2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド36

301 :名前は開発中のものです。:2018/06/19(火) 04:15:30.07 ID:x40e8728.net
すみません、他の方のブログ見てたら気付いて気になっているんですが、
ビルドセッティングのプラットフォーム項目にあるUnityアイコンが、
自分のは「WebGL」のところにあるんです。
でも、「PC,Mac & Linux」のところにある人がいたんです(画像参照。
https://dl1.getuploader.com/g/6%7CSR1gou/906/o8.jpg

これって、いつ、選択できたんでしょうか?
プロジェクト立てる時に、ビルドするプラットフォームを聞かれたこと無かったと思いましたが。
自分もどっちかといえば、winやMacとPCで遊べるゲームを作りたいので
「PC,Mac & Linux」にUnityアイコンがある状態の方が安心なんですが、、、
制作途中でいくらでも変えられるんですか?

そもそも、Unityは多数のプラットフォームに対応したファイルで
ビルドできると聞いているので、イメージだと完成後にビルド先を選べるんだろうと
勝手に思っているんですが。そういうのとは違うのでしょうか。

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200