2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RPGツクールMV総合 19作目

1 :名前は開発中のものです。:2016/08/06(土) 14:16:47.19 ID:2+RpKCDQ.net
2015年12月17日に日本語版が発売した新作ツクール
RPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売、日本版のものは12月17日に発売しています。

公式サイト
https://tkool.jp/mv

■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。

■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装

前スレ  RPGツクールMV総合 18作目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1466671439/
次スレは>>980が立てること

360 :名前は開発中のものです。:2016/08/23(火) 20:15:20.88 ID:hokWmz6K.net
>>353
製品版の最新版はバージョン1.3.1

LGPLライセンスの件についてはここの解説がわかりやすいかもしれない
ttp://point2000.hatenablog.com/entry/2015/12/05/084609
他の人も言っているけど1.3で素材暗号化が標準搭載されたので
パッケージング自体の必要性が薄くなったと思う
exeにまとめたい場合は引き続き注意が必要という感じか

fpsmeter.jsのMITライセンス違反についてはよくわからない
ファイルの中にも書いてあるURLの
ttps://github.com/Darsain/fpsmeter
ここの、fpsmeter.min.jsをそのまま持ってきてるだけのようだし
見りゃわかるけど、そもそも配布元がMITライセンス条項を書いてないから
使う側が書かないとライセンス違反になるもんなのかはわからん
個人的には何も問題ないんじゃねって思う

361 :名前は開発中のものです。:2016/08/23(火) 20:34:10.33 ID:4HKZH4ht.net
開発室ブログ見たらメモリブロート対策パッチは1.3.1から不要って書いてあるけどもう直ったってことかな

362 :名前は開発中のものです。:2016/08/23(火) 20:43:05.15 ID:wPKg4Lqu.net
>>359
まぁらんダンの時代からサイトの閉鎖や名義の変更、一定期間後に復帰して正式に再配布と
紆余曲折を辿っているみたいだからサスケは活動再開している事を本当に知らなかったんだとは思うけどね
特に海外の素材を使う場合はこの辺は気を遣わないとあかんな

363 :名前は開発中のものです。:2016/08/23(火) 21:06:58.83 ID:nJpf55ph.net
https://www.youtube.com/watch?v=7SSP1oYkj48

364 :名前は開発中のものです。:2016/08/23(火) 21:19:29.92 ID:s6xs+qyz.net
>>299
クリティカルに稲妻発生させたい時にいじる場所は
ここだよ、みないなツクール用スクリプト解読書をイメージしたけど
そもそもjs読めるようになったら不要なのか

365 :名前は開発中のものです。:2016/08/23(火) 22:25:01.67 ID:iN2PTkby.net
>>356
あー成程
fpsmeter.jsが心配なら抜いておけば良いってことか

>>360
リンク先を見たけど本当だわライセンスが見当たらん
以前はスレのテンプレにも入ってたみたいだけど消えてるし
確かに良く分からんね

回答くれた人サンクス
プラグインも色々あるみたいだし良さげなんだが様子見するかなぁ
公式がチェックして明言してくれたら買いやすいのに

366 :名前は開発中のものです。:2016/08/23(火) 22:39:12.01 ID:BF/eW8ra.net
スレ違いだけど、ここでは3DSのツクールの話が出てないな

367 :名前は開発中のものです。:2016/08/23(火) 22:45:01.59 ID:UYzGCYZQ.net
スレ違いなんだから当たり前だろうが
バカなの?

368 :名前は開発中のものです。:2016/08/23(火) 23:11:23.23 ID:NML0wkiM.net
なつだから

369 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 00:31:07.85 ID:Ub8bG36Q.net
RPGツクールMV Mac版のスチームキーを
windowsに使ったらどうなるの?
アクティベートできるけど起動できないことになるのかな

370 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 00:41:39.06 ID:Uw1D6ZcE.net
通るけどWindowsは英語版だったはず
ちなみに日本語版MVはスチームキーで認証ダメ

371 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 00:45:25.44 ID:FsNutZyE.net
日本語版とか英語版とか意味分からんのだが、
なんで内部で言語設定として用意してないんだ?

372 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 00:46:08.99 ID:Ub8bG36Q.net
なんだMac版買ってもwidows版に変化するのね
ありがとう

373 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 01:17:12.23 ID:TBaeOg+q.net
何言ってんだコイツ

374 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 01:21:13.70 ID:9CkCaXet.net
MVを定価で買った奴、息してる?w
バグまみれを掴まされた挙句にセールでとどめ刺されて今どんな気持ち?w


これに懲りたら、商品はちゃんと下調べして買おうねw

375 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 01:22:11.24 ID:PAJ3h8t9.net
試しに体験版やったけれど、テストプレイすら出来ない
画面が真っ黒。少し前は出来たのに、突然出来なくなった
それとメモリ不足で強制終了も起きるし、なにこのゴミ

376 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 01:30:57.35 ID:Ub8bG36Q.net
>>373
Mac版買ってwindowsでアクティベートしたら英語版になるなら

widows版に変化するってことなんじゃね?

377 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 01:35:52.60 ID:aEiOGeYU.net
変化するっていうか、Steam的に同じアカウントならどのPCどのOSでも(そのソフトが対応していれば)同じように使えるってだけで
MVは特別にMac OSのみ日本語可になってるけど

378 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 01:36:43.09 ID:wqgdZVBz.net
なつだなあ

379 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 02:14:26.18 ID:NfaaWj72.net
にわか「MVって前よりできる事少ないし素材も少ないしクソ!」

俺「トリアコンタン…、海外コミュ…、ツイッター…」

最近のMVの話題見てるとうずうずしてしまう
上記三つ知ってるだけでも全然使い勝手変わってくるのに

380 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 02:35:42.35 ID:TBaeOg+q.net
デフォ素材量なら過去最高レベルなんだけど

381 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 04:22:40.38 ID:9CkCaXet.net
MVのスクリプト素材が前シリーズの模倣ばっかで全然数足りないじゃんw
ニワカは海外素材ガーとか決め台詞吐きたがるけど、Ace以前でも海外素材入れたらMVなんて屁にもならんレベル
日本語素材サイトの数がシリーズ最低ってのも見えない聞こえないだし

382 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 05:43:25.74 ID:rnmsmbIv.net
解像度面倒くさいことしなくても最初から高いし、プラグインの管理も簡単だしで作りやすいんだけど。
まあ、英語そこそこ読めるおかげで海外サイトからプラグイン引っ張ってこれるのが大きいが。

ところで懲りずに3DS版ツクール出すんだね。

383 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 06:52:28.00 ID:QrKRgMcE.net
公式の海外フォーラムの素材の規約が気になるなら
デジカの各々の素材の規約を参考にするといいよ

384 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 06:57:24.14 ID:9CkCaXet.net
>>382
マジモンのニワカかよ…
MVいじり倒してたらJSの競合はRGSSよりも激しいことくらい常識だろ
複数プラグイン入れたらデバッグがクソ面倒なことも知らん初心者か?

それともまともなテストプレイもしてないバグゲー作者かお前は?
デバッグやってたら「MVは作りやすい」なんて口が裂けても言えんからな

385 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 07:05:34.96 ID:nSSU5rxp.net
無能アピールしなくてもいいよ

386 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 07:09:12.11 ID:9CkCaXet.net
プラグインのON・OFFで管理が簡単

まるで定型文のようにこんな宣伝してるアホがいるが
OFFにしたら機能しないだけで何の競合対策にもなってない
むしろバージョンが混在してJS素材対応も困難で、競合したらお手上げという事実を隠してる


RTPが廃止されて進化した

こう言うアホもいたな
単にRTPを含めるのチェックがなくなっただけの退化を
よくもまぁ隠して騙して宣伝するよなぁと感心したもんだ


英語が分かればMVは神ツールになる

極め付けのアホがこれ。なぜMV限定w
3DマップとかMMORPGをやってたAce以前の海外RGSS素材とか知らないんだろうなw
ディアブロライクにウルティマライク、テイルズライク何でもござれだったが、MVにこれらがあるの?
MVの国内素材の惨状に目を瞑って吠えんなよw

387 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 07:17:21.86 ID:996WcU/Q.net
他人の書いた借り物をごちゃごちゃ組み合わせるだけで作者気取り

そして言う事が「デバッグが面倒」

これがツクールか(笑)

388 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 07:29:21.46 ID:2mv+BaUD.net
rgssはDll使えると別世界だからな

389 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 08:35:39.16 ID:KtTggRok.net
以下爆値下げで損した分叩かずにはいられなくなっちゃった貧乏人が発狂するスレ

390 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 08:35:40.30 ID:Uw1D6ZcE.net
MVの何が不満なの?
・まともに動かない
→ある程度のスペックならスムーズに動く。他のツールやゲームも同様。今MVだけに始まった話じゃない

・バグだらけ
→じゃあお前は発売から一年未満でバグが1つもないツールに出会ったことはあるのか
そのバグにしても、ピクチャを極端に使うかウィンドウ高速開閉を繰り返さないと再現しないメモリの問題であり1.3.1では軽減されている

・◯◯が出来ない
プラグインを自分で作れ
JavaScriptの本ならVX時代のRubyの本より腐るほどある

391 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 08:45:47.26 ID:+Fs7vOdF.net
ローグライク作ろうと奮闘中だが、

速度を加味したターン制バトル
デフォルト戦闘を使わないでマップ上で戦闘を行う

これだけでも独自のエンジンが必要だし大変だなこりゃ・・・
特典のアスカが可愛いからなんとか続きそうだがw

392 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 09:34:16.40 ID:4qKC5Q6E.net
ツクールじゃないけどウディタのワールドフロンティアって作品の作者のブログにローグライクの作り方が載っててお世話になった
こういう順番で処理してループ回すみたいな話だったから

393 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 09:40:27.91 ID:b2kpWJm0.net
確かにMVは目に見えたバグは少ないという認識でいいと思うんだ

ただBGMやSEの遅延だけは本当に何とかして欲しい
プリロードを公式が用意してくれるだけでいいのに

394 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 09:49:04.52 ID:NfaaWj72.net
海外のatelierrgssさんが公開してるMVサンプルすごい
市販ゲーみたいに派手演出でグリングリン動く
これ元から全部標準装備してたらなー

画像がヤバイがw

395 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 10:10:17.07 ID:yQ2Tr07L.net
>>394
動画見たけど、こんなもん最初から組み込んでたら、設定項目多すぎて初心者が敬遠するだろ。
むしろ、ここまでできる拡張性がある点を褒めるべき

396 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 10:27:25.09 ID:NfaaWj72.net
確かに欲しいやつだけプラグイン入れればいいってシステムの方がいいか

派手戦闘かっけーこういうの作りたい

397 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 10:40:12.80 ID:mfA83Kkm.net
キャラがぐりぐり動くのはいいけど戦闘画面がズームして動くのはやり過ぎると気持ち悪そうだな

398 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 12:10:56.93 ID:9CkCaXet.net
>>390
同じ800*600の解像度でゲームを作ろうと思った場合AceよりMVの方が重いんだよ
駄目作者はユーザビリティの欠片も考えないから「動けばいい」で片づけるが
優秀な作者は「いかに軽く済ませてユーザー層を広げ、快適な環境を提供するか」を考える
だからお前は駄目作者側ってことだ、考え方がな

現状、重くて不安定で素材不足のMVを選択する理由はブラウザ・スマホ出力するくらいしか無い
PC出力だけの用途でMVを定価で買った馬鹿に付ける薬はないだろうな

399 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 12:16:13.55 ID:RYBuabXw.net
重いのはお前の環境のせいだろ?
VXもMVもぬるぬる動く

400 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 12:18:02.09 ID:9CkCaXet.net
MVを触っていると、どの部分をどう改善して動作を軽くするか試行錯誤する場面は必ずある
おま環で片づける低レベル駄目作者は除くがな
だがやればやるほど「ああAceで作ったほうが軽くて安定するんだな」で無駄な作業やってると萎えるのさ
駄目ツールに労力を割くなんて無駄なのさ、手間をかけるなら良ツールのが断然良い。大作ならなおさらだ

401 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 12:20:15.33 ID:3Dskv4o9.net
口は悪くて失礼だが軽く作ってパソコン性能に関わらずユーザー層を広げるって話なのにおま環とか話が噛み合ってないぞ

402 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 12:21:15.77 ID:lyLhxtzK.net
俺は逆にMVのほうがヌルヌル動く

403 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 12:26:25.89 ID:9CkCaXet.net
MVの擁護をするつもりはさらさら無いが、Aceが軽くてド安定なのは当然なんだよ
XPから何回シリーズ重ねて何年バージョンアップしたか
ほぼ真っ新からスタートして1年足らずのMVが重さや安定さで比較されるのは気の毒だろうさ

素直にそう言う奴がいれば俺も暴れないんだがな
MVのほうが軽いだの安定してるだのねつ造垂れ流し始めるからつい現実を教えてやりたくなるのさ

404 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 12:30:12.73 ID:9CkCaXet.net
前シリーズからいろいろ足りない部分はあるけどマルチプラットフォームのツクールとして
新しいブランドをこれからみんなで支えていこうぜ、って話をする奴が誰一人としておらず
MVは安定してる軽いバグなんて無い優秀だと嘘ばっか吹いてるから叩かれるのさ

405 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 12:51:37.33 ID:d5c/Xvnm.net
たかが2Dのゲームを作るのに無理して重いの我慢して新作を使う必要ないって考えるようになった
重かったりバグで悩まされるくらいならACEに戻った方がいい気がする

406 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 13:09:38.35 ID:NfaaWj72.net
MVスレなのになんでMVはダメツールだ!はいはいMV終わり。
みたいな生産性のない話になるんだ…!
現在使用してるツールスレ行った方がお互い幸せになれるのでは

>>397
いちいちカメラ移動するのは酔うから必殺技程度にとどめた方がいいな

407 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 14:00:46.49 ID:OIVjI0Kc.net
ゲーム系のまとめでクッソバカにされててワロタ
他板からヲチされてるぞお前らw

408 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 14:40:11.41 ID:bpQ6Ie5Y.net
MV安くなってるけど
これを機に買うかMV Aceが出るまで待つか悩むわ

409 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 14:42:26.61 ID:KtTggRok.net
なにせ今このスレはMVの話をする場所じゃなくて
無駄に払ってしまった金が惜しくてたまらない亡者が顔真っ赤で暴れてる場所だからな

410 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 14:49:45.19 ID:qgwvOtb2.net
普通に作る分にはACE以前で自分の慣れたものでも構わないだろ。
MVは新作なんで慣れが必要なのは間違いない。

そういうデメリットばかり見るのもいいが
メリットの部分にも目を向けて考慮したらいいじゃないか。
俺の中のMVのメリットは、ソフトの出来うんぬんよりも
AndappとかバンダイナムコがMVでの制作を要望してること。
あともう一つはブラウザ動作のUPができること。
これはACEでもplicyでできるけど、plicyではACEのスクリプトは一切動作付加なので
基本コマンドのみで作ったゲームしかUP出来ないというマイナス面がある。
その点、MVならフル動作できるはず。という期待点。

まあこの二つくらいかな

411 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 15:55:31.18 ID:NfaaWj72.net
http://forums.rpgmakerweb.com/uploads/monthly_2016_08/CASEFINALTEMPLATEBATTLE.png.ffb5d57896c7948e74aac6152e03f79d.png
http://forums.rpgmakerweb.com/uploads/monthly_2016_07/579994f155b16_Screenshot(40).png.95f54b39e1da6c28e70f3325dce55c9f.png
http://forums.rpgmakerweb.com/uploads/monthly_2016_07/5787828b818ff_Reactor-FinalRoom.PNG.2aa8b31cebc1f1cdbe718e42d69e94e5.PNG

絵師だからこういう表現できる高解像度スッキ

412 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 17:42:24.25 ID:508/il/P.net
Aceでも高解像度できるよ

413 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 17:55:07.40 ID:A+P5iZ0b.net
非公式の高解像度変更とか勘弁
フルスクリーンにしたらバグるとか、そもそも無効にしてるのとかもあるからな
やっぱり公式でサポートされてるの大きい
その一点だけでもMVは買い

414 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 18:11:26.26 ID:3QR9lZzE.net
Ver1.3.1のアプデしてから文章のスクロールが表示されなくなったんだが
これって自分の環境のせいなんだろうか?
プラグインとか全部OFFは一応すでに試した。
原因わかる人いる?

415 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 18:55:54.14 ID:5coouDDC.net
勢いで買っちゃった
2DアクションRPG作れんかな

416 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 19:20:13.23 ID:DohHjqpM.net
すいません、質問したいのですが

例えばあるフィールド上のイベント(例えばスライムとか)にプレイヤーが触れると
フィールド上で敵がダメージを受けて死ぬ、みたいなイベントを作りたいのですが
取り敢えずイベントに敵キャラを割り当ることができないです。
(その後の操作は恐らくできると思うのですが)

ぐぐってもなかなか該当するような内容が出てこないので教えてください。

417 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 19:29:36.69 ID:lmp8T5BT.net
何をしたいのかわからん

>フィールド上で敵がダメージを受けて死ぬ、みたいなイベント
イベントに触れたらダメージSE鳴らしてイベントの消去すりゃできるじゃん

>イベントに敵キャラを割り当ることができない
敵の歩行グラフィックインポートしてそれをイベントのグラフィックとして設定すりゃいいじゃん

418 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 19:35:20.84 ID:DohHjqpM.net
>>417
ありがとうございます。
スーパーど素人なのでちょっとここで聞くにはまだ早い気がしてきました。。。
まずはもう少し調べてみます。

419 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 19:44:15.92 ID:3QR9lZzE.net
>>418
VX Aceのページだけど色んなイベント作りとかのテクニックが載ってる講座あるから
それ見ながら一通りやってみればいいんじゃないかな?
ほとんどはMVもやり方一緒だしね。
http://tkool.jp/products/rpgvxace/lecture/index

420 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 19:47:07.78 ID:AKoN2R82.net
なんでMVの初心者講座を紹介しないのさw
https://tkool.jp/mv/guide/index.html
まあほとんどVXAce講座の焼き直しだけど

421 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 19:54:13.80 ID:O736BfVl.net
メインメニュー(アイコンじゃなくて日本語のメニューバー)をクリックすると
クリックし続けないとメニューが消えてしまう場合とメニューが出続ける場合があるんだけど
これ一体何なの???

422 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 21:48:18.94 ID:DohHjqpM.net
>>419-420
ああーありがとう。
最初は取り敢えずプラグインをひたすらダウンロードして(要は何ができるのか確認の意味で)
次にゲーム作りでつまずいている訳なんですが。
紹介されているサイトはともに知ってるんでちょいと見てみます。

423 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 21:48:30.41 ID:82N3qNRh.net
能力値に関してですが、昔少し触った事のあるシリーズでは
成長曲線グラフ全体をマウスで簡単に弄れていた記憶なんですが
やり方が間違っているのか、MVではどうも上手くいきません・・・

↑の初心者講座を参考にすると、手動で一応出来るようではあるものの
その方法では、LV99だと1キャラにつき99回の作業が必要になってしまいます
もっと効率よく設定する方法はないでしょうか?
やり方が間違っていたり、そういった便利なプラグインなどありましたらご教授願います

424 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 00:08:59.01 ID:r+dAfgAr.net
>>413
公式の用意したシステムがバグだらけで有志が修正してる有様なのに
「公式サポートが安心!(キリッ」とかどんな高度なギャグだよw大爆笑したじゃねーかw

つーかAceの高解像度スクリプトのバグなんてねーよw 少なくともMVよりはなw
言ってる傍から1.3.1のバグ報告出てるじゃねーかw

425 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 00:14:13.26 ID:orcXopbu.net
>>424
具体的に不具合が確認されていないAceの
高解像度スクリプトのURLを貼らないと説得力は出ないからよろしく
Ace使いの財産にもなるだろう

自分が見つけたのはフェードおかしかったり
全画面にした時におかしくなったりしたなー

426 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 00:23:08.41 ID:YwckC0/U.net
URL貼れとか言ってる本人がURL貼らずにおかしくなったとか言ってるのはどういうギャグなの?

427 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 00:37:13.25 ID:orcXopbu.net
>>426
不具合あるの貼ってもこの場合意味ないし
それくらいの事は分かるよね?

428 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 00:42:21.55 ID:UXD4lI8m.net
>>414
こっちでも起こったよ
一応修正プラグイン作ってみたけどあまりきれいなやり方じゃないと思うから
もしちゃんとしたやつが公開されたら差し替えて欲しい
http://u11.getuploader.com/uploader/download/1137/scrollText.js

429 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 00:42:48.83 ID:UXD4lI8m.net
>>428
DLパスワードはmv

430 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 00:50:41.90 ID:YwckC0/U.net
>>427
つまり全部妄想だったってことね
はい分かりました
もうレスしなくていいよ

431 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 00:54:31.35 ID:tRmQTmLj.net
もうレスしなくていいよ(ボロが出るからレスしないで下さい)

432 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 01:00:36.14 ID:YwckC0/U.net
っていうことにしておけばソースを出さなくていいから楽だよね

433 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 01:16:18.84 ID:orcXopbu.net
フェードはどれか忘れたけどフルスクリーンが機能しなくなるのはHimeWorksのUnlimited Resolutionね
配布停止してるからWebArchiveのだけどURLは
http://web.archive.org/web/20151008011117/http://himeworks.com/2013/10/unlimited-resolution

ID:YwckC0/Uとかつっかかって喚いてるだけで正直どうでもいいんだ
ID:r+dAfgArが反応してくれないと始まらないんだけどなー
MVガーとかAceガーとかどうでもいいからより完璧な素材あるなら知りたいんだよね
個人的にはMVでツクるかどうかはそこが大きい点だから

434 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 04:40:57.00 ID:r+dAfgAr.net
>>433
>自分が見つけたのはフェードおかしかったり
>全画面にした時におかしくなったりしたなー

これさー1つの素材でフェード+全画面がバグるみたいな書き方しといて
提示してんのが全画面バグだけってのがもう笑い話通り越してギャグだよなw

複数の素材のバグを全部足して「Ace高解像度はバグが多い」とか、笑わかすなよw

435 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 04:43:05.09 ID:r+dAfgAr.net
まーMVよりバグが多いAce高解像度化素材のリンク、あるなら早く貼ってくれねーかなw
俺は「少なくともMVよりバグが多い高解像度化素材なんてねーよ」って主張だからさ〜

436 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 04:46:09.77 ID:orcXopbu.net
MVの高解像度化のバグ自体がどこにも書かれてないから比較できないんだけど
まさかMV全体とAceの1スクリプトを比較してるの?

437 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 04:52:12.12 ID:PwOBpcyG.net
左様

438 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 04:52:23.40 ID:r+dAfgAr.net
>>436
馬鹿じゃねーの?高解像度にしたいからMVで作るって話なんだから
MVを選んだらMVの全バグと付き合いながら制作せんといかんだろw
Ace選んだらその高解像度のバグだけ付き合えば終わりだ

で、MVより不安定なAce高解像度化素材のリンクまだ?
つーかDLLが必要な素材貼ってんじゃねーよ

439 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 05:00:11.34 ID:r+dAfgAr.net
別々のAce高解像度化素材のバグを全部足して「高解像度化素材はバグが多い」とギャグをかまし
MVのほうが不安定だと突っ込まれると「MVの解像度周りに不具合はない!」とさらにギャグをかます

ちなみに>>433のフルスクできない不具合は簡単に回避可能
Alt+EnterやF1でのフルスく起動はできなくなるが、ゲーム内で設定を噛まして
フルスク実行時に分岐させればいいだけ

440 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 05:04:38.56 ID:4CcCeouS.net
解像度限界突破素材が一つだけなわけないんだから>>434のは勝手な思い込みだな
他だとΣfullscreenもフルスクきかないんだよな

>>439
そういうのは回避したと言わねーよwそれやるならF1のフルスクのチェック項目も消さなきゃ「あるはずの機能が使えないバグ」だろ
あーあ完全にただのピエロと化したよ

441 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 05:09:05.30 ID:r+dAfgAr.net
>>440
安定した高解像度化素材ひとつを選べば済むだけの話だから、複数の高解像度化素材のバグを足す意味が不明

リドミに「フルスク起動はF1ではなくゲーム内の設定でお願いします」と書くだけだろ…
フルスクで遊びたい奴は初回そうすれば後は問題なくフルスクで遊べるのに、それの何がバグなのか意味不明

442 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 05:24:03.28 ID:4CcCeouS.net
どっちとも取れる文章を足されたと勝手に断定したのをスルーしてるあたりわざとやってるんだろ?
フルスクについてはじゃあなんでF1おしたらこんな項目があるの?消せよっていうのがユーザー視点
絶対に動作しない機能が表示されたまま残っているのを不具合じゃないと言い張るのは厚顔過ぎる作者じゃないと無理

443 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 05:31:14.95 ID:snygTNcY.net
Aceの高解像度化素材自体みつからないけど

444 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 05:32:41.25 ID:4CcCeouS.net
>>443
ここ10レス程度くらい遡ろうぜさすがに

445 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 05:43:19.51 ID:orcXopbu.net
>>438
DLLなしで動くスクリプトだけのも置いてあるはずだけど?

MVは今後もアプデで修正しても一緒に不具合も出続けそうだから
そういう意味でAceと比べて安定性がないとかバグが多いという事自体は全く間違ってない、正論だとは思う
現状だと流動的な評価にならざるをえないのは仕方無いよね

AceはMVで今やってる修正合戦が終わった後だろうし
とりあえず主だった不具合が有志に修正されてるAceでいいかな当面は
MVもどうせAceみたいに1000円とか100円になるんだろうし
買うとしても後で必要になりそうな時に1000円で買えばもっとお得か

446 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 05:45:05.98 ID:orcXopbu.net
予定されてる1.4?になった後にまた来るかもしれないから
その時はまともなスレ住民さんはよろしくお願いします

447 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 07:37:51.47 ID:nxg7wKT+.net
dll否定とは無能アピール乙

448 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 07:51:21.74 ID:UXD4lI8m.net
http://www.akiba-pr.info/2015/09/08/rpgtkool-vx-ace-rgss3-640-480-over/
ここ見るとdllの書き換えは規約違反になる可能性があるって書かれてるけど大丈夫なの?
規約違反に当たる改造を施すことで高解像度化出来るっていうのは出来るうちに入らないと思うけど

449 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 07:52:49.23 ID:BVIyWifJ.net
面倒臭いもん、プラグインと同等の手軽さない面倒なもん誇るとか馬鹿としか

450 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 07:54:09.19 ID:7flPsTVz.net
>>448
公式が馬鹿だからそういうのもリツイートしvはうんだなあ

451 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 08:12:15.43 ID:1U9IqBVv.net
これも本当は質問スレで訊く事だと思うのですが、質問スレはどこですかの?

452 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 08:19:22.30 ID:PwOBpcyG.net
そんなものはない

453 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 08:31:51.76 ID:1U9IqBVv.net
>>452
ありがとう。
質問スレがないならここで質問させてもらいたい。

御多分に漏れず拙者もこのセールでMVに入門した訳なのですがね、
やっぱ色々解らん事が山盛りな訳ですよ。

その中でも取り置き一番最初に消化したい解らない事の一つに
"フィールドに箱や素材っぽいタイルを置いて、それを拾うと箱やタイルが消えて下地の地面を表示する"
みたいな事がしたいのだけど、イベントエディタでうまく設定すると出来る事なのですかの?
それとも噂の謎技術すくりぷとなる魔法が必要なんですかの?

最終的には「ゴミを回収して綺麗になった地面に素材を消費して家を建てる」
までをイベントエディタで行いたいのだけど出来ますかい?

454 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 08:39:04.17 ID:fCNUVlk9.net
>>453
宝箱とかのふたが開いて空を示すグラにするんじゃなく
単純に消したいのであれば

消えた後で表示したい地面をマップとして描いて
その上にイベントで箱などの画像を当てておいて
セルフスイッチでイベント処理後に画像のないイベントに切り替えると良いと思うよ

EVページ1 箱(ごみ?)の画像あり
EVページ2 画像選択しない

新たな建造物が建ったようにするなら
EVページ3 にアイテム利用条件で発生するようにして、
 別の画像をあてたらいいんじゃないかな?

これをセルフスイッチで切り替えるか、スイッチを使う

455 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 08:45:16.15 ID:1U9IqBVv.net
>>454
おおお……おおぉぉぉぉおおぉぉ……!!!
ありがとうございますっ!!

なるほど……EVページ分ける意味とか全然把握してなかったど素人質問で
無駄に手間をかけて申し訳ない。
なるほどなるほど……。EV1枚でやろうとか考えるからどうしようもなくなるのか。

本当にありがとう。少し霧が晴れた。また弄ってくる。ありがとう!

456 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 09:22:42.34 ID:4UwgKkgR.net
ウディタの万能ウインドウみたいなのをコモンで作ろうとしたのですが
(カーソル位置によって画像も表示したい)
コモンセルフ変数がないので通常変数を使おうと思ったけど
MVでそういうのやろうとしたらjs覚ればプラグインでやる楽でしょうか。

457 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 09:27:01.49 ID:RTdJxicy.net
これペルソナみたいなブレスターン制の戦闘システムにできますか?

458 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 09:53:35.30 ID:immZLzOl.net
できるけどお前にはできない

459 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 10:45:18.59 ID:tRmQTmLj.net
>>456
http://tm.lucky-duet.com/viewtopic.php?t=461

>>457
jsでプラグインが書ければ何でもできるし
コモンイベントでも作れる人には作れる
自作戦闘とかコモンイベントで作れる人は
大体プログラム書けるだろうからプラグインで作るだろうけどね

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200