2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の61

1 :名前は開発中のものです。:2016/05/13(金) 09:55:51.99 ID:7m1Rvo9O.net
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1447399763/

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の60
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452438032/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です

575 :名前は開発中のものです。:2016/07/07(木) 16:09:58.49 ID:WVPUiZlz.net
ウディタのデフォルト戦闘は狼煙製だけあってデフォルトで長押し家族計画ついてるからツクールより大分早い

俺はそれでも遅いと感じるけど

すべての戦闘は影明かし並の早さになれば最高

576 :名前は開発中のものです。:2016/07/07(木) 16:10:28.14 ID:WVPUiZlz.net
家族計画×

加速○

577 :名前は開発中のものです。:2016/07/07(木) 16:51:14.89 ID:2wLW5QTf.net
デフォ戦はサブキー押しのが速いんだけど
普通決定キー押しっぱにするからあまり速くならない

578 :名前は開発中のものです。:2016/07/07(木) 16:54:11.09 ID:0vUgNdan.net
デフォ戦は決定キーとサブキー同時押しが一番早いはずだが

579 :名前は開発中のものです。:2016/07/07(木) 17:13:02.90 ID:1tFDTvXW.net
長押し家族計画

580 :名前は開発中のものです。:2016/07/07(木) 17:23:07.06 ID:PCR1DBFI.net
ウディタのデフォ戦って
むしろ速すぎて違和感あるって感想ならちらほら見た気がする

581 :名前は開発中のものです。:2016/07/07(木) 17:29:57.15 ID:ZPJrpVbN.net
ハクスラ系のデフォ戦なら
エフェクトとかもほぼすっ飛ばして、4フレぐらいで1ターン終了な加速ボタンが無いとつらいわ

582 :名前は開発中のものです。:2016/07/07(木) 17:35:40.09 ID:0vUgNdan.net
それはもうゲームではなく作業なのでは?

583 :名前は開発中のものです。:2016/07/07(木) 18:41:15.42 ID:BOfycCQ6.net
全て無駄じゃない要素で構成されてるゲームがあったとしたら加速ボタンなんて誰も欲しないんだろうがな
好きなゲームでもここはたるい・無駄と感じる部分はある

ハクスラ系とスパロボはボス以外は超加速ぐらいが丁度いい

584 :名前は開発中のものです。:2016/07/07(木) 19:45:42.20 ID:WVPUiZlz.net
俺が長年疑問に思ってるのは存在意義が感じられない魔法攻撃

引用だが

あるRPG
ある回復魔法のMP消費量3
ある攻撃魔法のそれが12

この場合、攻撃魔法を「4回の回復魔法を使うより得をしなければ」その攻撃魔法を使う意味はないた
で、実際どうだったかというと、その攻撃魔法はあまりに性能が悪くて、4回分どころか1回分の回復魔法にすら及ばなかったため、使うことは全くありませんでした。

585 :名前は開発中のものです。:2016/07/07(木) 19:48:55.40 ID:WVPUiZlz.net
コピペミスった訂正


あるRPG
ある回復魔法のMP消費量3
ある攻撃魔法のそれが12

この場合、攻撃魔法は「4回の回復魔法を使うより得をしなければ」使う意味がない

実際はその攻撃魔法はあまりに性能が悪くて、
4回分どころか1回分の回復魔法にすら及ばなかったため、使うことは全くありませんでした。

引用おわり

これなら通常攻撃連打して戦闘後回復魔法使えばいい眠たいものになるよなあって思った

586 :名前は開発中のものです。:2016/07/07(木) 19:58:09.55 ID:Dolgc1E8.net
ハクスラ系はソシャゲで足りるようになったので全然遊ばなくなった
個人的にはPS版FFにあったような狂ったように長いエフェクト演出見れるゲームが遊びたい

587 :名前は開発中のものです。:2016/07/08(金) 05:24:50.90 ID:gJ4iGo9y.net
>>585
次のターンで回復5回分のダメージ与えてくる敵を魔法攻撃(回復4回分のMP)で1撃で倒せる状況なら魔法使うんでない??

588 :名前は開発中のものです。:2016/07/08(金) 06:49:37.83 ID:1XAo+1hi.net
敵が回復魔法使う場合は一気に倒した方が特の時もある
また敵が複数いる場合は毎ターン2回以上攻撃受けるから
片方を一気に倒した方が攻撃受けないんじゃない

通常攻撃よりも高い攻撃魔法ならば存在価値はあると思うけど理解できてない発言だったらすまん

あと属性で特色を出すことはあるよね

589 :名前は開発中のものです。:2016/07/08(金) 07:18:14.98 ID:gJrWU0Tt.net
オレは力をためて1ターン消費で次のターンで2倍のダメージの方があまり存在意義感じない
厳密に考えれば意味は無くはないんだが、力ためたために命中率や素早さ下がるどころか命中率が0%になるなどの副作用があると使わないな

何度も戦う戦闘は速度あげられる方がテンポ大事だしオレも影明かし楽しいと思ったが
あまりにも簡略化したり無駄要素排除すると
戦闘も育成もクエストいらなく思えてきてハクスラ好きとしては面倒くささや無駄要素が面白さになっていたりする

590 :名前は開発中のものです。:2016/07/08(金) 07:49:37.86 ID:gKHW5iDF.net
ボタンを連打しているだけで勝てる雑魚戦なるものが求められ、
そんな戦闘を何百回もやらされるんじゃ、そりゃ高速化・高速化言われるわな。

ツクールにせよウディタにせよ、デフォルトゲームなら尚のこと。
プレイヤーは全く同じシステムのゲームを他にいくつもプレイしている訳で。

591 :名前は開発中のものです。:2016/07/08(金) 09:04:06.12 ID:6HQCORCk.net
つうてもその辺考え始めるのはある程度慣れてきてからやろな
システム自作している戦闘でテンポ悪い高速化しろとか言うのはまだしも
デフォ戦つかっている初心者にテンポ悪い高速化しろとか言うのはどうかと思う

592 :名前は開発中のものです。:2016/07/08(金) 09:30:08.06 ID:WiOEVmut.net
デフォ戦にしろ自作にしろ大体のことはあらかたやったからなあ
ドットキャラがぬるぬる動くとかそういう次元じゃないと驚かなくなってきている気がする
アドベンチャーとかいうホラーゲームでは結構そういう進化が見られるけど

593 :名前は開発中のものです。:2016/07/08(金) 17:02:36.33 ID:ublAoU9I.net
胴体、腕、頭をパーツ分けしてピクチャコマンドで回転させてぬるぬる動かす(白目

594 :名前は開発中のものです。:2016/07/08(金) 17:20:57.40 ID:0VixmIi7.net
その手法でイラストでアニメーションさせてるやつとか最近多いんだけど
それをドットと勘違いしているヤツが増えてきているのがなんとも悲しい

595 :名前は開発中のものです。:2016/07/08(金) 19:24:36.12 ID:gJ4iGo9y.net
>>589
それって制作者もちょっと考えたらわかることなのにね
ちなみに俺屍では2人で協力して同じ術を使うと3倍のダメージになってたな

596 :名前は開発中のものです。:2016/07/08(金) 19:29:20.34 ID:kGeVM+g3.net
味方は回復で耐えて敵は莫大なHPで耐えてるから、視点によって相手の使う力溜めの脅威度が全然違ったりするよね
本当に2倍以上になって物理がHP消耗な比較的最近のメガテンペルソナ系列みたいなバランスだと強スキルになるけども

597 :名前は開発中のものです。:2016/07/08(金) 19:46:34.46 ID:mn9HCe0I.net
>>589
命中率0%になる副作用あるならオレも使わないな

技が増えると気分的に嬉しいってのはある個人的に
効率だけ考えると技の効果に存在意義見いだせなくてもね
いろんな武器があったり仲間や職業があったりな感じで
効率だけ考えると固定メンバーになってくるけど

598 :名前は開発中のものです。:2016/07/08(金) 19:50:34.75 ID:GlBXY9on.net
SFCDQ3のバイキルトは会心/痛恨が出なくなる(ボストロの痛恨対策になる)とか
SFCDQ6の気合ためは通常攻撃必中(まじんのかなづちとの相性抜群)とか
色々調べると面白いゾ

599 :名前は開発中のものです。:2016/07/08(金) 19:53:26.79 ID:ublAoU9I.net
溜める系は消費を減らすためだけのスキルなイメージ
単純に1ターンしか効果が続かないとか使わないわ
オーバードライブ的なシステム積んで持続ターン伸ばすと活きるか、無理だな

600 :名前は開発中のものです。:2016/07/08(金) 19:54:10.97 ID:GNGIQ1tW.net
3DS/WiiUで個人で開発できるからこのアプリケーションで需要減るね

601 :名前は開発中のものです。:2016/07/08(金) 19:56:35.85 ID:DrOZwc5N.net
終わってるハードで開発できて何の得があるんだよ

602 :名前は開発中のものです。:2016/07/08(金) 20:52:45.59 ID:WiOEVmut.net
Windows10とかいう自害したハードがなにを偉そうに

603 :名前は開発中のものです。:2016/07/08(金) 20:59:49.98 ID:xU5fEhKr.net
祭りまであと二週間ちょっと

604 :名前は開発中のものです。:2016/07/08(金) 20:59:55.65 ID:YCAjcphT.net
どうでもいい突っ込みで悪いがWindows10はハードじゃなくてソフトだと思うんだ

605 :名前は開発中のものです。:2016/07/08(金) 21:15:46.64 ID:6DKQW/yk.net
本当にどうでもいいな

606 :名前は開発中のものです。:2016/07/08(金) 21:33:46.35 ID:6HQCORCk.net
そもそもwindows10は通知が悪質だっただけでそこまで悪いOSじゃない

607 :名前は開発中のものです。:2016/07/09(土) 01:46:42.21 ID:d5TzfAML.net
むしろコアはよくできてる
デフォルトフォントは残念だけどフリーソフトで変更可能
あと7→10の人は高速シャットダウンをとりあえず無効にしておくといい

608 :名前は開発中のものです。:2016/07/09(土) 09:07:51.00 ID:dQtIA0Dt.net
Windows10にするとWindows Update止められなくなるから
重くなっていく一方だぞってじっちゃに止められた

609 :名前は開発中のものです。:2016/07/09(土) 09:41:34.08 ID:WREFkl58.net
pro使えよ

610 :名前は開発中のものです。:2016/07/09(土) 09:45:00.05 ID:kgmNtVkz.net
フォントもそうだけど肝心な画像表示アプリや音楽再生アプリが酷い出来だからな
ありとあらゆる作業の敷居を上げているのでこれからWindows使う人は大変だろうね

611 :名前は開発中のものです。:2016/07/09(土) 10:03:55.99 ID:i+WvEPjb.net
てゆか、AndroidやiOSなんかもそうだし、Windows10にも、新型CPU関係には、こういうマルウェア問題とか超絶にヤバいのもあるせいじゃないの?
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/applism/1467201474/27
端末にあるGPSやカメラを外していたり、いろいろリモートコントロール系の内部プログラムを除去しておかないと、無知なまんまに扱うのは危険すぎるんですもの。

612 :名前は開発中のものです。:2016/07/09(土) 10:47:07.60 ID:WREFkl58.net
流石に糖質のレスを引用するのは草
マルウェア問題は新型だろうが旧型だろうが同様に存在する問題だぞ

613 :名前は開発中のものです。:2016/07/09(土) 11:43:11.53 ID:i+WvEPjb.net
つーか、マルウェアをコンピューターウィルスと勘違いしてない?
マルウェア問題も昔から存在するにせよ、セキュリティー上デバッグの追いつきが伴っていない新型OS端末とか新手の余計な機能があるものよりも、
マルウェアとして扱われる危険度の少ない旧型OSにウィルスセキュリティーをかましているほうがよっぽど信頼できるわっつう話。
それに、トロイの木馬よりも遥かに悪質な、気づけない画面や音にもまったく現れないスパイウェアの被害みたいなものですもんね近年のマルウェアは…。

614 :名前は開発中のものです。:2016/07/09(土) 12:08:12.96 ID:WREFkl58.net
あの
マルウェアってコンピューターウィルスとかトロイの木馬とかスパイウェアとかを含んだ総称のことなんですけど

615 :名前は開発中のものです。:2016/07/09(土) 12:31:23.98 ID:i+WvEPjb.net
>>614 アホ。違うっての。
近年になってマルウェア(悪意のあるソフトウェア)と呼ばれるようになってきたのは、
【コンピューターウィルスとして感知もされない既存の(新型OSになって種類が増えてきている)プログラム】を
悪質な使い方によってスパイウェアやウィルスと同等のように扱えてしまうから大問題になってるんだよ。

だから、それをウィルス感知して除去しようとすると既存の当たり前に動いているプログラムOS自体にもバグを起こしてしまうようになったりなど弊害が出たり、
それでアンチウィルスみたいなデバッグも難しいことになっていたりするの。

ウディタがオンライン機能やMOゲーム機能を、あえて壱般に向けて開放をしないのと、なんとなく似たような意味だったりね。

616 :名前は開発中のものです。:2016/07/09(土) 12:46:11.06 ID:WREFkl58.net
ああうん
なんとなく言いたいことは分かった

617 :名前は開発中のものです。:2016/07/09(土) 12:48:29.02 ID:kgmNtVkz.net
君たち何してんの
誰もマルウェアの話をしようなんて言ってないんだが

618 :名前は開発中のものです。:2016/07/09(土) 12:55:23.94 ID:HWrQPLHB.net
ウディコンまで二週間

619 :名前は開発中のものです。:2016/07/09(土) 13:28:01.81 ID:Pqx3NBZL.net
ツクールXPの頃にもAPI使ったゲームは危険って言ってる人いたな
APIが何か分かってなかったみたいで突っ込まれたら消えた

620 :名前は開発中のものです。:2016/07/09(土) 13:40:10.18 ID:0Jr4rGrA.net
プリシーでも遊べるようにゲーム作れよお前ら

621 :名前は開発中のものです。:2016/07/09(土) 14:17:33.53 ID:TIqOtOmr.net
マルウェアだの何だの言っているが、そのものが最強のそれだという事実がある。

【スパイウェアOS】Windows10 Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1463373319/

情報なんて抜かれても困らないような奴に限って騒ぐ訳だが、
何で必死に世界中のユーザーに対して無償でアップデートさせたと思っているんだ。

気になるような奴は使うのやめとけ。

622 :名前は開発中のものです。:2016/07/09(土) 18:31:04.49 ID:dcfZGMZV.net
>プリシーでも遊べるようにゲーム作れよお前ら
知らなかったそんなの……

623 :名前は開発中のものです。:2016/07/09(土) 18:34:03.85 ID:f/kmWjn0.net
自由変形を使わずに、マウスオンリーで作ればいいのか

624 :名前は開発中のものです。:2016/07/09(土) 20:15:49.53 ID:StJvzM47.net
プリシーって右クリック使えんの?

625 :名前は開発中のものです。:2016/07/09(土) 20:57:59.73 ID:0PmYo3QZ.net
ウディコン

楽しみ

しかしまだ未完成

626 :名前は開発中のものです。:2016/07/10(日) 06:00:23.62 ID:VJr2D5EW.net
おまえらBitSummit行った?

ぷよぷよの後継にあたるにょきにょきで遊んでたらスタッフさんがレクチャーしにきてくれて、どっかで見たことある人だなーと思ったら仁井谷正充って気づいて驚いた

エターナラーの俺にとっては今回のサミットで1番元気をもらえる人だったぜ

627 :名前は開発中のものです。:2016/07/10(日) 06:52:34.43 ID:c1Hd9x50.net
ここは日記帳かよ

628 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:23:04.28 ID:ls3Ak0sE.net
WOLF神に会ったわけでもないのに1番元気もらったとか

629 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:25:17.10 ID:LVoCFVb4.net
WOLF神に会ったらむしろ元気をわけてあげないと

630 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:23:23.15 ID:jKC3qXC8.net
会わなくてもいいから金を分けたい

631 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:31:16.90 ID:HI+NPCbk.net
ウディタは振り込めない詐欺だと思います!

632 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:54:40.11 ID:AnMDr5bH.net
ウディタマニュアル本買ったり片道勇者買ったりでいくらでもお布施できるやろ

>>627チラシの裏ですよ

633 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:56:11.49 ID:ElMRDTEI.net
作者以外に金が入ることが不快

634 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:11:27.83 ID:ls3Ak0sE.net
>>633
そんな君にはWOLF神から事業用の口座番号を聞き出して送金することオススメする

635 :名前は開発中のものです。:2016/07/11(月) 00:30:59.90 ID:geBewdvM.net
>>569
DL数を伸ばすなら、立ち絵が一番大事だよ。

636 :名前は開発中のものです。:2016/07/11(月) 00:46:28.94 ID:iWX3JftS.net
サンプル画像の戦闘画面とかイベントシーン見てDLするか決めるしなあ
立ち絵で興味をもってもらうもの大事だよな

637 :名前は開発中のものです。:2016/07/11(月) 01:00:02.43 ID:d/B80ppX.net
見た目というかなんというか
俺はUIのわかりやすさとデザイン性の良さでDLするか決める
立ち絵もその延長線上だな

638 :名前は開発中のものです。:2016/07/11(月) 01:51:39.99 ID:wfFGmSA6.net
オレはスクショよりも評判がいいやつDLしてる

見た目悪くても評判良ければDLされるよ

行商はスクショで損してると思ったけどな

639 :名前は開発中のものです。:2016/07/11(月) 09:16:41.09 ID:8zdPa7lO.net
その評判を得るためにはやはり一定数の人間にDLしてもらう
必要があるよな
となると画面の見た目がいいほどDLしてもらいやすくなるから
結局のところグラフィックは重要ということになってくると思うが・・・

640 :名前は開発中のものです。:2016/07/11(月) 10:37:33.79 ID:4Lri63hC.net
立ち絵がどうだろうと、基本システムの画面でダウンロード対象外。

641 :名前は開発中のものです。:2016/07/11(月) 11:10:10.57 ID:1pdVfk2L.net
>>638
行商はウディタ基本システムの究極形態だろうな
ツクールでいうところのらんダンざくアクみたいなもの
跡追いする人が現れても無駄

642 :名前は開発中のものです。:2016/07/11(月) 11:24:32.85 ID:aKaAgcKq.net
基本システムは扱いが難しいだけで、結局はセンス次第
ヴァルキリー・ハラングとかも面白いしな

643 :名前は開発中のものです。:2016/07/11(月) 11:28:48.60 ID:1pdVfk2L.net
>>642
あんなん窓の杜関係者が知り合いにでもいないかぎり評価されんよ
まあそういう意味ではコネは重要かもね
グラフィックが横並びになったらそうなっていくだろうし

644 :名前は開発中のものです。:2016/07/11(月) 12:45:07.69 ID:R58HeQR/.net
ん?基本システムの扱いって難しいの?

645 :名前は開発中のものです。:2016/07/11(月) 12:53:44.29 ID:qcuWNv/r.net
使うだけなら簡単だけど良作にするのは難しいって話だろう

646 :名前は開発中のものです。:2016/07/11(月) 13:09:35.77 ID:hALFUWg3.net
使うだけなら簡単だけど改造しようって段階まで進むと難しいって意味だよきっと
自作したシステムでも後に手を入れようとすると他人が作ったシステムに思えてくるくらいだからな

647 :名前は開発中のものです。:2016/07/11(月) 14:14:36.39 ID:aKaAgcKq.net
>>642はバランス取るのが難しいって意味で
経験値曲線とか適当だし、これで普通のRPG作れってのは鬼畜
設定項目多い分、取捨選択も大変だし、
ついでにかゆい所に手を入れようとしたら追加コモンもいるし

648 :名前は開発中のものです。:2016/07/11(月) 14:21:27.68 ID:vRzygit/.net
窓の杜関係者とコネがあれば有利ってのは間違いないな
大して面白みがないゲームでもウディコン投票期間中に一部ライターがヨイショするからな
中村お前だよ

649 :名前は開発中のものです。:2016/07/11(月) 14:29:34.49 ID:Z2+ByFHa.net
窓の杜賞貰ったはずなのに審査員ライターのお勧めゲーム紹介の方には狙いすまして除外されたやつは笑った

650 :名前は開発中のものです。:2016/07/11(月) 14:59:28.75 ID:zh5MpFnn.net
あのクズライター
名作フリゲ紹介と称してさりげなく対して有名でもないの混ぜたり
ツクール宣伝のためにウディタの駄作混ぜたフリゲ記事書いてたのは絶対忘れない

651 :名前は開発中のものです。:2016/07/11(月) 15:27:13.39 ID:sEGoUUBO.net
動作指定して完了までウェイトにしてるのに次のイベントがすぐ始まって止まるから困ってたけどウェイト入れたら正常に動いた
サンプルとかの合間合間に挟まれてるウェイトは無駄じゃなかったんだな・・・
処理待ち大事なんだな

652 :名前は開発中のものです。:2016/07/11(月) 17:36:51.44 ID:hALFUWg3.net
どうせ並れ…あぶな釣られるとこだった

653 :名前は開発中のものです。:2016/07/11(月) 17:39:02.31 ID:V1V11wVR.net
初心者は並列使うんじゃねぇ

654 :名前は開発中のものです。:2016/07/11(月) 19:50:24.11 ID:DmMZSmlq.net
エスパーすると
公式コモン集のダッシュコモンだろ
あれそのまま使うと動作指定が
ほぼ使えなくなるぞ
質問スレに全く同じ質問が何度もあるから検索してみ

655 :名前は開発中のものです。:2016/07/12(火) 01:09:54.12 ID:ODXacmCn.net
並列使いまくっててすいません

656 :名前は開発中のものです。:2016/07/12(火) 06:45:51.37 ID:jdBPY/dx.net
オレウディタ歴長いけど並列使ったことねえ

657 :名前は開発中のものです。:2016/07/12(火) 06:55:53.60 ID:L8VNnT+a.net
ウディタがスマホ対応してくれたら
俺もポケモンGO並のヒット作でウハウハなんだが

658 :名前は開発中のものです。:2016/07/12(火) 07:01:16.69 ID:aqOQCiWS.net
並列ってずるしてるみたいでなんか気に入らない

659 :名前は開発中のものです。:2016/07/12(火) 07:05:23.89 ID:w5Ltc7eZ.net
>>658
さすがに何言ってるかわからない

660 :名前は開発中のものです。:2016/07/12(火) 07:17:59.28 ID:NQ7WeNEL.net
RPGでもSTGでもACTでも作ろうと思えば作れるからな

オレも並列好かん

661 :名前は開発中のものです。:2016/07/12(火) 07:24:38.31 ID:FdXjaUoQ.net
宗教上の理由でコルーチン禁止しているコーティング規約見たことあるぐらいだから驚かないよ
スパゲッティコードで炎上した案件だったが

662 :名前は開発中のものです。:2016/07/12(火) 08:59:38.13 ID:t8bw64Uy.net
慣れてくると並列さけるよな
使う時はグローバルな変数の操作を禁止したり

663 :名前は開発中のものです。:2016/07/12(火) 10:00:12.65 ID:A8SG3P4i.net
ウディタはどこにもローカル変数がない件

664 :名前は開発中のものです。:2016/07/12(火) 10:11:13.45 ID:UreocfLy.net
ある程度ウディタのシステムに投げないと処理量嵩むだけでやってられんと思うんだが
そら処理量少ないRPGとかSLG程度なら問題ないけどさ

665 :名前は開発中のものです。:2016/07/12(火) 10:16:45.80 ID:APaX3a5S.net
オレもそれなりに長くウディタ使ってるが
ぶっちゃけ変数と自動と並列無くてもいいんだよな

工夫次第で使った方がいい場合と使わなくてもいい場合がある
そこを良く見極めないで使おうとするとスパゲッティになる
オレは基本使わない派

666 :名前は開発中のものです。:2016/07/12(火) 10:24:58.26 ID:C66ZxJzR.net
>>665
自動処理のイベントがなかったらどうやって最初の処理を起動するんだ!
メインループの中でまわすから他にはいらないってことだよな

667 :名前は開発中のものです。:2016/07/12(火) 10:30:18.78 ID:w8JOEilz.net
>>666
まだこんな初歩的なこと言うやついるのか
初心者は公式にどうぞ

668 :名前は開発中のものです。:2016/07/12(火) 10:53:52.93 ID:A8SG3P4i.net
自動も並列も工夫してまで減らす必要はないけどな
とりあえず動くから並列みたいな使い方じゃなけりゃ手間省けるしじゃんじゃん使えよ

669 :名前は開発中のものです。:2016/07/12(火) 11:00:11.62 ID:FdXjaUoQ.net
ラベルと一緒でしょ
「ラベルを使うとスパゲッティコードになる!!」という人が作ったコードは
多重ループ多重分岐でスパゲッティコードになっていることに気づいていない

670 :名前は開発中のものです。:2016/07/12(火) 11:00:46.83 ID:kt6Rnd3t.net
 
並列実行って楽だけど
バグの温床になって痛い目見たことあるからあんまり好きじゃない

まだまだ初心者だけども、まえは選択肢に合わせてキャラグラ表示する場合に
選択カーソルの位置を並列で読み取ってピクチャ表示みたいな処理してたけど
いまは並列じゃなくてキー入力のあとにピクチャ表示みたいな処理を自作選択肢の中に入れてる

671 :名前は開発中のものです。:2016/07/12(火) 11:03:17.11 ID:A8SG3P4i.net
それがまさに動くから並列でいいやの典型

並列の間違った使い方報告乙

672 :名前は開発中のものです。:2016/07/12(火) 11:10:15.07 ID:buKZc4Wn.net
並列使わないってウィンドウメッセージの自作はどうしてんだ?

673 :名前は開発中のものです。:2016/07/12(火) 11:12:53.59 ID:BxvX43v9.net
基本システムのコモン弄れない人が、並列でピクチャ画像の変更とかやらかしたりするんだよな

674 :名前は開発中のものです。:2016/07/12(火) 11:14:06.64 ID:BxvX43v9.net
>>672
普通にメッセージの表示コマンドではなく
自作のメッセージコモンを呼び出して表示する

675 :名前は開発中のものです。:2016/07/12(火) 11:18:57.86 ID:1XFZ2FIZ.net
初歩的な自作システムしか組めない身としては、並列処理を一切使わずに組むってのがいまいち想像つかないな…。
メニュー起動とかどうすればいいんだ?

すべての処理をひとつのループの中に入れて、ループの始めに移動やメニュー起動のキー入力を待機すればいいのか…?

総レス数 1002
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200