2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド31

1 :名前は開発中のものです。:2017/08/27(日) 22:02:58.18 ID:tyoB1q05.net
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはAround、iPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、WiiU、3DS、Xbox360、PlayStation 3他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。
ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド30
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1492037553/

※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド30
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/

283 :名前は開発中のものです。:2017/10/09(月) 15:26:27.80 ID:5QcAw1lr.net
http://response.unity3d.com/jp-asobi-design
あそびのデザイン講座

受けとけ

284 :名前は開発中のものです。:2017/10/10(火) 15:45:09.13 ID:StwE/Z5q.net
animatorでTransitionのコピーが出来ないのが凄いめんどくさい
アニメーションのノードを一つ増やす度に全部手動で入力とか気が遠くなってくるわ

285 :名前は開発中のものです。:2017/10/10(火) 19:43:35.85 ID:6kON1ovT.net
>>284
それはマジでそう思う!

286 :名前は開発中のものです。:2017/10/10(火) 20:01:38.76 ID:GTH0IHAe.net
127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7680-+XcG)[sage] 投稿日:2017/10/10(火) 19:49:37.02 ID:SR64d0Fr0
AutodeskとUnity提携したそうな
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20171006-55662/amp/
これはデカいな…UE4と差が開くか?

287 :名前は開発中のものです。:2017/10/10(火) 23:07:50.87 ID:bie0dbO/.net
>>286
はぇ〜
どんどん進化するねー

288 :名前は開発中のものです。:2017/10/10(火) 23:15:52.13 ID:lb1RTlob.net
ざっと見た感じ、FBXでのファイルIOがいい感じになるみたいだな
でもOSDもあるしMaterialXも実用化に向かってるからなー…

まぁ試しに提携()して相手の様子見してみましたレベルだわ

289 :名前は開発中のものです。:2017/10/11(水) 00:27:14.20 ID:VvjhEDaB.net
Blender勢が駆逐されるな
間違いないw

290 :名前は開発中のものです。:2017/10/11(水) 03:02:33.31 ID:mHXxKYaC.net
Maya,blender,Modoだと連携以外のモデリングとかアニメーションつけるとかの部分でつかいやすいのどれ?
Mayaはなんだかんだ古いのを引きずってると聞いたこともあるけれど。
ぶっちゃけ慣れたらどれも一緒?

291 :名前は開発中のものです。:2017/10/11(水) 06:26:51.62 ID:0yT9lwe+.net
え、mmd

292 :名前は開発中のものです。:2017/10/11(水) 10:13:15.60 ID:/Kz9VjjF.net
MayaはBlender潰すためにこういう手を打ってきたか
なんとしてもモデラーに年24万払わせたいらしい

293 :名前は開発中のものです。:2017/10/11(水) 13:56:38.47 ID:R+/Jl1rp.net
まあ統合がいい感じになったらイテレーションは短くなっていいだろうけれど、なくても今まで通りなんとかなるって言えばなんとかなるしの
blenderで類似のものができる可能性あるのかの

294 :名前は開発中のものです。:2017/10/11(水) 16:40:05.41 ID:uMI1LuV9.net
Blenderスレかと思ってちょいびびった

295 :名前は開発中のものです。:2017/10/13(金) 00:17:31.82 ID:nNKfdSGc.net
>>290
モデリングはModo、アニメはMaya or MAX一択

よくわからんがなんでBlender駆逐されんのよ?
たかがFBXでモデルやアニメIOできるだけだろ?
無料勢のホビイストはそのままBlender使ってりゃえぇやん?何も損しないだろ

そういえば2017.2でたな
何気にRecorderが実験的とはいえ、ちゃんとサポートされたのが良い
ttps://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/content/94079

フィジカルカメラもそこそこだしな
ttps://github.com/Unity-Technologies/Physical-Camera

ようやくMayaとカメラのアパーチャ一致させられるよ

あとFF15モバイル版のデモ動画でてるな
ttps://www.youtube.com/watch?time_continue=4&v=s4kj_ssusYA
こっちは多分技術解説とかしなさそうだがw

296 :名前は開発中のものです。:2017/10/13(金) 00:20:56.13 ID:/1aX5j4o.net
はぁ?

297 :名前は開発中のものです。:2017/10/13(金) 00:57:55.77 ID:5IjEZ0QJ.net
>>295
損しないからblender使ってるんじゃないの、

298 :名前は開発中のものです。:2017/10/13(金) 01:01:56.51 ID:V3YxBwP9.net
>>295
なんぞこれ・・・?開発者?

299 :名前は開発中のものです。:2017/10/13(金) 10:22:37.20 ID:hiVrViTb.net
>>295
わけわかんねえこと壁に向かって言ってんじゃねえよバーカバーカ

300 :名前は開発中のものです。:2017/10/13(金) 10:37:41.42 ID:1YvNHsG5.net
295が何か悪いこと言ったの

301 :名前は開発中のものです。:2017/10/13(金) 10:41:52.53 ID:gmaQXTH6.net
開発者?ってここ製作版だろ
技術的な話してその反応する方が意味不明すぎる

302 :名前は開発中のものです。:2017/10/13(金) 10:45:59.23 ID:IxobpIhp.net
>>301
確かに
でもなんか、この状況に既視感あるわw

303 :名前は開発中のものです。:2017/10/13(金) 15:39:08.48 ID:P/3k0NZE.net
夏休みでもないのになんで急にバカが増えたの?

304 :名前は開発中のものです。:2017/10/13(金) 15:53:40.59 ID:vO7+9lGJ.net
FF15モバイル版ってunity?

305 :名前は開発中のものです。:2017/10/13(金) 20:25:38.87 ID:Qz6RGmu+.net
MODOラーが迷惑をかけて申し訳ない

306 :名前は開発中のものです。:2017/10/14(土) 02:14:39.29 ID:bK8Mu9yc.net
>>295
4大ツールMaya blender Max CINEMA4Dは覆らん
あえて言えばモデリングならZブラシでしょ

307 :名前は開発中のものです。:2017/10/14(土) 08:23:33.27 ID:8tSEIhXr.net
>>306
ZBがモデリングソフト??
寝言は寝て言えアホ

308 :名前は開発中のものです。:2017/10/14(土) 15:16:25.24 ID:pt8rUUHs.net
>>303
秋休みだからです

309 :ダーク王鍬大使 :2017/10/14(土) 22:01:11.19 ID:fEvJqUoh.net
>>303
このスレっていつの時代もバカが暴れてるでひょう(^^
僕の目にはバカが特別増えたとは感じまふぇんよ(^^
ボッキング!(^^

310 :名前は開発中のものです。:2017/10/15(日) 01:55:18.02 ID:hH8YFms7.net
Unity認定試験

311 :名前は開発中のものです。:2017/10/15(日) 09:33:03.85 ID:VRZDKs5Y.net
使う人がすごいとすごいツールそれがUnity

312 :名前は開発中のものです。:2017/10/15(日) 09:39:43.53 ID:ICugRUx+.net
弘法筆を選ばず、だね。

313 :名前は開発中のものです。:2017/10/16(月) 16:43:28.27 ID:ZRzAV2NX.net
Cuphead に続いて良さげなゲームが
どんどん出てくるな

314 :名前は開発中のものです。:2017/10/16(月) 20:11:38.26 ID:G+5ZawFD.net
多分俺が近々リリースするアプリが一番良いゲームかと

315 :名前は開発中のものです。:2017/10/16(月) 21:47:42.31 ID:puW9/A/K.net
タイトルを教えてね!

316 :名前は開発中のものです。:2017/10/16(月) 21:56:38.07 ID:WJSFWw2/.net
Cupheadのセンスはハンパねぇ

317 :名前は開発中のものです。:2017/10/16(月) 22:04:26.56 ID:t6ZuENvL.net
PUBG超えるか?まさかクソゲーエンジンの代名詞から天才が生まれるとはな・・・かたやアセット入れ替えおじさんときたら・・・

318 :名前は開発中のものです。:2017/10/16(月) 23:01:15.40 ID:Prp4g1w+.net
アセットを買えばセンスのいいゲームも簡単に作れると思います

319 :名前は開発中のものです。:2017/10/16(月) 23:17:43.00 ID:nSARbRng.net
センスをアセットで売ってくれよ

320 :名前は開発中のものです。:2017/10/17(火) 03:29:41.56 ID:FuQonBqr.net
クソゲーエンジンだから・・・
っていう言い訳はもはや通用せんわな

321 :名前は開発中のものです。:2017/10/17(火) 09:55:59.80 ID:w5NzeqHA.net
クソゲエンジンってネタで言ってるんだよな

322 :名前は開発中のものです。:2017/10/17(火) 11:17:36.86 ID:FuQonBqr.net
>>321
Unity臭だの
Unity製のゲームは買わないとか
一時期言われてたぞ
これはどちらかというとプレイヤー側の認識だが

323 :名前は開発中のものです。:2017/10/17(火) 11:25:12.53 ID:WEIfGFGH.net
Unityってだけでがっかりする
UE4じゃないと面白いゲームは作れない

324 :名前は開発中のものです。:2017/10/17(火) 13:14:12.56 ID:fETFAa3/.net
C♯とJSって平行して勉強してもおk?
混同したりするかな・・・

325 :名前は開発中のものです。:2017/10/17(火) 13:30:45.05 ID:MaK9RQGj.net
Unityのjsはjs風言語ってだけの独自言語だから新規でやるならC#一択じゃないの

326 :名前は開発中のものです。:2017/10/17(火) 14:38:51.42 ID:Xoe8d1G2.net
そもそもJSもどきのユニティスクリプトは廃止されるの決まってるから

327 :名前は開発中のものです。:2017/10/17(火) 15:35:36.13 ID:QVAGRgpu.net
アセットを買えばBOOでも簡単です

328 :名前は開発中のものです。:2017/10/17(火) 21:20:06.33 ID:Y3TXUz1G.net
Unityのアセットストアの完成プロジェクトでアップルストアに並んでるのそのまま公開されてるけど
これはどういうことだろう。

329 :名前は開発中のものです。:2017/10/17(火) 21:21:05.68 ID:gcZz2FMN.net
>>328
なんてアプリ?

330 :名前は開発中のものです。:2017/10/17(火) 21:35:36.48 ID:Y3TXUz1G.net
>>329
Lazors,CubeJump,2Cars など
ketchappってデベロッパのアプリがのきなみ並んでる。

331 :名前は開発中のものです。:2017/10/17(火) 21:49:51.64 ID:Y3TXUz1G.net
アセットストアに並んだ瞬間アプリ化してるだけなのかね

332 :名前は開発中のものです。:2017/10/17(火) 22:02:16.31 ID:QhirZzSw.net
アセットを買えばアップルの審査も誤魔化せます

333 :名前は開発中のものです。:2017/10/18(水) 01:24:22.30 ID:P+IvHwwN.net
似たような話はandroidでもあるしPCのsteamでもある
珍しい話じゃないけど事前の取締なんてしようも無いし気付いたらUnityに教えて上げるくらいしかできないだろうねー

334 :名前は開発中のものです。:2017/10/19(木) 00:09:19.49 ID:9wyzMV7h.net
ほら、アセットをかってみんな億万長者ですね

335 :名前は開発中のものです。:2017/10/19(木) 01:46:47.32 ID:PHqRGybd.net
億万長者どころかストアから永久追放食らうよ
フリーメールやそこら辺の会員登録と違いサブ垢を作る事はできず
実質二度とストアにアプリを出せなくなる
そして開発者生命が絶たれる

336 :名前は開発中のものです。:2017/10/19(木) 15:40:50.69 ID:6D5IM8Vi.net
>>328
パターンは2つ
開発元がアセットとして切り売りしてるケース
アセット使って何も変えずにリリースしたケース
前者はありがたいが後者はクズ

337 :名前は開発中のものです。:2017/10/19(木) 21:42:23.17 ID:e3EcFbpu.net
>>335

なにこのバカ

338 :名前は開発中のものです。:2017/10/20(金) 12:06:33.87 ID:EgeTsKSQ.net
>>337
よう犯罪者
どうした?ガクブルか?

339 :名前は開発中のものです。:2017/10/21(土) 20:31:08.16 ID:Mt0Ro2jZ.net
プロジェクト漏れてるのかね

340 :名前は開発中のものです。:2017/10/21(土) 20:35:28.40 ID:Mt0Ro2jZ.net
https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/search/page=1/sortby=popularity/query=publisher:8911

341 :名前は開発中のものです。:2017/10/21(土) 20:35:54.54 ID:Mt0Ro2jZ.net
https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/content/100011

これなんかまんま

342 :名前は開発中のものです。:2017/10/21(土) 23:11:23.46 ID:1NJwnPxy.net
もはやアセットを作って売った方が儲かる

343 : ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2017/10/25(水) 22:45:04.25 ID:7lqfud7H.net
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /と思う
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

344 :名前は開発中のものです。:2017/10/25(水) 23:38:56.36 ID:8GwRnYbY.net
まぁお前がそう思うなら、そうなんだろう。
お前の中ではな。

345 :名前は開発中のものです。:2017/10/26(木) 00:11:31.69 ID:q1ltXhrF.net
>>342
もはやもなにも専門技術者は
最初から売って儲けるためにアセット作ってるだろ

346 :名前は開発中のものです。:2017/10/26(木) 18:52:50.04 ID:bE1cAGpa.net
ゲーム関連企業はゲーム作ってる所しかないと思ってる馬鹿だろ

347 :名前は開発中のものです。:2017/10/26(木) 23:04:32.95 ID:3kKMPaKP.net
De-lighting Tutorial - Unity Official Tutorials
https://www.youtube.com/watch?v=BCX1ybbwJQ0

フォトグラメトリやってるとこあるのかね?
国内だとカプコンぐらいか?

大手の映像屋は使ってんのかな?

348 :名前は開発中のものです。:2017/10/26(木) 23:10:53.80 ID:hsvBg+kB.net
質問スレ池カス

349 :名前は開発中のものです。:2017/10/27(金) 09:44:47.89 ID:C9lbm5x0.net
アセットをおくれよ
目にも眩しいキラキラと輝く溢れんばかり大量のアセットを
俺におくれよ
悪いようにはしないから

350 :名前は開発中のものです。:2017/10/28(土) 13:06:02.42 ID:fOT4DpqH.net
>>349
それが許されるのは処女の女子高生だけだ

351 :名前は開発中のものです。:2017/10/29(日) 17:18:31.38 ID:RRml2r1n.net
この度質問スレは消滅いたしました
事後承諾となりますが、この総合スレッドに統合させて頂きます。
以後質問はこちらでお願い致します。

352 :名前は開発中のものです。:2017/10/29(日) 17:51:02.34 ID:hUYwxXJ6.net
うぜェよ
こっち来んなよバカ

353 :名前は開発中のものです。:2017/10/29(日) 19:12:11.59 ID:OEguCXLt.net
質問スレは必要がある奴が立てれば済む話で、需要が無ければ立たないと言う事

354 :名前は開発中のものです。:2017/10/29(日) 19:38:50.39 ID:oiLugU2/.net
アセットをかえば質問スレも立つんではないでしょうか?

355 :名前は開発中のものです。:2017/10/29(日) 19:48:58.18 ID:9HWdBXXH.net
>>354
質問は質問スレでして下さい

356 :名無し@キムチ:2017/10/29(日) 20:08:28.64 ID:F8StKTOC.net
キムヨナの悪口いうやつが多いのは、檀れいの悪口いうやつが多いのと同じ理由だろうなw

357 :名無し@キムチ:2017/10/30(月) 00:05:23.87 ID:PhBiJjGT.net
その後いろいろ調べた結果、Resources.GetBuiltinResourceはArialフォントしか取得できないということがわかりました。どのウエブサイトにもArialフォントを取得する例しか出ていないことで、それは明らかです。
Resources.Loadでフォントを取得するのは、それよりか少しマシで、妙なタイミングの時だけ他のフォントも取得できました。実行しながらインスペクターを見ると、確かにフォントの欄が指定したフォントの名前に変わっています。
しかしインスペクターでは変わっていても、実際の画面では変わっている時と変わっていない時があります。
変わっている時は、インスペクターのフォントをスクリプトで指定したフォントと同じ名前にした時と、その後インスペクターのフォント欄をNONEにした時です。
しかしインスペクターのフォント名をスクリプトで指定したフォントを違う名前にすると、何か壊れたような文字が表示されます。その後NONEにしても同じく壊れた文字になります。
えっとつまり当方はどこが間違っているでしょうか?
よろしくご教授のほどおねがいいたします!!!!!!!!!!

358 :名前は開発中のものです。:2017/10/30(月) 00:16:00.53 ID:NZvOQrHW.net
ここ質問スレじゃないんでw

359 :名前は開発中のものです。:2017/10/30(月) 00:21:53.42 ID:73LIdyfd.net
質問するスレが間違ってるとは流石に言えないw

360 :名前は開発中のものです。:2017/10/30(月) 00:47:52.98 ID:tifp3nw6.net
質問スレの次スレ消滅によりここは質問スレも兼ねることになりました
理解してください

361 :名前は開発中のものです。:2017/10/30(月) 00:53:07.18 ID:3Sjs/wuC.net
無くなったと言う事はその必然性を感じる奴がいなかっただけ
必然性を感じる奴はセルフサービスでおなしゃす

362 :名前は開発中のものです。:2017/10/30(月) 00:58:33.44 ID:tifp3nw6.net
総合スレの総合には質問も入っています
他のソフトウェアスレでは総合スレで質問が行われているところもあります
理解してください

363 :名前は開発中のものです。:2017/10/30(月) 01:01:41.02 ID:/1BMH03S.net
使う奴が自分で立てろよ
何でそこまで人任せなんだよw

364 :名前は開発中のものです。:2017/10/30(月) 07:56:32.46 ID:E2WkBw81.net
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/

365 :名前は開発中のものです。:2017/11/03(金) 01:10:31.35 ID:2LAAHs+2.net
糞ったれスタンアセットのプラグイン入れてて一時期そのまま使えてたんだが、
プラグインアップデートしたらビルドが通らなくなったわ。
1年前のレビューにも同じこと書かれてたがまじだった。
他のスクリプトと連携してたんで削除もしにくく悲惨な1週間だったがようやく抜けた。
思い切って同じもん自分で作ったら糞簡単だった。読み込みも3倍速くなったんで逆に切れそうだった。

だいたい簡単にできることを何であんな複雑な仕様にして売りに出してるのかと。
アセットストアで売ってるのはこの手のプログラマーの自己満ありきで実用性の低いものがたまにある。
みんなも5点以下のデベロッパーのアセット買う時は気をつけよう。できるだけ自分で作ろう。

366 :名前は開発中のものです。:2017/11/03(金) 03:51:37.59 ID:p6CCtHgp.net
アセットじゃなくて自分で作れば解決しますよ

367 :名前は開発中のものです。:2017/11/03(金) 04:55:49.49 ID:ULtn9tap.net
onGUIとかいうそびえ立つクソもあるしな
uGUIあるのに誰があんなクソアセット使うねん
自分でuGUI使って実装した方が100倍便利だわ

368 :名前は開発中のものです。:2017/11/03(金) 07:14:32.36 ID:I+k/TDee.net
>>366
自己解決おじさん

369 :名前は開発中のものです。:2017/11/03(金) 09:57:38.93 ID:OvDtmytP.net
Unityのアセットでゲームを作って
そのゲームを売っても大丈夫なんだっけ?

370 :名前は開発中のものです。:2017/11/03(金) 10:09:45.03 ID:1Okm6sXP.net
大丈夫だよ。
何についてかわからんが。

371 :名前は開発中のものです。:2017/11/03(金) 10:16:12.21 ID:2pOSmtec.net
アセットって昔流行った教材商法だよなあ
いろいろ法を逃れるやり方を考えるものだ

372 :名前は開発中のものです。:2017/11/03(金) 12:20:16.13 ID:4fe6Imqy.net
使わなくても作れるけどね

373 :名前は開発中のものです。:2017/11/03(金) 14:36:56.25 ID:QoUk55Z1.net
>>367
Unity3〜4時代に作られて物について今更文句言ってる方もどうかとおもうが
uGUI無い時代はonGUIしか選択肢なかったんだろ

374 :名前は開発中のものです。:2017/11/03(金) 14:47:15.61 ID:KWOfeZgO.net
Unity始めて使ってみたけど、なんかインターフェースがダサいね

375 :名前は開発中のものです。:2017/11/03(金) 15:32:36.58 ID:I+k/TDee.net
>>369
大抵の場合、直接的なアセットの再頒布が
ダメなだけでしょ

376 :名前は開発中のものです。:2017/11/03(金) 21:13:33.36 ID:3XolU6cE.net
>>374
気に入らないならUEとか他のエンジン使えばいいと思うよ
ダサと思ってるものを使ってると君もダサくなるでしょ

377 :名前は開発中のものです。:2017/11/04(土) 01:56:26.18 ID:pUDcioef.net
基本操作のうちだと思ったのですが、見当たらないのでこちらで質問させてください
多くの3Dを扱うソフトは、回転や拡大を扱うのにローカル座標とワールド座標の二つを使って操作できますが
ワールド座標基準で操作する方法が判りません。
何か関数を使ったりする必要があるのでしょうか?

378 :名前は開発中のものです。:2017/11/04(土) 03:44:42.45 ID:U+9eWtlh.net
>>377
座標系に関しては、ヒエラルキー直下におかれたものはワールド座標で扱われ、それより階層が下の子オブジェクトは親に対するローカル座標で制御されます。
基本的にシーン上で子オブジェクトをワールド座標で編集することはできませんが、一旦親子関係を外しヒエラルキー直下で編集してから子にすることでワールド座標で任意の位置に配置したまま親子関係を構築できます。

379 :名前は開発中のものです。:2017/11/05(日) 13:20:23.01 ID:QbKDeLWA.net
その会話つながってるの?と不思議に思うやり取りが比較的多いな、この板
まあUnityはWebプレイヤー以外、全く触ったことがないんだけどww

380 :名前は開発中のものです。:2017/11/05(日) 13:35:38.29 ID:QbKDeLWA.net
Unityスクリプトの「Quaternion」の様に回転行列周りをリッチにまとめるやり方もあるんだな
勿論スクリプト向きに特化した設計なんだろうけど、なんかパクれそう
きっと、検討に検討を重ねて設計したんだろうな
ところでQuaternionというと、ある方向からある方向に回転させる行列を求める手順などを連想する

381 :名前は開発中のものです。:2017/11/05(日) 15:35:21.78 ID:jhJzvqxl.net
買うたにぉん

382 :名前は開発中のものです。:2017/11/06(月) 14:52:00.48 ID:5zD7Ipye.net
複数のスプライトアニメーションを同時に再生したいのですが、どのように行うのが効率的でしょうか?

管理用のオブジェクトの下にアニメーション用のオブジェクトを並べ、1つにつき1つのアニメーションを設定して
管理用オブジェクトのスクリプトから必要に応じてそれぞれの子オブジェクトのトリガーをオンにしていますが、
常にすべての子オブジェクトがアクティブのままなのでUpdate関数が呼び出され続けていると思うと非常に非効率的な気がしています。

また、はじめにSetActiveで子オブジェクト郡をFalseとする場合、いざ呼び出した際に一度だけアニメーションを再生するにはどうしたらよいでしょうか?

383 :名前は開発中のものです。:2017/11/06(月) 23:22:11.22 ID:LmTTvL/s.net
>>382
そもそも子に付けてるクラスはUpdate関数が必要なの?
俺はStartとかUpdateはデフォで記述されないように拡張していて、めったに使わないけど

非表示前のアニメ再生はそういうアニメーション用意してあげたら
アニメーション側からスプライトの非表示を呼ぶ
どちらにしろアニメーターとかアニメーションコンポーネント付けてるオブジェクト自体をSetActiveする設計だとマズい
カジュアルゲームなら設計なんて無視で気の向くままで良いと思うけど

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200