2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RPGツクールMV総合 17作目

663 :名前は開発中のものです。:2016/06/06(月) 21:28:52.68 ID:XzIuUzSO.net
2000やウディタはイベントコマンドだけでRTS作っとる人いるのに
ジャバスクリプト使えるMVで作れないとかありえるのか?

よく知らんけどRTSが無理だったら世の中のMVのアクションRPGとか弾幕シューティングとかどうやって作ってるのって話にならん?

664 :名前は開発中のものです。:2016/06/06(月) 21:34:20.18 ID:hBeTbDKX.net
タワーデフェンスあたりから作ってみたら
あれもRTSの簡略形態だろ

665 :名前は開発中のものです。:2016/06/06(月) 21:39:13.07 ID:XUwcp97Q.net
>>663
現実的かはわからんが究極的なこと言えば
変数操作とピクチャの表示でスクリプト使わなくてもほぼ何でもできる

666 :名前は開発中のものです。:2016/06/06(月) 21:45:33.38 ID:XUwcp97Q.net
 
おれは偉そうなこといえるほどMV使いこなせてないけど
きっと上級者は「>>661みたいのがろくにイベントコマンド使わないでプラグインプラグイン言ってるんだろうな」とか考えてるんだろうな

667 :名前は開発中のものです。:2016/06/06(月) 22:35:45.65 ID:WNOdywom.net
俺が実現したいゲームがパラメータ設定だけで完成するプラグインがないからMVは糞

668 :名前は開発中のものです。:2016/06/06(月) 22:39:51.14 ID:bms50/Lt.net
イメージがこんなんだったら無理そうだ。

http://static1.gamespot.com/uploads/scale_super/gamespot/images/2010/070/reviews/1269274-961087_20100312_001.jpg
http://www.agecommunity.com/images/screen_001_800.jpg

669 :名前は開発中のものです。:2016/06/06(月) 23:11:33.84 ID:nllyLSTA.net
MVアンチさんもいい加減にアンチスレで話したらどうだ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1464687173/

670 :名前は開発中のものです。:2016/06/07(火) 00:27:20.90 ID:wFGEVCcx.net
またそうやって無駄に糞スレ立てやがって

671 :名前は開発中のものです。:2016/06/07(火) 01:24:26.70 ID:DFD+B7Fb.net
タワーディフェンスはVAで作ったな、クソゲーだけど
作ってる途中でMV来てそっちにつきっきりになった

672 :名前は開発中のものです。:2016/06/07(火) 08:02:30.12 ID:jCR0J74p.net
>>669
このスレがアンチスレだろ?

普通にMVの話したいならしたらば行ってる
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/59291/1462518270/

673 :名前は開発中のものです。:2016/06/07(火) 22:00:50.89 ID:kvZpABp8.net
>>669
レス番が1で止まってててワロタw

>>672
×普通にMVの話したいなら
○普通に雑談したいなら

したらばはMVの情報が全然落ちないから見る価値なし、ただの雑談場だろ

674 :名前は開発中のものです。:2016/06/07(火) 22:08:36.49 ID:BIdTx/kW.net
ポストアポカリプスなTDとかねーかなー?

675 :名前は開発中のものです。:2016/06/07(火) 22:22:16.79 ID:mxzLHuzk.net
サイト作るのと更新が面倒なのでゲーム制作経過報告とDLをblogでまとめてやりたいんだけどお勧めのblogはどこでしょう

676 :名前は開発中のものです。:2016/06/07(火) 22:33:30.13 ID:fElgofft.net
>>673
じゃあここは?

677 :名前は開発中のものです。:2016/06/07(火) 22:52:54.26 ID:TLy3Ip3Y.net
>>676
>>673の基準だと見る価値無し

678 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 03:16:37.07 ID:6oqlZQcI.net
したらばはエラー報告してもみんなで対策とか解決策を模索できる空気だけど
ここは「ネガキャン乙」とか「おま環だろアンチは帰れ」とかイチャモンばかりで話にならないしね

679 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 06:41:49.38 ID:GLo7JXQa.net
>>678
違うだろ、エラー報告するとMV叩きが始まるだけだ

680 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 07:12:56.40 ID:NC+AcQ24.net
>>679
ホントそれ、エラー報告しているもの以外のバグ出して長文で荒らすから話し合い以前の問題
>>678みたいな見当違いの馬鹿なこと毎回言ってる奴が荒してるんだろうな

681 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 07:17:45.79 ID:hgnlSLEc.net
日替わりデマ君久しぶりだな

682 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 10:52:39.70 ID:5a7ZUBvm.net
知ったかだからしかたない

683 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 11:04:10.26 ID:FwWBODYS.net
どっちも変わらんけど向こうは管理員が明らかにおかしいやつをアク禁してるから比較的空気がいい
というかぶっちゃけ住民一緒でしょ

684 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 11:22:57.28 ID:j0e5aswJ.net
どんな馬鹿でも「知ったか」って言えば口げんかに勝った気になれるから凄い
まさに馬鹿の一つ覚え

685 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 11:27:34.19 ID:ulorlZ2y.net
口げんかwww

686 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 11:34:45.32 ID:5a7ZUBvm.net
>>684
効いてる効いてるw

687 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 12:00:29.84 ID:/deOecx4.net
>>684
反論できないから相手を馬鹿にしなきゃ精神の安定を保てないのかな?

688 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 12:09:55.28 ID:rnfsQGpK.net
知ったか君それブーメラン
どんなに知ったか知ったか叫んでも賢くはならないぞ

689 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 12:11:29.46 ID:om99CPRS.net
ハイハイ、知ったか知ったか

690 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 12:17:30.29 ID:/deOecx4.net
>>688
反論できないから相手を馬鹿にしなきゃ精神の安定を保てないのかな?

691 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 12:21:20.88 ID:5a7ZUBvm.net
流石ツクラー

692 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 12:24:38.62 ID:V0lDEtk5.net
知ったか君それブーメラン
どんなに知ったか知ったか叫んでも賢くはならないぞ

693 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 13:10:00.35 ID:EkUSj0lg.net
割と率直な質問だけどそれ楽しい?

694 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 15:36:41.14 ID:k698CSuX.net
こっちも率直な質問なんだけど、有料の音楽素材をゲームに搭載して
投稿するとするじゃん、そしたらプレイヤーがその音楽素材を流用できちゃうよね。
そういう場合はみんなはパスワード保護するの?しないの?

695 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 15:39:44.80 ID:cK+CsVVY.net


696 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 15:53:04.77 ID:JGPw09fk.net
画像音声ファイルを暗号化して配布するようにするよ

697 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 15:58:31.18 ID:WmWBaNhs.net
ライセンスでアウト。指摘が入って差し替え。それだけ

698 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 16:40:08.88 ID:MvqNJVNL.net
デフォルト素材を非暗号化で配布しちゃうとツクール所持してないプレイヤーが流用できちゃうよね

699 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 16:50:54.58 ID:aqBH6d+S.net
重い重い言われるMVだけど、自分のPCだとMVの動作が重いって感じたこと一切無いから逆に不安なんだよなぁ
どのくらい前のゴミみたいなPCならMVの重さを実感できる?

700 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 16:52:10.24 ID:WmWBaNhs.net
シングロコア、ネットブック、非SSDのメモリ2GB のいずれか

701 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 17:02:29.19 ID:aqBH6d+S.net
>>700
10年くらい前に使われてたPCなら重いって感じなのね
どういう理由でそんなゴミを今も使い続けてるのかちょっと想像できないなw

702 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 17:13:00.28 ID:FiJPE1+b.net
俺のwin10搭載のハイスペックPCはメモリ1GBもあるけどMVクッソ重いわ
やっぱりMVはゴミだってのは決定事項なんだよね

703 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 17:17:41.28 ID:E8Mj6pju.net
>>702
軽トラにトラクターのエンジン積んだようなモンスターマシンじゃん
それで重いとかMV糞過ぎる

704 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 18:33:40.09 ID:mzJTD5S4.net


705 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 18:42:01.06 ID:1G4bmE4V.net
1GBっておい
ネットブックレベルじゃねーか

706 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 19:11:15.41 ID:cK+CsVVY.net
超ハイスペックじゃん!
ノートなら3万円かな?

707 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 19:31:41.97 ID:gWU3Ovr6.net
俺の電源入らないノートはMVも起動できねえわ
メモリ4GB積んでるのに起動すらできないとかMV終わっとる

708 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 19:40:33.40 ID:oX5CYbC9.net
http://livedoor.blogimg.jp/bluejay01-review/imgs/8/6/863ce7a6.jpg
これくらいのモンスターマシンじゃないとMVは起動すらしねえよ

709 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 19:50:05.02 ID:HLKtwVak.net
おっさん乙

710 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 19:54:54.12 ID:cK+CsVVY.net
>>708
当時でコレを作ると100万じゃ足らんな

711 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 20:04:11.75 ID:JGPw09fk.net
>>710
本当安くなったよなぁ

712 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 20:08:41.93 ID:cK+CsVVY.net
>>711
進化が速すぎで気持ち悪いレベル
ゲームでもゲームウォッチから現在までで天と地程進化してるし恐いわ

713 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 20:32:07.28 ID:xgdoW9wk.net
それなのにクソスペックの骨董PCでMV重いとか言われるんだからやってられない
PCなんて10年あれば劇的に進化するのに

714 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 22:38:03.32 ID:mqFJxytj.net
>>713
重たいってことは作れる物の限界が低いって事でもある。

例えば、初代ディアブロなんかは >>708 の性能でも余裕すぎるほど軽い。
しかし、もしも全く同じものをMVで再現したら激重で、とても動かせるレベルのものは完成しない筈。
もしもMVが思いっきり軽ければ、上記を力業で再現してもスムーズに動くという事に。

もちろんMVはそれに特化したツールではないので、あくまでも例としての話。
ちょっと凝ったゲームを作り始めたら、現行のPCですら激重になったりするんじゃないか。

715 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 22:52:25.03 ID:JGPw09fk.net
JavaScriptだからなぁ……

716 :名前は開発中のものです。:2016/06/08(水) 22:57:39.92 ID:YHy1mWeK.net
うむ

717 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 00:19:02.44 ID:RHGVg+wg.net
一番売れて普及してるであろう3万から4万のメモリ2Gでatomなノートだとギリくらいかな?

718 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 00:42:42.33 ID:g3+i8w2f.net
ATOMはBayTrail未満と以降で雲泥の差。3740や3735F以降ならドラクエXも問題なく動くくらいに問題なし

719 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 00:43:13.74 ID:AHnrjtew.net
ツクール2000時代からメモリストリーム問題はあったけどあくまでも「大作レベルなら発生し得る」って感じやったからな
こっちは軽いテストプレイでも容易にFPSが落ちてメモリを圧迫するから問題視されてる
何よりも最大の売りである「スマホでもプレイ可能」と噛み合っていない事が致命的

720 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 00:57:05.61 ID:VO861PHX.net
>>719
ツクール2000時代のメモリストリーム云々は
何気にWindows 98以前だと発生しない(したことがない)

721 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 01:12:11.73 ID:RHGVg+wg.net
>>718
ベイトレノートだけどMVは重く感じる

722 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 01:59:05.63 ID:LfElDos0.net
>>714
>>715
意味不明

723 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 02:21:16.24 ID:KxlYrQJu.net
SRPG作ってるんだけど一度クリアしたステージを再プレイしてレベル上げできるようにしたいんだけどどうすればいいんだろ

724 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 02:29:15.78 ID:AHnrjtew.net
>>722
ツクール2000/2003だと500*500のマップにイベント数百個置いても大して処理落ちしなかった
ツクールXP/VX/VXAだとRGSS導入した副作用で処理が重くなって手軽にフィールドマップは作れなくなった
それでも大きな街マップくらいなら作れるから全体的にこじんまりとした作品が増えた
ツクールMVだと更に処理が重くなったから大きな街マップすら手軽に作れなくなる、と思うよ

725 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 02:33:28.65 ID:BjVlT3QV.net
>>723
初回クリア後に全敵の配置を初期に戻し「再プレイ」スイッチON
イベントシーンなどはあらかじめ
「初回」と「再プレイ」に条件分岐で分けておく

726 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 07:17:43.44 ID:bSgNT7dF.net
>>724
ぶっちゃけここ見てるようなレベルのツクラーが作るもんだったらMVで十分
思考停止でMV使ってても何も問題ないでしょ
細部まで拘る人だったらAce一択になるけど、そのくらいの高いレベルの作家がここにどんだけいるんだって話

727 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 07:29:29.43 ID:ngyX7R/m.net


728 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 07:30:48.25 ID:ZAJ1TqDL.net
知ったかやばいな

729 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 07:47:07.64 ID:l2gFGDA2.net
>>724
ヒント、画面解像度とタイルサイズ

730 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 08:41:58.24 ID:KqjpTPVf.net
>>717
同じスペックのPC持ってるけど
サンプルゲームの半分以上が重い
特にDiablecapriceは最初の戦闘で落ちるよ

731 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 08:46:20.04 ID:szkSeeY1.net
>>730
モンスターマシンじゃん

732 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 08:49:42.20 ID:DU8g7kAb.net
>>730
>>702のハイスペックPC以下?

733 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 09:07:07.50 ID:KqjpTPVf.net
>>718
ドラクエ10が問題ないならやっぱりMVが悪いよなあ

>>732
win10じゃないけど、メモリ1GのAndroidタブレットは
filamentすらまともにプレイできないよ。
diable以外一応プレイできるwin10/3735F/2Gはモンスターマシン(棒)

734 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 11:40:27.03 ID:/OKIGqAr.net
>>729
わろた
まさか全く同じ解像度とタイルサイズならほとんど変わらないとか言わないよね?

735 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 12:04:30.00 ID:urCnyXqm.net
>>734
知ったか君は自分で試したことないのかな?
したらばで前にやってたけど1画面で表示するタイル数でマップの重さはガクッと変わる
タイルサイズ変更、解像度変更のプラグインはデフォであるんだから試してみればわかるよ

736 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 12:18:33.24 ID:/OKIGqAr.net
>>735
はいはい
俺は「ツクール2000と処理の重さが変わらなくなるの?」
って聞いてんのに勝手に頓珍漢な噛みつき方して何したいの?
解像度の違いによって負荷が変わるなんて当たり前だし
それ以上にネイティブで直接処理しているツクール2000が比較にならないほど早くて軽いなんて当たり前

737 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 12:21:02.57 ID:urCnyXqm.net
何言ってんだこいつ

738 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 12:22:34.00 ID:DU8g7kAb.net
>俺は「ツクール2000と処理の重さが変わらなくなるの?」って聞いてんのに

????

739 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 12:23:56.95 ID:SWKcC54a.net
知ったかやばいな

740 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 12:27:25.62 ID:urCnyXqm.net
文脈無視して頓珍漢なこと言っててビビるわ

741 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 12:29:25.67 ID:O6ibvQE4.net
>>736
???

742 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 12:29:56.80 ID:/OKIGqAr.net
えっまじで?
確かツクール2000の解像度は320x240タイルサイズの1片が16だっけ
もしもツクールMVで同じ設定にしたらツクール2000と同じ軽くなるって主張してんならもう何も言えねーわ…

743 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 12:33:15.25 ID:urCnyXqm.net
>>742
んー?だからさ、俺は「ツクール2000と処理の重さが変わらなくなるの?」
って聞いてんのにってどこからきてんの?
マップの重さの話してんじゃねえの?
突然の俺ルールで話されても困るんだけど?

744 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 12:34:22.02 ID:SMCBFOVe.net
>>742
軽くならんの?

745 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 12:35:22.63 ID:urCnyXqm.net
軽くなるよ

746 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 12:38:44.65 ID:82NskSpv.net
>>742
同じく軽くなるってのは2000の動作環境でも動くくらい軽くって意味か?
当たり前だけど無理じゃね?

747 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 12:41:27.51 ID:XS/GHftV.net
>>742
黙って2000で作ってろよ

748 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 12:41:49.51 ID:LnVfiSPZ.net
ツクール 重い で検索すると
2000 重い、xp 重い、vx 重い、vxace 重い
と出てくる件
ここに、mv 重い、が加わるんだろうなあ
なんか新しいツクールが出ると重い重い言われるのは恒例行事みたいね

749 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 12:42:11.48 ID:jXR6dAIo.net
知ったかやばいな

750 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 12:43:24.28 ID:3S422dLq.net
ゴミでゲームやろうっていうのが間違ってるわ

751 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 12:46:26.86 ID:K1/NNzrh.net
MV重いってPCはVX、ACEはどんなゲームやってもFPS60維持してんの?

752 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 12:59:01.27 ID:/OKIGqAr.net
>>744
ならんよ。いや、勿論今よりも軽くなるけどツクール2000ほど軽くならない
ツクール2000やウディタは直接ハードウェアに近い部分で処理しているから無駄が少ない
VXPはイベントデータをRGSSで受け取った後に再処理しているから自由度が上がった分重くなる
仮にイベントを通さずRGSSを直接操作もしても2000よりも重い

MVはというかHTML5の詳しい動作原理は知らないけどVXP以上に中間処理が煩雑になっている事は確かだね

753 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 13:00:13.44 ID:ADvi3Zf/.net
何当たり前のこといってるんだ?

754 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 13:02:43.42 ID:/OKIGqAr.net
本当に当たり前過ぎるよ
だから>>729のレスの意図がよく分からん

755 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 13:03:22.55 ID:g3+i8w2f.net
実証してないけど重くなるはずだ!

というデマ扱いを払しょくするために、その重いプロジェクトを作ってアップしたら、有志が重いのを認めて解決してくれる流れ!

にならずに、デマだけが広がるのがこのスレの特徴

756 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 13:22:41.69 ID:UsD/jCCG.net
2000の方が軽い!って文句垂れてる人は
2000と同じ色数と解像度とFPSにすればいいんじゃないかな

757 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 13:53:22.45 ID:cLZbJrvr.net
軽くなるような提案しても2000と同じくらい軽くはならないって頓珍漢なこと言ってるから笑う

758 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 13:55:43.98 ID:UqrPz6IE.net
>>754
だからおまえのはで?って感じ
じゃあ黙って2k使ってろよ

759 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 13:56:25.85 ID:1iO2s9Nm.net
単発は
>>729あたりの自演臭いのばかりだな

760 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 13:57:06.77 ID:YURAUiYW.net
知ったかやばいな

761 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 14:18:07.82 ID:LfElDos0.net
お前らプログラミングできるんじゃなかったのか?
できるけどめんどくさいからツクール使ってるんじゃなかったのか?
ID:/OKIGqAr君はどうなの?

762 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 14:20:13.12 ID:LfElDos0.net
知ったか以前にペラペラの知識で頓珍漢な話するから何を言おうとしてるのか理解できない

763 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 14:21:54.99 ID:zQFbpW9G.net
好きなのを勝手に使ってろ
使わないし嫌いなもののスレにわざわざ来るな
これで全員幸せになれる

764 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 14:37:42.63 ID:YURAUiYW.net
頓珍漢なんて今日日聞かねえんだけどこのスレで流行ってるの?

765 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 15:06:59.76 ID:VO861PHX.net
後期のツクール2000製は、適宜箇所にウェイト (sleep) を入れてないせいで激重になってるのが多かったな。

何度自分で修正して遊んだか分からん。
作者が使ってるPCが高スペックすぎて気がつかなかったんだろう。

こんなんは明らかにツールのせいではなく作者の作り方のせいな訳で、
変な話、テスト用に低スペックPCも1台は残しておいた方がいい。

766 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 15:07:14.73 ID:RHGVg+wg.net
MVの仕様決める時にまさかPCの主流がATOMベースCPUでメモリ2GBなノートになるとは思わなかったんだろうな
スマホ向けの場合は要求スペックはどんなもん?
格安スマホのしょぼいSoCで動く?

767 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 15:15:30.69 ID:g3+i8w2f.net
エンジン(ブラウザ)と搭載してるアクセラレータ次第だから何なら大丈夫という簡単な話がしにくい。
モバイルだとWebGLを使わないロジックなってるけど、最近の端末であれば使った方が軽くなるし
そもそも重くなる機能(Tint系)を使わないとか、プラグインが適切に枝狩りされてるか?でも大きく変わる

768 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 15:26:32.61 ID:LfElDos0.net
???!!??!?!?!?www

769 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 15:29:06.82 ID:vApAKDqb.net
糞PCは切り捨てでいいじゃん
サンプルが重くて動かないって奴の相手するとか馬鹿だと思うよ

770 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 16:29:13.58 ID:geBY9cy6.net
今まで許可されてたから改変素材出してた素材屋もいい迷惑だな

771 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 16:39:31.85 ID:ADvi3Zf/.net
>>766
え?

772 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 21:15:22.28 ID:PHESvxlq.net
>>766
そんな10年前以上のの粗大ゴミ使ってる人間がマジに存在するの?
人生縛りプレイ? 原始人? 普段ウホウホ言ってない?

773 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 21:21:46.66 ID:a1lsfqK/.net
たぶんモンスターマシンなんだろ、ホームページもサクサク見れるぞ!

774 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 21:41:08.07 ID:Q0Obx7hq.net
モンスターマシン以上のスーパーレアモンスターマシン買う人って何のために買うの?
それこそオンゲーするためじゃないの?

モンスターマシンユーザーがフリゲのお客さまだと思ってたよ

775 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 22:01:46.99 ID:a1lsfqK/.net
2ch見る以外の何があるんだよ

776 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 22:09:34.65 ID:uR9Kss+Q.net
3Dも余裕ですよ!

777 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 22:14:09.44 ID:EH/hjifH.net
マジかよ、だったらMVも余裕なのか?

778 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 22:16:03.13 ID:lVzdBUwe.net
起動すらしねえよ

779 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 22:17:40.80 ID:EH/hjifH.net
マジかよ、MV最悪じゃん

780 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 22:28:26.51 ID:a1lsfqK/.net
どんなクソゲーも勝手にシャットダウンするとかモンスターマシン半端ないな

781 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 22:42:48.69 ID:g3+i8w2f.net
クリエイター配布の作品で3本、サンプルゲームで3本、
選んだゲームがことごとくバグで落ちたという彼が使ってたのが
まさにモンスターマシンなんだろう

782 :名前は開発中のものです。:2016/06/10(金) 04:48:36.13 ID:CljPjtv4.net
ゲーミングPC手に入れるとツクールゲーでは遊ばないからな
俺らのPCスペックは十分でも、客がついてきてない

783 :名前は開発中のものです。:2016/06/10(金) 06:25:21.14 ID:eb29bd3n.net
>>782
そうでもないので安心してほしい。
メインのゲームをやりながら右下の方で起動して遊んでいたりする。

数時間で終わる筈のゲームが、二週間位起動されっぱなしで未だ終わってなかったりするが。

784 :名前は開発中のものです。:2016/06/10(金) 07:12:02.27 ID:nwJZn9ri.net
ツクールゲーで遊ばない奴がどうしてツクールスレに来るのかな?

785 :名前は開発中のものです。:2016/06/10(金) 07:23:30.30 ID:0IHt7/zv.net
>>784
作ってるからじゃね?作ることあっても遊ぶことねえもん

786 :名前は開発中のものです。:2016/06/10(金) 07:57:50.69 ID:7N+zGviA.net
作ってもいないやつもいるのが解せぬ

787 :名前は開発中のものです。:2016/06/10(金) 10:02:04.27 ID:rxzWNdg/.net
>>772
去年今年PC買った人の半分はこんなスペックじゃないか?

788 :名前は開発中のものです。:2016/06/10(金) 11:08:49.90 ID:1jxhkvci.net
>>787
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

789 :名前は開発中のものです。:2016/06/10(金) 11:23:38.38 ID:ULz+BkjJ.net
そんなゴミスペックは中華タブくらいじゃないのか?

790 :名前は開発中のものです。:2016/06/10(金) 12:17:41.06 ID:BuWoDD6+.net
Amazonの売り上げランキングの上位ほとんどがモンスターマシン並
https://www.amazon.co.jp/b/ref=aw_lnk_sm_com1/375-9092018-5311659?_encoding=UTF8&aid=aw_palldept&apid=325834469&arc=1201&arid=GY6NP7VCCD9K4H4Y36PJ&asn=center-4&node=2188762051&rh=i

791 :名前は開発中のものです。:2016/06/10(金) 12:45:24.06 ID:xOGFdBGC.net
半年前に安い五万程度のPCに買い替えたけど
低性能のグラボと4C+メモリ8Gくらいはあったぞ

792 :名前は開発中のものです。:2016/06/10(金) 12:56:00.19 ID:m2lpQ/lh.net
>>782
寧ろ気分転換にツクールする

793 :名前は開発中のものです。:2016/06/10(金) 19:27:40.44 ID:VczZmaxX.net
MMOの片手間にながらツクール
MMOでインスパイアされた瞬間にツクール

794 :名前は開発中のものです。:2016/06/10(金) 19:51:41.61 ID:rxzWNdg/.net
いまどきデスクトップ買うのはよっぽどの人だしな
普通はノート

795 :名前は開発中のものです。:2016/06/10(金) 20:13:31.11 ID:1fPOUyGc.net
確かに俺よくオーラあるって言われるわ

796 :名前は開発中のものです。:2016/06/10(金) 20:23:46.38 ID:CDE8p1SP.net
サイト訪問者のアクセス解析見ると結構な割合でノートだぞ
ノート特有のモニタ解像度で分かる

797 :名前は開発中のものです。:2016/06/10(金) 21:04:22.60 ID:rxzWNdg/.net
>>796
たとえFHDでもノートにディスプレイとキーボードとマウス繋げてるパターンが殆どだしな

798 :名前は開発中のものです。:2016/06/10(金) 21:09:55.43 ID:zaB9useW.net
デュアルディスプレイのピボットは基本

799 :名前は開発中のものです。:2016/06/10(金) 21:14:35.32 ID:DjaKaR4+.net
デスクトップだわ

ノートPCと同等の値段払えば性能良いの買えるんだもん

800 :名前は開発中のものです。:2016/06/10(金) 21:44:36.14 ID:rxzWNdg/.net
そら自分だってノート二台、デスクトップ二台、Winタブ一台だよ
でも一般的とは言えないな
ゲームやってなきゃノート一台で済んだし

801 :名前は開発中のものです。:2016/06/10(金) 22:17:11.89 ID:0IHt7/zv.net
>>800
じゃあゲームやってないノートは無視でいいじゃん

802 :名前は開発中のものです。:2016/06/10(金) 22:19:31.84 ID:jKlAKZVB.net
持ち歩かないしデスクトップだわ
タブレットでブラウザ版の動作みるくらいかな

803 :名前は開発中のものです。:2016/06/10(金) 22:21:15.57 ID:VczZmaxX.net
2Dゲームってそんな(重い)ゲームは動かないノートでも遊べるっていうのがメリットなんだよね
少なくとも VXAce まではほとんど遊べる

804 :名前は開発中のものです。:2016/06/10(金) 22:28:13.69 ID:rxzWNdg/.net
>>801
ゲームやってなくてもツクール系はやるやつもいるさ

805 :名前は開発中のものです。:2016/06/10(金) 23:13:36.29 ID:TIoTg+2X.net
まあノートでもVXaceまで限定だけど
大丈夫だろうな

806 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 03:27:48.68 ID:nmUoD4eY.net
GPD WINでスムーズに動けばいいなぁ
DQ10がそこそこ動くスペックだからまぁ大丈夫だと思うけど

807 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 04:16:35.05 ID:R9yz3Ar1.net
>>796
あの変な解像度は液晶パネルを無駄なく切り出す為なんだそうで。
以前はもっと別jの理由でそうなっているのかと思っていた。

808 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 06:51:31.07 ID:I/trAmiy.net
実際、俺の作品はMVになってからDL数が6割も減ったからなぁ…
やっぱMVの要求スペックは高すぎる…

809 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 07:14:48.01 ID:ac6VKCDs.net
ダウンロード数3だったのが1になったんですね、わかります。

810 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 07:20:35.65 ID:VGzckzHY.net
単純に前回のゲームが糞だったからお前のこと回避してるだけだろ

811 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 07:41:02.54 ID:EG8upzQt.net
どうせMVで作ったのってデフォグラサムネのやつだろ?
で、容量削減版の素材も使わない不要素材も削除しないだろ?
MVはクソゲー臭のあるファイルサイズ大きいのは確実に避けられるわ

812 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 07:59:39.61 ID:FGXddCyH.net
MVはブラウザ配信でやればむしろ増えるだろ

813 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 09:45:55.40 ID:Hw4dO33f.net
>>808
お前まえにも同じようなこと言ってた人?
俺は増えたよってレスしたんだがそれは無視して結局MV叩きをしたいだけか

814 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 10:29:18.80 ID:2aSzVXyY.net
>>803
自分ノートだけど十分MV遊べてるよ

815 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 11:04:54.44 ID:R9yz3Ar1.net
最新のノート >>> 三年前のデスクトップ

816 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 11:31:52.42 ID:2aSzVXyY.net
>>815
一応補足だけど6年前に発売されたノートなんだけどね

817 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 11:52:19.26 ID:XUcYujT8.net
ノートってもピンキリだからね
その辺の総合家電屋でうってるようなのは事務用だからグラボとかついてないし
俺はそういうのは買わずVAIOとかMacBookとかを狙う
その時の最新ネトゲが普通程度になら遊べるものを常に選んでる

そんなかんじで買った8年前のVAIOノートで普通にサクサク動くよMV作品

818 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 12:23:30.49 ID:F6SBTLTY.net
ノートでグラボ付きの選ぶぐらいならデスクトップにするよな普通

819 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 12:28:30.92 ID:XUcYujT8.net
昔はそうだったけど今はノートでいいよ。拡張性はUSBでほぼ解決するから
ゴロゴロしながらゲームやネットするにはノートPC
しかもモバイル端末も普及したからPC持ち運びの利便性は格段に上がってる

むしろ今デスクトップ買う理由をさがすほうが難しいわ。エンコ職人とか3Dクリエイターとかなら別だろうけど

820 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 12:34:25.61 ID:RPI5Cal7.net
別にゲームためにパソコン買う訳じゃないからなあ
大学のときに15万のパソコン買ったけど高い買い物だし簡単には買う変えられん

821 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 12:37:24.87 ID:R9yz3Ar1.net
>>819
真面目に入力作業をする場合、ノートはキーボードが使いづらい。
個人的に三画面のマルチモニタが必要。

ノートでこれらを解決した場合、ノートのキーボード & モニタは使わないという訳の分からない状態に。
そんなんなら最初からデスクトップだなという。

822 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 12:58:35.42 ID:XUcYujT8.net
>>821
つまり拡張性の話だよね

3画面モニタならデスクトップだろうねーUSBモニターは選択肢が少ないし、3画面持ち歩くのはありえんしね
俺はノート+iPad(サブディスプレイ)の2画面で十分だけど、3画面ほしい気持ちはわかるわ

でもキーボードのほうは、USBキーボードを1万ぐらいで買ってきたらいいと思うよ。使いやすいのが選び放題
+ノートにはタッチパネルもついてるというメリットもある。今のタッチパネル(特にMacBook)はすごく使いやすい

やっぱデスクトップを買う気にはなれないな。でもさっきも言ったように、
エンコやら何やら・・・&3画面以上欲しいひとにはデスクトップが必要なのは分かるよ。そういう人が一般かどうかはわからんけど

823 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 13:03:41.73 ID:XUcYujT8.net
タッチパネルじゃなくてタッチパッドだったわ。まあ話それまくってきたしツクール関係なくなってきたからこの辺にしとく

モノをちゃんと選んでたらノートでも十分動くよって話、ゲーム向きじゃないノートじゃそりゃダメよって話でした

824 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 13:07:26.49 ID:RPI5Cal7.net

ゲーム向きじゃないノーパソだとMV動かんの?

825 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 13:17:10.53 ID:KEOMymos.net
ウェブブラウザでGoogleマップやEarthを操作する時に引っかかったりするようなマシンはアウトなのは間違いない

826 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 13:21:30.42 ID:1EhTWHxg.net
>>824
というよりがっつりフリーゲームで遊ぶ人は、年配が家電屋で買うような業務用のPCなんか使わんな
最初からちょっとスペック高いやつを買う

しかし実況動画作ってる人ってゲーム録画用に結構なスペック積んでたりするけど、それでもツクールMVのゲーム実況見てると重さが伝わるんだよな

827 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 13:25:11.08 ID:RPI5Cal7.net
>>826
> フリゲで遊ぶ層
親のPC借りたり勝手もらったりしたPCでフリゲ遊ぶ中高生とか
大学に入ってやっとマイPC買った人とかが多くて
性能高いの持ってる人は少ないと思ってた( ´△`)

828 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 13:27:26.91 ID:C4is+bgF.net
>>824
動かないというよりも快適なプレイは保証出来ないな
パソコンなんて複数のアプリを幾つも同時起動してるんだから一つのゲームに割けるスペックなんて意外に限られてる

まともな製作者はみんな、少しでも軽くする為に何を削るか取捨選択して場合によって他ツールへの鞍替えも検討してるのに
「重いのはプレイヤが糞PC使ってる事が原因なんだから製作者が考える必要ナシw」
ってプレイヤを小馬鹿にして溜飲を下してるところはここくらいじゃない?

829 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 13:29:38.40 ID:dgjM+t6f.net
ノートの小さい画面でツクールとか絶対無理だわマルチモニタでやっと不便ないくらいなのに
どんなの作ってんの?

830 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 13:31:15.54 ID:XuA8Xr5V.net
>>826
腐女子も家電屋でPC買うぞ
http://i.imgur.com/PP3Ft.jpg

831 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 13:48:50.24 ID:ycH9XcQL.net
 
わりと>>827じゃないの?
そんな公正なパソコン持ってるやつ多くないだろ

832 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 13:49:14.65 ID:ycH9XcQL.net
高性能

833 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 14:06:19.50 ID:XUcYujT8.net
>>829
解像度は、横2880でiPadサブモニタが横2048なんで中型モニタ1個分ぐらいにはなるから表示エリアには困ってないな
ツクールの文字表示サイズが小さくて老眼はいってるときつそうだとは思うw不親切すぎw
作ってるのは普通のRPGだけど。メモ帳類1個+エクスプローラ1個常時表示してても全然困らない程度だよ

逆に興味があるんだけど、これで作業領域足りない人って逆にどんなの作ってるの?
フォルダを何個も表示しっぱなしとか、さらにレタッチソフト同時表示とかさせてる感じなんだろうか?
他人の作業環境って興味あるな

834 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 14:11:54.93 ID:dgjM+t6f.net
>>833
ノートの小さい画面じゃ
やりにくいって話はどこいったの?

835 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 14:35:00.80 ID:ACQIPtWa.net
学校で買わされるノートって高いわりにはクソ低スペックな物多いよな
大抵のフリゲ層なんてこういうの使ってるんじゃないのか

836 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 14:41:18.94 ID:oDQx4x8i.net
学校で買わされるとか酷いな、貸し出しじゃないのか

837 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 15:12:43.04 ID:XUcYujT8.net
>>835
学校の教師自身がよくわかってないorバックマージン目的で営業マンに高く買わされてるだけだからねー
フリゲ層の中高生は、そういう感じで買った親のお下がりノートPC使ってるイメージ
ゲーム向きじゃない&古いノートだからそりゃもう大変だよね


>>834
そんな事いってないけどな・・?むしろ俺はノートぐらいの画面サイズのほうが視野角狭く済んでやりやすい
もしかして、3モニター欲しい気持ちは分かるよって話のことかな?
動画・為替チャート・Twitter・RSS・画像編集ソフト・参考資料表示用あたりで3画面あると捗るだろうと思うよ。なくてもいいけど
(動画垂れ流しはパク・・インスパイア用にかなりいいよね)

でそっちはどんな作業環境なん?

838 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 15:18:18.39 ID:Tr5E5PI+.net
学校wwwwwwwwwww

839 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 15:21:05.49 ID:Hw4dO33f.net
まぁお前らがいくら憶測で語ろうともplicyのランキング上位にはMV製のゲームがたくさん並んでるんだよなぁ
まさかPlicyがカドカワと繋がっててランキング捏造してるとかアホなこと言い出さないよな?

840 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 15:22:09.20 ID:L9Sixj4G.net
よくこんな何の中身のない内容延々と長文でレスできるな…

841 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 15:23:29.13 ID:bISiLOyQ.net
マルチモニターって使いやすいもんなの?

自分がセッティングしたときはマウスカーソルの移動範囲が広過ぎだし、
ウィンドウが変な位置に出たり別画面まで動かすのが面倒でシングルモニター最高って結論になったけど

842 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 15:40:24.30 ID:vNKkvcBQ.net
俺は縦に2台モニタ並べてマルチにしてるよ
下は作業用画面、上のモニタは資料並べたり動画を再生したりするスペース

843 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 15:46:33.08 ID:lRlmWkmL.net
ノートってmacじゃないの?

844 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 15:56:36.03 ID:dgjM+t6f.net
俺も縦2、上がプロットやらイベント設計やら絵の資料の参照用で
下でドットアニメとparallaxの通行設定やらイベントの実装してる

845 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 16:09:44.38 ID:4mMCp1iG.net
ご自慢のその環境で使ってるのが「ツクール」とか笑えるわ
作業環境の写真か作ったクソゲーでもアップロードしてみろよw

846 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 16:11:25.84 ID:XuA8Xr5V.net
>>839
MVが落ちる
落ちる度に再起動する
再起動する度にプレイ数が伸びる
ランキング上位に来る

無くはないと思う

847 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 16:14:27.81 ID:oDQx4x8i.net
MVでポルノ画像をDLさせる処理とか開発されねーかな

848 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 16:19:42.39 ID:yoEzCQF8.net
クッソ簡単ジャン

849 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 16:35:37.19 ID:EMdyQAH5.net
糞無能アピールじゃん

850 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 16:36:16.52 ID:Tr5E5PI+.net
>>845
どうせエア作業環境だから無理w

851 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 19:35:35.79 ID:F6SBTLTY.net
ノートは消費電力低いのがいい
i3-4000mでアイドル12wだし
ノート本体のディスプレイ混みでこれだからな
でもちょっと負荷かかるとまじドライヤー
ベイトレATOMノートはファンレスだからいいけど遅すぎてイライラする

こういう時は小型デスクトップが一番だな
実は一番場所も取らないし

852 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 21:36:12.18 ID:8dkaLNqH.net
YEP_BattleEngineCoreを適用したらバトルログの早送りが効かなくなった。
ZまたはShiftキーの押しっぱなしをしてもログが進まない。
ソース見ても解決策がわからん。誰か同じ事象を解決した人おる?

853 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 21:46:33.91 ID:X/Vt2dvE.net
このスレでゲーム作ってる奴っておるの?

854 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 21:54:48.41 ID:CiEJHJ9e.net
作ってるし
作った

855 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 22:02:09.83 ID:X/Vt2dvE.net
なんでそんな奴がこんなスレ見てんの?

856 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 22:02:53.78 ID:LHtrq/Q7.net
このスレには製作者しかいないよ

857 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 23:20:47.73 ID:RPI5Cal7.net
ここはゲ製だぞ
ツクール作品を語るスレとかじゃなくて
ツクールでゲーム作ることを語る場所
作者しかいない

858 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 23:43:17.06 ID:Ys8G+9+M.net
>>857
wwww

859 :名前は開発中のものです。:2016/06/12(日) 00:01:48.54 ID:Wf/7USYr.net
ツクールMVの製品版は素材どのくらいあるんですか?
どんな素材があるのか事前に確認する方法があれば良いんですが

860 :名前は開発中のものです。:2016/06/12(日) 00:03:41.89 ID:8HNi2gdY.net
体験版にパッケージのグラ追加されるくらいでほとんど体験版

861 :名前は開発中のものです。:2016/06/12(日) 00:10:36.21 ID:c22UlcvV.net
体験版にパッケージのグラというもの含めて全部入ってたような。

製品版でショップ特典以外に何か増えるわけでなし。
シリアル登録で準公式プラグインが53個ダウンロードできるけど、海外フォーラム他で全部手に入る

862 :名前は開発中のものです。:2016/06/12(日) 00:19:39.66 ID:7dk+D8Va.net
2000のリメイクBGMが少し付いてるね
あとサンプルゲームにも画像、BGM、プラグイン素材が結構入ってる
画像は基本的にそのゲーム用に作られてるから他のゲームに合うか分からんけど

863 :名前は開発中のものです。:2016/06/12(日) 00:53:16.52 ID:Wf/7USYr.net
体験版だから素材を絞ってる訳では無いんですね
となると結構少ないような気がしますが…

864 :名前は開発中のものです。:2016/06/12(日) 01:27:43.43 ID:c22UlcvV.net
あるあるネタで AdditionalAssets の中身見てないとか

865 :名前は開発中のものです。:2016/06/12(日) 13:08:58.43 ID:IjPAkOeU.net
画像に画像でマスクをかける方法を知っている方いませんか?

866 :名前は開発中のものです。:2016/06/12(日) 13:39:19.05 ID:DzOk1L/e.net
また強制終了した
もうダメだなMVは
2時間の作業がパーだ、アホらしくてやってられん

867 :名前は開発中のものです。:2016/06/12(日) 13:41:16.76 ID:SQX0sLAt.net
>>866


868 :名前は開発中のものです。:2016/06/12(日) 13:47:05.52 ID:ZjVYRZ1m.net
>>866
アホw

869 :名前は開発中のものです。:2016/06/12(日) 14:49:39.97 ID:VgJKuKQZ.net
一度痛い目にあってるのに学習しないのか(困惑)
こまめにセーブしろってドラクエで教えられなかった?

最近はオートセーブ増えて割と忘れるけど

870 :名前は開発中のものです。:2016/06/12(日) 15:29:00.95 ID:z0RFsNuQ.net
二時間くらいでワーワー言うなよ

871 :名前は開発中のものです。:2016/06/12(日) 16:13:45.30 ID:62J4ONiD.net
var mapBmp = new Bitmap(w, h);
mapBmp.fillRect(0, 0, w, h, '#000000');
this.contents.blt(mapBmp, 0, 0, w, h, 0,);

こんな感じで横w幅縦h幅の黒の四角を描画して、透明度を変えて透けるようにしたいんだけど
mapBmp._paintOpacityをいじっても変わらない、誰かやり方わかる人いない……?

872 :名前は開発中のものです。:2016/06/12(日) 17:04:28.33 ID:7dk+D8Va.net
paintOpacityは描画されてる画像の透明度じゃなくて描画する際の透明度を設定するもの
描画の前に入れればいいと思う

873 :名前は開発中のものです。:2016/06/12(日) 17:06:50.15 ID:Aob7Korj.net
800レスも消費されてようやく板違いじゃないレスがされたなw

874 :名前は開発中のものです。:2016/06/12(日) 17:26:43.67 ID:62J4ONiD.net
var mapBmp = new Bitmap(w, h);
mapBmp._paintOpacity = 30;
mapBmp.fillRect(0, 0, w, h, '#000000');
this.contents.blt(mapBmp, 0, 0, w, h, 0,);

こんな感じにするってことですよね?これでも透明度が反映されないんですよね……
fillRectの仕様かなーと思って、ImageManager.loadPictureで黒い画像を読み込んで
描画前に_paintOpacityを調整しても透明度は反映されませんでした……

875 :名前は開発中のものです。:2016/06/12(日) 17:52:44.10 ID:t9DuYOKD.net
2時間も作業して一度も保存してないのはちょっと…
MV関係無くPC作業全般向いてないのでは…

876 :名前は開発中のものです。:2016/06/12(日) 18:04:12.86 ID:E4PEKY2v.net
RPGツクールMV 交流放送 第9回
2016/06/22(水) 開演:21:00

おまえらタイムシフト予約しとけよ

877 :名前は開発中のものです。:2016/06/12(日) 18:07:51.59 ID:7dk+D8Va.net
_paintOpacity の最初の _ が要らないみたいだね
paintOpacityのプロパティを見るとこうなってる

Object.defineProperty(Bitmap.prototype, 'paintOpacity', {
get: function() {
return this._paintOpacity;
},
set: function(value) {
if (this._paintOpacity !== value) {
this._paintOpacity = value;
this._context.globalAlpha = this._paintOpacity / 255;
}
},
configurable: true
});

ようするに_paintOpacityと書いたら_paintOpacityの値しかセットされないけど
paintOpacityと書いたら_context.globalAlphaも一緒にセットされるっていう違い

878 :名前は開発中のものです。:2016/06/12(日) 18:10:48.60 ID:lo/EgY/a.net
ちょっと真面目にツクールの話するなら他でやってくれない?

879 :名前は開発中のものです。:2016/06/12(日) 19:00:31.12 ID:DxKrndlV.net
言えてるマジ腹立ってきたわ
誰もJavascriptとか分かんないんだし
スレ違いもいいとこだと思わんのかねえ
俺みたいにそもそもMV持ってない人間がどういう気持ちでそういうレス見るな分かんないもんかねえ…
少し考えれば分かるハズ
真剣に聞くけどここでやる必要ある?

880 :名前は開発中のものです。:2016/06/12(日) 19:03:52.61 ID:B07PQCWs.net
ネタレスにしてもひどいなw

881 :名前は開発中のものです。:2016/06/12(日) 19:05:20.37 ID:Aob7Korj.net
ワロタw

882 :名前は開発中のものです。:2016/06/12(日) 19:07:38.06 ID:45Vaf2Jc.net
初心者ですみません
マップチップが場所ごとに別々の(シリーズ?)しか使えないのですが、
他の場所と併合して使えないでしょうか?

883 :名前は開発中のものです。:2016/06/12(日) 19:11:27.50 ID:X67XTAtQ.net
>>882
ここで普通にツクールの話すんなよ

884 :名前は開発中のものです。:2016/06/12(日) 19:29:37.91 ID:62J4ONiD.net
>>877
_を抜くことで無事透過処理することが出来ました!ありがとうございます。
coreファイルにObjectの内容が書いてあるとは思わなかった……

885 :名前は開発中のものです。:2016/06/12(日) 19:50:37.57 ID:ifhiOFqr.net
真面目なMV質問に対する厳しさが安定してて感心する

886 :名前は開発中のものです。:2016/06/12(日) 20:20:30.33 ID:IjPAkOeU.net
>>882
データベースのタイルセットから自分の好きな組み合わせで作ったらよいのでは?

887 :名前は開発中のものです。:2016/06/12(日) 20:27:12.85 ID:45Vaf2Jc.net
>>886
解決しました。ありがとうございます

888 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 00:56:43.91 ID:XY61EnUZ.net
MVを買おうか迷ってるんですけど、バグが多いと聞いて少し不安です
実際に使っている人はどんな感じなのでしょうか?問題ないのであれば買おうかと思っています

889 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 01:08:23.01 ID:Ec6fwEiI.net
>>888
アフィ

890 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 01:10:56.14 ID:DfSY+G+P.net
バグが多いってどこ情報?

891 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 01:19:56.69 ID:SWl6gpcU.net
特に問題なく使えてます

892 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 02:01:18.43 ID:DMh1c4pz.net
こういう人ってなんで取り敢えず体験版触ってみるかって発想にならず人に聞くんだろうな

893 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 02:22:58.11 ID:SWl6gpcU.net
体験版ちょろっと触る程度なのと実際に使って作ってる人とじゃバグとの遭遇率全然違うと思うけど

894 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 02:32:12.02 ID:DfSY+G+P.net
遊ぼうとするとことごとく落ちる、まともに使えない、遊べないというデマを見て不安になってるんだろうから、

実際に触ってみればすぐ真偽わかるだろうさ

895 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 02:39:48.91 ID:4dTiYmhr.net
問題があればもっと騒がれるだろうw
・・・一部でな

896 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 03:07:13.23 ID:XY61EnUZ.net
>>891
使う前にいくつかのパッチを当てないといけないんでしょうか?
それとも公式が配布しているものだけで大丈夫でしょうか

897 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 04:48:29.64 ID:DfSY+G+P.net
体験版としてダウンロードできるのが都度、最新版に差し代わってる
起動時にシリアル番号登録すればそのまま製品版

898 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 06:30:06.39 ID:e8/7uQwq.net
バグが多いとかどこ情報だと問いたい
むしろ歴代ツクールと比べて少ない

致命的なものが一個二個あるだけで

899 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 07:13:28.93 ID:L980Zrru.net
バグ・メモリリーク・フリーズ・エラー・強制終了
これら全部ひっくるめてバグと認識しているんだろう
とりあえず体験版とMV製ゲーム(とくに自作絵を使用したもの)をやればわかる
自分のPCに合わないようならVXAceにする方が幸せになれる

900 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 07:18:32.46 ID:DfSY+G+P.net
iPhone5以降のスマホで遊べるけど低スペックなPCでは重い
以外だと致命的ってなんかのこってたっけ?

901 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 07:28:17.85 ID:e8/7uQwq.net
また不具合一覧書かせる気かよ
まとめ見るなり過去ログ見るなりしろよ

902 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 07:42:53.70 ID:diFyU6ml.net
環境依存度が割と高めな気がしないでもない
スマホは抜きで

903 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 08:05:15.04 ID:ZjOeNiYn.net
>>898
ここだろ

904 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 08:41:53.36 ID:XY61EnUZ.net
>>897
バグが多いという情報は下のリンク先で拾いましたが
どうも情報が古いようなのでここで質問しました
http://db.tkoolmv.net/wiki/index

それぞれの不具合対応をユーザーがかなり細かく打っていかないといけないみたいなので不安になりました
質問する文章をよく吟味していなかったせいでたくさんの人を不快にさせたみたいで申し訳ありません

905 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 11:22:31.78 ID:JdoPrqbp.net
このwikiはMVツクラーズってくさいページがあるのがなんとも、まとめはいいんだがなんかクソ化しそうな気配が
バグは現状全環境で発生しうるプラグイン依存のバグは記憶してる限りだと戦闘終了時に解除されるステートが逃走失敗時にも解除される、だっけ
あとは特定操作を行わないようにしたり(変数スイッチ名変更後に保存せずデータベースでキャンセル)、特定機能を使う時に制限がかかったり(マップループ使用時にマップサイズを画面表示タイル数+2かこの数の倍数にする)
あとは環境依存度が高いかもしれないのと、スマホ環境のみに発生するバグもあったりする(そもそもスマホ環境が魔境)
jsかrubyか、高解像度負荷高めか低解像度負荷低めか、素材の好みでVAと選択すればいいと思うよ

906 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 11:25:50.60 ID:DfSY+G+P.net
>>904
>57-60
>138

907 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 11:54:15.77 ID:qcUpJduB.net
>>898
致命的なバグのせいで隅々まで検証できてないだけやろ
バグの群れは歓迎の準備万端で待ち構えてるよ

908 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 12:41:14.92 ID:SWl6gpcU.net
>>904
メモリリークはアレだけど、自分の環境ではフリーズもエラーもない。
他の特定動作すると起きるものについては特定動作しなければいいと思う。

ただ、前はイベントを新規で作った瞬間にエンターで即OK押すとフリーズしてたけど、
これはなんだか今はもう直ってるっぽい?よくわからんけど今は再現しない。
これについても作って1秒開けてからエンター押すとかで回避できてた。
意識の問題だと思う。

909 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 13:25:20.93 ID:6TtIb1+0.net
ほんとまとめやすくて助かります

910 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 13:37:52.29 ID:Pc9SlcX+.net
答えを選択式じゃなく記述回答式にするのってかなり難しい?

911 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 13:40:41.98 ID:Ec6fwEiI.net
>>910
お前次第としかw

912 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 13:43:17.27 ID:Pc9SlcX+.net
>>911
ふっ、なるほど
かなりの難題ってことが分かったぜ

公開されているスクリプトを頂いて使うだけで誰でも簡単ってわけにはいかないんだな泣

913 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 13:43:36.07 ID:DfSY+G+P.net
>>904
古い情報ってどれ? そこ書いてる人に連絡してみる

914 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 13:44:47.13 ID:BNo/ZkFh.net
>>910
すごく簡単な方だぞ
キーボード文字入力受付とかでググれ
入力した文字と答えが一致してるか条件分岐で判定するだけ

915 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 13:45:50.07 ID:BNo/ZkFh.net
>>912
別にスクリプトなんていらねーよ笑
イベントコマンドだけで作れる
調べてみそ

916 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 13:46:08.70 ID:Pc9SlcX+.net
>>914
マジか!
ありがとう!
記述式とか記述回答とかタイピング回答とか選択肢以外とかググってたけど全く出てこなくて泣
これで圧倒的に幅が広がる

917 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 13:49:50.60 ID:Pc9SlcX+.net
>>915
マジかよ!
ほんと、これだから俺はだめだな
ありがとう!

918 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 13:50:35.30 ID:BNo/ZkFh.net
VXACEのだけどこれとか

https://tkool.jp/products/rpgvxace/lecture/006_008a

暗号文を入力させるイベントの作り方

919 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 13:55:33.07 ID:Pc9SlcX+.net
>>918
マジで神です
本当にありがとう!

920 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 14:06:54.50 ID:SWl6gpcU.net
そういう小技みたいなのって思いつかない時本当に思いつかないよね

921 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 15:35:42.19 ID:QcY7cThV.net
はえー公式初心者ガイドにあるんか
MVもそういうの作れ

922 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 16:07:18.87 ID:YRvys/zt.net
だれかフロントビューバトルで敵や味方の立ち絵をコロコロ変えられるプラグイン教えてちょ
https://www.youtube.com/watch?v=XnI2irJ7TiA
こんなやつで是非おねがいします

923 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 18:03:11.29 ID:ARh9IP2l.net
文章の表示
「なんと立ち絵がコロコロ変わった!」

924 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 18:27:22.38 ID:DfSY+G+P.net
こんなやつの作者が配布してるプラグインじゃだめなの?

925 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 18:32:06.26 ID:fsoL57T+.net
おいおい、いつからここでツクールの話するようになってんの?
え?ここってしたらばじゃないよな?

926 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 19:21:37.06 ID:W+7MGjxs.net
つまらんぞ

927 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 19:27:33.71 ID:H2zNqPWb.net
おいおい、いつからここでつまらない話するようになってんの?

928 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 21:00:55.85 ID:zgM6wW1J.net
きえろ

929 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 21:08:17.73 ID:8KbdRq/l.net
Gジェネみたいなゲーム作りたいんだけど
母艦が移動してからユニットが出現するとかどうやって作ればいいのか

930 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 21:15:04.80 ID:DfSY+G+P.net
なぜそれをRPGツクールでやろうとするの?

931 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 21:19:26.57 ID:MihxOtoN.net
母艦からの発進時の専用処理作ればいいだけ
出撃予定のキャラクタがどのIDのキャラに搭載されてるか読み込み
IDの座標取得
出撃予定のキャラの出現位置に座標設定

932 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 21:30:05.24 ID:JYZ6mIwr.net
ここで聞かなきゃわからないようなら大人しくRPGにしたほうがいいぞ

933 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 21:54:25.56 ID:M/bWXaGp.net
ドラクエ5くらいの規模を作りたいけど長編完成させるのってさ
ある意味そういう凝ったものを作るより難しいかもしれないな

934 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 21:54:56.43 ID:MihxOtoN.net
他のスレと勘違いしてレスしちゃったわ、ごめーんね

935 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 22:04:21.37 ID:c3OqM2N9.net
えっ

936 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 22:14:54.33 ID:83sAdhid.net
>>929
SRPGSTUDIO使えば行けるよ

向こうのスレで聞いてくれれば答えます

937 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 23:12:06.56 ID:LmoekKdg.net
YEP_X_SkillCooldownsが動かないのって仕様?
Skillcoreの下に置いてるし、他のプラグイン切っても動かないんだけど・・・

938 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 23:16:17.11 ID:DfSY+G+P.net
動画の通りに設定したか?

939 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 23:27:51.14 ID:LmoekKdg.net
動画見てきたけど、やっぱり設定は間違ってないように見えるんですよねー……

940 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 23:39:55.79 ID:DfSY+G+P.net
YEP_SkillCore.js
YEP_X_SkillCooldowns.js
の順にプラグイン登録(設定一切なし)
スキルのメモ欄に <Cooldown: 3> と記述

最小限のコレだけでちゃんと動くの確認できた

941 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 23:42:44.86 ID:ERZBg59S.net
100%動画の通りに出来てるなら動くけど?

942 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 23:51:00.20 ID:LmoekKdg.net
プラグイン2つだけにして設定してもダメでしたね・・・
スキルの横にアイコンは出てるんだけど、クールダウンだけは発動しないです。

943 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 23:52:33.49 ID:sgRfT4vI.net
どちらかのプラグインのバージョンが古いとか、
単純にメモに書いた記述のスペルが間違ってるとか・・・

944 :名前は開発中のものです。:2016/06/13(月) 23:57:36.61 ID:LmoekKdg.net
解決しました、どうやらスキル欄に最初から用意されているスキルにはCDが発動しないみたいです。
新しく作ったスキルには無事適用されました、お騒がせしました。

945 :名前は開発中のものです。:2016/06/14(火) 00:10:39.10 ID:hxT3/xti.net
最初から用意されているファイアやヒールで確認したんだが・・・

946 :名前は開発中のものです。:2016/06/14(火) 00:40:23.38 ID:WN9gFEJz.net
動作がおかしいと思ったらまずコンソール開けよ

947 :名前は開発中のものです。:2016/06/14(火) 00:48:11.35 ID:tbPsHRN4.net
攻撃とか防御のシステム用スキルに設定したんじゃね
一応スキル習得で攻撃を習得、ってのはできるみたいだし

948 :名前は開発中のものです。:2016/06/14(火) 00:56:39.34 ID:EZeYh3kW.net
>>904
悪いことは言わん、ここで質問せずにしたらばへ行け
ここはバグと書いただけで脳髄反射で荒らし扱いしようと噛みついてくるバカが多い
君の言い方が悪いわけでもないし謝る必要など一切ない
不具合情報に関してはここだとまともに話ができん

949 :名前は開発中のものです。:2016/06/14(火) 01:30:16.62 ID:XnRHNKYS.net
>>948
バグ報告自体は別にいいんだけど、報告に便乗して「だからMVはクソ」とか延々ネガキャンしだす奴が混じってる
皆それに過敏になってて、かまっちゃうからスレが荒れてる

今はしたらばの方が話し合いができるのは確かだね
テンプレに「荒らしはスルー推奨」って追加してほしいな…

950 :名前は開発中のものです。:2016/06/14(火) 01:40:05.17 ID:tbPsHRN4.net
少なくとも904に対して荒らしだって言う奴はいないように思うが
最近おかしいやつが増えたとは思うが

951 :名前は開発中のものです。:2016/06/14(火) 01:44:26.32 ID:BpEYHjkJ.net
どう見ても>>948は日替わりデマじゃん

952 :名前は開発中のものです。:2016/06/14(火) 04:32:01.92 ID:hB2orwvC.net
テンプレにMVアンチスレの追加をお願いします
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1464687173/

953 :名前は開発中のものです。:2016/06/14(火) 05:14:12.16 ID:1ra3IYsP.net
wwww

954 :名前は開発中のものです。:2016/06/14(火) 09:14:46.42 ID:gH2MhX6g.net
サマーセールくるかなあ

955 :名前は開発中のものです。:2016/06/14(火) 19:46:00.21 ID:knLhroEJ.net
そろそろ完成の目処が立ってきたんだが
今ってexeファイル1個で配布できるわけだけど、これってもう解凍(逆コンパイル?)されないのかな?解凍ツールでまわってたりしない?

もし解凍ツールが出回ってるなら再配布禁止のプラグインとか画像とか使えないよね。
出回ってるとしたらぶっちゃけ具体的にはなんていうツール名なんだろ

956 :名前は開発中のものです。:2016/06/14(火) 19:55:52.21 ID:CGpcLytR.net
ACEまでの暗号化()だって簡単に解除できるんだから関係ないだろ
そもそも素材として公開してないんだから再配布にはあたらない

957 :名前は開発中のものです。:2016/06/14(火) 19:56:35.15 ID:UKNdTO9Q.net
ちゃんと閉じてあれば勝手に解凍されても再配布にはならないよ
そんなの不正利用する奴が悪い

958 :名前は開発中のものです。:2016/06/14(火) 20:02:39.14 ID:1ra3IYsP.net
ちゃんと規約読んでねえ糞野郎ってことだろ

959 :名前は開発中のものです。:2016/06/14(火) 20:56:45.16 ID:hxT3/xti.net
exe1ファイル化やるとライセンス違反なるから、長ったらしいライセンス文書は絶対に添付せなあかんよ

960 :名前は開発中のものです。:2016/06/14(火) 21:07:43.08 ID:WN9gFEJz.net
解凍もクソも一時ファイル見りゃ一発

961 :名前は開発中のものです。:2016/06/14(火) 21:17:42.90 ID:hxT3/xti.net
>960 な事情があるからffmpegのLGPL違反はあまり気にしなくてOK.
ライセンス文書が同梱せずに配布だけが致命的

配布時は暗号化することが要求されてる素材については
>960 な形式をNGにすると、OKな配布方法が絶望的に存在しない

962 :名前は開発中のものです。:2016/06/14(火) 23:03:53.58 ID:9w4b2c6D.net
エッセンシャルセットの立ち絵提供絵師って、どこかにクレジットか一覧あったりしないのかな?
ピンキリだけど、可愛いイラストもあるから、もっとその絵師さんのイラスト見てみたいわ。

963 :名前は開発中のものです。:2016/06/15(水) 21:57:33.82 ID:TLg+D0i3.net
あと一週間だぞ

ニコ生 RPGツクールMV 交流放送 第9回
2016/06/22(水) 開演:21:00

おまえらタイムシフト予約しとけよ

964 :名前は開発中のものです。:2016/06/15(水) 22:38:28.37 ID:a3ykmWFh.net
タイムシフトなくてもしばらく視聴できる放送だけどな

965 :名前は開発中のものです。:2016/06/16(木) 07:10:14.76 ID:x2mQBWjW.net
は?
MVって暗号化できないの?
2000でさえツクール持ってない奴は素材抜けないような措置がデフォでてきてたのに退化しまくりやん…

966 :名前は開発中のものです。:2016/06/16(木) 07:27:37.03 ID:cEV6Z91s.net
素材抜き放題でいいじゃん

967 :名前は開発中のものです。:2016/06/16(木) 08:12:50.93 ID:iGd5D/Ev.net
暗号化ツール使えばいいじゃん
ご丁寧にヘルプに書いてあるのに、何で定期的に暗号化暗号化と騒ぐやつが現れるのか

968 :名前は開発中のものです。:2016/06/16(木) 08:50:16.55 ID:06NwQaqc.net
最新のHTML5対応してブラウザゲームとか作れるようになった代償だよ
再配布禁止の素材使うなら公式の言う通りエニグマ使って難読化しよう

969 :名前は開発中のものです。:2016/06/16(木) 09:44:50.09 ID:ywR3IDku.net
暗号化定期

970 :名前は開発中のものです。:2016/06/16(木) 10:49:19.45 ID:64U1L2UY.net
相変わらずレベル低いな

971 :名前は開発中のものです。:2016/06/16(木) 10:54:09.83 ID:rZ5AIUMu.net
>>970


972 :名前は開発中のものです。:2016/06/16(木) 11:17:48.31 ID:64U1L2UY.net
>>971
効いてる効いてるw

973 :名前は開発中のものです。:2016/06/16(木) 12:22:43.91 ID:7Pr0lGU/.net
レベル低い定期

974 :名前は開発中のものです。:2016/06/16(木) 12:34:11.36 ID:cEV6Z91s.net
実際低レベルな話だろ
何度同じスレ内で同じこと繰り返してると思ってるんだ

975 :名前は開発中のものです。:2016/06/16(木) 13:52:29.56 ID:owVeryGW.net
次スレテンプレに

追加

RPGツクールMVアンチスレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1464687173/

RPGツクールMV バグ報告&対策まとめスレッド
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463251213/

削除? >76

RPGツクールMV なんでもwiki
http://db.tkoolmv.net/wiki/

不具合情報 (バグ報告スレの方にに投下して誘導?)
>>57-60 >>138

976 :名前は開発中のものです。:2016/06/16(木) 14:39:35.52 ID:cclkokwF.net
誰も見てない糞スレ立てた馬鹿が必死だな

977 :名前は開発中のものです。:2016/06/16(木) 14:44:14.50 ID:N+xxW0zi.net
RPGツクールMV総合 18作目 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1464687173/

978 :名前は開発中のものです。:2016/06/16(木) 18:19:44.39 ID:GVmfeIwV.net
何事かと思えば暗号化定期か

979 :名前は開発中のものです。:2016/06/16(木) 23:25:39.77 ID:6vqRVoL+.net
臼井はいつまで掲示板放置するんだろな。
金取ってるんだからちゃんとしろよと思うが。

980 :名前は開発中のものです。:2016/06/16(木) 23:29:30.36 ID:iGd5D/Ev.net
同じ質問ばかりで答えるの面倒だから無視するってツイッターで言ってたよ

981 :名前は開発中のものです。:2016/06/16(木) 23:34:15.47 ID:6vqRVoL+.net
マジか、ならそれを掲示板に書けよと…
有料素材にしたのに全然自覚ないっていうか、
言動に責任感持ってないよな
支援金を何に使うか聞かれて明らかにイラっとしてそうな
レス返してるの見た時は嘘でもいいからちゃんとした
答え返せないのかと驚いたわ

982 :名前は開発中のものです。:2016/06/16(木) 23:48:48.73 ID:0WlJq2FH.net
>>979-981
>禁止事項
>単発質問スレ、単発依頼(「〜作って」)スレ、
>個人叩き(個人に対する誹謗中傷)、ツール叩き(具体性のない批判)

こういう話題は同人ゲーム板でやった方がいいと思うんだが
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1458809597/

983 :名前は開発中のものです。:2016/06/16(木) 23:48:59.33 ID:d+tJIkMp.net
まぁ面倒くさいことになるかもしらんから、もう使わんほうがいいと思うぞw

984 :名前は開発中のものです。:2016/06/16(木) 23:52:22.50 ID:mkRfSOVR.net
どんどん自作素材が必須になっていくな

985 :名前は開発中のものです。:2016/06/17(金) 12:39:20.41 ID:sfC5BQEd.net
デフォは嫌、金を出すのも嫌なら自作必須だな

986 :名前は開発中のものです。:2016/06/18(土) 20:08:48.93 ID:720kXMFh.net
>>982
具体性のない批判という、具体性のない内容でフイタw

987 :名前は開発中のものです。:2016/06/18(土) 20:49:18.45 ID:mk+Dg2MX.net
具体的な批判

タダで俺に使わせないのが気に食わない

988 :荒らし対策=☆☆を消す/しない=1行目を消す:2016/06/19(日) 12:01:03.38 ID:1O8TYZ8q.net
☆☆!extend:checked:vvvvv:1000:512
ツクール最新作 RPGツクールMV の総合スレッドです。
海外版は2015年10月23日発売/日本版は2015年12月17日発売
最新バージョンは1.2、近日1.3がリリース予定

 公式サイト&ツイッター
https://tkool.jp/mv
https://twitter.com/tkool_dev

■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。

■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装

前スレ RPGツクールMV総合 17作目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463395299/
次スレは>>980が立てること

989 :名前は開発中のものです。:2016/06/19(日) 12:10:46.84 ID:FrEBKYZD.net
RPGツクールMV総合 18作目 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1464687173/

990 :名前は開発中のものです。:2016/06/20(月) 01:48:51.54 ID:MMMVH5UQ.net
質問なのですが、味方に対しての攻撃を受ける「身代わり」のようなコマンドが
デフォで入っているというのを、以前のスレで見かけましたが、
見つけられません。

どなたか知っているかた、教えてもらえないでしょうか。

991 :名前は開発中のものです。:2016/06/20(月) 02:09:01.56 ID:jAu5zkAr.net
ステート の 特徴 に その他タブ の 特殊フラグ=身代わり (解除条件=ターン終了 ほか設定) を作成して
スキル の 仕様効果 で ステートタブ の ステート付加=(上で作ったステート)100% を指定する。

992 :名前は開発中のものです。:2016/06/20(月) 19:16:18.94 ID:YpC0IzD3.net
本体をダウンロードで購入しようと思ったら
糞ドワンゴでしか買えんのか
しかもニコニコID使うとか

やだなードワンゴに個人情報渡したくないなぁ

993 :名前は開発中のものです。:2016/06/20(月) 19:22:54.38 ID:1t4QuBmO.net
>>992
steam

994 :名前は開発中のものです。:2016/06/20(月) 20:03:18.59 ID:YpC0IzD3.net
>>993
MAC専用なんちゃうの?

995 :名前は開発中のものです。:2016/06/20(月) 20:25:07.69 ID:1t4QuBmO.net
>>994
Windowsでも出来る
日本語化が面倒臭いだけ

996 :名前は開発中のものです。:2016/06/20(月) 20:41:12.30 ID:KZQJX35P.net
馬鹿には日本語化は無理なんだから勧めんなよ

997 :名前は開発中のものです。:2016/06/20(月) 20:46:25.34 ID:1t4QuBmO.net
御意

998 :名前は開発中のものです。:2016/06/20(月) 20:49:23.25 ID:YpC0IzD3.net
あ?日本語化なんかパッチ充てるだけだろ
お前そんなこともわかんないの?
馬鹿なの?

999 :名前は開発中のものです。:2016/06/20(月) 20:57:17.55 ID:GyaVWSv9.net
それすら出来ねえ馬鹿もいるんだよ
お前は馬鹿をわかってないんだよ

1000 :名前は開発中のものです。:2016/06/20(月) 20:57:22.48 ID:1t4QuBmO.net
御意

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200