2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RPGツクールMV総合 25作目

1 :名前は開発中のものです。:2017/12/24(日) 20:10:10.40 ID:7BRQ6aTX.net
2015年12月17日に日本語版が発売した新作ツクール
RPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売、日本版のものは12月17日に発売しています。

公式サイト
https://tkool.jp/mv

■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。

■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装

前スレ  RPGツクールMV総合 24作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1493202812/

次スレは>>980が立てること

495 :名前は開発中のものです。:2018/11/08(木) 20:24:50.48 ID:kXmengjI.net
>>494
アレまだHTML5実装してないんでない
あと、RPGツクールみたいにトップビュー8方向とか会話、アイテムボックスみたいのってあったっけ

496 :名前は開発中のものです。:2018/11/08(木) 20:28:23.12 ID:kXmengjI.net
>>494
あ、あと、レベル制のステータスアップとスキル

その辺のデータベース絡みがめんどい割には自作してあんま楽しくないから、そこがなきゃ移行はしないよ!

497 :名前は開発中のものです。:2018/11/08(木) 21:12:39.49 ID:qivO4viI.net
アクションゲームツクールが存在するかどうか答えただけでお前の都合とか糞どうでもいい

498 :名前は開発中のものです。:2018/11/08(木) 21:17:49.84 ID:ONdEUqVw.net
やっぱ存在するにはするけどいまいち市民権得てないかんじなんだろ

499 :名前は開発中のものです。:2018/11/08(木) 21:19:03.80 ID:bfnME0D7.net
ツクールはRPGツクールが割りと万能だからなぁ。

500 :名前は開発中のものです。:2018/11/08(木) 21:23:39.51 ID:qivO4viI.net
>>498
そもそもまだ完成してないからな

501 :名前は開発中のものです。:2018/11/08(木) 21:29:15.14 ID:4qj0OcXm.net
>>496
アクションゲーム作るツクールでアクションRPG作るゲームじゃないからな
RPGツクールだってアクションRPGにするなら面倒なのは変わらないだろ

502 :名前は開発中のものです。:2018/11/08(木) 21:34:35.71 ID:kXmengjI.net
>>501
まぁねぇ
でも八方向移動がデフォルトで付いてるとY軸プラスマイナスすれば横スクになっちゃうしめんどいのって当たり判定だけなんよ

503 :名前は開発中のものです。:2018/11/09(金) 06:55:57.57 ID:wA1m7aVp.net
他の人の作品みると体力がゲージになってたりするけどプラグインなのかな?
フリーで配布してるとことかある?

504 :名前は開発中のものです。:2018/11/09(金) 07:09:57.24 ID:cQoVqLmy.net
今はRPGでもARPGが多いからそういう需要があると判断したのだろうか

https://tkool.jp/act/
ただここで公開されてるスクショとか見るかぎりアクションRPGといっても
メインは昔ながらのスーファミやPCエンジン時代の
横スクロール型ARPGのワンダラーズ フロム イースみたいなのを想定しているのかな

505 :名前は開発中のものです。:2018/11/09(金) 07:32:45.18 ID:9E8w5cmS.net
タイルベースだとRPGツクールのプラグインなしのイベント記述のみでその程度実現できるからなぁ・・・
発売前のアーリーアダプタの有志ですら2人くらい作ってたし

506 :名前は開発中のものです。:2018/11/09(金) 09:44:16.73 ID:6zXDuQbn.net
育成システム色々考えてるけどPCツクールってマジで何でも出来るのな
そこらの市販ゲーム以上に複雑な仕様でも試行錯誤と先人が作ったプラグインで実現出来るからめちゃくちゃ楽しい

507 :名前は開発中のものです。:2018/11/09(金) 09:51:01.06 ID:hoskeyiO.net
むしろ膨れ上がる仕様と外野の声との戦いだな
これはどのゲーム開発でもそうだけど、妥協しないとスケジュールは破綻するし
ゲームの規模と期待感が上がるほど変なやつに目をつけられる確率は上がる

508 :名前は開発中のものです。:2018/11/09(金) 12:49:26.01 ID:6zXDuQbn.net
製作に時間掛かるのは素材を自作するせいな気がする
自分も絵は描けるけどマジで時間泥棒だからなー
システムやイベントは徹底的に作り込む予定だけど、どうしても自前で用意しなきゃいけないもの以外はグラフィックその他全部フリー素材とDLCで良いかなって

509 :名前は開発中のものです。:2018/11/09(金) 18:24:43.52 ID:6zXDuQbn.net
戦闘ってサイドビューとフロントビューどっち使ってる?
ビジュアル的にはオサレ系DRPGっぽい見た目のフロントビューのがかっこいいけど、サイドビューはいかにもなRPG感があって悩ましい

510 :名前は開発中のものです。:2018/11/09(金) 18:39:20.71 ID:oqCIywDM.net
フロントビューかな
サイド対応したフリー素材がなかなか無いし

511 :名前は開発中のものです。:2018/11/09(金) 20:13:33.98 ID:/AMN/pGU.net
サイドビューは自キャラ分のグラも用意しないと単純に作業量増えてきついから大変だよな

512 :名前は開発中のものです。:2018/11/09(金) 21:38:56.09 ID:hOsiNXtl.net
昔からFFとかを全くやってなかったから、未だにサイドビュー戦闘って違和感ある
DQもやってなかったけど桃太郎伝説とか天外魔境とかやってたから、RPGといえばフロントビューでしょ!みたいな
まあ好きなゲームに影響されまくるよね

513 :名前は開発中のものです。:2018/11/09(金) 21:58:34.48 ID:nsY8hass.net
スクウェアがサイドビューばっか作ってたからなぁ
天外魔境ZEROの絵作りは好きだったな

514 :名前は開発中のものです。:2018/11/09(金) 22:36:44.97 ID:oqCIywDM.net
フリゲのサイドビュー戦闘ってテンポ悪いの多いんよね
そこそこ人気のある作品のサイドビューは最適化されてるが、大多数はノロノロ

515 :名前は開発中のものです。:2018/11/09(金) 23:21:18.42 ID:IcSTk+KG.net
立体交差みたいなマップってどうやってつくるの?
下からくぐり抜けたり上から横断したり

516 :名前は開発中のものです。:2018/11/09(金) 23:28:22.27 ID:jRKkoVas.net
「ツクールMV 立体交差」で検索したら普通に公式の情報出てくるんだが
どこが分からんの?

517 :名前は開発中のものです。:2018/11/10(土) 05:40:56.11 ID:VBDvkQrn.net
ここで質問する奴基本馬鹿しかいねえの?

518 :名前は開発中のものです。:2018/11/10(土) 08:07:50.43 ID:2uRkCBhm.net
盛大な自爆を見た

519 :名前は開発中のものです。:2018/11/10(土) 08:31:19.88 ID:j2TaxtKH.net
馬鹿って言ったほうが馬鹿なんです〜

520 :名前は開発中のものです。:2018/11/10(土) 12:32:32.52 ID:bzBxZLFh.net
馬鹿って言ったほうが馬鹿って言ったほうが馬鹿なんです〜

521 :名前は開発中のものです。:2018/11/10(土) 14:41:01.34 ID:93I9jXT7.net
バカって言ったやつに対してバカと言ったやつをさらに馬鹿と言ったやつが真症の馬鹿なんですぅ

522 :名前は開発中のものです。:2018/11/10(土) 16:04:30.58 ID:M4oygmTJ.net
循環参照しとる

523 :名前は開発中のものです。:2018/11/10(土) 17:00:25.14 ID:l2uA4HQq.net
アクター固有のオリジナルパラメータを設定して簡易ステータス画面に表示する事って出来る?
プラグインでカスタムパラメータを呼び出すと全員0でも表示される、ゲージは固有設定出来るみたいだけど0になるとエラーでゲーム止まるんだよね

524 :名前は開発中のものです。:2018/11/10(土) 18:34:16.39 ID:M4oygmTJ.net
>>523
任意の変数をバーにして小窓で常時表示させるようなのなら見た気がするけど

525 :名前は開発中のものです。:2018/11/10(土) 19:21:28.20 ID:WBZSh1MG.net
やっぱ無理か
ゲージはアクター専用のものを用意出来るから最低値が0にならないよう調整して妥協したよ
まぁほぼイメージ通りの仕上がりになって満足した

526 :名前は開発中のものです。:2018/11/10(土) 19:32:28.96 ID:nXAHYSrv.net
既存のウィンドウに配置変えて追加しようと思うとスクリプト弄るしかないな

527 :名前は開発中のものです。:2018/11/11(日) 14:51:00.41 ID:jC6zXIW/.net
立体交差作ろうとしてプラグインいれたんだけど橋に255その脇に244のリージョンを打たないといけない。このリージョン番号ってもしかしてスクリプトいじらないといけないのかな?
データベースのタイルセットからは255って打つの不可能なのかな?

528 :名前は開発中のものです。:2018/11/11(日) 14:54:25.07 ID:rpz++yh6.net
前は普通にエディタ上で打ててた気がするけど出来なくなったの?

529 :名前は開発中のものです。:2018/11/11(日) 15:23:15.59 ID:j3H6IRRy.net
出先だからエディタ確認できないけど、公式見た感じ1〜255が使えてその内254と255使うとあるし、デフォルトではってことだから変更可能なんじゃないの?
OverPassTile.jsだよね?

530 :名前は開発中のものです。:2018/11/11(日) 15:31:44.17 ID:jC6zXIW/.net
あ、マップタイルのRってところにあった!
これがそうなのか

531 :名前は開発中のものです。:2018/11/11(日) 15:32:08.50 ID:rpz++yh6.net
うーん
左のカラムにあるタイルセットにリージョン変更用のタイルセットがあってマップにタイル塗るように変更出来てたと思うんだけど(うろ覚え

532 :名前は開発中のものです。:2018/11/11(日) 15:33:23.12 ID:rpz++yh6.net
b

533 :名前は開発中のものです。:2018/11/11(日) 15:51:31.75 ID:7bnKEjDt.net
まさかリージョン自体が分からんかったって落ち?
>>515もそうだけど、分からんことが出る度に一度検索して試行錯誤してみる癖付けた方がいいと思うけど

534 :名前は開発中のものです。:2018/11/11(日) 17:44:01.56 ID:oLaCytJK.net
したらばのツクスレで昨日話題に上がったけど立体交差プラグイン自体かなりポンコツだぞ
リージョンが何かもわからん状態の初心者が使うには欠陥あり過ぎる

535 :名前は開発中のものです。:2018/11/11(日) 22:10:48.46 ID:0Ta0qAAR.net
みんなプラグイン使ってるのか
jsファイルで配布しているのはプラグインフォルダーに入れればいいけどスクリプトで配布してるやつはコピーしてどこに貼り付けていいやら

536 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 00:17:27.88 ID:86knblWk.net
まだプラグインもよくわかってない初心者だけど
こんぐらいの機能デフォルトで入れとけやって思うわ

537 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 00:31:04.28 ID:WAg/BtRf.net
プラグインも分からんような初心者は出来ることだけやっとけ

538 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 00:32:13.16 ID:FVmSnhNp.net
>>536
それでも一応システム的に無理あるクオータービューを要望受けて組み込んでみようとしたりする真摯さはあるから生暖かく受け入れられてるんだぜw

539 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 06:17:34.83 ID:2B3J+j4h.net
MVデフォルト素材のキャラのドット絵ってなんか幼稚くね?
XPの頃の方がセンスあった

540 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 06:20:59.32 ID:jxuF9ZJP.net
デフォルトがセンス良かったことなんてねえよ

541 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 06:28:43.09 ID:WAg/BtRf.net
正方形2頭身で体ほぼ正面だからどうしてもああなる
もっと俯瞰にするといいんだけどね
FCGBSFCとかがそう

542 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 06:30:51.01 ID:WAg/BtRf.net
昔のコンシューマはどれもよくない?
DANTE、2、GBはかなり好きだわ

543 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 06:49:41.14 ID:hA3GEC5s.net
スクリプトって言うのは簡単なプログラミング言語のこと
ただのテキストファイルにコピペで良い
コピペした後に拡張子を.txtから.jsに書き替えればプラグインとして使えるようになる

544 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 06:56:27.91 ID:hA3GEC5s.net
あとプラグインに関しては競合とかも有り得るし、やりたい事を実装する際に必要なものを必要な分だけ追加していくのが良いよ
とりあえず一通り落として導入してから〜みたいな方法論は向かない

てかやりたい事をやる為に導入すればその都度使い方もしっかり把握出来るけど適当に入れたものを後から再度調べるのは手間だし

545 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 09:21:01.86 ID:FVmSnhNp.net
もしやるなら解説ページごとPDFにして保管しとかないとだね

546 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 09:58:43.34 ID:jNks7B2c.net
>>542
DANTE(の容量)2GB、に見えた

えっ、あれそんな大規模で壮大なツクールだったっけみたいな

547 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 10:06:27.24 ID:lD4E6Qrk.net
>>543
お、それならできそうだ!
やってみる

548 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 11:48:42.45 ID:7DZjQVm5.net
今から作るならACEとMVどっちがいいんだろう?
MVは暗号化できないとか聞いた記憶があって素材パクリとか嫌だから
ACEにした方がいいのかなって思ったけど古い方になるし使い勝手良くないのかなとも思ったり……

549 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 11:58:06.75 ID:FVmSnhNp.net
>>548
なにしたいか分からんのにどうせぇと

550 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 12:14:25.74 ID:MSDJiDFq.net
暗号化するにせよしないにせよ、公開する以上は素材なんて取り込んでパクれるんだから気にすんなし

そもそもそんな素人フリゲで他人のオリジナル素材パクって公開してる例言うほどあるかね

551 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 12:28:32.93 ID:CpImZWw6.net
普通に暗号化出来るよ
アツマールは無理とかそんなんだからDLゲーにでもしたらいいんじゃないの

552 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 12:42:26.71 ID:ZQSYinOs.net
ネットの海に流れた以上フリー素材として扱われる文化は思ってる以上にあるぞ
スクショから抜いて色替えしてゲームに使ってるようなの海外とかに山程いるぞ
ウケ良くて目コピや背景抜きしやすいドット絵なんか特に酷い

日本でもアニメやテレビのスクショをアイコンやらコラやら好き勝手使い放題でしょ
悪いことだとは一切思ってないし皆やってるじゃんってそういうレベル

553 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 12:44:41.26 ID:jxuF9ZJP.net
aceの暗号化なんてあってないようなもんだぞ
暗号化解除ツールなんて簡単に手に入るし

554 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 12:58:04.92 ID:ZQSYinOs.net
わかった
好きな方使ってローカル環境で作り、PC渡して友人にやらせる
これだ

555 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 13:29:35.50 ID:FVmSnhNp.net
画面全体に吹雪とかランダムなSEノイズが常に舞い散ってればスクショや録音でのぶっコヌキのコストが爆上がるから環境エフェクトっぽいのが常に発生してる構成にすると暗号化に多少は意味が出るかも

屋内でも外の嵐の音と激しく舞うホコリが・・

556 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 14:02:36.63 ID:SKX9dtEh.net
>>555
画面キャプチャでやるヤツなんているか?
内部データにアクセスされたら何の意味もなくないか

557 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 14:10:20.68 ID:FVmSnhNp.net
>>556
暗号解除の手段をいくら講じても最後に残るのが表示器のキャプチャだろ
特にマップチップなんて規則正しく並んでるんだし

558 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 14:25:06.44 ID:FVmSnhNp.net
内部データも、メモリとかリソース無駄にしてでも盗りにくくしたいなら首無しキャラと首だけキャラを重ねて表示したり、一枚絵の透過の下にチップパーツを配置してただ盗っても使いにくい無意味なパーツにするとか有るけど、


そこまでして守るほどのもんか?とか、それほどならむしろ素材として販売すれば規約で文句言いやすいんじゃねとか

559 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 15:19:04.58 ID:hA3GEC5s.net
スキル名と効果を38個考えただけで半日終わった
あと100個ぐらいは必要な事を考えるとまだまだ先は長いな

560 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 20:26:01.44 ID:e1x/nYDh.net
>>559
だいたいそんなものよ。
声とかつけようものなら
キャラにあったセリフまで考えもっと時間かかる

561 :名前は開発中のものです。:2018/11/13(火) 08:55:01.65 ID:I7IO4Bl1.net
スキルは他と被らないように、完全劣化にならないように考えるのが結構難しいわ
だから属性とか無駄に多いゲームが生まれるんだろうなと

562 :名前は開発中のものです。:2018/11/13(火) 15:26:02.33 ID:nJtCaOJp.net
プロレスのリングみたいなタイルチップって持ってる方います?フリーで探してるんだけど見つからなくて。 どこか配布していないだろか

563 :名前は開発中のものです。:2018/11/13(火) 15:58:45.17 ID:mQ7iVKJp.net
今探してみたら16x16のとVX用のやつは見つけたけど、多分既存のチップに合わないと思う

564 :名前は開発中のものです。:2018/11/13(火) 20:38:44.38 ID:nJtCaOJp.net
>>563
そかそかMVのはやっぱないよねー
VX用を自分で改変するしないのかな
ちなみにどこにありました?

565 :名前は開発中のものです。:2018/11/13(火) 21:11:55.28 ID:mQ7iVKJp.net
http://gepponkoku.nation.jp/mat_16/dlwide.html#arena
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=56720597

566 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 04:40:08.87 ID:/efHHoUa.net
最近MVデビューして、試しにスマホでプレイできるようにしてみたんだけど、
場面の切り替えで音ズレしまくるんだが基本的にスマホ対応って沼かな?
やめといた方がいいと思う?

567 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 07:47:20.09 ID:ITDVnasK.net
戦闘中に立ち絵を表示してダメージを受けたら立ち絵が変化していくようにしたいんだけど、フリーで配布されているJSファイルはonにした。
あとはそのJSファイルにpngの指定をすればいいんだよね?
プラグイン初心者だとなんか怖いw
こういうの慣れるための参考書みたいなのない?

568 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 07:52:42.74 ID:72orfM6g.net
>>566
俺はスマホで起きなかったから音を重くしすぎなんでない
ビットレートを96位まで落としてみれ

569 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 08:17:56.12 ID:5cNH3nWZ.net
現代マップチップが欲しかったらここよりツイッターとかで作ってもらったほうが早いな

570 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 08:54:15.89 ID:M+tJLWlx.net
質問なんですが、久々にツクールしたくなって
でも昔ほどガッツリは無理そうだからSwitch版買おうかなと思ってるんですが
これ追加素材のDLCとかありそうです?調べたけどその辺の情報見つけられなかったので

571 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 09:07:41.84 ID:Flwe/wtJ.net
馬鹿か?公式に聞けよ

572 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 09:10:49.36 ID:M+tJLWlx.net
まだ情報出てない感じでしょうか
ありがとうございました

573 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 09:24:05.34 ID:Dwp6SwxG.net
わざわざこっちでも宣伝工作してんのか
任天堂も暇だな

574 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 09:40:49.82 ID:M+tJLWlx.net
いや、そういうつもりじゃなかった申し訳ない
今はps持ってなくてCS版ならなんでも良かったんだが空気読めなくてスマン…
半年ロムってる

575 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 11:29:14.15 ID:zL+RL6sE.net
>>570
Switch版はなるべくならやめておいた方がいい
どうやら現在、SDカード媒体ゆえの読み込みが遅いとかの問題が出ているらしい
なるべくならPC版と同じHDDインストールするPS4版にしておいた方がいいのは確か
メモリも倍の8GB積んでてそのぶん余裕あるし
その気になればストレージをSSDに換装する事も可能

576 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 11:45:19.47 ID:9Ztnvwld.net
俺もSwitch版かPS4版ならPS4版買っといたら良いと思う
まあオリジナリティだしたいなら素直にPC版使っといたほうが良いわ

577 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 12:39:26.07 ID:QdQrgaAi.net
そうは言ってもSwitchしか持ってないなら選択肢ないじゃん
今までPS4欲しいと思わなかった人にツクールのためにPS4買えとか言えないだろう
まあハード買ってしまえば、何だかんだ他にやりたくなるソフトもあるもんだけど
PCのスペックがある程度あるならやはりPC版が一番いいと思う
ただスペック低いとMVはきつい

578 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 12:58:33.43 ID:Flwe/wtJ.net
こいつらみんなテキトーに言ってるから騙されるなよ

579 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 14:54:47.51 ID:37zvHTVk.net
戦闘中の敵を残りhp毎にピクチャー表示切り替えるのってどうやればいいかな?
味方側はデフォでできたけど。

580 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 16:27:16.65 ID:Sr9Pr/de.net
ロマサガみたいな閃きシステムってどう作れば良いんだろう
攻撃後にスッと覚えさせる事は出来るけど攻撃をキャンセルして覚えた技を使わせるのって上手いやり方あるかな?

581 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 16:34:23.57 ID:5nCMpcO1.net
前に見た実装だと、モーションも効果もなにもない素振りスキルを一回走らせて判定に成功したら閃いた技使わせて、失敗したら武器素振り技を出させてたな
YEPかなんかのプラグインかスクリプトの知識がいると思うけど

582 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 17:29:18.59 ID:Sr9Pr/de.net
やっぱり空スキル作って殴らせるしか無いかー
スキル数2倍になる上にフリーシナリオでキャラ20人くらい居るからバトルイベントが絶望的な事になりそう
バトルイベントはページ上限あるんだっけ?

583 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 18:27:59.71 ID:5nCMpcO1.net
バトルイベントで処理しなくてもスキル効果にはコモンイベントを呼ぶってのがあるんですよ
YEPのバトルシークエンスではコモンイベントを呼ぶタイミングも任意で決められるし
それより20人キャラがいるなら、スクリプトを直接いじらない限り20人分の素振りスキルを作る必要があるからバグが出たとき修正ヤバそう
それか、一度空スキルを走らせてるならターゲットスコープもスキル使用者も埋まってるから、スクリプトの条件式を分岐条件にしたコモンイベントを一括で作ってもいいかも

でも処理タイミングが結構ゴチャゴチャだからなるべくツクールにある機能を使って組むのが無難とは思う

584 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 19:11:12.79 ID:Sr9Pr/de.net
コモンイベントだけじゃ戦闘行動の強制が指示出来なくね?
コモンイベント内の条件分岐で処理すれば良いしアクター毎には別に作らんで良いと思う
計算をコモンイベントでやって結果をバトルイベントで出力する構築が必要だからかなり大掛かりだし、処理が重くならないかだけ気掛かりだけど一応設計自体は出来上がったよ
MVほんとすげーな

585 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 19:24:56.34 ID:5nCMpcO1.net
コモンでも戦闘行動の強制は機能するよ
その意味も込みで空スキルを走らせて使用者とターゲットのクラスを埋めるんだから

586 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 19:41:57.22 ID:Sr9Pr/de.net
完全に見落としてたわ
なんでコモンイベントの項目にバトルが無いと思い込んでたんだ俺
完全にコモンイベントだけで作れるね

なんかやりたかったシステム要素もこれで一通り実装の目処が付いてしまった
後はイベントをアホみたいに作り込むとするかな

587 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 20:20:09.30 ID:/YBw63u4.net
>>568
566じゃないが96なんてへろへろじゃん
きょうびそこまで低音質にしないといけないのか…

588 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 20:35:41.54 ID:zM7lt0nC.net
環境分からんとなんとも
少なくとも俺はスマホでMV製のブラゲー、アツマール、アプリやってどれも音ズレ感じないけど

589 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 21:09:15.42 ID:YfuW1BvR.net
ゴミスマホ切り捨てるなら音質下げなくてもいいよ
>>567のスマホは切り捨てよう

590 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 21:22:23.22 ID:/efHHoUa.net
>>568
やってみたけど駄目だねー、どのスマホで試しても12秒も音ズレする。
不具合あっても対応する自信ないし避けた方がいいかなー。
PV見たら簡単にスマホ化出来るみたいな紹介だったから見事に騙された。

591 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 21:26:32.87 ID:zM7lt0nC.net
だからどうやってんのよ
スマホでスマホでって選択肢1つじゃないだろ

でもまあBGM遅延の話ってあったなそういや
どういう環境で発生するかと今どうなってんのかは分からんが

592 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 21:29:09.58 ID:7hyjba6V.net
簡単にスマホで遊べるのは嘘じゃないやん
スマホ=アプリと思ってないか

593 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 21:45:41.59 ID:JF2b9VPZ.net
>>590
後できることって言ったらフォーマットをmp3とoggで入れ換えてみる位か
一応ブラウザ上での扱いが違うからワンチャン

594 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 23:44:42.29 ID:6VXfAFZI.net
BGMのプリロードやってもだめか?

総レス数 1002
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200