2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

UnityでC#勉強してMMO作たいけどどうする!?(^^

663 :名前は開発中のものです。:2017/12/02(土) 04:52:01.82 ID:ImBWOp07.net
色違いも作っちゃったぜ
https://i.imgur.com/HahCixQ.jpg

>>660
前にListの要素を検索する関数を使ったことがあるじゃろう?

664 :名前は開発中のものです。:2017/12/02(土) 05:16:08.07 ID:ImBWOp07.net
ほれ、>>230の辺りじゃよ

665 :名前は開発中のものです。:2017/12/02(土) 07:54:15.98 ID:qQHgVoh1.net
わんこのおっさんcoatx使いこなしてんなw
やっぱ色塗りに優位性あんだろうね
ペンギンポリ数どんくらい?

666 :名前は開発中のものです。:2017/12/02(土) 07:58:47.97 ID:qQHgVoh1.net
coatxじゃなくてcoat

3dcoatのこのギャラリーが好きなんだぜ
http://3dcoat.com/forum/index.php?/gallery/image/367-the-infinite-coat/
前書いたかなあ

667 :名前は開発中のものです。:2017/12/02(土) 10:41:05.63 ID:1o1QcSyw.net
まだ使いこなしてるとはいいがたいが…
ペンギンは1000くらい
手動リトポを覚えればもっと減らせるはず!

二次絵が描けないので3Dペイントは重宝しそうよ

668 :名前は開発中のものです。:2017/12/02(土) 11:20:43.48 ID:1o1QcSyw.net
>>666
なんか独特な世界観ね
俺もゆくゆくは個性的な絵作りしたいなぁ

さて、次はモーションか…
3D-Coatでモーションまで作れたらBlenderなどいらんのに

669 :名前は開発中のものです。:2017/12/02(土) 11:36:04.96 ID:iGp4XfXv.net
>>666
バロックみたいだw

670 :名前は開発中のものです。:2017/12/02(土) 13:58:50.22 ID:qQHgVoh1.net
1000ポリなら実用レベルだね

671 :ダーク王鍬大使 :2017/12/02(土) 14:23:39.54 ID:SZ+SJe5X.net
う〜ん難しいでふね(^^
>>664
とりあえず今日も頑張ってみまんこ(^^

672 :ダーク王鍬大使 :2017/12/02(土) 14:44:17.65 ID:SZ+SJe5X.net
Sheet1の「アイテム名」のデータを呼び出すにはどうすればいいでふか?(^^
昨日からやっててここだけは一向に制作が進みまふぇん(^^

673 :ダーク王鍬大使 :2017/12/02(土) 14:45:13.86 ID:SZ+SJe5X.net
正確にはスロットに設置されてるアイテムのアイテム名でふ(^^

674 :名前は開発中のものです。:2017/12/02(土) 14:54:48.16 ID:wVVyZJUk.net
おまえが必要な情報書かないから教えようがないぞ

675 :ダーク王鍬大使 :2017/12/02(土) 15:01:18.43 ID:SZ+SJe5X.net
チンコショボーン(^^

676 :名前は開発中のものです。:2017/12/02(土) 16:13:05.61 ID:qQHgVoh1.net
未だに変数名penisuuuuuuuuuなんて書いてるようじゃなあ・・・
全く進歩しとらんねえ

答えはソースの中にあるじゃん?
だが読める程度の最低限の勉強もしないじゃん?

なぜにほんのわずかな努力すらできないかね
3ヶ月もずーっと同じとこで何してんだよw

677 :ダーク王鍬大使 :2017/12/02(土) 16:41:44.05 ID:SZ+SJe5X.net
>>676
Unityしばらく弄ってなかったから仕方がないでふ(^^
でも前よりは理解できるようになったと思いまんこ(^^
現にアイテムの説明枠表示非表示は作れまひたから(^^
完成は2020年を予定しておりまんこ(^^

678 :名前は開発中のものです。:2017/12/02(土) 16:47:49.52 ID:wVVyZJUk.net
さっさと必要なプログラムのとこ貼れよ

679 :ダーク王鍬大使 :2017/12/02(土) 18:19:10.63 ID:SZ+SJe5X.net
ごめんなふぁい(^^
モデリングしてまひた(^^
必要なプログラムってどこでふか?(^^

680 :名前は開発中のものです。:2017/12/02(土) 19:38:28.96 ID:pZij/jcf.net
とりあえずな、自分でアタリつけて貼るぐらいはしてみないと
ヒントもらうにしてもそうやってちょっとでも力つけないと

いつまでも一皮むけんなあ真性包茎野郎が

681 :名前は開発中のものです。:2017/12/02(土) 20:46:09.73 ID:RhH8/Eul.net
参考になるかな?


https://qiita.com/aka0x0/items/9ad420704af48ea0cd5b

682 :ダーク王鍬大使 :2017/12/02(土) 21:12:22.00 ID:SZ+SJe5X.net
参考にしてみまひたらこうなりまひた(^^
https://i.imgur.com/jgfS3gA.png

683 :名前は開発中のものです。:2017/12/02(土) 21:36:31.44 ID:wVVyZJUk.net
なんでエラーでたとこだけ部分的に貼るんだよ
関連するとこ全部貼れよ

684 :ダーク王鍬大使 :2017/12/02(土) 21:40:17.00 ID:SZ+SJe5X.net
ここら辺はぼっこの大師匠が作ったので関連する部位がいまいちよく分かりまふぇん(^^
しばし待たれよ(^^

685 :名前は開発中のものです。:2017/12/03(日) 04:40:42.41 ID:lHSVUkg7.net
シネ

587 名前:ダーク王鍬大使 ◇SoVpkB15jY[sage] 投稿日:2017/12/02(土) 23:17:56.38 ID:cJP2gnBR [26/26]
正体は僕でふた(^^
1人も当てられなくててざんねんでふたね(^^
ボッキング!(^^

686 :ダーク王鍬大使 :2017/12/03(日) 12:03:42.67 ID:xua3StZy.net
トリップの前の◇を見てくらふぁい(^^
5ch初心者でふか?(^^

687 :名前は開発中のものです。:2017/12/03(日) 15:22:40.16 ID:RKru+mpk.net
今日は人間キャラのリトポに成功したぞ!
https://i.imgur.com/Vx39y2V.jpg

先生からGOサインも出たことだし俺もゲーム作り再開しようかな

>>685
ボッキングが覚醒したのかと思った

688 :ダーク王鍬大使 :2017/12/03(日) 15:26:00.43 ID:xua3StZy.net
>>687
PS2のマイナーゲーみたいな不気味さがありまふ(^^

689 :ダーク王鍬大使 :2017/12/03(日) 15:32:30.43 ID:xua3StZy.net
Inspector上の数値に1+1って入力すると2になるんでふね(^^
便利でふ(^^

690 :名前は開発中のものです。:2017/12/03(日) 15:40:57.73 ID:RKru+mpk.net
>>688
ポケモンの雑な感じを参考にしてみたんだけどね
やっぱ2次元は苦手だわ

691 :名前は開発中のものです。:2017/12/03(日) 16:22:57.62 ID:OSgXo0ed.net
わんこのおっさん
首を少し細く、胴を少し太く、
ちょっとパースかかってるのもあるとは思うが
鼻以外の顔パーツを少し上に移動するとバランスよくなると思う
今は顔下半分に詰まっている

目の高さは頭頂部から顎先の半分の位置が基本、今は乳幼児にしても低すぎるかも
耳の上付け根は目の高さ

あとは胴から腕が伸びるのではなく、
肩が胴にドッキングしている別パーツであることを意識してモデリングすると
かなりらしくなると思われる

692 :名前は開発中のものです。:2017/12/03(日) 16:39:50.29 ID:V9F0/jHo.net
ライティングがホラーテイストなのは狙ってなのか、偶然なのか?

693 :名前は開発中のものです。:2017/12/03(日) 16:42:37.23 ID:RKru+mpk.net
なるほどなぁ
時間置いて見てみると確かにバランス悪いわ

もうちょっと頑張ろうかな

694 :名前は開発中のものです。:2017/12/03(日) 17:03:24.65 ID:RKru+mpk.net
>>692
SculptrisでモデリングしてたときにSculptrisのマテリアルの質感が気に入って
頑張ってシェーダー書いて(パクって)Unityでも使えるようにしたのよ

Matcapというらしいわ
軽いけどライトの影響を全く受けないというデメリットがある

695 :名前は開発中のものです。:2017/12/03(日) 18:13:18.73 ID:OSgXo0ed.net
ときにボッキングよ
ソース読めねんならどこがわからんか書けや
気が向いたら補足説明すっから

既存のコード理解できなきゃ適切に質問もできなかろうし
そもそもちゃんと理解できりゃ人に聞く必要すらなくなるからな
さすがに人に頼り切ってなんとかなる状況じゃないのはわかるだろ

あと今日はM1グランプリだから見たまえ

696 :ダーク王鍬大使 :2017/12/03(日) 18:33:15.52 ID:xua3StZy.net
僕TV持ってないんでふよね・・・(^^
韓国に否定的ではない僕ですら一時期の韓流ごり押しでTVから離れてしまいまひた(^^
チュモン?でひたっけ?(^^
あれくらい作りこまれてる韓流ドラマをたくさん流してたら僕も楽しみながらTV見れたと思いまふが(^^
現実は同じような内容の薄っぺらい低予算ドラマ垂れ流しでひたから(^^

話し戻しまふ(^^
僕のプロジェクト持ってる人でふよね?(^^
分からないところといえばLamdatestってスクリプトが全体的にいまいち理解できまふぇんでひた(^^
あとスクリプトから変数持ってくるとNullりまふので(^^
ヒエラルキー上のスクリプトから変数指定して持ってくればいいんでふか?(^^

697 :名前は開発中のものです。:2017/12/03(日) 18:52:27.81 ID:RgS4LDi2.net
なんだそりゃlambdatestなんて俺は書いてないぞ

というか今のUnityのバージョンいくつだ?

698 :ダーク王鍬大使 :2017/12/03(日) 19:11:55.04 ID:xua3StZy.net
Unity 2017.1.0f3 (64-bit)
でふ(^^

699 :名前は開発中のものです。:2017/12/03(日) 19:22:36.13 ID:RgS4LDi2.net
そかおk
2にあげちまったけど大丈夫だろ

700 :名前は開発中のものです。:2017/12/03(日) 20:04:08.06 ID:RgS4LDi2.net
lamdatestとやらは
何をやりたいかはわかるが
正常に機能するようなコードじゃないぞ

とりあえず使われてもいないし
これを解説しても意味がない気もするが
どうしたい?

701 :名前は開発中のものです。:2017/12/03(日) 20:15:19.42 ID:RgS4LDi2.net
あ、うそうそ
正常に機能しないはうそ
このスクリプトどこにアタッチしてんだ?

702 :ダーク王鍬大使 :2017/12/03(日) 20:16:50.87 ID:xua3StZy.net
Itemyobidasiってオブジェに付着してまふよ(^^

703 :名前は開発中のものです。:2017/12/03(日) 20:35:26.72 ID:RgS4LDi2.net
[SerializeField]
// この行は必要ない
// GameObject gameob;
public ItemData itemdata;

public ItemData.Param itemReturn(int itmid)
{
//アイテムパラメータの保管先を準備(インスタンスの生成)
ItemData.Param itm = new ItemData.Param();

//パラメータの指定インデックスをitmに保管
itm = itemdata.param[itmid];

//対象のアイテムパラメータを返す
return (itm);
}
void Start()
{
ItemData.Param itm = new ItemData.Param();
// このクラスのインスタンスメソッドであるitemReturn()を呼ぶのにgameob.Get〜を使う必要はない。
// itm = gameob.GetComponent<Lamdatest>().itemReturn(5);//itemReturn()でアイテムのIDを指定

//指定したIDのデータ、この場合アイテム名を取り出す
//5番のアイテムデータのパラメータ群をitmに保管
itm = itemReturn(5);

//itmに入っているアイテム名を取り出して表示
Debug.Log(itm.アイテム名);
}

704 :名前は開発中のものです。:2017/12/03(日) 20:35:46.62 ID:RgS4LDi2.net
あーあ
いつも通り化けばけだな

705 :名前は開発中のものです。:2017/12/03(日) 20:41:25.50 ID:RgS4LDi2.net
とりあえず「必要ない」って行消して動かして
コメントよく読んで流れをおう

このコメント読んでピンとこないなら
入門書レベルの基礎が足りない

706 :ダーク王鍬大使 :2017/12/03(日) 21:13:35.64 ID:xua3StZy.net
つ・・・ついにアイテムの名前表示が出来まひた(^^
大師匠のおかげでふ(^^
感謝感謝のボッキング!(^^

707 :名前は開発中のものです。:2017/12/03(日) 21:19:40.29 ID:/gHvH1cw.net
できましたじゃねーよ
おまえコピペして動いたらそれで終わりにしてるだろ
理解してから次いけよ

708 :ダーク王鍬大使 :2017/12/03(日) 21:24:09.73 ID:xua3StZy.net
ふぁい(^^
今夜はこれの解析をしまんこ(^^

709 :名前は開発中のものです。:2017/12/03(日) 21:38:16.65 ID:/gHvH1cw.net
どうせ知らないだろうから教えといてやるけど
ItemDataっていう名前のスクリプト見とけよ
その中にItemDataのクラスの中身が書いてる

710 :ダーク王鍬大使 :2017/12/03(日) 21:41:58.58 ID:xua3StZy.net
それは知ってまふよ(^^
Excelから生成するアレの中身の事でふよね?(^^

711 :ダーク王鍬大使 :2017/12/03(日) 22:00:55.39 ID:xua3StZy.net
ちょっとだけお昼寝しまんこ(^^

712 :名前は開発中のものです。:2017/12/03(日) 22:45:06.05 ID:V9F0/jHo.net
師匠!俺こんな家具を作れるようになりたいんです!
ふむふむ(ギコギコ トントン カンカン)こんな家具かね?
うわっ!師匠すげーありがとう~!

その人師匠じゃ無いんだよな…

713 :名前は開発中のものです。:2017/12/04(月) 02:12:06.60 ID:IDMGAXdk.net
>>712
教える側に責任転嫁する詭弁に聞こえるわ
完成品見て満足したんだから学習者の問題じゃねぇか
吸収して応用しなけりゃ使い物にならないのはどんな分野でも同じ

そもそもコード理解のための説明だつってんのに
「できまひた!感謝感謝」なんてそもそも趣旨と異なる斜め上の反応されてポカーン
そりゃ動くだろうよと

714 :名前は開発中のものです。:2017/12/04(月) 02:51:40.92 ID:ZNMRIOLV.net
こいつできましたとか言ってたけど全然できてねーじゃん
全然別の形にコピペして使っとる

715 :名前は開発中のものです。:2017/12/04(月) 03:22:15.86 ID:ZNMRIOLV.net
理解してないしできてもないからやり直しだな
でたらめなものを解析したって意味ねーよ

716 :ダーク王鍬大使 :2017/12/04(月) 08:28:45.70 ID:z1X1qEg2.net
分からないところはググりながら調べまひた(^^
一つお聞きしまんこ(^^
スタートとリターンの中で全く同じものをNewしているのは一体どんな意味がありまんこ?(^^
そのスクリプトで使うときと別のスクリプトから呼び出したときにNewしないと駄目なんでふか?(^^
頭とチンコがこんがらがってきまひた(^^

717 :名前は開発中のものです。:2017/12/04(月) 08:50:56.61 ID:IDMGAXdk.net
おー
よく気づいたな
どのnewがいらんと思うよ?

718 :ダーク王鍬大使 :2017/12/04(月) 09:00:04.76 ID:z1X1qEg2.net
う〜ん、NewはNULLに何かを入れるためのものだから(^^
別のスクリプトから呼び出すときに使えばいいのでスタートの方がいらないんじゃないでふか?(^^
って思ってスタートのほうを消してみたら赤線引かれまひた(^^
難しいでふ(^^

719 :名前は開発中のものです。:2017/12/04(月) 09:16:49.75 ID:IDMGAXdk.net
うーんいいところに気づいてるんだけどな

ItemData.Param itm ← このitmは「参照」のいれもの
newされるのは新しくつくられる実体(ただし中身のデータは空っぽ)

参照が住所なら、実体は家みたいな関係
newされた家はからっぽ

itm = new .... なら新しくつくったインスタンス(実体)の「参照」を渡している
itm = itemdata.param[itmid]; これはすでに存在しているインスタンスの「参照」を渡している

itemdata.paramは住んでいるひとのいる家、実データが入っている

なお、他のスクリプトから呼ばれるかどうかは関係ない
どのスクリプトから見ても住所は同じ

720 :名前は開発中のものです。:2017/12/04(月) 09:44:04.63 ID:x+jumInn.net
先生に言われたことを意識しつつ1からモデリングし直してみたのよー
https://i.imgur.com/KCiEyQ0.jpg

なぜか爺になってしまったけど…
まあいいさ、どうせリトポで特徴は消える

721 :名前は開発中のものです。:2017/12/04(月) 09:56:02.42 ID:IDMGAXdk.net
おーおっさんすげー成長するタイプだな!

胸を少し張って(首も少しひく、要するに猫背なので年寄りっぽい)、
股間を少しリアル体型より高くしてやると(この場合上半身を全体移動させる)
見栄えよくなる、
足長く作るのはリアルキャラ造形のセオリーなんだってよ
日本人にはなかなかいない頭身になるが

722 :名前は開発中のものです。:2017/12/04(月) 09:59:08.36 ID:IDMGAXdk.net
あとじじいっぽいのはほっぺが膨らみすぎというかたるんでみえるので
ほうれい線が目立つからかもね

723 :名前は開発中のものです。:2017/12/04(月) 10:29:45.30 ID:x+jumInn.net
やったぜ、ボッキング!
褒められちゃったぜ〜!

爺は途中から狙って作ってたからいいんだけど猫背はいかんな
やっぱり日本人だから無意識に日本人体型作っちゃうのね

724 :名前は開発中のものです。:2017/12/04(月) 10:59:31.76 ID:ZNMRIOLV.net
>>716
クソ雑魚
別の場所に入れるスクリプトを一つにすんな
だから同じnewが2つもあるんだよ

725 :名前は開発中のものです。:2017/12/04(月) 11:16:40.60 ID:IDMGAXdk.net
じじいでいいのかw
ならあえて直さなくていいかも
細かいこというといろいろあるけど
猫背で少しアンバランスな方が感じ出るし上手なのではないか
しかし股関節位置なおさないなら流石に膝はすこし高すぎるかもだ、すねが長いというか

726 :名前は開発中のものです。:2017/12/04(月) 11:51:31.56 ID:IdTgRv/v.net
爺ぃの裸体になど興味はないわ

727 :名前は開発中のものです。:2017/12/04(月) 11:57:20.18 ID:x+jumInn.net
この全てを無駄にする画力を見よっ!
https://i.imgur.com/6qoiuNH.jpg

やれやれ、リトポも手動でやらんとダメだな…

728 :名前は開発中のものです。:2017/12/04(月) 12:05:15.82 ID:IDMGAXdk.net
声出してわらったわw
ほんと台無しだなw

729 :ダーク王鍬大使 :2017/12/04(月) 12:18:06.79 ID:z1X1qEg2.net
出掛けてまひた(^^

僕も前作りまひたが出来が悪いでふ(^^
https://i.imgur.com/YnttwoY.png

730 :ダーク王鍬大使 :2017/12/04(月) 12:21:53.46 ID:z1X1qEg2.net
>>719
ちょっと混乱してきまひた(^^

731 :名前は開発中のものです。:2017/12/04(月) 12:30:29.27 ID:IDMGAXdk.net
なにがわからんか書かんと説明のしようがない

732 :ダーク王鍬大使 :2017/12/04(月) 12:44:42.07 ID:z1X1qEg2.net
落ち着いて読んでみたらだいぶ理解出来まひた(^^
でも(^^
ItemData.Param itm = new ItemData.Param();
ここでNewしてせっかく空っぽのデータ入れたのに(^^
itm = itemdata.param[itmid];
ここで上書きしちゃってるのはなぜでふか?(^^
itmは一回完全に上書きされてまふよね?(^^
ますます混乱して来まんこ(^^
チンコショボーン皮被っちゃいまひた(^^

733 :名前は開発中のものです。:2017/12/04(月) 13:00:56.74 ID:ZNMRIOLV.net
>>732
そもそもおまえが2匹のどうぶつを合体させてできたと思ってたのが間違い

あれ ちんこが2つあります おかしいですね←当たり前

734 :ダーク王鍬大使 :2017/12/04(月) 13:05:15.32 ID:z1X1qEg2.net
なんと奇遇な!(^^

735 :名前は開発中のものです。:2017/12/04(月) 13:48:39.96 ID:x+jumInn.net
もう限界
https://i.imgur.com/LkPmkcW.jpg

そもそもこの可愛いモンスターキャラ達には
デフォルメの人間キャラの方がいいのではないか
次はデフォルメキャラを作ってみよう

今日はもう寝る!

736 :名前は開発中のものです。:2017/12/04(月) 14:33:42.42 ID:ZNMRIOLV.net
>>734
まず本来の完成形にしろよ
おかしいものを解析しておかしいって当たり前じゃボケ

737 :名前は開発中のものです。:2017/12/04(月) 14:34:40.95 ID:ZNMRIOLV.net
どうせ>>706もできてないだろうからやり直し

738 :名前は開発中のものです。:2017/12/04(月) 15:27:19.07 ID:IDMGAXdk.net
> itmは一回完全に上書きされてまふよね?(^^

住所情報を上書きしてしまうぐらいだから新築物件はいらない子だったってこと

必要だったのは新築ではなく集合住宅に住んでる5号室のBigPotionさん

なのでnew以下の部分がいらない

739 :ダーク王鍬大使 :2017/12/04(月) 20:03:26.14 ID:z1X1qEg2.net
なるへそ、真に必要な情報は5番なんでふね(^^
でもいまいち理解できてないから全体を読み直して来まんこ(^^

740 :名前は開発中のものです。:2017/12/05(火) 15:43:25.46 ID:jP0sWyTI.net
で、どうなったんだよ?

741 :名前は開発中のものです。:2017/12/05(火) 15:47:10.18 ID:MdGXQl8k.net
デフォルメキャラもいけるんじゃないのコレ
https://i.imgur.com/GKdBJrV.jpg

742 :ダーク王鍬大使 :2017/12/05(火) 15:54:18.59 ID:qY9pmpg5.net
今の今までぐっすり寝てまひた(^^
でもちょっとだけ理解出来まひた(^^
今日も元気に解析していきまひょう(^^
完成は近いぞ(^^
ボッキング!(^^

743 :ダーク王鍬大使 :2017/12/05(火) 15:55:14.24 ID:qY9pmpg5.net
>>741
顔のデフォルメ具合に対してボディがリアルすぎまふ(^^

744 :名前は開発中のものです。:2017/12/05(火) 16:09:09.41 ID:MdGXQl8k.net
ちっ!
確かにガチムチにしすぎたかもな
あらためてよく見たら腕も変だしな

745 :ダーク王鍬大使 :2017/12/05(火) 16:40:00.66 ID:qY9pmpg5.net
モンスターがアイテムをランダムで落とすようにしてみたら思いのほか面白くてこんなにアイテム集めちゃいまひた(^^
https://i.imgur.com/WgmkRQk.png

746 :名前は開発中のものです。:2017/12/05(火) 17:05:45.39 ID:MdGXQl8k.net
ところでボッキングはずっとアイテムにこだわっているけど
そんなに重要なのかい?

747 :名前は開発中のものです。:2017/12/05(火) 17:08:46.63 ID:Xdk/T4FC.net
つ風来のシレン…

748 :ダーク王鍬大使 :2017/12/05(火) 17:15:31.28 ID:qY9pmpg5.net
パクリ元ラグハイムではアイテムのコレクターがいるほどアイテム収集が楽しかったんでふよ(^^
特にイベントアイテムの種類が豊富で見ててあきまふぇんでひた(^^
なのでそこをリスペクトしてまんこ(^^

749 :名前は開発中のものです。:2017/12/05(火) 17:40:29.64 ID:sR87Ew9i.net
絵に書いた餅眺めてニヤニヤしてないで
昨日のnewは結局どうなったか書けや

750 :ダーク王鍬大使 :2017/12/05(火) 18:22:38.49 ID:qY9pmpg5.net
New関連は昨日理解したはずなのに寝たら忘れちゃいまひた(^^
というより今日はスクリプト見るのも嫌な気分でふ(^^
こんな日もあるので今日はモデリングをちまちま進めまんこ(^^
何かしないと進みまふぇんからね(^^
ボッキング!(^^

751 :名前は開発中のものです。:2017/12/05(火) 19:41:04.01 ID:sR87Ew9i.net
こんな調子で作れるわけないのは自分でもわかるだろう
ボッキング自身が実装するのは煽り抜きで無理、
残酷なようだがおそらく素質がなく、非現実的すぎる

前も言ったが本気で完成させたいなら
プログラミング分野はパートナーなり協力者なり探してやりな
その方がモデリングやら仕様やらに集中できるだろ
そもそもmmoは普通1人で作れる規模ではないからなんもおかしくない

752 :名前は開発中のものです。:2017/12/06(水) 02:31:57.79 ID:sKXKommp.net
別に仕事じゃないんだし、ゆっくりやればいいんじゃないかな。

どうしてもわからないってとこを無理にやってもモチベーション続かないし
気晴らしに他の部分に手を付けてみるってのは間違ってはないと思う。

他を作ってるうちにわかるようになるかも知らんしね。

753 :名前は開発中のものです。:2017/12/06(水) 03:05:01.53 ID:Di5CRrW9.net
>>752
おれも以前はそう思っていた…
だがこの3ケ月、彼は殆ど進展がないんだ

754 :名前は開発中のものです。:2017/12/06(水) 06:26:05.84 ID:hByeQDu+.net
プログラムに関しては通常の10倍時間が掛かりさらに時間を置くと退行するからまともな感性で見守るとこっちが疲弊するよ

755 :名前は開発中のものです。:2017/12/06(水) 07:56:02.18 ID:Di5CRrW9.net
髪の毛を生やしたらいけるんじゃないかと思ったけど全然イケてなかった
https://i.imgur.com/j1Bp7tL.jpg

スカルプトで髪の毛って難しくない?
ZBrushのファイバーメッシュみたいなのが欲しいわ

756 :名前は開発中のものです。:2017/12/06(水) 08:36:22.67 ID:P4pWH0yE.net
そこでmaya ltですよ

757 :名前は開発中のものです。:2017/12/06(水) 08:37:19.75 ID:DQBEnY4k.net
モデル初心者なら、レゴ風のをお勧めするよ。
あと、見ながら作るのが基本です。
https://i.imgur.com/hKb6ozA.jpg

758 :名前は開発中のものです。:2017/12/06(水) 12:16:50.80 ID:bnewViXM.net
>>756
Maya LTは月額制がいやどす

>>757
レゴ風ってボクセルのことかい?
それは逃げみたいでやだなぁ
観察力が足りないのは認める

759 :名前は開発中のものです。:2017/12/06(水) 12:55:34.67 ID:2RYc3/sR.net
>>758
言葉足りずすまん。髪型ね。

760 :名前は開発中のものです。:2017/12/06(水) 13:10:12.79 ID:P4pWH0yE.net
髪の先端は薄くし、上部は房を意識したオーバー気味の段差でアソビを作る、
湾曲の強い笹の葉やぺしゃんこ気味のバナナを複数重ねるようなイメージ

今回の場合で言うと分け目でせめて二つぐらいの塊を少しかぶり気味に乗っけて
先端ほど薄くするだけでもだいぶ違ってくる
coatでは難しいのよってこととは思うが

今は先端も含めて厚みがあり、全体にのっぺりと
平坦でひとまとまりの液状であるからして
要するに溶けたバターが頭にのっているということである

761 :名前は開発中のものです。:2017/12/06(水) 13:54:02.16 ID:bnewViXM.net
男キャラはなんかやる気でないしもういいや

>>760
女キャラ作るときに参考にします

762 :ダーク王鍬大使 :2017/12/07(木) 00:51:45.44 ID:UK5WM0D/.net
今日はモンスターの死亡モーションを作りまひた(^^

763 :名前は開発中のものです。:2017/12/07(木) 09:19:24.17 ID:1Awvnd2G.net
今日はガチってみたぞ!
https://i.imgur.com/WwxK8nk.jpg

このあと即ハボボディ作るからな
チンコは固いままにしておけよ〜!!

764 :名前は開発中のものです。:2017/12/07(木) 09:39:01.89 ID:UeEtX1WM.net
>>762
>>763

ええやん!頑張れ〜!

765 :名前は開発中のものです。:2017/12/07(木) 09:50:09.91 ID:1Awvnd2G.net
なぜボッキングスレでおれが作業報告しているのか
つっこまれるどころか応援されてしまったよw

766 :名前は開発中のものです。:2017/12/07(木) 12:20:19.93 ID:Fd4luC8v.net
チンコのおっさん筋いいよなw

767 :名前は開発中のものです。:2017/12/07(木) 16:16:38.06 ID:eJcewTqN.net
即ハボボディ作れなかったよ
残念!寝る!

768 :名前は開発中のものです。:2017/12/07(木) 18:46:03.12 ID:HeHbAoRq.net
>>763
これまでのテキトーな感じと比べてかなりいいねえ
ただこのまま作り進めると不気味の谷にはまり込む気がするから注意な!

769 :ダーク王鍬大使 :2017/12/08(金) 04:08:17.25 ID:r7dSf5Hl.net
モンスターの経験値でレベルアップするようにしてみまひた(^^
これサクサク上がり過ぎてつまらない気がしまんこ(^^
MMOの経験値バランスってどれぐらいがちょうどいいのでひょうか?(^^

770 :ダーク王鍬大使 :2017/12/08(金) 07:33:58.65 ID:r7dSf5Hl.net
コルーチンを使って「パーティクルON→一秒ウェイト→パーティクルOFF」という処理を作りまひた(^^
主にレベルうp時のエフェクト関連でふ(^^

771 :ダーク王鍬大使 :2017/12/08(金) 07:55:33.29 ID:r7dSf5Hl.net
レベルアップするのが楽しくてこんなに狩りしまひた(^^
https://i.imgur.com/NcUPCbv.png

772 :名前は開発中のものです。:2017/12/08(金) 15:54:07.92 ID:eUrORDRl.net
進んだじゃねーか!イイネ!

773 :名前は開発中のものです。:2017/12/08(金) 17:05:57.78 ID:IVwnBZ2r.net
はじめはサクサク上がった方が気持ちがいいしやる気が出る

774 :名前は開発中のものです。:2017/12/08(金) 21:36:31.66 ID:UDR3e4me.net
>>765
もうこのまま乗っ取っちゃえよ

775 :ダーク王鍬大使 :2017/12/08(金) 22:12:26.10 ID:r7dSf5Hl.net
聞いてくらふぁい(^^
モンスターを倒したときに一定確率で呪われたモンスターが出現するようになりまひた(^^
でも呪われたモンスターを倒すとさらに一定確率で呪われた呪われたモンスターが出現しちゃうんでふよね…(^^
さらに一定確率で呪われた呪われた呪われたモンスターが出現しまふ(^^
これは無限に続くので呪われた呪われた呪われた呪われた呪われた呪われた呪われた呪われた呪われたモンスターもいまふ(^^
まぁこれはこれで面白いからいいでふか(^^

776 :ダーク王鍬大使 :2017/12/08(金) 22:28:51.43 ID:r7dSf5Hl.net
ちなみに呪われたモンスターはhp5倍、呪われた呪われたモンスターはhp25倍
呪われた呪われた呪われたモンスターはhp125倍でふよ(^^
>>773
それぐらいがちょうどいいんでふね(^^
感謝感謝のボッキング!(^^

777 :名前は開発中のものです。:2017/12/09(土) 16:13:45.03 ID:PgYTvr5S.net
ダメだ…主人公にするには地味すぎる
https://i.imgur.com/Tyt33oo.jpg

ちゃっちいマウスを酷使しすぎてついにイカレてしまったよ
これを期にペンタブでも買っちゃおうかしら

778 :名前は開発中のものです。:2017/12/09(土) 18:18:51.49 ID:ceUB6cYM.net
目がキョトンとしてるの直せばなかなかいいかと
黒目の上のしろい部分が驚いた表情にしている

まつ毛とか眉毛とかアクセサリとか特徴つけてやってはどうか
http://o.8ch.net/10zyf.png

779 :ダーク王鍬大使 :2017/12/09(土) 21:22:16.65 ID:bXsi3c78.net
今日の進歩(^^
呪われたモンスターが巨大化するようになりまひた(^^
(前はオーラ纏うだけだった)(^^

780 :名前は開発中のものです。:2017/12/09(土) 22:49:16.11 ID:+TTte1pq.net
>>777
めんどいから辛口で。
おまえの当面の目標は主人公の見た目か?
そうでないと思うから、そこに時間を割くのはやめて次へ進め。

781 :名前は開発中のものです。:2017/12/10(日) 03:34:09.29 ID:rYi4aIqw.net
>>778
絵、上手いね
おかげでにキャラが立ってきたよ
https://i.imgur.com/htpCOM2.jpg

>>780
確かにそうだ
モデリングが楽しくて本来の目的を見失ってたよ
キャラなんか後でいくらでも替えられるし、Unityに戻ろう

782 :名前は開発中のものです。:2017/12/10(日) 03:59:19.04 ID:1lRrRJna.net
>>781
やんちゃでちょっとひねた感じの主役、いいじゃん
非凡でなかなか面白いと思う

セリフ、口癖とか性格とかキャラの目的、背景を膨らませると
表情とかデザイン、シナリオなどに役立つ

子供に襲いかかって腰を振る癖のあるチンコ犬を追い払う
タワーディフェンスゲームだっけ?

783 :ダーク王鍬大使 :2017/12/10(日) 04:06:18.56 ID:K72u/QPy.net
眠れないのでちょっとだけモデリングしまひた(^^

784 :名前は開発中のものです。:2017/12/10(日) 04:18:15.37 ID:rYi4aIqw.net
>>782
それはそれで面白そうだがw
>>747の意図は分からないが閃いた
ハクスラ要素を付けたランダムダンジョンものを作ろうと思う

785 :名前は開発中のものです。:2017/12/10(日) 04:40:29.88 ID:1lRrRJna.net
ほう
駄菓子屋で食料やパチンコや水鉄砲などの装備を整えると
ハクスラつってもメンコとか野球選手カードとかあつめるとか

ダンジョンは下水道なんか開発工数抑えられてとてもよいかもシレンな
廃校とか街中みたいな発想すると工数爆発で死ぬけど
なんせ下水道は背景が一様で違和感なく相当使い回しできる

例えばですよ、下水なら敵はコウモリ、ヒル、ネズミ、嫌らしい犬、
得体の知れない地下の住人とか、マンホールチルドレン的な住人、おかしなペンギン
下水にはいろんなお宝ありそうだしなあ
てな具合に工数で縛りつつ膨らますといいね

786 :名前は開発中のものです。:2017/12/10(日) 09:22:00.38 ID:rYi4aIqw.net
>>785
よくもまあそんなにアイデアが出るもんだ
きっとおれには発想力が足りないんだな

さて、キリもいいしせっかくの無職期間だ
ちょっと旅に出てくるぜ
ボッキングも空気になってるしなw

787 :名前は開発中のものです。:2017/12/10(日) 09:58:43.11 ID:1lRrRJna.net
なんでえハクスラどうなるか興味あったのに残念だな
うっかりunityとcoatで作る◯◯みたいなスレ作ったら、
おしかけるから教えてくれ
そっちでおっさんに勝手なこといってる方が生産的で面白そうだ

ボッキングはオワコン

788 :ダーク王鍬大使 :2017/12/10(日) 10:21:21.19 ID:K72u/QPy.net
>>786
僕もおっちゃんのモデル制作の続きが気になりまんこ(^^
このスレでやってもいいのよ?(^^
あと他所でやるならおーぷん2chにもゲ制作板とCG板がありまんこ(^^
あっちは深刻な過疎なので板一つ独占できまふよ(^^

・おーぷんでやる長所
スレッドが1000到達までの間永久に書き込み出来る(スレが落ちるという概念がない)(^^
スレ主が分かる(^^
万が一荒らしが来ても>>1がアク禁できる(^^
画像貼り付けるのが楽で見る側も楽(^^
PV数や現在スレを見てる人の数が分かる(^^

・おーぷんの短所
一か月書き込みがないと強制下げになって上がらなくなる(^^
深刻な過疎(^^
スレッドの著作権がパブリックドメインだからアフィに転載されることも(ただし過疎板なんてまとめるところはない)(^^
「うんち」などを書き込むとしばらく書き込み規制食らう(^^

一長一短って感じでふね(^^
僕は昔おーぷんVIPでお絵かきしてまひたよ(^^

789 :ダーク王鍬大使 :2017/12/10(日) 11:00:49.41 ID:K72u/QPy.net
僕はそろそろ寝まんこ(^^

790 :名前は開発中のものです。:2017/12/10(日) 16:27:34.34 ID:rthVcX1I.net
よーしボーンもいれたぞ!
https://i.imgur.com/GRrgdQJ.jpg

ウェイト付けは自動でした
そもそもblenderでちゃんとウェイト付けできる人なんているのだろうか
akeytsuとか買っちゃおうかな

スレは立てないよ
ボッキングのヤル気がまた無くなったら乗っ取ろうかなw

では明日に備えて僕も寝まふ(^^

791 :名前は開発中のものです。:2017/12/10(日) 17:04:27.10 ID:D0pom3Hh.net
おーさまになったなー
とてもいい
腕が細いね、俺もよくやっちゃうけどね

792 :名前は開発中のものです。:2017/12/10(日) 20:50:07.88 ID:mgCk3012.net
イイヨイイヨー

793 :ダーク王鍬大使 :2017/12/11(月) 02:29:02.90 ID:V8qj051b.net
マウスの位置取得してその位置にImageを移動させると思いっきりズレるのはなんででふか?(^^
ちょっとの誤差とかそういうレベルではありまふぇん(^^

794 :ダーク王鍬大使 :2017/12/11(月) 02:36:42.41 ID:V8qj051b.net
スクリプトの内容はこんな感じでふ(^^
public void Start()
{
マウスアイテム位置 = GameObject.Find("ItemHund").GetComponent<Transform>();
マウスアイテム位置.localPosition = Input.mousePosition;
}

void Update()
{
マウスアイテム位置.localPosition = Input.mousePosition;
}

795 :ダーク王鍬大使 :2017/12/11(月) 02:41:00.82 ID:V8qj051b.net
あっ、マウスアイテム位置.localPosition = Input.mousePosition;を(^^
マウスアイテム位置.position = Input.mousePosition;にしたら治りまひた(^^

796 :ダーク王鍬大使 :2017/12/11(月) 03:52:04.99 ID:V8qj051b.net
左クリックでアイテムの画像を持てるようになりまひた(^^
でも別のアイテムスロットに置くことができまふぇんね(^^
別のオブジェクトの同じスクリプトに代入する方法を探ってみまんこ(^^
1時間粘ってダメでひたらまた聞きに来まんこ(^^

797 :ダーク王鍬大使 :2017/12/11(月) 05:37:52.24 ID:V8qj051b.net
クリックした〜UIを〜取得する方法教えて〜けちんぼしないで〜(^^
もう少しで完成しまふが(^^
ここで詰まってるんでふよね(^^
クリックしたUIを取得する方法がググっても出てこなくて困ってまふ(^^

798 :ダーク王鍬大使 :2017/12/11(月) 09:23:42.59 ID:V8qj051b.net
今ここで詰まってまふ(^^お出かけしまんこ(^^
https://i.imgur.com/Oagowkz.png

799 :名前は開発中のものです。:2017/12/11(月) 17:12:51.12 ID:ETLMdbsw.net
ドラッグアンドドロップがしたいのかい?
代わりにググッてきたよ
https://qiita.com/ayumegu/items/c07594f408363f73008c

800 :ダーク王鍬大使 :2017/12/12(火) 01:00:06.99 ID:lLuKrZPm.net
難しくて僕には内容を解析しきれまふぇん(^^
今は頭を冷やして一休みしまひょう(^^

801 :名前は開発中のものです。:2017/12/12(火) 02:11:02.22 ID:tVhYuHY1.net
超簡単に説明するとじゃな、
MonoBehaviourの横にコンマ区切りでIBeginDragHandlerで IDragHandlerとか書いてあるじゃろ?
これを書くとOnBeginDragとかOnDragとかそれぞれ対応するメソッドが使えるようになるのじゃ

これをUIにアタッチしているスクリプトに書けばドラッグイベントを拾って処理を書くことができるぞ!
頭に using UnityEngine.EventSystems;
と書くのを忘れるなよ

802 :名前は開発中のものです。:2017/12/12(火) 02:42:03.14 ID:tVhYuHY1.net
ふう、この時期バイクは寒いね
途中で帰ってきちゃったよ
明日からは電車の旅にするぞ!

803 :名前は開発中のものです。:2017/12/12(火) 07:54:55.15 ID:fBnLwM/S.net
富山とか行って雪見ながら露天風呂入って寒ブリでも食うってのはどうよ
今日大雪らしいから電車止まるかもだが

804 :名前は開発中のものです。:2017/12/12(火) 08:18:35.19 ID:tVhYuHY1.net
旅といっても移住候補地の住みやすさを見てくるってだけで
観光ではないのよ

805 :名前は開発中のものです。:2017/12/12(火) 09:14:21.00 ID:fBnLwM/S.net
ああ例の住処探しね
それなら家賃やすいエリアにあたりつけてからがいいな

806 :ダーク王鍬大使 :2017/12/12(火) 18:22:51.18 ID:lLuKrZPm.net
>>801
説明が超簡単すぎていまいち理解できまふぇんね(^^
対応するメソッドはスタート関数みたいな特殊なものでふか?(^^
名前は何でもいい?(^^
う〜ん(^^

807 :ダーク王鍬大使 :2017/12/12(火) 18:28:29.96 ID:lLuKrZPm.net
ググったら解決しまひた(^^
でもこれ僕が作りたいのとはちょっと違いまんこ(^^
ヒダリクリックで持つヒダリクリックで置くは出来てまふ(^^
それを別の場所に置くのがやりたいのでふよ(^^
今はハンド変数がそれぞれのSlotごとにバラバラなので一つの変数にまとめたいでふ(^^

808 :名前は開発中のものです。:2017/12/12(火) 19:42:40.39 ID:4FynVvq5.net
なんだイベントは拾えてたのか
ハンド変数とかSlotとか
ボッキングの仕様を忘れちゃったよ

まあ、頑張れ!

809 :名前は開発中のものです。:2017/12/12(火) 21:23:18.40 ID:fBnLwM/S.net
俺が書いたからな
どう書いたんだか忘れたが

まあ、頑張れ!

810 :ダーク王鍬大使 :2017/12/13(水) 07:26:22.58 ID:dehNY7T5.net
頑張りまんこ(^^
クリックしたUIを変数に代入する方法が分かれば進歩しまんこ(^^
どうする!?(^^

火山地帯に生息する新モンスター「イグニオス」
https://i.imgur.com/9PV0KGA.png
ラグハイムのイグニアスとは一切関係はございまふぇん(^^
ttp://eternalchaos.jp/data/mon/mon_261.gif

811 :名前は開発中のものです。:2017/12/13(水) 08:22:36.96 ID:4C2mgxQ7.net
足痛ぇ
アップダウンの激しい街は歩きではしんどいね
でもバイクではなかなか楽しそうだったよ

>>810
二つ目うまいじゃないか

812 :ダーク王鍬大使 :2017/12/13(水) 08:54:35.15 ID:dehNY7T5.net
二つ目はラグハイムのイグニアスさんでふ(^^
僕の作ったものではありまふぇん(^^

813 :名前は開発中のものです。:2017/12/13(水) 09:11:32.91 ID:4C2mgxQ7.net
ああそうなのw
これは失敬!

ボッキングもスカルプトで作ったらどうだい?
割と簡単にそれなりのもの作れるぞ!

814 :名前は開発中のものです。:2017/12/13(水) 12:32:40.51 ID:IotT1rVx.net
家賃安いエリアは地雷だぞ
B地区や団地、工場労働者の街、低所得者向け住宅街、老朽住宅街
安い所には罠がある

815 :ダーク王鍬大使 :2017/12/13(水) 13:48:00.43 ID:dehNY7T5.net
>>813
Blender使いなのでそんな機能全く使ったことありまふぇん(^^
なんというツールを使えばいいんでふか?(^^

816 :名前は開発中のものです。:2017/12/13(水) 14:17:11.16 ID:SXNy1Bdc.net
>>814
大丈夫だ、その辺は抜かりない
過去に6度ほど住処をかえていて悪い地域にも住んできたからね

>>815
一応Blenderにもスカルプト機能はあるんだけどな…
Sculptrisというソフトが無料ではおすすめ
ただしリトポという作業をしないとポリゴン数多すぎで使い物にならなくなるのよ

817 :名前は開発中のものです。:2017/12/13(水) 14:48:19.51 ID:h6e9QrEj.net
糞コテの立てたスレだからと今まで敬遠してたけど、一応wikiもあって驚いた
とりあえず俺がこのゲームの動画を見た感想聞く?

818 :名前は開発中のものです。:2017/12/13(水) 16:06:07.15 ID:iOzBv3zp.net
>>817
やめてあげて!
彼は繊細なのよ!!

819 :名前は開発中のものです。:2017/12/13(水) 16:13:39.37 ID:cvA1MGwn.net
聞かせてもらおうか

820 :名前は開発中のものです。:2017/12/13(水) 19:56:24.65 ID:h6e9QrEj.net
曲がりなりにもゲームと呼べるものを作れていたことは凄いと思った
でも、このゲームをやりたいとは一ミリも思えなかった
理由は以下の通り

・グラが下手糞かつ雑
・フィールドに変な草が生えていて見づらい
・BGMが単調でうるさい
・戦闘を含めてゲームシステムがつまらなさそう

たぶんスクリプトからグラやBGMまで全部個人で作ろうと思ってるのかもしれないけど、やっぱり自分にできることとできないことの区別をつけるべきだと思う
俺もこのゲームを見るまでは3Dモデルも一人で作ってやろうと思ってたけど、考えを改めて素直にアセットを落とそうと思っている

821 :名前は開発中のものです。:2017/12/13(水) 20:17:52.89 ID:3s8cOYpS.net
なんか初めてまともな意見が出たな

822 :名前は開発中のものです。:2017/12/13(水) 20:33:06.23 ID:0ap8Tz2v.net
いつものアセットガイジじゃねーかよ

823 :名前は開発中のものです。:2017/12/13(水) 20:37:10.64 ID:Kxr7McTA.net
>>820
ちと昔、ハイポリ、ローポリ、ドット絵までプロとしてやってたけど、確かにモデルデータを作る事は出来るけど、時間がすごいかかるね。
んで考えたら、ストックある現役のアセット買う金を、吉野家とかでアルバイトして捻出した方が物凄く時間短縮になるなぁと。
ま、副業アルバイトできない身分では自分で作るしかないのだけれど。

824 :名前は開発中のものです。:2017/12/13(水) 20:42:58.36 ID:h6e9QrEj.net
>>823
フリーの奴を使えばいいじゃん

825 :名前は開発中のものです。:2017/12/13(水) 20:53:22.91 ID:FxVJbGXK.net
>>816
一応どころかむしろゲーム用途ではblenderが1番優秀なくらい
blenderはsculptrisのダイナミックテセレーションと同等のdyntopoがあって形を作りやすいしディテールも彫れるしモデリング以降のワークフローも単体で十全にこなせる
わざわざ半端な機能しかないsculptrisを学ばせようとする利点がさっぱりわからん

826 :名前は開発中のものです。:2017/12/13(水) 20:53:59.59 ID:Kxr7McTA.net
>>824
FFみたいな奴じゃなきゃ、あと機械ものなら作れるからなるべくそっちで逃げてるw

827 :ダーク王鍬大使 :2017/12/13(水) 21:04:41.50 ID:dehNY7T5.net
・グラが下手糞かつ雑
3Dモデリングはここに来る前にちょっとやったくらいなので初心者でふ(^^

・フィールドに変な草が生えていて見づらい
邪魔だったので現在のバージョンではなくなりまひた(^^

・BGMが単調でうるさい
BGMに関しては魔王魂という大手のサイトのものを使っていまふ(^^

・戦闘を含めてゲームシステムがつまらなさそう
まだスキルやアイテムすら実装してないでふから(^^

実はフリーのアセット結構使ってるんでふよね(^^
モーションとか(^^

828 :名前は開発中のものです。:2017/12/14(木) 00:11:46.56 ID:JTwf6dBw.net
モデリングはなんとかなる
モーションが素人にゃきつい

829 :名前は開発中のものです。:2017/12/14(木) 03:29:38.71 ID:g7NVFfLO.net
>>825
モデリングの微調整に使うならいいかもしれないね
でも1からスカルプトでモデリング覚えるなら機能少ないSculptrisがいいと思ってね

そもそもblenderは操作が難しすぎるのよ
直感で使ってみてどうにもならなかったツールはblenderが初めてね

ほんと嫌い

830 :名前は開発中のものです。:2017/12/14(木) 10:12:08.83 ID:bpRztYYt.net
モデルの微調整に使うならzbrushじゃね?
blenderはむしろ大まかな造形に向いてるよ

独特ではあるけど理にかなった操作系だし身につけばむしろ操作しやすい
まぁなんにせよ必要性がない限り初心者に学習コストが増えるようなことを進めるのはどうかと思う
大して情報も多くないsculptrisは俺なら勧めない

831 :名前は開発中のものです。:2017/12/14(木) 10:40:16.66 ID:fpuqjDVR.net
blenderは操作割り当てが特殊なだけで3D編集ツールとして必要なものはすべてそろってる
blender使えるようになれば3Dソフトでモデリングは基本どんなソフトでもできるようになる
ポリゴンモデリングやらずにスカルプトモデリングから入ったら後々ローポリ作成で苦労するぞ

832 :名前は開発中のものです。:2017/12/14(木) 11:11:09.38 ID:g7NVFfLO.net
>>831
なるほど、俺がリトポで散々苦労したのは
ポリゴンモデルを避けてたからなんだな

Blenderの本も買ったんだけどさ、「まず下絵を用意しましょう」って書いてあって
俺は2次絵が描けないからそこでポリゴンモデルは諦めちゃったのよ

833 :名前は開発中のものです。:2017/12/14(木) 12:36:58.60 ID:1eRfBT0Y.net
美術解剖の本があるとどの方向へ
メッシュの流れを作れば良いかわかるから捗るぞ

834 :名前は開発中のものです。:2017/12/14(木) 17:47:37.91 ID:UpL4hlr5.net
エッジ検出と影の処理がandroidでは重くて泣きそうです
https://i.imgur.com/tIfqWWI.jpg

やっぱりImage Effectはモバイルでは重いわ
かといってトゥーン調にしたくないし…
シェーダー書くしかないのか…

835 :名前は開発中のものです。:2017/12/15(金) 13:08:18.48 ID:AEDpNpky.net
よーし!ひとまずど突きあいの完成だ!
https://i.imgur.com/PzFOmzm.jpg

今日の感想:Animatorってけっこうクソなんじゃないの?って思いました

836 :名前は開発中のものです。:2017/12/15(金) 18:13:36.16 ID:UUZf3u8w.net
ほほう、といいますと?

んで、結局シェーダどうしたんだね?

837 :名前は開発中のものです。:2017/12/15(金) 18:47:03.35 ID:AEDpNpky.net
武器はさすがにスカルプトでは難しいな
https://i.imgur.com/QVaVFHI.jpg

>>836
ステートの終了のタイミングを取るのに苦労したからボヤいただけよ

ところで敵キャラのAIって共通部分を継承して敵キャラ毎に作るのかしら?

838 :名前は開発中のものです。:2017/12/15(金) 19:27:41.21 ID:AEDpNpky.net
シェーダーは後まわしよ
なにかいいフリーアセットがあればいいけど

839 :名前は開発中のものです。:2017/12/15(金) 20:36:37.43 ID:UUZf3u8w.net
んー
モンスターによってアイドル時、ワンダリング時の行動一つとっても
まちまち(にしないと単調)だったりするので継承というよりはインターフェイス強制して
ステは継承、
共通のユーティリティ
(命中判定、距離を測る、純粋に陸上を追尾するアルゴリズムなど)は
別モジュールか継承ってとこかねぇ

840 :名前は開発中のものです。:2017/12/15(金) 21:33:53.10 ID:oUFFIJn/.net
>>837
人それぞれだと思うけど、自分なら…
敵の挙動を制御するコンポーネントをひとつ実装
思考部分はインターフェイスを定義して移譲する
標準実装としてScriptableObjectを継承して、パラメーターである程度行動パターンにバリエーションを出せるものを実装しておいて通常はこれを使う
例外的な挙動をする敵は思考インターフェイスを実装した別クラスを作って実装する
ついでに外部ファイル読んで敵を構成出来るビルダーを作っておくってとこかなぁ

841 :名前は開発中のものです。:2017/12/16(土) 03:08:12.97 ID:zUbXM0Wu.net
>>839
>>840
なるほどねぇ…
ちょっとAIを軽視していたわ

敵が馬鹿だったり、みんな同じ行動だったりしたら面白くないよね
これは勉強が必要ね

842 :名前は開発中のものです。:2017/12/16(土) 05:25:15.87 ID:zUbXM0Wu.net
色々調べてみたけど
アセットでBehavior Tree作ることにしたわ

実は今までオブジェクト指向型のプログラム言語をあまりやってこなかったから
継承と聞くと頭が痛くなってくるのよw

843 :名前は開発中のものです。:2017/12/16(土) 08:34:16.64 ID:qj54NVj1.net
これは期待出来ますな、がんばってください

844 :名前は開発中のものです。:2017/12/16(土) 09:22:01.80 ID:9djWRmh1.net
>>841
お前が作ってるのはアクションゲーじゃなくMMOじゃないのか?
隣接して攻撃するだけの脳筋AIとか一定距離まで接近して遠距離攻撃延々うつ遠距離AIとか
ローテ行動の内容がHPの残量で変わるだけのボスとか
そんな複雑なAI要るとも思えんが

845 :名前は開発中のものです。:2017/12/16(土) 12:36:11.11 ID:zUbXM0Wu.net
MMOじゃなくてハクスラ+ローグライクよ
ごめんね、俺、スレ主じゃないんだw

まあ、俺もそんな複雑なAIはいらないんだけどもね
単純に条件分岐を駆使してキャラ毎に書けばいいだけのような気がしてきた

846 :名前は開発中のものです。:2017/12/16(土) 12:45:21.12 ID:1dinNVRo.net
こないだから気になってたんだけど
ボッキングとワンコのおっさんを
ごっちゃに話してるとしか思えんなw

この際ワンコのおっさんは
ボッキングのなりすましってことでいい?

847 :ダーク王鍬大使 :2017/12/16(土) 12:48:20.73 ID:finBREYt.net
なりすましてる要素なんて無い気がしまんこ(^^

848 :名前は開発中のものです。:2017/12/16(土) 12:51:42.04 ID:1dinNVRo.net
ステートマシーンならわかるべや
とどのつまり条件分岐であることにかわりなく
継承意識した使い回しは
多彩でありたいAIの性質上不向きなところがあるというだけの話

849 :名前は開発中のものです。:2017/12/16(土) 13:13:29.22 ID:jFXsMxXS.net
ああ、悪い
unityのステートマシンじゃなくて
一般的なアルゴリズム的な意味のステートマシンね

要するに状態遷移できれば実装は
なんでもいいよねといいたかった
規模が小さいと分かっていれば
単にswitchが正解もあろえーる、というか稀によくアール
回線の調子がワロース

850 :名前は開発中のものです。:2017/12/16(土) 15:25:14.42 ID:KIWH0hdZ.net
アセットもなんだかよくわからないからやっぱり自力でやってみるわ
どうせ一人でやってるんだし、動けばいいんだ動けばw

さて、今日は武器の切り替えをできるようにしたぞ!
あとはMixamoで遊んでたくらいかな

Unityで急に日本語入力できなくなって直すのに時間を取られたから
あまり進みませんでした

851 :名前は開発中のものです。:2017/12/16(土) 17:49:33.73 ID:jFXsMxXS.net
そして俺も調子がでねぇ、と
まいったな
時間くぎらねぇでだらだらやるからだな

852 :名前は開発中のものです。:2017/12/16(土) 20:07:01.34 ID:qj54NVj1.net
>>845
ボッキングとか言う奴の事は気にすんな、製作進んでる方を応援するぞ

853 :名前は開発中のものです。:2017/12/17(日) 04:07:37.90 ID:CRoswxe9.net
>>851
おやおや先生も何か制作中なのかい?

>>852
応援されるとやる気が出てくるな
もしかしたら今回はエターナらないかもしれないぞ!

854 :名前は開発中のものです。:2017/12/17(日) 08:20:33.93 ID:+oPtdQVD.net
俺は作ってんじゃなくて改めてお勉強してるんだわ、今はc#
多分春からMO作る

応援されると頑張っちゃうだと?
ワンコのおっさんの今後の展開を
全国3000万人の元ボッキングファンが乗り換えで固唾をのんで見守ってるよ
俺も楽しみにしているし

855 :ダーク王鍬大使 :2017/12/17(日) 08:41:24.71 ID:anR5KCUn.net
僕もしばらく作るのやめてワンコのおっちゃん見守りまんこ(^^

856 :ダーク王鍬大使 :2017/12/17(日) 13:38:31.92 ID:anR5KCUn.net
新モンスター「プラネットイーター」
https://i.imgur.com/spr0lqi.png
地中を移動して(普段は見えない)いきなり襲い掛かってきまふ(^^
攻撃速度がやたらと速いのでどんどん体力が減っていきまんこ(^^

857 :名前は開発中のものです。:2017/12/17(日) 16:03:57.73 ID:yVIt66tk.net
この前作ったいまいちなキャラをゴブリンに改造したぞ!
https://i.imgur.com/aRZHdHy.jpg

>>854
ボッキングファン3000万人もいたのかよw
プレッシャーだなー
先生の超絶面白いMO楽しみだなー(プレッシャー返し)

858 :名前は開発中のものです。:2017/12/17(日) 17:11:21.12 ID:+oPtdQVD.net
なんかそのゴブリン腹たつなw
不気味の谷効果かな

では、ワンコゲーム完成したらMO開発に着手するとしようかな・・・ふふ
マジ話、ワンコゲ完成目標日程決めてくれれば、それまでを限度に充電する
お互い目標となる期限あった方が捗ってよろしかろ

ボッキング、それも元ネタあんのか?

859 :ダーク王鍬大使 :2017/12/17(日) 17:47:57.11 ID:anR5KCUn.net
>>857
爬虫類が進化した人類の想像図のダイノサウロイド思い出しまひた(^^
>>858
元ネタはラグハイムのシルストダンジョンに出てくるアースイーターでふよ(^^
ttp://eternalchaos.jp/data/mon/mon_193.gif
ちなみにMO開発するなら僕のMMOのプロジェクトうpりまふが使いまふか?(^^

860 :名前は開発中のものです。:2017/12/17(日) 18:14:10.73 ID:yVIt66tk.net
>>858
苦労して付けたキバも見えやしない…
https://i.imgur.com/r5qBufy.jpg

いつまでに作るか…目処なんか立てられないよ
1月中にプログラムの部分は終わらせておきたいが…
でもランダムダンジョンのアルゴリズムができたらほぼ完成みたいなもんだな

>>859
ボキちゃん投げやりになってないで頑張りなさいよ

861 :名前は開発中のものです。:2017/12/17(日) 18:15:27.85 ID:+oPtdQVD.net
そっか、元ネタあんのね

いや、とりあえずプロジェクトは大丈夫だ、、、、

862 :名前は開発中のものです。:2017/12/17(日) 18:36:51.25 ID:yVIt66tk.net
今日の成果
敵AIの共通部分(巡回とか追跡とか)をクラス化
ゴブリン

明日はシェーダーやってみようかな
では寝る!

863 :名前は開発中のものです。:2017/12/17(日) 18:48:49.30 ID:+oPtdQVD.net
>>860
じゃあ1月末までにプロトタイプ試作公開でいいんじゃない

ごく少数のモンスターとハリボテでランダムダンジョン
タイトルなし、演出なし、会話もへったくれも店すらなし、オプション類なし
セーブ機能は開発上もあった方がいいがとりあえずなし、面白さも関係なしで
あくまでベースシステム構築、肉付けは次のステップとかね

方針さえ決まればランダムダンジョンアルゴリズムはネット上に資料沢山あるから
ものによっては着手から一晩かかんない可能性もあるし

どっちかというと大変なのはやっぱりインベントリ周り、アイテム関連のシステムと思う
難しいというよりめんどくさい、この辺はローグライクならキモなので手抜けない

864 :名前は開発中のものです。:2017/12/17(日) 18:50:31.10 ID:+oPtdQVD.net
ありゃ
やたら寝るのはえーなw
これから年に一度のthe Manzaiだってのに

865 :名前は開発中のものです。:2017/12/18(月) 05:10:51.56 ID:USosN4dt.net
ちょっとづつ寝るのが遅くなって遂に早寝といわれるようになってしまったよw

>>863
そうね、まずは体験版みたいな感じで遊べるようにするのが優先ね
モンストやパズドラみたいにストーリーは無くてもいいと思ってる

アイテム関連は本当に面倒臭そう
実装が、というよりバランス調整的な面でね

866 :名前は開発中のものです。:2017/12/18(月) 08:20:35.03 ID:9xssC5B0.net
ストーリーは基本邪魔だし俺もいらんと思うわ
物足りなければ後からつけられるし

そういやシレン開発した誰だかが言ってたけど
Excelでアイテム一覧見るとバランスの良し悪しと
面白いかどうかまでみぬけるんだってお
逆に言うとExcel→ScriptableObjectでツール的、データ構造的には十分てこったね

867 :名前は開発中のものです。:2017/12/18(月) 10:19:03.81 ID:vc4Z0s4x.net
ソシャゲ会社の社長のホラみたいなのを真に受けるなよ。頭悪いんかよ

868 :名前は開発中のものです。:2017/12/18(月) 11:22:34.41 ID:USosN4dt.net
ああダメだ、シェーダー書けない
というわけでMK Toon Freeなるアセットを入れてみたぞ!
https://i.imgur.com/V1XwqFC.jpg

>>866
上でボッキングがやってたな
Open Officeでもできるんだったっけ?
今は Scriptable Object にインスペクタから編集してるが…
データが増えてくるとしんどそうだ

869 :名前は開発中のものです。:2017/12/18(月) 11:58:13.74 ID:9xssC5B0.net
openofficeでもgoogleスプレッドシートでも
後者がオススメ

シェーダはamplifyとかshader forgeとかがいいだろうけどなあ
その前にユニティちゃんシェーダ2は参考までにみてみた方がいいと思う

870 :名前は開発中のものです。:2017/12/18(月) 12:03:35.08 ID:9xssC5B0.net
ああ、画像みないで書き込んじったけど
アウトライン太すぎかもだが軽いならとりあえずそれでいいじゃん?
最終どうしたいかによるが
というかー、そもそもtoonlitoutlineもそんな感じの絵になった気がすんだけどなw

871 :ダーク王鍬大使 :2017/12/18(月) 12:14:56.02 ID:3asKf7gE.net
僕はおーぷんおふぃすでやってまふよ(^^

872 :ダーク王鍬大使 :2017/12/18(月) 12:16:52.55 ID:3asKf7gE.net
リロードしてまふぇんでひた(^^
わんこのおっちゃんのゲームは不思議のダンジョンなんでふか?(^^
ローグライク系はポケダンくらいしかまともにやったことありまふぇん(^^

873 :名前は開発中のものです。:2017/12/18(月) 13:40:42.04 ID:pgoZ84Df.net
>>870
これくらい太くしないとスマホでよく見えないのよ
スマホ版やめようかな
なんかトゥーン調も悪くないように思えてきたよ

>>872
俺はトルネコしかやったことないよ
不思議のダンジョン風だとフィールド作る手間が省けていいよね

874 :名前は開発中のものです。:2017/12/18(月) 14:07:11.89 ID:dA6i7pZI.net
現在もトレンドといえるかわからないし
いわゆるトゥーンてのとも違うんだけど
Lara Croft GOとかaltoとかinsideみたいな絵作りが流行った
確か全部unity 製だったはず、最後の一本はpcだが前の二つはスマホ
ごくシンプルなシェーダだがカッコいい、参考まで

875 :名前は開発中のものです。:2017/12/18(月) 14:44:59.87 ID:pgoZ84Df.net
今日の成果、シェーダーと
武器:角材 を作ったぞ!

>>874
あの雰囲気オシャレでいいよね
なんか独特な雰囲気出したいけどもう輪郭線だけあればいいや

乱れた生活習慣を戻すため今日は早い目に寝ます

876 :ダーク王鍬大使 :2017/12/18(月) 17:56:04.79 ID:3asKf7gE.net
今日の成果:アイテムを少しモデリングしまひた(^^

877 :名前は開発中のものです。:2017/12/18(月) 18:19:58.15 ID:IHEbpRgG.net
お疲れ様

878 :名前は開発中のものです。:2017/12/18(月) 18:22:20.91 ID:dA6i7pZI.net
今日の成果:文字列処理とLINQだかなんだかを少々お勉強しまひた&#1641;( 'ω' )&#1608;

879 :名前は開発中のものです。:2017/12/18(月) 18:22:55.45 ID:dA6i7pZI.net
はいやっぱりバケンノネ

880 :名前は開発中のものです。:2017/12/19(火) 13:09:59.67 ID:yOQoAE2+.net
ふう…
なんとかエクセルファイルを取り込めるようになったぞ!
ところでキャラクターのモデルなんかはResourcesフォルダに入れて
ScriptableObjectにはString型でパスだけ書いとく感じかい?

881 :名前は開発中のものです。:2017/12/19(火) 15:32:34.01 ID:yOQoAE2+.net
エクセルではクラスは持てないのね
ちょっと保留しておくわ

今日は他のことをしてたから進展無し
明日からランダムダンジョンのアルゴリズムを調べるぞ!

882 :ダーク王鍬大使 :2017/12/19(火) 16:59:58.95 ID:Gt8KxW1p.net
レベル19で回復連打すればゴールドパージスジノコ撃破できるんでふね(^^
もうちょっと強くしたほうがいいでふか?(^^

883 :名前は開発中のものです。:2017/12/19(火) 17:39:15.70 ID:XJMKO4b4.net
excelにクラスは無理かな
パスは冗長なので理由がなければプレハブ名だけでいいかと

4番のモンスターを生成するなら
4番のクラス名のプレハブ指定して
4番のデータでステを初期化するイメージ
ぐらいでおっさんには伝わるだろう

部分的にはこういう意味の処理
// プレハブを取得
GameObject prefab = (GameObject)Resources.Load ("Prefabs/" + data[id].name);
// プレハブからインスタンスを生成
Instantiate (prefab, position, Quaternion.identity);

しかし毎回ロードなんてどうなの?
プレハブのテーブル別途用意するなんて感触悪いしdictionaryとかでキャッシュ?
どうしてたもんだかunity忘れてきたわ...

884 :名前は開発中のものです。:2017/12/19(火) 20:52:31.66 ID:XJMKO4b4.net
というわけで今日の成果:
昨日の続きの文字列処理のお勉強を終わらせまひた( 'ω' )
unityをすっかり忘れまひた

885 :名前は開発中のものです。:2017/12/19(火) 22:02:11.38 ID:yOQoAE2+.net
ああそうかプレハブ名だけでいいのか

例えば敵をランダムで出現させたい場合とかね

出現させたいモンスターのID渡してその中からランダムで選ばれて
IDから検索してプレハブ読み込むっていうのを考えていたんだが…

もっといいやり方があるのかな

886 :名前は開発中のものです。:2017/12/19(火) 23:52:54.89 ID:XJMKO4b4.net
ンー
それは
ID4、7、21からどれか、みたいな?

野暮ったくてよければ3要素の配列用意してー
配列に3つのID格納してー
0から2のrandしてー
配列からrandの示す添字の要素取り出してー
取り出したIDを添字のデータ取り出してー
そのデータのプレハブ名でゴニョゴニョ
こう言う意味じゃないかな

ダサっ 俺の今の頭脳だとこれしか思いつかない、ダサっ
やきがまわった酒飲もう

実際にはこの手のことやる場合は静的なテーブル用意すると思うけどね
出現パターンテーブル、このエリアだとこの4匹、このあたりはこの12匹とか

887 :名前は開発中のものです。:2017/12/20(水) 06:36:05.91 ID:gLKwDEJK.net
>>882
レベル19がどんなもんか分からないよ

>>886
正にそんな感じで組もうと思ってたのよ
でもScriptableObjectはGameObjectも持てるじゃない?
ここにモンスターのプレハブを持たせておけば
わざわざResourceフォルダを読みにいかなくてもいいと思ってね

まあどちらでも動けばいいんだろうけどね

888 :名前は開発中のものです。:2017/12/20(水) 08:45:15.33 ID:SUMT+EKL.net
>>887
パッと思いつく方針あげるならこんな感じかな
1)はイクナイと思った次第、俺投票によると2)が当確して今だるまの目描いてる
実際のところどう実装しても規模小さいうちは気にならないはず

1) 別のscriptableobjectを用意してexcel側と整合性とりつつ
プレハブを格納して同じIDでアクセス
=>実行中は早いがメンテナンスも準備も大変、
全種使わなくても最初から最後までメモリ占有する、起動時のロードは長い
一見良さそうだが、実はハゲこのやろー+不倫みたいな性悪タイプ

2) 都度、あるいはステージで必要な分resourcesから読み出す、できればキャッシュする
=>資源効率よし、部分的には速度は1、3に劣るが気になるほどかどうか
読み出し(解放)タイミングをエリアチェンジ付近など開発側が選べる
要領いいタイプ

3)どうせメモリ確保するなら最初に全部ロード
=> excelデータのscriptableobjectに動的にこの時格納するって手もある
メモリくう点と速度では1と同程度、ただしメンテ負荷が大きく違う、実装が簡単
愚直にして誠実なタイプ

889 :名前は開発中のものです。:2017/12/20(水) 12:51:18.40 ID:wLgz+nBb.net
重いのはよくないな
今はデータ少ないから気にならないかもしれないが度重なるアップデートで
容量が1TBになるかもしれんしな
軽いに越したことはない、2案でやってみるよ

890 :名前は開発中のものです。:2017/12/20(水) 14:05:16.21 ID:wLgz+nBb.net
ランダムダンジョンの大まかなアルゴリズムができたぞ!
https://i.imgur.com/R18f4lN.jpg

さて、繋がっていない部屋をどうやって繋ぐかだな

891 :名前は開発中のものです。:2017/12/20(水) 14:38:30.96 ID:S1ezan18.net
仕事はえーなw
生成マップが一様なパターンでないのがいいね

A部屋からB部屋へのランダム通路を作って重ねるぐらいでいいんだが
もしくは最大領域でない部屋は潰すってのもあり

しかしこの構造だと難しそうだな、部屋が部屋と認識されてない気がする
扱い難しそうな気がしてきた、これどういうアルゴリズム?

892 :ダーク王鍬大使 :2017/12/20(水) 15:01:53.93 ID:5lyRQZ/B.net
なんかウディタのランダムでダンジョン製作する機能で出来た部屋みたいでふ(^^

893 :名前は開発中のものです。:2017/12/20(水) 15:03:18.71 ID:wLgz+nBb.net
ただのパーリンノイズよw
マイクラで使われてるらしいやつ
おれの場合高さはいらないから四捨五入したった

いまどき長方形と通路のダンジョンもいかがなものかと思って不思議のダンジョン系はやめたんだ
ほんとはなんとかしてハイトマップをランダム生成してTerrainでやりたかった

894 :名前は開発中のものです。:2017/12/20(水) 15:15:50.59 ID:wHdIr2z6.net
アセッ…

895 :名前は開発中のものです。:2017/12/20(水) 15:27:09.99 ID:S1ezan18.net
なるほど、スケール変えてるわけか

長方形と通路は俺もきついと思うw
Terrainてよくしらんのだけど
マインのローグライクバージョンなわけ?

896 :名前は開発中のものです。:2017/12/20(水) 15:31:54.28 ID:wLgz+nBb.net
もうこうなったらツルハシ持って開拓ゲームにするかなw

>>892
なんか参考になる情報あるかもしれない
なんていう機能か分かるかい?

897 :名前は開発中のものです。:2017/12/20(水) 15:34:09.56 ID:wLgz+nBb.net
>>895
Unityの3Dオブジェクトよ…
地形作るやつ

898 :名前は開発中のものです。:2017/12/20(水) 15:39:46.63 ID:S1ezan18.net
>>897
え、ああ、そう言う意味ww
ゲームの名前かと思った
よく考えたらあれはテラリアだw

899 :名前は開発中のものです。:2017/12/20(水) 15:41:19.77 ID:S1ezan18.net
あれでもさ
それならこれでいいんじゃないの?
内容読んでないけど

http://kan-kikuchi.hatenablog.com/entry/PerlinNoise

900 :ダーク王鍬大使 :2017/12/20(水) 16:06:53.20 ID:5lyRQZ/B.net
>>896
ウディタのエディタについてる自動生成機能でふよ(^^
僕は今日はモンスターのモデリングをしまひた(^^

901 :名前は開発中のものです。:2017/12/20(水) 16:31:03.16 ID:S1ezan18.net
あーそうかそうかterrainで自動生成ね
ノイズのアルゴリズム直せればいけると

902 :名前は開発中のものです。:2017/12/20(水) 16:34:19.15 ID:wLgz+nBb.net
>>899
今回はまさにこのサイトを参考にして作ったわ
Mathf.PerlinNoise関数で0~1のfloat値がランダムで返ってくるんだけど
0.5より小さければ床、0.5以上なら壁ってしてるだけなのよ

ただ、ブロック単位じゃなくてほんとは角のない滑らかな感じにしたいのよ
ところでTerrainをランダム生成するアセットがあるみたいね
ちょっと調べてみるわ

903 :名前は開発中のものです。:2017/12/20(水) 16:38:13.02 ID:wLgz+nBb.net
おっとリロードしてなかった
調べようと思ったけど今日はここまで!寝る!

今日はランダムダンジョンのアルゴリズムを色々勉強しまひた(^ ^)

904 :名前は開発中のものです。:2017/12/20(水) 17:02:11.17 ID:S1ezan18.net
>>902
アセット複数選択肢ありそうだね
実質課題はアルゴリズムだけってこったね

905 :名前は開発中のものです。:2017/12/20(水) 22:40:59.68 ID:ONHWD4tn.net
プロゲラミングとかよくわかんないけど、皆さん楽しそうにやってるの面白くてたまにスレ見てます!
応援してます!!

906 :名前は開発中のものです。:2017/12/20(水) 23:37:19.22 ID:S1ezan18.net
プロゲラミングて!!w

覚えて混ざりゃいいのに

Oh...そして忘れていた今日の成果:
コレクションのお勉強を少々
terrainがゲームの名前だと思ってしまうほどunityを忘れた

907 :名前は開発中のものです。:2017/12/21(木) 12:57:38.59 ID:qSqwcGhf.net
これがほんとのプゲラワロス

908 :名前は開発中のものです。:2017/12/21(木) 16:52:49.05 ID:6F8hSTrY.net
なんとか閉じた部屋を無くすことができたわ
https://i.imgur.com/R9q2HsV.jpg
白のブロックは消去した壁の変わりに置いたものよ

まあ、改良が必要ね

909 :名前は開発中のものです。:2017/12/21(木) 17:26:45.13 ID:8Pv4heT0.net
おお、いいじゃない
実用レベルじゃん

910 :名前は開発中のものです。:2017/12/21(木) 17:57:45.35 ID:6F8hSTrY.net
実は消さなくてもいいブロックまで消してるのよね
まあいいや。ランダムダンジョンはここで一区切りしよう

明日はデータベースまわりと書き殴ったソース達を整理しよう

911 :名前は開発中のものです。:2017/12/22(金) 16:09:21.57 ID:W7yqX5Op.net
今日の成果
データベース作ってプレイヤーと敵をランダムに配置できるようにしたわ
https://i.imgur.com/0I4vATK.jpg
こんなダンジョンでもちょっと楽しいのね

プロゲラミングで頭パンパンなので
明日はモデリングでもしようかな

912 :名前は開発中のものです。:2017/12/22(金) 16:58:32.83 ID:75+59RS8.net
なんで袋だたき画像なんだよww
もうAI効いてんだ、たいしたもんだ
おっさんは仕事早くて優秀だな
ローグライクっていうよりguntletとかDiablo って感じ

913 :名前は開発中のものです。:2017/12/22(金) 18:17:40.53 ID:W7yqX5Op.net
3日かけて作ったランダムダンジョンだけどやっぱり地味ね
他になにかいい手を思いついたら作り変えてみるわ

と、ガントレットのゲーム画像を見て思ったのであった

914 :名前は開発中のものです。:2017/12/22(金) 19:12:13.80 ID:75+59RS8.net
ただのモックだと地味かもだけど
ゆくゆく壁とかも本番アセットに差し替えて光源とか飾りオブジェクトつけたら
全然ちがうと思うよ、ゲーム的に影響なくても
壁も一様な高さじゃなくてとか、床も壊したりとか

なお俺はシンプルポリゴンな絵が好きなので割と今の状態でもきらいではない
そういやINSIDEがIOSアプリになってた

本日の成果:
昨日は体調悪くてさぼってしまったがListのお勉強を終わらせまひた( 'ω' )
日高屋で肉野菜炒め定食を山盛り食べてかえりまふ( 'ω' )

915 :名前は開発中のものです。:2017/12/23(土) 10:27:54.81 ID:bXK9+qk8.net
忘れかけてたワンコをリトポしたぞ!
https://i.imgur.com/V4fEXC2.jpg
モデリング覚えたてのころに作ったキャラだからいまいちバランス悪いわね

>>914
まあ、Terrainでも同じアルゴリズムでできそうな気がするから
それでダメだったら諦めるよ

916 :名前は開発中のものです。:2017/12/23(土) 11:13:33.24 ID:mhiiOCRR.net
ワンコ何ポリよ?

917 :名前は開発中のものです。:2017/12/23(土) 11:27:30.92 ID:bXK9+qk8.net
約1200よ
実はこれ、3d-coatが補完的なことをしてくれるから良く見えるのであって
実際は歯とかボロボロだったりする

918 :名前は開発中のものです。:2017/12/23(土) 11:49:10.55 ID:mhiiOCRR.net
「ちんこ犬なんてゲーム中は卑猥な黒い物にしかみえないんだから
 歯なんかいらねーでふ!!
 いらねーって言ってるそばから余計なことを言うと肝心の犬歯がみあたらず
 インプラント治療必須でふ・・」

とボッキングが言ってまひた
どっちにしても仮アセットっつーことで今いまは突き詰めない方が無難だろうけど

ときに3d-coatってペラペラの三角ポリゴン一枚=歯一本とか
入れ歯状のペラペラ短冊に抜き色ありのテクスチャで歯描くとかできるんかいね?

919 :名前は開発中のものです。:2017/12/23(土) 11:57:46.36 ID:mhiiOCRR.net
などとわけのわからぬ言いがかりをつけているうちに午前の部終了

午前の成果:
Dictionaryの基本をおさらいしまひた( 'ω' )
俺の学習ペースよりDictionaryのアクセスの方が圧倒的に早いでふ( 'ω' )

920 :名前は開発中のものです。:2017/12/23(土) 12:11:00.78 ID:bXK9+qk8.net
>>918
こ、これは犬をモチーフにしたモンスターだから犬歯なんかないんだから!

なんか色を塗りながら盛り上げたりもできるのよ
今回はこれでキバを生やした

ペラペラはどうだったっけな
厚みがなければダメだった気がする

921 :名前は開発中のものです。:2017/12/23(土) 12:16:56.59 ID:mhiiOCRR.net
やっぱそうですか
スマホがターゲットなら結局最後にはMayaとかBlender使ってリトポなんだろうな

922 :名前は開発中のものです。:2017/12/23(土) 13:25:00.80 ID:bXK9+qk8.net
>>921
試してみたら普通に板ポリのインポートも透過色もできたわ
要するに歯はテクスチャで描けってことね

3D-Coatの日本語の記事あまりないから調べるのも大変ね

923 :名前は開発中のものです。:2017/12/23(土) 14:29:23.00 ID:iCOVbSDJ.net
そりゃよかったね

欲を言えば動物の歯に限って言えば三角のがいいかもである

そして俺ちゃん午後は集中力なし死亡、緊張感ねーのや

なんか競作でもしようか

テーマ:武器/200ポリ未満/二時間以内

みたいな

924 :ダーク王鍬大使 :2017/12/23(土) 14:41:54.20 ID:dNrpeqn8.net
ポリゴン数ってどこで見れまふか?(^^
Blenderだと頂点数?(^^面数?(^^

じゃあ三時から(^^
テーマ:剣/300ポリ未満/2時間未満でやりまひょう(^^
完成した僕の剣はCC3.0 BY(表示)でうpしまんこ(^^
ライセンス決めておくと使いやすいでふからね(^^

925 :名前は開発中のものです。:2017/12/23(土) 14:47:45.34 ID:iCOVbSDJ.net
急にでてきたなw
通常ポリは三角の面数、Blenderわからん

剣で17時までね

ライセンスとかしらんw

926 :ダーク王鍬大使 :2017/12/23(土) 15:00:02.95 ID:dNrpeqn8.net
スタートチンコ(^^

927 :名前は開発中のものです。:2017/12/23(土) 15:00:53.21 ID:iCOVbSDJ.net
んーおっさんがいないような気がするがいいか

参加したい人は誰でも参加してくれい

928 :ダーク王鍬大使 :2017/12/23(土) 15:37:51.08 ID:dNrpeqn8.net
出来まひた(^^
剣ってどういうデザインがいいのかわかりまふぇんね(^^
時間が天っているのでもう一本作りまんこ(^^
https://i.imgur.com/6zj3aVj.png

929 :名前は開発中のものです。:2017/12/23(土) 16:45:53.66 ID:bXK9+qk8.net
全然気付かなかったが急ぎで作ったよ
https://i.imgur.com/hc3h2HL.jpg

名付けてワンクリックソード!

930 :名前は開発中のものです。:2017/12/23(土) 16:53:52.30 ID:iCOVbSDJ.net
ちょっと待ってな
アップの仕方が・・・w

931 :名前は開発中のものです。:2017/12/23(土) 16:56:50.42 ID:iCOVbSDJ.net
https://imgur.com/a/ncP9J
これでみれっかね?

932 :名前は開発中のものです。:2017/12/23(土) 16:57:32.93 ID:iCOVbSDJ.net
まてまておっさん
ほんとに300ポリか??w

933 :名前は開発中のものです。:2017/12/23(土) 17:01:12.92 ID:iCOVbSDJ.net
https://imgur.com/a/ncP9J
300未満ね

934 :名前は開発中のものです。:2017/12/23(土) 17:09:18.77 ID:iCOVbSDJ.net
なにこの間は・・・!?
ポリゴン数えてるとか!?

935 :名前は開発中のものです。:2017/12/23(土) 17:20:57.78 ID:bXK9+qk8.net
プリミティブだからね
8000ポリゴンくらいあるんじゃないかしら

936 :名前は開発中のものです。:2017/12/23(土) 17:26:48.50 ID:bXK9+qk8.net
気付いたのが終了20分前だから真面目に作れなかったのよ

937 :ダーク王鍬大使 :2017/12/23(土) 17:28:00.99 ID:dNrpeqn8.net
>>928はポリゴン数220でふ(^^
2個目創るのすっかり忘れてまひた(^^

938 :ダーク王鍬大使 :2017/12/23(土) 17:31:01.62 ID:dNrpeqn8.net
ワンコのおっちゃんも参加で二個目行ってみまんこ?(^^
次のお題は>>939

939 :名前は開発中のものです。:2017/12/23(土) 17:36:35.92 ID:iCOVbSDJ.net
ちょっとタンマだ
Mac充電切れるので20時以降にしてくれい

940 :ダーク王鍬大使 :2017/12/23(土) 17:44:09.87 ID:dNrpeqn8.net
了解でふ(^^
ワンコのおっちゃんが寝てそうでふが・・・(^^

941 :名前は開発中のものです。:2017/12/23(土) 17:57:42.94 ID:bXK9+qk8.net
イエス!おねむの時間なのよ
変わりに突進ワンコ作ろうとして失敗した画像を置いてくわ
https://i.imgur.com/a6KKtF6.jpg

ローポリ武器ってスカルプトで作るのに相性悪いね
武器が肝心のゲームなのにどうしようかしら

おやすみ

942 :名前は開発中のものです。:2017/12/23(土) 18:51:50.79 ID:Rgh0231r.net
>>941
犬胴ふざけんなwwww
信号待ちで吹きそうになったわ

用途にもよるが
スカルプトはノーマルとかディスプレイスメントとか焼いて
ローポリに使えばいいんだぜ、と

https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/391/831/html/ff31.jpg.html

極端にいうと棒っきれに
coatから焼いたノーマルのっけると剣になると

943 :名前は開発中のものです。:2017/12/23(土) 18:59:20.97 ID:Rgh0231r.net
そんでモデリングコンテストは
明日、今日同様15時からとか
まあ、ワンコのおっさんの都合きいて調整かな

お題は
宝箱:300ポリ/2時間以内/パカパカすること
とかどうかね
大抵のゲームで使えるから損ないだろう、
でも造形シンプルなだけに
それらしく作るのは難しいはず

そんで完成したらageて
第三者にどれができがいいか
審査してもらったらいいんじゃないかなと

944 :ダーク王鍬大使 :2017/12/23(土) 19:07:20.12 ID:dNrpeqn8.net
此処って何のスレでひたっけ?(^^

945 :名前は開発中のものです。:2017/12/23(土) 19:11:24.82 ID:Rgh0231r.net
手段問わず
mmoの一部を作っていると考えたまえ

946 :ダーク王鍬大使 :2017/12/23(土) 19:53:58.26 ID:dNrpeqn8.net
それはそうと宝箱300ポリ厳しくないでふか?(^^
試しに作ってみまひたけどこれくらいちょっとリッチにするとポリゴン数500越えに(^^
https://i.imgur.com/vTKk4Q5.png

947 :名前は開発中のものです。:2017/12/23(土) 21:09:41.58 ID:nOTMOjMS.net
https://imgur.com/OO8oVLw

一応できそうだけどな

ただ、時間制限と内側も必要なの考えると
たしかに厳しいかもな

948 :ダーク王鍬大使 :2017/12/23(土) 23:35:29.86 ID:dNrpeqn8.net
このスレ6人も人いたんでふね・・・(^^

949 :名前は開発中のものです。:2017/12/24(日) 01:17:33.46 ID:7bIku2wr.net
あ、いや全部俺と思う・・w
wimax勝手にIDかわる

そんでなあ、ちょっとむきになって作った宝箱

1. 地味な箱がありまして
https://imgur.com/leDz3Y7

2. おや、開きはじめたぞ、と
https://imgur.com/35vLO39

3. はいミミック&#12316;ざんねーん
https://imgur.com/FiKuWWB

塗りが落書きレベルだが300ポリつーことで
こんな時間までなにやってんだろな俺は

950 :ダーク王鍬大使 :2017/12/24(日) 01:22:26.73 ID:MNvhYXal.net
PSのクソゲーに出てきそうなデザインでふ(^^

951 :名前は開発中のものです。:2017/12/24(日) 01:50:43.95 ID:7bIku2wr.net
それはしょうがねぇもう疲れたw
ネタでこれ以上できるかっつんだ

952 :名前は開発中のものです。:2017/12/24(日) 03:34:31.51 ID:h490xA9j.net
さーて今日はプログラミングがんばるぞー

15時からね
没頭すると時間を忘れちゃうからアラームかけとくわ

953 :名前は開発中のものです。:2017/12/24(日) 09:26:48.62 ID:7bIku2wr.net
わんこのおっさん
300でいけるかね?

954 :名前は開発中のものです。:2017/12/24(日) 10:48:49.23 ID:5k4UizhT.net
実はポリゴンモデリングってしたことないからなんともいえないけど…
まあきっと大丈夫よ!

955 :名前は開発中のものです。:2017/12/24(日) 11:02:39.94 ID:7bIku2wr.net
おk
では15時に

ボッキング、参加者募っては?

956 :名前は開発中のものです。:2017/12/24(日) 14:59:06.19 ID:7bIku2wr.net
おっさんぼちぼちやろうか

957 :名前は開発中のものです。:2017/12/24(日) 14:59:53.20 ID:5k4UizhT.net
おっけーい!
宝箱でいいのかい?

958 :名前は開発中のものです。:2017/12/24(日) 15:00:16.11 ID:7bIku2wr.net
宝箱
スタート

959 :ダーク王鍬大使 :2017/12/24(日) 15:20:02.23 ID:MNvhYXal.net
出来まひた(^^
箱の開閉に苦戦しまひたがパカパカ出来るようになりまひた(^^
これで合ってるのかはわかりまふぇんが…(^^
https://i.imgur.com/qPMBrpM.png

960 :名前は開発中のものです。:2017/12/24(日) 15:57:08.84 ID:5k4UizhT.net
やばい!もう1時間経ってしまったのか

961 :名前は開発中のものです。:2017/12/24(日) 16:24:03.32 ID:7bIku2wr.net
一旦完了報告。
まだ時間あるので気力と充電がまにあえばテクスチャいじるかも

箱(今回のは手前。真ん中は午前中練習で作った箱、後ろは昨日のミミックちゃん)
https://imgur.com/oupjSA8

パカ
https://imgur.com/ArUQlG7

300ポリ
https://imgur.com/XOsJQqU

962 :ダーク王鍬大使 :2017/12/24(日) 16:30:21.37 ID:MNvhYXal.net
300ポリでもテクスチャ使えばこんなにリアルになるんでふね(^^
驚きまひた(^^

963 :名前は開発中のものです。:2017/12/24(日) 16:53:43.35 ID:5k4UizhT.net
パカパカ作れなかったわ
ずらして開けるタイプでw
https://i.imgur.com/yz8cgXY.jpg

964 :名前は開発中のものです。:2017/12/24(日) 17:00:01.67 ID:7bIku2wr.net
また塗りが適当になってしまったが
こんな感じで
https://imgur.com/a/kH8AA
もうつかれて限界でした

965 :名前は開発中のものです。:2017/12/24(日) 17:02:41.55 ID:7bIku2wr.net
わんこゲームの宝箱ってそんなかよw

966 :名前は開発中のものです。:2017/12/24(日) 17:06:16.11 ID:5k4UizhT.net
ボッキングの色のセンスよw
先生のソフトはMayaかい?

967 :名前は開発中のものです。:2017/12/24(日) 17:09:08.50 ID:7bIku2wr.net
俺はmaya LTとPhotoshopとどっかで拾ったテクスチャね

968 :名前は開発中のものです。:2017/12/24(日) 17:09:22.24 ID:5k4UizhT.net
>>965
ポリゴンモデリングはあまりやったことがないのよw
これからの課題ね
最悪アセットでなんとかするわ

969 :名前は開発中のものです。:2017/12/24(日) 17:12:28.51 ID:7bIku2wr.net
ターゲットandroidなら
coatでハイポリからノーマルとか焼いて
Blenderローポリのノウハウ確実に必要になると思うよ

もうだめだMacのバッテリーも俺の気力も5%切ってしまった
お疲れ様でした

970 :名前は開発中のものです。:2017/12/24(日) 17:21:39.81 ID:5k4UizhT.net
まあ、その辺はおいおいということで

今日の成果
Terrainでランダムダンジョンは諦めた
アニメーションからイベントを呼び出せるのを知って当たり判定の改善
変な宝箱

寝る!

971 :名前は開発中のものです。:2017/12/25(月) 05:04:16.45 ID:DC5Fm8ED.net
ランダムダンジョンに高さを出してみたぞ!
https://i.imgur.com/Jpt3vJa.jpg

これはやりすぎだけどちょっとはワクワク感が出てきたのではないでしょうか
そしてブロックを木に置き換えれば森マップとかできちゃう

972 :名前は開発中のものです。:2017/12/25(月) 13:56:52.76 ID:M97vwo/Z.net
こんなローポリなのにノーマルマップすげぇよ!
https://i.imgur.com/dK1T9KB.jpg

しかしこの上から色の塗り方がわからない

973 :名前は開発中のものです。:2017/12/25(月) 15:22:33.00 ID:M97vwo/Z.net
形は悪いけど3D-Coatで無機物の作り方を覚えたのは大きな一歩だと思いました
https://i.imgur.com/V4QOMWY.jpg

もうブログでやろうかなw

974 :名前は開発中のものです。:2017/12/25(月) 15:46:30.63 ID:82JgDA29.net
Twitterやブログでやった方が実りがあると思いますよ
詰まった場所やノウハウを共有すれば開発仲間が増えるかもしれません

975 :名前は開発中のものです。:2017/12/25(月) 16:55:26.87 ID:M97vwo/Z.net
2000万人のボッキングファンも捨てがたいけど
多くの先輩達と交流した方が得られるものも多いんだろうね

でもやっぱりSNSって苦手
こうして他人の立てたスレでやってるのが気楽でいいのよw

976 :ダーク王鍬大使 :2017/12/25(月) 17:56:39.74 ID:W3xzaULE.net
今日やったこと(^^
イベントモンスター用特殊Spownerを作って配置しまひた(^^
これは1分に1回1/360の確率でイベントモンスターを沸かせるものでふ(^^
計算では6時間に一匹湧いてくれるので丁度いいと思いまんこ(^^
これを30個以上設置しまひた(^^

977 :名前は開発中のものです。:2017/12/25(月) 19:57:15.86 ID:sykVlyQ4.net
>>975
さりげなく1000万人減少させたな

3D-COATのカラーやらノーマルやら何を対象としてペイントするか選択できると思うよ
レイヤーって手もありそうだが

>>973てシェーダにNormal指定できてる?
たとえばStandardシェーダならNormalMapって項目にノーマルファイル指定するんだが

978 :名前は開発中のものです。:2017/12/26(火) 02:43:36.24 ID:Lj79+JRp.net
ちゃんとしてるけどできてないように見えるな
なんかミスっているのだろうか

ノーマルマップ使っていくなら新しいシェーダーを探さなくては

979 :名前は開発中のものです。:2017/12/26(火) 03:29:01.77 ID:Lj79+JRp.net
試しに1枚板を適当に引っ掻いてみたのがこれ
https://i.imgur.com/rEOTHcC.jpg

宝箱の作りが甘かっただけかな

980 :名前は開発中のものです。:2017/12/26(火) 05:05:31.29 ID:NUjxvGJ6.net
unity上でどうかだね
全く同じかんじにはならないかもだが

細かいとこが得意
あくまでもインチキ手品

981 :名前は開発中のものです。:2017/12/26(火) 16:56:29.36 ID:wFC6hAlB.net
木を植えてカラフルにしてみたぞ!
https://i.imgur.com/hcoc8pV.jpg

今日はずっとバグで苦しんでいました
拾い物のスクリプトはちゃんと読まなきゃいけないなあと思いました

982 :名前は開発中のものです。:2017/12/26(火) 17:47:41.11 ID:MbovJOiE.net
ポップな感じでいいね
俺は好き

983 :名前は開発中のものです。:2017/12/27(水) 06:51:51.69 ID:7D3gzgoO.net
うぃいいい、傷心旅行から帰ってきたぜ
ボッキングの奴、順調にやってるのか。アイテム入替は無事完工したんだろうか

なんか人が多いな。ダンジョン自動生成の工期短縮パワー凄そう

よし俺もここで今日の作業進捗を報告してみるか
今やってるのは俺Unityの背景オブジェクト手続き生成モジュールの改良なんだぜ。なんで俺Unityの話したらアカンのや!
LightWaveで単純なUV付きジオメトリをエクスポートしても、UVが思い通りに張られずに、面によってはテクスチャが伸びちまうのが問題なんだぜ
そこでジオメトリ生成から自前でやることにしたって訳よ
ついでに、ちょちょっとExcelデータをいじったら、複雑な造形も思い通りに生成できるって機能もつけてやるつもりだぜ
先ほどから始めて、とりあえずExcel製DBの定義とデータのバイナリ出力は完了したぜ
さて、今日中にどこまでいけるか

984 :名前は開発中のものです。:2017/12/27(水) 10:22:08.67 ID:7D3gzgoO.net
アプリ側でDBからの出力バイナリを読み込むところまで一次実装完了だぜ
最大限、これまでのコード資産をコピペしてしのいでるから、今の所、想定通りに進んでるぜ
次は、ジオメトリの頂点を定義して、HLSLを書くぜ
アセット支援部隊からの補給を享受できる純正Unity軍団は、きっとこんな苦労とは無縁なんだろうな

985 :名前は開発中のものです。:2017/12/27(水) 12:56:20.09 ID:7D3gzgoO.net
よし、とりあえず頂点定義して、HLSLも書いたぜ
といっても過去のコード資産のコピペしまくりでしのいでいるがな。俺アセットに栄光あれ
ブラックボックスのコピペは心許ないが、内容を理解した上でのコピペは大正義だぜ。コピペ万歳
デバッグ大変そうだが、動作確認は最後に結合して一気にやるぜ
さて次はいよいよ山場、ジオメトリの手続き的生成だぜ
純正Unity軍団に負けてられるかってんだよ

986 :名前は開発中のものです。:2017/12/27(水) 15:20:19.43 ID:BYqRFLDs.net
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::

987 :ダーク王鍬大使 :2017/12/27(水) 16:18:33.12 ID:TVrhpmt6.net
>>986
白ガイジ殿、ポケモン板に帰ってくらふぁい(^^

988 :名前は開発中のものです。:2017/12/27(水) 16:32:59.68 ID:Pf6K+x1b.net
今日は拾いもののテクスチャで岩を作ってみたぞ!
https://i.imgur.com/zyA9wcs.jpg
障害物のランダム生成もできるようになったし
同じ要領でアイテムも配置できるぞ!

なんか新キャラが続々登場ね
負けてられないわ!

989 :名前は開発中のものです。:2017/12/27(水) 18:11:08.46 ID:gUjHkqL2.net
ワンコのおっさんいい感じじゃないか

ってなんでまたタコ殴り死亡画像なんだよw

990 :名前は開発中のものです。:2017/12/27(水) 18:16:35.08 ID:7D3gzgoO.net
新オブジェクト用のクラス群を、既成資産からコピーして、
手続き生成を実装する関数のインターフェースを用意するところまでで、今まで掛かっちまったい
こっからが(コピペ作業の)本番だぜ

>>988
トゥーンシェーダ、滑らか

991 :ダーク王鍬大使 :2017/12/27(水) 18:19:42.17 ID:TVrhpmt6.net
ここからやりたいことは(^^
・アイテムの入れ替え
・装備欄スロット欄にアイテムを置けるように
・装備の防御力を反映
・スロットのアイテムをショートカットキーで消費
これくらいでふか(^^

992 :名前は開発中のものです。:2017/12/27(水) 18:24:55.86 ID:gUjHkqL2.net
>>983
とりあえずお前のあだ名は失恋くんな
つまりクリスマスにフラれちゃったわけだろ?

しかしlightwaveとはまたレガシーだのう
おっさん確定ではないか

993 :名前は開発中のものです。:2017/12/27(水) 18:41:17.68 ID:Pf6K+x1b.net
>>989
徘徊AIの目標地点が障害物か別の敵キャラだから集まってくるのよw

>>991
おう、俺も来月はアイテム回りやるだろうから
先に完成させておいてくれよ!
Excelインポートのときのように参考にさせてもらうぞ!

994 :名前は開発中のものです。:2017/12/27(水) 18:44:55.06 ID:7D3gzgoO.net
>>992
おいおい!、お前の貧乏臭い妄想世界に、俺を勝手に引き込むなよ!
失礼だぞ!
つーか俺の場合、旅先でも、現地のヴィーナス勢が放っておいてくれなかったから、傷心に浸るどころじゃなかったぜ
ところでLWは更新続いてるぞ

995 :名前は開発中のものです。:2017/12/27(水) 19:09:14.39 ID:gUjHkqL2.net
ヴィーナス、、、w
表現がオイルショック世代やんけw

lightが続いてるてのは都市伝説としては知っているが
modoをご検討ください

ボッキング、お前の出番は当分ないだろうが次枠
俺たちの雑談用に作りたまえ

996 :名前は開発中のものです。:2017/12/27(水) 19:20:25.67 ID:7D3gzgoO.net
ヴィーナスとか普通に使うだろ。まあ、お前に縁がないことはよく分かった
オイルショックてw。爺さんに遠い昔を思い出させちまったんかな
閑話休題。作業に戻るぜ

997 :名前は開発中のものです。:2017/12/27(水) 20:07:36.35 ID:Pf6K+x1b.net
じゃあ俺も便乗して一句

おっさんと
呼ばれはじめる 歳だけど
心は十代 あそこは醜態

ワンコのおっさん、寝ます!
ボキちゃん次のスレよろしくね

998 :名前は開発中のものです。:2017/12/27(水) 21:31:33.83 ID:r/aALPt5.net
おいボッキング、次スレは?

999 :ダーク王鍬大使 :2017/12/27(水) 21:47:38.75 ID:TVrhpmt6.net
勃ちまひた(^^
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1514378820/

1000 :ダーク王鍬大使 :2017/12/27(水) 21:50:55.64 ID:TVrhpmt6.net
>>1000
ボッキング!(^^

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200