2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自作ゲーム開発者たちのメンバー募集

1 :名前は開発中のものです。:2017/01/19(木) 01:00:23.47 ID:XKSt0NbS.net
自作ゲーム開発者たちがメンバー募集とそれらの話題を楽しむための場所です
メンバー募集テンプレートは各自で自由に考案して投稿してください


使用例:
メンバー募集をしてみる → コミュニティのネタとして会話を楽しむ(2ch内)

参加してゲーム開発を楽しむ(2ch外のサイトかリアルで)


賢い利用のために:
2ちゃんねるは自分が運営しているサイトではないため
コメントの削除は容易には出来ません
必要以上の書き込みは控えてURLを載せて自分のサイトで詳細を書くようにすると
のちに修正等が楽になります

ここは2ちゃんねるであることをお忘れなく
2ちゃんねるがどういう場所か知らない人は以下のページを一読ください
もしくは少しROM(様子見)ってKY(空気嫁)

2ちゃんねるの使い方&注意
http://info.2ch.net/index.php/Guide

42 :Hiromiti:2017/01/20(金) 17:45:26.78 ID:qdAnAZpx.net
>>33
いや・・・まあ、これまでは人の上に立とうと考えたりしなかったからね
人を束ねて人を引っ張っていくことは面倒だからね
なので俺は一人でズバ抜けた能力を持ちながら、
一人で賢く人生を歩んで現在に至る

俺が本気になればゲーム開発ぐらい一人でやれるぐらいの自信があるよ
プログラミングは当然として、
自分一人で企画を考えたり、イラストを描いてキャラクターデザインをしたり、
3Dモデルを一人だけで作り上げたり、作曲すらも一人でやれる自信がある

だが、何でもかんでも一人でやっちゃうとつまんないので
ここでこうやって誰か協力者を募って一緒にゲーム開発をしてみたいなと考えてる
なので、プロデューサーは経験ゼロの中学生にやらせても問題ないと考えてる

43 :Hiromiti:2017/01/20(金) 17:55:04.37 ID:qdAnAZpx.net
>>41
いやー・・・ゲーム会社に勤めることには興味はないからね
ゲーム会社に勤めることが俺がやりたいことではなく
「面白いゲームを創ること」に俺は興味があるんだよ
勘違いしちゃいけない

ゲーム会社なんかでゲーム開発をしちゃうと
多分、自由なゲームは作らせてくればいと思うよ?
そのゲーム会社の社風だったり、社会情勢などで世間に合わせた内容にする必要もある
社内のスタッフからの反対意見などもあったりして、
プロデューサーが本来作りたかった内容が出来なかったりするのでは?とも思う

だが、会社というしがらみから抜けて個人の自主ゲーム開発にはそれが一切ない
人に会社に社会情勢に合わせる必要がなく
本当に創りたいゲームが創れると思う

それが自主ゲーム開発の強みだと俺は考える

44 :名前は開発中のものです。:2017/01/20(金) 17:57:07.38 ID:O7d9Fees.net
準備体操長いな。

45 :名前は開発中のものです。:2017/01/20(金) 17:59:17.89 ID:fAmet+XL.net
>>42
一人でやるのはつまらないは言い訳に過ぎないよ
とてもじゃないけど、君の実力からして下手くそ
本気になれば誰でもできますも言い訳だし、ずっと前から何もできてないじゃん
後利益のやり方も下手糞、僕達がもし考えたとしてそれを利用する。
匿名の提案者にはお金くれない=正式の人だけ利益をもらえる
当たり前トラブル起きる

46 :名前は開発中のものです。:2017/01/20(金) 18:04:31.55 ID:fAmet+XL.net
>>43
反対意見あるから本来作りたいゲームと方向性か違いますー
この考えがある時点で幼稚、「自分のシナリオに口出さないでー」とか
もうお遊び感覚でやってるとしか思えないんだけどw
これが強みとは言えないしクソゲーになる確率大だから無理

47 :Hiromiti:2017/01/20(金) 18:10:33.24 ID:qdAnAZpx.net
まあ、難しい話はやめて
最強のゲームを誕生させてみようぜ
ゲーム会社が大金をつぎ込んでも創れないゲームを創り上げるのだ
しかも超低予算でね

通常、ゲーム会社でしっかりしたゲームを開発するには
億はくだらないとされている
スタッフの人員も100名以上は必要だろうね。総人件費はいくらだ?
だが、面白いゲームというものは大金さえつぎ込めば良いとは思わないよ

まあ、難しい話はやめて面白いゲームを創ろうぜ
俺たちには出来る!俺たちだから出来る!
それは全員がゲーム会社の社員ではなく素人だからだよ
そして、ゲームをプレイする人も皆、素人である

48 :Hiromiti:2017/01/20(金) 18:19:54.14 ID:qdAnAZpx.net
とりあえず、もう少ししたら、Core i7の優秀なパソコンを購入するよ
PCモニターは32インチのを既に持ってるので
それを使ってゲーム開発をやろう

あと、開発ブログの広告表示が邪魔なので
JUGEMとFC2の2つとも有料会員になって1年分ぐらいの料金を払って消しておくことにするわ
一応、俺は元ウェブデザイナーなので、そういうスキルも使って
のちのちに公式サイトもデザインすることにします
ゲームが形になってからね、それぐらい本気で取り掛かります

49 :名前は開発中のものです。:2017/01/20(金) 18:20:16.49 ID:fAmet+XL.net
>>47
「おれのかんがえたさいきょうのげーむ」は他所でやってください
スタッフの人員も100名以上とかマヌケかな?
サークルで問題起きやすいのが無駄に人が多いってのがあるんでね
確実にトラブル起きるね、君絶対金持ちじゃないし
一人に付き1万は掛かるよ 君そんな金ある?

50 :Hiromiti:2017/01/20(金) 18:29:39.40 ID:qdAnAZpx.net
どうせなら、PlayStation4 や PlayStationVita 用ゲームも視野に入れて開発してみようかな?
今は、Play,Doujin!という企画で、同人ゲームでPS4やPSVitaのゲームが作れるらしい
http://dxlib.o.oo7.jp/dxps.html

メインはWindows用ゲームとして開発するが
PS4版とPSVita版も同時にリリースして冬コミで出展です
プレイヤーは好きなプラットホームで遊んでいただく

51 :Hiromiti:2017/01/20(金) 18:35:09.02 ID:qdAnAZpx.net
Play,Doujin!は、こっちを見せた方がいいか
http://playdoujin.mediascape.co.jp/about/

今や素人の同人ゲームでPS4やPSVitaでも作れる時代です
少しはやる気が出ましたかい?
またねー

52 :名前は開発中のものです。:2017/01/20(金) 20:13:31.42 ID:4cETDXKU.net
freemの池沼に触れられるDxLibが気の毒

53 :名前は開発中のものです。:2017/01/20(金) 21:23:23.95 ID:c464ymmf.net
流れぶった切って募集しても良いですか?
ゲームの内容は夢日記のようなイメージで、戦闘は一切なく、アイテム収集がメインになります

プログラムが出来ないなり頑張って作った簡単なゲームのモックがありますが、もし興味のある方はレスお願いします

54 :Hiromiti:2017/01/20(金) 22:05:20.29 ID:qdAnAZpx.net
>>53
面白そうだね
興味がある

55 :名前は開発中のものです。:2017/01/20(金) 22:51:05.80 ID:1qcI+Ya9.net
ひょっとしてポナルポか!?お前生きてたのか!
相変わらず生活保護で食いつないでるのか?

56 :名前は開発中のものです。:2017/01/20(金) 23:09:22.97 ID:BvwXsFEx.net
生活保護?こいつが?

57 :名前は開発中のものです。:2017/01/21(土) 01:31:33.37 ID:wh5cS/9x.net
>>53
募集するならここでやってくださいませ
このスレは制作とは無関係の物ですので
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481291943/l50
後少し興味あるのですがメールアドレスを教えて頂けると光栄です

58 :Hiromiti:2017/01/21(土) 08:29:35.27 ID:GSYGMw/l.net
完全に人違い
生活保護など受けておらんし

59 :Hiromiti:2017/01/21(土) 08:42:05.84 ID:NwaTNjn2.net
>>57
そのスレはゲーム開発に不真面目な人間が利用しているため
自然と誰も寄り付かなくなった
ゲーム開発など本当はどうでもよくて人間いじめが大好きな性格をしてる運営スタッフが
板の利益を上げるために適当に場を盛り上げて広告収入に繋げようとして立てたスレ

そんなところにいる連中にメルアドなど教えたら
あとあと何をされるか分からないので止めておいた方がいいね
仲良くてる時は適当に無難にやり過ごすが
仲たがいするとイジメとか平気で出来る人間なので信用はしない方がいい

というか、メルアドを相手に要求してる時点で
相手の心を思いやる気持ちが欠如している人間であることに気付こう
>>57の投稿者本人もね

60 :Hiromiti:2017/01/21(土) 08:49:05.38 ID:NwaTNjn2.net
人に平気な顔でメルアドを教えるように要求してくる人間など最低です
そのような行為が最低であることに気付かないほどの最低です
普通の人はメルアドを教えるように相手に伝えることは失礼に当たるので絶対にやらない
そういうことを相手に聞いてはいけないという常識が一般社会常識である

相手とメールで連絡を取り合いたいなら
まずは自分からメルアドを相手に伝えることが常識です
もしくはメルアド以外の連絡手段を用意して自分から相手に伝える

メルアドの交換はネットではなくリアルで出会ってから交換するものです
相手の顔を見て信頼できる人間であるかどうかを判断してから。
信頼できそうにない人間なら「無理です」とハッキリ断ればいい

61 :名前は開発中のものです。:2017/01/21(土) 08:51:02.32 ID:wh5cS/9x.net
>>59
被害者妄想乙、ここにはスタッフも居ないんだよ

>>58
人違いと言ってるけど
すでに証拠もあるから言い逃れできないよ
「デザイナーやってる」とか 「起業してWEBデザイン事務所開いた」とか
それ全部言ってる時点でポナルポなんだよね。

62 :Hiromiti:2017/01/21(土) 08:55:58.51 ID:NwaTNjn2.net
このスレは本気でゲーム開発に興味ある人間が
本気で自主ゲーム開発のメンバーを募集するスレです
スレの流れとか関係ないからね
俺は自身が手掛けてるカウベルナイトのメンバーを募集しているが
別の人もそれぞれのサークルで募集し合えばいいと思う

カウベルナイト製作委員会2017
http://cowbell-knigh.jugem.jp/

>>57
このスレはいたずらに時間だけ消費して
ゲーム開発など本当はどうでもいい人間が退屈しのぎで過ごしてる
なんちゃってメンバー募集スレだな

63 :Hiromiti:2017/01/21(土) 08:57:51.07 ID:NwaTNjn2.net
>>61
ポナルポさんに言ってください
俺はそんな変な名前の人物など知らん

64 :Hiromiti:2017/01/21(土) 09:08:15.25 ID:NwaTNjn2.net
>>61
つーかさ、お前もさ
いつまでもポナルポとか頭のおかしいこと言ってないで
そろそろゲーム開発の夢を本気で追いかけてみたらどうなの?
うかうかしてたら本当にお前の人生終わってしまうぞ

くだらないことを口にすることに人生を費やして
本当に自分が叶えたい夢は置いてきぼりである
さあ、頑張れよお前も

この一年でどこまで進むか勝負しようか

65 :名前は開発中のものです。:2017/01/21(土) 09:10:32.95 ID:wh5cS/9x.net
>>63
必死で言い逃れしてるけどニコ生のポナルポの顔と君のTwitterに上げてる顔
どう見ても同一人物、だから君に言う、そろそろ認めたらどうなの?
>>62
君の場合、俺褒めて褒めてと言って
スレチで悪化していったんだけど

66 :名前は開発中のものです。:2017/01/21(土) 09:13:35.66 ID:wh5cS/9x.net
>>64
ごめんお前みたいな無能じゃないんでねこっちは
ゲーム開発に関わっているし、君みたいにグチグチ言ってるような人間じゃないからね
最初の一歩すら進めないのはどうなのよ

67 :Hiromiti:2017/01/21(土) 09:55:18.22 ID:lgrNLDxz.net
そんなことより
2ちゃんねる管理人ひろゆきを正式メンバーに引き入れてみたい
奴はどこにいるんだ?
この東京のどこかで暮らしているんだろう?

直接彼に会いに行って俺のために力を貸せ。と頼んでみたい。
六本木辺りにでも出没してんのかな?
ニコ生の公式放送に盛り込んで行って
そこで番組進行関係なくスカウトしてみたいね

68 :Hiromiti:2017/01/21(土) 09:56:36.62 ID:Dz23UEDJ.net
乗り込むだな
スマホからだと誤字脱字多発するので
ご容赦

69 :名前は開発中のものです。:2017/01/21(土) 09:59:44.46 ID:wh5cS/9x.net
>>67
また論点ずらして逃げるのか
理由無しで力を貸してくれる人は誰もいないよ
ニコ生の公式放送に乗りこむ前に逮捕されると思うけどね

70 :Hiromiti:2017/01/21(土) 10:04:42.12 ID:FVJAiqR4.net
>>66
そんなこと言って
大きな開発プロジェクトの末端がお前で
頑張って気になってるだけなんじゃないの?
本気で頑張ってるのはお前以外のメンバーたちだったというオチだったりしてw

それか対抗心から出た、ただのでまかせであり
ゲーム開発を進めている事実など存在しない。

71 :名前は開発中のものです。:2017/01/21(土) 10:08:27.23 ID:wh5cS/9x.net
>>70
これでも本気でやっている立場なんでね
君みたいに口だけ動く無能とは違うんだよ
ゲーム開発を進めている事実が無いから信じないでもいいよ別に
君のような無知識が来てもこっちは困るしね
ゲーム制作で基本的な物「すら」わからない人間には制作はできない

72 :名前は開発中のものです。:2017/01/21(土) 10:11:19.43 ID:wh5cS/9x.net
そもそも一つもサークル入ってないんでしょ?
さっきから論点ずらして逃げてる辺り見ると監督すら無理だよ
とりあえずニートを脱退してから言うんだね

73 :Hiromiti:2017/01/21(土) 10:14:08.77 ID:E3VyT7gQ.net
なぜ俺が2ちゃんねる管理人ひろゆきを
開発メンバーに引き入れたいのかというと
彼は一代で2ちゃんねるという掲示板サイトを誕生させたという
とてつもないカリスマ性がある。
他のザコ日本人にはない特殊な感性

そんな彼に「面白いゲームを」のお題を与えれば
常人なら100年かかってもたどり着けない答えを出してくれそうだから
ひろゆきが考える面白いゲームとは
どういうものなのか興味がある

彼はTVゲームが好きで趣味らしいので
趣味友として友だちになってみたい。

74 :名前は開発中のものです。:2017/01/21(土) 10:16:44.54 ID:wh5cS/9x.net
>>73
ただ案を盗むだけか、韓国人でもできそうだね
お題なら素人でもプロでもすぐ出せるよ、君には無理っぽいけどね

75 :名前は開発中のものです。:2017/01/21(土) 10:25:08.12 ID:DsHJvLXe.net
カリスマ性だけじゃない
先見の明、計画力、実行力、多少は運もあるはず
周囲の人間を給料無しで動かすには、企画が成功するという説得力も必要
もしくは働く側が「無給でも」

76 :名前は開発中のものです。:2017/01/21(土) 10:31:47.84 ID:DsHJvLXe.net
途中送信してしまった

働く側が「無給でも構わない」と思わせるような何かがあれば着いてくるかも知れない
「何故かこの人の頼みは断れない」
「騙されてる気はするけどこの人なら着いていきたい」と他人に思わせる人種は存在する
カウベルナイトの人がそういう人種だと、今の所は感じないけど

77 :名前は開発中のものです。:2017/01/21(土) 10:34:16.34 ID:wh5cS/9x.net
>>76
ここに居る奴らに動かすのに失敗してる時点で無駄だね
それに金髪型DQNに一緒にやりたいとは思えないよ
身だしなみ「すら」できない人間じゃ会社には相手にされないしね

78 :Hiromiti:2017/01/21(土) 10:48:05.88 ID:huGpjtZp.net
俺もひろゆきに負けないぐらいゲームは好きである
俺の場合は廃人クラスまで超やり込むゲームマニア

ドラクエ10なんて4アカウントで20キャラプレイヤーだった。
1アカウント最高で5キャラまでしか作れないので
ドラクエ10のバージョン1から3のパッケージを4セットも購入した。

当然20キャラ全員ストーリー全クリアした上で
20キャラ全員職業を限界まで育てた
所持ゴールドは億超えである。

79 :Hiromiti:2017/01/21(土) 10:57:11.40 ID:UMTNejvS.net
新生FF14も超やり込んだ
全クラス&ジョブをフルカンストさせて
クラフターやギャザラーもフルカンスト

フリーカンパニーを自分で立ち上げて
カンパニーランキング5位まで育てた
その末に他のメンバーにマスター権限を全て与えて
自分はそのフリーカンパニーから抜けてFF14も引退した
俺はやる時はやる男だが
上を目指して挑戦者な状態でいることを好む
なのだが極めきってしまうと途端に興味がなくなる。

ドラクエ10も新生FF14も引退する時はアッサリしたものだった

80 :Hiromiti:2017/01/21(土) 11:01:58.01 ID:3se7epp1.net
ゲーム開発に挑む人間というのは
ゲームが好きで好きでたまらないことが必須条件だと言えるだろう
だから自分で自分が考える最高のゲームを
自らの手で生み出そうとしている。

俺はゲーム好きな子供っぽい大人なので
同じゲーム好きなら気が合うと思う

81 :Hiromiti:2017/01/21(土) 11:32:05.45 ID:z8+ZGsRE.net
>>74
物事の本質を理解してないようだね。

君が出した「面白いゲームを」の答えは
君のレベルでの面白いゲームの答えであって
万人に受ける面白いゲームの答えにはならないだろう。

ゲームマニアを舐めてもらっては困る。
一体、君はこれまでの人生で
どれほどのゲームを楽しんで来たというのかね?
どれほどゲームに打ち込んで来たというのかね?
多分、俺の足元にも及ばないだろう。

82 :Hiromiti:2017/01/21(土) 11:58:33.64 ID:NwaTNjn2.net
「面白いゲームを」の答え
その答えに導くことは容易ではない
簡単にその答えが出せるのであればゲーム会社は苦労しない
だが、その答えは必ずどこかに存在している

FF15のようにキレイなグラフィックを膨大な予算をつぎ込んで仕上げれば
面白いゲームになるのか?
答えは否

ZUN氏が手掛ける同人ゲームの東方シリーズは
ゲーム会社がゲーム開発に費やすほどの開発費を投入しなくても
あれほどの社会現象を引き起こすほどのゲームを誕生させることに成功している

83 :Hiromiti:2017/01/21(土) 12:02:40.87 ID:NwaTNjn2.net
面白いゲームを誕生させるには
科学的な分析が必要だと考える
どのタイプの人間にも共通する「面白い」と感じれるものの答えを突き止めて
それをゲームで表現してみせる
そうすれば面白いゲームが誕生することでしょう

84 :名前は開発中のものです。:2017/01/21(土) 12:12:07.96 ID:AtADhVJ7.net
この人ってナマポで毎日ゲーム廃人三昧の寄生虫生活を送っているの?
コイツといい、ろくでもない奴が目立ってるのは、過疎化の所為か。
そりゃ、まともな人の書き込みが余計に減るわけだよ
だって関わりたくないし、対等に口を利いたという過去ができてしまったら、それだけでへこむから

85 :Hiromiti:2017/01/21(土) 12:14:00.43 ID:NwaTNjn2.net
次にゲームの売り上げでミリオンを達成させる答え
これも必ず答えが存在している
「面白いゲーム=ミリオンヒット」とは限らない

どこでどのタイミングで効果的な宣伝を打ち出すのか?
これはプロデューサーの手腕にも掛かっていると俺は考える
プロデューサーに求められる仕事は「このゲームをミリオンヒットさせてみよ!」である

ゲーム会社がやってる新作ゲームの宣伝とか参考になるね
開発中の映像を出すにしても
宣伝用CM動画を製作してYouTube等で流す。
だが、どのシーンを何分かけて出すのか?も肝心。

YouTubeで開発中の動画を流すにしても
ただ単に動画をYouTubeにアップするだけでは無駄
そのYouTubeの動画すらも、どこかで宣伝して客を引っ張ってくる必要がある

俺は今流行のインスタグラムとか良さそうな気がしている
あそこでまずは面白いものを提供して話題性を生んでから
メインであるゲーム宣伝の売り込みにつなげていく

86 :名前は開発中のものです。:2017/01/21(土) 12:16:24.09 ID:wh5cS/9x.net
>>81
少なくとも課金ゲーをプレイする奴よりストーリーゲーに夢中してる
自分の方がまだマシだろう、生活保護受けながら課金しないで働こう

>>82
答えも方程式もないよ、みんな知識で作ってる
フェイトも東方も昔の神話や神をモデルに作っている
科学的な分析が必要だの言ってるようじゃゲーマーとは呼べないね
どのゲームも歴史やストーリー性に挑んでいるというのに
科学は必要ない、逆に面白くないゲームになるのは間違えないね

87 :名前は開発中のものです。:2017/01/21(土) 12:18:29.06 ID:wh5cS/9x.net
>>84
ナマポで毎日ゲーム廃人三昧の寄生虫生活したり生放送したりしてる人だよ
このスレ主は、もちろん思考も停止してるから頭の悪い発想しかない

88 :Hiromiti:2017/01/21(土) 12:28:06.44 ID:NwaTNjn2.net
俺のような巨星な持ち主の男と
2ちゃんねる管理人ひろゆきという二人の男が
ガッチリ手を組めば核融合が起きることでしょう

日本全国を巻き込むほどの超話題性の社会現象
それが俺が望むところである
で、そういう遊びを本当にやってしまうのが俺である

過去にニコ生の公式放送に遊びで出演してみたことが二度ある
一回目は原宿のニコ生本社が誕生したときに、
JAMプロジェクトのボーカルさんがリスナーを呼んでいたので
面白そうだったので原宿のニコ生本社まで足を運んで公式放送に出てみた

二回目は六本木のニコファーレが誕生した時に、
公式放送がリスナーにカラオケを歌ってくれる人を正月企画で募集していたので
そこに出向いて、俺はJAMプロジェクトのGONGを熱唱してやった

映像班が最高の映像演出を入れてくれて
あとで自宅でタイムシフトで確認すると最高にカッコよくて面白かった

89 :名前は開発中のものです。:2017/01/21(土) 12:43:36.76 ID:DsHJvLXe.net
参加資格を満たせないので残念ながらメンバーに立候補はできないけど、二年後にゲームが完成していたら買います

【メンバー募集】のスレなので、持論を語りたい・自分を知って欲しいのならアキバ系挑戦者〜のブログに書いてほしい

貴方の考えを知った人が、メンバーに立候補する可能性があるからココに書いてるのかも知れないけど
参加資格がそもそも無い人間には無意味な長文でしかない

90 :Hiromiti:2017/01/21(土) 12:45:12.01 ID:NwaTNjn2.net
PS4のFF15をプレイしてみたが
FFはこっち方向に舵取りしてしまったのか・・・と
少し残念に思えた

あの作品はRPGではなくて、アクションRPGではないのかい?
俺はチュートリアルの時点でちょっと飽きてしまった。。。orz
敵の後ろに回り込んで攻撃を与えればダメージが1.5倍になる

MPは柱の影で□ボタンを押すことでMPが回復する
剣を放り投げてジャンプ移動をする度にMPが消費されるので
バトル中に柱の影に隠れてMPを回復させながらバトルが展開されていく。。

91 :Hiromiti:2017/01/21(土) 12:55:33.36 ID:NwaTNjn2.net
>>89
まあそうだね
それは言えてるよ

というわけで自サイトの宣伝して行くわ
C言語の勉強もやらなくちゃいけないし。。

アキバ系挑戦者の日常
常人がやらないことばかりを挑戦し続けてきた男の現在(いま)をご紹介するブログ
http://hiromitiurakawa.blog.fc2.com/

TwitterとかFacebookやLINEもやってるので
そっちも注目してくれよな

というわけで自主ゲーム開発のメンバーを本気で募集したい人は
構わずやっててくれ

92 :名前は開発中のものです。:2017/01/21(土) 15:08:00.17 ID:JZk4X0Cp.net
ポナルポ生きてたんか!
ここが隔離スレってことでいいのか?
ドラクエ10のスレ残ってるが、あっちはもう使わんの?

93 :名前は開発中のものです。:2017/01/21(土) 15:49:58.67 ID:MQC0G3fq.net
2ch.netではdat落ちしてるけど scでは前スレに当たる
「ゲーム製作メンバー募集スレ 16人目」がまだ見られるよ

94 :Hiromiti:2017/01/21(土) 16:35:03.60 ID:NwaTNjn2.net
>>89
ありがとうね。
今はゲームがまだ全然形になってないので
キャラデザイナーとかシナリオライターは必要としてないんだ。
ある程度、形になってきたら、それぞれの部門を募集していく予定よ

95 :Hiromiti:2017/01/21(土) 16:41:01.07 ID:NwaTNjn2.net
>>92
スレッドタイトルと>>1の内容をもう一度よく読み返してみることをお勧めする
ここには君が求める低脳遊びは存在すらしないだろう
ゲーム開発という目標に向かって前進する姿だけしか、ここには存在しない
君がもっとも興味のないものだと思われるので利用しない方が懸命かと。。

96 :Hiromiti:2017/01/21(土) 16:54:21.36 ID:NwaTNjn2.net
俺が今考えてることを述べる
現在の俺は今年からWindows用ゲーム「カウベルナイト」の開発を始めたわけだが、
俺以外にも今年から自主ゲーム開発を始めてくれた人たちが欲しい
それは何組でも構わん。

で、それそれのサークルで競い合ってゲーム開発をしていく
そして、来年の今頃にそれぞれのサークルの進捗状況はどうなってるのか?
まあ、ゲーム開発は競うものではないとは思うが
過去のエニックスのドラクエと、スクウエアのFFみたいに
ライバルというのは欲しいものです

というわけで、他の人もゲーム開発プロジェクトを発足して
それぞれがゲーム開発を始めてみよう
2017年の今年から新たな気持ちで始めるのです!

さあ、君たちも頑張れよ

97 :Hiromiti:2017/01/21(土) 18:23:55.29 ID:NwaTNjn2.net
>>75
>周囲の人間を給料無しで動かすには、企画が成功するという説得力も必要

趣味を己が楽しむことに何故、説得力が必要?
趣味とは給料などそもそも発生しない
これは仕事ではない
仕事ではいが成功すれば大きな対価を得ることが出来る

言ってみればゲームをプレイすることと同じことだぜ?
MMORPGでチームを作って他のプレイヤーに声を掛けてチームに招き入れる
チーム入隊後は一緒に楽しむ。ただそれだけのことよ

一緒にゲーム作らないかい?

この呼びかけに乗るかどうかは
その人次第です
自分が参加したいなら、やってみればいいじゃん

98 :Hiromiti:2017/01/21(土) 18:32:35.16 ID:NwaTNjn2.net
企画が成功するかどうかも他人任せかい?
メンバーたちは考えないのかい?
どうすれば成功するのかをメンバーたちそれぞれがしっかり考えないのかい?
自分たちで話し合って議論を展開させて成功する道筋を共に考えないのかい?

まあ、やる気のない人間は何を言っても無駄よ

ゲーム会社は社員の募集を出してるが
その募集に応募するのは、それぞれ個人の意思が必要だろう

だがこれは仕事ではない
完全な趣味である

自分以外の誰かとゲーム開発を自分がやるという趣味である
趣味ではあるが、成功すれば対価を得ることが出来るし
ゲーム開発という趣味も楽しめる

まあやる気が沸いたらいつでもおいで
こっちから何もしないけどね
本人のやる気を起こさせるために、なぜ俺があれこれ手を尽くす必要がある?
ゲーム開発なんて俺一人でも出来る
一緒にやりたいならどうぞです

99 :名前は開発中のものです。:2017/01/21(土) 20:19:21.18 ID:UilUzl+c.net
>>98
意見は自分のブログでやってくれと言われたと思うんですが

100 :名前は開発中のものです。:2017/01/21(土) 20:53:57.58 ID:hW/1P+F9.net
ここは隔離スレだし良いんでない

プログラミング出来ないのに出来るという人と
一緒にやりたくないので一人で作ってください

101 :名前は開発中のものです。:2017/01/21(土) 23:36:36.35 ID:U3AzHb+r.net
普段話せる相手がいない

頭が悪い

人間社会で嫌われている、他人と楽しい経験が無い

人生最も対面した相手はゲーム画面

年齢 40過ぎても無職

脳の成長が入園〜小学生で止まっている

自分大好き (常に自分が一番、脳が欠陥した自分を愛している  つまり馬鹿)

固定の書き込みで人間像浮かべてみたら虐められっ子のオッサンが出て来てワロタ
ここまで歪んでると施設や刑務所の方が向いてるんじゃね

102 :名前は開発中のものです。:2017/01/22(日) 00:23:17.17 ID:YcjAilDJ.net
くだんの金髪ザルを擁護する気は毛頭無いが、
でも自活してるオッサンだって、周りに与えるばかりじゃなく、たまには馬鹿やって甘えたい時ってあるよな
人生の先輩方はどうやって鬱憤を晴らしてるんだろうか
最近だとやっぱ2chかwww



ところで、
この金髪ザル、ウブで才能ある若者を搾取する魂胆が露骨に見え見えだが、
彼を笑う資格が本当にあるオッサンってどの程度いるんだろうなwww

103 :名前は開発中のものです。:2017/01/22(日) 10:55:06.50 ID:uuUUK+C8.net
俺は利口な若者よりも
ずうずうしくて生意気な若者の方が好きである。

104 :名前は開発中のものです。:2017/01/22(日) 10:59:58.36 ID:86PBapuO.net
この人と一緒にやれば成功しそうだからとか
そんな理由で始めたい何かを始められない人間というのは
せこい性格の人間である
成功することに保障を求める人間
保障がなければ参加出来ない人間
そんな人間はやる気が人間であり
成功しないと誰かの責任にしたがる

105 :名前は開発中のものです。:2017/01/22(日) 11:13:56.59 ID:TiRWHhsX.net
そんな人間はやる気のない人間である

自分があの人と一緒にゲーム開発をやってみたい
そこに大した理由など必要ない

自分が自分以外の誰かとゲーム開発をやってみたい
そんなことを考えている人間同士が
ただ単に手を取り合って始めるだけである。
成功するかどうかは二の次であり
「誰かと一緒にやりたい」という動機だけで宜しい

誰かと一緒にゲーム開発がしたいと考えている人間は
自分と同じように誰かと一緒にゲーム開発をしたいと考える人物がいないと
その者の願いは決して叶わない

挑戦する物事に成功を求めるのであれば
優秀な人間の元でやればいい
だが、そんな優秀な人間などここにはいない
優秀な人間はゲーム会社に身を置いて
優秀なスタッフたちとゲーム開発に身を投じていることでしょう。
そんな彼を頼りに行くと
逆にお前のスキルを求められ
彼が要求するスキルを持ち合わせていなければ
どんなに彼とゲーム開発をやりたくても
優秀なその彼から参加を拒否されることでしょう。

よって挑戦に成功を求めるのであれば
自分自身のスキルを天秤に掛ける必要がある。

106 :名前は開発中のものです。:2017/01/22(日) 11:23:44.58 ID:buGaXbQX.net
>>102
どうやって鬱憤を晴らしてるかって?
そんなもん何もないと思うよ。
平凡に日常生活に身を置き
やりたい何かを考えずもせず
競馬とかパチンコとかして
ぼんやりしながら暮らしてるだけだと思うよ。

酒好きな人間は部屋でごろ寝しながら
好きな酒を飲みながら屁でもこいて
間抜けな顔でテレビでも見ながらそいつの一日が終了する。
そんなのは一年中繰り返しているのだと思う。

俺は競馬もパチンコもやらない人間で
酒もそんなに好きな人間ではないから
そんな生活は送ってないが
ちょっと想像してみるとそんな生活かと思われる。

107 :名前は開発中のものです。:2017/01/22(日) 11:38:23.63 ID:/HKEsctg.net
例えばこのように考えてみよう。

高校に入学してゲーム開発研究会という倶楽部に自分が所属したとする
ゲーム開発関係の専用学校でもいい。
大学のサークルでもいいな

で、その倶楽部で部活動の一貫として
そこに集まる者たちと一緒にゲーム開発をやることになった。
だが、そこには成功する保障などどこにもない
個人差でスキルの違いがあったとしても
目の前にいる人物は自分と同い年であり
当然、成功した実績も経験もないことでしょう。

この人と一緒にやれば成功するという保障などどこにもない
それでも、やりたい人間はそんなことは考えずに一緒にゲーム開発に身を投じる。

そこに必要なものは自身のやる気のみである。
成功は自分たちで掴み取るものである。

108 :名前は開発中のものです。:2017/01/22(日) 12:01:46.08 ID:wAoXtAEL.net
成功していない人間が言ってもなんの説得力もないなwwwwww
こんな中身のない文章久しぶりに見たw

109 :名前は開発中のものです。:2017/01/22(日) 12:08:30.44 ID:WolFgDEy.net
https://twitter.com/HiromitUrakawa
グロ注意

110 :Hiromiti:2017/01/22(日) 12:29:04.31 ID:l0qkX7Vh.net
>>108
その発言は諸刃の剣
自分自身にも跳ね返ってこないかい?

111 :名前は開発中のものです。:2017/01/22(日) 14:10:17.36 ID:w2iE2Wdq.net
何も出来ないと言うならまだマシだが
ゲーム開発なんて一人でも出来ると言いながら
試作品すらだせないのは怪しい

112 :Hiromiti:2017/01/22(日) 14:22:16.76 ID:l0qkX7Vh.net
>>111
ふむ。
まあ、どうせなら自分以外の誰かとゲーム内容について話し合って決めたいからね。

俺「こういうのどう?」

メンバー「それならこうすればどう?」

俺「それもいいね」

そういう議論を交わしながら理想のゲームに近づけていくことが理想である
というか、ここにはアキバ系な電脳オタクはいないのかい?
いつもアキバに入り浸ってるゲームオタクはいないのかい?
そういう人を発掘したいね。

113 :Hiromiti:2017/01/22(日) 14:27:37.51 ID:l0qkX7Vh.net
ゲーム開発をする上でのプログラミングの知識なら
すでに持ち合わせているよ
昔に散々、C言語やC++を学んでC言語をマスターしちゃったし。

だがゲーム開発とはプログラミング技術があるだけではダメなんだよ
どんなゲームを作るのか?という具体的な案が必要不可欠
それをメンバーと話し合って決めるんだろう?
最強の面白いゲームを誕生させるためにな。

とりあえず俺はVRゴーグルに対応したWindowsゲームを考えてるよ

114 :名前は開発中のものです。:2017/01/22(日) 14:29:28.09 ID:w2iE2Wdq.net
試作品は絶対そのゲームを作るとわけでない
こんなことが出来ますという名刺
自己紹介資料ポートフォリオだよ

115 :Hiromiti:2017/01/22(日) 15:00:59.32 ID:l0qkX7Vh.net
とりあえず、カウベルナイト製作委員会2017では
開発メンバーを随時募集中だよ
現在、求めている人員は、プロデューサーとプランナー

>>2
プランナーの募集

>>3
プロデューサーの募集

まあ、難しいことは何言わない
やりたいなら参加してくれ
参加資格は上記のレスに明記している内容のみ
失敗したくなくて成功したいなら
あんたがプランナーとしてプロデューサーとして
しっかり考えればいいだけなんじゃないの?

誰かに成功を頼るのではなく自分自身が成功に導くのだ!
それぐらいのやる気がないとダメだぜ
ゲーム開発ってのはね

カウベルナイト製作委員会2017
http://cowbell-knigh.jugem.jp/

116 :名前は開発中のものです。:2017/01/22(日) 16:02:38.73 ID:WolFgDEy.net
じゃあ一つキャラクターゲーム作ってみてよ

117 :名前は開発中のものです。:2017/01/22(日) 17:06:47.66 ID:a4m4d925.net
プログラミング出来る3Dモデリング出来る
でも作った物は何もない
それは出来ませんという人より信用ないよ

118 :Hiromiti:2017/01/22(日) 17:10:46.30 ID:l0qkX7Vh.net
>>116
お前は作らないのか?

119 :Hiromiti:2017/01/22(日) 17:13:17.14 ID:l0qkX7Vh.net
>>117
お前にもゲーム開発プログラミングは出来る
それはゲームが完成するまで
プログラミング学習を決して辞めなければ・・・

120 :Hiromiti:2017/01/22(日) 17:20:26.03 ID:l0qkX7Vh.net
ゲーム開発のためのプログラミングなど難しいものではない
コンピューターの基礎知識とプログラムのアルゴリズムを理解すれば誰にでも出来る
プログラミングを難しく考えている人間はやらないからです
プログラムに触れたことがないからである

コンピューターに処理させたいことを
プログラム言語を用いて処理を指示するだけのこと
プログラムを理解すれば小学生にだってプログラミングは可能

121 :Hiromiti:2017/01/22(日) 17:25:02.13 ID:l0qkX7Vh.net
ゲームを完成させるために
コンピューターにどのような処理をさせたいのか?
ただそれを考えてコーディングするだけのこと

ただしコンピューターにプログラムを実行させるには
コンピューターの仕組みを理解した上で各プログラム言語の扱い方を理解するだけ
ちなみにC言語でゲームプログラミングをコーディングするなら
C言語を理解して扱うことになるが、
ゲーム処理をコンピューターにやらせるC言語命令など数えるぐらいしかない
その限られているC言語命令を繰り返し使用して組んでいくだけの作業
それがプログラミングである

122 :名前は開発中のものです。:2017/01/22(日) 17:31:12.90 ID:WolFgDEy.net
>>117
お前の実力知らんもん、自称プログラマーは誰でもできるぞ
試しに何か出せよ、俺は作れないからな、そんなスキル持ってないし
けどお前はできるんだろ?なら出してみろよ
あっ逃げてあーだこーだ説教するのは無しな言い訳にしか見えないから
早く出してね

123 :名前は開発中のものです。:2017/01/22(日) 17:35:19.95 ID:WolFgDEy.net
お前の場合「プログラミング」という名の「意味」だけマスターしてそうだな
「言語」じゃないよ「意味」だよ

124 :Hiromiti:2017/01/22(日) 17:39:48.48 ID:l0qkX7Vh.net
Windows上で動かすゲームを開発するには
APIを扱うことになるが
DXライブラリの関数を使えばそれらの処理をやってくれるので
プログラマーはそれらの関数を使って何をやらせたいのかを考えるだけでいい

画像を表示させる
音楽を表示させる
簡単な計算をさせる

ただそれだけのことが出来ればゲームは作れる
ただしHDDからCPUを介してメモリーにデータを送り
メモリー内からデータを引っ張ってPCモニターに表示させる必要があるので
メモリーの仕組みとかポインターとかそういう知識を理解しておく必要がある

変数、引数、関数、演算子、ifとかのC言語命令、構造体、ポインター変数などなど
そういう基礎知識の習得は必要だが
それらを理解してしまえばOKです
プログラミングは理解してしまえば怖いものではない
何でも言うことを素直に聞いてくれるのでプログラムを習得すれば
プログラミングが楽しく感じてくると思うよ

125 :Hiromiti:2017/01/22(日) 17:45:38.64 ID:l0qkX7Vh.net
ゲーム開発において難しいことはプログラミングではなくて
それらプログラム言語を扱って
どのようなゲームを完成させるのか?
その一点のみである

3Dモデルを作ることだって
3Dモデリングソフトの扱い方を理解して習得し
ボーンの設定とかの知識も理解すれば誰にでも出来る

だが、どんな3Dモデルを作りたいのか?
ここが重要だよね
それが頭にないことには3Dモデリングソフトを前にしても何も手が動かないよ

126 :Hiromiti:2017/01/22(日) 17:49:09.72 ID:l0qkX7Vh.net
ゲーム開発で難しいことはゲームを創造することです
机上の議論で、こんなゲームにしましょう!というような
内容を考えて生み出すこと

既存のゲームをそのまま作れと言われれば
FF15だって、その通りに作り上げる自信があるよ
FF15で使用する全ての素材等が目の前にあればね?

127 :Hiromiti:2017/01/22(日) 17:58:38.53 ID:l0qkX7Vh.net
>>123
俺は過去に自分でオリジナルのOS(オペレーティング・システム)だって開発したことあるよ
OSとはWindowsのようなシステムです
それを自分オリジナルで開発して遊んだりしていた

あとオリジナルプログラム言語だって開発したこともあるね
誰も知らない自分だけしか扱えないプログラム言語を開発
アセンブラを扱ってミニマムなプログラムだって開発したこともある

128 :Hiromiti:2017/01/22(日) 18:04:26.38 ID:l0qkX7Vh.net
汎用言語クラスであればCOBOL(コボル)だって扱える
このクラスは業務用プログラム言語なので一般人は扱わないと思うけど
俺は過去に大型汎用機を扱う仕事をやっていたからね
ちなみに富士通のM1800を扱っていた

COBOLのプログラムは4つのDIVISIONを扱う

・見出し部(IDENTIFICATION DIVISION)
・環境部(ENVIRONMENT DIVISION)
・データ部(DATA DIVISION)
・手続き部(PROCEDURE DIVISION)

この4つだな

129 :名前は開発中のものです。:2017/01/22(日) 18:05:49.83 ID:WolFgDEy.net
日本語通じていないのかな?

130 :Hiromiti:2017/01/22(日) 18:08:21.12 ID:l0qkX7Vh.net
まあ、こんなところで講釈を垂れてても仕方がないので
これぐらいにしておくよ

131 :Hiromiti:2017/01/22(日) 18:24:06.57 ID:l0qkX7Vh.net
>>122
俺に対するレスではないと思うけど
そうだな・・・何か試しに簡単なゲームでも開発してみようかな
どんなのにしようかな?

・3Dで動くWindowsゲーム
・ドラクエ10のような内容
・敵は3体ぐらい
・30分ぐらいで終了

こんなんでいいかな?

132 :Hiromiti:2017/01/22(日) 18:30:33.61 ID:l0qkX7Vh.net
どうでもいいゲーム開発は意味がないからモチベーションが上がらないけど
とにかく何か作ってみるか
3Dで動く何らかのゲーム

ふう・・・早速、仕様を練ることにするか
やれやれ・・・

133 :Hiromiti:2017/01/22(日) 18:43:21.38 ID:l0qkX7Vh.net
だがね
自分のスキルを懸命に世間にアピールして
それ目当てで寄って来る人間って何か嫌なんだよね・・・
俺、これだけ出来るから仲間になって下さいってか?

なんでそんなことまでして
他人のやる気を起こさせるために頑張らにゃいかんの?
俺なんて誰にも何も言われずにゲーム開発に挑戦してると言うのに・・・

お試しゲームが完成してもYouTubeでこっそりアップして
開発ブログでは何もアピールしないようにしておこう
そんなものがなくても集まってくる人間が本物なんだよ

134 :名前は開発中のものです。:2017/01/22(日) 19:03:19.12 ID:VD87vwV0.net
実績ある人の下に付くだけで、実際はゲーム開発の役にも立たないような人が
メンバーに立候補してこないようにするため…って事?
金目当てで立候補する人もいるだろうから、それは好きに判断してください

一人でも問題なく制作できるレベルだとか過去の実績とか人となりは分かりました
それはブログの方でお願いします
ゲーム制作に対する心構えやプログラミングを習得する方法を学ぶために
このスレに来ている訳ではないので

135 :Hiromiti:2017/01/22(日) 19:11:15.79 ID:l0qkX7Vh.net
ゲーム開発のプロデューサーがスタッフを集めるために
プロデューサー自らお試しゲームを開発してアピールしなければスタッフは集まらないとか
何それ?と・・・w

FF14のプロデューサーの吉田直樹はそんなことをして開発スタッフを集めたの?
そういうのはなんか間違ってるわ・・・

136 :Hiromiti:2017/01/22(日) 19:18:17.64 ID:l0qkX7Vh.net
まあ、プログラミングから離れてかなり経つので
プログラミングの感覚を取り戻すという名目で
何か簡単なお試しゲームを作ってみようと思う。
そういう理由だったら別にいいわ

アキバ系挑戦者の日常
http://hiromitiurakawa.blog.fc2.com/


カウベルナイトの開発メンバーは随時募集してるので
本気でゲーム開発に興味がある人は
あなたのスキルなどはどうでもいいので
やる気があるなら遠慮なく志願してください

カウベルナイト製作委員会2017
http://cowbell-knigh.jugem.jp/

ゲーム開発の募集はこっちのサイトです

137 :Hiromiti:2017/01/22(日) 19:36:50.10 ID:l0qkX7Vh.net
>>134
金目当てに集まってくる人がいても別にいいと思うよ
その人はそれほど金に困ってるんだから
そのためにゲーム開発に協力する
そういう別の目的がある人の方が強い力を発揮してくれると思う

自分の手でゲームという商品の売り上げ記録を叩き出す
そういうことの方が好きな人だっていることでしょう
そういう人はゲーム会社では広報に向いてるかな?

138 :名前は開発中のものです。:2017/01/22(日) 19:38:31.42 ID:m5BTqQ88.net
言い訳なげぇなw

はよ作れや

139 :名前は開発中のものです。:2017/01/22(日) 20:27:55.64 ID:WolFgDEy.net
>>131
どうなのかしようとか自分で決めろよカス

140 :Hiromiti:2017/01/22(日) 21:40:42.70 ID:PUDy3wqq.net
>>139
いや。。
お前さんには一切関係ないのだが・・・(汗
勘違いしてもらっては困る
何を調子に乗って指示など送っている

141 :名前は開発中のものです。:2017/01/22(日) 21:44:36.58 ID:WolFgDEy.net
>>140
あれれおかしいぞーずっと前に関係あるとか何とか言ったのは
どこのナオキ君(ポナルポ)かなー

142 :Hiromiti:2017/01/22(日) 21:46:15.45 ID:lSePh/hm.net
>>138
お前はいつまで経ってもゲーム開発やらない人間だな
これからも意地でもやらないつもりなのかい?
ゲ製作技術板にどんなに通い続けても
決してゲーム開発を始めようとはしないおかしな人間

総レス数 987
517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200