2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RPGツクールMV総合 25作目

1 :名前は開発中のものです。:2017/12/24(日) 20:10:10.40 ID:7BRQ6aTX.net
2015年12月17日に日本語版が発売した新作ツクール
RPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売、日本版のものは12月17日に発売しています。

公式サイト
https://tkool.jp/mv

■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。

■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装

前スレ  RPGツクールMV総合 24作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1493202812/

次スレは>>980が立てること

163 :名前は開発中のものです。:2018/05/29(火) 03:58:54.00 ID:C0ZJS8y6.net
もう時代はスマホなんだからスマホにツクール2000でも出せばまた活気がでる
PCツクールはもういらんでしょ

164 :名前は開発中のものです。:2018/05/29(火) 06:32:18.23 ID:aJxfOhqp.net
>>163
ところが制作する奴は特に素材や差し替え、改造にPC必須
但し、公式素材だけでネタゲー1発するだけの奴を集めたいならスマホ版もありってとこじゃね

165 :名前は開発中のものです。:2018/05/29(火) 06:51:48.59 ID:ml7neYJD.net
今でもゲーム作る側はPC必須だと思う

166 :名前は開発中のものです。:2018/06/03(日) 20:08:55.29 ID:JRF95Aoh.net
プレイならともかく、PC使わずにゲーム作るってなんの縛りプレイだよw

167 :名前は開発中のものです。:2018/06/03(日) 21:39:10.23 ID:J/0/J935.net
開発するのに手持ちのスマホしか使わない奴は開発に出費しないやつ
つまり、無料版しか利用されないので広告付にしないと回収出来ないよ

168 :名前は開発中のものです。:2018/06/06(水) 23:02:48.45 ID:uXIynQNI.net
PC内に保存だけしてるプラグインを管理するのに便利なソフトって何かない?
理想としてはフォント管理用ソフトのNexusFontみたいに
プラグイン名とヘルプ等を一覧でプレビューできるようなのが欲しいんだけど
他に持ってるプラグイン管理に良さそうなやり方あったら教えて

ちなみにアセットマネージャーMVは使い方が分からなかった…

169 :名前は開発中のものです。:2018/06/07(木) 07:10:35.49 ID:s19wHRow.net
>>168
Excelにリスト作ってハイパーリンクでプラグイン毎のフォルダが開くんだ

170 :名前は開発中のものです。:2018/06/07(木) 10:50:33.39 ID:A1nF8m4i.net
ワイなんかリカバリ付けて説明テキストと一緒にRARで固めてる
アーカイブ名は後から何とでも変えられるから
なるべく一目で判別できるような感じの分かりやすいファイル名付けてる

171 :名前は開発中のものです。:2018/06/07(木) 22:37:50.61 ID:XgmINv3A.net
やっぱり>>169-170みたいに自力で仕分けしてくのが一般的か
アセットマネージャーMVの使い方っつーかフォルダの用意の仕方がようやく分かったけど
これもこれで自分で一々適切なフォルダ開いてぶっ込んで〜てやり方で逆に手間掛かるし
これ使うぐらいなら適当にジャンル分けしたフォルダへ入れてく方がマシだな
レスありがと

172 :名前は開発中のものです。:2018/06/15(金) 05:13:52.09 ID:doH2InFg.net
MVのPS4版とスイッチ版が発売されるんだな
今度のオリキャラは前よりも癖がなくて使いやすそうだ

173 :名前は開発中のものです。:2018/06/15(金) 13:24:10.48 ID:TpAs9Gq/.net
>>168
2000円くらいで作ってあげようか?

174 :名前は開発中のものです。:2018/06/15(金) 13:25:25.72 ID:TpAs9Gq/.net
>>163
ノベルツクールくらいならともかく
RPGは厳しすぎるでしょ

175 :名前は開発中のものです。:2018/06/15(金) 21:20:47.88 ID:DZnR7FvU.net
ツクールは文字入力が発生するので
スマホなんかで作る気には絶対ならない
スマホでチマチマやってたら情弱にしか思えない

176 :名前は開発中のものです。:2018/06/15(金) 21:22:06.37 ID:DZnR7FvU.net
文字入力が一切ないアクションで敵の配置だけ
とかだったらありえるかもしれないけど
RPGやノベルはテキストがあるし
スクリプトの部分も文字入力だから

177 :名前は開発中のものです。:2018/06/15(金) 22:02:57.70 ID:r6y0eyVB.net
5分縛りで作る四コママンガみたいな会話ネタゲーなら或いは、
だけどもそれに金出す奴は居ないだろうな

完成RPGのセリフ全部差し替え出来ます!
・・であっても出会い頭の一発ネタ用にしかならなそうだし

178 :名前は開発中のものです。:2018/06/15(金) 22:07:02.39 ID:r6y0eyVB.net
・・本気で携帯でできたら面白そうっていうと、
スマホ上でNPCやイメージエンカウント敵キャラとかのAiをグラフィカルなノードで組めたら楽しそうとか(

179 :名前は開発中のものです。:2018/06/15(金) 23:22:00.98 ID:VIzJ1zTk.net
ビットゲームメーカーがスマホで作る難しさを証明してくれた

180 :名前は開発中のものです。:2018/06/21(木) 21:59:31.80 ID:RKn+wtqy.net
ここの住人は“えとレン”という存在をご存知?

181 :名前は開発中のものです。:2018/06/21(木) 23:51:23.85 ID:ow+aiHd4.net
そろそろサマーセールくるか?

182 :名前は開発中のものです。:2018/06/22(金) 03:35:15.27 ID:9BQ2Xp59.net
steamサマセ来てるな

183 :名前は開発中のものです。:2018/06/22(金) 04:21:57.84 ID:I3md4QaV.net
75%オフきた
待っててよかった

184 :名前は開発中のものです。:2018/06/22(金) 04:24:56.93 ID:H6HMgWTt.net
sakanも買った方がいいのかな?

185 :名前は開発中のものです。:2018/06/22(金) 05:16:45.16 ID:9BQ2Xp59.net
ラノゲツクールってどうなん

186 :名前は開発中のものです。:2018/06/22(金) 20:50:35.92 ID:Xoc5nXj9.net
とあるファンゲームやってからツクールに興味が湧いて
今体験版で1週間くらい遊んでるけど
色々工夫してスキル作って、おお動くぞ!みたいな
そういう玩具としてはすごくいいね
でも長時間プレイすると必ずメモリ不足で落ちる欠陥品しか作れないのを
今なら2千円です!とか言われても買う気にはならんな
今更旧作買うのもアレだし、そもそも旧作では何ができるのか知らんし
メモリ管理しっかりしてる2.0とか出すならセールしなくても買うのにな
重いのはまあ使用だと理解できるけど、メモリ管理できないのはマジなんなん
俺がやったゲームもぶっちゃけ二次創作だからエンディングまでプレイしただけで
数分〜数十分で手動で再起動しないといけないってクソゲー確定やん

187 :名前は開発中のものです。:2018/06/22(金) 20:56:00.52 ID:2Je84NSl.net
MVは人類には早すぎたのか?

188 :名前は開発中のものです。:2018/06/23(土) 00:59:41.49 ID:dPhFIUiT.net
メモリリークは治ったんじゃなかったっけ?どっかで見たけど自信はない

189 :名前は開発中のものです。:2018/06/23(土) 01:01:50.36 ID:sDfTNtqd.net
後始末に使用済みを削除するコマンド1行忘れてただけだから発売して1か月もなく修正されてる
さらに1.3系列で使用するメモリ量も半減してたりするが技術的な話題にアレルギーあるのかここでは話題にすらでなかったな

190 :名前は開発中のものです。:2018/06/23(土) 01:03:51.74 ID:XtsddM0R.net
メモリどんどん増えてパンクするのって
プログラマー初心者中の初心者じゃん
今の製作環境は昔に比べてクソメモリなんか使わないから
メモリ解放とか習わないのかな…

191 :名前は開発中のものです。:2018/06/23(土) 01:19:44.33 ID:sDfTNtqd.net
プログラム構造自体はVX以前のただのJS移植でしかないから
昔から解放忘れてたら当時から問題になってなきゃおかしい

あと最近はGCによる回収が当たり前だけどツクール本体には当たらない
MVでリークが残ったのはPixiという外部ライブラリを使ったことによる作法漏れの明らかな見落とし

192 :名前は開発中のものです。:2018/06/23(土) 09:01:37.98 ID:cVDetZ/a.net
ゲームキューブでする回収作業に妖精を雇ったことだけは解った

193 :名前は開発中のものです。:2018/06/23(土) 15:04:13.16 ID://GsctOp.net
https://i.imgur.com/WN3D7NH.png

194 :名前は開発中のものです。:2018/06/23(土) 16:24:14.60 ID:+ygsrjge.net
最近のツクールの最大の問題点は、エディタが重い事だと思うわ
そのせいで、自然とゲームのほうでも"エディタが問題なく動く環境"を押し付けがちになる

MVが発売した時に、買ったけど動かなかったって奴がちらほらいたろ
ああいうライトユーザーを捨てた時点で、商業的にも明るい未来なんてどこにもなかったわ
今更だけど

195 :名前は開発中のものです。:2018/06/23(土) 16:35:51.32 ID:szgz8fIL.net
Windows7がレガシーモードでしか動かない(AeroやDX9のフル機能使えない OpenGL非対応)環境は仕方ないかと
あとスマホで動かして動作テストしてるはずだから引っ張られ過ぎは抑制されてるかと

196 :名前は開発中のものです。:2018/06/24(日) 01:30:33.49 ID:O2aXXQZ2.net
そういう敷居の低さ系は2000やコンシューマ、ウディタの仕事だと思う
棲み分け棲み分け

197 :名前は開発中のものです。:2018/06/25(月) 12:45:18.44 ID:THbo7yGP.net
アクション作りたいのだけど・・・VSでコンパイル出来ないのかな

198 :名前は開発中のものです。:2018/06/25(月) 16:10:07.09 ID:/ZIoxitI.net
DWでエラーチェックはちょいちょいするけどVisual Studioには突っ込んだこと無いな

199 :名前は開発中のものです。:2018/06/25(月) 17:14:18.48 ID:lJ2D/qQm.net
VSのウェブ機能ってTSの機能しかないし、JSLintやJSHint系に突っ込んだ方がマシじゃね?

200 :名前は開発中のものです。:2018/06/28(木) 18:47:38.60 ID:f4n0hWPH.net
解像度と同じサイズの背景画像を10個入れてくのと、結構な情報量のイベント10個の置いてくのって
どっちの方が動作や容量が軽くなるだろ?
ちょっとしたパズルゲーム作るから一枚絵の背景画像に文章全部入れてく方が楽なんだけど
png画像も軽い物ではないから問題沢山用意すると容量膨らんでいきそうだし
さりとてイベントが大量にあると動作が重くなってくとも聞いたからどうしようかなあと

201 :名前は開発中のものです。:2018/07/01(日) 16:38:03.21 ID:i9YtHbtc.net
>>200
読み込みがマップ単位で1マップ分のデータがメモリに常駐する、遷移の瞬間は一瞬倍になるかも

と考えてマップ画像のバイト数とイベントの文字とスクリプト合算のバイト数を比較すれば良い

202 :名前は開発中のものです。:2018/07/05(木) 13:23:37.63 ID:sIVPKv4W.net
今日steamでMV買ったんだけど、他人のプロジェクトが開けなくなったんだね。
actors.jasonが読み込めないってエラー出て、進まないんだ。
vxとかだったら出来たのに・・・。
なんか禁止スクリプトとか入ってるんだろうか?
イベント作成とか参考になるのに・・・・。

203 :名前は開発中のものです。:2018/07/05(木) 14:41:12.12 ID:ylRONDaz.net
>>202
jsonはアスキーだからメモ帳で開いて編集出来るよ

204 :名前は開発中のものです。:2018/07/05(木) 17:59:04.36 ID:sIVPKv4W.net
>>203
れすありがとう。
メモ帳で中身観れるとは…。
これでもいいんだけど、やっぱりプロジェクトを開きたいよ…。
何がいけないんだろう?
編集禁止かなにか動いてるんだろうか…?
暗号?

205 :名前は開発中のものです。:2018/07/05(木) 18:07:47.51 ID:Bq8wsxJf.net
>>204
使ってるプラグインがないとか、プラグイン導入時にスクリプトが改造されてるとか、海外とかにあるリバース禁止を設定してあるとかあり得る要素は無数

206 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 06:28:02.89 ID:DRLUX2P0.net
http://nisamerica.com/games/rpg-maker-mv/

207 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 07:58:22.01 ID:nbPN4VUw.net
>>202
サンプルゲームならプロジェクト開けるんじゃないかな
Steam版ならGamesフォルダ内にインストールされてるはず

208 :名前は開発中のものです。:2018/07/06(金) 13:07:53.26 ID:S4GG4DmX.net
>>205
>>207
レスどうもありがとう。
プロジェクトファイルをwwwフォルダに入れてやったら起動できたよー。
何もわからないまま、ちゃらんぽらんな事やってたみたい・・・。
デプロイメント前の構成考えれば、わかることなのにねー。
こんな自分に色々レスくれてありがとうです。
しかし、リバース禁止なんて設定あるのね。

209 :名前は開発中のものです。:2018/07/07(土) 14:24:07.04 ID:aCeP7Uhw.net
信用できるテストプレイヤーどこで探せるんだ?
自分のブログで募集してみても自分から「やらせてください」て名乗り出ておいて
途中で姿を消しちゃうやつとか「問題なかったです」しか報告しないのとか
不特定多数に頼んでも無理だと気付いた
どこかおすすめの探せそうな場所ある?

210 :名前は開発中のものです。:2018/07/07(土) 15:44:48.93 ID:wtMbVDoq.net
何様だよw
お願いする立場だろ。

211 :名前は開発中のものです。:2018/07/07(土) 16:26:34.36 ID:ekm2BM1p.net
どこまでのものを求めてるかよくわからんね
細かいバグや演出ミスまでレポートにまとめて提出とかならもう仕事の領域だし
「ココナラ テストプレイ」とかで検索してみたら。(ココナラ以外にも似たようなのは多数あるが)

212 :名前は開発中のものです。:2018/07/07(土) 17:04:10.87 ID:oYx1lZM0.net
>>209
そりゃあお前のゲームがやり続けるのが苦痛なくらい面白くなかっただけだろ
金も払わずクソゲーのデバッグを最後までやるなんてよっぽど暇な変態くらいしかいねえよ

213 :名前は開発中のものです。:2018/07/07(土) 20:02:13.61 ID:cF5gNed7.net
ここでお願いしてみては?
自分は、前ここでお願いしたらたくさんプレイしてもらえて問題点も教えてくれてとても参考になりました。

…ありがとうございました(*・ω・)

214 :名前は開発中のものです。:2018/07/07(土) 20:18:13.70 ID:kxLLC882.net
まず考え直してみよう
デバックにしてもなんにしても、善意でやってもらってるんだし、もし君のその作品が君にとって初めて公開するものや、今まで評価されたものがないのなら何かプレゼントするくらいの勢いでないと
逆に、今まで何かしらそれなりに評価されたものがあるならTwitterなどで軽く呟けば勝手にそれなりの人数が集まってく

目安程度に俺の知り合いはpixivで平均50いいねもらえる程度の人が十数人のデバッガー(と言うよりプレイヤー)集めてた

215 :名前は開発中のものです。:2018/07/07(土) 21:44:24.37 ID:ekm2BM1p.net
>>213
あなたのような聞く姿勢お願いする姿勢なら反感ももたれづらそうだけど
>>209から入って同じ対応を期待するのは多分無理
そもそも>>209自身が名前(作品)を出せないだろう

だって善意でやってくれたっぽいテストプレイヤーの陰口をここにぶちまけたようなもんだから

216 :名前は開発中のものです。:2018/07/07(土) 22:54:58.99 ID:q0BaEzH4.net
>>211
KOKONARAのステマハケーン

217 :名前は開発中のものです。:2018/07/07(土) 22:57:25.50 ID:ekm2BM1p.net
>>216
わかったわかった。じゃあ別のすてましていいから張りな
俺は質問?に答えただけだ

218 :名前は開発中のものです。:2018/07/07(土) 23:00:59.99 ID:q0BaEzH4.net
顔真っ赤で即レスかよ

219 :名前は開発中のものです。:2018/07/08(日) 08:31:13.99 ID:FEvMuxw5.net
本人同士で反論し合うの草生えるからやめろ

220 :名前は開発中のものです。:2018/07/08(日) 15:44:49.88 ID:efCBkyNd.net
CS用でMVが出るらしいがPCからの移植だろうか?
https://store.nisamerica.com/preorders/rpg-maker-mv

221 :名前は開発中のものです。:2018/07/08(日) 15:51:05.68 ID:efCBkyNd.net
https://youtu.be/sseiBP2g2lI

222 :名前は開発中のものです。:2018/07/08(日) 17:01:53.66 ID:pa4c0sOA.net
宣伝動画とソフト本体との解離が凄いw

223 :名前は開発中のものです。:2018/07/08(日) 18:02:02.26 ID:o7P71s2D.net
RPG用のドット絵作りたいんだけど主人公の解像度ってどれくらいなの?

224 :名前は開発中のものです。:2018/07/08(日) 18:04:08.87 ID:ZFNGGfQz.net
最近のは
32x32
48x48
だけど別に標準に合わせなくても任意のサイズが使える

225 :名前は開発中のものです。:2018/07/09(月) 19:38:30.18 ID:RYAovxVo.net
但し、プラグイン多用が前提なら48までに抑えた方が平和

226 :名前は開発中のものです。:2018/07/09(月) 19:49:11.25 ID:xSfLL9Zo.net
昔家庭用をやってて
PC向けの体験版入れてみたけど
わかってはいたけど出来がしょっぺーな
もっといい制作ソフトないかなぁ
家庭用向けのドットグラが好きだったんだけど

227 :名前は開発中のものです。:2018/07/09(月) 20:06:43.37 ID:RYAovxVo.net
>>226
プラグインと自作素材全開にしないとそりゃしょぺーわな

228 :名前は開発中のものです。:2018/07/10(火) 02:12:58.41 ID:+UpAR/0e.net
>>226
大体だけどゲーム画面全体のドット数が・・

ファミコンで240x180
スーパーファミコンで480x360
PS1で640x480

どの辺のこと言ってるかで話が変わるよ

229 :名前は開発中のものです。:2018/07/11(水) 19:53:17.48 ID:kYkqPql4.net
初心者の質問なんだけどいろいろとフリー素材もらって整理してるんだが
フォルダのanimation、battlebacks1&2、characters、enemise、faces、parallaxes、pictures、sv_actors、sv_enemise、system、tilesets、titles1&2
ちゃんと分けてる?
どの素材がどのフォルダに入れるのかよくわからなくてね
例えば立ち絵はcharacterなのかpictureなのかそれともfaceなのか

230 :名前は開発中のものです。:2018/07/11(水) 20:03:39.58 ID:kYkqPql4.net
後、characterフォルダに宝箱のIMGが入ってたり扉が入ってたりでも迷うな
tilesetに入れそうなものだけど違いがわからん

231 :名前は開発中のものです。:2018/07/11(水) 20:03:51.04 ID:9yRRpQ5z.net
デフォルトで入ってるのと同じ形式の画像(スプライト)としてしか読めない (ロード時に自動分割される)
Pictures は汎用
それだけ

232 :名前は開発中のものです。:2018/07/11(水) 20:07:06.67 ID:9yRRpQ5z.net
charactor は4方向と3パターンモーションをもつ3x4で1つ(!がつかなきゃ、それが8セット並ぶ)
扉が開いたり、宝箱がぱかっていうモーションがある(空けるときに内部で向きを変えてる)から charactor

タイルセットはベターって配置した時に自動でふちどりや影が付いたりする
マップチップは1個単位の画像(属性以外には影響しない)

233 :名前は開発中のものです。:2018/07/11(水) 22:41:46.90 ID:kYkqPql4.net
>>231
>>232
ありがとう、だいたいの感覚掴んで仕分けできたわ

234 :名前は開発中のものです。:2018/07/13(金) 20:34:04.50 ID:v4t6TXGu.net
ググってもやり方が判らなかったので質問させてください
Steam版ツクールMVを買ったのですが、Steamを起動させてからでないとMVが使えないのが不便です
なので公式からDLした体験版にプロダクトキー等を入れて、そっちから起動できるようにしたいのですが
プロダクトキーやアンロックコードというものがどこに記載されているのか分かりません
Steamで買ってしまったらSteamからしか起動できないのでしょうか?
もしSteam経由以外でMVを起動させる方法があるのであれば、申し訳ありませんが教えて頂けると助かります

235 :名前は開発中のものです。:2018/07/13(金) 22:14:19.39 ID:x77v124G.net
パッケ版についてるプロダクトキー入れれば Steam 無しで動くんだっけ?

今はもう公式ですらSteam版しか扱ってないけど

236 :名前は開発中のものです。:2018/07/13(金) 22:32:15.02 ID:kqrjYiL+.net
ツクマテサイトでものすごく可愛らしく絵のタッチが気に入ったイラストがあってfaceに使いたいんだけど
【クレジット記載不要】【営利目的使用可 素材そのものの販売禁止】【改変可】【ゲームデータに収めての公開も含め一切の再配布禁止】
【アダルトGAME使用可】【残虐可】
この中の一切の再配布禁止ってのはどういうことなの?
ゲームで使うのはありだけどゲームの公開はしてはいけない?
ゲームで使ってゲームの公開はいいけど中抜きできないようにしてねってこと?

237 :名前は開発中のものです。:2018/07/13(金) 22:38:11.70 ID:cbp3L5fy.net
>>236
アツマールなりWebサーバーに乗っけてオンラインプレイさせるのは良いけどDLさせちゃダメよってことじゃね
キャッシュ扱いまでは知らんw

238 :名前は開発中のものです。:2018/07/13(金) 22:52:31.89 ID:x77v124G.net
推測になるが明らかに複数の使用可と改変可の条件に矛盾してるので設定ミスと思われ
ツクマテなら「ゲームに含めての再配布は可」の間違いではないかとそのスレッドで聞くべきやね

ツクマテのテンプレートには「素材の二次配布は禁止」と直感的にわかるバナーが無いから
(ゲームに含めての再配布は可 が該当)二次配布をNGとしたい人がよく間違えて選択してる

239 :名前は開発中のものです。:2018/07/13(金) 22:58:28.98 ID:x77v124G.net
「ゲームデータに収めての公開も含め一切の再配布禁止」は、ツクマテ解釈においては
本来ダウンロードして開発に使うだけの補助ツールに適用するテンプレートで、
これが設定されている場合は、ゲームに使うことも禁止する意味になってるから、未確認で使うとテンプレート違反やね


対象の素材の投稿日が 2015年11月13日 以前であれば、当時のそのバナーは「一切の再配布の禁止」という画像で
素材の二次配布禁止だけに見える紛らわしい言い回しだったので画像自体の言い回しが変更されたという経緯がある

240 :名前は開発中のものです。:2018/07/13(金) 23:10:39.25 ID:kqrjYiL+.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1583429.jpg

SSにのせるとこんな感じなんだよね

241 :名前は開発中のものです。:2018/07/13(金) 23:13:18.03 ID:kqrjYiL+.net
営利目的OKで改変可能で自作ゲーム公開したら配布することになるから駄目!
ってなるといまいちよくわからん

ものすごくどストライクだったけどよくわからないからやめとくよ
ありがとうね

242 :名前は開発中のものです。:2018/07/13(金) 23:20:14.62 ID:cbp3L5fy.net
>>241
まぁ・・無料音声素材を順番に一列に並べた音声ファイル販売してて「作曲に使いました、購入者は私の曲を自由に切り貼りして利用してもおkです」って言って素材集もどきを販売する奴とか居たからなぁ

243 :名前は開発中のものです。:2018/07/17(火) 13:39:53.91 ID:XbXWrl9F.net
ツクールは素材でいつも揉めてるw
俺にはそういうツールって悪印象が結構昔からあるw

244 :名前は開発中のものです。:2018/07/17(火) 13:46:11.73 ID:5Sth4JVb.net
俺は自作派だから対岸の火事だなぁ
それだけにむしろ自動タイルの仕様が面倒い印象が

245 :名前は開発中のものです。:2018/07/18(水) 07:54:25.26 ID:XJpJ9AdO.net
XPで製作をやめてVXaceは購入するだけで終わった人間だが創作意欲が湧いてきたからMVの購入を検討してる
なんか重いみたいな話を聞くんだけどそれって過去ツクールと比べてどの程度なの?
快適に動かすスペックとかあれば教えてほしい

246 :名前は開発中のものです。:2018/07/18(水) 07:55:21.26 ID:XJpJ9AdO.net
あとMVに関して何も追ってこなかったから疎いんだけど
MV製の作品ならこれはやっとけみたいな有名な作品ってある?

247 :名前は開発中のものです。:2018/07/18(水) 08:23:20.48 ID:c0R0OtSW.net
何か有名な作品が無いと嫌だ論を言い出す人って何なの?
そういう人はそもそも制作に向いてないタイプでまた金の無駄になるんじゃ〜と思うが

248 :名前は開発中のものです。:2018/07/18(水) 08:59:11.61 ID:MQRkFC3o.net
アツマールのランキング高いゲームやれば良いのでは

249 :名前は開発中のものです。:2018/07/18(水) 09:44:53.56 ID:NJ3mqr2i.net
>>247
嫌だなんて言ってないじゃん
新しいソフトを導入する時にそのサンプルを見るのって創作活動では当然だと思うが

>>248
調べてみたけどアツマールなんてサービスがあるんだな
ありがとう

250 :名前は開発中のものです。:2018/07/18(水) 09:53:58.91 ID:JSSzCDiW.net
体験版あるのでは

251 :名前は開発中のものです。:2018/07/18(水) 12:55:32.22 ID:j6iUHhNa.net
出版社とかが出資してマイナー漫画の宣伝ゲーム作らせるような動きは活発だけど
そういえばまだMVを代表するような名作ってのはないな
技術的にスゲー作り込んでる人はボチボチ見かけるけどゲームの面白さには反映されてないから
自信があって名声欲あるならチャンスの多い界隈かもね

252 :名前は開発中のものです。:2018/07/18(水) 16:42:33.89 ID:WkoAamM4.net
MVはいろいろ力技できる上にデフォルトのシステムとかグラフィックが2000とかほど洗練されてないから
「名作」は生まれても「MVっぽい名作」になりづらい感じがするわ

253 :名前は開発中のものです。:2018/07/18(水) 17:36:46.45 ID:pWD27vj4.net
体験版ダウソしたが応答がありませんでプレイできない;

254 :名前は開発中のものです。:2018/07/18(水) 17:49:20.49 ID:oJo7Oo3I.net
>>253
うむ
じゃぁ中古で29800円くらいでメモり多めののi5ノート辺りを買うといいぞ
最悪オンボでも良いけど出来ればゲフォ付きを探すといい

255 :名前は開発中のものです。:2018/07/19(木) 16:41:33.07 ID:SSaCqMHI.net
これってそんな高スペックいるのか?
PSレベルのグラだろ

256 :名前は開発中のものです。:2018/07/19(木) 16:54:10.86 ID:YkKRw93K.net
>>255
PS1なんて320*240と2000程度の解像度しかねえぞ
PS2でも720*480とMV以下
解像度だけならPS4以上にもできるし素材を用意できるかどうか次第

257 :名前は開発中のものです。:2018/07/19(木) 18:19:09.83 ID:NIEhgFJW.net
PS1レベルの解像度と発色だけでも普通の人はあまりドットだと認識できないから
解像度上げて要求スペック高くする必要はなかったのでは?とは思う

258 :名前は開発中のものです。:2018/07/19(木) 18:30:54.58 ID:znqxzDb9.net
解像度は自分で変えれんじゃん
デフォのまま使ってて文句言ってるやつは雑魚

259 :名前は開発中のものです。:2018/07/19(木) 18:54:30.07 ID:3xQuAr3p.net
だからコンシューマみたいにデフォでもそれなりに遊べる奴を出してくれよ

260 :名前は開発中のものです。:2018/07/19(木) 19:28:06.75 ID:ve0+fcyp.net
解像度を上げると素材作り/集めが
大変になるからデフォにしてんだよ
デフォから変えられないような奴はそのまま使っとけ

261 :名前は開発中のものです。:2018/07/19(木) 19:37:54.38 ID:bwfK7KxR.net
雑魚じゃん2000でも使ってろよ

262 :名前は開発中のものです。:2018/07/19(木) 22:30:45.85 ID:yycnyi9I.net
フリゲプレイヤーてどうして精神年齢が子供みたいな奴多いんだ?
うちの掲示板なんて実年齢は分からないが文章から幼さを感じる奴だらけ
相手にする気も起きなくなってきて質問がきても無視して放置してる
他のフリゲ公開サイトだとどうなんだ?

263 :名前は開発中のものです。:2018/07/19(木) 22:38:21.33 ID:GyLVGHYB.net
いやあ、プレイヤーなんて限定しなくても全部目くそ鼻くそでしょw

総レス数 1002
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200