanvas選択してしまうやら。
完全に失敗だろこれ

706 :名前は開発中のものです。:2018/07/08(日) 23:45:34.90 ID:xvbRZSpI.net
>>705
アセットを買えばいいんじゃないですか?

707 :名前は開発中のものです。:2018/07/09(月) 02:50:41.60 ID:unwLm+nr.net
Uiや3dでも同じように使えていいですけどね

708 :名前は開発中のものです。:2018/07/09(月) 03:21:40.34 ID:BPM2ittl.net
アニメーションの修正だけで1日終わってもうた

709 :名前は開発中のものです。:2018/07/09(月) 10:01:50.77 ID:uztEGsbx.net
>>708
アセットを買えば速く済むのに

710 :名前は開発中のものです。:2018/07/09(月) 12:30:47.13 ID:6510Gn7D.net
一人で3d超大作作ってるやつww

711 :名前は開発中のものです。:2018/07/09(月) 13:04:37.86 ID:uztEGsbx.net
アセットを買えば3D超大作も簡単にできあがります

712 :名前は開発中のものです。:2018/07/09(月) 13:18:12.85 ID:kwdzaqSY.net
アセットとゲームどちらが先に生まれたんですか?

713 :名前は開発中のものです。:2018/07/09(月) 13:51:43.65 ID:uztEGsbx.net
当然アセットです
アセットの集合体がゲームです
良い有料アセットで良いゲームを作りましょう

714 :しったか君:2018/07/09(月) 14:16:30.30 ID:p8eDa404.net
どのアセットを買えば、今後アセットを勧められなくなりますか?

715 :名前は開発中のものです。:2018/07/09(月) 17:25:48.38 ID:D/rg0fND.net
アセット買わなくても3DGameKitいじると超大作作れる。
本人次第で。
おれとしてはJump, Ctach the lidge, climb the ledge付け加えてトゥーム風味増したい。
トゥームはもう恐竜とか出てた初期しかしたことないけど、3Dkitのステージはすでにトゥームっぽいな

716 :名前は開発中のものです。:2018/07/09(月) 19:35:54.36 ID:E1xkTZ4l.net
マジ何言ってるのか、さっぱり分からん。縦読みか?

717 :菩薩@太子:2018/07/09(月) 20:15:28.40 ID:cf+gpPw2.net
>>706
>>709
>>711
>>713
汝よ、汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
汝は我が見守るこのスレで、誉れと思って、自らのなすべきことをしなさい。

718 :名前は開発中のものです。:2018/07/09(月) 20:41:27.95 ID:VqR5krmJ.net
アセットおじさんは具体的なアセット名を紹介しない
これ豆な

719 :名前は開発中のものです。:2018/07/09(月) 21:22:47.15 ID:OITugpsm.net
>>717
汝が調べて教えげあげなさい。調べる力が無いなら質問スレで書き込み禁止

720 :名前は開発中のものです。:2018/07/09(月) 21:27:29.73 ID:rFDmZPXL.net
>>719
アセット連呼してるやつに言えよ

721 :名前は開発中のものです。:2018/07/09(月) 21:45:37.23 ID:hxnIg0Nb.net
Fungusアセットを買うとツクーれルらしい

722 :名前は開発中のものです。:2018/07/09(月) 21:55:54.19 ID:sgsYr7B6.net
>>716
俺も英語わからん
トゥームレイダー用語みたいだけど

723 :名前は開発中のものです。:2018/07/09(月) 21:57:21.73 ID:GQirt4mJ.net
リッジレーサーだろJK

724 :名前は開発中のものです。:2018/07/10(火) 00:04:50.88 ID:XYYGMG69.net
ただの掲示板の書き込みを、自分への押しつけと勘違いするバカ多すぎ

725 :名前は開発中のものです。:2018/07/10(火) 00:07:47.59 ID:bMG3Nt3L.net
いつものキムチ

726 :ダーク王鍬大使 :2018/07/10(火) 01:04:14.47 ID:KxVczPGK.net
もう質問スレは滅茶苦茶(^^

727 :名前は開発中のものです。:2018/07/10(火) 01:58:37.30 ID:Z7uvB9kK.net
>>726
お前のせいだろ
白々しい

728 :ダーク王鍬大使 :2018/07/10(火) 02:06:27.37 ID:KxVczPGK.net
アセおじと反応するキムチとキムチに反応する名無しの影響が10割でふよ(^^
ボッキング!(^^

729 :名前は開発中のものです。:2018/07/10(火) 04:28:51.24 ID:n4qbkh+R.net
今アセットを一定額買うとプロモーションコードがもらえるらしいんだけど
コードを送ってくるのは期間終了後だっけ?
メルアドで登録して50ドル分買ったけどコード来ないんだけどやっちまったか・・・

730 :名前は開発中のものです。:2018/07/10(火) 05:52:22.09 ID:U84ExVkz.net
>>729
先月のは早くで2日程で来たけど、別のアカウントの時は1週間程で来たものもあるからタイミングが一定ではない感じ
自動処理ではなく人力なのだろうか?
まぁそのうち来るじゃろ

731 :729:2018/07/10(火) 07:53:43.34 ID:n4qbkh+R.net
なるほど、あざまーす。

732 :名前は開発中のものです。:2018/07/10(火) 15:57:18.30 ID:HPwRFbRW.net
レースゲームのテンプレートみたいなアセット買ったけど
これを解読するのに時間がかかるな

733 :菩薩@太子:2018/07/10(火) 18:36:54.87 ID:HMFShrtI.net
汝らよ、我は現在Unity2017を使っていると知りなさい。
汝らよ、我は2018をダウンロードしようと思ったのだが、何か「アプリ内課金」という言葉に怖じ気づいて、やめてしまったよw
汝らよ、「アプリ内課金」とは何かね?ダウンロードしたら、致命的な事態に陥る可能性があるかね?
汝らよ、我のこの質問に答えてはもらえないだろうか?

734 :名前は開発中のものです。:2018/07/10(火) 19:03:05.94 ID:gMtc5XGr.net
>>733
アセットを買えばいいと思いますよ

735 :菩薩@太子:2018/07/10(火) 19:33:28.67 ID:HMFShrtI.net
>>734
汝よ、汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
汝は我が見守るこのスレで、誉れと思って、自らのなすべきことをしなさい。

736 :名前は開発中のものです。:2018/07/10(火) 21:03:26.62 ID:UFxpjKVq.net
>>746
普通にアセットストアのことじゃないの?
それ以外で課金っていったらPro版とかそういうのくらいだろ。

737 :名前は開発中のものです。:2018/07/10(火) 21:26:57.82 ID:gMtc5XGr.net
>>746

アセットを買えばいいですよ

738 :名前は開発中のものです。:2018/07/10(火) 21:31:05.41 ID:sA2u3/8O.net
>>733
金払えよ乞食

739 :菩薩@太子:2018/07/10(火) 22:11:41.67 ID:HMFShrtI.net
>>737
汝よ、汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
汝は我が見守るこのスレで、誉れと思って、自らのなすべきことをしなさい。

740 :名前は開発中のものです。:2018/07/11(水) 00:42:15.17 ID:aFnpQX2F.net
汝よ、右のアセットを買ったら左のアセットも買いなさい。
あーセット。

741 :名前は開発中のものです。:2018/07/11(水) 09:47:04.71 ID:jIf0Em81.net
こいつがいるせいでUnityやってるのは馬鹿ばっかりと思われかねないか心配
ここまで馬鹿なのはこいつらくらいだから誤解のないように

742 :名前は開発中のものです。:2018/07/11(水) 13:58:51.70 ID:HqvzsiGb.net
3dのレースゲーム作りたいんだけど、コース作成でオススメのアセット教えてください。
特に重視するのはコースレイアウト描いたらあとの背景は勝手に付けてくれるとか、手間がかからない奴。
値段はそれ相応かな。

743 :名前は開発中のものです。:2018/07/11(水) 14:13:41.64 ID:C1WJvKLI.net
何が楽しいんだそれ?
物作りを勘違いしている馬鹿野郎は
コースエディッター付きレースゲームで遊んでろよ

744 :名前は開発中のものです。:2018/07/11(水) 14:17:02.67 ID:HqvzsiGb.net
>>743
お前みたいな自己中バカは答えなくていいよ。
コース作りだけがレースゲームかっての、アホ過ぎるw

745 :名前は開発中のものです。:2018/07/11(水) 14:32:40.20 ID:6Tf/fJ8j.net
>>742
俺もやった事無いが2018からpro builderてのが標準で付いてくるらしい。
多分レベルデザインはこれがお手軽かな

746 :名前は開発中のものです。:2018/07/11(水) 14:58:16.80 ID:HqvzsiGb.net
>>745
ありがとう、ちょっと見てみる。
パッと見た感じ、部屋作りは紹介ページあるね。

747 :菩薩@太子:2018/07/11(水) 19:35:58.27 ID:byNr00aT.net
Slot
&#128163;&#128163;&#127836;
&#127920;&#127826;&#128540;
&#127800;&#127836;&#127836;
(LA: 0.82, 1.20, 1.23)

748 :菩薩@太子:2018/07/12(木) 14:15:43.48 ID:nvnBHZDi.net
日本若手女子フィギュア選手の憧れ、尊敬、目標とする選手で最も多かったのは、荒川静香、次いで鈴木明子、
そして3位が何とキムヨナ、4位の宮原知子を押さえて堂々の3位に食い込んでいるから、驚きだ!!
では浅田真央はというと、三原舞依がキムヨナといっしょに名前を挙げているだけで、他には誰も浅田真央の名をあげていないから、驚きだ。

毎年始まるテレ朝とフジテレビなど浅田&ロッテ電通お抱えメディアによる「浅田真央に憧れ」ごり押しは一体何なのだ?w

749 :菩薩@太子:2018/07/12(木) 17:56:43.12 ID:nvnBHZDi.net
https://youtu.be/vHVdGNpMwhU

750 :名前は開発中のものです。:2018/07/13(金) 12:17:05.81 ID:zxv0tKyY.net
新バージョンでシェーダーグラフのプロパティをマウスで変えようとすると
おかしな挙動起こすけど俺だけ?

751 :名前は開発中のものです。:2018/07/13(金) 12:49:08.99 ID:7FqeSwPA.net
rpgのシステム作るのは簡単ですか?

752 :名前は開発中のものです。:2018/07/13(金) 13:00:00.87 ID:3430LEVh.net
アクションと比べunityの機能を活かしづらいから手間
3Dでもない限りRPG製作を謳ったソフトを使うべき

753 :名前は開発中のものです。:2018/07/13(金) 14:07:03.75 ID:WNYfNWaL.net
>>751
基本構造はハンドガンから学ぶこと。
そうは言っても日本だと銃刀法違反になるのでモデルガンを参考にするしかない。

これらで発射構造を理解したら刀鍛冶目指す勢いで道具を揃えて日々鍛冶修行。
金型制作はたい焼き用の金型制作講座が役に立つ。
液体の鉛は高温なのでこの時期は地獄と思え。業務用エアコンは必須。

最後に弾丸だが、問題や火薬の入手。
花火職人と仲良くなるしかない。
あと当たり前だが完成した弾丸は火薬量を花火基準以下に収める事。
間違っても軍用弾の火薬量にしてはだめ。銃刀法で捕まる。
そして必ず私有地から持ち出さないこと。

754 :名前は開発中のものです。:2018/07/13(金) 15:06:44.86 ID:KR9sktnO.net
食い違うなぁ

755 :名前は開発中のものです。:2018/07/13(金) 16:05:46.13 ID:66Xr9YK+.net
わざとでしょ
ミリオタが変な知識ひけらかしたい哀れな自己紹介

756 :名前は開発中のものです。:2018/07/13(金) 16:40:54.83 ID:q1sZrq4F.net
RPGといえば!
対人地雷!

757 :菩薩@太子:2018/07/13(金) 21:03:50.33 ID:Y6K23kdB.net
>>751
汝よ、RPGをつくるよりも、RPGをつくるソフトをつくるほうが簡単だと思うから、それをやってみなさい。
RPGをつくるソフトをつくる上で難しいのは、多分グラフィックスを自分でつくることだけだと知りなさい。
汝よ、確実なことはいえんので、「思うから」とか「多分」とかいう表現を使ったが、多分合ってると思うから、励みなさいQQ

758 :名前は開発中のものです。:2018/07/13(金) 21:21:46.39 ID:Zbp2+xeR.net
>>755
その言い方は無いと思うし、かえって自分の自己紹介になってるぜ?
やつは精一杯笑いを取ろうとしたんだよ
ていうか鉛とか重すぎて携帯武器の材質に使えないし

759 :名前は開発中のものです。:2018/07/13(金) 21:23:19.68 ID:66Xr9YK+.net
>>758
質スレに笑いは必要かい?
そのレスに笑いはあるのかい?

760 :ダーク王鍬大使 :2018/07/13(金) 21:28:53.75 ID:g/q7Xtfm.net
クソスレの流れ変えるために初心者は質問どんどんしてくらふぁい(^^
って言おうと思ったけど弟子殿が初心者スレ分離しちゃったんでふよね(^^
Unityの質問なんて9割初心者なのでこのスレ本格的にいりまふぇんね(^^
実質僕やキムチを観察できる珍獣動物園になってまふ(^^
ボッキング!(^^

761 :名前は開発中のものです。:2018/07/13(金) 21:40:18.66 ID:Zbp2+xeR.net
>>759
ほがらかに「アホやな」と思える部類の書き込みならまんざらでもないかな

762 :名前は開発中のものです。:2018/07/14(土) 11:19:32.83 ID:yi2IxXQy.net
>>758
威力は質量と速度、まぁ運動エネルギーだな、これに比例する。つまりだ、重ければ重い程貫通能力を生む。
殺傷能力は体の中で離散や留まる能力も要るから別な。つまりは重い物程持ち歩かなければ戦え無いってこった。昨今の弾頭はタングステンや劣化ウラン弾が用いられてるが、これは比重を少しでも上げる為だ。
たまに、その毒性や熱性を主張する輩がいるが、それは二の次やな。
あ、あかん、喧嘩やめて元にもどそうぜえ

763 :名前は開発中のものです。:2018/07/14(土) 11:45:00.67 ID:oueY4DHd.net
いらんことは饒舌やのになぁ

764 :名前は開発中のものです。:2018/07/14(土) 14:12:37.63 ID:SmEMkwSf.net
そりゃUnity使えなくて挫折した奴ばかりだからなぁ

765 :名前は開発中のものです。:2018/07/14(土) 17:38:30.76 ID:lzv7Rf/9.net
金あるならこれ使えば
https://assetstore.unity.com/packages/templates/systems/rpg-kit-19644

766 :名前は開発中のものです。:2018/07/14(土) 19:11:42.25 ID:9LyMKaJk.net
ゲーム音楽のコード進行って何使えばいいの?王道振興?

767 :名前は開発中のものです。:2018/07/14(土) 19:24:32.96 ID:uaC009F1.net
ゲーム音楽なんか全部シンフォニックマイナーとハーモニックマイナーとディミニッシュつかっとけばいいんだよ

768 :名前は開発中のものです。:2018/07/14(土) 19:24:41.43 ID:yi2IxXQy.net
>>766
c調で6mトニックで適当にアベイラブルぶっこんどけばok

769 :名前は開発中のものです。:2018/07/14(土) 19:27:47.22 ID:yi2IxXQy.net
>>767
シンフォニックマイナーワロタ
メロディックマイナーだろ、てかジャズぽくなっちまうから使わんけどな
スケールでしか語れん奴はお察し

770 :名前は開発中のものです。:2018/07/15(日) 06:01:02.56 ID:7JdmQcbv.net
王道進行ってのはダメなんですか?

771 :名前は開発中のものです。:2018/07/15(日) 06:16:15.16 ID:7JdmQcbv.net
>>768
6mトニックってなんですか?
検索してもどういう進行か出ないのですかが

772 :名前は開発中のものです。:2018/07/15(日) 06:50:57.88 ID:lrlaUuvf.net
要するにAm調では?
男は黙って3コードにペンタトニックスケールよ

773 :名前は開発中のものです。:2018/07/15(日) 09:12:07.20 ID:7ZKErhFA.net
アセット

774 :名前は開発中のものです。:2018/07/15(日) 10:13:54.19 ID:MAbCEPsD.net
アセットを買えばBGMを作らなくてもいいですよ

775 :名前は開発中のものです。:2018/07/15(日) 11:48:16.53 ID:IkKJfhAr.net
>>771
つまり、これが王道だよ。
6mから始まって57のドミナント帰結やで、A m調はA短調の事だからちょっと違う。
言ってるのは A mから始まるだけのc調やで。
ドミナントモーションが重要やな。
ドミナントモーションやサブドミナントに代理コード適当に突っ込めばカッコよくなるで

ペンタとか抜け出せない奴一生3コードやってりゃ良いがつまらん人生やな

776 :名前は開発中のものです。:2018/07/15(日) 12:38:23.17 ID:6v6vgdM1.net
TAL-Baselineシンセだかのプリセット使って長押しで出る自動伴奏に雰囲気つけてもらってる自分には
高度な議論に聞こえる

777 :名前は開発中のものです。:2018/07/15(日) 12:40:48.83 ID:7JdmQcbv.net
↑6mトニックと調べてもわからないので
〇→〇→〇→〇
みたいな形式で教えてください
jpopで言う王道進行とも別なようですが

778 :名前は開発中のものです。:2018/07/15(日) 12:57:25.20 ID:IkKJfhAr.net
>>777
ポップスの王道て4536だろ?
それだとサブドミナントから始まってるんで彩色が淡い。これはコード進行を途中から始めた結果な。テーマだとこれで良いかもな

うーむすまん、これ以上はメンドイってか、それだけ奥が深い分野。ゲーム作りながらとても極められるものじゃあ無い
4536の王道をお勧めするわ。
でも、その一つ右にシフトした6453も試してくれってしか言えないな。
あ、番号はアベイラブルコードで調べてくれな。長調の方な

779 :名前は開発中のものです。:2018/07/15(日) 19:53:14.51 ID:7JdmQcbv.net
PRGのシステムって何がむずいの?

>>778
ありがとう
違和感感じなければどうでもいいかと思って、適当にやってみる

780 :菩薩@太子:2018/07/15(日) 20:13:47.49 ID:8cDobdpY.net
>>774
汝よ、汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
汝は我が見守るこのスレで、誉れと思って、自らのなすべきことをしなさい。

781 :名前は開発中のものです。:2018/07/15(日) 20:14:48.75 ID:S6P3ogwd.net
>>779
難しいよ。
暴発すると命に関わるし。
爆発物を扱ってる事の自覚がなさすぎ。

あと全体的に難しいよ。
規模にもよるけどさすがに町1つダンジョン1つなんて感じではないんでしょ?
DQ1のボリュームでも他のジャンルに比べると扱うデータ量が尋常じゃないので
かなり工夫しないとデータが大変な事になる。

同じ金属でも熱に弱いものや強いもの、軟鉄鋼鉄とか色々あるからね。
衝撃と摩耗、熱に強い物を選ぶ必要がある。

手始めとして町の人5人を作り、メッセージウインドウ表示させて
会話シーンを作ってみるとデータをまとめるのがヤバそうな事に気づけるんじゃないかな?

そもそも兵器は粉塵、灼熱、湿気、水滴、寒冷という世の中の悪環境下で使用される場合が多いわけで
悪環境下でも正常に動く剛性や密閉度が必要だから
工作物の中でも高度な技術が必要

会話データだって1つの街に数十人、それが世界の数拠点の街、さらにイベント進行で同じ人が別の内容話すわけだし
ダンジョンやボスなどストーリーに関する会話データも必要。
会話データだけでこれだよ?
他に、味方のパラメーター、味方のレベルアップ成長パラ、敵パラ、敵の配置分布、敵の出現グループパラ、アイテム、魔法、技スキル、武器、防具、道具、洞窟内の宝箱中身、SE、BGM、他にも色々データだらけさ

782 :名前は開発中のものです。:2018/07/15(日) 20:20:18.97 ID:7JdmQcbv.net
オンラインでゲームを公開できるサイトはありますか?
販売サイトではなく、審査なしで誰でも公開できるような、、、

783 :名前は開発中のものです。:2018/07/15(日) 20:37:09.71 ID:7ZKErhFA.net
>>782
自分でサイト作れば?

784 :菩薩@太子:2018/07/15(日) 20:58:12.15 ID:8cDobdpY.net
>>789
汝よ、爆発物を扱っているやつがいるのかね?ここはUnityのスレではないのかね?
爆発物を扱っている者よ、免許は持ってやっているのかね?免許なしで行うと、犯罪だからやめなさい。
警察に通報するよ!!!

785 :名前は開発中のものです。:2018/07/15(日) 22:22:26.91 ID:0tsQTzyQ.net
マヌケ顔で笑っちゃうよねw
でもすごく辛そう

786 :名前は開発中のものです。:2018/07/15(日) 22:53:10.19 ID:S6P3ogwd.net
>>782
知る限りでは無い。
犯罪系アプリアップロードされると管理責任に問われるしそのようなサイトを開設するメリットが無いからね。
少し前に問題になった漫画村という著作権侵害違法サイトと同じさ。
783の方が言ってるように自分でサイト作るしかないと思う。
それかアプリはアップローダー借りてそこに置き
URLをブログやツイッター作って貼るとか。
当然このやり方だとダウンロード数は期待できないけど。

787 :名前は開発中のものです。:2018/07/15(日) 22:57:42.83 ID:S6P3ogwd.net
あと審査に通らない時点で
・クオリティが低いのか?
・法律に違反しているのか?
・法律に違反はしていないが悪影響を及ぼす物
のいずれかに当てはまるはずなので
それは世の中に求められてないアプリと思った方がいい。
自分が趣味で楽しむだけの物。

公開して世の中に広めたいなら、まず審査に通り公式に公開できるアプリを作ることが近道だと思う。

788 :名前は開発中のものです。:2018/07/15(日) 23:32:51.20 ID:2VoUIrO2.net
>>782
創作支援サイトでいいんじゃないの?
日本だとFantia、Ci-en等があってゲーム系なら後者が強い。
開発ブログみたいにも出来るし、開発途中のものをテストプレイしてもらったり
気に入った人に金銭面で支援してもらったり販売も出来る。
なにより志しが同じ人が多くやってるのを見てるとモチべが上がるよ。

789 :名前は開発中のものです。:2018/07/16(月) 03:21:17.34 ID:hXPs6f82.net
>>782
Unityroomっていう所がそれに近い
https://unityroom.com/

というかUnityスレで名前が挙がらないって結構悲しいぞ

790 :名前は開発中のものです。:2018/07/16(月) 07:27:47.27 ID:ZOEn5oUS.net
>>786
そういえばtwitterというツールがあることをすっかり忘れていました、、、、

791 :名前は開発中のものです。:2018/07/16(月) 09:39:15.67 ID:vavSmAy5.net
>>782
unityroom
plicy
rpgアツマール
特にplicyは投げ銭貰えるから俺は気に入っている
rpgアツマールはunityゲームも行けてニコニコと同じ運営だから公式の計らいで
実況者に実況してもらえたりする

792 :名前は開発中のものです。:2018/07/16(月) 11:28:56.57 ID:DF8UAQLy.net
>>789
クソゲーしか無いw

793 :名前は開発中のものです。:2018/07/16(月) 11:42:46.20 ID:riKDLz6Q.net
とゲーム作れないクソが申してます

794 :名前は開発中のものです。:2018/07/16(月) 11:47:35.25 ID:DF8UAQLy.net
>>793
え?クソゲー以外ってあるの?
おしえてくれよw
クソ野郎

795 :名前は開発中のものです。:2018/07/16(月) 12:24:33.26 ID:MFLVEMh2.net
>>794
お前が作るんだよ

796 :名前は開発中のものです。:2018/07/16(月) 12:49:31.44 ID:ZOEn5oUS.net
案外アクションやRPGよりもパズル系の方が個性出すのが難しいですか?
数学的な考え方できないとアイディアが思いつかない
フリーゲー見てもマッチ3ばっかりだし

797 :名前は開発中のものです。:2018/07/16(月) 13:04:14.66 ID:MFLVEMh2.net
>>796
お前の顔を使ったパズルにすれば個性は出る

798 :名前は開発中のものです。:2018/07/16(月) 13:51:33.89 ID:pq26V+lH.net
極論言えばUnity自体クソゲーしかない
名作はみんなUE4か自社エンジン

799 :名前は開発中のものです。:2018/07/16(月) 14:09:36.96 ID:DF8UAQLy.net
クソゲーエンジン=UNITY

800 :名前は開発中のものです。:2018/07/16(月) 15:33:30.78 ID:l2V9X9vg.net
うんちー

801 :名前は開発中のものです。:2018/07/16(月) 17:42:12.98 ID:ZOEn5oUS.net
実際アイディアってどうやって出すのパズルの

802 :名前は開発中のものです。:2018/07/16(月) 19:43:15.50 ID:/Nfu7C/F.net
目的地が決まってないのに、旅行に行く事だけ決めて
一体どこに辿り着くつもりなんだよ

803 :菩薩@太子:2018/07/16(月) 19:45:46.60 ID:M9mwvoNj.net
>>787
...法律に違反はしていないが悪影響を及ぼす物
...それは世の中に求められてないアプリと思った方がいい。

我はそういうのが一番面白いと思うのだが、汝らよ、世の中から「恐いもの見たさ」というのはなくなってしまったのかね?

804 :名前は開発中のものです。:2018/07/16(月) 20:08:36.08 ID:tzORszP9.net
何このイタイ子?
イタコ?

805 :名前は開発中のものです。:2018/07/16(月) 21:09:51.14 ID:Afv4oojR.net
>>801
考えて考えてひたすら考える
今1日をどのように過ごしている?
TV見てる時間、ゲームしてる時間、遊んでる時間があるなら
それを全てアイディア考える時間に変えてみ

806 :名前は開発中のものです。:2018/07/16(月) 21:52:21.75 ID:UxZoJD26.net
>>801
https://gigazine.net/news/20180402-text2mindmap/
マインドマップでもやってみな

お前この図の「食べ物」しか決まってないだろw
何も決まる訳ねえから
https://i.gzn.jp/img/2018/04/02/text2mindmap/00_m.png

807 :名前は開発中のものです。:2018/07/17(火) 06:48:09.46 ID:WxMNIwi1.net
CharacterController使わずにキャラの移動とかやってるんですが、terrain等の地面の角度をunityの機能を使って取得する方法ってありますか?
それともray飛ばして自力で取得するしかないんですかね?

808 :名前は開発中のものです。:2018/07/17(火) 07:52:05.50 ID:K9YUgctz.net
>>806
天才じゃないとおもいうかばないんだろ

809 :名前は開発中のものです。:2018/07/17(火) 08:36:10.10 ID:3D5lRBpq.net
>>807
自分がもしそれでやるなら…
オブジェに傾き検出エンプティを作成し、子供として、座標のフリーズにチェック。グラビティをチェック。これでできるかなぁ…
やってないのであくまで可能性として。
もっといいチェックあったような…レイ飛ばして当たった面の法線が取得できたような…

810 :名前は開発中のものです。:2018/07/17(火) 09:13:22.96 ID:AMN0KsjS.net
【毒素ためる、制汗″】 Ban、Ag、 8×4が <乳癌> <鼻炎> <ワキガ> の原因になっている!?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531621398/l50



くさいくさい

811 :名前は開発中のものです。:2018/07/17(火) 15:18:35.44 ID:N8uUNvWL.net
>>807
terrainでもなんでもオブジェクトと何か(多分足なのかな)の接点と接触の角度を取る必要がある。
terrainのコライダー情報を取り込んで自分の位置と対象面探り当てて法線で接合面を取るなんてバカげてる。

ray打ってdirection取るのが吉かと

812 :菩薩@太子:2018/07/17(火) 17:52:10.25 ID:FpwMod4z.net
汝らよ、$235 in free aseetsというものを発見したのだが、これは何だろう?
freeなのに、$235とは?これもアプリ内課金というものだろうか?

813 :名前は開発中のものです。:2018/07/17(火) 17:57:11.86 ID:3D5lRBpq.net
頭おかしい奴に関わらない事。

814 :名前は開発中のものです。:2018/07/17(火) 20:59:34.10 ID:66WaryM/.net
投げ出さない事

815 :名前は開発中のものです。:2018/07/17(火) 21:25:22.63 ID:G/wdb2dE.net
逃げ出さない事

816 :名前は開発中のものです。:2018/07/17(火) 21:28:38.49 ID:2U8X3oQi.net
信じ抜く事

817 :807:2018/07/17(火) 22:32:15.48 ID:WxMNIwi1.net
>>809,>>811
書き込んだ後ray飛ばしてそこから角度を得る方法でやってみたら割と簡単に上手くいったのでとりあえずそれでやってみますありがとうございました。
あ、それと足元のterrainのpaint情報は取得できないですよね?
terrainの地面で草や岩や道のpaintの違いで移動コストや足音を変えたりしたいんですけど。。
objectの違いで足音変えたりは出来るんですけど、terrain全部に何らかのobjectを貼るってのもなんだかなぁ

818 :名前は開発中のものです。:2018/07/17(火) 23:06:28.81 ID:6120ASjx.net
>>817
アセットを買えばできると思います

819 :菩薩@太子:2018/07/18(水) 20:36:10.32 ID:sagfKlHI.net
>>818
汝よ、汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
汝は我が見守るこのスレで、誉れと思って、自らのなすべきことをしなさい。

820 :名前は開発中のものです。:2018/07/19(木) 00:35:28.74 ID:Oo7FuDAC.net
https://dotnetfiddle.net/KBJk2w

ファイル1のRobotGroup.csのコンストラクタを
ファイル2のRobotGenerator.csから呼び出しています。

別ファイルのクラスやメソッドを呼び出すには、
継承をする必要があると思っていたのですが、
しなくても呼び出せるのは何故でしょうか・・・?

821 :名前は開発中のものです。:2018/07/19(木) 00:51:46.70 ID:HBd7RNOM.net
publicだからどこでも呼び出せる
コンストラクタだからインスタンス指定せずとも呼び出せる

822 :名前は開発中のものです。:2018/07/19(木) 01:25:59.37 ID:Oo7FuDAC.net
>>821
超基本でしたね・・・
publicも継承をしなくては呼び出せないと思っていたのですが
publicクラスならどのファイルからでも特に何もせず、
インスタンス化するだけでそのクラスを呼び出せるのですね
(publicクラスのコンストラクタを使いたいだけなら、インスタンス化のための左辺に変数を作る必要もない、ということでしょうか)

ずっと悩んでいました 助かりました
超初歩的な質問に答えて頂きありがとうございましたm(_ _)m

823 :名前は開発中のものです。:2018/07/19(木) 10:19:30.97 ID:52klRh4R.net
2バイト文字をフォルダやファイル名にしてると、アセットバンドルにした時認識してもらえないんやな

824 :名前は開発中のものです。:2018/07/19(木) 12:36:47.62 ID:GFvO8zga.net
>>823
アセットでも買ってみたら?w

825 :名前は開発中のものです。:2018/07/19(木) 12:46:33.79 ID:52klRh4R.net
>>824
ファイル名を自動でローマ字に変換するアセットか?ww

826 :名前は開発中のものです。:2018/07/19(木) 20:30:08.03 ID:LfWKIae0.net
パズルのアイディアくれええええ

827 :菩薩@太子:2018/07/19(木) 20:34:08.43 ID:FGDo4bbn.net
>>824
汝よ、汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
汝は我が見守るこのスレで、誉れと思って、自らのなすべきことをしなさい。

828 :名前は開発中のものです。:2018/07/19(木) 21:16:41.34 ID:/3BTGUuu.net
>>827
かんじがよめません

829 :名前は開発中のものです。:2018/07/19(木) 22:15:26.25 ID:k6NA8wJl.net
>>826
うるええええええええええ!!
てめえで考えろぶっとばすぞ!!!

830 :名前は開発中のものです。:2018/07/19(木) 23:27:14.43 ID:GFvO8zga.net
>>826
アセットストアにいっぱいありますよ
有料アセットはアイデアの宝庫です

831 :菩薩@太子:2018/07/20(金) 20:25:00.76 ID:dXmeYdaM.net
>>830
汝よ、汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
汝は我が見守るこのスレで、誉れと思って、自らのなすべきことをしなさい。

832 :名前は開発中のものです。:2018/07/21(土) 01:15:25.58 ID:efYtDClu.net
>>830
asset作る方法教えてください

833 :名前は開発中のものです。:2018/07/21(土) 06:58:18.50 ID:6X8zktJH.net
パズルアイディアの発想法教えろください

834 :名前は開発中のものです。:2018/07/21(土) 07:17:03.18 ID:tZqy2MBO.net
1文字10萬円から承ります

835 :名前は開発中のものです。:2018/07/21(土) 09:41:38.20 ID:oVQdmQB3.net
>>833
まず、パンツを脱ぎます

836 :名前は開発中のものです。:2018/07/21(土) 13:36:05.00 ID:6X8zktJH.net
何で新しく追加したオブジェクトのインスペクタータブからマテリアルを変更できないのでしょうか?
マテリアルをドラッグして追加しないとダメです
デフォルトマテリアルはいじれないということですか?

あとuiの文字の小ささはどうにもならないでしょうか

837 :名前は開発中のものです。:2018/07/21(土) 16:23:04.33 ID:/qGxn94X.net
マテリアルに関しては過去に同じ質問が何度か出てる。

838 :名前は開発中のものです。:2018/07/21(土) 17:08:49.65 ID:oQ5uawb5.net
rpgなどで発生するイベントの内容やフラグのOnOffを外部のファイルに記述して管理しやすくしたいです、unityでどのように実現すればいいんでしょう、自作ですか?

839 :菩薩@太子:2018/07/21(土) 21:48:55.58 ID:KzwJbuiH.net
>>833
汝よ、我が汝にパズルのアイデアを伝授するから聞きなさい。
汝よ、パズルとはある問題を解いて解を得るゲームだと知りなさい。
汝よ、推理小説で探偵がひとつひとつパズルを解くように事件を解いていって真相を得るというのが、パズルの面白さを端的に表したものになるだろうね。
汝よ、物語性のある推理小説こそ、パズルの面白さを最もよく表したものだと知りなさい。

汝よ、ひとつひとつ解いていってついに真相を得る。

この路線にそって考えると、まず仮想の市をつくって、そこにたくさんの美女を住まわせなさい。
汝よいいかね?美女でなくてはならないよ。そしていろんなタイプの美女でなくてはならない。
汝よ、このいろんなタイプというのが、ポイントだよ。
つまりプレイヤーは、この仮想の市に住むさまざまなタイプの美女から、任意の2人を選んで、どっちの股が強いか裂き較べるんだよ。
そしてどっちの股が強いか確かめる。こうしていって、その仮想の市で一番股が強いのは、どんなタイプの美女かを解き明かすというゲームだよ。
それがたまたまプレーヤーの好みと同じタイプの美女だったら、プレイヤーはこの上なく嬉しいので、やみつきになること間違いないよ。

我がもしパズルゲームをつくるなら、そういうものをつくるので、汝もつくってみなさい。頑張れ!!負けんなー!!

840 :名前は開発中のものです。:2018/07/21(土) 21:50:53.25 ID:Wf3Uoe2X.net
>>839
かんじがよめませn

841 :菩薩@太子:2018/07/21(土) 22:20:37.58 ID:KzwJbuiH.net
>>840
汝よ、汝は外国人だったのか?
しかしたとえ日本に住んでいるとしても、日本語にこだわることはないだろう。母国語でゲームをつくっても、まったく同じことだと思うよ。

842 :名前は開発中のものです。:2018/07/21(土) 23:36:17.97 ID:YnR38PUW.net
>>838
JsonUtilityを使ってファイルに読み書きしたら

843 :名前は開発中のものです。:2018/07/22(日) 12:08:03.82 ID:3rRC6mHE.net
>>842
それつかって実装するんですね、てっきり専用のフォーマットがあるのかと思ってました
ありがとうございます

844 :名前は開発中のものです。:2018/07/22(日) 12:30:33.43 ID:Itip3F+C.net
>>839
だからキャラを固めなさいって
あと語彙力を鍛えなさい

845 :名前は開発中のものです。:2018/07/22(日) 12:51:26.20 ID:e8sPC0vT.net
ど初心者なんですが、MonoBehaviour とはすべての親クラスという認識でよいのですか?
public class board : MonoBehaviour {←親クラス
public int hage;←公共変数
// Use this for initialization
void Start () {←子クラス
private int hage2;←プライベート変数
}
}

これらの矢印の認識はあっているでしょうか?

846 :名前は開発中のものです。:2018/07/22(日) 12:58:14.86 ID:IakKHxS0.net
色々と間違い多過ぎて…

847 :名前は開発中のものです。:2018/07/22(日) 13:07:13.16 ID:IakKHxS0.net
GameObjectになるもののの親はMonoBehaviourだけどそれ以外そうではない。
公共変数、あってるけど日本語であまり言わない
Startはメソッド
メソッド内ではprivate使えない

848 :名前は開発中のものです。:2018/07/22(日) 13:26:00.88 ID:e8sPC0vT.net
void startは関数でしたね
ありがとうございました

849 :名前は開発中のものです。:2018/07/22(日) 14:03:20.01 ID:nrFzJphi.net
汝よ、教えてください
山だらけの地形にいくつも川作ったりして結構複雑になる時terreinと普通のwaterだと若干無理が有ると思うんだけど、何かいい方法ある?

850 :名前は開発中のものです。:2018/07/22(日) 14:05:49.80 ID:zDXA+5Eq.net
それこそ、時間効率ならアセットだと思う。
ある程度使いこなすまでは、時間かかるよ。

851 :名前は開発中のものです。:2018/07/22(日) 14:52:43.09 ID:SQtwTqIS.net
今スマホゲームを作ろうとしてます
で、質問なのですがゲーム画面をスマホの画面上に表示させる位置をどう設定していいのかわかりません
何かいいチュートリアルかwebページはないでしょうか?
https://i.imgur.com/ZvzhM9s.png
こんな感じでゲーム画面と操作uiを配置したいと思っています
多解像度対応も同時にできたらいいと思っています

852 :名前は開発中のものです。:2018/07/22(日) 15:15:38.37 ID:SQtwTqIS.net
自己解決しました
https://www.urablog.xyz/entry/2017/11/26/081423
これだと思います
viewportをいじればいいみたいです

853 :名前は開発中のものです。:2018/07/22(日) 16:00:14.65 ID:4Q/M8bL+.net
unity上で、動画テクスチャのサムネイルを作成したいのですが、どのような手法がありますでしょうか。画像の記事は検索するとあるのですが、動画がなくご教示いただけますと幸いです。

854 :名前は開発中のものです。:2018/07/22(日) 16:18:02.03 ID:LM/HfnrC.net
>>853
アセットを買えばいいのでは?

855 :名前は開発中のものです。:2018/07/22(日) 16:20:17.68 ID:1/7T+RIQ.net
>>854
リンクも貼らずにアセット買えばいいとか

856 :名前は開発中のものです。:2018/07/22(日) 18:59:07.80 ID:LM/HfnrC.net
>>855
ttps://assetstore.unity.com/

これでいいですか?
これでアセットを買ってくれるのですか?

857 :名前は開発中のものです。:2018/07/22(日) 19:01:58.37 ID:1/7T+RIQ.net
>>856
バカじゃないの?
853用のURL貼りなさいよ

858 :菩薩@太子:2018/07/22(日) 19:47:19.61 ID:57pU2kiB.net
>>854
汝よ、汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
汝は我が見守るこのスレで、誉れと思って、自らのなすべきことをしなさい。

859 :名前は開発中のものです。:2018/07/22(日) 22:39:21.16 ID:nho/Cg6i.net
バカな親を持ってかわいそうに

860 :名前は開発中のものです。:2018/07/22(日) 22:40:36.92 ID:FzV3INQF.net
>>858
おいフトシ、かんじよめないよ!

861 :名前は開発中のものです。:2018/07/23(月) 11:55:04.61 ID:qnLYT7xy.net
名前空間とはなんでしょうか?
超簡単な解説はないですか?
クラスよりも大きな括りという感じですが

862 :名前は開発中のものです。:2018/07/23(月) 12:50:38.73 ID:thshCxbM.net
>>861
どうぞ
https://docs.microsoft.com/en-us/dotnet/csharp/language-reference/keywords/namespace

863 :名前は開発中のものです。:2018/07/23(月) 16:09:58.37 ID:nff4gNXT.net
購入したアセットのMaterialやTextureが、Unity Editor上では正常に作動するのですが、
Android向けにビルドして、Androidスマホに入れると、正しく表示されません。
どうしたらいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

864 :名前は開発中のものです。:2018/07/23(月) 16:32:13.62 ID:bkvlJCEi.net
>>863
更にアセットを購入しましょう

865 :名前は開発中のものです。:2018/07/23(月) 19:31:28.59 ID:bHiRiVtf.net
アセットパブリッシャー向けの、英語がどの程度わかるかのアンケートが来たわ
これ、英語の出来が悪い俺みたいなやつを選んで送ってるのかな?

866 :菩薩@太子:2018/07/23(月) 19:58:19.97 ID:nWCs3KEJ.net
>>864
汝よ、汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
汝は我が見守るこのスレで、誉れと思って、自らのなすべきことをしなさい。

867 :名前は開発中のものです。:2018/07/23(月) 20:25:13.99 ID:qnLYT7xy.net
3dゲー2dゲー、センス皆無な人はどっちが向いていますか
案外2dのほうがセンスがいる

868 :名前は開発中のものです。:2018/07/23(月) 20:26:49.96 ID:Qnmdx66P.net
【教えて下さい】
Animation.SetCurve()の第2、第3引数の組み合わせの一覧とかってありますか?

869 :名前は開発中のものです。:2018/07/24(火) 15:10:44.99 ID:4va1KyIz.net
>>868
ない

870 :名前は開発中のものです。:2018/07/24(火) 15:40:43.05 ID:elJA1Adk.net
>>867
格ゲー自体がアクションゲームの上位に位置しているためセンスが無い場合は両方無理

871 :名前は開発中のものです。:2018/07/24(火) 17:15:07.39 ID:SlRFhK2H.net
広いマップの地面meshをx/z一定サイズで分割したいんですが
良いasset等あれば教えてください。

872 :名前は開発中のものです。:2018/07/24(火) 19:12:59.60 ID:nqZouFXH.net
本格レースシムを作る場合
エンジンの回転数やギアによって
かなり細かく音ファイルをどう鳴らすか
悩むと思います

873 :名前は開発中のものです。:2018/07/24(火) 19:26:37.59 ID:NxEiz2vo.net
>>868
ガイジ

874 :名前は開発中のものです。:2018/07/24(火) 19:59:42.03 ID:CdiVzQC9.net
Edit > Project Settings > Input
でInputのウィンドウがインスペクターの位置に表示されますが
これを常にタブに入れて、直ぐに開ける様にすることはできませんか?
AnimatorやAnimatioはSceneと同じ位置にタブで入れておくことができたので

875 :菩薩@太子:2018/07/24(火) 20:53:49.21 ID:WAeL2bmC.net
>>871
汝よ、それはアセットがなくても自分で簡単にできるから、やってみなさい。
まず広いマップの地面meshを分割したい数だけの配列を用意する。
そしてそのメッシュのどこで分割するかを決めて、用意した配列に分割して入れる。
最後は分割した断面に蓋をすればいいよ。
そして最初に取り込んだ、地面メッシュを削除すれば出来上がりだ。
汝よ、この手順でやりなさい。

876 :名前は開発中のものです。:2018/07/24(火) 20:58:50.28 ID:QObrB4aT.net
初めてvisual studio開いたんだけど開発設定って全般のままでいいのかC#にした方が良いのかどっち?

877 :菩薩@太子:2018/07/24(火) 21:17:37.36 ID:WAeL2bmC.net
>>876
汝よ、UnityのスクリプトはC♯でしか書けないから、C♯にしたほうがいいと知りなさい。

878 :名前は開発中のものです。:2018/07/24(火) 21:29:43.19 ID:QObrB4aT.net
>>877
やはりそっちで合ってましたか
今玉転がしの公式チュートリアルをやっているのですが、inspectorビューに設定項目を追加するスクリプトを書いても反映されなくて困ってます

879 :871:2018/07/24(火) 22:40:34.43 ID:mKTfskMt.net
>>875
ありがとうございます。
既にモデリングされた不定形meshなのでその「分割して入れる」方法が知りたいです。
sub meshに割ってみる野良スクリプトを拾って来て自分で拡張しているんでが
複数materialを使用している場合分割がmaterialの切れ目を跨ぐ部分で失敗します。

880 :名前は開発中のものです。:2018/07/24(火) 23:51:04.87 ID:0p/abUlV.net
自分で頂点全部見てよしなに分割しては

881 :名前は開発中のものです。:2018/07/24(火) 23:53:08.64 ID:3BAdisO3.net
すみません、どなたか以下の問題についてアドバイスを頂けませんでしょうか……
【問題】InputFieldにおいて、ContentTypeがStandardなのに入力できない漢字がある。
【具体例】「月曜日」と入力すると「曜日」となり、「不適格」と入力すると「適格」となるなど多数。
【目的】普通に制限のかからない入力を行いたい。
【バージョン】Unity2018.2.0f2 (787658998520) Personal
【開発環境】Windows10
【備考】実行時、インスペクタ上から「Text」に直接入力すると「月」や「不」も入力可能なため、
おそらくはInputFieldのContentTypeの制限関連で弾かれていると予想。ただし、設定は制限無しのハズの
Standardである。他、Customなども試したが変化無し。
ネットでの検索では、2017の頃の日本語入力不能に関する情報ばかりが出てしまい、
今回の問題に関連したものは見つけられなかった。或いは、私の環境依存か?

どなたか、何かご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

882 :名前は開発中のものです。:2018/07/25(水) 01:23:28.35 ID:+dGgt6rx.net
>>881
それはアセットを買えば解決すると思います

883 :名前は開発中のものです。:2018/07/25(水) 12:56:18.20 ID:4lh0YB3z.net
3dと2dどっちが売れるの個人製作の場合

884 :名前は開発中のものです。:2018/07/25(水) 13:02:36.13 ID:Cg4wJ38T.net
巨人の1軍野手のライトとレフト、どっちが儲かる?
と同じ。
こたえられるか?

885 :名前は開発中のものです。:2018/07/25(水) 13:05:26.88 ID:7MzztRLQ.net
もちろん3Dの方が売れる

886 :名前は開発中のものです。:2018/07/25(水) 13:07:42.01 ID:B157Q1WP.net
面白いかどうかよく分からないのに3Dのクソ重いデータをダウンロードしようとは思わんな

887 :名前は開発中のものです。:2018/07/25(水) 13:28:06.04 ID:4yWx6TAi.net
>>883
アセットを買えばどちらでも億万長者だと思いますよ

888 :名前は開発中のものです。:2018/07/25(水) 13:57:42.57 ID:XbnOD1QU.net
>>886
3Dデータが重いのは勘違い
3D描画は重いが3Dデータは2Dデータより軽い
ドットゲームより大きいテクスチャー使っている場合はデータが重い
しかし大きい絵を使う2Dゲームより3Dで大きい絵を出した方がデータは軽い

889 :名前は開発中のものです。:2018/07/25(水) 14:10:09.81 ID:XbnOD1QU.net
開発者ならわかるがフリーゲームやインディゲームのデータの大きさで
問題になるのは画像なんかより音データ
ダウンロードサイズは音データをどうするかによる

890 :名前は開発中のものです。:2018/07/25(水) 15:21:11.11 ID:GF8JPrwZ.net
>>883
警告イエローカード1枚な>>867
もう一度同じようなくだらない質問した場合は、2枚目の警告として退場処分
今後、本当に困った事があって質問してきても、お前の質問には二度と回答しないようにするから
そのつもりでいるように

891 :名前は開発中のものです。:2018/07/25(水) 15:32:16.36 ID:s+t8RcNV.net
センスがあれば2Dだろうが3Dだろうが売れるよ。
センス皆無ならどっちも無理です(´・ω・`)

892 :名前は開発中のものです。:2018/07/25(水) 16:02:54.30 ID:+dGgt6rx.net
センスあるアセットを購入すればいいです

893 :帝王:2018/07/25(水) 16:39:05.43 ID:NAAqN2o7.net
質問です
公式のチュートリアルをやればほぼゲームを作る基礎力がつくと聞きました
やらなければいけないのは初級だけですか?
中級は英語の解説鹿ないので内容がわかりません
屈託のないご意見をお聞かせください

894 :名前は開発中のものです。:2018/07/25(水) 17:25:33.08 ID:s+t8RcNV.net
>>893
チュートリアルは道具の使い方を覚えるためのものであって、
ペンチやドリルの使い方を覚えたところでF1カーが作れる基礎力が付いたわけではない。
他の道具の使い方を覚えたければそのまま中級へ行けばいいんじゃないかな。

895 :871:2018/07/25(水) 18:02:18.53 ID:SgHU6VrJ.net
mesh内の任意のポリゴンのmaterialを逆引きする方法が分かってなかったのですが
地面判定で似たような事してたなぁと思い出してソース眺めたら解決しました。
複数materialを使用したmeshは、
1:基本内部submesh分のmaterialが登録されている。
submesh index = materials index
2:mesh.GetTriangles(index)で取得したtriangle dataのどれかと一致すればmaterials[index]使用。
この辺り詳しい解説が見つけられていないのでもっと効率の良い方法がありそうです。

896 :名前は開発中のものです。:2018/07/25(水) 18:11:39.75 ID:Cg4wJ38T.net
うむ、褒めてつかわす。

897 :帝王:2018/07/25(水) 18:18:32.19 ID:NAAqN2o7.net
>>894
はい
そのうち必要があれば中級チュートリアルも頑張ってみようと思います

898 :名前は開発中のものです。:2018/07/25(水) 18:51:12.13 ID:8MJb2WN4.net
初心者です。複数のオブジェクトからランダムに1つ表示させたいです。
void Start () {
number = Random.Range(0, Train.Length);
Instantiate(Train[number], transform.position, transform.rotation);
}
↑の文のnumberがコンテキスト内にないって言われます。
解消方法またはnumberがコンテキスト内にないの意味を教えてほしいです。

899 :名前は開発中のものです。:2018/07/25(水) 19:12:51.46 ID:i2JvUw1/.net
>>893
自分がチェックした範囲内での個人的な印象だが、
公式チュートリアルは、初級からして、プログラム言語使ってゲームを作ったことのある人向けの内容だと思う
いきなり「毎フレームでの更新」とかいわれても、まったくの未経験者は意味が分からないだろう
Unityのチュートリアルは、ゲーム開発の作業工程を、従来のプログラム主体のやり方から、Unityというツールに置き換える方法を説明したものと考えた方がいい
だからチュートリアルをやれば「ゲームを作る基礎力がつく」のではなくて、
チュートリアル自体が、元々「ゲームを作る基礎力のある」人向けに、効率的にUnityの使い方を習得してもらう為の内容になっている

900 :菩薩@太子:2018/07/25(水) 20:08:44.57 ID:1c+CY7/9.net
>>893
汝よ、チュートリアルに初級とか中級とかあるのかね?
我もチュートリアルはよく覗くが、初級とか中級とかいう言葉を見たことがないが、それはどこに書いてあるのかね?
汝よ、どうかね?

901 :帝王:2018/07/25(水) 20:34:47.18 ID:NAAqN2o7.net
>>900
各ジャンルの各フェーズごとの動画か説明文のページ
タイトルの下に
確認済のバージョン: 5.5
難易度: 中級
みたいな感じで書いてあります

902 :名前は開発中のものです。:2018/07/25(水) 21:18:16.99 ID:g778qrS/.net
>>900
フトシかんじよめないよ

903 :名前は開発中のものです。:2018/07/26(木) 02:29:36.04 ID:aKc1AgEO.net
>>899
プログラムの基本が全く理解していないあなたもアセットを買えばゲームを簡単につくれますよ

904 :名前は開発中のものです。:2018/07/26(木) 02:32:07.77 ID:qcIk4Mle.net
ParticleSystemにカメラとの距離によって自動で表示のON/OFFをするような機能はありますか

905 :名前は開発中のものです。:2018/07/26(木) 03:24:09.64 ID:XR4WkyvE.net
エディタ拡張する時のクラス内での値のやり取りについて質問ですが、MonoBehaviour内にEditorクラスとOnDrawGizmos()がある場合に、OnDrawGizmos()内の値をEditorクラスに持っていきたい場合はどうすればいいですか?

906 :名前は開発中のものです。:2018/07/26(木) 06:18:52.73 ID:JF+lbtd9.net
シューティングゲームビルダーっていうフリーソフトのスクリプトパネルっていう機能がプログラムでゲームをどう作って行くのかの良い勉強になったな、急がば回れの精神でゲーム制作が全く解らない人にはお勧めしたい

907 :名前は開発中のものです。:2018/07/26(木) 06:32:57.85 ID:svzPGbQE.net
3Dのアクションを作っているのですが、
未だにキャラクターを動かすのが
Transform.Translate なのか
Transform,Position なのか
Vector3なのか
Vector3.Velocityなのか、調べてはいるのですが、状況の応じての使い分けがわかりません

Velocityはあまり良くない(理由は忘れてしましました;)、Positionはワープしているから衝突時に良くないと読んだのですが、
TranslateとVector3ならどちらが良いのでしょうか?

908 :名前は開発中のものです。:2018/07/26(木) 10:51:16.11 ID:aKc1AgEO.net
>>907
3Dのアクションでキャラクターを動かすのであれば、アセットを買うのが一番手っ取り早いです、
絶対です

909 :名前は開発中のものです。:2018/07/26(木) 11:03:08.70 ID:J+UoVDTZ.net
>>907
どんなの作ってるかによるとしか言えないけど、起伏のある3Dのフィールドを歩くならCharacter Controllerコンポーネント使って動かすと楽かもね

910 :名前は開発中のものです。:2018/07/26(木) 11:06:41.61 ID:J+UoVDTZ.net
>>907
あっ、Rigidbody使った上で直接座標を弄りたいならMovePositionで動かすといいよ

911 :名前は開発中のものです。:2018/07/26(木) 16:31:54.95 ID:Y8QbYpU7.net
CSVファイルを /Assets/Resources/CSV/test.csv という場所に置いています。

Unity Editorでは、

StreamReader sr = new StreamReader(Application.dataPath + "/Resources/CSV/" + "test.csv");

のような形で読み込んでいます。
Androidにビルドしたときに読み込みたいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか?

912 :菩薩@太子:2018/07/26(木) 20:05:07.88 ID:Nw6AIpjB.net
>>908
汝よ、汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
汝は我が見守るこのスレで、誉れと思って、自らのなすべきことをしなさい。

913 :名前は開発中のものです。:2018/07/26(木) 23:37:40.08 ID:5QCQ71HY.net
オブジェクトAでオブジェクトBのスクリプト内の変数を使用する際に、そのスクリプトの型の変数を
作成して、インスペクターでオブジェクトBをドラッグ&ドロップして関連付けました。
しかし、オブジェクトAをprefab化した際にその関連が消え、ドラッグ&ドロップもできなくなりました。
なぜでしょうか。

914 :名前は開発中のものです。:2018/07/27(金) 00:16:19.60 ID:6PKISn/D.net
>>898
先に(型名) number; で変数numberを作る

915 :名前は開発中のものです。:2018/07/27(金) 00:22:12.22 ID:+juP2VsI.net
>>914
まあそうだけど単純にvarすりやいけるんじゃね

916 :名前は開発中のものです。:2018/07/27(金) 01:14:53.24 ID:Qu2sSjs2.net
>>913
prefab化してインスペクタで指定できない時はfind やgetcomponentを使いなされ

917 :名前は開発中のものです。:2018/07/27(金) 02:08:11.87 ID:ACXj3mSq.net
Scene上でクリックしたらその座標を取得してそこにオブジェクトを生成するものを作ってるんですが、クリックした際にHierarchyの選択が変わってしまうのを選択しないようにするにはどうしたらいいですか?
Hierarchyから選択した場合は普通に選択できてScene上のクリックでは変わらないように、スクリプトで実装したいです
クリックした際に全オブジェクトを取得してtagかlayerを付与して選択を無効にするとかしかないんですかね?Unityで用意されてる機能でそれを実装できますか?
詳しい方いましたらよろしくおねがいします。

918 :名前は開発中のものです。:2018/07/27(金) 10:00:53.46 ID:yx/u0Tch.net
>>917
よくわからないのでとりあえずアセットを買ってみましょう

919 :菩薩@太子:2018/07/27(金) 10:22:44.11 ID:kNzt3IFW.net
>>918
汝よ、汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
汝は我が見守るこのスレで、誉れと思って、自らのなすべきことをしなさい。

920 :名前は開発中のものです。:2018/07/27(金) 12:14:49.70 ID:+juP2VsI.net
キャラの見た目というのは、性格や肉体的特徴などの設定を突き詰めて作るものですか?
その設定を見た目に反映させるという感じでしょうか

よく履歴書を作るといいますよ

921 :菩薩@太子:2018/07/27(金) 14:41:44.39 ID:neEZLixn.net
汝らよ、我が公開しているフリーソフトにバンドルしたいというメールがきたのだが、バンドルって何?
GOM・・・とか何とかいう聞いたことない会社だった。詐欺の一種なのかな?
汝らよ、どう見るかね?

922 :名前は開発中のものです。:2018/07/27(金) 14:44:13.04 ID:oVG+tXqZ.net
>>921
バーカ

923 :名前は開発中のものです。:2018/07/27(金) 15:55:06.67 ID:+juP2VsI.net
>>921
よかったじゃん金儲けのチャンス到来
GOMプレイヤーで有名な韓国の会社でしよ

924 :名前は開発中のものです。:2018/07/27(金) 16:21:06.75 ID:nERDo6Dg.net
バンドル・アプリがフトシのスマホに弾けて滲む!

925 :名前は開発中のものです。:2018/07/27(金) 18:34:48.45 ID:hNWqEflU.net
NullReferenceException: (null)
UnityEditor.SerializedObject..ctor (UnityEngine.Object[] objs) (at C:/buildslave/unity/build/Editor/Mono/SerializedObject.cs:21)
UnityEditor.Experimental.AssetImporters.AssetImporterEditor.GetSerializedObjectInternal () (at C:/buildslave/unity/build/Editor/Mono/ImportSettings/AssetImporterEditor.cs:73)
UnityEditor.Editor.get_serializedObject () (at C:/buildslave/unity/build/Editor/Mono/Inspector/Editor.cs:433)
UnityEditor.BaseAssetImporterTabUI.get_serializedObject () (at C:/buildslave/unity/build/Editor/Mono/ImportSettings/BaseAssetImporterTabUI.cs:13)
UnityEditor.ModelImporterModelEditor.OnEnable () (at C:/buildslave/unity/build/Editor/Mono/ImportSettings/ModelImporterModelEditor.cs:48)
UnityEditor.AssetImporterTabbedEditor.OnEnable () (at C:/buildslave/unity/build/Editor/Mono/Inspector/TabbedEditor.cs:83)
UnityEditor.ModelImporterEditor.OnEnable () (at C:/buildslave/unity/build/Editor/Mono/ImportSettings/ModelImporterEditor.cs:17)

ゲーム起動時に毎回このようなエラーが出るのですが、どこに原因があるのかわかりません。
どこを確認すればいいのか教えていただけませんか?

926 :名前は開発中のものです。:2018/07/27(金) 18:58:30.94 ID:+juP2VsI.net
steamでどのくらい売れているソフトか調べる方法ってないんですかね

927 :名前は開発中のものです。:2018/07/27(金) 19:29:46.01 ID:QKWe9JER.net
>>925
>NullReferenceException: (null)
これと、該当するcs行で、も一度検索して調べてください。

928 :名前は開発中のものです。:2018/07/27(金) 19:37:53.17 ID:mm4lY2xF.net
>>927
自前のコードが絡んでいないのでソースコードを確認するわけにもいかず困っています。
一体何がnullなのか。

929 :名前は開発中のものです。:2018/07/27(金) 19:43:36.29 ID:Qu2sSjs2.net
エラー書いただけで答えられる奴がいるわけねーだろ
ちゃんと質問しろ

930 :名前は開発中のものです。:2018/07/27(金) 19:56:02.54 ID:QKWe9JER.net
>>928
うーん、困りましたね。
言い方はアレですが、929さんと同じです。

これだけでは、エラー内容を検索しまくって、該当するだろうケースを見ていくしかありませんね。

931 :名前は開発中のものです。:2018/07/27(金) 21:43:43.27 ID:+juP2VsI.net
クリンサイインストだな

932 :名前は開発中のものです。:2018/07/27(金) 22:23:20.26 ID:PByOa6sW.net
In my case,
restarting Unity was the only solution.
No idea if something I did helped,
but when I closed Unity and opened again,
no more such errors could be found!

おらの場合はよ、Unityをもう一度開いてみたんだ。
そったらエラーが出なくなっただよ!(cregox さん)

Funny story... my Unity froze while I was trying to debug this,
and when I restarted Unity the problem disappeared.
So... I guess that's the answer.

俺のUnityなんだがデバッグ時に毎回固まるんだぜ。
だけどUnityをリスタしたら問題が消え去ったんだぜ。
これで俺の人生バラ色さ! (kk93 さん)

だってよw

933 :ダーク王鍬大使 :2018/07/28(土) 06:15:01.53 ID:WmFePmQb.net
質問スレで質問しまふ(^^
・ゲームを完成させるコツ
・スパゲッティコードにならないコツ
の二つを教えてくらふぁい(^^
ボッキング!(^^

934 :名前は開発中のものです。:2018/07/28(土) 08:25:56.47 ID:0Wj4kXng.net
>>933
意識しながら数多く作るだけ。そうすると平均がわかりセオリーが貴方の中に作られて自然とそうなる。

935 :帝王:2018/07/28(土) 09:25:51.22 ID:yIuhCSBs.net
>>934
意識しながら数多く作るといっても
本のサンプルを写経するくらいしかやることがないです
ただでさえどんなゲームを作ればいいのかアイデアが浮かばないのに
ステップアップの勉強のために造るだけのゲームを何を作るかなんて全く思い浮かばないです

936 :名前は開発中のものです。:2018/07/28(土) 09:40:39.78 ID:0Wj4kXng.net
>>935
まず、回答と論点ずれてる。

次に。思い浮かばないならやめればいい。
作りたいものがあるから挑むのであって、それがないなら作れないだろ。小学生の方がもっと割り切るぞ。

937 :帝王:2018/07/28(土) 09:44:15.94 ID:yIuhCSBs.net
>>936
現時点の自分の実力では
作れないだろうゲームのアイデアなら思い浮かびます

938 :名前は開発中のものです。:2018/07/28(土) 10:01:21.81 ID:ke/KRfaR.net
他人が作ったアセットで楽する
エラーが出たときに今までの楽を帳消し以上の地獄見る
そんな感じになっちまうよな

939 :名前は開発中のものです。:2018/07/28(土) 10:06:27.48 ID:0Wj4kXng.net
>>937
それを作ればいい。壁にぶつかれば検索なり聞くなりできるツールはある。
私の見た所、ネットで分からない(作れない)ガジェットは無いからやれば必ずできる。
やって足掻いてもいないのにできないというのは甘えか、そもそもやる気がない。

940 :名前は開発中のものです。:2018/07/28(土) 10:21:47.79 ID:0AP0oxpq.net
>>938
アセットはエラー出たら仰る通りだし
パフォチューでプロファイラ見たら絶望感漂う事多々だし
あくまで、教則で、アーキテクチャだけパクらせて貰う位じゃないととてもカスタマイズに耐え無いよね。
そう考えると車輪の再開発に勘所強い奴が一番アセット使えてるって感じだね

941 :名前は開発中のものです。:2018/07/28(土) 10:25:43.67 ID:ixKiHDaW.net
>>933
完成させるコツは、完成させる事を繰り返すこと。
要は手数を増やして経験を積むこと。
いきなり難しいのを作ろうとせず、ネットに作り方が書いてあるような簡単なものから、コピペでも良いから、完成させたと言う事実・実績を積むこと。

スパゲティにならなくなるようにするコツは、とにかく「一つの関数には一つの機能」を心がけること。

942 :名前は開発中のものです。:2018/07/28(土) 10:27:57.47 ID:2jfTo5V2.net
アセットを買えば完成なんて簡単ですよ

943 :名前は開発中のものです。:2018/07/28(土) 14:16:04.74 ID:J9MMG+re.net
お前ら童貞諸君は海外旅行も出来ないの?

https://i.pinimg.com/736x/98/49/46/9849460487610d3d1b769fd06881b7b5--life-photo-post.jpg

https://ftopx.com/large/201406/109740.jpg

https://redbust.com/stuff/busty-beach-girl-vol-3/busty-beach-girl-05.jpg


その前にやるべき事があるよな?

http://blog.livedoor.jp/for_middle_age-energetic_agent/

944 :名前は開発中のものです。:2018/07/28(土) 14:22:54.48 ID:AZ78JdNT.net
昨日山田孝之のドラマで、
クレジットカード会社にパソコンで侵入するのはプログラマーなら誰でもやってると言ってました!
本当ですか?こわーい><

945 :名前は開発中のものです。:2018/07/28(土) 15:11:00.31 ID:x8yWt2HR.net
terrainにスクリプトから木を生成したい場合ってどうすればいいんでしょうか?
自動で地形を生成することはできたのですが、そのあとに植物生やしたいなーって思ったんですが
調べかたが悪かったのか見つからなかったもので

946 :名前は開発中のものです。:2018/07/28(土) 16:42:53.53 ID:0qrDH6IH.net
unity始めたばかりです
玉転がしのチュートリアルをやってみたのですがまだ全然よく分からなくて、オススメの写経サンプルプロジェクトはありますか?

947 :名前は開発中のものです。:2018/07/28(土) 17:49:26.82 ID:AMbYJ8ur.net
60分で作るシューティングゲーム

948 :名前は開発中のものです。:2018/07/28(土) 22:29:44.43 ID:IJBIYSAB.net
FTPに接続して、ディレクトリ情報を取得するコードを作成しているのですが、
全角文字のディレクトリが取得出来ず、どのように書けばよいかアドバイスいただけませんでしょうか。
ご教授宜しくお願いいたします

private void GetDirectoryNameAddList( ref string directory )
{
var directorys = SplitRetrunCode( ref directory );

foreach ( var item in directorys )
{
//ディレクトリ属性かチェック
if ( CommonWord.CompareEqual ==
String.Compare( item, CommonWord.IndexHead, CommonWord.DirectoryCode, CommonWord.IndexHead, CommonWord.Length ) )
{
//スペースで分割
var directoryDetails = Split(item, CommonWord.SpeaceCode,
(int)CommonWord.DIRECTORY_DITALS.NAME, StringSplitOptions.RemoveEmptyEntries);
//.で始まるディレクトリは無視する。
if ( CommonWord.CompareEqual ==
String.Compare( directoryDetails[(int)CommonWord.DIRECTORY_DITALS.NAME],
CommonWord.IndexHead, CommonWord.PeriodCode, CommonWord.IndexHead, CommonWord.Length ) )
{
continue;
}
ChildrenDirectory.Add( directoryDetails[(int)CommonWord.DIRECTORY_DITALS.NAME] );
}
}
}

949 :名前は開発中のものです。:2018/07/28(土) 22:33:05.72 ID:IJBIYSAB.net
948です
ディレクトリ詳細情報の取得の部分はこのように書いています

/// ディレクトリ詳細情報の取得
/// </summary>
private void GetDirectoryDetails()
{
WebRequest.Method = WebRequestMethods.Ftp.ListDirectoryDetails;

string output = "";
using ( WebResponse res = WebRequest.GetResponse() )
using ( StreamReader sr = new StreamReader( res.GetResponseStream() ) )
{
output = sr.ReadToEnd();
}
GetDirectoryNameAddList( ref output );

Debug.Log( output );
}

950 :名前は開発中のものです。:2018/07/28(土) 23:46:24.03 ID:2jfTo5V2.net
そこはアセットを買って解決するしか無いでしょう

951 :名前は開発中のものです。:2018/07/29(日) 09:07:21.45 ID:SYiKLvmu.net
アセットを買えば全角文字も読み込めると思います

952 :菩薩@太子:2018/07/29(日) 18:16:25.77 ID:GqWh+u9c.net
>>942
>>950
>>951
汝よ、汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
汝は我が見守るこのスレで、誉れと思って、自らのなすべきことをしなさい。

953 :名前は開発中のものです。:2018/07/29(日) 21:13:25.24 ID:Wgf2itIl.net
ボタンを押したときのポヨンってアニメーションさせるアセットおしえて

954 :菩薩@太子:2018/07/29(日) 21:17:43.94 ID:GqWh+u9c.net
>>952
汝よ、馬鹿者!!そんくらい自分れつくれ!!自分れ!!

955 :名前は開発中のものです。:2018/07/29(日) 21:21:02.73 ID:rM2ZjTiO.net
汝らがアセットアセット言うから結局自分でアセット作ったわ

956 :名前は開発中のものです。:2018/07/29(日) 21:39:35.37 ID:3jv+eMra.net
>>954
フトシかんじよめないよ

957 :名前は開発中のものです。:2018/07/29(日) 23:53:36.39 ID:SYiKLvmu.net
>>953
DOtween

958 :名前は開発中のものです。:2018/07/30(月) 00:03:01.73 ID:I/0Tgop+.net
>>953
アニメーションクリップ

959 :名前は開発中のものです。:2018/07/30(月) 11:40:24.72 ID:0ML1JgzU.net
最近アセットストアを見てると無料化したアセットが多い気がするんですけど
作者が自主的に無料化してるんでしょうか?
それともアセットストアの規約なんでしょうか?
買う方には嬉しいですけど、売る方には嬉しくないですよね

960 :名前は開発中のものです。:2018/07/30(月) 12:07:16.29 ID:r9osSlqM.net
売れないのをいつまでも置くわけにはいかないし
最新バージョンのUnityに対応し続けるのも地獄。
販売を止めると有料購入した人からサポート要求が来るから
無料化してフェードアウトする感じかな。

961 :名前は開発中のものです。:2018/07/31(火) 01:51:34.78 ID:rkgSF0Tg.net
大量のオブジェクトにIsTriggerのコライダー2D、Kinematicのリジッドボディ2D貼ってスクリプトで動かしてるんだけど
Android実機でProfiler見たらPhysics2D.SolveDiscreteで半端なくパフォーマンス低下起こしてる

ググっても情報出てこないけど、これ解決策無いかな

962 :名前は開発中のものです。:2018/07/31(火) 05:16:37.10 ID:x+bhP3mX.net
>>962
アセットを買いましょう

963 :名前は開発中のものです。:2018/07/31(火) 06:30:41.29 ID:FM7RdRqE.net
>>961
rigibodyは重いよ大量のオブジェクトには現状向いてないから、カクカクだが、transform使うしか無いな。
あたり判定は自前ね。
てか、皆んなそうやってるじゃん。
先にanimatorの並列化にテコ入っちゃったけど、そのうちrigibodyとかコライダにもテコ入るんじゃない?
まだやるには時期尚早ってこった

964 :名前は開発中のものです。:2018/07/31(火) 08:12:03.52 ID:3TQGpUl2.net
大量オブジェクト、俺はrigidbodyがecsに対応したらcpuのコア数によっては最大40%位パフォーマンスが向上すると予想してる。
全コア余す事なく使い切って、gpuにも計算やらせてもたかが知れてるし、まともに計算するなら密な状態では2千位が限界じゃないかなぁ。モバイルでは。
疎な状態だと色々やりようがあるだろうけど。

965 :名前は開発中のものです。:2018/07/31(火) 17:24:22.09 ID:m9ODzztZ.net
linecastを使って2dの横スクロールゲームのジャンプっぽい動きを作ろうとしてるのですがレイヤーの範囲を見る方法ってありますか?

966 :菩薩@太子:2018/07/31(火) 21:48:10.80 ID:PdKmmse/.net
>>962
汝よ、汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
汝は我が見守るこのスレで、誉れと思って、自らのなすべきことをしなさい。

967 :名前は開発中のものです。:2018/07/31(火) 22:26:47.68 ID:CbnHbzwp.net
>>962
あなたを消すアセットはありますか

968 :名前は開発中のものです。:2018/07/31(火) 22:31:01.23 ID:x+bhP3mX.net
>>965
アセットをかえば見えるかもしれませんね

969 :名前は開発中のものです。:2018/08/01(水) 01:26:54.78 ID:Pc5BT9yA.net
プレイヤーからオブジェクトにレイキャストを飛ばして、オブジェクトに当たったら
独自のイベントをそのオブジェクトで発生させるにはどうすればいいですかね?
例えばですが、プレイヤーからレイを飛ばして、当たったオブジェクトのスクリプト内のHitRayのイベントを呼び出すといった感じです。
イベントをオブジェクトごとにしたい理由としては、レイが当たったらオブジェクトの種類によって別の動作をさせたいといったところなのですが。

970 :名前は開発中のものです。:2018/08/01(水) 03:27:36.08 ID:Pc5BT9yA.net
Event関連のページ見てもうちょっと質問が固まってから再度質問しますね、擦れ汚し失礼しました。

971 :菩薩@太子:2018/08/01(水) 04:02:42.02 ID:pR3r37Hv.net
>>968
汝よ、汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
汝は我が見守るこのスレで、誉れと思って、自らのなすべきことをしなさい。

972 :名前は開発中のものです。:2018/08/01(水) 06:38:02.51 ID:cRR2y3cx.net
>>970
rayは遅延処理じゃないぞ。イベントも糞も無い。
打ったら即返って来る。
打った直後にふりわけりゃ良いんじゃ

973 :名前は開発中のものです。:2018/08/01(水) 07:16:41.43 ID:Pc5BT9yA.net
>>972
Eventの使いどころを少し勘違いしていたようでした。
やりたかったのは、レイを飛ばして検知したオブジェクトにあるスクリプトのメソッド実行だったのですが、
レイ飛ばして、当たったオブジェクトのSendMessageでメソッドを実行すれば可能でしたね。
メソッド名を同じものにしておけばオブジェクトごとに処理ができるので、そうしようと思います。

974 :名前は開発中のものです。:2018/08/01(水) 07:23:15.60 ID:DqpgEGtJ.net
>>973
パブリックにすれば、コンポーネントキャッシュした後で直につかえるぞ。

実行したいクラス o= a.game object.get component<実行したいクラス>()
o.実行したいメソッド()

aはhitしたrayから取れるはず。
メッセージセンドも良いがそれこそメッセージ待ち受けになっちまう。
こっちも検討してみてくれえ

975 :名前は開発中のものです。:2018/08/01(水) 08:20:15.08 ID:Pc5BT9yA.net
>>974
それも最初に考えてはみたのですが、オブジェクトとスクリプトが数個程度ならなんとかなるでしょうが、
数十を超えてくると分岐の数が膨大になりそうなうえにスペックも食いそうなのでSendMessageにしようと思います。
ありがとうございました。

976 :名前は開発中のものです。:2018/08/01(水) 09:08:19.81 ID:jvByuBTB.net
>>975
すまん、お節介かも知らんが聞いてくれ。
メッセージは癌なんだ。理由は
デバッグがキツイ。
ソース管理で死ぬ。

今のだと、実行したいクラスを統一し、メソッドのパラメータでメソッド内で分岐するのが吉。

今回は、それで行けるかも知れんが、大き目の作る時はちょっとそこら辺も考慮してみてくれえ。

977 :名前は開発中のものです。:2018/08/01(水) 09:41:10.11 ID:ybRmkBZw.net
>>975
えっ?
674の方が圧倒的に軽いと思うよ。

978 :名前は開発中のものです。:2018/08/01(水) 09:50:53.53 ID:Pc5BT9yA.net
>>976
マイクラのかまどとかMMOのショップのUI表示みたいに数百単位で存在する場合もやっぱり
そうやってメソッド内で分岐するほうがいいんですかね?

>>977
そうなんですか?
たぶんアイテム毎にその分岐をするスクリプトが必要だと思うのですが、それでもそちらのほうが軽いんでしょうか?

979 :名前は開発中のものです。:2018/08/01(水) 09:54:18.19 ID:ybRmkBZw.net
>>978
オブジェクトに共通メソッドを入れておき、レイが当たったら、そのオブジェクト独自のメソッドを動作させればいいと思ったのだが。

980 :名前は開発中のものです。:2018/08/01(水) 11:06:24.74 ID:Ti87z/PK.net
Findは遅そうだけどGetComponentは速い?

981 :名前は開発中のものです。:2018/08/01(水) 11:08:30.92 ID:XRSMy4I9.net
>>978
話しがごっちゃになりそうなんで、アレだが
uiの数と表示に関する重さは、どちらかと言うと描画能力に関わるんだよね。
んで、大量に表示されてるような物は大体レイ飛ばして無いよ。範囲内のを描画しとる。レイ飛ばすとしたら並列化とかしないとまず無理だね。
そんな並列化するなら、自分からじゃ無くてオブジェクトから飛ばして、全オブジェクトの動きを並列化する方が楽。

何にせよ、当たったらとか、その先のクリックしたら?とかの分岐は、ちゃんと設計すれば、そんなに種類は多く無い筈なんだよね。
そうなると、共通処理を噛ます、コールする。の方が圧倒的に楽で早い事が分かると思うよ。
アイテム毎に分岐するってのはまず無い話しで、それは何か設計が間違っているから、共通化出来るものを探す旅からする事をお勧めする。

982 :名前は開発中のものです。:2018/08/01(水) 12:16:04.96 ID:Pc5BT9yA.net
>>979
なるほど、空オブジェクトに当てたスクリプトの独自メソッド呼び出せば全部のアイテムにスクリプト適応する必要ないですね

>>981
ごめんなさい、書き方が悪かったですね。
自分が言いたかったのは、たとえばMMOであれば鍛冶屋、ショップ、クエスト受付所などがあるとして、
鍛冶屋では装備強化などのUI、ショップでは購入、売却のUI、クエスト受付所ではクエスト選択、報告のUIを
それぞれのオブジェクト(人物)のスクリプトにあるメソッドで実行表示する場合に、どのように呼び出すかという意味だったのですが
マイクラであればかまど、金床、クラフトテーブル、村人交易...etc 
のUIを表示するにはそれぞれレイを飛ばして目の前にあるアイテム(オブジェクト)ごとにUI表示のメソッドを引き出す必要があると思ったもので

983 :名前は開発中のものです。:2018/08/01(水) 12:28:46.89 ID:6RwlakWj.net
>>982
シーン別につくればいいんじゃないの?

984 :名前は開発中のものです。:2018/08/02(木) 14:09:03.89 ID:ClJ8QKlU.net
>>982
アセットを買えばいいんじゃないですかねえ

985 :名前は開発中のものです。:2018/08/02(木) 19:41:37.23 ID:vk16GgXH.net
iPhoneアプリ開発したいのですがどのMac買えばいいですか
最新Unityが問題なく動く一番安いの教えてください。

986 :THE・シンプル先生:2018/08/02(木) 20:07:22.09 ID:MarJrTds.net
>>985
その通りMacを買うと良い。
今までWindowsを使っていた場合は操作方法が全部違うので注意。

Macを新品で買う場合はその時の最新の物しか販売されてないので選択の余地なし。
旧品は中古でヤフオクなどから入手するしか方法なし。

987 :菩薩@太子:2018/08/02(木) 20:11:10.34 ID:m37CEy+a.net
>>984
汝よ、汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
汝は我が見守るこのスレで、誉れと思って、自らのなすべきことをしなさい。

988 :名前は開発中のものです。:2018/08/02(木) 21:14:40.22 ID:6/9XXyX7.net
>>987
フトシかんじよめないよ

989 :名前は開発中のものです。:2018/08/02(木) 23:28:02.88 ID:IwHWz2jf.net
的外れアドバイスばかりで草

990 :名前は開発中のものです。:2018/08/03(金) 03:32:39.71 ID:n+AFAV/2.net
>>985
自分はアップル好きじゃないからやったことないけど、
知り合いが中古の安いMaxかって自作PCにHackintosh入れてたけど、そういう手もあると思うよ
もちろんPCの知識要るし、100%動作する保証ってものはないけど、安く作るのであればそちらも手かと

991 :名前は開発中のものです。:2018/08/03(金) 06:21:41.44 ID:U0bRg5sL.net
>>990
俺もvmにhack入れてやってみたで。
なんだっけな。動いたのはel capitanだかの結構上のバージョンだったわ。
osは動くけど、結局証明書取得で挫折したけどな。
素直に安いの買った方がええで

992 :名前は開発中のものです。:2018/08/03(金) 09:17:32.67 ID:Tb6IvIdd.net
>>985
定価レベルでは、Mac miniが一番安い。Intel搭載必須ね。
面倒に巻き込まれたくなきゃ、できれば新品でお探しを。
また、型番が決まったらここで、それで良いか聞くと良い。

993 :名前は開発中のものです。:2018/08/04(土) 11:52:41.38 ID:+VI6JuUR.net
次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/

うめ

994 :名前は開発中のものです。:2018/08/04(土) 11:52:53.59 ID:+VI6JuUR.net
うめ

995 :ダーク王鍬大使 :2018/08/04(土) 14:05:16.78 ID:NAFmliVH.net
>>1000ならキムチ懐妊(^^

996 :名前は開発中のものです。:2018/08/04(土) 14:31:18.70 ID:+VI6JuUR.net
>>995
残念!

997 :名前は開発中のものです。:2018/08/04(土) 14:31:41.59 ID:+VI6JuUR.net
うめんこ

998 :名前は開発中のものです。:2018/08/04(土) 14:38:02.80 ID:+VI6JuUR.net
梅ぼしでんか!

999 :名前は開発中のものです。:2018/08/04(土) 14:38:31.71 ID:+VI6JuUR.net
うめっしゅ!の相楽さんかわいい

1000 :名前は開発中のものです。:2018/08/04(土) 14:39:00.69 ID:+VI6JuUR.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
296 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200