2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド27

912 :名前は開発中のものです。:2016/12/11(日) 23:31:37.75 ID:IDJhKPZj.net
>>911
エラーじゃなくて警告ね
警告文の意味はわかるよね?
インポートできてないんじゃなくてインポートして同一ファイルが別の場所にできてたりしない?

913 :名前は開発中のものです。:2016/12/12(月) 07:45:03.84 ID:78TuYXsE.net
>>910
消せませんね

914 :名前は開発中のものです。:2016/12/12(月) 13:01:26.53 ID:xrCZPp7+.net
unityでフリーの家具とかのモデルを調達したいのだけど
おすすめのサイトやアセットってありますか?

915 :名前は開発中のものです。:2016/12/12(月) 13:34:00.60 ID:y9eLtnU5.net
>>914
アセットを買えば見つかると思いますよ

916 :名前は開発中のものです。:2016/12/12(月) 14:34:53.71 ID:m2Gax1i/.net
>>914
ローポリハイポリからリアル系までいろいろあるから、
自分で探すしかないと思います。
アセットストアか、
SketchFub、後MMD系は規約に特に気をつけないといけないけど
bowrollとかを見ると良いんじゃないかな。

917 :名前は開発中のものです。:2016/12/13(火) 11:57:44.96 ID:buQwkpVO.net
3Dゲームエンジン「Unity」についての質問です

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1468040448/

このスレッドに以下のような書き込みをする人がいました
------------------------------
5.5来てたから久々にスレを覗いてみたけど
よく分からんことになってて草
>>912
ネトウヨとアニ豚の親和性の高さ
唐突に政治とアニメネタを持ち出すあたりモウモモウ・・・
政治覚えたばかりのアニ豚中高生ならともかく
これでいい年だったら笑えないよ!
------------------------------
これは3Dゲームエンジン「Unity」を扱う人間としては著しく適性を欠いた発言だと思いますが
その理由は分かりますか?

918 :名前は開発中のものです。:2016/12/13(火) 12:06:45.42 ID:mwzUe1P0.net
>>これは3Dゲームエンジン「Unity」を扱う人間としては著しく適性を欠いた発言だと思いますが
場に不適切なアニブタ発言&ネトウヨ発言
綺麗なブーメランでふね(^^
ボッキング!(^^

919 :名前は開発中のものです。:2016/12/13(火) 12:08:03.75 ID:buQwkpVO.net
>>918
ここはUnityに関する質問スレです
荒らし目的の方は隔離スレにどうぞ

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1468040448/

920 :名前は開発中のものです。:2016/12/13(火) 12:11:47.22 ID:mwzUe1P0.net
そっちはネトウヨアニ豚ガイジ、こっちはアセットガイジ
どっちも知的障害抱えた荒らしの住処やろ(^^

921 :名前は開発中のものです。:2016/12/13(火) 12:13:15.61 ID:buQwkpVO.net
>>920
荒らしは隔離スレにどうぞ

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1468040448/

922 :名前は開発中のものです。:2016/12/13(火) 12:15:19.30 ID:AT8z4Q1Y.net
アセットおじさんの悪口は許さん

923 :ボッキングパパ(^^ ◆e3mYg.QSSJke :2016/12/13(火) 13:12:49.70 ID:mwzUe1P0.net
荒らしよけにコテ付けてるけどキニシナイでくださいな
Ver5.5で変わった事って何かあるの?

924 :名前は開発中のものです。:2016/12/13(火) 13:20:47.60 ID:buQwkpVO.net
>>923
荒らしは隔離スレにどうぞ

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1468040448/

925 :名前は開発中のものです。:2016/12/13(火) 13:33:34.29 ID:fdjWGnEb.net
Unity始めたての頃はなに言っとんねんこいつと思ってたアセットおじだけど
今ではアセットを買えば全て解決するという考えに多少説得力を感じる

926 :名前は開発中のものです。:2016/12/13(火) 13:43:13.50 ID:nSUYoaYe.net
>>925
ジェダイのプログラマは、そんな暗黒面に堕ちてはいけません。ライトセーバーも全部自分で手作り。

927 :ボッキングパパ(^^ ◆e3mYg.QSSJke :2016/12/13(火) 13:58:12.98 ID:mwzUe1P0.net
>>924が見えない
なんか面白い事が書いてあるんやろうなぁ・・・
見たかったなぁ・・・(^^

928 :名前は開発中のものです。:2016/12/13(火) 14:07:34.30 ID:buQwkpVO.net
>>925
このスレはUnityに関する質問のためのスレッドです
質問でも回答でもない雑談は他のスレッド利用者のご迷惑になりますので
お礼などの無意味なレスは以下の荒らし隔離スレをご利用下さい

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1468040448/

929 :名前は開発中のものです。:2016/12/13(火) 14:08:05.25 ID:buQwkpVO.net
>>926
このスレはUnityに関する質問のためのスレッドです
質問でも回答でもない雑談は他のスレッド利用者のご迷惑になりますので
お礼などの無意味なレスは以下の荒らし隔離スレをご利用下さい

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1468040448/

930 :名前は開発中のものです。:2016/12/13(火) 14:08:36.99 ID:buQwkpVO.net
>>ID:mwzUe1P0
荒らしの方は隔離スレにどうぞ

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1468040448/

931 :ボッキングパパ(^^ ◆e3mYg.QSSJke :2016/12/13(火) 14:13:24.60 ID:mwzUe1P0.net
あぼ〜ん(笑)

928 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

929 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

930 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

932 :名前は開発中のものです。:2016/12/13(火) 14:15:58.32 ID:buQwkpVO.net
>>ID:mwzUe1P0
荒らしの方は隔離スレにどうぞ

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1468040448/

933 :ボッキングパパ(^^ ◆e3mYg.QSSJke :2016/12/13(火) 14:18:34.33 ID:mwzUe1P0.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1468040448/ を透明あぼんにぶち込んでみるとスッキリするゾ

934 :名前は開発中のものです。:2016/12/13(火) 14:33:23.18 ID:buQwkpVO.net
>>ID:mwzUe1P0
荒らしの方は隔離スレにどうぞ

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1468040448/

935 :名前は開発中のものです。:2016/12/13(火) 14:36:15.71 ID:buQwkpVO.net
>>960
キチガイが見えなくなるからに決まってるだろ
俺とお前以外の全員が、一人のキチガイによる自演荒らしであることを考えてみなよ

936 :名前は開発中のものです。:2016/12/13(火) 16:53:12.40 ID:EFjVPoRw.net
>>935
アセットを買えば>>960にキチガイが来ると思いますよ

937 :名前は開発中のものです。:2016/12/13(火) 17:02:09.56 ID:Vo4vWVYW.net
>>923
Personalのスプラッシュが多少変えれるのと、
あとはシェーダ少し良くなったのと、
VR関連が少しネイティブ対応された。

938 :名前は開発中のものです。:2016/12/13(火) 17:17:40.88 ID:mwzUe1P0.net
>>937
まだ玉転がしと基礎的なFPSしか作れない初心者にはよくわからんけど
答えてくれてありがとう
なんかスレの住民から荒らしの自演扱いされててNGされてると思ってたから無視されないだけウレシイ…ウレシイ…

939 :名前は開発中のものです。:2016/12/13(火) 17:18:16.99 ID:buQwkpVO.net
>>937
荒らしに構う人間も荒らしです。荒らし隔離スレにどうぞ

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1468040448/

940 :名前は開発中のものです。:2016/12/13(火) 17:18:51.48 ID:buQwkpVO.net
>>ID:mwzUe1P0
荒らしの方は隔離スレにどうぞ

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1468040448/

941 :名前は開発中のものです。:2016/12/13(火) 22:32:01.69 ID:6n5fvG8t.net
>>917
>>928
>>930
うんち

942 :名前は開発中のものです。:2016/12/13(火) 22:36:10.83 ID:X+rEJddk.net
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド28
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481636092/

943 :名前は開発中のものです。:2016/12/13(火) 23:01:56.42 ID:heEGF2hg.net
>>935
>>934
>>699
>>7

944 :名前は開発中のものです。:2016/12/13(火) 23:32:42.63 ID:oUfUVCu1.net
>>1
>>942
>>936

945 :名前は開発中のものです。:2016/12/13(火) 23:35:22.40 ID:YjWVGWxP.net
>>940
はい!

946 :名前は開発中のものです。:2016/12/14(水) 02:39:06.65 ID:+ONSQyF/.net
文字通り初歩なんですが……
チュートリアルの2Dシューティング作成第09回で躓きました
https://github.com/unity3d-jp-tutorials/2d-shooting-game/wiki
ここの9回ですが、修正を加えたところPlayerがカーソルキーで動かなくなりました
ここまではちゃんと動いていたんですが……

コード丸コピしてもダメだったので、おそらくPlayer.cs以外のどこかがおかしいのだと思いますが、見当がつきません
Enemy側はちゃんと動いているので、共用のSpaceship.csがおかしいという事もないでしょうし
それなら他にPlayerの移動に関わる要素が思いつきません

エラーメッセージは以下のようなものが出てきます
Player.cs由来のようですが、お手本丸コピでも出てくるので、そうなると手本が間違っている事になりそうですが
本当にまだ何も分かってないので、自分で修正はちょっと途方に暮れます
NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
Player.Move (Vector2 direction) (at Assets/Scripts/Player.cs:49)
Player.Update () (at Assets/Scripts/Player.cs:42)


このチュートリアルは5.2向けのようですが、実際に使っているのは5.5なので、その辺りに起因しているのかもしれませんが
軽くググってもそれっぽい話は出てこないし、そもそも躓くような場所でもなさそうです
一体なにが原因でしょうか

947 :名前は開発中のものです。:2016/12/14(水) 07:17:27.92 ID:GASGjkjd.net
SpaceshipコンポーネントをPlayer.csにアタッチしてる?

948 :名前は開発中のものです。:2016/12/14(水) 09:55:27.60 ID:+ONSQyF/.net
>>947
してます、Speedも5設定になっています
念のため順序をPlayerの方が上からSpaceshipの方が上に変更してみましたが
特に変化はないです

ちなみにEnemy側はSpaceship.csからMoveメソッドを削除した後、一度動けなくなったのを見ています
Enemy.csも修正する事で再び動くようになったので、こちらは仕様通り
Playerの移動だけが、ぴたっと止まっています
それ以外は一応動いてるので、キーボード側の問題かとも思いましたが、
一応警告が出てるのでプログラム的におかしい可能性が高く思えます

949 :名前は開発中のものです。:2016/12/14(水) 15:27:24.71 ID:bK454qrM.net
みなさんダイアログの処理ってどうされてますか?
元々別でダイアログ用オブジェクトとC#スクリプトを作って、それを色んなとこから呼び出して使ってたんですけど、
そこではい/いいえを選ばせる系の処理となった時に「はいを押したとき所持金が必要コストを越えてたらtrue」
みたいな処理を作る時に詰まってしまいました。いろんな条件でのはい/いいえが必要なのにメソッドを分けて個別で作っていくのって正しい作り方なんでしょうか。
その他、ダイアログみたいに色んな所からいろんな状況で呼ばれるものの処理についてご教授いただければと思います。

950 :名前は開発中のものです。:2016/12/14(水) 15:43:36.19 ID:u6CcyZRt.net
>>949
ハイを押したあとに普通に判定したらいいのでは?

951 :名前は開発中のものです。:2016/12/14(水) 16:04:48.02 ID:bK454qrM.net
>>950
言葉でうまく説明できてないんですけども、
ダイアログスクリプト内で、OKボタンを押した時にどのイベントを発火させるかというのを
動的に設定してまして。どのクラスのどのメソッドを発火させるというのを個別に設定しようとしたら、
やりたい内容の分だけダイアログ側にメソッドが増えると思うんです。これが正しいのかなと疑問に思ってまして。

例えば、
ショップクラスのメソッドで
1、テキスト表示「買いますか?」
2、ダイアログ呼び出し(OKボタン、NOボタン付き)
3、ダイアログが立ち上がり、そっちで内容表示+OKボタンにショップクラスの購入OKメソッドを登録
4、ユーザーがOKを押したらショップクラスの購入OKメソッドが発火

これだとOKボタンで起こしたいイベントが毎回変わるので、やりたいことの数だけダイアログのメソッドを増やすことになると思うんですが。
お金が足りてるかの判定は確かに返ってきた後でやればいいと思うんですけど、やっぱり考え方が間違ってますよね。。

952 :名前は開発中のものです。:2016/12/14(水) 17:25:40.15 ID:ZP+f3V6N.net
意味がわからんけどどの商品を買うかを引数として渡してやればいいんじゃないの

953 :名前は開発中のものです。:2016/12/14(水) 17:39:57.58 ID:u6CcyZRt.net
>>951
ダイアログは結果返すことに専念するのが普通かと。
もしくは次のイベントを渡せるなら、購入OKじゃなくて、購入チェックみたいなイベント起こして、購入チェックが購入OKかなんかエラーか起こせば。

954 :名前は開発中のものです。:2016/12/14(水) 19:10:17.17 ID:loQsgsrC.net
シーンビューにカメラプレビュー映らなくなっちゃったんだけど
どうしたらえぇのん?
ちな5.5f03

http://i.imgur.com/Jjjf7IN.jpg

955 :名前は開発中のものです。:2016/12/14(水) 19:48:32.18 ID:loQsgsrC.net
自己解決
Scene自体開き直したらなぜか出てきた…
バグなのかねぇ?どこかがクラッシュしたか?

956 :名前は開発中のものです。:2016/12/14(水) 19:50:11.24 ID:loQsgsrC.net
ちな、2時間位検索しまくってたのに…
オレの2時間は何だったんだ…orz

連投スマソ

957 :名前は開発中のものです。:2016/12/14(水) 19:52:43.80 ID:1+GLBBjX.net
1つのマテリアルを使って、複数のQuadを別々の色で表示したいと考えています
SetPass Callsを節約したいためなのですが
何かいい方法があれば教えてください

958 :名前は開発中のものです。:2016/12/14(水) 20:45:17.61 ID:bNv4Pbit.net
>>954
ヒエラルキーでカメラを選択。

959 :名前は開発中のものです。:2016/12/14(水) 22:09:50.31 ID:loQsgsrC.net
>>958
d

ついでにもう一つ

Unityカメラってレンズのmm数とアパーチャ設定項目ある?
どこ見ても見当たらんわ…

これ無いと画角が合わんのだが…orz
もしかしてまだ実装されてないん?

960 :名前は開発中のものです。:2016/12/14(水) 22:15:49.58 ID:M3cvMkU+.net
>>959
Field Of Viewに直接画角を角度で入力するだけでは事足りないってこと?

961 :名前は開発中のものです。:2016/12/14(水) 23:04:02.49 ID:jRkmMZ9L.net
Texture2d にて線等描写後、imageのtextureに入れてcanvasで表示させる事は出来たんですが…
描いたものにアンチエイリアスが働いてしまいボケてしまいます…。

輪郭くっきり表示させたいんですが、どの項目をいじればいいのか…ご教示下さい…。

962 :名前は開発中のものです。:2016/12/14(水) 23:19:51.84 ID:CskSpDku.net
>>951
デリゲートとラムダ式じゃだめ?

963 :名前は開発中のものです。:2016/12/14(水) 23:20:43.00 ID:loQsgsrC.net
>>960
あぁ、そこだけの項目じゃ足りんのよ
カメラセンサーのサイズを入力せんことにゃ
現実のカメラと絶対に一致しないんだ

MayaとかUnrealはあるっぽいけどUnityは無いのかねぇ?

964 :名前は開発中のものです。:2016/12/15(木) 02:12:52.71 ID:v3AlJJX7.net
>>961
アセットを買えば解決すると思いますよ

965 :名前は開発中のものです。:2016/12/15(木) 05:41:24.71 ID:LnTOnbbR.net
>>964
無能乙

966 :名前は開発中のものです。:2016/12/15(木) 06:42:45.67 ID:CzmqXieY.net
>>963
手計算で入れるしか無いような。

967 :名前は開発中のものです。:2016/12/15(木) 06:55:58.12 ID:ilRIHPCw.net
d

いやそもそも、アパーチャ入れるトコ自体が
カメラのインスペクタにないんだよね
Mayaみたいにあればいいのにな…

自分でスクリプト書いて入れろってことなんだろうね
チンパンのオレにはスクリプトなんぞ書けんw

Cinema Pro Camsとかいうアセットでなんとかデキそうなので
それでやることにしたわ

全く同じカメラ設定じゃないけど、大体同じだからもうコレで良いことにするわw
スレ住民の方thxでしたー

968 :名前は開発中のものです。:2016/12/15(木) 07:52:40.70 ID:CzmqXieY.net
画角はあっても、露出、SS、被写界深度って概念は希薄だと思うよ。
シェーダ次第って部分もあるし。

逆にカメラが趣味ってだけで、モーションブラーの具合聞かれたりする。

969 :名前は開発中のものです。:2016/12/15(木) 07:54:07.86 ID:CzmqXieY.net
>>968
SSってなんだ、すまん。SとTvどちらがメジャーか考えてたら変なの書いてた。
シャッタースピードで。

970 :名前は開発中のものです。:2016/12/15(木) 08:40:11.59 ID:6OvBPhDX.net
>>952
>>953
遅くなりましたがありがとうございます。
結果だけを返すような形でもう一回考えてみます。

971 :名前は開発中のものです。:2016/12/15(木) 10:04:51.43 ID:6OvBPhDX.net
>>962
埋もれて見逃してました。すみません

調べた流れでそこにも行き着いたのですが、デリゲートは結果を渡す相手を参照するというよりも、道具としてメソッドを使う感じなんですよね?
うまい使い方が考えつかなかったので選択肢から外しました。

今はちょっと冗長ですがコルーチンを使って結果が返ってくるのを待つようにして実装しました。

972 :名前は開発中のものです。:2016/12/15(木) 10:56:47.28 ID:6OvBPhDX.net
970踏んだので次スレ立ててみましたが名前に余計なものいれちゃった
すんません

【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド28 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481766851/l50

973 :名前は開発中のものです。:2016/12/15(木) 11:52:27.31 ID:W9yU08e6.net
Unityを使って物理演算シミュレーション的なことを試しているのですが,全く同じ初期値を与えても複数の同モデルで処理結果が変わってしまいます.
調べて見たところ,衝突判定の処理にランダムが使われているらしくそのせいで再現性が無くなっているようです.
Physics Settingsの詳細を眺めてみてもそれらしい項目を見つけられませんでした.
同じ初期値から同じ計算を繰り返したときに同一の挙動を取ってくれる様にする設定やその方法があれば教えて頂きたいです.

974 :名前は開発中のものです。:2016/12/15(木) 12:06:09.80 ID:lAT2cFzj.net
>>972
>>942

975 :名前は開発中のものです。:2016/12/15(木) 14:54:19.09 ID:v3AlJJX7.net
>>973
アセットを購入すればいいのではないでしょうか。たしか、スクリプトあたりにあったとお思います

976 :名前は開発中のものです。:2016/12/15(木) 16:11:29.55 ID:gws5ZJpG.net
360℃カメラを使用して撮影した動画をunityのスフィアに映して流す事が出来るようになったのですが、、


「一つの動画が終了したら、次の動画が流れるようにはどうしたら出来ますか?」

977 :名前は開発中のものです。:2016/12/15(木) 18:26:09.86 ID:8FKEuSfq.net
動画の終了でフラグを立て、それが立ったら、次の動画を開始する。

978 :名前は開発中のものです。:2016/12/15(木) 20:26:44.39 ID:/FDSr4Ag.net
テクスチャ、マテリアルをまとめるアセットでいいの知りませんか?
pro draw call optimizerのライト版使ってみたんですが、
テクスチャがズレたりしてイマイチで

979 :名前は開発中のものです。:2016/12/15(木) 20:32:25.57 ID:RuAKqFF/.net
この荒れ具合だと次スレはワッチョイ入れたほうがいいと思う

980 :名前は開発中のものです。:2016/12/16(金) 07:41:16.22 ID:Ep+wVLpA.net
あれってスルー出来ない奴を追跡して他板に書いてたらそっちも荒らしに行くのに便利なやつだっけ

981 :名前は開発中のものです。:2016/12/16(金) 10:47:02.49 ID:alYRBY6I.net
>>980
携帯回線以外追跡できないぞ?
何言ってんの?

982 :名前は開発中のものです。:2016/12/16(金) 11:07:43.49 ID:wxDGwrKT.net
>>981
アスペかな?

983 :名前は開発中のものです。:2016/12/16(金) 11:17:14.82 ID:4aXH0/Fa.net
https://youtu.be/8fPmkq1CkCU

https://youtu.be/PR6r40GbIfk

984 :名前は開発中のものです。:2016/12/16(金) 12:55:48.64 ID:B8MhiAGw.net
ワッチョイは一週間ぐらい続くIDってだけだろ
IDと比べると緩いので被る可能性もあるが、NGの手間は軽減されるし
なによりルーターリセット程度では変わらないので自演に少し強くなる
というか後者の効果がメイン

985 :名前は開発中のものです。:2016/12/16(金) 12:58:20.03 ID:nPc97OkU.net
ワッチョイ導入に賛成!

986 :名前は開発中のものです。:2016/12/16(金) 13:03:03.42 ID:sVlaQkV1.net
ip表示でもイイゾ
一生NGにできるからな

987 :名前は開発中のものです。:2016/12/16(金) 13:36:12.27 ID:V6Skc2dj.net
アセットを買えば導入も簡単だと思います

988 :名前は開発中のものです。:2016/12/16(金) 15:30:23.46 ID:S1CVH0jm.net
Planeを画面外でも非表示にさせたくないんだけど、スクリプト上ではどう記述すれば良いかしら

989 :名前は開発中のものです。:2016/12/16(金) 16:02:32.30 ID:a3+RCBvM.net
>>977 さん
返信ありがとうございます。
フラグについてあまり知識がありませんので調べてやってみます。

重ね重ねありがとうございました。

990 :名前は開発中のものです。:2016/12/17(土) 06:01:04.46 ID:Va57EMgZ.net
質問ですが、
uguiのマスクを設定しても
マスク用イメージに則したマスク範囲に
一部マスクが掛からないところが
出来てしまいます。
因みにエディタ上テストプレイでは問題無く、
Android端末で実行時に起こります。

どんな要因が考えられるでしょうか?

991 :名前は開発中のものです。:2016/12/17(土) 06:48:09.58 ID:g22ru+w8.net
一部ってのが画像がはみ出すかんじなら
マスク側、マスクされる側それぞれのインスペクタのRectTransformで画面サイズまたは親オブジェクトに対してどう適応させるかの設定を確認
Editor上でFree Aspect にして画面サイズ動かして問題無いか確認

992 :名前は開発中のものです。:2016/12/17(土) 20:07:03.63 ID:6cnT2cyP.net
>>986
うちは固定IPなんで困る(匿名掲示板の意味が消える)

993 :名前は開発中のものです。:2016/12/17(土) 21:08:11.26 ID:w5MQOUCm.net
>>992
だから荒らさないんなら困らんやろ

994 :名前は開発中のものです。:2016/12/17(土) 22:26:51.60 ID:wXWmMyrI.net
>>993
荒らしが会社特定とかするからでない?(仕事しろw)

995 :名前は開発中のものです。:2016/12/17(土) 22:32:16.84 ID:sMhr6A3c.net
荒らしは無職だから暇なんですね

996 :名前は開発中のものです。:2016/12/18(日) 02:10:24.65 ID:o6KRPynB.net
SceneAとSceneBはUnityのSceneです
SceneAにyield return new WaitForSeconds(1f)で1秒待つ処理があります
SceneA→SceneB→SceneAと遷移する時に、2回目のSceneAで
yield return new WaitForSeconds(1f)が終わりません
どうやって回避すればよいでしょうか

997 :名前は開発中のものです。:2016/12/18(日) 03:47:11.52 ID:urGeawCP.net
>>996
アセット

998 :名前は開発中のものです。:2016/12/18(日) 09:09:02.44 ID:nW/ckBtL.net
>>997
無能乙

999 :名前は開発中のものです。:2016/12/18(日) 10:23:59.61 ID:qb88WbCv.net
>>998
無能はアセットで解決しよう

1000 :名前は開発中のものです。:2016/12/18(日) 12:18:02.93 ID:g4K5bJ5s.net
>>992
地域系(2chではないがまちBBSとか)に書き込んでると
「最近引っ越したの?」とかまで言われたりするからなアレ

総レス数 1000
311 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200