2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

UnityC#勉強してMMO作たいけどどうする!?4(^^

1 :ダーク王鍬大使 :2017/12/27(水) 21:47:00.81 ID:TVrhpmt6.net
ここは>>1が皆ふぁんに協力してもらい、時には一人で奮闘しMMOを作るスレッドでふ(^^
Wiki
https://www65.atwiki.jp/parohaim/
前スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/

92 :名前は開発中のものです。:2018/01/06(土) 20:54:19.16 ID:lqKZ9STO.net
スワイプしても見切れたらsetActiveで制御する点では同じだろうしなあ

ああ、でもいいねぇスワイプ、なるほどね

93 :名前は開発中のものです。:2018/01/07(日) 17:42:49.99 ID:kYRB+uBO.net
今日の成果は昨日のバグ取り
そして剣とアイコン
https://i.imgur.com/5GLVEkz.jpg

アイコンはスクショを小さくしただけだけど悪くないな

94 :名前は開発中のものです。:2018/01/08(月) 17:20:33.53 ID:47Y7RpL1.net
今日の成果
クイックスロット作ってインベントリと同期
https://i.imgur.com/c6FacHr.jpg

95 :ダーク王鍬大使 :2018/01/09(火) 15:33:43.38 ID:MGuqFq6T.net
復活しまひた(^^
次は何を作りまひょう?(^^
アイテムスロット?装備?(^^
どっちも難しそうでふ(^^

96 :ダーク王鍬大使 :2018/01/09(火) 15:40:32.75 ID:MGuqFq6T.net
・アイテムスロットの仕様(^^
手持ちのアイテムをセットしてショートカットキーで消費できる(^^
消費したら手持ちの同じアイテムを再セット(^^
Thisアイテムの残りを表示する(^^

・装備の仕様(^^
装備欄に装備できる(ここは簡単かも?)(^^
装備の攻撃力、防御力などをステータスに反映する(^^

う〜ん難しそうでふ(^^
ととりあえず頑張りまひょう(^^
と、その前に雑な変数名や関数名を修正しまふか?(^^

97 :名前は開発中のものです。:2018/01/09(火) 17:28:22.49 ID:98x+tFv8.net
ほら復活したw
できるところからやるべし

俺は今日は体調不良でお休み

98 :名前は開発中のものです。:2018/01/10(水) 13:42:56.86 ID:5Kt+kTxM.net
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/

99 :名前は開発中のものです。:2018/01/10(水) 17:37:16.96 ID:kwiQqYD6.net
武器装備もキャラに反映してとりあえず
今できるインベントリ関係は完成
https://i.imgur.com/9wuHcJ7.jpg

次はセーブ機能か、アイテムの使用か…
アイテムは難しそう…

100 :名前は開発中のものです。:2018/01/10(水) 19:52:53.61 ID:dIx/Mr/i.net
その二択ならデバッグをスムーズにする意味でもセーブ

101 :名前は開発中のものです。:2018/01/10(水) 21:43:40.41 ID:FZT1Ni0N.net
セーブって何形式がいいのかね
xml形式だとオブジェクト配列一発保存で便利だったけど1ファイルにつき1変数しかできんかった
csvだとデータ形式増えるごとにセーブ方法いじらないといけない

102 :名前は開発中のものです。:2018/01/10(水) 22:53:26.03 ID:kwiQqYD6.net
>>101
俺はJson形式で保存してるよ
クラス丸ごと保存できるよ

103 :名前は開発中のものです。:2018/01/10(水) 22:56:06.01 ID:FZT1Ni0N.net
Jsonか
今度勉強してみよう

104 :名前は開発中のものです。:2018/01/10(水) 23:33:07.53 ID:Zyqi5EzB.net
RPG系だとパラメータが面白さに大きく影響を与えるから、ユーザが簡単にいじれないように、最低でもバイナリに置き換えた方がいいんじゃないか
↓試したことない拾い物だけどSQLITEの無料?アセット
https://qiita.com/hiroyuki7/items/5335e391c9ed397aee50
ただ後から差し替えたり並行実装するのはそれほど苦じゃないだろうから、テスト段階はXMLやJSONの方がデバッグに向いてて好都合かもな

105 :名前は開発中のものです。:2018/01/11(木) 04:59:10.06 ID:vSzULNme.net
ちょっと保存関連ざっくりと調べてみた

ステだけではなくシーン状態も保存したくなるかもだから
unity/泥で使える、シリアライズ、高速、暗号化、バイナリとか条件しぼると
(派生系は無視)

・FlatBuffers google系、実績多いと思う、めんどい
・MessagePack らくちん系だがあなどれないやつ

て感じかねぇ、まず触ってみるなら後者のがいいかもしれん

106 :名前は開発中のものです。:2018/01/11(木) 06:08:21.67 ID:J+pvDqUl.net
あら、SQLite使えたのね
でももうSELECT文忘れちゃったよw

過去のエターナったプロジェクトにjson形式のセーブ機能実装してあるから
流用しようと思ってたけどMessagePackとやらの方が有能そうね
せっかくだからちょっと試してみよう

107 :ダーク王鍬大使 :2018/01/11(木) 15:45:38.44 ID:he6Kw0tT.net
スロット作る所で悪戦苦闘!?(^^
アイテムがまず置けまふぇん(^^

108 :ダーク王鍬大使 :2018/01/11(木) 16:11:09.01 ID:he6Kw0tT.net
何とかいい所までは行きまひた(^^
でふが謎のぬるぽに妨害されて進めまふぇん(^^

109 :ダーク王鍬大使 :2018/01/11(木) 16:12:24.66 ID:he6Kw0tT.net
オブジェクト参照がオブジェクトのインスタンスに設定されていない

どういうことでふか?(^^

110 :ダーク王鍬大使 :2018/01/11(木) 17:15:35.63 ID:he6Kw0tT.net
>>109は解決しまひたが別の場所がぬるぽ(^^
img.sprite = itemslot.Hundimg.sprite;
setSlotId(HundItem.Hundid);の二か所でふ(^^

111 :名前は開発中のものです。:2018/01/11(木) 18:53:22.08 ID:J+pvDqUl.net
バグ潰しの基本はブレークポイント張ってステップ実行じゃよ

112 :名前は開発中のものです。:2018/01/11(木) 18:57:41.25 ID:1nwSMUoe.net
情報少な過ぎて誰も答えられねえよそんなの
itemslotとHundItemがそのメソッド内で定義されてなくて
なおかつその処理読んでるクラスのフィールドでも定義されてないんじゃねえの

113 :名前は開発中のものです。:2018/01/11(木) 19:02:34.24 ID:1nwSMUoe.net
>>111
visual studioのコンパイルエラーくせえぞこれ
デバッガ使う以前の問題かも

114 :名前は開発中のものです。:2018/01/11(木) 19:14:35.70 ID:J+pvDqUl.net
そうかコンパイルエラーか…
ああもうめんどくせぇ!片っ端からNew()しとけ!

今日はOnApplicationQuit()が非表示中のゲームオブジェクトでは呼ばれないことに気づかず
悪戦苦闘してました

115 :名前は開発中のものです。:2018/01/12(金) 18:44:16.51 ID:HmgEXI4t.net
セーブの実装完了
次はアイテム!といきたいとこだけど
どう実装したらいいのか思いつかないので明日はちょっとモデリングをやろう

116 :名前は開発中のものです。:2018/01/12(金) 21:39:45.07 ID:efZDHbaD.net
ボッキングはどうせまた投げ出すんだから放置でよろ

117 :名前は開発中のものです。:2018/01/12(金) 22:02:44.99 ID:cj5zcbz3.net
ボッキング何度でも勃ち上がるよ
そう不死鳥のように

118 :ダーク王鍬大使 :2018/01/13(土) 00:14:43.35 ID:I3VEH6BN.net
3日粘ってダメなら人に聞くべし(^^
青丸がエラー吐いてまんこ(^^
https://i.imgur.com/tT2M31F.png

119 :ダーク王鍬大使 :2018/01/13(土) 00:19:08.61 ID:I3VEH6BN.net
問題解決ボッキング!(^^
もう少しで完成でふ(^^

120 :ダーク王鍬大使 :2018/01/13(土) 00:34:35.30 ID:I3VEH6BN.net
やったぁ!(^^
ついにスロットにアイテムが置けるようになりまひた(^^

121 :ダーク王鍬大使 :2018/01/13(土) 00:49:21.68 ID:I3VEH6BN.net
スロットにアイテムが置ける感動(^^
ageっぱなしでひた(^^
https://i.imgur.com/Y4SegM5.png

122 :名前は開発中のものです。:2018/01/13(土) 06:26:47.78 ID:AZq9YkjK.net
おめでとう
アイテムアイコン上手ね

123 :名前は開発中のものです。:2018/01/13(土) 08:01:34.31 ID:TRzhW3kB.net
ええやん

124 :名前は開発中のものです。:2018/01/13(土) 17:35:22.76 ID:VdwAi43V.net
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/

125 :ダーク王鍬大使 :2018/01/13(土) 17:57:20.36 ID:I3VEH6BN.net
さて、今宵はどんな感じでふか?(^^僕のチンコは硬いでふよ(^^

次やりたいこと(^^
・アイテムスロットのアイテムをショートカットキー(1〜^)で消費(^^
・複数アイテムの導入(MUのポーション3個セットみたいな)(^^
・装備を作る(^^
・装備欄に特定の種類(頭なら頭みたいに)しか装備できないようにする(^^
・装備ステのステータスへの反映(^^
・アイテムインベントリ?をTUV作る(^^
難しそうでふ(^^
このなかでは装備くらいしか作れなさそうでふ(^^
チンコショボーン(^^

126 :ダーク王鍬大使 :2018/01/13(土) 18:07:15.68 ID:I3VEH6BN.net
久々にプロジェクトうpりまんこ(^^
批評お願いしまふ(^^
https://www.axfc.net/u/3880036/MMO

127 :名前は開発中のものです。:2018/01/13(土) 19:23:15.77 ID:AZq9YkjK.net
>>126
インベントリであと5年くらいかかりそうね
起きたらやってみるよ

今日の俺は男キャラに再挑戦
野球部っぽいけどもうこれでいいや、寝る
https://i.imgur.com/MOewecA.jpg

128 :名前は開発中のものです。:2018/01/14(日) 01:18:35.74 ID:Dv08m9dg.net
>>126
プロジェクトごとで起動するまで時間かかったわw
マップ、ワープポイント、NPC話しかける所とか色々追加されて来てて良いね

アイテム取得、しんだ時の効果音適当なの割り当ててくれると嬉しい
突然死に戻りしていつ死んだのか解からんかった
というかモンスター一匹も倒せんワニw

129 :名前は開発中のものです。:2018/01/14(日) 09:07:06.78 ID:oQnwGGTY.net
>>126
なんだプロジェクトを上げたのか
ところであのマップはどうやって作った?

130 :名前は開発中のものです。:2018/01/14(日) 09:14:32.45 ID:oQnwGGTY.net
マップっていうか地図ね

131 :ダーク王鍬大使 :2018/01/14(日) 09:20:43.91 ID:6f5ITLo9.net
上から見たところをスクショして作りまひた(^^
なので細かい所に違いがありまんこ(^^

132 :名前は開発中のものです。:2018/01/14(日) 11:56:03.81 ID:oQnwGGTY.net
そうか、なるほどスクショか

133 :名前は開発中のものです。:2018/01/14(日) 14:04:28.62 ID:oQnwGGTY.net
男キャラ完成
https://i.imgur.com/Jc1dW6u.jpg

変な上着いらなかったなと少し後悔

134 :ダーク王鍬大使 :2018/01/14(日) 14:04:57.08 ID:6f5ITLo9.net
Unity2dでローグライクを作ることになりまひた(^^
ローグライクにMMO、なんで難しいものばかり挑戦してしまうのでひょう(^^
現状公式チュートリアルを改造して前後左右のスプライトが動くようになりまひた(^^

135 :ダーク王鍬大使 :2018/01/14(日) 14:05:42.90 ID:6f5ITLo9.net
>>133
変な上着含めてとてもいいと思いまふ(^^

136 :名前は開発中のものです。:2018/01/14(日) 18:05:50.93 ID:oQnwGGTY.net
>>134
あまり今とやってること変わらん気がするが…
まあMMOよりかはゴールが近いしいいんじゃない

男キャラは欧米向けにすることを思い出して塗り直し
https://i.imgur.com/oCCb092.jpg
今のシェーダーでは金属表現できないのを忘れてたよ

137 :名前は開発中のものです。:2018/01/14(日) 18:14:33.35 ID:Dv08m9dg.net
ボッキングはシナリオ書けるの?

138 :ダーク王鍬大使 :2018/01/14(日) 21:55:06.10 ID:6f5ITLo9.net
う〜ん(^^
チュートリアルのアレ、どうすれば部屋を複数、部屋を繋ぐ通路を作れるのでひょうか?(^^
あとサウンドリスナー?でひたっけ?が主人公に付けても左下に固定されるのでふが…(^^

139 :ダーク王鍬大使 :2018/01/14(日) 21:55:47.84 ID:6f5ITLo9.net
>>137
シナリオは書けまふぇん(^^
シナリオのないゲームにしまんこ(^^

140 :ダーク王鍬大使 :2018/01/14(日) 22:50:10.22 ID:6f5ITLo9.net
師匠いまふか?(^^
装備欄って装備一つにスクリプト一個がいいんでふか?(^^
それとも全装備スクリプト1つで管理したほうが楽?(^^

141 :名前は開発中のものです。:2018/01/15(月) 19:39:08.49 ID:YbBIKIss.net
本日はアイテムを少々やりました
毒とかの状態異常や属性なんかもあったほうがいいのかしら

142 :名前は開発中のものです。:2018/01/15(月) 20:28:45.01 ID:SRp6KOdC.net
>>140
おお、わたしのかわいいぼっきんぐや・・・
それっぽっちんぐの情報でわかるか!!ちぎるぞ!!

と言いたいところだが
装備一覧から装備スロットにD&Dや右クリックで装備するようなものを想定すると・・

各装備スロットはプレイヤーの操作に対して
「実際にキャラに装備させる」、「アイコン画像を表示する/消す」
「ステータスに反映させる」というような応答をする必要があるので、
各スロットにそのためのスクリプトを配置する

ただし、スクリプトは応答するという意味ですべて同じ挙動をするので
共通のものひとつで十分

結局のところ消費アイテムと考え方は同じ
構造的にシンプルでレイアウト変更などにも強いのでまずはこの方向性

143 :名前は開発中のものです。:2018/01/15(月) 22:11:13.21 ID:SRp6KOdC.net
拝啓ワンコのおっさん

毒だけでなく装備サビサビ、疲労や腹ペコ、病気、特定の状況に耐性低下、祝福など
上手く使えばゲームに緊張、カタルシスなどの緩急や戦略を与えられるので良いと思います

また、属性といっても単に火・水みたいなものは安易に乱用されすぎて期待薄ですが
錆びた青銅製武器でのみ傷つく、植物族が近くにいるとアレルギーで弱体、
虫族がいるとおっかけちゃう、水場に入ると固まる/追跡を断念する
みたいな一様でない特性のようなアプローチならプレイに工夫の余地や彩りを加え
さらには世界観やステージ構築に一役、ゲームに奥行きがでてくるかと思います

キャラではありませんが丁寧に書いてみました敬具

144 :ダーク王鍬大使 :2018/01/15(月) 22:16:21.31 ID:fteLtCeI.net
>>142
もしかしてアイテムスロットと同じスクリプトでint タイプ=1;//1=スロット 2=装備 みたいにしてもいいんでふか?(^^

145 :ダーク王鍬大使 :2018/01/15(月) 22:50:50.23 ID:fteLtCeI.net
出来まひた、装備欄にアイテム置けるようになりまひた(^^
ここから持ってるアイテムの種類を取得してヘルムは頭に、武器は武器欄にしか置けないようにしたいでふ(^^
どうする!?(^^

146 :名前は開発中のものです。:2018/01/16(火) 07:49:06.03 ID:ODy/HO+H.net
>>143
ご丁寧にありがとうで候

武器 包丁:食べれそうな敵に大ダメージ
みたいなのを実装したいと思っていたので属性はやめて種族を取り入れてみようと思います
状態異常もやってみます

147 :名前は開発中のものです。:2018/01/16(火) 12:30:54.54 ID:bJ2YdaBF.net
>>145
やりたいことははっきりしてるんだから
あとはコードにするだけ
装備スロット側、装備アイテム側にそれぞれ種別をもたせる
まで書けばあとはわかるだろ

148 :名前は開発中のものです。:2018/01/16(火) 18:25:31.02 ID:ODy/HO+H.net
毒、麻痺、眠りの状態異常を実装
あとFXで今月稼いだ分全部溶かしました

もうFXなんか2度とやらないと誓いました

149 :名前は開発中のものです。:2018/01/16(火) 18:30:53.41 ID:bJ2YdaBF.net
なんとワンコのおっさんもFXやってるのか
その感じだと米ドルに往復ビンタくらったのかな

150 :ダーク王鍬大使 :2018/01/16(火) 18:35:24.75 ID:Gmd31wGD.net
>>147
師匠は忘れてると思いまふ(^^
僕がUnityガチ素人で手探りで作ってるということを(^^
エクセルの種類の項目とスクリプト側のString変数が一致すれば…ってことでふか?(^^
ifでいいんでふよね?(^^

151 :名前は開発中のものです。:2018/01/16(火) 19:00:33.36 ID:ODy/HO+H.net
>>149
今日も下目線だったのがいけなかった
あわててドテンLするも110越えず、あとは平常心を失って何をやっても裏目に出る

まあいいさ、ただの小遣い稼ぎさ
プラマイゼロになっただけさ

ああ…悲しみ

152 :ダーク王鍬大使 :2018/01/16(火) 19:02:41.51 ID:Gmd31wGD.net
itm = lamtes.itemReturn(HundItem.Hundid);
if (itm.種類 == "Consumable")
{
スロットを入れ替える();
}

>>if (itm.種類 == "Consumable")
ここがぬるぽになりまふ(^^
なぜでひょうか?(^^

153 :名前は開発中のものです。:2018/01/16(火) 19:08:17.61 ID:ODy/HO+H.net
いい加減なぜヌルポになるか覚えやがれ!
lamtes.itemReturn(HundItem.Hundid)が何する関数かしらんが
引数HundItem.Hundidで返す値がないんだろうよ

154 :ダーク王鍬大使 :2018/01/16(火) 19:08:21.66 ID:Gmd31wGD.net
もしかしてこれ前やりまひたっけ?(^^

155 :ダーク王鍬大使 :2018/01/16(火) 19:16:37.36 ID:Gmd31wGD.net
itm = GameObject.Find("Itemyobidasi").GetComponent<Lamdatest>().itemReturn(HundItem.Hundid);
if (itm.種類 == "Consumable")
{
スロットを入れ替える();
}

こうしたところ無事ぬるぽは解決しまひた(^^
でふが今度は種類が一致してないにも関わらず置けるようになりまひた(^^
どうしまひょう?(^^

156 :ダーク王鍬大使 :2018/01/16(火) 19:30:11.34 ID:Gmd31wGD.net
おいおい・・・試しにアイテム入れ替え関数消してもアイテム入れ替えできるぞ(^^
なんででひょう(^^

157 :ダーク王鍬大使 :2018/01/16(火) 19:34:51.25 ID:Gmd31wGD.net
Unityの不調でこうなることあるので落として再起動したら置けなくなりまひた(^^

158 :ダーク王鍬大使 :2018/01/16(火) 19:39:43.38 ID:Gmd31wGD.net
置けなくなったはいいでふが(^^
今度はスロットのアイテム取り出せなくなりまひた(^^

バグの理屈としてはハンド変数=消費アイテムの時にアイテムを交換する仕様なので(^^
何も持ってないときは手の種類が消費ではなくNonなのがこのバグの原因でふね(^^
条件を消費orNonにすれば治ると思いまんこ(^^

159 :名前は開発中のものです。:2018/01/16(火) 19:42:54.80 ID:bJ2YdaBF.net
>>151
午前中反発してたからねぇ
今も反発してるが、下目線だからなあ
プラマイゼロなら資金にダメージないんだし問題ないんではないか
反発してないときに売ればいいんだよ、さあエントリーしてごらん・・・フフフ・・・

160 :ダーク王鍬大使 :2018/01/16(火) 19:58:08.05 ID:Gmd31wGD.net
調子悪かったのでpc再起動したら治りまひた(^^
次は何作りまひょうか?(^^

161 :名前は開発中のものです。:2018/01/16(火) 19:59:43.76 ID:ODy/HO+H.net
>>159
もうチャートとにらめっこする生活には疲れたよ
小心者の俺にはFXは向かないんだ
よし、これを期にきっぱりやめるぞ(4回目)

162 :名前は開発中のものです。:2018/01/16(火) 20:02:16.10 ID:ODy/HO+H.net
Unityが調子悪いってどういうことだよ
ボッキングのUnityは風邪でも引くんか?おおん?

163 :ダーク王鍬大使 :2018/01/16(火) 20:03:46.10 ID:Gmd31wGD.net
たまにでふが書き換えたスクリプトが反映されなかったりすることあるんでふよ(^^
そういう時は再起動すれば治りまふ(^^

164 :ダーク王鍬大使 :2018/01/16(火) 20:54:01.48 ID:Gmd31wGD.net
ゲーム制作に間違いはないとはいえ明らかに効率悪いやり方はあるんでふよね(^^
そこで次僕がやるべきことを教えてくらふぁい(^^
今は装備を頭は頭だけ、鎧は鎧だけ装備できるようにするとかが正解でふか?(^^
其れなら簡単そうでふ(^^

165 :名前は開発中のものです。:2018/01/17(水) 00:32:34.01 ID:fIhbh8iZ.net
そういやワンコのおっさん
アイテムどう実装するか悩んでるって言ってたじゃんさ
消費アイテムの話なら内製スクリプト化がいいと思うぞ
応用次第で罠、会話イベント、演出、シーン遷移なども扱えるし

それ以外の方法だとデリゲート系(関数ポインタ)が手軽だが、
アイテム種増えがちなローグライクには不向きと思う

なお、俺は資金動かしたくてしぶしぶ買いポジ5万近く損切りした
その直後に瞬間的に反転爆上げするのも定番、くそったれ

166 :名前は開発中のものです。:2018/01/17(水) 00:44:59.51 ID:fIhbh8iZ.net
>>164
簡単ならひとに聞く前に実装しちまえって

167 :ダーク王鍬大使 :2018/01/17(水) 01:18:55.68 ID:F7oM5GBa.net
スクリプトで設定した関数がインスペクタ上に存在しないんでふがどこを変えればいいんでふか(^^

168 :ダーク王鍬大使 :2018/01/17(水) 01:22:25.40 ID:F7oM5GBa.net
あ、一回再生したら表示されまひた(^^
なんかUnity調子悪いでふね(^^

169 :ダーク王鍬大使 :2018/01/17(水) 01:28:40.94 ID:F7oM5GBa.net
とりあえずやっておきまひた(^^
装備アイテムはまだ画像作ってないので薬の種類をHelm,Armorにしてまふけど(^^
薬をかぶって薬を着るってどういう状態なんでふかね?(^^
https://i.imgur.com/12XRFJw.png

170 :ダーク王鍬大使 :2018/01/17(水) 01:34:23.54 ID:F7oM5GBa.net
装備の防御力も簡単そうなのでやっておきまんこ(^^

171 :ダーク王鍬大使 :2018/01/17(水) 01:58:54.30 ID:F7oM5GBa.net
プレイヤー防御力実数= PlayerBlo + GameObject.Find("01頭装備画像").GetComponent<アイテムスロット置く>().Slotid + GameObject.Find("01胴装備画像").GetComponent<アイテムスロット置く>().Slotid;
こうやって装備変えるときにFind...+Find...+...ってやると恐ろしく長くなりそうでふ(^^

172 :名前は開発中のものです。:2018/01/17(水) 08:49:20.43 ID:Dc/pcjfN.net
>>151は110じゃなかった111だった
今みたら夜中のうちに安値更新かよ

>>165
なんかうまいやり方がないか考えてたけど
諦めてゴリゴリ書くことにしたよ

173 :名前は開発中のものです。:2018/01/17(水) 12:46:39.90 ID:LoHwqh9N.net
ダウ更新したらしいから難しい相場かもしれんね

ベタに書いていっていきづまったらなんか考えるでもいいんでないかい

174 :名前は開発中のものです。:2018/01/17(水) 18:36:36.11 ID:BctaKvqn.net
ところで画面サイズの変更とUIはどうしてる?
パネルとか使うと自動サイズ調整が無理だった
ああいうのはプログラムのほうで手動で調整してんのかな

175 :名前は開発中のものです。:2018/01/17(水) 19:49:07.45 ID:Dc/pcjfN.net
Android向けだから画面サイズは固定でござる
Canvas Scalerコンポーネントで画面サイズに合わせて拡縮みたいなことできなかったっけな

176 :名前は開発中のものです。:2018/01/17(水) 20:12:55.39 ID:Dc/pcjfN.net
迷っていたがアイテムもモデリングすることにしたぞ!
https://i.imgur.com/oJGCztL.jpg
まだ人工物は下手くそね

他、状態異常回復アイテムと
カメラが自動で障害物を回避するようにしました

177 :名前は開発中のものです。:2018/01/17(水) 21:31:29.61 ID:yL2Iu5li.net
ワンコのおっさんはたいしたもんだね
とにかく仕事がはやい
コーラ系ポーションも味あって悪くないと思うけどね

一方ボッキングはアホの子すぎて全世界がドン引きしてしまっているわけだが...
slotidを足していくと防御力になるんだぜ...
もう意味わからんしstupidでいいじゃんとか思った...
ずっとそんなんでいいんかボッキングよ...

178 :ダーク王鍬大使 :2018/01/17(水) 22:06:52.23 ID:F7oM5GBa.net
眠い時に作ると混乱しまんこ(^^
Unity初心者がいきなりMMO作るのは無理がありまひたね(^^
でも完成させたいのでヒントくらふぁい(^^

179 :名前は開発中のものです。:2018/01/18(木) 08:03:38.79 ID:dTEmOz3n.net
ボッキング君、無駄とは思いつつお説教タイムだ
初心者だから作れないのではなく、初心者のままでは作れない、だ
もうちょっと詳しくなりたい、上手になりたいと思って取り組み続けた人だけが
作れるようになるだけ、いったいいつまで初心者のままなのかね

ヒントもらってればなんとかなると思っていること自体、根本的に間違ってるんだって
この期に及んであんな適当極まりない、始めて二週間の中学生みたいなクソコード書いて
ヒントくださいなんてなめすぎ、ふざけすぎ
考えようともしてないじゃん、他人に考えさせりゃいいかね?誰が開発者なんだよ
みんなそんなやつのために凄まじい時間努力して技術手に入れるわけじゃねぇんだわ

大事な夢なら粗末にすんなってんだ、頑張るんならちゃんと頑張れ

180 :名前は開発中のものです。:2018/01/18(木) 08:07:24.06 ID:Ct7q+Mne.net
>177
チャートを見てない日は仕事が早いのだ
しかし最近は誘惑も多くて流されそうだよ
モンハン面白いのかな

>>178
愚かなボッキングよ
slotidはデータベース検索用の値であろう
slotidでList内を検索するのじゃ

181 :名前は開発中のものです。:2018/01/18(木) 12:31:35.19 ID:dTEmOz3n.net
111円ブレイクしたぜ?
あとモンハン楽しいよ!知らんけど!
くくく

182 :名前は開発中のものです。:2018/01/18(木) 16:10:22.23 ID:i4Ad4p7S.net
誘惑の言葉ばかり言ってくれる
FXはメモしたIDを破り捨てたのでもうログインできないよ
運営に問い合わせない限りはな!!

そういえばポケモンはストーリー途中で積んだし
買おうと思っていたドラクエ11に関しては買ってすらいない
ゲーム作っといてなんだが最近あまりゲームを面白いと感じなくなってきたよ

183 :名前は開発中のものです。:2018/01/18(木) 18:10:01.39 ID:PUWNxjYk.net
俺も同じ、ゼルダもドラクエもすぐやめちったな
作る方が刺激あるし、やり甲斐がまるで違うんだろうな

あ、FXは面白いですよ?フフ
開発もFXもドラマと成長のリアルRPGみたいなもの

184 :名前は開発中のものです。:2018/01/18(木) 19:08:43.23 ID:i4Ad4p7S.net
今日はご要望にあったマップに挑戦してみたぞ!
https://i.imgur.com/PbUxsTF.jpg

まあ、上空カメラで撮ったものをRenderTextureに映しただけなんだけどね

185 :名前は開発中のものです。:2018/01/18(木) 19:24:53.85 ID:i4Ad4p7S.net
あ、これダメだ
androidですごく重い

186 :名前は開発中のものです。:2018/01/18(木) 20:23:09.16 ID:DSmskyq1.net
ボッキングよ、頼むから他の人の邪魔だけはしないでくれ

187 :ダーク王鍬大使 :2018/01/18(木) 20:26:42.01 ID:ggBTfLQm.net
僕がいつ邪魔しまひたか?(^^
あーよく寝た(^^

188 :名前は開発中のものです。:2018/01/18(木) 20:46:13.89 ID:PUWNxjYk.net
>>184
あー見た感じはすごくいいな
色ってほんと大事だなって思うわ

RenderTextureではなくて他が重すぎるような気がしてならないが
2Dゲームでマップ作る要領で実ステージ配置にあわせた
ミニマップチップなりドットなりならべてやるか

それはそれで重いはずだし、古典的な方法なので
手間のわりに結果吉とでるかよくわからないが

189 :名前は開発中のものです。:2018/01/18(木) 21:07:21.25 ID:PUWNxjYk.net
いやなんか変だな
マップ表示中にテクスチャ毎フレーム更新しちゃってるとか?

190 :名前は開発中のものです。:2018/01/18(木) 21:13:05.94 ID:i4Ad4p7S.net
試しに2色表示にしてみたけれどまだ重い
https://i.imgur.com/rurQRbb.jpg
どうやら複数台カメラがいけないようです

代替案としては開始時にスクショを取って表示するか
地図開いてる間はポーズするか

どちらも微妙でごわす

191 :名前は開発中のものです。:2018/01/18(木) 21:15:00.40 ID:i4Ad4p7S.net
>>189
え…

192 :名前は開発中のものです。:2018/01/18(木) 21:25:50.39 ID:PUWNxjYk.net
え…?

いや、毎フレーム取るのがおかしいわけではないが負荷高いからさ
いずれにせよ毎フレームはいらんのでは、
レーダー的に1秒更新ぐらいでも悪くないのではないか、と

総レス数 1001
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200