2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

UnityC#勉強してMMO作たいけどどうする!?4(^^

1 :ダーク王鍬大使 :2017/12/27(水) 21:47:00.81 ID:TVrhpmt6.net
ここは>>1が皆ふぁんに協力してもらい、時には一人で奮闘しMMOを作るスレッドでふ(^^
Wiki
https://www65.atwiki.jp/parohaim/
前スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/

592 :名前は開発中のものです。:2018/03/02(金) 14:38:07.06 ID:s06beEeq.net
ローポリな木
https://i.imgur.com/2hFbnSZ.jpg

ボッキングはさっさとお弟子さんに助けを求めるべし
求めるべし

593 :ボッキングの弟子 :2018/03/02(金) 15:45:41.00 ID:AY5Adz5C.net
ひぇ~
師匠をお助けなんて私の技術じゃむりぽ><

594 :名前は開発中のものです。:2018/03/02(金) 21:24:13.87 ID:klw+c3mr.net
>>591
反応したら負けだと思います

595 :ダーク王鍬大使 :2018/03/02(金) 22:01:18.00 ID:6oHJQeoz.net
今オンライン化やってまふ(^^
順調にいってたのでふが唯一バグが発生しまひた(^^
HPBar.GetComponent<HPBarScPLayer>().setHPRate(PlayerHPMax, PlayerHP);
がぬるぽっていわれまんこ(^^
なんででふか?(^^

596 :名前は開発中のものです。:2018/03/03(土) 02:08:12.28 ID:mfJZz8M6.net
自力ではテクスチャの加工すらままならず
妥協して丸パクリ
https://i.imgur.com/d1yJbog.jpg

草原っぽくしたいのに未だ森っぽいのは色が濃いせいか

597 :名前は開発中のものです。:2018/03/03(土) 02:31:30.77 ID:OGxBFyYA.net
全体のマップ見てないから解からないけど
緑がかたまり過ぎてるんじゃないかな

左上のだと1個ブロック抜いてみるとか
■■


 ■


既にあったら申し訳ないが
光原置いて太陽の光が差し込む演出とか

598 :名前は開発中のものです。:2018/03/03(土) 02:55:56.39 ID:mfJZz8M6.net
タマキン草植えたくってやった
ドローコールが半端ない
https://i.imgur.com/EfxGZoF.jpg

>>597
ランダムダンジョンだから間引く等は難しいのよ
光源もスマホ向けだから重くなって難しいかも
でもちょっとやってみようかしら

599 :名前は開発中のものです。:2018/03/03(土) 05:26:16.76 ID:5mms8aiM.net
ワンコは知ってるような気がするがマメ書いとくわ

・ライト自体はそれほど重いわけではなくてキャストシャドウが重い

・ワンコゲの場合、unityによるライト類のベイクはできないが
ブロックパターンやオブジェクトにBlenderで焼いたり
ペイントで影、AOなどもテクスチャとして描くのは昔ながらのセオリー

・ランダムマップを構成するブロックパターンとして同じ地形でも
繁った木、間引いた木などのバリエーションを用意するのはあるある

アルゴリズムがわからんのでワンコダンジョンでブロックパターンという概念が
馴染むのかよくわからんが応用次第だよな
問題はマンドクセーとこ、、、

600 :名前は開発中のものです。:2018/03/03(土) 09:08:45.27 ID:maBkKxkK.net
いずれも出来そうだけど
採用しようと思ったらなかなか面倒臭い改変が必要ね

とはいえ影だけはなんとかしたい
ここだけでも作り変えてみるか

601 :名前は開発中のものです。:2018/03/03(土) 11:24:57.31 ID:5mms8aiM.net
そういや用途によるが
キャラの影とか木の影はprojectorでフェイクシャドウも検討するとよいぞ
ignore layersで自分自身には影のせないとかチューニングする

計算量がないのでモバイルだと定番で
板ポリにぼんやり影の絵書いてキャラの足元に配置ってのは
unityではわざわざやらないと思う、ちょっとした段差でもおかしなことになるし

こういうやつなあ
http://ft-lab.ne.jp/cgi-bin-unity/wiki.cgi?page=unity_projector_shadow

602 :名前は開発中のものです。:2018/03/03(土) 11:47:29.67 ID:maBkKxkK.net
草原だから仕方無いけど緑ばっかり
https://i.imgur.com/8qWSSbD.jpg

>>601
スタンダードアセットにも入ってるやつね
でもあれ蛇みたいな細長いキャラとかの影が…て思いながら
リンク先読んでたら影の形状変えられるのね
ちょっと希望が見えてきたわ

603 :名前は開発中のものです。:2018/03/03(土) 12:34:49.79 ID:5mms8aiM.net
絵を投影するだけだからなんとでもだが
さすがにニョロニョロされると不自然かもなw

いずれにしてもソフトに薄くするのがお洒落ってもんです

あれ、マップその方式にすんの?
カッコイイけど
俯瞰してみただけか

604 :名前は開発中のものです。:2018/03/03(土) 20:31:46.39 ID:maBkKxkK.net
俯瞰してみただけよ
むしろこれくらい下げたいくらいだけどマップの狭さがばれるからしない
https://i.imgur.com/AehZBJr.jpg

605 :名前は開発中のものです。:2018/03/03(土) 20:48:37.83 ID:q2gS+Tq4.net
お、ぴよりんだな。
https://www.jrt-food-service.co.jp/piyorin/

606 :名前は開発中のものです。:2018/03/03(土) 21:24:09.61 ID:maBkKxkK.net
>>605
なんだこのキャラはw
完全にパクリやんけ

607 :名前は開発中のものです。:2018/03/03(土) 21:26:19.62 ID:q2gS+Tq4.net
ぴよりんは2011年生まれ。

608 :名前は開発中のものです。:2018/03/03(土) 22:17:20.43 ID:5mms8aiM.net
ワンコは1964年生まれだからぴよりんがパクリ

609 :名前は開発中のものです。:2018/03/03(土) 23:03:55.69 ID:M+9sSpp+.net
ああワンコ今仕事中かもしれんが、ふと思ったので備忘的にメモとく

強敵とかモンスターハウスとか配置的に連鎖してしまうような
ちょっと力技では切り抜けられない状況用意して
しのぎアイテム(一掃、足止め、ターゲット喪失させる、時間とめる、一時的に追い返すとか)で
それぞれ癖のあるもの用意するとローグライクらしく戦術広がっていいな
そういうの作ったって言ってたっけか?

あと、プレイヤーへの移動速度制限、攻撃・アイテム使用制限デバフとかも
緊張感あって面白いかもだ

特定条件(毒沼でひよこ倒す、連続で犬五匹倒すとか)でのみいいアイテムドロップするとか
奥行きがでて楽しそう

などと妄想モードになるときりなくパッパと思いついたことを書いちゃう俺
実装する側でないと気楽なもんである

610 :ダーク王鍬大使 :2018/03/04(日) 00:12:55.27 ID:M2xqiyk3.net
僕のスレなのにいつの間にか乗っ取られてて悔しいでふ(^^
MMOは積んでまふひ(^^
困りまひた(^^

611 :ダーク王鍬大使 :2018/03/04(日) 00:25:22.53 ID:M2xqiyk3.net
質問がありまふ(^^
オンラインはそこそこうまく行ってるのでふが(^^
https://i.imgur.com/BYCNDTZ.png
ランチャーから移動するとカメラが延々とゆっくり落ちてくんでふよね(^^
視点が地中に潜っていく感じでふ(^^
どこに問題がありまふか?(^^

612 :名前は開発中のものです。:2018/03/04(日) 00:36:18.67 ID:1onwFx6k.net
>>611
スクリプト無効にしてってみる
症状でないならスクリプトの問題、でるなら他のスクリプトの問題

613 :ダーク王鍬大使 :2018/03/04(日) 00:45:25.26 ID:M2xqiyk3.net
分かりまひた(^^
落下するオブジェクトがターゲットになってたのが原因でふ(^^
感謝感謝のボッキング!(^^

614 :ダーク王鍬大使 :2018/03/04(日) 01:09:35.12 ID:M2xqiyk3.net
初期のエザンを消してスタートするとエラー(^^
消さないとエザンが二重に!?(^^
いい加減にしろよおおおおおおおおおおおおおおおおおちんこ(^^

615 :名前は開発中のものです。:2018/03/04(日) 01:20:24.89 ID:1onwFx6k.net
>>614
エザンって何たっけ?
コンポーネント?

616 :ダーク王鍬大使 :2018/03/04(日) 01:21:46.88 ID:M2xqiyk3.net
Ethanでふよ(^^

617 :ダーク王鍬大使 :2018/03/04(日) 01:43:02.11 ID:M2xqiyk3.net
https://i.imgur.com/9Ky91XG.jpg
AにはBのキャラが動いて見えまふけど(^^
B画面はAのキャラが動きまふぇんね(^^
なんででひょう?(^^

618 :名前は開発中のものです。:2018/03/04(日) 06:29:14.30 ID:3+9EHuQ9.net
>>608
そんなにいってないよピチピチの80sよ
>>609
アイテムは色々増やすつもりではいるけど
基本的に厄介な敵の攻略法の一つ的な感じで増やしていこうと思う
>>611
お弟子さんが別スレでオンライン化に成功してたよ
もうすぐ助けにきてくれるぞ!

619 :名前は開発中のものです。:2018/03/04(日) 08:14:35.98 ID:3+9EHuQ9.net
とっても残念なことにプロジェクターの影が
ブロックの重なりあってる部分で濃くなってしまう
https://i.imgur.com/DdjWH2f.jpg

620 :名前は開発中のものです。:2018/03/04(日) 09:07:32.29 ID:tHV66QVv.net
>ワンコ
プロジェクター再現できんw
clip planeがおかしな調整になっていて段差ではっきりわかる、みたいな症状か
実は物理ライトの影も落ちてるとか

雑魚でアイテム集めてボス戦でアイテム駆使する感じは面白いかもしれんなあ
うまくやれば既存ゲームと差別化できて化けるかもと思わなくもない

621 :名前は開発中のものです。:2018/03/04(日) 11:52:16.27 ID:3+9EHuQ9.net
プロジェクターの範囲を広げてみるとこうなる
https://i.imgur.com/Jod3PEe.jpg
いやそもそもこの影はしょぼすぎるよ
こんな影なら別に無くてもいいや

実は先日アップした体験版では>>620を少し意識したつもり
現状では雑魚を倒すメリットが無いからね

622 :ボッキングの弟子 :2018/03/04(日) 11:52:49.30 ID:1onwFx6k.net
みなさんおはようございます!関東は気持ちいいい天気の日曜です
そろそろ春でしょうか

さてさてヒエェエエエエです><自分が師匠を助けられるなんて無理無理
自分は公式にある簡単なサンプルできただけです><
ttps://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/UNetSetup.html

NetworkManager
NetworkManagerHUD
NetworkIdentity
NetworkTransform
まだまだこれくらいしか使ってないです><

623 :名前は開発中のものです。:2018/03/04(日) 13:32:35.97 ID:tHV66QVv.net
ワンコ
フェイクはフェイクなので込み入ったことはしない方がベターだと思うが
影は自分で描くんだぜ、それサルプルのプレハブじゃね?
普通そんなふうにはならないので
足元のブロックに癖があるとしか思えないが、、

そんでモバイルターゲットなので
なしでも変ではないと思うが接地感はやはり損なうんで
AO的にちょっとでもいれとくと印象だいぶ違うとおも

624 :名前は開発中のものです。:2018/03/04(日) 14:31:38.73 ID:8EFj0AtP.net
なんか黒いオーラまとってるみたいだw

625 :名前は開発中のものです。:2018/03/04(日) 20:56:57.77 ID:3+9EHuQ9.net
>>623
同じ高さのメッシュが重なるとチラつくのでベベル面を上手く重ねて誤魔化してるんだけど
どうもその部分がいけないんだと思う
z-fightng ? とやらを上手く設定できると直るかもね

626 :名前は開発中のものです。:2018/03/04(日) 22:57:29.02 ID:b1jb1le1.net
それはあかんなワンコ・・・
影どうこうより重大な問題であるぞ
なぜ重ねが発生するんだっけか

627 :名前は開発中のものです。:2018/03/05(月) 01:35:00.57 ID:9Miip7l0.net
ああ段差考慮してるわけか

ブロックならべるときに0.001でもY軸あげていけば
おそらくZファイトというか重なり下側はopaqueであれば描画対象から除外できて
通常はそれで問題ないはず
放置するといらん計算してることになるな

そもそも重ねなければいいので
準備は大変だが、俺だったら2D時代のマップチップ、ドラクエ3みたいな手法で並べる

628 :名前は開発中のものです。:2018/03/05(月) 06:31:55.77 ID:1sUWJn2l.net
>>626
カクカクした見た目を嫌ったからよ
じゃあブロックを面取りしようと
そしたらこうなる
https://i.imgur.com/zTs80so.jpg

本来ならキューブブロックと角用の面取りしたブロックを用意すべきなんだろうけど
少し拡大して面取り部分を重ね合わせれば面取りブロックだけでいいんじゃねって
思いついて現在に至る

629 :名前は開発中のものです。:2018/03/05(月) 07:26:21.73 ID:9Miip7l0.net
>本来ならキューブブロックと角用の面取りしたブロックを用意

俺が言った2D時代てのはこれのことね
割とパターン数用意しなきゃならんからなあ

630 :名前は開発中のものです。:2018/03/05(月) 08:04:53.21 ID:9Miip7l0.net
とおもったけどY軸あげたら今度はベベルが 描画対象になりそうだな

というわけで重ねをあくまでもベベル部分にして、きっちり平面部で合わせれば解決か
多分今は平面部もかさなってるんだろう、、、

631 :名前は開発中のものです。:2018/03/05(月) 08:22:50.59 ID:9Miip7l0.net
うーん
いろいろ書いたけど、結局影つけない前提なら
キニシナイで問題ないのかもしれん、、、

632 :名前は開発中のものです。:2018/03/05(月) 08:49:00.87 ID:1sUWJn2l.net
俺の格安スマホがスペック低いだけで
並みのスマホならハードシャドウくらいなら問題無く動く…なんてことはないよね

ハードシャドウだけでも付けれたら草原感出るのに…残念!
https://i.imgur.com/xkDutKH.jpg

633 :名前は開発中のものです。:2018/03/05(月) 12:30:23.37 ID:9Miip7l0.net
ワンコゲの場合、ハクスラばりにキャラ出る上に焼けないから
感覚的な話で相当ポリ数削減してもかなり厳しいような気がする

もういっそ奪われた影を探す旅という設定にしてはどうか
妖怪影ムシャがラスボスだな
影の塊風落ち武者、影が好物な

634 :ダーク王鍬大使 :2018/03/05(月) 19:41:37.15 ID:o+WdsAG1.net
void OnPhotonSerializeView(PhotonStream i_stream, PhotonMessageInfo i_info)
{
if (i_stream.isWriting)
{
//データの送信
i_stream.SendNext(モンスターのHP);
}
else
{
//データの受信
モンスターのHP=(int)i_stream.ReceiveNext();
}
}
う〜ん詳しく解説してる所がないのでスクリプトの同期が上手くいきまふぇんね(^^
位置や向きの同期は出来てまふ(^^

635 :名前は開発中のものです。:2018/03/05(月) 19:43:14.23 ID:9Miip7l0.net
ボケるのに夢中で肝心なこと書き忘れた

影、かっこいいぞ、明らかにあったほうがいい
どっちにしたって速度大事なんだからパフォーマンス突き詰めて損ないし
妥協するのは最後でいいでしょ

「プレイヤーは必ずしも影やディティールを意識しないが
全体の漠然とした美しさとして必ず認知する」
ゲムツ・ク・レール(1724-1942)

636 :ダーク王鍬大使 :2018/03/05(月) 19:50:50.78 ID:o+WdsAG1.net
あっ出来てまひた(^^
あとは死亡が同期してくれれば大まかには完成でふ(^^
ボッキング!(^^

637 :ダーク王鍬大使 :2018/03/05(月) 19:57:55.16 ID:o+WdsAG1.net
出来ちゃった・・・(^^
これには思わずボッキング(^^

638 :ダーク王鍬大使 :2018/03/05(月) 19:59:20.48 ID:o+WdsAG1.net
すいまふぇん(^^
Unityってインスペクターの項目まとめてコピペできないんでふか?(^^

639 :名前は開発中のものです。:2018/03/05(月) 22:32:53.85 ID:1sUWJn2l.net
>>635
今使っているシェーダーがけっこう重いことに気づいてしまった
試しにモバイル向けのシェーダーに変えてみたら影有りでも大分パフォーマンスが改善されたよ
まだ実用的ではないけどドローコールを減らしていけばいけるかもしれん
というわけで明日からはグラフィックの最適化とやらに挑戦してみます

640 :名前は開発中のものです。:2018/03/05(月) 23:28:58.60 ID:pBvE9PoL.net
2018.1だとlightweightのテンプレートがあるからそれで作り直してみれば

641 :名前は開発中のものです。:2018/03/06(火) 08:05:19.57 ID:TxJiteMZ.net
>>640
あら、とっても便利な機能が追加されるのね
でもβ版はなんか恐いから正規版を待つことにするわ

というわけで小物類の作成再開
この前作った低木を茂みということにして隠れられるギミックを追加
https://i.imgur.com/3Safhkw.jpg

GTAの塗装屋並みに敵が見失ってくれるわw

642 :名前は開発中のものです。:2018/03/06(火) 10:34:31.51 ID:TxJiteMZ.net
しょうがねぇ、明日からはお弟子さんの巣で作業報告することにする

643 :名前は開発中のものです。:2018/03/06(火) 19:20:29.15 ID:eCEFC26N.net
じゃあ俺は弟子くんのスレでワンコに引き続き言いがかりをつける、、、
というのもちょっとなあ
俺の巣を探すか

644 :ダーク王鍬大使 :2018/03/07(水) 03:47:59.75 ID:6Ds3vivU.net
質問がありまんこ(^^
通信自体は成功したのでふが(^^
相手のHPを受信するせいかモンスターが無限回復しまふ(^^
どうにかなりまふぇんか?(^^

645 :ダーク王鍬大使 :2018/03/07(水) 03:56:49.68 ID:6Ds3vivU.net
治りまひた(^^

646 :ダーク王鍬大使 :2018/03/07(水) 07:04:12.92 ID:6Ds3vivU.net
生成された主人公を取得する方法教えてけちんぼしないで(^^
Ethan(Clone)取得とかタグのPlayer取得だと最初に生成された人を取得してしまいまふよね?(^^

647 :名前は開発中のものです。:2018/03/07(水) 12:04:24.38 ID:9GGmG78J.net
>>646
>>622

648 :ダーク王鍬大使 :2018/03/08(木) 05:35:27.29 ID:7Ah1XGjR.net
無事出来まひた(^^
雑でふけど(^^
チャット機能良し、モンスターの同期良し!(^^
あとはスキルとかでふね(^^
まぁ気長にやりまひょう(^^
ボッキング!(^^

649 :ボッキングの弟子 :2018/03/08(木) 12:43:39.39 ID:DHaZoj3y.net
おおぉ師匠すごい!
それあアップして時間決めてみんなでチャットしましょう!!

650 :ダーク王鍬大使 :2018/03/09(金) 06:02:31.06 ID:jDBcCktn.net
じゃあ皆さんが暇になるであろう土日にうpりまんこ(^^

651 :名前は開発中のものです。:2018/03/09(金) 13:40:07.42 ID:r9WlwzRN.net
Unityってどの程度C#の知識いるの?入門書読んどけばおk?

652 :名前は開発中のものです。:2018/03/09(金) 13:42:15.17 ID:SQqXJExN.net
>>651
プログラムが分かっていれば0からでも、ある程度サクサク覚えて作れるよ。

653 :名前は開発中のものです。:2018/03/09(金) 13:45:56.81 ID:r9WlwzRN.net
どうもありがとう やってみる

654 :名前は開発中のものです。:2018/03/09(金) 16:35:37.10 ID:ifn5WW/c.net
数ヶ月ぶりに来たけどゲーム開発進んでんの?

655 :ダーク王鍬大使 :2018/03/09(金) 16:49:37.37 ID:jDBcCktn.net
オンライン化しまひたよ(^^

656 :ダーク王鍬大使 :2018/03/09(金) 21:31:24.08 ID:jDBcCktn.net
じゃあ23時くらいになったらオンラインやりまふか?(^^
準備しておきまふ(^^
他人がログアウトしたときにMissingしてしまうバグもすぐ直せまひたひ(^^
絶好調でふ(^^

657 :ダーク王鍬大使 :2018/03/09(金) 22:36:34.82 ID:jDBcCktn.net
ごめんなふぁい(^^
寝まふ(^^
明日やりまひょう(^^

658 :名前は開発中のものです。:2018/03/10(土) 08:43:35.76 ID:laf+8Cqm.net
体調の問題でしょうがないだろうけど、キャンセルを20分まえは酷いだろw

659 :ボッキングの弟子 :2018/03/10(土) 12:43:33.27 ID:q/shOigT.net
師匠!最初土日って言ってたのにwww

660 :名前は開発中のものです。:2018/03/10(土) 17:13:09.83 ID:L/AJrOPz.net
今日やるの?

661 :ボッキングの弟子 :2018/03/10(土) 20:19:37.38 ID:q/shOigT.net
この時間にまだ何もないという事は今日は無しかなぁ…

662 :ダーク王鍬大使 :2018/03/10(土) 21:44:36.49 ID:/6/2TsRS.net
あーよく寝た(^^
23:00からやりまひょう(^^

663 :ボッキングの弟子 :2018/03/10(土) 22:11:37.75 ID:q/shOigT.net
師匠、早めにプログラムアップしてください><

664 :名前は開発中のものです。:2018/03/10(土) 22:58:05.01 ID:L/AJrOPz.net
今北産業

665 :ダーク王鍬大使 :2018/03/10(土) 23:00:02.66 ID:/6/2TsRS.net
忘れてた(^^
今からうpりまふ(^^

666 :ボッキングの弟子 :2018/03/10(土) 23:00:18.77 ID:q/shOigT.net
師匠おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!

待ってるんだけど><

667 :ダーク王鍬大使 :2018/03/10(土) 23:06:35.37 ID:/6/2TsRS.net
はい(^^
https://www.axfc.net/u/3894247/mmo

668 :名前は開発中のものです。:2018/03/10(土) 23:10:19.75 ID:laf+8Cqm.net
どう?w

669 :ボッキングの弟子 :2018/03/10(土) 23:13:46.19 ID:q/shOigT.net
キーワード入れてって出てDL出来ないんだけど・・・

670 :ボッキングの弟子 :2018/03/10(土) 23:15:10.42 ID:q/shOigT.net
おおおおおDLきたあああああ
混雑してるとか出てたwwwwww

671 :ボッキングの弟子 :2018/03/10(土) 23:17:58.17 ID:q/shOigT.net
師匠おおおおおおおおお
早く入りたい
ttps://i.gyazo.com/6142d67fd31658709c1250ad0ad79c9a.png

672 :ダーク王鍬大使 :2018/03/11(日) 00:07:15.66 ID:m4TZr63X.net
モンスター召喚しすぎたのとアイテム増え過ぎたので一回ログアウトお願いしまふ(^^

673 :名前は開発中のものです。:2018/03/11(日) 00:09:08.95 ID:U+u7Ou4S.net
ログアウトしまんた

674 :ダーク王鍬大使 :2018/03/11(日) 00:10:53.89 ID:zF7LdY5u.net
おkでふ(^^
ほかの人がきまふぇんね(^^
アイテムとかは発生したら1分後自動で消えるようにする?(^^

675 :名前は開発中のものです。:2018/03/11(日) 00:15:34.07 ID:U+u7Ou4S.net
確かにと重くなる原因になるなら消した方がいいのかも

676 :名前は開発中のものです。:2018/03/11(日) 00:20:31.22 ID:U+u7Ou4S.net
モンスター種類増えてチャット機能付いてMMO感出てきて中々面白かった
明日朝早いから寝るす
まだ寒いから夜更かしして風邪ひかないようにね!
でわでわノシ

677 :ダーク王鍬大使 :2018/03/11(日) 00:22:11.78 ID:zF7LdY5u.net
オンラインてすと協力ありがとうございまひた(^^

678 :ボッキングの弟子 :2018/03/11(日) 00:36:25.14 ID:QGo8aDQk.net
繋がった!!
音楽がなかなかいいでし!!
でももう寝ます><
ttps://i.gyazo.com/88cd60ef8deb8c929acfe46d25ed4039.png

679 :ダーク王鍬大使 :2018/03/11(日) 00:37:24.17 ID:zF7LdY5u.net
おやすみなふぁい(^^

680 :ダーク王鍬大使 :2018/03/11(日) 08:15:02.64 ID:zF7LdY5u.net
来月になったらもう一回テストプレイしまふよ(^^
凄い進化するので期待して待っててくらふぁい(^^

681 :ダーク王鍬大使 :2018/03/11(日) 19:59:29.53 ID:zF7LdY5u.net
ポケモン板の配信スレに誤爆してしまいまひた(^^

以下コピペ(^^
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
[PunRPC]
public void Soubimitamehennkousoubi()//装備の見た目を反映する(装備を付ける)
{
頭装備 = 頭装備見た目変更.transform.Find(装備種類).gameObject;
Debug.Log(頭装備 + "装備しまひた(^^");
頭装備.SetActiveRecursively(true);
}
[PunRPC]
public void Soubimitamehennkouhazusu()//装備の見た目を反映する(装備を外す)
{
頭装備Minus = 頭装備見た目変更.transform.Find(装備種類Minus).gameObject;
頭装備Minus.SetActiveRecursively(false);
Debug.Log(頭装備Minus + "外しまひた(^^");
}
これで装備の同期は何とか出来てるんでふけど(^^
なぜか装備すると装備オブジェクトが全部trueになるんでふよね(^^
そしてなぜかOFFにしようとしてもOFFになりまふぇんし(^^
一体何が原因なんでひょうか?(^^
また関数名がクッソ読みづらいって怒られそうでふけど(^^
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
コピペ終了(^^

682 :ダーク王鍬大使 :2018/03/11(日) 20:17:17.89 ID:zF7LdY5u.net
多分(^^
頭装備 = 頭装備見た目変更.transform.Find(装備種類).gameObject;
が悪さしてることに気づきました(^^
内部的には(^^
頭装備 = 頭装備見た目変更
みたいになってると思うんでふよね(^^
頭装備見た目変更にアタッチされたオブジェが直接ONOFFされてまふひ(^^
何が原因でふか?(^^

683 :名前は開発中のものです。:2018/03/12(月) 12:27:42.91 ID:3FhrQ3Vt.net
ぼっきんぐのunityはバージョン4以下なのか?普通にSetActive使うと思うんだが、、、

それはともかく、Find関数は規模が大きくなればなるほど重くなるし、思わぬバグもあったりするからやめとけ。
素直にPrefabから生成にしたほうがいいぞ。
悪いことは言わないから。
Prefabなら生成とデストロイの処理作ればいいだけだし。

どうしてもFind関数使いたいって理由あるの?

684 :ダーク王鍬大使 :2018/03/13(火) 09:06:30.68 ID:f0Oh2IWV.net
ないので変更してみまひた(^^
Blenderから入れた3Dモデルが最初から回転が代入されてるせいで位置がおかしいことになりまふ(^^
Blender+Unty糞でふね(^^
相性悪いでふ(^^

685 :ダーク王鍬大使 :2018/03/13(火) 09:09:45.62 ID:f0Oh2IWV.net
Blender側で回転を適応すればいいんでふね(^^
為になりまひた(^^

686 :名前は開発中のものです。:2018/03/13(火) 15:51:00.76 ID:9UWuQex5.net
ここ見てるみんな歳いくつ?
流石に20代も後半になって無職フリーターでゲームプログラミングしてる人間はいないよな?

687 :ダーク王鍬大使 :2018/03/13(火) 17:00:02.30 ID:f0Oh2IWV.net
僕は先月23歳になりまひた(^^

688 :名前は開発中のものです。:2018/03/13(火) 20:42:58.76 ID:u8ZSdu8c.net
えーここって学生ばっかりじゃなかったの?

689 :名前は開発中のものです。:2018/03/14(水) 00:50:32.50 ID:T634Hkcc.net
とうとう50代突入しました

690 :名前は開発中のものです。:2018/03/14(水) 06:22:05.55 ID:HaNriUfj.net
23にもなって厨二コテかよ

691 :ダーク王鍬大使 :2018/03/14(水) 06:54:08.03 ID:VWL1aVnw.net
厨二どころか小学生レベルでふよ(^^

総レス数 1001
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200