2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RPGツクールMV総合 25作目

481 :名前は開発中のものです。:2018/11/07(水) 16:16:07.23 ID:TB5v3i5D.net
ツクールじゃ今の時代時代おくれなゲームしかつくれないきがする
まぁ商用とくらべたらしょうがないけどさ

482 :名前は開発中のものです。:2018/11/07(水) 16:28:01.51 ID:opmiWgJo.net
グラフィックはSFCレベルだけどシステム面はいくらでも作り込めるからなんとも

483 :名前は開発中のものです。:2018/11/07(水) 19:08:10.54 ID:xRviDw4E.net
>>480
TPは「TP持ち越し」のスキルをつけない限り戦闘ごとにリセットじゃないかな

484 :名前は開発中のものです。:2018/11/07(水) 19:32:35.99 ID:opmiWgJo.net
TPがMPと同じ仕様に出来れば良いんだけどな
調べても出てこないね

485 :名前は開発中のものです。:2018/11/07(水) 21:19:53.04 ID:xVtn3zwQ.net
>>481
ネトゲモドキのチャットつきアクションRPGなら作れるよ

486 :名前は開発中のものです。:2018/11/07(水) 21:53:37.88 ID:QfdJ/4nJ.net
>>484
「オリジナルパラメータを設定できるプラグイン」って奴じゃだめ?

487 :名前は開発中のものです。:2018/11/08(木) 02:01:57.11 ID:tdoBGJHW.net
>>460
1.61こそフォーラムとか見てるとまだバグが取り切れてない印象なんだが
まだ1.51が安定なんじゃないの?
重さが気になるならMW.js差し替えればいいだけでしょ?

488 :名前は開発中のものです。:2018/11/08(木) 05:10:43.38 ID:4qj0OcXm.net
未だに1.3以前を使い続けてる奴もいるからな…

489 :名前は開発中のものです。:2018/11/08(木) 15:36:27.07 ID:+i7VJfRR.net
なんでRPGツクールなのにアクションやアドベンチャー作る人が居るの?

490 :名前は開発中のものです。:2018/11/08(木) 16:24:13.65 ID:kXmengjI.net
>>489
会話やシナリオがやり易いから
なお、アクションRPGむしろなぜつむれる仕様にしないのか疑問なくらいRPGです

491 :名前は開発中のものです。:2018/11/08(木) 16:25:37.61 ID:GJUtOWEQ.net
作る側にとって適しているからでしょ
あとMVに限っていえばアプリやブラゲを作るツールとしての手軽さが求められてると思う

492 :名前は開発中のものです。:2018/11/08(木) 19:57:24.21 ID:ONdEUqVw.net
いうてツクールぐらい手軽にアクション作れるツールにろくなのがないからじゃないの
アクションゲーツクールとか存在してたっけ?

493 :名前は開発中のものです。:2018/11/08(木) 20:02:22.93 ID:+xKLI8dj.net
あるにはあるが、クセがあるし重い

494 :名前は開発中のものです。:2018/11/08(木) 20:10:46.52 ID:4qj0OcXm.net
アクションゲーツクールMVでググレ

495 :名前は開発中のものです。:2018/11/08(木) 20:24:50.48 ID:kXmengjI.net
>>494
アレまだHTML5実装してないんでない
あと、RPGツクールみたいにトップビュー8方向とか会話、アイテムボックスみたいのってあったっけ

496 :名前は開発中のものです。:2018/11/08(木) 20:28:23.12 ID:kXmengjI.net
>>494
あ、あと、レベル制のステータスアップとスキル

その辺のデータベース絡みがめんどい割には自作してあんま楽しくないから、そこがなきゃ移行はしないよ!

497 :名前は開発中のものです。:2018/11/08(木) 21:12:39.49 ID:qivO4viI.net
アクションゲームツクールが存在するかどうか答えただけでお前の都合とか糞どうでもいい

498 :名前は開発中のものです。:2018/11/08(木) 21:17:49.84 ID:ONdEUqVw.net
やっぱ存在するにはするけどいまいち市民権得てないかんじなんだろ

499 :名前は開発中のものです。:2018/11/08(木) 21:19:03.80 ID:bfnME0D7.net
ツクールはRPGツクールが割りと万能だからなぁ。

500 :名前は開発中のものです。:2018/11/08(木) 21:23:39.51 ID:qivO4viI.net
>>498
そもそもまだ完成してないからな

501 :名前は開発中のものです。:2018/11/08(木) 21:29:15.14 ID:4qj0OcXm.net
>>496
アクションゲーム作るツクールでアクションRPG作るゲームじゃないからな
RPGツクールだってアクションRPGにするなら面倒なのは変わらないだろ

502 :名前は開発中のものです。:2018/11/08(木) 21:34:35.71 ID:kXmengjI.net
>>501
まぁねぇ
でも八方向移動がデフォルトで付いてるとY軸プラスマイナスすれば横スクになっちゃうしめんどいのって当たり判定だけなんよ

503 :名前は開発中のものです。:2018/11/09(金) 06:55:57.57 ID:wA1m7aVp.net
他の人の作品みると体力がゲージになってたりするけどプラグインなのかな?
フリーで配布してるとことかある?

504 :名前は開発中のものです。:2018/11/09(金) 07:09:57.24 ID:cQoVqLmy.net
今はRPGでもARPGが多いからそういう需要があると判断したのだろうか

https://tkool.jp/act/
ただここで公開されてるスクショとか見るかぎりアクションRPGといっても
メインは昔ながらのスーファミやPCエンジン時代の
横スクロール型ARPGのワンダラーズ フロム イースみたいなのを想定しているのかな

505 :名前は開発中のものです。:2018/11/09(金) 07:32:45.18 ID:9E8w5cmS.net
タイルベースだとRPGツクールのプラグインなしのイベント記述のみでその程度実現できるからなぁ・・・
発売前のアーリーアダプタの有志ですら2人くらい作ってたし

506 :名前は開発中のものです。:2018/11/09(金) 09:44:16.73 ID:6zXDuQbn.net
育成システム色々考えてるけどPCツクールってマジで何でも出来るのな
そこらの市販ゲーム以上に複雑な仕様でも試行錯誤と先人が作ったプラグインで実現出来るからめちゃくちゃ楽しい

507 :名前は開発中のものです。:2018/11/09(金) 09:51:01.06 ID:hoskeyiO.net
むしろ膨れ上がる仕様と外野の声との戦いだな
これはどのゲーム開発でもそうだけど、妥協しないとスケジュールは破綻するし
ゲームの規模と期待感が上がるほど変なやつに目をつけられる確率は上がる

508 :名前は開発中のものです。:2018/11/09(金) 12:49:26.01 ID:6zXDuQbn.net
製作に時間掛かるのは素材を自作するせいな気がする
自分も絵は描けるけどマジで時間泥棒だからなー
システムやイベントは徹底的に作り込む予定だけど、どうしても自前で用意しなきゃいけないもの以外はグラフィックその他全部フリー素材とDLCで良いかなって

509 :名前は開発中のものです。:2018/11/09(金) 18:24:43.52 ID:6zXDuQbn.net
戦闘ってサイドビューとフロントビューどっち使ってる?
ビジュアル的にはオサレ系DRPGっぽい見た目のフロントビューのがかっこいいけど、サイドビューはいかにもなRPG感があって悩ましい

510 :名前は開発中のものです。:2018/11/09(金) 18:39:20.71 ID:oqCIywDM.net
フロントビューかな
サイド対応したフリー素材がなかなか無いし

511 :名前は開発中のものです。:2018/11/09(金) 20:13:33.98 ID:/AMN/pGU.net
サイドビューは自キャラ分のグラも用意しないと単純に作業量増えてきついから大変だよな

512 :名前は開発中のものです。:2018/11/09(金) 21:38:56.09 ID:hOsiNXtl.net
昔からFFとかを全くやってなかったから、未だにサイドビュー戦闘って違和感ある
DQもやってなかったけど桃太郎伝説とか天外魔境とかやってたから、RPGといえばフロントビューでしょ!みたいな
まあ好きなゲームに影響されまくるよね

513 :名前は開発中のものです。:2018/11/09(金) 21:58:34.48 ID:nsY8hass.net
スクウェアがサイドビューばっか作ってたからなぁ
天外魔境ZEROの絵作りは好きだったな

514 :名前は開発中のものです。:2018/11/09(金) 22:36:44.97 ID:oqCIywDM.net
フリゲのサイドビュー戦闘ってテンポ悪いの多いんよね
そこそこ人気のある作品のサイドビューは最適化されてるが、大多数はノロノロ

515 :名前は開発中のものです。:2018/11/09(金) 23:21:18.42 ID:IcSTk+KG.net
立体交差みたいなマップってどうやってつくるの?
下からくぐり抜けたり上から横断したり

516 :名前は開発中のものです。:2018/11/09(金) 23:28:22.27 ID:jRKkoVas.net
「ツクールMV 立体交差」で検索したら普通に公式の情報出てくるんだが
どこが分からんの?

517 :名前は開発中のものです。:2018/11/10(土) 05:40:56.11 ID:VBDvkQrn.net
ここで質問する奴基本馬鹿しかいねえの?

518 :名前は開発中のものです。:2018/11/10(土) 08:07:50.43 ID:2uRkCBhm.net
盛大な自爆を見た

519 :名前は開発中のものです。:2018/11/10(土) 08:31:19.88 ID:j2TaxtKH.net
馬鹿って言ったほうが馬鹿なんです〜

520 :名前は開発中のものです。:2018/11/10(土) 12:32:32.52 ID:bzBxZLFh.net
馬鹿って言ったほうが馬鹿って言ったほうが馬鹿なんです〜

521 :名前は開発中のものです。:2018/11/10(土) 14:41:01.34 ID:93I9jXT7.net
バカって言ったやつに対してバカと言ったやつをさらに馬鹿と言ったやつが真症の馬鹿なんですぅ

522 :名前は開発中のものです。:2018/11/10(土) 16:04:30.58 ID:M4oygmTJ.net
循環参照しとる

523 :名前は開発中のものです。:2018/11/10(土) 17:00:25.14 ID:l2uA4HQq.net
アクター固有のオリジナルパラメータを設定して簡易ステータス画面に表示する事って出来る?
プラグインでカスタムパラメータを呼び出すと全員0でも表示される、ゲージは固有設定出来るみたいだけど0になるとエラーでゲーム止まるんだよね

524 :名前は開発中のものです。:2018/11/10(土) 18:34:16.39 ID:M4oygmTJ.net
>>523
任意の変数をバーにして小窓で常時表示させるようなのなら見た気がするけど

525 :名前は開発中のものです。:2018/11/10(土) 19:21:28.20 ID:WBZSh1MG.net
やっぱ無理か
ゲージはアクター専用のものを用意出来るから最低値が0にならないよう調整して妥協したよ
まぁほぼイメージ通りの仕上がりになって満足した

526 :名前は開発中のものです。:2018/11/10(土) 19:32:28.96 ID:nXAHYSrv.net
既存のウィンドウに配置変えて追加しようと思うとスクリプト弄るしかないな

527 :名前は開発中のものです。:2018/11/11(日) 14:51:00.41 ID:jC6zXIW/.net
立体交差作ろうとしてプラグインいれたんだけど橋に255その脇に244のリージョンを打たないといけない。このリージョン番号ってもしかしてスクリプトいじらないといけないのかな?
データベースのタイルセットからは255って打つの不可能なのかな?

528 :名前は開発中のものです。:2018/11/11(日) 14:54:25.07 ID:rpz++yh6.net
前は普通にエディタ上で打ててた気がするけど出来なくなったの?

529 :名前は開発中のものです。:2018/11/11(日) 15:23:15.59 ID:j3H6IRRy.net
出先だからエディタ確認できないけど、公式見た感じ1〜255が使えてその内254と255使うとあるし、デフォルトではってことだから変更可能なんじゃないの?
OverPassTile.jsだよね?

530 :名前は開発中のものです。:2018/11/11(日) 15:31:44.17 ID:jC6zXIW/.net
あ、マップタイルのRってところにあった!
これがそうなのか

531 :名前は開発中のものです。:2018/11/11(日) 15:32:08.50 ID:rpz++yh6.net
うーん
左のカラムにあるタイルセットにリージョン変更用のタイルセットがあってマップにタイル塗るように変更出来てたと思うんだけど(うろ覚え

532 :名前は開発中のものです。:2018/11/11(日) 15:33:23.12 ID:rpz++yh6.net
b

533 :名前は開発中のものです。:2018/11/11(日) 15:51:31.75 ID:7bnKEjDt.net
まさかリージョン自体が分からんかったって落ち?
>>515もそうだけど、分からんことが出る度に一度検索して試行錯誤してみる癖付けた方がいいと思うけど

534 :名前は開発中のものです。:2018/11/11(日) 17:44:01.56 ID:oLaCytJK.net
したらばのツクスレで昨日話題に上がったけど立体交差プラグイン自体かなりポンコツだぞ
リージョンが何かもわからん状態の初心者が使うには欠陥あり過ぎる

535 :名前は開発中のものです。:2018/11/11(日) 22:10:48.46 ID:0Ta0qAAR.net
みんなプラグイン使ってるのか
jsファイルで配布しているのはプラグインフォルダーに入れればいいけどスクリプトで配布してるやつはコピーしてどこに貼り付けていいやら

536 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 00:17:27.88 ID:86knblWk.net
まだプラグインもよくわかってない初心者だけど
こんぐらいの機能デフォルトで入れとけやって思うわ

537 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 00:31:04.28 ID:WAg/BtRf.net
プラグインも分からんような初心者は出来ることだけやっとけ

538 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 00:32:13.16 ID:FVmSnhNp.net
>>536
それでも一応システム的に無理あるクオータービューを要望受けて組み込んでみようとしたりする真摯さはあるから生暖かく受け入れられてるんだぜw

539 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 06:17:34.83 ID:2B3J+j4h.net
MVデフォルト素材のキャラのドット絵ってなんか幼稚くね?
XPの頃の方がセンスあった

540 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 06:20:59.32 ID:jxuF9ZJP.net
デフォルトがセンス良かったことなんてねえよ

541 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 06:28:43.09 ID:WAg/BtRf.net
正方形2頭身で体ほぼ正面だからどうしてもああなる
もっと俯瞰にするといいんだけどね
FCGBSFCとかがそう

542 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 06:30:51.01 ID:WAg/BtRf.net
昔のコンシューマはどれもよくない?
DANTE、2、GBはかなり好きだわ

543 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 06:49:41.14 ID:hA3GEC5s.net
スクリプトって言うのは簡単なプログラミング言語のこと
ただのテキストファイルにコピペで良い
コピペした後に拡張子を.txtから.jsに書き替えればプラグインとして使えるようになる

544 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 06:56:27.91 ID:hA3GEC5s.net
あとプラグインに関しては競合とかも有り得るし、やりたい事を実装する際に必要なものを必要な分だけ追加していくのが良いよ
とりあえず一通り落として導入してから〜みたいな方法論は向かない

てかやりたい事をやる為に導入すればその都度使い方もしっかり把握出来るけど適当に入れたものを後から再度調べるのは手間だし

545 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 09:21:01.86 ID:FVmSnhNp.net
もしやるなら解説ページごとPDFにして保管しとかないとだね

546 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 09:58:43.34 ID:jNks7B2c.net
>>542
DANTE(の容量)2GB、に見えた

えっ、あれそんな大規模で壮大なツクールだったっけみたいな

547 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 10:06:27.24 ID:lD4E6Qrk.net
>>543
お、それならできそうだ!
やってみる

548 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 11:48:42.45 ID:7DZjQVm5.net
今から作るならACEとMVどっちがいいんだろう?
MVは暗号化できないとか聞いた記憶があって素材パクリとか嫌だから
ACEにした方がいいのかなって思ったけど古い方になるし使い勝手良くないのかなとも思ったり……

549 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 11:58:06.75 ID:FVmSnhNp.net
>>548
なにしたいか分からんのにどうせぇと

550 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 12:14:25.74 ID:MSDJiDFq.net
暗号化するにせよしないにせよ、公開する以上は素材なんて取り込んでパクれるんだから気にすんなし

そもそもそんな素人フリゲで他人のオリジナル素材パクって公開してる例言うほどあるかね

551 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 12:28:32.93 ID:CpImZWw6.net
普通に暗号化出来るよ
アツマールは無理とかそんなんだからDLゲーにでもしたらいいんじゃないの

552 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 12:42:26.71 ID:ZQSYinOs.net
ネットの海に流れた以上フリー素材として扱われる文化は思ってる以上にあるぞ
スクショから抜いて色替えしてゲームに使ってるようなの海外とかに山程いるぞ
ウケ良くて目コピや背景抜きしやすいドット絵なんか特に酷い

日本でもアニメやテレビのスクショをアイコンやらコラやら好き勝手使い放題でしょ
悪いことだとは一切思ってないし皆やってるじゃんってそういうレベル

553 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 12:44:41.26 ID:jxuF9ZJP.net
aceの暗号化なんてあってないようなもんだぞ
暗号化解除ツールなんて簡単に手に入るし

554 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 12:58:04.92 ID:ZQSYinOs.net
わかった
好きな方使ってローカル環境で作り、PC渡して友人にやらせる
これだ

555 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 13:29:35.50 ID:FVmSnhNp.net
画面全体に吹雪とかランダムなSEノイズが常に舞い散ってればスクショや録音でのぶっコヌキのコストが爆上がるから環境エフェクトっぽいのが常に発生してる構成にすると暗号化に多少は意味が出るかも

屋内でも外の嵐の音と激しく舞うホコリが・・

556 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 14:02:36.63 ID:SKX9dtEh.net
>>555
画面キャプチャでやるヤツなんているか?
内部データにアクセスされたら何の意味もなくないか

557 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 14:10:20.68 ID:FVmSnhNp.net
>>556
暗号解除の手段をいくら講じても最後に残るのが表示器のキャプチャだろ
特にマップチップなんて規則正しく並んでるんだし

558 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 14:25:06.44 ID:FVmSnhNp.net
内部データも、メモリとかリソース無駄にしてでも盗りにくくしたいなら首無しキャラと首だけキャラを重ねて表示したり、一枚絵の透過の下にチップパーツを配置してただ盗っても使いにくい無意味なパーツにするとか有るけど、


そこまでして守るほどのもんか?とか、それほどならむしろ素材として販売すれば規約で文句言いやすいんじゃねとか

559 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 15:19:04.58 ID:hA3GEC5s.net
スキル名と効果を38個考えただけで半日終わった
あと100個ぐらいは必要な事を考えるとまだまだ先は長いな

560 :名前は開発中のものです。:2018/11/12(月) 20:26:01.44 ID:e1x/nYDh.net
>>559
だいたいそんなものよ。
声とかつけようものなら
キャラにあったセリフまで考えもっと時間かかる

561 :名前は開発中のものです。:2018/11/13(火) 08:55:01.65 ID:I7IO4Bl1.net
スキルは他と被らないように、完全劣化にならないように考えるのが結構難しいわ
だから属性とか無駄に多いゲームが生まれるんだろうなと

562 :名前は開発中のものです。:2018/11/13(火) 15:26:02.33 ID:nJtCaOJp.net
プロレスのリングみたいなタイルチップって持ってる方います?フリーで探してるんだけど見つからなくて。 どこか配布していないだろか

563 :名前は開発中のものです。:2018/11/13(火) 15:58:45.17 ID:mQ7iVKJp.net
今探してみたら16x16のとVX用のやつは見つけたけど、多分既存のチップに合わないと思う

564 :名前は開発中のものです。:2018/11/13(火) 20:38:44.38 ID:nJtCaOJp.net
>>563
そかそかMVのはやっぱないよねー
VX用を自分で改変するしないのかな
ちなみにどこにありました?

565 :名前は開発中のものです。:2018/11/13(火) 21:11:55.28 ID:mQ7iVKJp.net
http://gepponkoku.nation.jp/mat_16/dlwide.html#arena
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=56720597

566 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 04:40:08.87 ID:/efHHoUa.net
最近MVデビューして、試しにスマホでプレイできるようにしてみたんだけど、
場面の切り替えで音ズレしまくるんだが基本的にスマホ対応って沼かな?
やめといた方がいいと思う?

567 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 07:47:20.09 ID:ITDVnasK.net
戦闘中に立ち絵を表示してダメージを受けたら立ち絵が変化していくようにしたいんだけど、フリーで配布されているJSファイルはonにした。
あとはそのJSファイルにpngの指定をすればいいんだよね?
プラグイン初心者だとなんか怖いw
こういうの慣れるための参考書みたいなのない?

568 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 07:52:42.74 ID:72orfM6g.net
>>566
俺はスマホで起きなかったから音を重くしすぎなんでない
ビットレートを96位まで落としてみれ

569 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 08:17:56.12 ID:5cNH3nWZ.net
現代マップチップが欲しかったらここよりツイッターとかで作ってもらったほうが早いな

570 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 08:54:15.89 ID:M+tJLWlx.net
質問なんですが、久々にツクールしたくなって
でも昔ほどガッツリは無理そうだからSwitch版買おうかなと思ってるんですが
これ追加素材のDLCとかありそうです?調べたけどその辺の情報見つけられなかったので

571 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 09:07:41.84 ID:Flwe/wtJ.net
馬鹿か?公式に聞けよ

572 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 09:10:49.36 ID:M+tJLWlx.net
まだ情報出てない感じでしょうか
ありがとうございました

573 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 09:24:05.34 ID:Dwp6SwxG.net
わざわざこっちでも宣伝工作してんのか
任天堂も暇だな

574 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 09:40:49.82 ID:M+tJLWlx.net
いや、そういうつもりじゃなかった申し訳ない
今はps持ってなくてCS版ならなんでも良かったんだが空気読めなくてスマン…
半年ロムってる

575 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 11:29:14.15 ID:zL+RL6sE.net
>>570
Switch版はなるべくならやめておいた方がいい
どうやら現在、SDカード媒体ゆえの読み込みが遅いとかの問題が出ているらしい
なるべくならPC版と同じHDDインストールするPS4版にしておいた方がいいのは確か
メモリも倍の8GB積んでてそのぶん余裕あるし
その気になればストレージをSSDに換装する事も可能

576 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 11:45:19.47 ID:9Ztnvwld.net
俺もSwitch版かPS4版ならPS4版買っといたら良いと思う
まあオリジナリティだしたいなら素直にPC版使っといたほうが良いわ

577 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 12:39:26.07 ID:QdQrgaAi.net
そうは言ってもSwitchしか持ってないなら選択肢ないじゃん
今までPS4欲しいと思わなかった人にツクールのためにPS4買えとか言えないだろう
まあハード買ってしまえば、何だかんだ他にやりたくなるソフトもあるもんだけど
PCのスペックがある程度あるならやはりPC版が一番いいと思う
ただスペック低いとMVはきつい

578 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 12:58:33.43 ID:Flwe/wtJ.net
こいつらみんなテキトーに言ってるから騙されるなよ

579 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 14:54:47.51 ID:37zvHTVk.net
戦闘中の敵を残りhp毎にピクチャー表示切り替えるのってどうやればいいかな?
味方側はデフォでできたけど。

580 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 16:27:16.65 ID:Sr9Pr/de.net
ロマサガみたいな閃きシステムってどう作れば良いんだろう
攻撃後にスッと覚えさせる事は出来るけど攻撃をキャンセルして覚えた技を使わせるのって上手いやり方あるかな?

581 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 16:34:23.57 ID:5nCMpcO1.net
前に見た実装だと、モーションも効果もなにもない素振りスキルを一回走らせて判定に成功したら閃いた技使わせて、失敗したら武器素振り技を出させてたな
YEPかなんかのプラグインかスクリプトの知識がいると思うけど

582 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 17:29:18.59 ID:Sr9Pr/de.net
やっぱり空スキル作って殴らせるしか無いかー
スキル数2倍になる上にフリーシナリオでキャラ20人くらい居るからバトルイベントが絶望的な事になりそう
バトルイベントはページ上限あるんだっけ?

583 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 18:27:59.71 ID:5nCMpcO1.net
バトルイベントで処理しなくてもスキル効果にはコモンイベントを呼ぶってのがあるんですよ
YEPのバトルシークエンスではコモンイベントを呼ぶタイミングも任意で決められるし
それより20人キャラがいるなら、スクリプトを直接いじらない限り20人分の素振りスキルを作る必要があるからバグが出たとき修正ヤバそう
それか、一度空スキルを走らせてるならターゲットスコープもスキル使用者も埋まってるから、スクリプトの条件式を分岐条件にしたコモンイベントを一括で作ってもいいかも

でも処理タイミングが結構ゴチャゴチャだからなるべくツクールにある機能を使って組むのが無難とは思う

584 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 19:11:12.79 ID:Sr9Pr/de.net
コモンイベントだけじゃ戦闘行動の強制が指示出来なくね?
コモンイベント内の条件分岐で処理すれば良いしアクター毎には別に作らんで良いと思う
計算をコモンイベントでやって結果をバトルイベントで出力する構築が必要だからかなり大掛かりだし、処理が重くならないかだけ気掛かりだけど一応設計自体は出来上がったよ
MVほんとすげーな

585 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 19:24:56.34 ID:5nCMpcO1.net
コモンでも戦闘行動の強制は機能するよ
その意味も込みで空スキルを走らせて使用者とターゲットのクラスを埋めるんだから

586 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 19:41:57.22 ID:Sr9Pr/de.net
完全に見落としてたわ
なんでコモンイベントの項目にバトルが無いと思い込んでたんだ俺
完全にコモンイベントだけで作れるね

なんかやりたかったシステム要素もこれで一通り実装の目処が付いてしまった
後はイベントをアホみたいに作り込むとするかな

587 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 20:20:09.30 ID:/YBw63u4.net
>>568
566じゃないが96なんてへろへろじゃん
きょうびそこまで低音質にしないといけないのか…

588 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 20:35:41.54 ID:zM7lt0nC.net
環境分からんとなんとも
少なくとも俺はスマホでMV製のブラゲー、アツマール、アプリやってどれも音ズレ感じないけど

589 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 21:09:15.42 ID:YfuW1BvR.net
ゴミスマホ切り捨てるなら音質下げなくてもいいよ
>>567のスマホは切り捨てよう

590 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 21:22:23.22 ID:/efHHoUa.net
>>568
やってみたけど駄目だねー、どのスマホで試しても12秒も音ズレする。
不具合あっても対応する自信ないし避けた方がいいかなー。
PV見たら簡単にスマホ化出来るみたいな紹介だったから見事に騙された。

591 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 21:26:32.87 ID:zM7lt0nC.net
だからどうやってんのよ
スマホでスマホでって選択肢1つじゃないだろ

でもまあBGM遅延の話ってあったなそういや
どういう環境で発生するかと今どうなってんのかは分からんが

592 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 21:29:09.58 ID:7hyjba6V.net
簡単にスマホで遊べるのは嘘じゃないやん
スマホ=アプリと思ってないか

593 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 21:45:41.59 ID:JF2b9VPZ.net
>>590
後できることって言ったらフォーマットをmp3とoggで入れ換えてみる位か
一応ブラウザ上での扱いが違うからワンチャン

594 :名前は開発中のものです。:2018/11/14(水) 23:44:42.29 ID:6VXfAFZI.net
BGMのプリロードやってもだめか?

595 :名前は開発中のものです。:2018/11/15(木) 05:14:05.34 ID:xLx5L6gf.net
>>591
http://fanblogs.jp/tabirpglab/archive/540/0
↑のサイトを参考にしてやった

>>592
あ、そうか、ブラウザでも上げられるのか。
でも販売するゲームだから普通に投稿は無理だな。

>>593
ファイル形式を変えるって手もあったか。OGGオンリープラグイン入れてやってたからMP3に変えて試してみる。

>>594
調べてみたけどそういうプラグインがあるのね。ちょっと試してみる。

みんなありがとう。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


596 :名前は開発中のものです。:2018/11/15(木) 13:25:07.22 ID:ZBcqT3UB.net
スキル名や装備の名前考えるのがクソつらい
効果は全く悩まないんだがな

597 :名前は開発中のものです。:2018/11/15(木) 13:32:37.67 ID:5n+/gIuL.net
もうRPGツクールぐらいのセンスで付けてるわ
ナントカナール

598 :名前は開発中のものです。:2018/11/15(木) 13:39:45.61 ID:HWhB5nH9.net
アガールサガールくらいシンプルなのも一周回ってありだ

599 :名前は開発中のものです。:2018/11/15(木) 14:07:12.76 ID:ZBcqT3UB.net
ようやくスキル名も100個くらい考え終わった
あと70個くらいあれば足りるかな…

600 :名前は開発中のものです。:2018/11/15(木) 14:22:31.43 ID:rcEHSgqO.net
素直にm4a使いなよ
フォーラムにもiOSで動作不良の報告されてんじゃん

601 :名前は開発中のものです。:2018/11/15(木) 14:44:28.52 ID:rcEHSgqO.net
ていうか、自分で非公式なプラグインあれこれ追加しておいて
その環境も説明せずにツールのせいにするなよ

最低限、バニラでも試して本体の問題なのかプラグインの問題なのか切り離せ

602 :594:2018/11/15(木) 20:21:47.98 ID:xLx5L6gf.net
イベントで設定する方のプリロード試したけど駄目だったわ

>>601
デビューしたばかりつったろ?
当然バニラの状態だしイベントも最初の戦闘部分しか作ってないよ

機種によっては安定しないとかあるみたいだし手を出さない方が吉だな
やめとく

603 :名前は開発中のものです。:2018/11/15(木) 20:28:41.46 ID:rcEHSgqO.net
えっと、594でOGGオンリープラグイン入れてやってたって書いてるんですけど・・・
バニラってのはプラグイン何も入れてない状態ですよ

604 :名前は開発中のものです。:2018/11/15(木) 20:37:57.93 ID:K1o7wQgq.net
バニラってなんだと思ったらFF5のすっぴんみたいな状態ってことか

605 :名前は開発中のものです。:2018/11/15(木) 21:24:31.19 ID:5n+/gIuL.net
環境環境言われてんのに頑なに情報最小限に抑える辺り、解決する気なくて文句だけ言いたいか何言われてるか分からないけど分かる振りしてるか

606 :名前は開発中のものです。:2018/11/15(木) 23:08:55.42 ID:xLx5L6gf.net
>>603
うん、だから外してバニラの状態でやったって言ってるの
それにプラグインいっぱい入れたなんて一言も言ってないでしょ?
勝手に自分の都合の良い方に妄想しない

607 :名前は開発中のものです。:2018/11/16(金) 00:38:07.35 ID:i9LWxILs.net
「外してバニラの状態でやった」なんてどこにも書いて無くて
>>602には「デビューしたばかりで当然バニラの状態」って書いてるだけだろ
それも>>595のOGGオンリー入れてたって発言と矛盾するからバニラがなにか分からないんだなってなるわ

アドバイス貰いたいなら小出しにせず全部具体的に書け
必要な情報も出さずに、少ない情報で原因を考えようとして妄想だなんだって、おい・・・

608 :名前は開発中のものです。:2018/11/16(金) 00:47:51.68 ID:i9LWxILs.net
環境分からんからなんとも言えないが、
一度ブラウザ版でデプロイしてアツマールにでも非公開でアップしてChromeでスマホからアクセスしてみ
最初BGMのダウンロード通信に時間かかるけど、リロードして2回目のアクセスでBGMがすぐ再生されるなら
アプリ化に特有の問題の可能性が高い
cordovaの設定か何かしらのバージョンの相性が悪い可能性がある

もし2回目以降もBGMがなるのにラグがあるならアツマールの他のゲームでも試してみ
他のゲームでも2回繰り返してBGMが遅れて再生されるならほぼスマホ端末の問題の可能性が高い

609 :名前は開発中のものです。:2018/11/16(金) 07:49:22.16 ID:m4o+W0Qe.net
チョコレートサンデーイチゴマシマシでやった
公開はしてない

610 :名前は開発中のものです。:2018/11/16(金) 08:10:36.03 ID:kTD/ba1r.net
鍵っ子世代とかないわー

611 :名前は開発中のものです。:2018/11/16(金) 20:46:17.95 ID:h4vf2x/J.net
PS4版も出たのか
しかしシステム作ったり考えるのは好きだが作って動作確認したら満足してしまうから一向にゲームとしては完成しない
ツクール出ると欲しくなるが……ほしくはなる、が!

612 :名前は開発中のものです。:2018/11/16(金) 20:50:26.43 ID:MHkVMwCz.net
>>611
そこまで完成させるならプレイ時間15分のショートショートにすればいいんでない

op/ev/ed挟むと実はシステムとして何か問題が出るかもしれないし!

613 :名前は開発中のものです。:2018/11/16(金) 20:59:14.44 ID:+FQHT1Jc.net
5連戦して完結するくらいのソフトもありだと思う

614 :名前は開発中のものです。:2018/11/16(金) 22:48:38.99 ID:35q1NLzU.net
PCのDLゲーだときついけどブラゲや配信出来るとミニゲーム作りやすくない?
極小規模でも遊んでもらいやすいという点で

615 :名前は開発中のものです。:2018/11/17(土) 00:10:29.01 ID:Ef1Tvk+K.net
RPGツクールMV Trinity』ではNitendo SwitchとXbox Oneで作られたゲームは相互に共有することが可能なクロスプラットフォームに対応!

PS4無しw

616 :名前は開発中のものです。:2018/11/17(土) 01:53:01.27 ID:N4n45v4G.net
何故そこで草?

617 :名前は開発中のものです。:2018/11/17(土) 06:05:56.72 ID:462Gm6gQ.net
三位一体!って名前にしつつPS4外したらスイッチもXboxも名前負けじゃんって意味の草かね?

618 :名前は開発中のものです。:2018/11/17(土) 12:39:17.40 ID:yer3aZIR.net
a=a+1ってどういう意味ですか

619 :名前は開発中のものです。:2018/11/17(土) 12:48:31.62 ID:anrcDSHO.net
aに1を加算

620 :名前は開発中のものです。:2018/11/17(土) 15:08:58.50 ID:PKh6nYUd.net
重い重い言われてるから体験版入れてみたら最初はめちゃくちゃ軽かったのに敵、スキル、アイテム武器防具30種類ずつくらい作った辺りからデータベースの切り替えに一瞬だけ読み込みの円(カーソルの近くに出てくる青いやつ)が出てくるようになったんだが
マップも狭いの何個かしか作ってなくてこれだし、めちゃくちゃな大作作るつもりはないけどMVは諦めたほうがいいのかね?
それともグラや音声の画質音質下げればだいぶ変わる?

テストプレイではまだ重くなってないけど上のレス見たら完成後に遊ぶと重いみたいなのもみたんで不安になった

PCは第8世代core i5です

621 :名前は開発中のものです。:2018/11/17(土) 15:21:25.15 ID:WHE9sbi6.net
他の人が作ったMV製ゲームはどうだったん?

622 :名前は開発中のものです。:2018/11/17(土) 15:28:37.34 ID:jspBap7Z.net
お前らちょっと聞いてくれ
「面白くない」「クソゲーww」等は遊んでくれたことには大変うれしいが、
何の参考にもならないからプラマイ0。
なにがどうつまらないのかを書いてくれたなら最高です。

具体的な意見って本当に貴重なんですよ!
どうしたら具体的なレビューをユーザーが書いてくれるのかを考えましたが
難しいですよね。
「20字以上100字以内で改善要望や良かった点をご記入ください」とか。
これはウザいですねwww

623 :名前は開発中のものです。:2018/11/17(土) 15:29:19.54 ID:PKh6nYUd.net
>>621
あーまだやったことない...
ニコニコのアツマール?に行けば出来るっけ

624 :名前は開発中のものです。:2018/11/17(土) 15:38:12.81 ID:fHchG83Y.net
>>622
同じクソでもなんとなく最後の方までやってしまうクソと
即ポイするクソがある
前者は具体的な批判が付くから冷静に見れば自作品の欠点がわかる
後者はそのレベルにすら達していない評価する価値すら0のただのクソだから具体的な批判なんて出てこない
つまり後者の場合は前半でユーザーの心をまるで掴めなかったって事
いくら作者が後半超盛り上がって大作wwwwwとか、そこだけに力を入れても
序盤でクソだと判断されたらそれ以降はプレイしてもらえないって事は製作者として意識した方が良い

625 :名前は開発中のものです。:2018/11/17(土) 16:01:39.04 ID:ZC6xqfl3.net
>>623
自分が配信するつもりの環境と合わせれば?
アプリ配信もMV製割とあるよ

626 :名前は開発中のものです。:2018/11/17(土) 17:16:44.26 ID:I/TwEhPI.net
なろうの底辺スレみたいやな
こういうのは自分が今までに獲得したセンスが全てだから普通は改善出来ないんだよな
アキラメロン

627 :名前は開発中のものです。:2018/11/17(土) 20:19:51.48 ID:10XhtWFX.net
今までに獲得したセンスが全てだから改善できないって
今までに生きてきた年数が全てだから歳はとらない
って言ってるようなもんじゃん
時を止める能力者w

628 :名前は開発中のものです。:2018/11/17(土) 21:36:48.57 ID:YcSdm89J.net
何言ってんだこいつ

629 :名前は開発中のものです。:2018/11/17(土) 21:40:41.78 ID:10XhtWFX.net
何言ってんだこいつって
何言ってるかわかってないってことじゃん
非理解者w

630 :名前は開発中のものです。:2018/11/17(土) 22:16:59.83 ID:cnr3X7xx.net
大丈夫かこいつ?

631 :名前は開発中のものです。:2018/11/17(土) 22:19:43.24 ID:SCo27X8+.net
よくわからん理論を理解しろっていうほうが無理がある
なんで歳を取らないとか意味わからん思考に行き着くんだ?

632 :名前は開発中のものです。:2018/11/17(土) 22:38:08.96 ID:zDgmTj5y.net
>>631
これからも頑張ればいいやん
何故現状で限界と決めちゃうの

限界と決めたらそこで人生停滞するから精神年齢ストップさってことだろ

633 :名前は開発中のものです。:2018/11/17(土) 22:44:56.99 ID:zutxDjZH.net
戦闘中に魔法を打った時、ピクチャーをカットインさせるのって方法ある?

634 :名前は開発中のものです。:2018/11/17(土) 22:49:50.52 ID:YcSdm89J.net
>>629
何言ってんだかわからないっていってんじゃん
馬鹿なの?

635 :名前は開発中のものです。:2018/11/17(土) 22:51:26.04 ID:Brqo+fi7.net
>>632
どういうこと?それが時間停止能力と何か関係があるの?

636 :名前は開発中のものです。:2018/11/17(土) 22:52:21.64 ID:cnr3X7xx.net
センスと精神年齢関係ねえじゃん

637 :名前は開発中のものです。:2018/11/17(土) 22:55:38.37 ID:zDgmTj5y.net
>>635
諦めなければ速度は上がり、光に近付くんだ
そして光を越えたとき、


時は止まる。

638 :名前は開発中のものです。:2018/11/17(土) 22:57:10.79 ID:Brqo+fi7.net
光を超えたら過去に進むんだが

639 :名前は開発中のものです。:2018/11/17(土) 22:58:18.08 ID:YcSdm89J.net
何か知らんが糞滑ってることは伝わった
お前センスねえわ

640 :名前は開発中のものです。:2018/11/17(土) 23:01:10.66 ID:zDgmTj5y.net
>>639
遅い!
突っ込みのセンスが足りないぞ
精進したまえ

641 :名前は開発中のものです。:2018/11/18(日) 00:19:07.62 ID:MFRv7/re.net
このやり取りのセンスが即ポイされてコメントもゲーム内容にふれず
「クソゲーwww」としか言われない主原因じゃ…

642 :名前は開発中のものです。:2018/11/18(日) 00:58:17.47 ID:UCBEsT85.net
>>641
大丈夫
レベル上げ専用だから誰もしゃべらない

643 :名前は開発中のものです。:2018/11/18(日) 05:54:10.98 ID:4FkmwqAa.net
滑ってるよ、お前らセンスねえわ

644 :名前は開発中のものです。:2018/11/18(日) 06:39:24.45 ID:4FkmwqAa.net
ここのスベってる感から作ってるゲームもこんなんだろうなって

645 :名前は開発中のものです。:2018/11/18(日) 06:57:22.83 ID:UCBEsT85.net
>>643
同じことしか言えないから感想がいつも同じなのか
ちゃんと指摘部分いれて煽ってくれなんて高度な要求してすまんかった

646 :名前は開発中のものです。:2018/11/18(日) 07:00:16.19 ID:Q/kWbEIZ.net
センスは無いと思ういし成長しないなとこの流れ見ただけでわかる

647 :名前は開発中のものです。:2018/11/18(日) 07:01:28.90 ID:f0tct4kk.net
誰も喋らないゲームならそこを不満に思う人は少なからずいそう

648 :名前は開発中のものです。:2018/11/18(日) 07:04:26.75 ID:4FkmwqAa.net
喋らないから大丈夫といってる時点で終わってるんだよ
喋らないで伝えるのなんてセンスがないと糞要素にしかならん

649 :名前は開発中のものです。:2018/11/18(日) 07:36:29.30 ID:UCBEsT85.net
>>648
そうなんだよね
だからARPGやりたくてもアクツクに移動が出来ない

650 :名前は開発中のものです。:2018/11/18(日) 07:55:19.29 ID:HQ9y+lww.net
この文脈の無さをゲームでやってるならマジでクソゲー作ってそう

651 :名前は開発中のものです。:2018/11/18(日) 08:18:21.49 ID:4FkmwqAa.net
>>649
何言ってんだこいつ

652 :名前は開発中のものです。:2018/11/18(日) 08:52:02.29 ID:rebs2BHH.net
物語を作る上で面白さとは何かを客観的視点で見て、共感性を軸に組み立てられるかっていうのは当人の持つ性質が大きい分野だからなぁ
想像出来ないけど、それを持たない人は大変だなとは思う

653 :名前は開発中のものです。:2018/11/18(日) 10:04:39.91 ID:b77ObezW.net
まずストーリーを批評してもらえるゲームになっているかだな
スタートしたら延々と説明や人形劇が続いて操作できない、無駄に広くてスカスカマップ
序盤からバランス崩壊、ランダムエンカのエンカ率が高すぎ、一本道ストーリーなのに
不親切で次の目的や場所がわからなくなる、とにかくテンポが悪い等々
すぐ投げられる要素潰してあるかどうか

654 :名前は開発中のものです。:2018/11/18(日) 11:38:53.29 ID:dqluj5r/.net
>>653
他人にテストプレイしてもらうってのは
RPGに限らず最重要だとは思う
ここでの微調整を繰り返さないと欠点が浮き上がって来ない
自作品はどうしても思い入れが強くなって自己評価甘くなるからね
客観的に自作品を見れるならそれこそ天才だよね

655 :名前は開発中のものです。:2018/11/18(日) 11:54:24.62 ID:x/39VEPE.net
バグはプログラムした本人に気づかない所にあるものって誰か言ってたしな
単独でやろうと思ったらこんなことはしないだろうっていうところまで
やらないといけない

656 :名前は開発中のものです。:2018/11/18(日) 12:03:38.46 ID:jxpxu0at.net
要素が重なった時に起こる不確定要素がほとんどだしな
ふつうにやって起こるバグが残ってるのはさすがに論外だな・・・

657 :名前は開発中のものです。:2018/11/18(日) 14:57:01.04 ID:HiCWvLfy.net
これもしかして一度おいたイベントって、座標変えること出来ないんか
切取貼付けしたらイベント名失われるし。。。

658 :名前は開発中のものです。:2018/11/18(日) 18:13:04.66 ID:d+SXTWfA.net
ドラッグ&ドロップってPCの基本操作だと思うんだが…

659 :名前は開発中のものです。:2018/11/18(日) 18:55:19.61 ID:HiCWvLfy.net
あ、すまんこっちPCスレだった
コンシューマ版はそんな操作出来ないんや

660 :名前は開発中のものです。:2018/11/18(日) 19:46:07.46 ID:9o50o9Lu.net
いくらなんでもやり方分かってないだけやろ
出来ない筈ない

661 :名前は開発中のものです。:2018/11/18(日) 20:03:11.01 ID:Oqr0yRPm.net
いや、マジで出来ない
あっちはそんな些細なバグは当たり前や

662 :名前は開発中のものです。:2018/11/18(日) 23:13:50.17 ID:quPUy05F.net
プラグイン使わず魔法の時にカットインいれるやり方だれか見つけてくれー
コモンイベントでも無理だよね

663 :名前は開発中のものです。:2018/11/18(日) 23:59:52.17 ID:b77ObezW.net
コモンイベントでピクチャ表示、移動、消去の後に戦闘行動の強制すりゃいいんじゃない?
あとはコモンイベント起こすスキルに何の効果もないすぐ消えるダミーステート付与いれとく
と余計な表示がされない

664 :名前は開発中のものです。:2018/11/19(月) 00:54:14.67 ID:9HlpDTsB.net
>>661
MVTはマジでバグ祭りらしいね
セーブデータloadできんとか笑うしかないな
日本の技術力w

665 :名前は開発中のものです。:2018/11/19(月) 05:06:37.84 ID:xVHZq701.net
MVTのサンプルゲー作ったツクラーって実機で作ったんじゃねえの?
テストプレイしてたらわかるようなもんだろ?無能ツクラーか?

666 :名前は開発中のものです。:2018/11/19(月) 06:17:47.12 ID:bjD531tC.net
MVTとかどうでもいいから
このスレでやるなよ

667 :名前は開発中のものです。:2018/11/19(月) 06:27:00.41 ID:O8Z2Du4H.net
質問スレ状態もこのスレでやることじゃねえな

668 :名前は開発中のものです。:2018/11/19(月) 06:33:28.84 ID:bjD531tC.net
MVTの宣伝拒否られたからって逆ギレかよ
これだから豚は嫌いなんだ

669 :名前は開発中のものです。:2018/11/19(月) 06:37:20.21 ID:pHsZyQcE.net
喧嘩すんなよ

670 :名前は開発中のものです。:2018/11/19(月) 07:27:18.78 ID:7NDJPQN0.net
ここ質問スレなの?

671 :名前は開発中のものです。:2018/11/19(月) 08:00:35.51 ID:54m1u+IW.net
こんなところにもゲハっておるんやな

672 :名前は開発中のものです。:2018/11/19(月) 08:05:20.13 ID:bjD531tC.net
また豚が被害者のコスプレしてんのかよ
相変わらず韓国人みたいなメンタルだな

673 :名前は開発中のものです。:2018/11/19(月) 08:44:43.56 ID:yA6C9X3q.net
トリニティってPCから素材持ってこれないクソ仕様なんだよね?普通にガッツリ作りたい人はACEなりMVで作るだろうなぁ。
トリニティのいいところは素材にプロ声優の音声があることくらいだな。
かぶり覚悟でって前提だけど。

それならプロ声優出演交渉した方がマシだな。

674 :名前は開発中のものです。:2018/11/19(月) 08:54:59.99 ID:AIXzeIL5.net
トリニティのバグの多さ
2003の再来か

675 :名前は開発中のものです。:2018/11/19(月) 09:29:55.54 ID:54m1u+IW.net
あのクソダサPVの時点で色々と察したわ

676 :名前は開発中のものです。:2018/11/19(月) 09:52:29.93 ID:9lxXuHkv.net
つか、PCで作ってる連中は素材自作、追加、機能追加前提でやってるからバニラ(昨日覚えた用語)専用の鳥煮て胃とかそもそも圏外だろ

677 :名前は開発中のものです。:2018/11/19(月) 11:08:33.00 ID:5u060GxP.net
>>663
戦闘中、魔法を使った時にコモンイベントを起こすやり方ってバトルイベントの条件欄に無いからどうやっていいかどうかわからない
敵のHPが何パー以下とかはあるけど
うーん難しい

コモンイベントでカットインが出て魔法を打つようにしたけど肝心の魔法を使った時という条件がバトルイベント条件欄にないから困ってる

678 :名前は開発中のものです。:2018/11/19(月) 11:18:26.38 ID:5u060GxP.net
スキルの使用効果その他にコモンイベント呼び出せるのか1時間苦戦したけど偶然発見した!

679 :名前は開発中のものです。:2018/11/19(月) 20:45:24.01 ID:pHsZyQcE.net
>>674
と思ってたら海外の有志が作った神アプデがあるらしく
今も現役らしい

680 :名前は開発中のものです。:2018/11/19(月) 20:49:06.35 ID:9RCAV3m3.net
コンシューマの修正をユーザーがやれるのか…もうPC版でよくね?

681 :名前は開発中のものです。:2018/11/19(月) 20:51:37.35 ID:DVkc5lZZ.net
>>679
それのおかげでむしろ15年経ってやっと始まったって感じ

682 :名前は開発中のものです。:2018/11/19(月) 21:00:58.61 ID:dmOVkF4d.net
今更2003を使う人なんておんのかとは思うが

683 :名前は開発中のものです。:2018/11/19(月) 21:04:17.53 ID:gJufZy35.net
そりゃあsteamで売り出したの最近だし

684 :名前は開発中のものです。:2018/11/19(月) 21:13:41.91 ID:gSXMAIOp.net
角川がepicsに開発依頼したのが全部悪いよ。

685 :名前は開発中のものです。:2018/11/19(月) 21:18:41.01 ID:dmOVkF4d.net
なるほどなんか魔改造で面白いツールになるかもしれんな

686 :名前は開発中のものです。:2018/11/19(月) 21:34:41.87 ID:AIXzeIL5.net
2003発売当時のバグ祭りに参加した人この中にまだいそう
プレイ開始直後エラー落ち!
アンデッドナーイ!

687 :名前は開発中のものです。:2018/11/19(月) 21:36:54.62 ID:spKU07cG.net
じゃあMVTのバグ修正は15年後に期待

688 :名前は開発中のものです。:2018/11/19(月) 23:19:50.07 ID:DVkc5lZZ.net
解像度が低いおかげで素材が自作しやすいからな
そのアプデで充実したピクチャの機能を使ってアクションゲーム自作してる人なら何人か見た

689 :名前は開発中のものです。:2018/11/21(水) 17:27:04.37 ID:CSzLaUqo.net
質問させてください。
イベントにピクチャをよく使うので1920x1080の解像度でゲーム制作しようと思って、とりあえずサイズ自体は変更したんですが
文字やバトル画面がめちゃくちゃ小さくなってしまいます。
それらを解像度変更と一緒にまとめて拡大してくれる都合の良いプラグインとかありませんか?
やっぱり手動でリサイズしないと駄目なんでしょうか?

690 :名前は開発中のものです。:2018/11/21(水) 17:28:55.25 ID:AOrcTYEU.net
はい

691 :名前は開発中のものです。:2018/11/21(水) 19:16:48.42 ID:/0kCsFg1.net
>>689
ユーザー登録特典の準公式プラグインの中のYEP CoreEngine.jsでやってみるといいよ

この中に機能が書かれてると思う
https://tkool.jp/mv/special/plugin.html

Steam版ならSteamフォルダ内の
steamapps/common/RPG Maker MV/dlc/RPGmakerWeb_plugins/Yanfly
を探せばあると思う

ただ個人的に思うけど、Win10ではウインドウの最大化もあるし何よりフルHDまで上げるとかなり重たくなってしまうので
解像度上げるにしてもせいぜい1280x720とかそのくらいに留めておいた方が・・・と思わなくもないかな

692 :名前は開発中のものです。:2018/11/21(水) 19:26:36.82 ID:/0kCsFg1.net
>>691に追記

上記のプラグインは有名プラグインだから解説サイトも複数あるし
ついでにこことか見て自分好みに設定を極めてみてはどうかなと
http://fanblogs.jp/tabirpglab/archive/103/0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


693 :名前は開発中のものです。:2018/11/21(水) 20:20:28.91 ID:uHuJozjn.net
レイアウトにセンスがない

694 :名前は開発中のものです。:2018/11/21(水) 20:58:08.29 ID:CSzLaUqo.net
>>691
ありがとうございます。
それ解像度変えるのに導入してたんですけど他にも色々出来たんですね。ちょっと色々いじってみます。
また確かにあまり解像度大きくしすぎるとPCによっては重くなるでしょうし1280x720に抑えるようにします。
ありがとうございました!

695 :名前は開発中のものです。:2018/11/21(水) 21:01:35.55 ID:0Nl/dcrW.net
>>693
だな
ゲージが無駄に長い

696 :名前は開発中のものです。:2018/11/21(水) 21:35:07.71 ID:uHuJozjn.net
yanflyはプラグイン凄えけどレイアウトセンスはどれも死んでるからな
自分で調整できないならダサくなるのは確実

697 :名前は開発中のものです。:2018/11/21(水) 23:07:16.69 ID:NM1CBIgQ.net
現代のドットキャラってどこか配布してるとこないかな?有料でもいい。
普通の服を着た普通の人のNPCを配置したい。

698 :名前は開発中のものです。:2018/11/22(木) 01:46:51.18 ID:9dDGeDjZ.net
うーん、まぁ普通にツクマテで探すか
https://tm.lucky-duet.com/viewforum.php?f=4
あとは要はキャラ生成パーツの「服」が揃えばいいんじゃとも思うんでそっちも色々と探してみるといいと思う
例えば服が3つ増えただけでも色替えも出来るからバリエーションかなり増やせると思うし

あとは、これはツクマテで知ったんだけど台湾の人のサイトで
あれこれパーツを組み合わせてキャラチップを生成できるサイトがある
https://tm.lucky-duet.com/viewtopic.php?f=38&t=3128
一見なに書いてあるかさっぱり分からないと思うけど
Chromeのマウス右クリックメニューから日本語に翻訳でちゃんとページ内翻訳されるから
そうすればどれがどのパーツ用なのかが保存方法も含めて分かると思う

あとは海外フォェーラムのここで探しまくればどれか量も豊富なのが見つかる可能性はあるはず
とりあえず人気順ていうかViews順にソートしてみたんで↑から一つ一つチェックしてみて素材を確認
https://forums.rpgmakerweb.com/index.php?login/login
中にはログインしてないと素材を見れないやつもあるので、
その場合は海外公式フォーラムでもあるここでならアカウント作ってでも確かめるようにした方がいいと思う
それだけ素材集めるのに価値のあるところだと思うしここ

699 :名前は開発中のものです。:2018/11/22(木) 01:50:14.00 ID:9dDGeDjZ.net
あ、貼り忘れたけどツクマテのキャラ生成パーツ置き場はここ(分かるとは思うけど一応)
https://tm.lucky-duet.com/viewforum.php?f=38

700 :名前は開発中のものです。:2018/11/22(木) 09:29:34.69 ID:HBJDybVj.net
>>698
ありがとう!!めちゃ助かるわ!

701 :名前は開発中のものです。:2018/11/22(木) 09:35:45.39 ID:VqAwz9DP.net
質問させて下さい
トリニティがあまりにひどかったのでこれを機にPC版に手を出そうかと思ってます
steamからMVバンドル版を購入しようと思ってるんですが

RPG Maker MV Bundle に同封されてる素材集?を見ると日本語はサポートされてませんと注意書きがあります

steamもやったことないので登録もこれからという段階なんですがひょっとして公式から買った方がいいんですかね?
調べたら公式よりsteamの方が素材諸々安かったので、単純にそれだけの理由でsteamでの購入を検討中なのですが
steamで買った場合、公式からでは起こり得ない弊害とかってあるのでしょうか??

702 :名前は開発中のものです。:2018/11/22(木) 09:41:53.04 ID:2hxEgWeP.net
考えられるのはれどめが英語だから読めないならライセンス表記が漏れるかもしれない事
あとはsteamの自動アプデで勝手に最新版にされる可能性だけどこれは功罪あるかな
あとsteamはインストールフォルダが初心者には分かりにくい

703 :名前は開発中のものです。:2018/11/22(木) 10:05:50.25 ID:0gPRal+v.net
steamはよくセールあるからsteam版のほうがいい
steamの素材はsteam版無いと買えないし

704 :名前は開発中のものです。:2018/11/22(木) 11:04:11.18 ID:VqAwz9DP.net
>>702 >>703
触れてない感じからして日本語サポートの有無は問題なさそうですね

ライセンス表記とインストールフォルダは調べればなんとかなりそうかな
勝手に自動アプデされて仕様が変わる?のは初心者なんでたぶんすぐ実感できないと思いますし
素材も色々欲しいのでセールの差額もばかにできません
steam限定素材もあるとの事ですのでsteam版にしますね

情報&後押しありがとうございました

705 :名前は開発中のものです。:2018/11/22(木) 16:36:40.09 ID:6eVwf3wL.net
ツクールのREADMEやライセンス表記はこの手のものにしては珍しく 「日本語のもの」 が正規で英語は参考訳

706 :697:2018/11/22(木) 17:49:03.74 ID:9dDGeDjZ.net
697の一番下のリンク貼り間違えてた
それ新たにアカウント作るとこのページだった

正しくはここ
Views順にソートしてみたんで上から一つ一つチェックしてみて素材を確認
https://forums.rpgmakerweb.com/index.php?forums/rpg-maker-mv-resources.131/&order=view_count

707 :名前は開発中のものです。:2018/11/22(木) 18:10:45.28 ID:9dDGeDjZ.net
>>701
いやバンドル版のは単なる素材集(てかBGM素材や画像素材)だから日本語化されてるかとかは正直関係ないよ
準公式プラグインの数々はSteamクライアントをインストールした
Steamフォルダ内の、
steamapps/common/RPG Maker MV/dlc/RPGmakerWeb_plugins/
フォルダ内ある
もちろん準公式なので翻訳済だから、新規ユーザープロジェクトを作成したら
その中のjsフォルダ内のpluginsフォルダに放り込んでやれば
プラグイン管理ボタンから導入してやって設定してやればすぐ使える状態になってるよ

-------------------------------------------
あとSteam版を購入する時にはまずSteamクライアントというものを導入しなきゃならないんだけど
初めての時はちょっとややこしいので、これは他ゲーム用のだけど画像とかで具体的な場所とか提示してくれてるから
ここのやり方とか手順とかを参考してSteamクライアントを導入してみるのがいいと思う
http://www.gamecity.ne.jp/steam/install.html

とりあえずSteamクライアントをインストールした場所にゲーム(この場合はツクールMV)もインストールする事になるので、
Steamクライアントのインストール場所はなるべくCドライブでなく他の
なるだけ「空き容量に余裕のある」ドライブにインストールするようにした方がいいよ

あともう一つだけ注意点として日本語のフォルダめが中間に挟まってると起動するとエラー吐くので
そのドライブ直下もしくはアルファベットオンリーのフォルダ内にSteamクライアントをインストールすること

それらが全て終わってから、いよいよSteamでMVのバンドル版を導入すればいい

708 :名前は開発中のものです。:2018/11/22(木) 18:20:44.15 ID:IKhs0ia0.net
公式サイトで買えば通常のDL権とsteam版のDL権両方ついて来なかったっけ

709 :名前は開発中のものです。:2018/11/22(木) 18:21:12.01 ID:IKhs0ia0.net
公式サイトで買えば通常のDL権とsteam版のDL権両方ついて来なかったっけ

710 :名前は開発中のものです。:2018/11/22(木) 18:33:39.95 ID:9dDGeDjZ.net
全くその通りで同じ値段ならツクールストアで買った方がいいんだけど
今安くなってるのは、あくまでSteam版だからね、
その浮いた金で他の有料素材とか買った方が得じゃなかろうか、フェス素材集とかFSM素材とか

711 :名前は開発中のものです。:2018/11/22(木) 18:41:38.00 ID:c9ZIwCMR.net
公式の人なの?ってくらいやたらと勧めてキモい

712 :名前は開発中のものです。:2018/11/22(木) 18:47:37.02 ID:IKhs0ia0.net
少し待てばまた安くなるんじゃね
俺もすちむーバンドル版が4000円くらいでそっちで買おうと思ってたらうっかりセール逃したクチだが、その数日後に公式のセール始まってバンドル版がやっぱり4000円くらいだからそっちで買ったわ
ストアも分かりやすいし日本語素晴らしい

713 :名前は開発中のものです。:2018/11/22(木) 18:55:42.02 ID:9dDGeDjZ.net
ぶっちゃけSteam版のも国内公式はサポート対象となってるんだから
セールで割引してて安くなってれば勧めて何が悪いんだと
後々のサポート面とかも含めて外国版買うのとは訳が違うんだぞ

714 :名前は開発中のものです。:2018/11/22(木) 19:03:06.74 ID:c9ZIwCMR.net
だってお前セールのたびにリンク貼ってくる人だろ?毎回キモいんだよ
購入検討する人がいるならまだしも普段ここ見てる奴がMV持ってないとかまず無い
広報か何かだと思われても仕方ないじゃん

715 :名前は開発中のものです。:2018/11/22(木) 19:47:00.42 ID:9dDGeDjZ.net
そりゃまぁ夏のセールの時に3000円くらいでデジカ版買って
結果後からバンドル版相当のSteam版まで付いてきて、けっこう得したと思ってるし
人間少しでも恩義を感じたらそれなりに何か返したくなるってものだろ

716 :名前は開発中のものです。:2018/11/22(木) 20:19:33.28 ID:VqAwz9DP.net
>>707
レス読む前になんとか自力で導入、購入までこぎつけました。丁寧に教えて下さりありがとうございます
ただ、今教えて頂いたURLを覗いて一瞬焦ったんですが

Steam CDキー有効化という記事の手順を踏んだ覚えがありません・・・

steamクライアントとアカウントは登録して、ライブラリにRPG Maker MVの表記もあり
ツクールMV本体もちゃんと起動できたし購入したフェス素材もフォルダから移してフェイスグラ、歩行グラの導入を確認できました
MV本体が起動できてるという事は問題ないとみていいんでしょうかね?

Steam CDキーさえあればたとえパソコンを買い替えても今まで通り購入したゲームは遊べるとどこかで読んだ気もしますが
この場合は改めてCDキーの有効化とやらの手順を踏んでおかないとダメなんでしょうか?

インストール先はCドライブ以外がおすすめというのは時既に遅しです
一応今70GB近い空き容量はあるんですが、不味ったかな・・・

717 :名前は開発中のものです。:2018/11/22(木) 21:19:11.16 ID:c9ZIwCMR.net
>>715
その発想がキモいわ

718 :名前は開発中のものです。:2018/11/22(木) 21:24:29.51 ID:zumud37/.net
MVユーザーしかいない場所でMVが安いとここで宣伝しても恩義は返せないと思うが?
今回はたまたま迷い込んできたMVTユーザーがいただけだし

719 :名前は開発中のものです。:2018/11/22(木) 21:31:51.48 ID:6eVwf3wL.net
PC版MVのライセンスが重複しまくり
Steam版でプレゼントできると思われるコードですら2つ余ってる

720 :名前は開発中のものです。:2018/11/22(木) 21:34:01.67 ID:32RFy3FZ.net
>>719
アナタったらまた!
安いからっておんなじものこんなに買ってどうするか気!?

721 :名前は開発中のものです。:2018/11/22(木) 21:34:42.18 ID:9dDGeDjZ.net
>>716
CDキーというかSteamキーは絶対ないと、いずれ必ず困る(次のPC環境で認証絵できなくなる)ものだから
どこにあると思うんだけど
メールとかチェックしてみてくれないかな
料金はすでに払い終わってる状態なんだよね?ならたぶんSteamの方からメールとか来てると思うんだけど
とくにRPG Maker MV名義で届いてるやつ隅々までチェックしてみてくれないかな
もし何かしてください、入力して確認してくださいとかあったらそれ済ませると次のステップになって
別にまたSteamから続けてメールが届くという事もあるだろうし

とりあえずまずは認証用のCDキー(Steamキー)を確認することから、出来たらちゃんと大切に保管しておく事
万が一忘れても大丈夫なように、複数のメモ帳とかに正確な番号を手書きで一文字ずつ控えておくのが無難かな

まずはそこまで完了して、ゲームの保存場所とかを変更したりするのはそれからになるね

後の流れは大雑把に言うと
まずは何もかも最初の状態に戻してしまうのが手っ取り早いと思う
つまりツクールも、Steamクライアントもアンインストールして、またもう一度一番最初から
今度は別ドライブへフォルダ作成したりして、そこへSteamクライアントを再インストールしたり
やり直すのが一番スッキリすると思う、後々の管理もしやすくなるしね

細かい手順はちっと今すぐは思い出せないんだけど、ちょっと待ってて
ここの過去ログでなんか書いたかもしれないし、なかったらバックアップ獲った上で自分で実際にやり直してみるから
とりあえずSteamからメールで「Steam版のCDキー」が届いていないかを確認してみて欲しい

722 :名前は開発中のものです。:2018/11/22(木) 22:17:21.93 ID:VqAwz9DP.net
>>721
そうですね、steamでのご購入、ありがとうございます!の件名で領収書?的なメールが届いてるので払い終わってるはずです
Steamからメールで「Steam版のCDキー」はやっぱり届いてません

それから、先程のURLを落ち着いて読んでみたら

※パッケージ版製品をご購入のお客様の場合、ゲームのインストールを行う際に、Steam CDキーの有効化を併せて行う場合があります。その場合は上記の手順は必要ありません。
※Steamストアから、直接ゲーム本体を購入した場合、上記の手順は必要ありません。

↑このような一文がありました
今回のケースではとりあえず必要ないけど、今後PCを買い替えた場合等を考えたらやはりCDキーは把握しておくべき、という認識でOKでしょうか?
再インストールも検討しつつ自分でも調べてみますね、もしスレチでしたらこの辺にしておきます
色々とご親切にありがとう

723 :名前は開発中のものです。:2018/11/22(木) 22:37:11.83 ID:9dDGeDjZ.net
>>722
あーなるほど、じゃあ今はSteam版の手順が変わっているのかな
どうもその言い方だといずれ必要になったときに手続きするのでみたいな言い方にも取れるんだけど
ただCDキーはいずれにせよ必要になると思うので公式サポートに連絡して
公式からソシキーを添付したメールを送って貰って
そノメールをちゃんと無くさないよう自分自身で所持、別にメモ帳などにも控えておくなりして
きちんと管理しておく方がいいと思う

https://tkool.jp/support/contact
【お問い合わせフォーム】
https://ebssl.jp/tkool/cs/02/q.php

上の方にもさっきちらっと回スタんだけど、国内公式はSteam版も正式にサポート対象だから
必須事項はきちんと明記した上で、次に別のPCになった時にSteam版の認証はどうなるのか
あらためて再手続しなければならないのなら、自分用のSteam版のCDキーを送って欲しいと
なにか「Steam版MVバンドル版を購入したことを証明できる」情報か何かとともに書いて
サポートに問い合わせてみる事かな

Steamのゲームなんかのインストール先を変えるには、とりあえずネットで
「steam ゲーム インストール先変更」とかでググッてみると色々と情報が出てくると思う

724 :名前は開発中のものです。:2018/11/22(木) 23:24:53.46 ID:9dDGeDjZ.net
あれれ、本当だ
こっちでもツクールをSteamクライアント上
(ゲーム → ゲームライブラリを表示 → ソフトウェア(ツクールの場合) → RPG Maker MV)から
いったんその表示を右クリック → アンインストール(Wimdowsのプログラムと機能からでもOK)して
つぎに、その画面内でふたたび「インストール」ボタン、
もしくは左端の表示を右クリックから「アプリをインストール」でインストールウインドウが起ち上がって
そこでインストール場所か正しいをまずチェックして「次へ」をクリック → 次のステップでCDキー入力になるはずなんだけど
なぜかしばらくしたら自動的に再ダウンロード開始になったよ
以前と少し違ってて正直よく分からないけど・・・まぁそういう事なんだろうと納得するしかないかこれは

ちなみにダウンロード中の進行度はSteamクライアントの中央下を見ていると分かると思う
-----------------------------------------------------
あと細かいけどついでなのでもう少しだけ
ツクールの本体内(Steam\Steam\steamapps\common\RPG Maker MV)フォルダの
「Games」フォルダ無いにある中身を全て別に移動させ別途保存した方がいいよ
なぜならGamesフォルダ内のファイルは全てサンプルゲームで別の場所へ移動させても別段問題はないから

・次にそのすぐ上にあるだろう「dlc」フォルダ内を全てチェックする事
  ※Steam版の素材は基本ここにDLされる事になるので覚えておこう

ここにバンドル版に含まれる素材やその他の素材、準公式プラグインなんかも全て含まれている。
とくに名前順で一番上になってるAP1〜AP4というのはおそらく旧シーズンパック素材のことなので
すでにGeneratorフォルダ内に格納され即使える状態になっているだろう子供用のジェネレーター素材以外の
AP1〜AP3までの公式素材からくまなくチェックしていく事から
他にもいろいろ素材があってチェックするだけでもかなり時間がかかると思うので、そこはのんびりとでいいと思う

素材なんかは急ぐ必要はないけど、とりあえず「ツクマテ」とかチェックしてみるといいかな、
あとは>>698>>706のリンクとか参考に
最後に最初のうちは公式の初心者講座を見ながらするのがいいと思う

725 :名前は開発中のものです。:2018/11/22(木) 23:28:50.16 ID:v0WlewYz.net
普通に長文キモい
読ませる気ないだろ

726 :名前は開発中のものです。:2018/11/22(木) 23:49:38.31 ID:SECL7cNS.net
steamクライアントから買ったんだろ?
なら、キーなんかあるわけないじゃん

727 :名前は開発中のものです。:2018/11/23(金) 00:21:33.50 ID:+lnNlKTC.net
steamってプロダクトキー必要なゲームは起動するときにポップアップでキーをコピペするウィンドウ出ない?

728 :名前は開発中のものです。:2018/11/23(金) 00:35:11.80 ID:Xtsx7uLX.net
>>726
スレ読んでないがMVは「キーのみ」で売ってる販路が多々
>>727
ダウンロード以前にキーが必要だからウェブやクライアント画面から 「キーの登録」 かな

729 :名前は開発中のものです。:2018/11/23(金) 01:16:17.57 ID:1SNJZsv+.net
steam版MV発売時から使ってるけどそんなもんやったことねえぞ?

730 :名前は開発中のものです。:2018/11/23(金) 01:19:16.06 ID:Xtsx7uLX.net
初期の角川販売のパッケ版(旧作品のBGM+10曲が付いてる奴)
だけじゃないかな? CDキー(Steam介さない唯一かな?)
それと Steamで直接購入以外は、全部 Steam コードを1回だけ Steam アカウントに登録方式

731 :名前は開発中のものです。:2018/11/23(金) 01:31:58.00 ID:MmqTBYfu.net
steamエアプが初心者にドヤ顔で嘘語ってたの?

732 :名前は開発中のものです。:2018/11/23(金) 02:01:01.52 ID:kcuaXt5K.net
>>731
さずかに難読すぎる

733 :名前は開発中のものです。:2018/11/23(金) 08:11:58.96 ID:MmqTBYfu.net
訛ってんぞ

734 :名前は開発中のものです。:2018/11/23(金) 13:15:04.02 ID:2uG7uPUp.net
つまり?

735 :名前は開発中のものです。:2018/11/24(土) 18:40:58.34 ID:Z/Khzzp3.net
面白いダンジョンの条件って何だと思う?

的な話はここであってる?

736 :名前は開発中のものです。:2018/11/24(土) 18:51:32.94 ID:Gl98LUZq.net
ダンジョン物はどうも昔から苦手だわ
同じようなところばかりグルグル回ってるみたいで迷子になってまで先を進める気力が湧いてこない
WIZとかの有名どころももろくにやった事ない
町が一つあればいいってか成立してしまうのも寂しいかな

737 :名前は開発中のものです。:2018/11/24(土) 19:01:26.56 ID:RnDgXTvP.net
ねーよ

738 :名前は開発中のものです。:2018/11/24(土) 19:03:35.61 ID:Z/Khzzp3.net
いやそういう人もいるんじゃないのか?
まあ俺が言いたかったのはwiz系のダンジョンじゃなくてドラクエ的なダンジョンを面白くするにはどうしたら良いかって話だけどね

明確な定義の違いとかは分からんが

739 :名前は開発中のものです。:2018/11/24(土) 19:36:40.46 ID:RnDgXTvP.net
戦闘廃止

740 :名前は開発中のものです。:2018/11/24(土) 19:48:45.33 ID:Z/Khzzp3.net
やっぱ雑魚戦はサックサクにするのは素人の作るゲームなら必須だよな

741 :名前は開発中のものです。:2018/11/24(土) 19:50:12.20 ID:k58Mpn2j.net
古いドラクエ、FFタイプのツクールダンジョンそれ自体を面白くするのは難しいんじゃないかな
プレイヤーの不満が出そうな要素はなるべく潰し、ストーリーに上手くつなげて無駄なおつかいや
時間稼ぎ感を減らすようにする

742 :名前は開発中のものです。:2018/11/24(土) 19:54:32.79 ID:Z/Khzzp3.net
>>741
俺は逆にダンジョンがただの障害物でしか無いから人はそう感じるのかなってちょっと思ったんだよね
システム的に何か攻略したくなる要素があれば面白くなるんじゃないかなって

743 :名前は開発中のものです。:2018/11/24(土) 20:09:54.32 ID:zlIYw3n0.net
例えばポケモンの場合

通り道になるような洞窟はポケモン集めっていう大きな目的の一つを達成するための要素(洞窟でしか手に入らないポケモン)がある

ロケット団のアジトは育成のためになる要素(トレーナー戦による経験値)があるからプラス要素がでかい

あまり行く必要のないダンジョンには伝説のポケモンがいる

とか

744 :名前は開発中のものです。:2018/11/24(土) 20:15:56.04 ID:zlIYw3n0.net
敵と出会いたい理由があるのがいいのかなって
メタスラ探しとかアイテムドロップとか
あとポケモンの場合はトレーナーの戦闘前後の一言あるのもだれない理由になりそうなのと、そもそもドラクエとかに比べてダンジョンがめちゃくちゃ狭い

ストーリーで引っ張るってのをよく聞くけど、早く先が見たい状況でダンジョン入ると余計イライラしそう

745 :名前は開発中のものです。:2018/11/24(土) 20:17:01.57 ID:EdRm435I.net
それダンジョンじゃなくて戦闘楽しいじゃね?

746 :名前は開発中のものです。:2018/11/24(土) 20:58:44.35 ID:0VvpMnR3.net
RPGで楽しいダンジョンなんてない

747 :名前は開発中のものです。:2018/11/24(土) 20:59:16.27 ID:Z/Khzzp3.net
>>743
あーなるほど新作のポケモンの草むらは楽しいよね、あれをRPGとして見てないから抜けてた
そう考えると飽きない要素の詰め合わせだな
同人ゲームだとアイテム素材とかになるんだろうけど、それじゃ物足りないしここはアイディアの見せ所って感じか
良い視点を貰った、ありがとう

あと確かに例えばドラクエ6の洗礼の儀式は子供心にうっとおしいと思ったな
細かい問題を解決して最後にダンジョンをクリアして終わり!って感じの繰り返しが良いんだろうな

748 :名前は開発中のものです。:2018/11/24(土) 21:00:45.84 ID:kjDOfg5P.net
ダンジョンの楽しさは探索する楽しさだろ
たいして強くなくても良い
ユニークアイテムやスキルが手に入るってだけで必死こいて探索する

749 :名前は開発中のものです。:2018/11/24(土) 21:05:52.29 ID:Z/Khzzp3.net
>>745
戦闘での新要素を基準にストーリーを作っても良いかもしれん
「全体への大ダメージ」「召喚獣的なもの」みたいなのをチェックポイントとして「ゲームプレイのシナリオ」を考えてみるってのはちょっと良いアイディア閃いたかも
てかこれはプロのゲームでは当たり前に行われてる事か…

750 :名前は開発中のものです。:2018/11/24(土) 21:07:51.24 ID:RnDgXTvP.net
漂うクソゲー臭

751 :名前は開発中のものです。:2018/11/24(土) 21:39:25.21 ID:uol6MeTJ.net
>>746
知ったような口をきくね
お前の中にないだけなんだよなあ

752 :名前は開発中のものです。:2018/11/24(土) 22:01:21.04 ID:0VvpMnR3.net
>>751
じゃあ面白いダンジョンの具体例あげろやボケ

753 :名前は開発中のものです。:2018/11/24(土) 22:09:59.92 ID:8N4L4nje.net
ハクスラは楽しいけどイベントのための通り道のダンジョンは苦痛

754 :名前は開発中のものです。:2018/11/24(土) 22:11:36.30 ID:awXSMeof.net
宝箱の中に十連ガチャチケットが入っている

755 :名前は開発中のものです。:2018/11/24(土) 22:52:50.93 ID:kVdOJFVp.net
RPG製作は絵でいかに中学生以下を釣れるかの勝負
既存ゲーを参考に厨房時代のオナニー反芻しても何もならん

756 :名前は開発中のものです。:2018/11/24(土) 23:09:13.16 ID:yBNoCXE7.net
オナニーしたいだけだから問題ないぞ

757 :名前は開発中のものです。:2018/11/24(土) 23:33:34.05 ID:Z/Khzzp3.net
オナニーに意味を求めるとか人生つまんなそう

758 :名前は開発中のものです。:2018/11/25(日) 08:04:27.03 ID:cqMCB8Cn.net
ボスのタイプを考えた上でダンジョンのバランス考えた方がええかもね
ボス戦が凝ったものなら道中はあんまり面倒な雑魚を置かない方がいいとか
距離を短くするとか
迷路なら正しくないルートにそれなりの宝箱とか置くとかね
ただただ時間かかるだけはダルい

759 :名前は開発中のものです。:2018/11/25(日) 08:05:53.38 ID:7xDfKIxc.net
マップデザインに拘れるならそれもいいと思う。

760 :名前は開発中のものです。:2018/11/25(日) 09:41:49.06 ID:9WySuTPA.net
プレイヤーはボスの強さを事前にわかるわけないんだから意味ないだろ
普通にザコが強いならボスも強い方がわかりやすい

761 :名前は開発中のものです。:2018/11/25(日) 10:22:59.19 ID:AhsmrE8i.net
>>742
好みが相反する人たちがいるのだから万人受けというのは初めから諦めて、ある程度ターゲットを明確にした方がいいと思う。自分自身が面白いと思えて、他にも面白いと思ってくる人がいるであろうタイプを目指して、それが合わない人は切り捨てる。
ゲームの紹介なりゲーム序盤の展開で、どういう層をターゲットにしてるかを明確に示せるといいと思う。

762 :名前は開発中のものです。:2018/11/25(日) 11:56:53.33 ID:WtqfpULb.net
ドラクエ1作ってた堀井雄二の資料に方眼用紙のダンジョン地図あるけど
どこまでが見えて(たいまつ・レミーラで明るくできて)
行き止まりの場合は、どの程度戻る必要があって、かわりに宝箱置いて
と、RPG の最初でこういう取り組みがされてたのを知るとな

763 :名前は開発中のものです。:2018/11/25(日) 12:09:14.57 ID:gBWnBNrn.net
行き止まりには宝箱が当たり前になるとまあそれはそれで問題だけどな
行き止まりじゃないからまた戻ろうが当たり前だとそれはそれで面倒

764 :名前は開発中のものです。:2018/11/25(日) 12:38:08.34 ID:WtqfpULb.net
リソース尽きて全滅 ⇒ 拠点まで戻ってリトライ

が前提の話だけどな。
とにかく突破だけしてその先で安全にレベル2つ上げてくれば軽々クリア出来るようになってるレベルデザイン

「マップを埋める」 「回収率100%」 がやり込みのオマケじゃなくて、プレイの主目的になると破たんするわな

765 :名前は開発中のものです。:2018/11/25(日) 14:50:24.03 ID:BX6aP+eQ.net
無駄な戦闘や余計な寄り道は極力避けるのが本来は正解のはずだからなあ

766 :名前は開発中のものです。:2018/11/25(日) 14:55:35.57 ID:xSUCMwVB.net
>>760
ボスが強い→ボスまで比較的楽にたどり着けるダンジョンをつくる
ボスはふつう〜弱い→それなりに凝ったダンジョンでアクセントをつくる

って、だけの話だからプレイヤーが知ってるかどうかに関係なく意味はあるよ
ダンジョンやたらで消耗戦されて
ボスがアホみたいに強かったら投げるよね・・・ってのが根本の理屈

今では割と定番のボス前ワープ(再戦)やボス前全回復、セーブポイントも前者の処置よね

767 :名前は開発中のものです。:2018/11/25(日) 19:03:15.89 ID:o9XxZ2qn.net
レベルデザインを全く考えてないんだな
雑魚だけ強くてボスが弱いとか肩透かしも良いとこ、プレイヤーはよっぽど警戒して挑むわけでカタルシスもなんも無くなるわ
強いダンジョンには強いボス、だからその為にセーブや回復ポイントを用意したりするんだよ
まぁたかがツクールゲーとかさっさと終わらしたいからヌルいダンジョンにヌルいボスで良いわけだが

その強い雑魚も適正レベルと属性相性を考えれば比較的容易に倒せるよう設定しておくと、プレイヤーの考えた戦略が有効打に繋がるからカタルシスを生む
まぁたかがツクールゲーでそこまで考えて遊ぶ奴なんか居ないから適当ぶっぱで倒せれば十分だが

あと探索の楽しさはリターンありき
劇的な性能は無くとも、ユニークアイテムってのは楽しいもんだ
まぁたかがツクールゲーでアイテムコンプやらキャラビルドやら真面目にやり込むプレイヤーなんて居ないからアイテムなんて最低限のが良いんだが

768 :名前は開発中のものです。:2018/11/25(日) 21:59:38.88 ID:VN8KjMHi.net
お前たかがツクールゲーってマウント取りたいだけやろ

769 :名前は開発中のものです。:2018/11/25(日) 22:19:18.20 ID:2+xRkMXe.net
自分みたいに苦手な人からするとダン゛ションってよけいな遠回りにしか感じない
まして何層とかいうのになるともう潜ることを想像だけでだけで億劫になる
だって自分がしたいのは冒険(未知の世界の旅)であって、べつに穴ぐらに潜りたいわけじゃないから

そんな自分に言わせてもらうと、それを克服するために必要なのは
それでも潜って先を進めるだけの理由、他では入手不可能なレアアイテム
たとえば画面に小マップを表示する地図だとか、これは絶対欲しいって思えるようなレアアイテム
そういうのがないと、なかなか何層もあるようなダンジョンを探索する気にはなれない
下手すると、もうそこで面倒になって放り投げてしまいたくなる

階層の階段も階層ボス倒さないと先に進めないようにして欲しいね
中ボス避けて先に進めるようなのは萎えるから、中ボスのいるエリアの奥に先へ進める階段があって
だから倒さないと先へ進めないようにして欲しいとは思う
でもやっぱ一番大切なのは、そこまでしてでも先に進めたくなる動機
それに値するだけのものが最終地点にないと、なかなか最後まで行く気にはなれないし苦しいね

770 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 04:36:18.94 ID:tFLvikLP.net
始まったぞ
https://jbbs.shitaraba.net/game/60682/

771 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 14:17:11.68 ID:SPk1z9BV.net
戦闘中に主人公の立ち絵が常時うつるようにしてるんだけど、ダメージを食らった時だけ1秒くらい別のやられ絵に変えたいんだけどデフォ機能でやり方あるかな?

772 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 17:41:57.54 ID:zZPAwvaI.net
逆に聞くけどどうすればデフォ機能でできると思う?

773 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 17:59:31.89 ID:CQkh1u3c.net
普通に出来るんじゃね?
アクターのHPが減った時を条件にして画像を表示すれば良いし
もしくは全ての攻撃にマーカーなるステートを設定して選別するか
アクターの隊列は変数で読み込めるから条件分岐で表示位置は指定出来る
たぶんな

774 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 18:05:30.08 ID:zZPAwvaI.net
ふーん、できるだってさ
まー思いつかない時点で使うのに問題無いレベルにするのは無理だと思うけど

775 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 18:46:01.79 ID:q7LnhEfe.net
なにカリカリしとん君

776 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 18:48:59.92 ID:tz1fHwSb.net
何で攻撃的なんだ

777 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 19:11:15.33 ID:rF95Hwtn.net
まぁまぁ
なにか作ろうって人は他人には負けないって負けん気強いもんだし

778 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 19:15:09.85 ID:CQkh1u3c.net
俺は自分が優れている事を理解しているから他人にもわりと寛大だな
小型犬や韓国人みたいに弱い動物ほどよく吠えるから、まぁ似たようなものじゃないかね?

779 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 19:20:54.90 ID:VnTj5Joz.net
差別主義のゲーム作れば優秀なのが作れそうだな
そういう負の感情も行動力になる

780 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 19:36:11.09 ID:zZPAwvaI.net
お前ら自分より劣ってるやつに上からもの教えるの大好きだもんな
偉そうにいってるけど>>773じゃできねえよ
自分で優秀とかいってる馬鹿って見てて滑稽だよ

781 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 19:46:31.74 ID:CQkh1u3c.net
おいおいまるでスレ住民全てに喧嘩を売るかのような言い様じゃないか?
すまない、気が触れたなら謝るよ
ここは俺に免じて抑えて欲しい

782 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 19:47:44.29 ID:cmG1o0dl.net
糞面倒なわりに実用性に欠けるものならデフォ機能でもできるかもしれない
でも普通にプラグイン勧めたほうがいいよ
>>773のじゃ出来たとしても>>771の理想とは程遠い
やるだけ無駄、こんなことやらせるなら性格悪いなとしか思えないけど

783 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 19:51:20.96 ID:rF95Hwtn.net
喧嘩はやめなさい
もしかしたらTrinity民かもしれない

784 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 19:52:50.58 ID:zZPAwvaI.net
>>781
初心者騙してるやつに同意する考え無しの馬鹿がこのスレ住人の総意なら全員ならみんなに喧嘩売ってるね
できねえものをできねえと言えねえ馬鹿偉そうに語るな

785 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 19:54:54.27 ID:rF95Hwtn.net
本物のお方でござったか

786 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 19:57:32.61 ID:88e7hCT5.net
>>784
相手が形式的にでも謝ったのに殴り続けるのは大人気ないぞ
振り上げた拳の降ろし時は自分で見極めれるようにならないとな

787 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 20:01:13.32 ID:c4OEALJC.net
どうでもいいことですぐケンカするな

788 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 20:06:12.49 ID:NcvxV0d6.net
デフォ機能でやるならバトルイベントじゃ無理だから敵の攻撃全てのスキルにダメージ無しマーカーになるステート付加にして
コモンイベントでターゲット判別、ダメージ増減でダメージ処理をしてそのタイミングで1秒間別のピクチャに差し替えて戻すって
やり方で理想の形にはなるんじゃないかな?
まあダメージポップしないけどこのやり方じゃないとダメージ受けたタイミングで画像の差し替えは無理だと思う
はっきりいってこんなことやるくらいならプラグイン導入したほうが楽だしいいもの作れるよ

789 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 20:11:21.23 ID:zZPAwvaI.net
知ったかクソ野郎にムカついた
今は反省してる

790 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 20:16:45.83 ID:CQkh1u3c.net
コモンイベントのダメージ増減はスクリプト書き足せば通常スキルみたいにダメージのポップアップ表示出るようになるよ
ちっちゃい事だけどこれが中々便利で、特定のマップではターンエンド時にPT外からの支援攻撃が入るよーみたいな仕様を作ったり出来る

テクスチャ表示に関してもそうだけど、システム面に関してはデフォでもわりと大概なこと出来るね

791 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 20:20:13.88 ID:NcvxV0d6.net
だからさぁ…デフォ機能でポップ出来ないからプラグインは必ず使うでしょ
もっといえばバトル中の並列処理できるプラグインがあればもっと楽
デフォ機能だけでは無理っていってるのわからないかな?

792 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 20:21:59.46 ID:zZPAwvaI.net
>>790
スクリプトいじってる時点でデフォじゃねえだろ
頭大丈夫か?

793 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 20:24:08.92 ID:ZKn5r8FE.net
自分が優れてると思ってるから自分には寛容なんだよ

794 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 20:25:58.56 ID:YxnNrWae.net
荒れてる時はコッチ行ったほうがいいかも

RPGツクールMVスレ20
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/59291/1536354331/

795 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 20:26:59.27 ID:CQkh1u3c.net
>>791
イベントコマンドでスクリプト1行書き足すだけだからプラグインは要らんよ
変数呼び出したり、普通にスクリプトは使うだろ?

796 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 20:54:26.51 ID:NcvxV0d6.net
あーうん、そだねー

797 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 20:56:14.40 ID:ocA6EV/u.net
アツマールのゲーム解析してると、プラグインじゃなくてイベントのスクリプトで数千行書いてる人も結構いるのに驚く

798 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 20:58:44.33 ID:rF95Hwtn.net
イベントが膨大って事?
そりゃ可能なら元の機能でやったほうが競合起きないし

799 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 21:05:46.34 ID:zZPAwvaI.net
>>795
お前が何もわかっちゃいないことだけわかった

800 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 21:17:22.63 ID:CQkh1u3c.net
そのまんまイベントコマンドのスクリプトでヤバい量書いてるって事じゃね?
基本設計に関わる部分は素直にプラグイン使っちゃうなぁ
そのイベントだけで完結する簡単な内容ならスクリプトで済ませた方が分かりやすいけどね
後々の拡張とか修正を考えるとパッと見の分かりやすさ大事だし
データベースの各種もピッチリ枠埋めるより隙間空けとく方が後々潰しが効くんだよな

801 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 21:23:25.45 ID:c4OEALJC.net
数千行ならプラグインの方が楽な気がする

802 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 21:29:27.57 ID:690mxlTX.net
数千行は普通に話盛ってんだろ
数十行でも結構どうかしてるのに

803 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 21:34:47.67 ID:DLpflCtD.net
この話が凄い事はイベントコマンドのスクリプトで数千行書いてる人が【結構いる】ってとこ
アツマールに投稿してるやつはプラグインって知らんのか?

804 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 21:37:02.70 ID:ocA6EV/u.net
何かのこだわりなんだろう

プラグイン使わずに! っては腕自慢したいクリエイターにはモチベーションやアピールポイントになってる

805 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 21:43:25.11 ID:rF95Hwtn.net
うーん、ライブラリ使わずにイチからコード書くプログラマーが偉いかっていうと全くそんなことはないし
プログラミング大会じゃなくてゲーム制作なんだし、有り物があるなら競合を恐れずガシガシ組んだほうがいいんじゃないかな
バグが出ても面白けりゃ正義だし、人間一人が使える時間は限られてる

806 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 21:48:04.72 ID:zZPAwvaI.net
過程より結果、結果が同じならプレイヤーは気にしない
イベントコマンドで済むことを無駄にスクリプトでやってるならただの馬鹿

807 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 21:59:37.83 ID:PO61yGwd.net
中身覗いてプラグインぶっこ抜くやつがいるからイベントコマンドのスクリプト使ってんじゃね?
イベント内じゃjs抜くより難易度上がるだろ

808 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 22:02:53.60 ID:CQkh1u3c.net
スクリプトで直接書かれるとパッと見じゃ何やってんだかイミフだからなぁ
千行あったら読む気も失せるからまぁひとつの自衛作なのかもな
そんなたいしたもん作ってるとも思えんが

809 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 22:06:38.21 ID:ocA6EV/u.net
今ランキングのRPGトップのアレが全スクリプトだったはず。 よくマップチップの扱いまで内部に書いたなと感心した

810 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 22:09:39.61 ID:ocA6EV/u.net
あと放置系ので賞とってたやつが1つが膨大なコモンイベントのループでやってて、別のがこれも非プラグインのスクリプトで組んでた

811 :名前は開発中のものです。:2018/11/26(月) 22:12:36.78 ID:nnxQzx0T.net
こうやって中身除く奴がいるから対策してんだな

812 :名前は開発中のものです。:2018/11/27(火) 08:07:23.67 ID:uqFpYwoK.net
荒れてるというかひとりが暴れてるだけや

813 :名前は開発中のものです。:2018/11/27(火) 08:28:53.79 ID:GkpGXqWW.net
まぁ中覗かれるのは別に良いと思うけどな
そうやって知識の共有をしやすくするのは開発の意図でもあるだろうし、結果的に面白いものが出来るなら良いし
問題なのはゲーム自体を勝手にsteamで販売に出されたり、素材データをぶっこ抜かれて使われる事の方だから

アイデアをパクられたくない!ってアホみたいにスクリプトで書いてる奴もフルスクラッチで自作してるならともかく、善意でプラグインやら素材やら公開してくれてる人のモンまで使ってるなら韓国人みたいで気持ち悪いなとは思う

814 :名前は開発中のものです。:2018/11/27(火) 10:13:51.76 ID:vS7pwFY6.net
とりあえず韓国人を侮蔑語として使うのはどうかと思うぞ
使ってる自分自身を同じところまで落としてるだけだ

815 :名前は開発中のものです。:2018/11/27(火) 15:15:58.95 ID:yYM1D30E.net
戦闘中に立ち絵ずっと表示させるのに
敵グループのバトルイベントでアクターのHPが100%未満を条件としてピクチャー表示をイベントとして入れてるんだけど、スパンをモーメントにすると戦闘が進まず立ち絵がずっと表示されてるだけになる。
スパンをバトルやターンにすると立ち絵は途中で消えるしどうすればいいのかな?

あとダメージ食らった時に一枚絵表示は助言通り敵の全ての攻撃にコモンイベントで一枚絵を60フレームだけ挿入するようにしたけどダメージ食らったタイミングと少しずれる。ダメージ音が出た瞬間に一枚絵表示はやっぱプラグインしか無理なのかな?

816 :名前は開発中のものです。:2018/11/27(火) 15:21:45.38 ID:JUxkBx8N.net
バトルイベントでスイッチの制御して内容自体はコモンイベントで実行すればある程度解決するんじゃね?
プラグイン使うなら前にググったとき希望とほぼ同じ内容のやつを見掛けた気がする

817 :名前は開発中のものです。:2018/11/27(火) 15:37:28.96 ID:yYM1D30E.net
814だけど
ダメージ食らった時にやられ絵を60フレームだけ表示して消してるんだけどこの消すという指示が
バトルイベントの立ち絵も同時に消してることがわかった。
立ち絵はそのまま消さずに残したいんだけどな
うーん難しい

818 :名前は開発中のものです。:2018/11/27(火) 15:38:27.18 ID:yYM1D30E.net
>>816
バトルイベントのスイッチもいじってみる

819 :名前は開発中のものです。:2018/11/27(火) 15:39:47.97 ID:GN5+R4KY.net
立ち絵の画像をダメージ受けてる立ち絵に変えて60フレーム後に通常立ち絵に戻せばいいんじゃね

820 :名前は開発中のものです。:2018/11/27(火) 15:40:37.10 ID:GN5+R4KY.net
どの道イベントでやるならプラグインは入れたほうがいい

821 :名前は開発中のものです。:2018/11/27(火) 16:06:44.99 ID:yYM1D30E.net
>>819
できたわ!サンキュー!
プラグインだとメモ帳開いて内容の書き換えあるよね?画像の名前をコピペ貼り付けで、メモ帳の指定された場所に貼り付けたけど動作しなくてわけがわかんなくてさ

822 :名前は開発中のものです。:2018/11/27(火) 16:25:36.37 ID:JUxkBx8N.net
無事出来たようでなによりだ
昨日の韓国人も喜んでいる事だろう

823 :名前は開発中のものです。:2018/11/27(火) 16:27:58.85 ID:UbArkzdE.net
>>822
お前が煽ってどうすんだよ死ね

824 :名前は開発中のものです。:2018/11/27(火) 18:26:13.96 ID:V/UHIo5Q.net
無能なやつらだ

825 :名前は開発中のものです。:2018/11/27(火) 21:03:06.10 ID:NrnxP9Ra.net
お前ら全員キムチ臭い

826 :名前は開発中のものです。:2018/11/27(火) 21:45:23.09 ID:V/UHIo5Q.net
>>825みたいにしゃしゃり出ずにはいられない人間性に
失望したから俺はこいつから離れたんだよね(多分もう一人もそう)
学習しない人だよ全く

827 :名前は開発中のものです。:2018/11/27(火) 22:00:27.65 ID:iAcUmozn.net
離れて無くね?

828 :名前は開発中のものです。:2018/11/27(火) 22:37:24.24 ID:QMdvZpa9.net
>>459
自分も1.60だかでなんか致命的なバグ発生したとかで配信停止とかになってたから
アプデ見合わせてv1.51のままにしてたけど、自動アプデされるSteam版の方で確認したら
以前止まってたところがちゃんと動くようになってたから先日v1.61にアプデしたわ

829 :名前は開発中のものです。:2018/11/27(火) 22:52:04.41 ID:8JnxmVyv.net
>>535
一番簡単な方法はプラグインの書式をコピーして、メモ帳で新規作成したtxtファイルにまんま貼りつけて
保存する時に「名前を付けて保存」を選択してUTF-8形式で保存してpluginsフォルダに放り込めばいい

プラグイン名(大抵は書式の一番上あたりに書いてある)にリネームし、さらに拡張子をjsにリネームすればOK
てかスクリプト書いてあるページを開くボタンどかリンク先だかを右クリックから「名前を付けてリンク先を保存」でjs形式でDL出来ないかな

830 :名前は開発中のものです。:2018/11/27(火) 23:31:04.04 ID:iAcUmozn.net
なんだこいつ

831 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 01:27:19.99 ID:vaGTOezM.net
ネトウヨにツクールはムリ

832 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 06:20:35.44 ID:4w5rPZPL.net
今の日本の世論は7割が嫌韓だからネトウヨという表現は適切ではないかと
朝鮮人は井戸に毒を入れるからな
特に子供を持つ主婦層から嫌悪される対象になった

833 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 06:24:44.31 ID:Lq7oJJJt.net
こんなとこでも朝鮮人とか言い出すあたりがネトウヨなんだよ

834 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 06:50:46.68 ID:zQvhH36D.net
その表現、ネット上でしかウヨじゃないみたいで気に入らない

835 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 06:58:31.69 ID:1FLzLW19.net
嫌韓は特ア板でやれよ……
ゲ製ともツクールとも関係ないスレ違いの話題

836 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 06:58:51.34 ID:4w5rPZPL.net
7割が嫌韓なんだから場所とか関係ないぞ?
どこに行っても嫌われてるし、どこのコミュニティからも出て行って欲しいと思われている

837 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 07:02:49.23 ID:NfjH78Oz.net
いやお前が失せろ

838 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 07:08:26.88 ID:xdIhaTa+.net
RPGツクールMVスレ20
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/59291/1536354331/

839 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 07:16:46.49 ID:oXoGjdMP.net
残りHPに応じて敵の絵を変えたいんだが良さそうなプラグインある?

840 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 07:21:27.24 ID:J0HalfW7.net
ググれ

841 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 07:25:52.34 ID:m/i0iOs3.net
まず自分で調べる癖をつけろ
検索すれば出るようなものを聞くやつはツクールやる資格はない

842 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 07:34:37.88 ID:JMLMiHHH.net
Humble RPG Game Dev Bundle
もう少しで終わるよ

843 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 13:02:12.22 ID:vaGTOezM.net
7割りの日本人がネトウヨプラグインを注入しているらしいよ
君も今すぐダウンロード

844 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 15:07:54.61 ID:4w5rPZPL.net
政治だけじゃなくスポーツや芸能その他あらゆるところで反日活動してホルホルしてたんだから、結果的にあらゆるところで嫌韓の流れになるのも自業自得なのよ

845 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 15:31:54.47 ID:XaFYsPsM.net
まぁまともな人間はネトウヨが周りからどう見られてるか知ってるからねぇ……
自分はまとめサイト大好きな底辺層の馬鹿ですって自白してるだけ

846 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 15:46:58.79 ID:4w5rPZPL.net
在日の言うまともな人間って今の日本には1割しか居ないけど大丈夫?

847 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 15:50:38.37 ID:SOuKHMJv.net
そのまともな日本人の9割を指す言葉が ネトウヨ! だからねぇ

848 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 16:37:46.41 ID:Syuro+Ta.net
民衆はネトウヨのように愚かだから俺たちエリートが導かなくちゃいけないんだぜ

849 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 16:40:14.37 ID:mE3eDck2.net
ネトウヨって自分がネトウヨって自覚ないから

850 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 17:19:14.69 ID:lwTjcrAT.net
気にいらない相手に蔑称付けて叩くのライフワークな思想団体が出張してきてるの?

851 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 17:51:48.65 ID:nMW8zwat.net
凄い政治色の強いRPGってないかな
この際、MVじゃなくても良いけど

ネトウヨ達やネトウヨが本気で嫌いな奴は作るべきだろう

852 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 18:18:53.77 ID:4w5rPZPL.net
政治を題材にするのって知識もちろん、どうしても退屈になりがちだから見せ方のセンスも必要で難しいよ
RPGでパッと思い浮かぶのはグローランサー4ぐらいだわ
歴史や戦争を扱う作品自体は多いけど政治にまで手を伸ばすものはかなり少ないと思う

853 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 18:27:29.07 ID:nMW8zwat.net
人種差別モノだと
だいたいハーフエルフとか魔王の血引いてるとか
サブで入ってたりするけど
あくまでサブ的なストーリーでガッツリ迫害、人種差別は扱ってないんだよね

もっと生いテキストは書けないんかいと
差別主義者なら、その辺書けそうかなと

854 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 18:36:08.67 ID:4w5rPZPL.net
確かに韓国人は世界中でレイシストとして有名ではあるな
ナチス崇拝しつつ、日本に原爆落とす事ばかりを日々夢想してるし
ただ根本的に政治意識が土人レベルだから在日が政治作品を描くのは難しいと思う

855 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 18:37:39.53 ID:UVaOQ9vH.net
どうしたって胸糞ストーリーにはなるからね
ファンタジーの場合今までの歴史や環境からそうなることが多いわけだし、モンスターが絡むとただの人種差別以上の要素が関わってくるし
魔王に殺された奴がごろごろいる世界で、魔王の身内を差別する奴がいても絶対悪とはなかなかならないじゃん
そうなると悪い奴倒して終わりにはならないから胸糞要素残ったままになってしまって収拾の付け方難しいと思うよ

856 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 18:42:07.74 ID:nMW8zwat.net
>>854
それよ、それ
そのいちいち毒がある感じ
5chでやっても、ありきたり過ぎる

こんな差別主義者、中国人ぐらいしかお目にかからないってぐらいのテキスト

857 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 18:45:55.65 ID:ohrs9m/d.net
『創世のエル 〜英雄の夢の終わりに〜』レビュー - お前にクソな世界を救えるか!王道RPGの先にあるもの
http://www.gamecast-blog.com/archives/65891532.html

これとかかなあ
記事読んだだけでやってないけど

858 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 18:49:07.03 ID:nMW8zwat.net
おお、これは…
ありがとう

859 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 18:49:30.82 ID:4w5rPZPL.net
>>856
差別っていうのは本来明確な根拠が無いのに行われる場合を指すんじゃないか?
肌の色で人間の優劣は決まらないから、黒人差別はこれにあたる
一方で事実に即した対応は区別だと思うが
例えば結核患者をそこらに野放しにはしないし、隔離するのが正しい対応であってそれは差別とは呼ばないしな

860 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 18:58:49.26 ID:zQvhH36D.net
ちょっと違うかもしれないけど
DQVIIには人間の醜さとかを描いたイベントが盛り込まれてたなぁ

861 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 18:59:24.40 ID:ohrs9m/d.net
ゲームってプレイヤーの行動が褒められるのが基本で
社会問題みたいな賛否両論ある題材でそれやると洗脳っぽくなりそう

タクティクスオウガはあまり褒められなかったなそういえば

862 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 20:15:38.17 ID:BO03559Q.net
ツクールやってる奴はだいたいキチガイっていうのがよくわかるスレ

863 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 20:45:17.80 ID:4b7YSa2y.net
在日批判でキレるのは在日だけ
何の問題も無い

864 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 21:34:52.76 ID:Lq7oJJJt.net
在日がいるとか信じてるとかwそんなん許されるのは小学生までだろw

865 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 21:57:07.39 ID:4b7YSa2y.net
在日なんていうヒトモドキのゴミは居なかったのか
それはめでたいな

866 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 22:07:39.68 ID:vaGTOezM.net
街を歩けば在日の気配を感じる
お前のオカンも朝鮮の血が混ざってるかもしれんな気をつけろ

867 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 22:09:21.88 ID:8g0P1LMa.net
お前在日だったの?

868 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 22:22:17.65 ID:Lq7oJJJt.net
>>853
馬鹿か?差別主義者なら書けるとw本人が差別してる自覚ねえしそんな才能すらねえよw

869 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 22:29:07.91 ID:zQvhH36D.net
まあ一口に在日と言ってもどこの国の人かは一定しないけど
いずれにしても人畜無害でさえあれば祖国は問わんから
胸を張って生きろ

870 :名前は開発中のものです。:2018/11/28(水) 22:51:24.85 ID:yTI037hi.net
ゴミはゴミ箱へ
朝鮮人は朝鮮半島へ

871 :名前は開発中のものです。:2018/11/29(木) 01:01:21.98 ID:Fyx9I2up.net
盗んだスクリプトの起源を主張すんなよ?

872 :名前は開発中のものです。:2018/11/29(木) 03:13:13.23 ID:yroedjxb.net
テイルズとかは差別とかよく絡めてた気がするけど結局解決したのを見た事無いなあ

873 :名前は開発中のものです。:2018/11/29(木) 05:32:13.33 ID:Ps285oAP.net
現実で解決してない問題が解決したら
ご都合に見えるからな

874 :名前は開発中のものです。:2018/11/29(木) 05:43:29.84 ID:CMIubE8C.net
政治だったり紛争だったりをテーマ?とした作品か・・・
そんな商業ゲームを全くプレイしてこなかった訳ではないが、ちょっと疲れるというイメージはあるかな
勧善懲悪に飽きた人が手を出すイメージあるけども、飽きたが故に目が肥えた人向けにきちんと作らないと道化に終わる可能性高そうだ

875 :名前は開発中のものです。:2018/11/29(木) 09:28:45.73 ID:fazdVqWH.net
どうやっても頭のついていけん人には説教くさいだけか面倒くさいゲームになるからなぁ
人を選んでしまう

876 :名前は開発中のものです。:2018/11/29(木) 09:38:54.79 ID:Ps285oAP.net
ただ海外だとFPS主流で普通に戦争ネタ出るから
日本人が政治ネタ嫌いでガチャ好きってのはある

877 :名前は開発中のものです。:2018/11/29(木) 09:49:20.61 ID:SI6x8f7T.net
FPSは舞台装置として戦争を利用してるだけで政治的な要素 なんてほぼ皆無だぞ
日本でいうところの戦国無双みたいなものだと思えば良い

878 :名前は開発中のものです。:2018/11/29(木) 09:51:15.78 ID:fazdVqWH.net
Falloutとかアカ狩りをコミカルに描いてるしああいうブラックジョークが受ければいいんじゃないかと思う

879 :名前は開発中のものです。:2018/11/29(木) 10:28:56.02 ID:2DxSUNGN.net
これでやるとBGMが一瞬途切れるんだけどどうやったら滑らかにできますか

◆透明状態の変更:ON
◆BGMの演奏:Field1 (90, 100, 0)
◆ウェイト:60フレーム
◆マップのスクロール:左, 10, 4
◆ウェイト:180フレーム
◆BGMの保存
◆場所移動:町 (22,27)
◆BGMの再開

880 :名前は開発中のものです。:2018/11/29(木) 11:05:44.39 ID:Ps285oAP.net
>>877
皆無は言い過ぎだろ

あと歴史シミュレーションでも
海外のは政治要素があるな
日本のは戦国とか三国ばっかり

881 :名前は開発中のものです。:2018/11/29(木) 12:11:37.01 ID:P6qNmzSl.net
>>879
どういうこと?
町でもフィールドの曲をそのまま流したいってこと?
だったら町のBGM自動演奏の設定を切って、BGMの保存と再開を削除すればいい

882 :名前は開発中のものです。:2018/11/29(木) 16:24:43.23 ID:tHRiPYTF.net
>>881
ひとつのイベントの間同じBGMを流してたいんだけどそれやるとイベント関係なくてもBGM一緒にならん?

883 :名前は開発中のものです。:2018/11/29(木) 17:09:10.74 ID:P6qNmzSl.net
イベント終わったらスイッチ入れて、場所移動時に町のBGMに変更処理挟めばいいんじゃない?

884 :名前は開発中のものです。:2018/11/29(木) 18:20:01.30 ID:Fyx9I2up.net
ネトウヨツクール・戦犯旗プラグイン

885 :名前は開発中のものです。:2018/11/29(木) 18:47:52.06 ID:2N5XcWGi.net
>>876
政治ネタ嫌いっていうか狂った世論作ろうとする奴がうるさいからね、
喧嘩両成敗とかいうわけわからん理論で、正論言ってても悪者にされてまうからw
客商売でもある創作活動の題材としては敬遠するわな

例えば従軍慰安婦が奴隷だったか娼婦だったかとかについてとかね
ほーら戦後生まれのめんどくさい奴が噛み付いてくる姿が目に浮かぶw

886 :名前は開発中のものです。:2018/11/29(木) 18:55:30.81 ID:zbgGM+51.net
絶対に当たる通常攻撃ってどうつくるの?
成功率100パーにしてるのにたまに当たらないんだけど

887 :名前は開発中のものです。:2018/11/29(木) 19:18:50.30 ID:fazdVqWH.net
必中属性使いたくなくてデフォ機能でやるなら命中補正を+999とかにしておけばいいんちゃう

888 :名前は開発中のものです。:2018/11/29(木) 19:42:05.41 ID:DdNE9r5E.net
>>883
ありがとう
まだ触りたてでようわからんけど一回それで頑張ってみる

889 :名前は開発中のものです。:2018/11/29(木) 20:10:59.27 ID:P6qNmzSl.net
>>886
通常攻撃の命中タイプを必中にすればいいだけでは?

890 :名前は開発中のものです。:2018/11/29(木) 21:03:09.50 ID:fCwd8JH/.net
普通に敵に回避率設定してるだけだろ

891 :名前は開発中のものです。:2018/11/30(金) 01:24:24.51 ID:6xog6Kvb.net
最近いじってないから、詳しくは忘れちゃったけど
命中したかどうかの判定って無駄にややこしい事してたような気がする
単純に 命中 - 回避率 で計算するプラグインあった気がするから調べてみたら

892 :名前は開発中のものです。:2018/11/30(金) 03:02:03.77 ID:Axvabp7H.net
スレの在日にパクられるかもしれんな

893 :名前は開発中のものです。:2018/11/30(金) 09:47:20.44 ID:izKV+s6r.net
キムチ臭えスレだな

894 :名前は開発中のものです。:2018/11/30(金) 10:08:28.19 ID:Szb5Ifxn.net
https://i.imgur.com/OQNLobZ.jpg

無知ですまないんですが、この素材ってRPGツクールのデフォで入ってないんですがどこかでダウンロードするんですか?
RPGツクールMVの紹介ページにあったもので公式素材だと思うんですが使いたいの無くて困ってます。

中世風の敵素材ばっかりで現代の人風のエネミーが少ないですよね
というか無い...

895 :名前は開発中のものです。:2018/11/30(金) 10:18:43.53 ID:DpzcLwz9.net
素材管理のところでF4とALT同時押し

896 :名前は開発中のものです。:2018/11/30(金) 10:22:36.80 ID:izKV+s6r.net
新規プロジェクトを10個作ると10%の確率で追加される

897 :名前は開発中のものです。:2018/11/30(金) 10:40:39.13 ID:y1V+qaSs.net
都市伝説

898 :名前は開発中のものです。:2018/11/30(金) 11:05:25.88 ID:Szb5Ifxn.net
現代風の歩行グラを公式無料配布ダウンロードでみつけてジェネレーターにいれたんですがなぜか歩行グラだけ服のカテゴリーで反映されない...
帽子やアクセサリーは反映されてるのに
保存場所もTVフォルダーに入れてるんだけどな
うーん。まじで困りましたわ八方塞がりで

899 :名前は開発中のものです。:2018/11/30(金) 12:33:08.80 ID:vH/ZX5H5.net
公式でサポート受け付けてんだからそこで聞け
ここは韓国人じゃないと受け入れてもらえないぞ

900 :名前は開発中のものです。:2018/11/30(金) 12:36:30.33 ID:/cdSV3nB.net
やだこのスレ、なんかキムチ臭いわ…

901 :名前は開発中のものです。:2018/11/30(金) 12:44:12.43 ID:VaJV63uy.net
>>894
AdditionalAssets
CDの中見てみたら入ってんじゃない?Steamはわからん
軽く調べたらDLCフォルダに入ってるらしい

902 :名前は開発中のものです。:2018/11/30(金) 12:48:31.18 ID:6xRWocUE.net
>>901
空気嫁

903 :名前は開発中のものです。:2018/11/30(金) 12:54:24.22 ID:/cdSV3nB.net
>>894
これに関してはシーズンパスの現代風セットの内容じゃね
俺のは入ってた
バンドル版買ってるならDLして素材を該当フォルダにぶちこめば良い

904 :名前は開発中のものです。:2018/11/30(金) 12:57:25.72 ID:UwU99JoE.net
MVエアプかよ

905 :名前は開発中のものです。:2018/11/30(金) 13:15:36.24 ID:arhSg0w0.net
>>894
AdditionalAssets素材なら体験版のフォルダ内にあるよ
https://tkool.jp/mv/special/tkool-mv-trial.html
※注意:デジカ用の体験版なので本体は実行しないように
素材の入ってるフォルダだけ抜いて、それを別に保存しておく事
あとSteam版なら本体内のdlcフォルダ内にもいろいろと同梱素材が入ってるはず

>>898
歩行キャラ素材はGeneratorフォルダ内に入れては駄目
NewData/img/charactersフォルダ内に放り込んで
表示させたいマップ上でイベント作成してイベントの画像指定でその歩行キャラを指定してやる事

906 :名前は開発中のものです。:2018/11/30(金) 14:15:56.13 ID:arhSg0w0.net
>>898
ちなみに公式のダウンロード内にある現代キャラクタージェネレーター素材セットの
素材の追加の仕方だけど初心者にはなかなか難しいところもあるので他の人用のためにも
その追加手順を書いておく事にするよ

・素材をDLして解凍する
・Modern_GeneratorフォルダをCtrlキー+マウスドラッグでフォルダごと複製
 ※要は念のため失敗した時用のバっクアップ用を作っておくという意味

・複製した方のフォルダ内の素材をリネームする
 まずはVariationフォルダ内のファイル番号をリネーム

 Variation/Femaleフォルダ内の最初の「icon_AccA_p08.png」と「icon_Clothing_p27.png」の素材が
 MV本体内のGeneratorフォルダないの同じ場所を開いてみて、ちゃんと続き番号になっているからどうかを確認する
 ※たとえば本体内のVariationフォルダ内の最後のファイル名が
 それぞれ「icon_AccA_p07.png」と「icon_Clothing_p26.png」以下で終わっているかを確認

 同じようにVariation/Maleフォルダ内の方も番号が続きになっているかどうかを確認
 ※具体的に言うとMV本体内の該当するファイル番号の最後の素材が
 それぞれ「icon_AccA_p08.png」と「icon_Clothing_p23」以下で終わっているかどうかを確認

・本体内の番号素材のNoがそれ以下で終わっているのならそのまま上書きしても重ならないので
 Modern_Generator内のGeneratorフォルダごと、そのまま本体内に上書きしてやればOK

つづく

907 :名前は開発中のものです。:2018/11/30(金) 14:16:39.17 ID:arhSg0w0.net
つづき

もしMV本体内の該当する素材の最後の番号がそれ以上だった場合
この場合は素材のファイル番号部分のリネームが必要になる
 ※でないと本体内の元の素材に上書きされてしまうため
 素材ファイルの番号はその続きか追加素材を判別しやすいように一つ空けて続くようにした方がいいかも

 たとえば本体内のVariation/Femaleフォルダ内の最後の街頭部分の最後が「icon_AccA_p10.png」で終わっていた場合
 このままだと元ファイルに上書きされてしまうので、ちゃんと続きが「icon_AccA_p11.png」か
 もしくは「icon_AccA_p12.png」から続くようにしてやらないと駄目
 該当する追加素材の最初のファイルが「」から始まるためには末尾の素材番号を
 「icon_AccA_p14.png」 → 「icon_AccA_p17.png」にリネームしてやらないと駄目
 そのまま残りを末尾側から順に**16.**15、**14、**13、**12、**11とリネームしてやればOK
 これで素材部分は上書きされなくなった

 ・・・と言うにはまだ早い
 リネームしたのはまだVariation/Femaleフォルダ内の「icon_AccA」の素材だけに過ぎない
 なので残りの「icon_AccB」「icon_Clothing」「icon_Glasses」に関してもさっきと同じように
 MV本体内の同じ場所を確認して、そのまま上書きしても大丈夫か確認して必要があればリネームする必要がある

 それが終わったら次はVariation/Maleフォルダ内の方も同じように確認して同じ手順で必要があれば素材番号をリネーム

 だがしかし、まだこれで終わりではない
 他のFace、SV、TV、TVDフォルダ内の素材もそれぞれVariationフォルダ内と同じように
 **AccA_p14.png → **AccA_p17.pngという風にその素材が「リネームした素材と同じ番号」になるように
 リネームしてやらないと駄目

 ということで、リネームの必要がない場合は上に書いたように
 Modern_Generator内のGeneratorフォルダごと、そのまま本体内に上書きしてやればOKだけど
 リネームする場合には最初のうちはとくにかなり根気がいることを承知して欲しい

908 :名前は開発中のものです。:2018/11/30(金) 14:24:36.27 ID:+ZL0FETT.net
みなさん詳しくありがとう!
体験版を開いたら素材がありました。
体験版にあってなんで製品版に入ってないのか疑問だったけど!

あとジェネレーターの方もありがとう!
素材名はさすがに公式の素材だけあって上書きはされないよう最初から名前をリネームしないよう番号ふっていてくれてた。
不思議なことに服だけ反映されてなかったけどコンピュータを再起動したら反映された。ジェネレーターの再起動や本体の再起動はやったのに。なんで?っ思ったけど結果オーライでした。

909 :名前は開発中のものです。:2018/11/30(金) 14:49:08.95 ID:/cdSV3nB.net
これには韓国人もニッコリ

910 :名前は開発中のものです。:2018/11/30(金) 17:56:23.81 ID:uJjMGBKP.net
すちむーの場合はインストールフォルダの中で見つけた
steamapps\common\RPG Maker MV\dlc\BaseResource\img\enemies\SF_Bodyguard.png
steamapps\common\RPG Maker MV\dlc\BaseResource\img\enemies\SF_Boss.png

911 :名前は開発中のものです。:2018/11/30(金) 22:26:34.68 ID:Axvabp7H.net
日本人ならタイトル画面は旭日旗にしとけよ?

912 :名前は開発中のものです。:2018/12/01(土) 00:36:00.66 ID:I06MSsNe.net
解決しないので質問させてください。
ギャルゲーみたいに立ち絵が表示されるゲーム作ってるんだけど、顔のパーツだけそれぞれ別のPNGにして
その時その時で画像を変えてるんですが画像によっては一瞬消えてのっぺらぼうになってから表示されてしまいます。
VXの時はこういう不具合は無かったんですが、どうすれば瞬時に表示が切り替わるようになるか分かる方いませんか?

913 :名前は開発中のものです。:2018/12/01(土) 01:00:19.45 ID:BGahsk8m.net
MVをやめる

914 :名前は開発中のものです。:2018/12/01(土) 01:18:22.74 ID:XjXqT80T.net
処理落ちしているかピクチャ表示のイベント構成が悪いかプラグインの問題か仕様上の問題かのいずれかだろう
目鼻口とかでパーツ分けてるのか知らんが表情パターンの1枚絵用意して差し替える方が処理は少ないよね

A:必要なピクチャを事前に画面外座標で読み込んでおいてピクチャの移動で瞬間移動させて差し替えるとか?
B:ピクチャの透明度かなんかの設定で見えなくした状態で事前に読み込んでおいて出す時元に戻すとか?
C:パーツを周辺の肌色部分含めて可動する範囲の大きさで作っておいて
  差し替えの時に現在のパーツAの上に変更後のパーツBを重ねて表示させてからパーツAを消すとか?

915 :名前は開発中のものです。:2018/12/01(土) 01:28:44.82 ID:I06MSsNe.net
>>913
絶対言うと思った。

>>914
Aを採用させて頂きます!演出上フェードアウト使えないから先に表示が出来ないと思ったけどその手があったか!
ありがとうございます!

916 :名前は開発中のものです。:2018/12/01(土) 01:40:34.50 ID:jqybdLyY.net
並列プリロードプラグイン

917 :名前は開発中のものです。:2018/12/01(土) 02:03:56.66 ID:drPrTqRc.net
プリロードは下手に使うとゲーム起動に何十分もかかるゲームが出来上がる

918 :名前は開発中のものです。:2018/12/01(土) 06:25:02.40 ID:0INPObsW.net
ゲームセンターの筐体の素材って持ってる人いる?
MV用じゃないのはあるんだけど有料でもいいので見つけた事がある人教えてくれーい

919 :名前は開発中のものです。:2018/12/01(土) 07:54:32.11 ID:x6Lt7V5T.net
ツクマテで聞けよ

920 :名前は開発中のものです。:2018/12/01(土) 09:54:01.82 ID:vROcdao9.net
この間から現代のこと言ってるの同一人物か?

921 :名前は開発中のものです。:2018/12/01(土) 10:13:43.87 ID:U62ot8LJ.net
ヒュンダイ

922 :名前は開発中のものです。:2018/12/01(土) 10:31:13.08 ID:RDfFKu+i.net
やっぱりこのスレキムチ臭え

923 :名前は開発中のものです。:2018/12/01(土) 13:48:52.76 ID:PGIXgXSF.net
>>918
調べたけどVXのしかないね

924 :名前は開発中のものです。:2018/12/04(火) 06:38:59.62 ID:eshqhKMx.net
すみません質問なんですが例えば
【炎属性・95ダメージ・100%の確率でやけど】というスキルを炎耐性100%のアクターに打った場合、ダメージ0でやけどを負うのでしょうか?
それとも攻撃自体が当たってないのでやけど効果も無効化されるのでしょうか?

925 :名前は開発中のものです。:2018/12/04(火) 07:12:04.48 ID:4x2OcsC8.net
ツクール持ってねえのか?試せよ

926 :名前は開発中のものです。:2018/12/04(火) 08:44:09.20 ID:0nLv+ItQ.net
なる。だから炎耐性100%にやけど無効化ステートをついでに入れておけばいい

927 :名前は開発中のものです。:2018/12/04(火) 08:49:20.71 ID:uYCqd075.net
そもそも攻撃ミスっても付加効果ステートが発動するからな
これがツクールクオリティー

928 :名前は開発中のものです。:2018/12/04(火) 10:13:30.84 ID:eshqhKMx.net
なるほどありがとうございます
意味不明で面白い仕様ですね
ステート耐性を個別で設定してみます

929 :名前は開発中のものです。:2018/12/04(火) 18:38:54.85 ID:ochG1iP9.net
これが在日パワーだ

930 :名前は開発中のものです。:2018/12/04(火) 18:58:49.47 ID:YCEvxyh1.net
ここはキチガイしかいねえな

931 :名前は開発中のものです。:2018/12/06(木) 13:24:05.59 ID:noBGxaPN.net
質問です
ステート有効度なんですが毒有効度80%のキャラが毒有効度40%の鎧を着ると最終的に毒有効度は何%になりますか?
あと回避率や命中率を上げるスキルは加算と乗算どちらなんでょうか?

932 :名前は開発中のものです。:2018/12/06(木) 13:40:53.77 ID:PlWQpxwq.net
エディタ画面見ればわかるだろ

933 :名前は開発中のものです。:2018/12/06(木) 13:45:17.83 ID:fMyEiqMY.net
ツクール持ってないの?無いなら体験版落とせ
持ってるならどうやって設定してんのか確認しろよ目玉腐ってんのか?と言ってあげる

934 :名前は開発中のものです。:2018/12/07(金) 03:41:57.46 ID:NJ+5IuQq.net
有効度は複数あれば一番低い値が優先される
回避率は加算だから単純に足し算するだけでいい

935 :名前は開発中のものです。:2018/12/07(金) 06:22:01.82 ID:Gk4rtyCN.net
嘘教えてドヤるのが在日っぽいな

936 :名前は開発中のものです。:2018/12/07(金) 06:43:53.63 ID:NJ+5IuQq.net
>>935
人が親切に教えてる横でくだらん荒らしやめろやカス

937 :名前は開発中のものです。:2018/12/07(金) 06:59:06.90 ID:Gk4rtyCN.net
ガチでわかってないのか…

938 :名前は開発中のものです。:2018/12/07(金) 07:21:09.53 ID:yWsT5otr.net
本人は親切のつもりだから余計にたちが悪い

939 :名前は開発中のものです。:2018/12/07(金) 07:24:54.35 ID:j+8PooLU.net
嘘つきは韓国人のはじまり

940 :名前は開発中のものです。:2018/12/07(金) 07:32:54.57 ID:NJ+5IuQq.net
このクソ荒らしID変えても変えなくても大体2回に分けてレスするな
初心者の質問なんか適当に答えて流しゃいいのに無駄に話伸ばすなゴミ

941 :名前は開発中のものです。:2018/12/07(金) 07:52:16.39 ID:Gk4rtyCN.net
ステート有効度も属性有効度も乗算だぞ
エディタの特徴設定よく見ろよ、「*」の意味わかる?乗算って意味もわからん?
命中率とかは「+」だから加算なんだよ
お前の言ってる有効度が優先されされんのは攻撃に複数属性が付いた場合の計算だ
信じられんならステータスに有効度表示できる系のプラグイン入れて見ろ
嘘つき糞野郎が誰かわかったか在日君

942 :名前は開発中のものです。:2018/12/07(金) 08:01:27.65 ID:qhzFBF6j.net
>>940
言ってる本人が無駄に話伸ばした原因じゃん
>>932で完結してる

943 :名前は開発中のものです。:2018/12/07(金) 08:17:24.43 ID:2l0NwU1+.net
朝鮮人ww

944 :名前は開発中のものです。:2018/12/07(金) 08:47:41.77 ID:WS8IzgCD.net
煽って正解を引き出す策士wやるな朝鮮人w

945 :名前は開発中のものです。:2018/12/07(金) 09:47:59.52 ID:kbQgsdh9.net
ドヤ顔で顔真っ赤ww

946 :名前は開発中のものです。:2018/12/07(金) 09:52:55.00 ID:EA9tu9aH.net
いちいち荒れて民度が低いな

947 :名前は開発中のものです。:2018/12/07(金) 09:59:53.28 ID:kbQgsdh9.net
更に煽ってくる民度の低さw

948 :名前は開発中のものです。:2018/12/07(金) 10:09:17.98 ID:uvAVmAni.net
在日言い始めた発端の質問者はここ見限ってしたらばのツクスレに行ったっぽいな
ここは教えるの下手過ぎる

949 :名前は開発中のものです。:2018/12/07(金) 14:35:40.19 ID:Uor7feyU.net
ツクラ―はみんなコリアンだからチョッパリはお断りだよ

950 :名前は開発中のものです。:2018/12/07(金) 14:56:57.67 ID:VLR9rr1L.net
韓国人呼ばわりとかすげー失礼なやつだな

951 :名前は開発中のものです。:2018/12/07(金) 15:20:15.35 ID:+a0z4NC3.net
人間性の否定だよな

952 :名前は開発中のものです。:2018/12/07(金) 22:21:28.29 ID:1mF8aEH2.net
5ちゃんのMVスレ
何言ってもオザキオザキのスレと何言っても朝鮮朝鮮のスレしかないからな

953 :名前は開発中のものです。:2018/12/08(土) 07:20:50.32 ID:IREdMoi4.net
あっちはガチでイカレてる
荒らす側、反応する側、全部一人でやってるからな
バカトーとか呼ばれてたっけか?

よほど相手にされなかったのか悔しかったらしい

954 :名前は開発中のものです。:2018/12/08(土) 12:34:06.59 ID:d/GHmV90.net
あんまり言えた義理じゃないけどバカト―うんぬん荒らしの人はユーモアが足りないねw

955 :名前は開発中のものです。:2018/12/08(土) 20:12:04.43 ID:UJeqaRyL.net
承認欲求を満たすのに頭いっぱいなんだろうな
冷静に考えてみれば余裕のなさが覗える内容だった

956 :名前は開発中のものです。:2018/12/08(土) 21:47:43.84 ID:d/GHmV90.net
ファッションキチガイもいいけど意味不明すぎると面白くないという事例

957 :名前は開発中のものです。:2018/12/09(日) 05:18:30.51 ID:IngRKqX8.net
金払うから公式で現代日本マップ売ってくんないかなあ
あとデフォルトマップチップにしても例えば木なら針葉樹とか松っぽいやつとかバリエーションがあってもいいと思うんだよね

958 :名前は開発中のものです。:2018/12/09(日) 05:24:55.01 ID:sR0NwdDg.net
個人依頼して作ってもらうのはダメなん?

>>953
向こうのスレ確か終わったと思ったけどまたアホが立てたのか

959 :名前は開発中のものです。:2018/12/09(日) 07:45:05.89 ID:Pd+5nH4t.net
>>958
荒らしが自らスレ立てしてる
まともな思考してたら荒らされると分かって
スレなんか立てないからね
40スレまであったけど、実質36スレ目で終わってるよ

960 :名前は開発中のものです。:2018/12/10(月) 21:49:05.28 ID:sU7UCXzm.net
ここもすっかりネトウヨの釣り堀にw

961 :名前は開発中のものです。:2018/12/11(火) 04:32:06.56 ID:VNfIm6oh.net
在日が7割を占める界隈なんだから
ネトウヨも考えて発言しろと

962 :名前は開発中のものです。:2018/12/11(火) 08:16:30.90 ID:VbjFeY+d.net
>>961
逆だバカ
素材屋に至ってはほぼほぼネトウヨだぞ

963 :名前は開発中のものです。:2018/12/11(火) 14:03:58.66 ID:a8CsCdgK.net
やはりタイトル画面は戦犯旗で?

964 :名前は開発中のものです。:2018/12/11(火) 15:05:48.00 ID:xiM10pLS.net
ネトウヨだなんだ騒いで問題を矮小化しようにも既に事態はそんなレベルを通りすぎてるんだから無理でしょう
今回は日本政府も韓国を甘やかすつもりが無いようだし、日本企業も今後の訴訟リスクを鑑みて次々に撤退を決めてる
もう終わったんだよ

965 :名前は開発中のものです。:2018/12/12(水) 00:28:16.53 ID:4cupe0gs.net
寝ても覚めても韓国のことで頭いっぱいのネトウヨであった

966 :名前は開発中のものです。:2018/12/12(水) 01:55:05.87 ID:rdM36Z71.net
>>562
もう見てないかな
http://store.tkool.jp/a/tkool-series-only-resource/modern-urban-tileset-jp

967 :名前は開発中のものです。:2018/12/12(水) 04:24:02.99 ID:Qtfr9jHa.net
米国が作って半日教育させた国なんだからアメリカファーストのトランプ政権で
日本の妨害しにくるのは当然の流れ

安部もわかってるから遺憾の意だけで容認

968 :名前は開発中のものです。:2018/12/12(水) 06:59:26.70 ID:3gRJPwuT.net
日本に住みながら日本人を嫌うのはよく分からんのよね
ネトウヨとて所詮ファッション右翼だし
まあ気に入らないなら帰ればいいんだよ

それよりツクール新作まだ?

969 :名前は開発中のものです。:2018/12/12(水) 07:33:59.27 ID:UjOYVre5.net
>>968
チョッパリにはMVトリニティーっていう超話題作がオススメ

970 :名前は開発中のものです。:2018/12/12(水) 12:23:06.04 ID:hiD2ixFG.net
アレはヒトモドキにこそ相応しい
トンスル呑みながらまったりやりな

971 :名前は開発中のものです。:2018/12/12(水) 12:28:50.50 ID:xQaP1tCk.net
この数年で1番話題になった最強のツクールだろ
在日はこれ買ってろよ

972 :名前は開発中のものです。:2018/12/12(水) 12:31:53.19 ID:8Htu3GQ3.net
いま本スレってどこだっけ、したらば?

973 :名前は開発中のものです。:2018/12/12(水) 14:16:51.11 ID:Ef5M40wA.net
まぁ実質そうなってるわな
レスみてても、ここではまともなやり取りがほぼ不可能だし

したらば RPGツクールMVスレ21
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/59291/1543871561/

974 :名前は開発中のものです。:2018/12/12(水) 23:20:11.06 ID:4cupe0gs.net
暇そうなネトウヨが1匹住み着いてしまったからな
みんなで餌を与えてソダテールんだよ

975 :名前は開発中のものです。:2018/12/13(木) 00:22:47.97 ID:+jTrqdcp.net
NTUツクール

976 :名前は開発中のものです。:2018/12/13(木) 00:33:29.22 ID:pR5XQ6BB.net
>>973
サンクスです

977 :名前は開発中のものです。:2018/12/13(木) 04:39:43.15 ID:2hKbPN6G.net
>>961
それな

978 :名前は開発中のものです。:2018/12/13(木) 06:23:48.16 ID:YCHpKmaN.net
在日が精神勝利する為にスレで暴れとるからな

979 :名前は開発中のものです。:2018/12/13(木) 07:08:33.10 ID:zX9N8Cv9.net
Twitterとかツクールフォーラムで解決してしまいがちなのかもしれない?
恐れ多くて人には聞けないとか、恥ずかしがり屋さんとか、似たような趣味のフォローがいなかったりとかの可能性もあるか
誰がどんなシステムを模索してるとか知られたくない人が5ch使うようなイメージもあったりするかな

980 :名前は開発中のものです。:2018/12/13(木) 09:34:30.78 ID:Dx5CMI0h.net
前にも次スレまたぐあたりでこういう流れなって
しばらく落ちてて欲しいと思うのに次スレ立ってそのまま

981 :名前は開発中のものです。:2018/12/13(木) 09:36:31.13 ID:YCHpKmaN.net
次スレは朝鮮人出入禁止にすりゃ良い

982 :名前は開発中のものです。:2018/12/13(木) 10:13:12.73 ID:F05GB3Eg.net
ヘイトだ!

983 :名前は開発中のものです。:2018/12/13(木) 10:16:07.11 ID:GYYWR+9a.net
ストライフだ!

984 :名前は開発中のものです。:2018/12/13(木) 10:31:12.07 ID:Zuub+31S.net
ヘ、ヘイトスピーチ…!

985 :名前は開発中のものです。:2018/12/13(木) 13:55:40.96 ID:1DLs5hfQ.net
つまり在日のパワーが勝ったってこと!?

986 :名前は開発中のものです。:2018/12/14(金) 12:19:40.72 ID:ErPBo9lM.net
こんな危険な島国でよければいくらでもくれてやるわ

987 :名前は開発中のものです。:2018/12/14(金) 12:27:21.62 ID:kewNeLfS.net
危険な島国ねぇ
アレフガルドみたいなとこかな?裸の山賊が闊歩して襲ってくるような

988 :名前は開発中のものです。:2018/12/14(金) 18:44:00.44 ID:VpGVSW4p.net
地震が多いって意味なら危険なのかもな
南海トラフとか相当ヤバそうだし

989 :名前は開発中のものです。:2018/12/14(金) 18:49:11.07 ID:fSo07ddd.net
東朝鮮チョッパリランド

990 :名前は開発中のものです。:2018/12/14(金) 19:04:44.59 ID:Vz5m2ljN.net
揺れに耐えられるなら、ヤバいのは海岸線から数百m範囲だけよ

991 :名前は開発中のものです。:2018/12/14(金) 19:25:58.65 ID:L3PrJbDT.net
知らんけど近いうちにトンキンも大地震で壊滅するんじゃないの?

992 :名前は開発中のものです。:2018/12/14(金) 19:40:01.23 ID:VpGVSW4p.net
我々が生きてるうちは大丈夫だろうけど
日本列島はいつか半分以上海に沈む気がする

993 :名前は開発中のものです。:2018/12/14(金) 21:44:20.23 ID:kewNeLfS.net
>>992
1500年前ぐらいは日本の半分ぐらいが湿地だったんだっけ?
だから奈良の方に京都ができたとかなんとか
そらまあ1000年も経てばいろいろ変わるよな

994 :名前は開発中のものです。:2018/12/14(金) 21:46:17.48 ID:kewNeLfS.net
×京都ができた
◯都ができた

995 :名前は開発中のものです。:2018/12/15(土) 23:48:42.18 ID:tYMwDYAb.net
>>992
年々隆起してから正反対だろうな

996 :名前は開発中のものです。:2018/12/16(日) 01:55:38.77 ID:7Nq3X9VG.net
まあこのスレは沈没するみたいだけどね、次スレもなく

997 :名前は開発中のものです。:2018/12/16(日) 01:58:18.69 ID:PMBsQ0cY.net
>>993
>>995
なにせ、地震大国って呼ばれてるからねぇ…

998 :名前は開発中のものです。:2018/12/16(日) 02:11:40.98 ID:AlRniRWK.net
うめ

999 :名前は開発中のものです。:2018/12/16(日) 02:12:03.72 ID:AlRniRWK.net
うめ

1000 :名前は開発中のものです。:2018/12/16(日) 02:12:09.09 ID:AlRniRWK.net
うめ

1001 :名前は開発中のものです。:2018/12/16(日) 02:12:31.78 ID:AlRniRWK.net
うめ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200