2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SRPG Studio 14章

534 :名前は開発中のものです。:2016/05/15(日) 21:04:44.41 ID:PI3UeXY7.net
>>529
そういうスクリプトはあるよ
1マスでの弓攻撃の場合近接アニメーションに切り替えるスクリプト

535 :名前は開発中のものです。:2016/05/15(日) 21:07:36.23 ID:HUqnI0eu.net
なんで作者でもねえやつがぜひとか言ってんだよ
バカかこいつ

536 :名前は開発中のものです。:2016/05/15(日) 21:12:32.01 ID:4zxL2zFy.net
だから消すべきなんだってば
本当に優れたゲームは別だけどね

537 :名前は開発中のものです。:2016/05/15(日) 21:13:13.81 ID:x0Xh6Hbw.net
煽るしか脳のない心の貧しい子がまぎれてますが
皆大人の対応をしましょうね

538 :名前は開発中のものです。:2016/05/15(日) 21:14:00.67 ID:wVTe0bbr.net
>>534
知らなかった、そうなんだ
弓兵が先手だった場合は敵兵が移動してくれるようにすれば何とかなるのかな

539 :名前は開発中のものです。:2016/05/15(日) 21:28:03.10 ID:W9huC5hA.net
近接射撃.jsは弓兵が既に敵の戦士に接近された状態で
射程1の攻撃を行う時だけ攻撃モーションのアニメIDを切り替えてるだけだから
そういうのは気にしなくていいはず

540 :名前は開発中のものです。:2016/05/15(日) 21:28:26.29 ID:W9huC5hA.net
近接射撃アニメーション分岐.jsだた

541 :名前は開発中のものです。:2016/05/15(日) 21:48:36.72 ID:BEGRUcna.net
>>535
いや普通に掲載して欲しいけど?
つーかwiki掲載可って作者さんがいってる以上裁量権はこっちにあるんだからバカもクソもねーだろ

542 :名前は開発中のものです。:2016/05/15(日) 21:56:19.05 ID:4zxL2zFy.net
冷静に考えよう
つまらないゲームを掲載したら、それをプレイしてしまう不幸なユーザーが出てきてしまう
だから、今掲載されてるゲームも含めて全て削除すべきなのだよ

543 :名前は開発中のものです。:2016/05/15(日) 22:02:38.17 ID:Rx+3M12U.net
面白いつまらないを決めるのはお前じゃない

544 :名前は開発中のものです。:2016/05/15(日) 22:02:55.53 ID:e9inCxP6.net
わかった
おまえのつまらないゲームだけ別ページ作ってドカーンと公開しようw

545 :名前は開発中のものです。:2016/05/15(日) 22:38:28.70 ID:GY83QzRz.net
>>542
面白いね君
常にageてるのはこだわりなの?

546 :名前は開発中のものです。:2016/05/15(日) 22:42:52.04 ID:gIml0QWk.net
さわるなって

547 :名前は開発中のものです。:2016/05/15(日) 22:47:01.99 ID:GY83QzRz.net
ごめんなさい

548 :527:2016/05/15(日) 23:51:13.62 ID:Auq3RcnB.net
よし上げといた
あらすじは適当に書いたので、間違っていたり、気に入らなかったりしたら直しといて
URLは全部確認したつもりだけど、ひょっとしたら最新版じゃなかったりする可能性もあるので作者さんに確認してもらえるとありがたい

ミュゼ戦記の作者さん
アレスタ王立調査団記は載せても大丈夫なのかな? アレスタのredemeには特に掲載OKとか書いていないけど

他にも載せてもいいよって作者さんいたら載せておく

549 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 01:48:58.60 ID:lHoS3FHQ.net
http://dlsite.blogimg.jp/RG24014/imgs/1/2/123ea440.jpg
この絵描くのに何日もかかってしまった・・・

550 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 02:13:32.87 ID:70fMPS8k.net
顔グラ好き
顔グラのほうはどのくらいで作れるの?

551 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 02:17:01.97 ID:FUbRxu2k.net
>>548
乙乙
制作途中だからか無名の作者さんが多いな
なんか名乗るといいんだぜ

552 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 02:20:15.20 ID:lHoS3FHQ.net
>>550
過去に描いた画像を流用したので多分30分くらいです

553 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 02:40:18.41 ID:KJST1DJj.net
>>548
更新乙

554 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 06:35:41.30 ID:mMW4hUFn.net
キャラ絵が評価されるヤツうらやましいな
俺なんかそっちの商売で10年以上食って来てるのに
趣味のゲーム製作では常に「絵さえどうにかなれば」と言われてるわ

555 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 07:10:01.24 ID:AaP/VwBn.net
>>554
公開してるの?
なんてゲーム?

556 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 07:13:28.21 ID:cbskDnd9.net
>>554
上手くてもゲームのファン層と絵柄があってなければ言われてしまうからなあ
まあ、ちょっと見せてみ

557 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 07:20:02.99 ID:FUbRxu2k.net
まあ魔乳系とかあとはホラー系の絵柄とかはさ…ね
しょうがない側面もある

558 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 07:30:46.26 ID:yCyv1qHB.net
>>548
乙です!
各作品の特徴とあらすじ書いてもらえたのはありがたい
公開作品多いとワクワクするね

559 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 09:14:10.04 ID:4GStrIlG.net
ワクワクしねーよ
もっと面白いゲームだけ載せろよ

560 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 09:23:29.37 ID:sKYnVFC1.net
見やすくまとめられてるね
おつおつ

561 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 10:52:12.92 ID:1BAnLPAa.net
>>549
絵のキャラクターと透明部分の境に白が入ってね?
素材用に加工、もっと綺麗に見せられると思うが

562 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 10:55:52.66 ID:4GStrIlG.net
定期的に絵だけあげてんのなんなん?
意味わからんのだが

563 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 11:00:47.82 ID:aHEtWMhz.net
有料らしいし宣伝だろ

564 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 11:17:37.11 ID:lHoS3FHQ.net
>>561
それがなかなか難しい・・・。

大きいサイズです
ゲームキャプのやつとはちょっとだけ違います
http://dlsite.blogimg.jp/RG24014/imgs/b/8/b848fedf.jpg

565 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 11:25:52.96 ID:4rTYRu5y.net
>>562
画像上げてる人は周りに意見を聞いてるんだなって分かるけどお前のレスの方が何がしたいのか意味が分からねーよ
人並みの空気の読み方も出来ねーのかこの社会不適合者は
お前が身内とか周りの人間にかけてる負担とか考えたことあんのかよさっさと死ねよ死んだ方が周りも幸せだろ死ね

566 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 11:27:02.42 ID:FUbRxu2k.net
あ…
触らないであげてね
彼デリケートなの

567 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 11:31:57.08 ID:4rTYRu5y.net
周りが甘やかしたからこうなったんだろ
自分の部屋から叩き出して努力させないと駄目だわ
無理なら死ね

568 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 11:32:17.94 ID:VHyadBej.net
>>551
自分に名前つけて名乗るって結構気恥ずかしいものがあるのよね

569 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 11:33:13.06 ID:MLk1LHD7.net
線画はいいのに塗りがやっつけなのがもったいない
もうちょっと影つけるだけでだいぶ変わると思う

570 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 11:37:11.99 ID:MLk1LHD7.net
おまえら落ち着け
序章の山賊が説得に応じるわけないだろ
そんな奇跡メルヘンさんだけだ

571 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 11:43:02.07 ID:sKYnVFC1.net
辛辣過ぎてワロタw

572 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 11:47:32.26 ID:paxEUq9o.net
お絵かき実況みたいな真似はさすがにスレの趣旨逸脱してんだろ
ブログかなんかしらんけどそっちでやれよ

573 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 11:49:49.31 ID:1qI5MNuC.net
>>570
お前ラ・ギアスでも同じ事言えんの?

574 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 11:57:56.78 ID:WaE5IJZU.net
そもそも私の身内用に作ってる奴の主人公が山賊と言う

575 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 12:03:03.38 ID:7AWJCZWi.net
俺のはナッシュが山賊

576 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 12:04:06.40 ID:KJST1DJj.net
ナッシュ!ヘレン!町を襲うぞ!

577 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 12:12:28.46 ID:VHyadBej.net
誰が命令してるんだ…

578 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 12:43:24.78 ID:s2U4ATrz.net
ルーシーだろ

579 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 13:11:13.66 ID:lHoS3FHQ.net
>>562
君も絵を描けば分かるよ
長時間かけて描いた絵を、ゲーム完成するまで公開しないと張りが出ない

>>569
精進します

580 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 13:19:26.14 ID:lHoS3FHQ.net
スクルドの立ち絵の場合線画にかけた時間の方が塗りにかけた時間よりも長いです
修正しまくりました

581 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 13:23:30.96 ID:s2U4ATrz.net
絵をアップすんのは構わないけどさ
ゲームアップしてからにしてくれないか
絵を見せたいだけならブログかpixivで良いだろ
こっちとしては思い入れのないキャラの名前だされてもなって感じだよ

582 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 13:37:15.77 ID:I0fdVmuj.net
なんだ張りって
vipでやれよそんなのふざけんな

583 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 13:44:06.62 ID:3Gsm5Ngl.net
上のレス見れば分かると思うけど触れちゃいけない人だよこの絵師さん

584 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 13:44:33.73 ID:1qI5MNuC.net
作品アンチ、アイディアマンに続くスルー案件がまた一人
感想やアドバイスほしいとかなら別に貼ってもいいと思うけどそうじゃないみたいだしな

585 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 13:46:40.38 ID:1BAnLPAa.net
絵が素材ならここで進捗をあげてもいいと思うのだよ
自分のゲーム用の絵ならばツイッターやればいいんじゃね?
srpgstudioのことも触れれば、このスレ常駐の作者もフォローしてくれるだろ

586 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 15:02:21.37 ID:sKYnVFC1.net
作品アンチの奴=作品上げるも全く相手にされず他作者への嫉妬に狂ったアイデアマン
じゃないのか
まーどっちでもいいけど

587 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 15:05:48.53 ID:cbskDnd9.net
>>581
この絵師さん、昔ゲーム上げてたよ
そん時も構ってちゃんしてたし叩かれても鎌ってちゃんしてた
触れちゃいけない人だよ

もう1年近く前だから知らない人居るのも当然か

588 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 16:03:10.25 ID:Eynb8Q5q.net
>>587
さすがに失礼過ぎないか

あ、こいつも頭おかしいのか…

589 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 16:07:47.70 ID:nykmeaq3.net
>>588
流石にこのタイミングでid変えて擁護してもバレバレなんですが

590 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 16:10:14.83 ID:4GStrIlG.net
>>588
おかしいのは君だ

591 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 16:12:09.14 ID:Eynb8Q5q.net
一人が暴れてるだけか

592 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 17:06:47.13 ID:nykmeaq3.net
新しくwikiに掲載されたゲームの使用容量見て思ったんだが
立ち絵とかオリジナルグラとか使ってるゲームの使用容量大きいのはわかるけど
そうでないゲームで使用容量が異様に大きいゲームは何で容量使ってるんだろ

593 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 17:15:43.77 ID:s2U4ATrz.net
音楽ファイルだと思う
グラより容量食うから

594 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 17:18:20.81 ID:TmNqefU7.net
どうせwavとかbmpでも使ってんだろ

595 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 17:18:48.06 ID:HKPYeHL5.net
俺のPC 2テラ入るし気にしないわ

596 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 17:21:04.79 ID:nykmeaq3.net
なるほど音楽ファイルか
つかわないBGMのファイルは外したほうが良さそうね

597 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 18:04:16.44 ID:mMW4hUFn.net
みんなこいつとかあいつとか誰かを一人認定してるけど
けっこう複数の別人をいっしょくたにしてると思うの
それも人によって違う奴のことを言ってるからまたややこしくなる

598 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 18:14:42.33 ID:K1KutBqz.net
えっ何言ってんだこいつ

599 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 18:36:24.32 ID:BdnXokXi.net
貯金1,000万円つかって、6年で20アプリつくったが、年収は15万円。
どん底アプリ開発者、コンテストで賞金250万円を獲得し、人生初勝利をおさめる。
http://appmarketinglabo.net/iyodasan/

600 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 18:37:45.68 ID:lHoS3FHQ.net
私は18禁ゲーム以外にも全年齢ゲームも作ってますよ〜

601 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 18:46:17.82 ID:lHoS3FHQ.net
>>599
コンテストに優勝したことによってアプリの販売数はどれくらい伸びるんだろうか?

602 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 19:32:55.61 ID:MLk1LHD7.net
midi入れれるようにしてくれたら容量はガッツリ下がるんだけどな

603 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 19:32:57.32 ID:4GStrIlG.net
>>596
どうせ完成させる頃には必要になるんだろ
入れておいて最後まで使わなかったら外せばいいのさ

604 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 19:45:06.37 ID:s2U4ATrz.net
>>602
昔と違って今は音楽の制作環境も随分変わっただろ
オーディオデータも当たり前に使うし
作曲者が想定する再生環境用意出来るプレイヤーなんてほぼ居ないんじゃないか
88Proあれば何とかなってた時代とは違うよ

605 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 19:46:34.76 ID:lHoS3FHQ.net
容量下げなくてもいいと思うよ
今の時代1GBでも楽々DLだし

606 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 20:33:14.21 ID:4rTYRu5y.net
LTEの人が死んじゃう

607 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 21:18:41.85 ID:MDlioG2J.net
まあ軽いに越したことは無いよね

608 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 22:17:23.37 ID:dpsJD28b.net
ぶくぶく太ってるようなデブ見て豊かな時代だからとか言うようなもんだ
そういう体質の奴は気にしてなきゃ幾らでも太るみたいなもん。要するに見苦しい

609 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 22:21:33.77 ID:lHoS3FHQ.net
>>608
ゲームの500MBと1GBの差なんて50キロと52キロの差みたいなもんでしょ

610 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 22:45:37.99 ID:79vini1B.net
いつものやつだから触らんであげて

611 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 22:47:40.86 ID:xktjlh2G.net
とりあえずUPする時はランタイム抜いて欲しい

612 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 22:54:22.93 ID:XJIUufBH.net
なんかさ
ユニットメニューからアイテムとかスキル選ぶときに決定音やキャンセル音が二重になってない?
俺だけかな

613 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 22:55:22.17 ID:HfifykTo.net
自分でランタイム入れる作業が面倒だから
そのままでもいいわ

614 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 22:57:57.11 ID:aHEtWMhz.net
うちはRTPの曲は一切使わんから、その分軽くなってるかな
RTPの曲や効果音もエクスポートできればね

615 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 23:14:42.82 ID:5iuJIoji.net
>>612
二重なのかな
なんか急にキャンセルSEがでかくなってビビる時あるよな

616 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 23:30:43.56 ID:XJIUufBH.net
>>615
音量も2倍になってるし
決定キャンセル繰り返してるとどう聞いても二重になってるようにしか聞こえない

617 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 23:37:20.13 ID:1BAnLPAa.net
公式に報告go

618 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 23:41:21.86 ID:bxvbCTNt.net
逆にロスト戦役みたいに全素材自作でランタイムを全て抜くと
たった24MBでリリースできるんか?
この容量が一番軽い状態かな

619 :名前は開発中のものです。:2016/05/16(月) 23:51:57.76 ID:cbskDnd9.net
ロスト戦役はFC風だしな
そら容量減るよ

620 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 00:28:52.82 ID:Sf42ZqsG.net
ロスト戦役の場合、素材も最小限に抑えているようだしな
俺はBGMだけで曲数多すぎて150MBはいっとるわ

621 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 00:34:11.42 ID:6XYnjg+u.net
今の時代1GBでもいいんだよ

622 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 00:54:24.76 ID:VTAcxZS1.net
画像登録するときにNGワードとかってあるのかな
たまに認識されない名前とかあるんだけど

623 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 02:19:51.91 ID:yu0TqStu.net
戦闘のバランスよかったと思うゲームある?
プレイして参考にしたい

624 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 03:35:22.41 ID:IKCpBCtw.net
>>623
自分の感覚ではスーパーナッシュ君とシルヴァニア戦記あたりはマップの構成とか含めて悪くない気がした
ミストリア戦記が上級職になると味方が強すぎる点以外はまあまあ良いバランスだと思う

625 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 07:45:07.72 ID:3X/5puMF.net
>>623
前スレでflameespadiaの作者が味方の撤退前提でバランスとってるって言ってたのはなるほどと思った
味方が何人やられても進行に影響ない代わりに全員生存でボーナスもらえるってアイデアは面白い
ゲーム自体のバランスは結構荒削りな印象だけど

626 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 07:47:50.76 ID:3X/5puMF.net
あとタイトル未定もサクサク進めていい感じだと思ったよ

627 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 08:21:58.78 ID:3X/5puMF.net
>>620
ロスト戦役はマジで真似できる気がしない
個人でグラも音楽も一からつくるなんて余程の才能無きゃムリだわ

628 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 09:36:23.41 ID:nSR3Y3xC.net
音楽もってなるとかなり難易度上がるな

629 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 09:53:14.21 ID:dnU0hoRW.net
スーパーナッシュ君は魔力保護サンダーストームやハリケーンを縛れば結構良い感じの難易度になった
というかこれは詰んだ時の救済手段みたいな感じなんだろうか

630 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 11:02:19.24 ID:Q+F2RBNW.net
>>627
音楽はフリー素材だったぞ

ロスと戦役の人の努力は認めるけど
言っちゃあ悪いけど顔グラもあんまり上手くは無かったし
才能じゃなく頑張ったら何とかなる範囲だと思う

631 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 11:38:23.44 ID:nSR3Y3xC.net
その努力ができるかできないかの差が凄いデカイんだけどな
何にせよオリジナルの顔グラっていうのは思い入れが違う
ふりーむに下手な絵のゲームがあるけど
プレイしてるうちに気にならなくなって愛着も湧いてくる

632 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 12:17:00.19 ID:Sf42ZqsG.net
いやー俺には無理だなー
まともに作ろうとすると味方で40,50人、敵で20,30人程度は必要になるわけじゃん?
さらにNPCキャラもいるわけだし・・・
才能以前にそんだけのバリエーション描ける気がしない

633 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 12:28:31.54 ID:6kyepmiu.net
ロスト戦役はこのソフトを触ったことがある人ほど凄さが分かる
ひと目で作者の労力が伝わるんだよな

634 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 12:28:51.72 ID:6XYnjg+u.net
>>632
髪の色などを変えて差分でキャラを増やしてけばなんとかなると思うよ

635 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 12:50:05.71 ID:d7ctnLXr.net
>>634
敵やモブはある程度ごまかせるけど味方はきついな
FC暗黒竜なんかはお構い無しに使い回ししまくってたけど、やっぱ違和感はある

636 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 12:56:37.04 ID:6kyepmiu.net
>>625
敵も味方もすこぶる死にやすいんだよね
敵が鋼武器主体だから大体味方は2発食らうと死ぬ
逆に敵は攻速落ちしてるから簡単に追撃できるって感じ
それは良いと思うんだけど早めに近接キャラは加入して欲しいな
まともに近接戦できるの主人公とお助けパラディンくらいだし流石に盗賊の子を最前線で戦わせ続けるのはきつい

637 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 12:58:57.86 ID:6PgwTULc.net
俺は主要キャラだけ絵を描いて後はお構いなしにランタイム標準搭載の素材や
ここの人たちが作ってくれた素材を使わせてもらってる
素材を作ってくれる人には本当に感謝ですわ

638 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 13:37:01.61 ID:Zsy/rLjI.net
>>635
そこらへんは手抜きしないとマジで完成しないぞ
商業王手のドラクエでさえ色違いモンスターは出てくるんだし
目立つところだけ頑張ればいいんだよ

639 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 13:41:26.73 ID:6XYnjg+u.net
>>635
味方キャラAの絵を描く→味方キャラをいじって敵キャラA
→敵キャラAをいじって味方キャラB→味方キャラBをいじって敵キャラB→・・・

これならなんとか

640 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 13:42:50.06 ID:6XYnjg+u.net
「味方キャラをいじって敵キャラA」を「味方キャラAをいじって敵キャラA」に訂正

641 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 13:54:53.75 ID:6XYnjg+u.net
http://dlsite.blogimg.jp/RG24014/imgs/f/0/f0ec5336.png
2段目の一番右の顔グラをいじって3段目の左から6番目のキャラの顔グラにしたんだけど、どう?

642 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 15:27:12.02 ID:E7QLwdL2.net
>>631
オリジナルグラは視覚に直接違いを訴えてくるからかなり注目されやすいんだよな
ジャケ買いしやすいというか手に取ってもらいやすい

643 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 16:57:23.67 ID:eNzboBS9.net
双子っぽい

それより一人明らかに18禁仕様の女の子がいるんだが…w

644 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 17:20:06.63 ID:Mp101LVd.net
ごみに触るなってのがわかんねえのかぼんくら

645 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 17:25:17.05 ID:E7QLwdL2.net
>>643
触っちゃだめ

646 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 17:49:21.24 ID:d7ctnLXr.net
どうせ自演だろ

647 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 17:51:52.29 ID:OrD9E3z4.net
数ヶ月に1回絵をアップするならまだしも
毎日のように変わり映えのしない絵をアップしつづけるのはうざい

648 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 18:13:58.49 ID:6XYnjg+u.net
>>643
なにせ18禁ゲームの顔グラですから・・・
18禁仕様と言われた顔グラも、少年誌程度かな?

649 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 18:23:21.85 ID:EYVvm600.net
どうでもいいけどちょっと前に自分で作ったゲームを最初からやり直したら
4章から先に進めなくなった(詰んだ)上に変なケアレスミス見つけてショックだった
あの時の俺は何を考えてたんだろう

650 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 18:27:32.68 ID:6XYnjg+u.net
>>649
章ごとのテストプレイはよくやるけど
最初から最後までのテストプレイはあまりやらないからな〜

651 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 18:53:55.21 ID:xXSIoGpa.net
>>649
そのちょっと前に作ったゲームうp

652 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 19:14:42.60 ID:eNzboBS9.net
そういえば俺も章毎のテストプレイしかしてないや
通しでテストしたらどんな不具合出るかちょっと怖いな

653 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 19:22:35.17 ID:d7ctnLXr.net
最初はともかく10章、20章となってくると通しプレイはほとんどやらなくなるな

654 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 19:23:58.78 ID:EYVvm600.net
>>650
それで最初から始めれば速攻で気付くようなことに気付かなかったりな

>>651
もう上で名前出てる
そろそろ今のバーションで一作作るかと思って
前作のバランスとか確認しようとしたらこれだよ!!

655 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 19:38:25.87 ID:9nNjPt0Z.net
SRPG studioの購入を検討しているんですが、魔物系のグラってどれくらいありますか?
(魔物系が多く出てくる物を作りたいので……)

656 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 19:45:02.82 ID:EYVvm600.net
スケルトン、ドラゴン、デビル、ドルイド(スケルトンの魔道士版)
以上

657 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 19:46:29.69 ID:A6dqCK/n.net
>>655
頑張って作ろう!

658 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 19:47:39.94 ID:nSR3Y3xC.net
魔物系の追加素材は望み薄だし
魔物系は基本的に自作するしかないと思う
一枚絵で済むなら楽なのにねぇ、ドット絵で動かすとなると一気に手間が増える

659 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 19:49:22.53 ID:E7QLwdL2.net
自分で考えたキャラのセリフとか読み返すと赤面ものだったりして飛ばしたくなる衝動に駆られる時がある

660 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 19:59:11.83 ID:2iIPvDco.net
やっぱりSRPGだと魔物系は少ないか……ありがとう。自作を考えてみるか……

661 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 20:06:45.80 ID:nSR3Y3xC.net
>>659
深夜のテンションで文章書くとそうなるな
帰宅して読み返して修正を繰り返す羽目に
でもその辺を突き抜けてないと読んでる方は退屈かもしれない

662 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 20:29:30.80 ID:Zsy/rLjI.net
>>659
ああっ……、ジョフレ!、ジョフレ!

663 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 20:39:24.59 ID:kqPRm6vL.net
>>659
あなたはあいをしんじますか
そうだ、きみがほしい
私の宝物だ

664 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 20:40:24.06 ID:Q+F2RBNW.net
>>660
自作考えるなら体験版落としてどんなレベルのドット絵がどんな動きしてるか見てみ
無理そうならフリー素材で動かない物として妥協したほうがいい

665 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 20:56:44.77 ID:2iIPvDco.net
>>664
試してみる。無理そうならフリー素材をエフェクトで誤魔化すわ

666 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 21:51:01.48 ID:hW2hRPAK.net
いっそ戦闘アニメ無しでも良いんじゃない?

667 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 21:56:14.04 ID:Sf42ZqsG.net
>>659
主人公とヒロインにフラグが立つような会話書いて
恥ずかしい台詞吐きまくっているわりに色々残念な出来になっててうわあああってなる

668 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 22:27:22.78 ID:+xH5tcNN.net
ボケツッコミシーンを見返して自分に自信がなくなる

669 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 22:30:09.11 ID:E7QLwdL2.net
>>667
これが鬼門すぎて身内に見せられなくなるんだよね…

670 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 22:45:19.42 ID:6XYnjg+u.net
恥ずかしいセリフを誰かに立ち聞きさせて
「うわっ、なんて恥ずかしいセリフ・・・。」などの突込みを入れさせると
作者が恥ずかしい人と思われる確率が下がる

671 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 00:04:08.11 ID:N+8i5L4d.net
照れが見え隠れすると逆に寒い

672 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 00:22:55.80 ID:Kl4Ug2i/.net
お笑い芸人が照れ笑いとかしてたら冷めるもんな

673 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 00:40:35.32 ID:QdmR6f5h.net
そう考えたら少女漫画の作者ってすごい精神力だよな

674 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 00:45:48.78 ID:f2hRxFGQ.net
新條まゆの精神力・・・

675 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 00:50:12.94 ID:c+QoXx43.net
少女漫画作者の頭の中はお花畑だから…
女脳とでも言うか
恥ずかしいとかそういうのさえ無いと思うよ

ゲームも本物を作るなら羞恥心を捨て去るしか無いね…

676 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 01:21:16.15 ID:0dQi1Qq/.net
>>663
オイゲン!お前は黙ってろ!!

677 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 02:00:21.92 ID:Qxpu53Dj.net
>>665
エロゲーギャルゲー同人誌とかは男脳になるの?
恥ずかしい超えてシュールに突入してる変なの一杯だろw

678 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 02:04:41.85 ID:gAVR9Mq9.net
ファンタジーは大げさで情熱的すぎる方がそれらしくなる
半端なやつが一番みっともない

679 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 02:42:25.24 ID:X1sXyJLG.net
雑談はよそでやれ

680 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 07:29:22.37 ID:oiNUR11/.net
>>678
シグルド様のような情熱的なプロポーズが書けるようになりたいわ

681 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 09:06:11.19 ID:jn8T7D4P.net
wikiにいっぱい追加されたけどみんなのおすすめはどのゲーム?

682 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 09:07:13.46 ID:WAxFMjIE.net
ゲームの話はスレチだっつってんだろボケ

683 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 09:09:33.63 ID:9IrzaqKA.net
荒れる原因であるwikiの作品一覧削除してみるわ

684 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 09:10:06.53 ID:x814qHQ6.net
常駐自治様の超反応に惚れ惚れする

685 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 09:14:28.76 ID:Zytb7CXk.net
まともに話もできねえなここ

686 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 09:31:16.48 ID:c+QoXx43.net
今まで散々雑談してきて
今更雑談するなって言われても…

687 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 09:34:06.92 ID:XrrOrg9M.net
そもそも本スレ発出のゲームの話題ですらNGなのか
ゲ製技術板ってこれが普通なの?

688 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 09:37:42.82 ID:c+QoXx43.net
>>687
多分一部の頭おかしい奴の声がでかいだけだと思う…

689 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 09:43:38.22 ID:1D8lnzuc.net
おすすめ教えてなんてもん許容したらそのうち宣伝だらけになるだろ
ただでさえ一匹変なのがいるのにこれ以上あんなの増えたら困る

690 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 09:47:55.48 ID:Pv68JTpX.net
ちょっとくらいは良いと思うけど
同人板のスレもよろしく
過疎ってるからゲームの話でもして利用してくれ

691 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 10:15:23.82 ID:XrrOrg9M.net
>>690
むしろ統合しちゃっていいんじゃないの?
どっちもそんなに伸びないのに分ける意味あるの?

692 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 10:44:55.38 ID:476RJ/R7.net
無駄に伸びるようになったら製作に関する話が無駄にお流れして良い事ひとつもないからな
自治廚もウザいけど考えなしに書き込む頭の弱い子が増えてるのも事実

693 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 10:45:59.79 ID:/MXHBZHi.net
>>683
早く消してくれよ、何で消さねーんだよハゲ

694 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 11:00:22.02 ID:ckfP5Myi.net
統合したらLR違反だからこの板では続けられないよ
ここはあくまで製作者のための板であってプレイヤーが参加するところじゃない
そういうのは同人板のスレの範疇

695 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 11:05:53.72 ID:X0sojljC.net
簡単にはいかないんだね
まあこればっかりは仕方ないのかな

696 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 11:22:45.64 ID:Va7fLgKY.net
過疎ってるからやだとか言ってたけど、レスを内容でわけたら
半々くらいか、むしろゲームのほうの話が多いように見える。
ちゃんと住み分ければ何も問題ないと思うんだけど。

697 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 11:38:50.92 ID:QQzWjhk6.net
自治が騒いでるだけだ気にするな

698 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 11:55:58.72 ID:QdmR6f5h.net
ツールの使い方聞く→自分で考えろ
スクリプトの相談→乞食視ね
有料素材の紹介→ステマ乙
雑談→この僕がいる限り許さない

結論:何も書き込むな

699 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 12:44:54.20 ID:EMdWInhT.net
プレイ専の雑談が駄目なんだよね
制作者の雑談ならスレ違いにならない

だからプレイ専、特にツール買ってない人は向こうにいけばいい
どうしてもこっちにいたければ制作者だと言うことを少しは匂わせて

700 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 12:59:10.18 ID:f2hRxFGQ.net
自分で作る人はゲームをプレイするときに、既存のグラだと既存のグラだなと分かるけど、
プレイ専門の人は、現時点では、既存なのかなんなのかよく分からないよね?

701 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 12:59:49.60 ID:f2hRxFGQ.net
いずれは、プレイ専門の人も、また既存グラかよって思うようになるだろうけど

702 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 13:00:41.39 ID:w8GC6LhP.net
>>699
んだな
過疎ってるとか言うけどぶっちゃけゲ製スレ2位の勢いだし統合する必要もない
今後スレタイに【制作側】とかなんかわかりやすく付けりゃいい

703 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 13:10:20.99 ID:0dQi1Qq/.net
待機モーションのアニメ作ったけど
あれってどのタイミングが待機扱いになるの?

最初の攻撃前の受ける時でも動いてない
もちろん、クラスや武器のモーション情報は設定した

704 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 13:29:49.15 ID:QvpeQk4H.net
むしろそれでなんで動いてないか知りたい
待機は移動前と、受け側は攻撃を受けるまで

705 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 13:38:43.77 ID:QQzWjhk6.net
待機は戦闘開始アニメと思えばいい
戦闘会話とかあるとループアニメあればずっと繰り返すし

706 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 13:40:55.60 ID:0dQi1Qq/.net
いろいろ試してみてわかった
アニメは動いたけどループが機能してないっぽい

カメラが寄るまでにアニメが終わって最後のフレームで停止してた
報告しとくべきか

707 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 14:40:26.50 ID:QQzWjhk6.net
俺は動いてるけど>待機アニメループ

708 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 15:08:25.28 ID:0dQi1Qq/.net
新規プロジェクトでやってみたけどループしなかったよ
回避のループは機能するけど

ループポイントの設定ってこれであってるよね?
http://i.imgur.com/NliWkPl.jpg

709 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 19:30:19.31 ID:/MXHBZHi.net
俺はプレイ専だがおまえらのために感想は投下してやってる

710 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 19:33:15.47 ID:x/d3UsAp.net
>>708が見れなくて何とも言いようがないが
待機アニメ自体に設定も何もないと思う
ループしないとしたらイベント的な問題でなく
アニメの作り方そのものを間違えていないか?
そのユニットのアニメ用の画像の方を見せてほしいと思う

711 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 19:48:14.67 ID:cuWh7+LL.net
>>706
戦闘画面の境界線の設定で幅を近づけて試してみると
きちんとループしてる

デフォだと攻撃側と受け側が離れすぎてて
待機モーション映る前、すぐに移動シーンに移行するから
待機モーションの最後の駒しか視認出来てないんだと思う

712 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 19:57:15.28 ID:gRDNW/EF.net
実際試す前は相手の移動モーション中にも動いてくれるのかと期待したんだけどな
移動前限定だったら移動モーションに入れればいいしあんま意味ないなと思ってしまった

713 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 20:06:04.94 ID:F7EJhcbK.net
というか作者の想定と違ってる可能性もないわけじゃないから一応連絡してみたら?

714 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 20:49:24.99 ID:CFosYRng.net
>>520
ありがとう、本当に助かりました。

715 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 20:53:53.67 ID:CFosYRng.net
>>525
ありがとう、
これからも頑張って二部を作ります。

とは言っても....さすがにいつ第二部まで完成できるのは予想できない、
第二部のストーリーは全ての国が戦争に参加してるため、
会話の量はあまりにも多すぎだ、
しかも人員も多いため、支援会話の数も...

とりあえず、頑張ります。

716 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 21:03:46.26 ID:CFosYRng.net
すみません、ユートピア・オブ・ドラゴンの作者です。

この前アップロードしたファイルは7章と8章のイベントにはバグがあります、
修正したバージョンはここにアップロートしました、
パスはsrpg。
http://www1.axfc.net/u/3666632

どうもすいませんでした。

717 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 21:20:59.72 ID:WM09pDO+.net
>>716
wiki編集できないんだっけ?更新しておいたよ

てかまだ未完作品なのに完成作品側に置かれてるなw

718 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 21:34:43.98 ID:CFosYRng.net
>>717
ありがとう

なぜ完成済み作品のとこにいるのが分かりませんw
すいません、誰か未完成なところに移ってくれないのかな?
(いつもお願いして、申し訳ない)

719 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 22:04:36.28 ID:Ajq5XmdS.net
OK移動させておいたよ
初公開日はロスト戦役の前だったと思うので、その上に入れておいた

第二部も楽しみにしてるよ。制作頑張って

720 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 22:24:32.86 ID:WeN+L1Ru.net
>>716お疲れ様です、早速プレイさせていただきますね!

721 :名前は開発中のものです。:2016/05/19(木) 00:47:19.11 ID:pJ9FyHab.net
unitmenu_sentence_ex
設定を増やして、数字とか+の表示位置を弄りやすくしてみた。
(ユートピアオブドラゴンやってたら、支援で必殺回避+100されて+符号が消えちゃってたので…)
http://www1.axfc.net/u/3666771?key=srpg

待機型移動範囲と自軍攻撃範囲の表示変更
イベント敵を出した時のマーキング処理を公式と合わせたつもり。
http://www1.axfc.net/u/3666780?key=srpg

ステ上ウィンドウに支援値を表示するスクリプト
ステータス画面の上ウィンドウに支援値が表示出来るようにしてみた。
(ただしHPなどの表示位置を変えないと重なって表示されちゃうんで注意)
http://www1.axfc.net/u/3666776?key=srpg

バフスキルちょっと修正
1-239氏のバフスキル+勇将のスクリプトを少し弄って、熟練度と体格にバフが乗るようにしてみたつもり。
(勝手に弄ってすまぬ…)
http://www1.axfc.net/u/3666782?key=srpg

722 :名前は開発中のものです。:2016/05/19(木) 00:51:47.92 ID:7ps181fg.net
長い間滞っていたけど、最近サクサクと製作が進む
まだまだ未完だけど20章程度の分量でまた公開できそうだ

723 :名前は開発中のものです。:2016/05/19(木) 03:51:12.19 ID:RuhiJcaY.net
>>721
乙です

724 :名前は開発中のものです。:2016/05/19(木) 07:55:45.35 ID:zwn7iT4m.net
30章以上とかつくる人はすごいな…
それ目標にすると普通にエタりそうだから20章くらいを目標にしてるわ
今まで散々ツクールでエタった身としてはそれですら不安

725 :名前は開発中のものです。:2016/05/19(木) 09:15:46.04 ID:f3FlqDko.net
30章以上作ってるけど
マップのギミックがいい加減、ネタ切れになってきた
長編になるとプレイする側もだれるし難しいよな

なんか面白いアイディア浮かばないものか

726 :名前は開発中のものです。:2016/05/19(木) 09:46:30.46 ID:WBv7RME1.net
feだとどれもストーリーだけなら30章弱が基本みたいね
ただあのレベルの作業量を個人でマネするってのは茨の道だと思う

727 :名前は開発中のものです。:2016/05/19(木) 10:31:30.55 ID:ZS+xM2LY.net
やっつけ
http://i.imgur.com/PSI6ytk.png

728 :名前は開発中のものです。:2016/05/19(木) 11:51:24.08 ID:QCpYPWOe.net
紋ビラかな?

729 :名前は開発中のものです。:2016/05/19(木) 12:36:39.60 ID:cl0x7YiP.net
>>727
左下は良さげだな
やっつけ
http://i.imgur.com/a3CduKJ.png

730 :名前は開発中のものです。:2016/05/19(木) 12:53:17.62 ID:RuhiJcaY.net
恥ずかしいドット晒してる暇あったら製作がんばりなさい

731 :名前は開発中のものです。:2016/05/19(木) 13:05:44.92 ID:WJkFCMEh.net
天使ちゃんかあいい

732 :名前は開発中のものです。:2016/05/19(木) 13:29:43.54 ID:kM832UaA.net
羽根はいいなー

733 :名前は開発中のものです。:2016/05/19(木) 14:01:45.36 ID:eSCrp+MO.net
>>727
>>729
動くの?

734 :名前は開発中のものです。:2016/05/19(木) 15:00:59.93 ID:WQO53FkL.net
>>727
上のでわらった
卑怯だわー

735 :名前は開発中のものです。:2016/05/19(木) 15:54:04.17 ID:DoV/+yaK.net
>>721
おつです
ステ上ウィンドウに支援値で、統合calB入れてると数値がいくつかもってこれないみたいだ

736 :名前は開発中のものです。:2016/05/19(木) 18:51:02.99 ID:6+Wgi0fM.net
>>726
長編って言われるとやる側も身構えるからな
個人的には短くキレイにまとまってる方が好き
スレであがったやつで言えば骨を使ってスケルトン召還するやつ(すまんタイトル忘れた)

737 :735:2016/05/19(木) 19:01:20.74 ID:5AunEJNF.net
>>721
追記
あと、武器持ってないユニットのステ画面開こうとするとフリーズするようだ、、

738 :名前は開発中のものです。:2016/05/19(木) 20:57:36.25 ID:pJ9FyHab.net
>>735,737
報告ありがとう。調べてみたらステ上ウィンドウに支援値を表示するスクリプトにバグがあったんで修正した。すまぬ… orz
ステ上ウィンドウに支援値を表示するスクリプト
http://www1.axfc.net/u/3667042?key=srpg


unitmenu_sentence_ex
符号と支援値の設定が微妙に絡まってたので、ちょっと修正した。
http://www1.axfc.net/u/3667041?key=srpg

739 :名前は開発中のものです。:2016/05/19(木) 22:02:24.60 ID:YZ8xpo24.net
人語が話せなくなりそう

740 :名前は開発中のものです。:2016/05/19(木) 22:07:15.16 ID:pC1yFvYv.net
>>738
乙です
右のウィンドウ消してトップウィンドウに集約したら
ユニットメニュー開いた時かなり軽くなった
ひたすら感謝

741 :名前は開発中のものです。:2016/05/19(木) 22:56:01.13 ID:7ps181fg.net
>>725
ランタイム素材だけ使っているのなら
別の素材を取り入れて砂漠や雪原や火山マップなどを作るという手もあり
マップ構成がありきたりでも雰囲気が変わるだけでプレイヤーの立場からいえば新鮮に映ると思う

742 :名前は開発中のものです。:2016/05/20(金) 00:32:46.82 ID:WoWZKHn6.net
>>738
いつもながら乙です

>>740
右のウインドウ消すのってどこかで操作できたっけ?

743 :名前は開発中のものです。:2016/05/20(金) 00:36:46.09 ID:dkhULq7n.net
見落としがないか確認したいんだけど
援軍は重複時空き地点に出現するって設定、ツールにはないよね?
塞がれても出てくる増援は「ユニットの登場」で力技かな

744 :名前は開発中のものです。:2016/05/20(金) 00:47:16.01 ID:vM8hbu7T.net
今更気付いたがスケルトンの人、個別戦闘BGM敵優先ありがとー!!
これでようやくボス戦がボス戦らしくなるわ

745 :名前は開発中のものです。:2016/05/20(金) 09:43:41.28 ID:5jSAvz+p.net
>>738
あつです

746 :名前は開発中のものです。:2016/05/20(金) 16:36:44.75 ID:F6tsT4eb.net
闘技場作ってて思ったけど
いつでもセーブできる状況下だと回数制限設けないと
簡単に稼ぎプレイできるから取り扱い難しいな

まあ普通のRPGやSRPGの遭遇戦でも
レベリングするかどうかは結局、プレイヤー次第なんだけどさ

747 :名前は開発中のものです。:2016/05/20(金) 16:36:58.85 ID:QPzCJHQk.net
>>743
それかユニットの座標を条件に発動する援軍マスを空き地点に設置するか
どっちみち力技になるね。

というか、これは要望出したら通りそうな気がする

748 :名前は開発中のものです。:2016/05/20(金) 16:46:55.14 ID:pAmVI/fb.net
>>746
聖戦の系譜みたいに、各個人でランク付けようか

749 :名前は開発中のものです。:2016/05/20(金) 18:15:31.45 ID:70z5rc/L.net
別に稼ぎプレイできていいのでは?
闘技場縛りたい人は制限無くても自分で縛るだろうし

750 :名前は開発中のものです。:2016/05/20(金) 19:00:39.93 ID:GC8QDgdF.net
聖戦の闘技場好きだったな〜

まぁ聖戦以外形式で無限稼ぎは出来てもいいと思うよ
散々稼いだ挙げ句つまらんくなっても自業自得

751 :名前は開発中のものです。:2016/05/20(金) 19:08:01.03 ID:/LnFT+jQ.net
マップ上の敵だけ倒してればクリアできるようにバランス調整してるもんだしな普通

752 :名前は開発中のものです。:2016/05/20(金) 19:11:48.73 ID:F6tsT4eb.net
よくよく考えたら自分が闘技場やって稼いでも
ヌルゲーとかバランス悪いとかなんて思った事なかったし
そういうものだよな

回数制限なくす事にする

753 :名前は開発中のものです。:2016/05/20(金) 19:18:21.38 ID:Z3Cb2OUG.net
聖戦は☆100つけた武器の無双ゲーだからなぁ

754 :名前は開発中のものです。:2016/05/20(金) 19:21:39.72 ID:uMaG0GpI.net
そういやSRPGStudioだと武器に撃破数って付けられないよな

755 :名前は開発中のものです。:2016/05/20(金) 19:57:20.62 ID:QPzCJHQk.net
>>752
入場料取ればいいんじゃない?
カネは失うけど経験値は手に入るみたいな
まあ一工夫入れないとリセットゲーになるけど

756 :名前は開発中のものです。:2016/05/20(金) 20:24:20.32 ID:WoWZKHn6.net
闘技場って金稼ぐところじゃなかったのか

757 :名前は開発中のものです。:2016/05/20(金) 20:43:54.75 ID:QPzCJHQk.net
まあ闘技場というより道場になっちゃうけど
ゲーム的にはそっちのほうがバランス取れるし
闘技場で押し通す予定

758 :名前は開発中のものです。:2016/05/20(金) 20:54:08.52 ID:5jSAvz+p.net
バランス考える時は闘技場は度外視した方がいいよ

759 :名前は開発中のものです。:2016/05/20(金) 21:05:32.16 ID:9qj6Lg9K.net
モーション作るのが一番だるいな
どうせRTP準拠じゃすぐ飛ばされるだろうし

760 :名前は開発中のものです。:2016/05/20(金) 22:37:10.11 ID:tXeUyq9U.net
すぐ飛ばされるからRTP準拠でいいやとも思ったり

761 :名前は開発中のものです。:2016/05/20(金) 22:39:01.81 ID:uo69OWg5.net
GBAシリーズみたいに流れるようにバトルシーン入ればそうそう飛ばさない

762 :名前は開発中のものです。:2016/05/20(金) 22:42:15.08 ID:V3yC2gSw.net
杖の使用経験値を上級クラスだと半分にしたいんだけど
Classに.getGrade()みたいなメソッド無いのね…地道にgetName()で上位クラスの名前で判定するしかないか

763 :名前は開発中のものです。:2016/05/20(金) 22:52:44.32 ID:5UExW5bY.net
飛ばすっていうか基本OFFにしてプレイするからなぁ
クラスの違いが出る程度には改変するけど

764 :名前は開発中のものです。:2016/05/20(金) 23:05:43.75 ID:NXIROOC2.net
>>762
singleton-calculator.jsのExperienceCalculator内にある_getExperience()を見れば判るが、
クラスにgetClassRank()という関数が存在する(ver1.067以降なら、だが)

if( unit.getClass().getClassRank() !== ClassRank.LOW ){
とか
if( unit.getClass().getClassRank() === ClassRank.HIGH ){
とかで判定すれば上級クラスか下級クラスかは判別できる。

765 :名前は開発中のものです。:2016/05/20(金) 23:12:45.27 ID:V3yC2gSw.net
>>764
おお!ありがとう

766 :名前は開発中のものです。:2016/05/20(金) 23:29:37.08 ID:dkhULq7n.net
>>747
サンクス
増援塞ぐと出ないのに増援がきたぞとか喋るのをテストプレイで発見してしまって悶えてた
作る時にこの可能性に気付いとけば…
増援マップのイベント書き換えてくる

767 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 01:18:42.28 ID:xboIK5gi.net
ユートピア・オブ・ドラゴンの第6章で致命的な画像バグが出て先に進めない。
画像の消し忘れでフィールドが見えなくてプレイに支障が出る。

768 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 01:24:12.21 ID:MfaK4mda.net
背景消し忘れとか背景真っ黒とかはよくやっちゃうなー
大体デバッグ時に見つけて潰せるけど・・・

769 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 01:33:34.61 ID:xJWNbXYz.net
ユニット移動時にユニットコマンド誤発するのがストレスだから
コマンド並び替えようと思ってそれっぽいの拾ってきたけど
スクリプト全然わからんから始めと終わりの { とか ; のつけかたが全然わからん
誰か助けて

var UnitCommand = defineObject(BaseListCommandManager,
{
configureCommands: function(groupArray) {
this._appendTalkEvent(groupArray);
groupArray.appendObject(UnitCommand.Item);
groupArray.appendObject(UnitCommand.Trade);
groupArray.appendObject(UnitCommand.Stock);
groupArray.appendObject(UnitCommand.Wait);
}
}
);

770 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 01:44:06.86 ID:KeUcMf2P.net
書いてある通りだよ
ユニットコマンド
アイテム
交換
ストック
待機の順番で並んでるでしょ
位置入れ替えるだけ

771 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 04:23:20.69 ID:81UusNP7.net
>>767

すいません、
第6章のバグ修正しました:
http://www1.axfc.net/u/3667776

教えてくれてありがとう

772 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 05:32:18.27 ID:cQpWyhNU.net
モーションは大変だけどそれなりに見栄えよくできたら楽しいな
後でクリティカル集とか動画作って一人で眺めたりしている

773 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 05:40:36.84 ID:DYbNVi2g.net
モチベ的にはモーションよりキャラチップ作ってる時の方がしんどい

774 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 05:58:38.68 ID:6jj78RGQ.net
俺はモーション作ってるときが一番楽しい
地道な作業だけどイメージ通りの物が完成したときはテンション上がるから
制作時間の5割以上モーションとキャラのグラフィックに費やしてる

775 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 06:37:16.14 ID:SubvvVCP.net
オレはモーションは一番最後かなー
取り敢えず最後まで遊べるものにして、モーションは心の余裕を持って作りたい

776 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 06:59:30.69 ID:osqicSFZ.net
主人公格のモーション作るの楽しすぎて無駄に必殺モーション何種類も作る一方
汎用敵のモーションを作るのはめんどくさくなってつい手を抜いちゃう
よく出る敵なのに必殺も被ダメもモーション作ってないのがいて自分でびっくりした

777 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 07:39:26.69 ID:cQpWyhNU.net
思ったよりモーション弄っている人が居てくれてよかった
またぐりぐりキャラが動くやつも発表されたら楽しそうだ

778 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 07:59:00.93 ID:haJufZGY.net
素材を完璧に揃えていざ作り始めると
ストーリー面でハマり始める恐怖

779 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 08:07:40.41 ID:DGB2ymWN.net
ストーリーは考えてたけど、それに対する素材が見つからなくて設定変更ばかり……

780 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 08:13:32.47 ID:KeUcMf2P.net
ストーリーに詰まったら素材作り
素材に詰まったらストーリーに戻る
以下ループ

781 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 09:04:09.98 ID:EwmgwA1v.net
いっそのこと全員七三頭で作ったほうが気が楽になるかもしれないぞ

782 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 09:48:48.66 ID:KK8Zc8oI.net
モーションで思い出したけど、RTP上手く使って見せる人は凄いなぁと思う

俺?
ひたすら、足りないコマ足したりしてるよ

783 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 09:49:47.00 ID:KK8Zc8oI.net
>>779
ここで頼み込むか、個人サイトでお願いすればいいじゃない

784 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 13:09:14.64 ID:fHYnkXpy.net
マップチップ、戦闘モーション、顔グラの3つが周りと違うと見栄えするよな

785 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 13:25:02.36 ID:MfaK4mda.net
見た目だけにこだわらずBGMも頑張って自作してほしいところだなw

786 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 13:36:09.66 ID:6vnhM6n7.net
BGMはなぁ
ファミコン風とかロック系ならまだしも
SRPGに合うような壮大なオーケストラ風の曲は難しい

787 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 14:26:28.66 ID:haJufZGY.net
>>784
視覚で判る違いってのはわかりやすいからね
手に取ってもらいやすいんだ

788 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 14:35:33.04 ID:xboIK5gi.net
>>771
第6章にはまだバグが残っていて、マベラスと言う敵が現れる時にも画像バグが……
もしかして、もう一度最初からやり直さないとバグが取れたと言う感じがしないのでしょうか?

789 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 14:56:36.91 ID:KvzBP4YF.net
絵書くのはまだしも、音楽なんてどうやったら作れるんだかわからんわ

790 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 15:09:36.72 ID:81UusNP7.net
>>788
すいません、プレイして見たら、
どんな画像バグなのが分かりません、
イベントを最後まで終わっても、それらしい物が見付かりません。。

791 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 15:20:27.45 ID:hqI+eONj.net
>>789
俺も作曲できる人ってすごいと思う
BGMの規格はファイル形式くらいだから
探せば使用できるフリーの曲がいっぱいあるからありがたい

792 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 15:31:46.62 ID:Cwvc6cS5.net
俺作曲できるけど絵をかける人やスクリプト組める人の方が凄いと思うぞ
音楽はそれなりのツールを使えばそれなりにできたけど、絵はそれなりのツール使ってもボロカスだったからなw
まー絵ができる人は逆のこと思ってるかもしれんがw

793 :769:2016/05/21(土) 15:49:21.14 ID:xJWNbXYz.net
>>770
ごめん説明が足りなかった。
アプデのたびに並び替えするのが面倒だからプラグインの形にしたいんだけど
最初と最後につける })(); とかの記入方法がわからなくて

794 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 16:01:39.79 ID:xboIK5gi.net
>>790
ゆっくり第6章をやると画像バグが発生するそうです。
電撃戦をしかければ問題無しに進めるようです。
まだ王座を制圧していない状態でマベラス以外の何かの敵が撤退すると言うイベントが発生して、
それから王座を制圧すると、マベラス軍だけが出てきて、問題の画像バグも発生します。
作者さんはゆっくりやる人の事を想定していなかったのでしょうか?

795 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 16:33:51.48 ID:KeUcMf2P.net
作ってないからまともに説明も出来ないのか

796 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 16:39:41.18 ID:bsKi49yB.net
>>793
公式処理はもともとグローバルなんで処理を上書きするだけならつける意味がない

797 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 17:23:40.83 ID:81UusNP7.net
>>794
ありがとう、バグの原因が分かった、
20ターン以上まだ途中の拠点を制圧していない状況を考えしていなかった、
とりあえず既に修正しましたが、
言ってた通り最初から全部プレイして、他のバグがあるがどうかを確認します、
全部直してからアップロードします、
ありがとうでした。

798 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 18:22:06.90 ID:MfaK4mda.net
嫌な事に気付いてしまったんだが
データを後から更新しても自軍ユニットの状態って変わらないのか?(成長率とかCC先といった類のデータ)
テストプレイではクラスチェンジできるはずのユニットができないままなんだが・・・

そろそろゲームもう一度公開しようかなっと思ってたけど最初からやり直せる事になるかも

799 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 19:05:53.24 ID:lDC7Tlcl.net
加入済みユニットは更新されないはず
引継ぎするなら、共有イベントとかで
"ユニットの情報変更"とか”ユニットの能力変更”で
代入すれば、多少面倒でもなんとかなると思う
でも、成長率をいじったなら、それまでの成長の仕方と違いが出てしまうから
通常プレイとはいえなくなってしまうけれど

800 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 19:39:03.41 ID:MfaK4mda.net
それしかないかー
差分確認するのがきつい

801 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 20:44:54.59 ID:DYbNVi2g.net
キャラチップ作るのがしんどすぎて詰んだ

802 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 20:51:28.42 ID:81UusNP7.net
>>797
ユートピア・オブ・ドラゴンのバグ直しバージョンを完成した、
パスはいつものsrpg
http://www1.axfc.net/u/3668047

ちなみにバグ直し以外、
ついでに第二部の予告を完成しました、
既に第一部をクリアした人なら、
そのまま第9章のセーブデータをロードすれば、
予告を見ることができる。

バグが多すぎで、申し訳ございませんでした、
あとよろしければ、
誰かがwikiのダウンロードデータと切り替えることにお願いできませんか、
どうもありがとうございます。

803 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 21:00:30.50 ID:+FxodajN.net
>>801
くっそめんどいよな

804 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 21:05:09.75 ID:LwWCcYsL.net
適当にjp串でもさせばいいんじゃないの?
どうせドメインではじいてるだけでしょ

805 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 21:08:05.00 ID:6vnhM6n7.net
俺はキャラチップ作って方が楽しいな
簡易戦闘でキャラチップがアニメーションできるならリアル戦闘オフで作るのに

806 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 21:11:16.57 ID:+FxodajN.net
>>805
RTP改変?
それともオリジナル?
ランタイム武器が前にあるとくそめんどいんだわw

807 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 21:24:33.05 ID:l+N4wA/c.net
キャラチップめんどくさすぎて
正面しか向かないようにしたわ

808 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 21:30:13.80 ID:+FxodajN.net
>>807
頭いいな

809 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 21:31:22.65 ID:l+N4wA/c.net
元SRCでゲム作ってたからこの方が遥かにやりやすいのよね

810 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 21:33:24.47 ID:xJWNbXYz.net
>>793
つけなかったら「Line23 :'}'がありません」ってなる
他のプラグインの真似して
}; のパターンとか })(); のパターンも色々試してみたけど上手くいかん

というかみんなユニットコマンドの誤発で悩んだりしないの?

811 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 21:35:37.88 ID:6vnhM6n7.net
>>806
RTP改変メインで一部はRTPに合わせたオリジナルだけど
もしキャラチップアニメが実装されるなら
オリジナルで作り直したいと思う
マップ上でチマチマ動くのが好き

812 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 21:43:16.07 ID:l+N4wA/c.net
今みたいな体当たりじゃなくて
せめて武器によって斬るとか炎が出るとか
エフェクトが付けれればねぇ

813 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 21:47:15.81 ID:KeUcMf2P.net
キャラチップは楽やろ
アニメ描くのもやったから面倒さが遥かに違う

814 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 22:26:40.02 ID:AmytWAtk.net
画面一番左上のアイコンを変える方法ってあるんですかね…

815 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 22:36:00.56 ID:PrmhAHWc.net
1-239氏の盗み仕様変更見ればいいと言おうと思ったけど今は入ってないみたいなので

var UnitCommand = defineObject(BaseListCommandManager, の中にある
configureCommands: function(groupArray) { を切り出す場合

UnitCommand.configureCommands = function(groupArray) {
groupArray.appendObject(UnitCommand.Item);
groupArray.appendObject(UnitCommand.Trade);

};

↑のようにUnitCommandとconfigureCommandsを.で繋いで、間の:を=に変えるといい
俺もあんまりスクリプトに詳しいわけじゃないけどプラグインに切り出す時はこのやり方で大体いける

816 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 22:36:17.48 ID:3RhLL6St.net
確かにSRCみたいにマップ上のミニ戦闘メインってのもやれたらいいな

817 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 22:46:15.13 ID:Su8RBDbQ.net
>>810
コマンドだと使う使わないのワンクッションを与え辛いから
アイテム使用で実現できるコマンドは全部そっちにやっちゃった
アイテム欄にあると何できるコマンドか説明入るし

818 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 23:13:09.28 ID:xJWNbXYz.net
>>815
おお起動した
理屈は正直理解できてないけど何となくやり方はわかった
ありがとう

>>817
確かに。結構前だけどスイッチアイテムでたもんな
けど俺のはアイテムゲーでアイテム欄と戦う感じのバランスになってるもんで

819 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 23:15:18.89 ID:Su8RBDbQ.net
>>814
exeファイルのアイコンを事前に設定する項目は多分ないね
誰が作ったゲームでも青い二本の剣が交わったexeファイルしかリリース出来ないから
これは要望出したら通ると思う

820 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 23:22:13.75 ID:qtwyp55o.net
リソース弄くるツールでできるだろうけど規約的にやっていいのかどうかはシラネ

821 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 23:47:18.74 ID:6vnhM6n7.net
アイコンは変えられると良いな
主人公の顔とかにしたい
特大アイコンにした時に差が出るし見栄えが良くなりそう

822 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 00:31:24.83 ID:Bp7ee+6x.net
それを聞いてプレステ1のメモリーカードを思い出したのは俺だけじゃないはず

823 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 00:36:26.09 ID:WiT7WaTQ.net
>>798
>>799
これは俺もやったな
そしてそのやり方だとカスタムパラメータだけはどうしようもないことに気付いて
最初からやり直した
アイテムは入手済みでもちゃんと更新されてるんだがなぁ
おかげでアイテムは更新されて後から導入したEPが必要になったのに
キャラは更新されず誰もEPもってないという

824 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 00:36:40.15 ID:UU7CNN+w.net
シミュツクに15ブロック全部取られると知って
新しいメモカを買いに行った覚え

825 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 00:58:14.18 ID:Ghrz/f2w.net
素材追加しました
http://www1.axfc.net/u/3668186/srpg

そろそろ今のバージョンで一作作りたい

826 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 00:58:27.84 ID:YPG6/vVg.net
>>823
ユニットは固定でもクラスは適宜参照しない?
ユニットにカスパラつけずにクラスだけでEP管理してもダメだったっけ

827 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 01:07:36.03 ID:YPG6/vVg.net
連レスすまん
書いてから思い出したがEPって成長もするんだったな
固定値で使ってたから忘れてたがこれじゃどのみち無理だわ

828 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 01:46:33.76 ID:UU7CNN+w.net
>>825
おつおつ

タイトル画面に「環境」コマンド表示するってどこからですか?
リリースしてみたらキャラ操作開始までゲーム側で音量調整出来なくて耳が痛い…

829 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 02:11:59.43 ID:Bp7ee+6x.net
コマンドレイアウト>タイトル>環境
さすがに気付こうよ

830 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 03:01:04.52 ID:UU7CNN+w.net
そっちかw
リソース使用箇所とか眺めてた…

831 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 03:09:17.46 ID:/5tq2ei/.net
もうスレ内では古いゲームだしあんまやっている人いない気がしますが、
シルヴァニア戦記(仮)の更新をしました(ストーリーとしては第2部完ぐらい、19章まで)
http://www1.axfc.net/u/3668257

パッチ版(昨年の10月にあげたVer 0.3からであれば継続してプレイ可能です)
http://www1.axfc.net/u/3668258

wikiは自分で更新しておきます

832 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 03:09:48.23 ID:/5tq2ei/.net
連投してすみません。パスはsrpgです

833 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 03:12:40.42 ID:KSNVLhJu.net
>>831
更新ありがとうございます!
楽しみにしてました

834 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 08:04:33.56 ID:b9GwWZQD.net
>>825

モンスター素材がいっぱいあって嬉しい

835 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 08:06:49.00 ID:TUvYEYdK.net
上で素材の話出てたけど、
http://lilt.net/minstrel/2013/01/04/newyear2013.html
斎藤博人さんのアルバム「Fragments of The World」はライセンスフリーでゲームに使えるぞ。(商用は要問合せ)

836 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 08:18:26.09 ID:WiT7WaTQ.net
>>826
>>827
アドバイスありがと
今回は無理でも、クラスは適宜参照してるって情報はまたなにかの役に立つだろうから

837 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 09:11:18.04 ID:cFopfpVZ.net
>>819
レスthx
要望出してくる

838 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 09:40:53.75 ID:xWOSMBFT.net
>>825
モンスターは大丈夫だけど人間の手がおかしいから直した方がいいよ

839 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 10:17:16.59 ID:wsAogN96.net
化石ゲーは消せ

840 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 10:44:21.62 ID:LxljXxhx.net
>>835
ヴェスタリアサーガで使われてそう

841 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 10:56:26.16 ID:Ghrz/f2w.net
>>838
やだ……ガンナーの腕長すぎ……!?

842 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 11:04:39.97 ID:lj5gwUTd.net
始めたばかりなんですけど
スクリプトからゲーム中の変数を参照する方法を教えて下さいお願いします

843 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 11:18:04.26 ID:IkgOrFah.net
elbaTelbairaVteg

844 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 11:53:22.25 ID:Oqn0tgK4.net
ユートピアオブドラゴン、どうにか8章までクリア。

感想は…敵の数多すぎぃ!
1つの章で延々増援が出てきて100体以上(章によっては150体以上)になるとか、結構辛いよ。
6章以降はワンモアの杖が使えるユニットで杖を交換して使いまわし、バリスタのグレンを延々再行動させて砲撃し続けるという強引な戦術でクリアした。
おかげでグレンのレベルが37に、杖が使える上に再行動可能なアンフィネがLV33になった(再行動出来るから余分にワンモアの杖を振れるせい)
竜特攻武器?最後のボス以外使ってない。サ○○○?グレンを延々再行動して砲撃してたら4回目くらいで貫通必殺が出て倒した。

ストーリーに関しては(群像劇をやりたいのだとしても)出すべき内容、出す人物、出すタイミングをもう少し練った方がいいんじゃないかな。
固有名詞付きの登場人物が凄く多いのに、オープニングで戦ってもいない相手が大量に出てきてその国内部の話(=そのステージと全く関係ない話)を延々されても…覚えられないとしか言えない。

【バグ?】
8章、マップコマンド→目標確認で記載ミスがある。
ゲーム開始直後にマップコマンドから目標確認すると30ターンクリアと35ターンクリアでボーナスがある事が書かれているが、
1つ目の目標をクリアするとボーナスの表記が無くなり、35ターンでクリアしたけど実際何も貰えなかった。
貰えないなら最初から書かない方がいい(出来ればゲーム開始時に「この章にボーナスが無い」事をテロップか何かで出した方が親切だと思う)

マスタープルフでCC出来ない?
シルタLV31とアンフィネLV33で使おうとしたがクラスチェンジ出来ないってメッセージが出た(途中の章での情報だとLV30で使えるって言ってたのに)
まあ、4月頃に4章まで遊べた分からセーブデータ引っ張ってきて続きをやったのでそれが原因かもしれんが、念の為調べて欲しい。

845 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 11:59:14.56 ID:/5tq2ei/.net
>>844
クラスチェンジできないっていうのは
おおよそ>>798と同じ事が起きてるんだろうな

見落としやすい罠だな

846 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 12:45:18.15 ID:cFopfpVZ.net
昨日今日の流れで分かったな
クラスグループの設定は途中公開だったとしても、先にやっておいた方が良いっていう教訓

847 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 13:05:54.15 ID:UU7CNN+w.net
プレイヤーキャラの強さでゲームバランスを修正した場合は
もう一度最初からやり直してねってことか
難儀だなぁ

途中公開の人はキャラ更新した場合、途中のセーブは使えませんてアナウンスしてあげなきゃな感じだな

848 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 13:15:37.28 ID:bCCuznT+.net
基本的に完パケ以外はそんなもんだと認識してる

849 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 13:26:19.65 ID:N1VHOD+y.net
そうなるの分かってたから次は完成まで公開しないつもり

850 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 13:33:07.92 ID:LxljXxhx.net
あとからアプデで大きな修正されると
攻略の話が合わなくなるんだよな
遊ぶ側の話になってしまうけど

851 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 13:57:36.94 ID:5xSNjLTQ.net
16/04/25版の武器熟練度Lvアップ表示のスクリプトで
戦闘スキップするとまだエラー出るね

武器レベルが上がる戦闘で
ユニットイベントで戦闘中に情報ウインドウ出すイベント組んでると
戦闘飛ばした際、エラーでる

852 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 14:59:52.88 ID:5xSNjLTQ.net
↑ごめんスクリプト原因じゃなかった
原因特定できたから報告する

853 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 15:45:09.50 ID:Oqn0tgK4.net
カーソルを合わせた時、杖の表示範囲を緑色っぽい色で表示する設定を追加してみた。
(ただし武器範囲と重なる場合は武器範囲を優先して表示してる)

待機型移動範囲と自軍攻撃範囲の表示変更
http://www1.axfc.net/u/3668453?key=srpg


>>852
うおお…びびった(ガタガタ
熟練度スクリプトが原因じゃなかったようでちょっと安心した。

854 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 16:06:24.72 ID:xWOSMBFT.net
>>853
乙です

855 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 16:43:42.22 ID:5xSNjLTQ.net
>>853
騒がせてごめん
杖の範囲が視覚的にわかりやすいのは
便利でいいねぇ

856 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 17:05:13.03 ID:WiT7WaTQ.net
みんな世界観設定とかも作ってるん?
これ表示条件がスイッチしかないから、無駄にスイッチが多くなって困る
変数が使えれば、クリアしたステージ数でも代入すればそれだけでかなりのスイッチ節約になるんだけど

857 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 17:22:29.12 ID:bCCuznT+.net
作ってる
関連付けて一緒に解放する項目もあるけど
メインキャラの説明だけでも結構な数になるね
変数使えれば確かに節約できる
できれば画像やアイコンもスイッチや変数で変えられれば良いのに

858 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 18:25:03.07 ID:/5tq2ei/.net
>>853
おお、杖範囲の色替えずっと待ち望んでました
一気にFEっぽくなった

859 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 18:56:04.10 ID:Oqn0tgK4.net
すまぬ…さっき上げた待機型移動範囲と自軍攻撃範囲の表示変更スクリプト、
デバッグ時に使ってた、処理時間計測用のログ出力が残ったままになってた… orz
ログ出力をコメントアウトして上げ直したんで、スクリプト弄れないって人はダウンロードし直してくれ。本当にすまぬ… orz

待機型移動範囲と自軍攻撃範囲の表示変更スクリプト(root.watchTime();とroot.log('time+:'+root.getElapsedTime());をコメントアウトしたVer)
http://www1.axfc.net/u/3668555?key=srpg

860 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 20:47:10.49 ID:RCva/8ER.net
前にいってた人いたような気がするけど
アイテムヘルプ出したとき明らかに効果音二重再生されてるよねこれ
すげー音うるさいし

861 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 21:05:33.17 ID:cFopfpVZ.net
世界観設定で思い出したんだが
リセットというか、タイトルに行くのってゲームを閉じてからじゃないと行けないよな
気軽にタイトル画面に行けるようになれば露出も増えて世界観設定も作り甲斐があるんだがな

862 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 21:17:39.50 ID:Yo8OHVjb.net
つ F12

863 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 21:18:26.03 ID:bCCuznT+.net
コマンドレイアウトで戦闘準備画面や戦闘中からでもエクストラに飛べるよ
あると鬱陶しいかもしれんけど

864 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 21:25:44.80 ID:cFopfpVZ.net
なるほどありがとう
個人的には戦闘準備画面あたりに「タイトルへ」的なコマンドが欲しいなぁスクリプト組んでみるか

865 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 22:05:55.60 ID:Bp7ee+6x.net
タイトル画面の「ゲームを終了」って表示する意味ある?
閉じるときは大体右上の×押すと思うんだけど

866 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 22:29:25.06 ID:UU7CNN+w.net
言われてみればそうだな
なくても困らなそう

867 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 22:57:36.14 ID:bCCuznT+.net
普段マウスプレイだしウィンドウ閉じて終了だな
そもそもタイトルに戻るコマンドが無いから
ゲーム立ち上げてすぐに終了する場合以外使い道ないのか
外しても問題なさそうだな

868 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 23:30:38.51 ID:kIO9up1y.net
>>853
いつも良いスクリプトありです
でも杖の範囲表示が機能しないな・・・(新規プロジェクトでも)
何か設定見落としてるのだろうか

869 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 23:38:48.67 ID:kIO9up1y.net
ごめん、新規プロジェクトだと大丈夫だった
移動後に攻撃範囲表示のスプリプトが入ってるとダメみたいだ

870 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 01:33:33.69 ID:gT1rx2Gx.net
>>869
報告ありがとう。
移動後に攻撃範囲表示スクリプトと待機型移動範囲と自軍攻撃範囲の表示変更スクリプトを併用しても杖が表示されるよう修正してみた。

移動後に攻撃範囲表示
http://www1.axfc.net/u/3668844?key=srpg

待機型移動範囲と自軍攻撃範囲の表示変更
http://www1.axfc.net/u/3668842?key=srpg

待機型移動範囲と自軍攻撃範囲の表示変更スクリプトの設定用フラグの位置が変わってたり、
初期値が変わってたりするんで注意(※)


(※)5/22のやつはWAND_MARKING_EXTRA_DISPLAYの初期値をうっかりtrueにした状態でアップしてたんでfalseに直した… orz

871 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 05:02:01.44 ID:ANq2UfE2.net
OPイベントで自軍ユニット出したときに出撃準備で混ざってくるんだなあ
出撃位置固定にしてもアイテムとかは変えられちゃうし…

872 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 05:13:21.95 ID:q7betjwp.net
ゲストで出すとか自動開始イベントで
マップ開始時に出すとかじゃだめなん

873 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 05:45:23.31 ID:ANq2UfE2.net
>>872
何が違うのか良く分からんけどゲストイベントだと混ざってきたけどゲストでどうにかなったわ
マップ開始時だと初見殺しになるだろうから避けたかった

874 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 06:38:55.20 ID:q7betjwp.net
マップ開始時に出てくるのは、よほど悪意のある配置や
封印ハードのトレック登場の場面くらい極端な戦力差でもない限り
初見殺しとは感じないけどなぁ

875 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 06:46:49.67 ID:Rm5dTC2a.net
>>870
早速の対応ありがとう!
マーキング機能ついてから上げてもらったスクリプトは
痒いところに手が届いてほんとに助かるよ

876 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 06:48:11.84 ID:PjzAjQed.net
捕まえる フュージョンする側の条件 アイテム 手錠
みたいな感じでナッシュがヘレンを捕まえるとしてさ
フュージョンしちゃった段階で手錠を別のキャラに渡しても捕まえ続けるんだよな

普通にやってたら滅多に起きないだろうけどなんか気になる

877 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 07:11:17.45 ID:nfgK4X0p.net
まあ、こんなものか…

878 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 07:47:07.00 ID:igFy/TJi.net
マップ開始時ならすぐリセットできるしね
許せない初見殺しってセーブできないマップで
終盤になって出てくる登場後即行動の増援くらいでしょ
そこまでの時間を台無しにされかねない

879 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 09:39:00.79 ID:J364MkeT.net
中立で置いて自軍に変更するだけじゃあかんのか

880 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 10:00:01.56 ID:8bW9CAfc.net
>>876
手錠じゃなくてクロロフォルムにすればOK

881 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 10:04:57.29 ID:sJxVE90P.net
犯罪臭がするな

882 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 10:13:40.80 ID:J364MkeT.net
首の裏を打つかハラパンスキルあればいいんじゃね

883 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 10:17:34.29 ID:lLovlOyX.net
クロロホルムにすると情強気取りが気絶させるのに使えるもんじゃないって突っ込みいれてくるから使えないな

884 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 10:19:50.83 ID:mwIUvUj+.net
統CALの尊大スキルって機能してる?
新規に入れても効果出ないんだが…

885 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 10:23:08.85 ID:TFtDJAsj.net
してる
統合のバージョンがわからんから何も言いようがない

886 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 10:26:30.09 ID:8bW9CAfc.net
じゃあ強めのトランキライザー(頭のお薬)でOK

887 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 13:13:02.62 ID:3wuCxwuf.net
時計型麻酔銃で

888 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 13:37:43.22 ID:RLtGhsNO.net
フュージョン攻撃って相手を戦闘不能にして捕獲だし
一度捕まえたらそれで良いじゃんよ

889 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 15:17:06.29 ID:+lQXgq3+.net
あぷできたー?

890 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 15:19:36.57 ID:+lQXgq3+.net
【要望】リリースされたgame.exeの起動速度を向上
【要望】ユニットの情報変更から立ち絵を変更できるように対応
【要望】「ダメージガード」スキルで無効率を設定できるように対応
【要望】「アイテムの耐久変更」でストックを選択できるように対応
【要望】形態変化後にHPボーナス分を回復するように対応
【要望】戦闘準備でクラス変更できないユニットを灰色で表示するように対応
【要望】マップユニットにHPを表示するコンフィグ項目を追加
【要望】リソースの存在確認ダイアログにチェックボタンを追加
【要望】安定版に1.078までの不具合修正を追加
【バグ】エフェクトの表示がずれることがある不具合を修正
【バグ】HPが減っていない場合でもAIが回復に向かうことがある不具合を修正
【バグ】効果音が二重に再生されることがある不具合を修正
【バグ】「値引き」スキルの計算式不具合を修正
【バグ】ベースBGMに戻る処理の不具合を修正
【バグ】武器タイプの新規作成時の不具合を修正
【バグ】名前が設定されていない発動型スキルの不具合を修正
【バグ】アニメーションダイアログの表示順番に関する不具合を修正

891 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 15:55:58.86 ID:q7betjwp.net
更新乙
マップユニットにHPを表示するコンフィグってどこで設定するの?

892 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 17:46:13.43 ID:E3+bMCdd.net
>>883
実際命に関わるらしいし

893 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 17:51:46.04 ID:K5yq2Tq5.net
創作物の筋弛緩剤とか媚薬とかはそういうものだからいいんです

894 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 18:11:38.82 ID:igFy/TJi.net
おおスレで言われてた二重音とか値引きスキルとか修正きたね
値引きは100%でタダになるわかりやすい計算になってる

>>891
ゲームプレイ中の環境から項目が増えてる
あらかじめ決めるものじゃなくてプレイヤーが任意に設定できるものみたい
ユニット画像の右下にちょこんと数字出る

895 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 18:17:34.26 ID:yujyEnm4.net
安定版まだ更新してくれるのか
感謝

896 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 19:00:41.33 ID:sfB291Zg.net
おまえらなんで頑張ってゲームなんか作っちゃってるの?
加賀様に敵うわけないんだから大人しくしろや
あっ、俺なら勝てるとか思ってんのかw

897 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 19:04:57.93 ID:igFy/TJi.net
楽しいことするのに理由がいるかい

898 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 19:10:53.69 ID:q7betjwp.net
>>894
ああこれかthx
なんかコレジャナイ感すごい

899 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 19:20:14.53 ID:RLtGhsNO.net
HP表示はミニゲージがつくのかと思ってたが違うのか

900 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 19:33:15.31 ID:l75q/avU.net
魔神転生のHP表示形式みたいな感じ?

901 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 19:53:31.01 ID:QSfLfZAF.net
ユニットメニューからヘルプ行くときの効果音二重になったままじゃね?

902 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 20:12:35.07 ID:ANq2UfE2.net
HPゲージじゃないからなんかシュールだな

903 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 20:12:43.54 ID:PjzAjQed.net
俺は昔の三国志を思い出した。兵士2万で200とか表示されるやつ

904 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 20:18:48.11 ID:igFy/TJi.net
背番号背負ってるみたい
でもピンチがどうかはパッと見で分かりやすいから便利だね

905 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 20:23:07.78 ID:QXD4Blu9.net
数字わろたw

906 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 20:27:33.21 ID:8bW9CAfc.net
表示形式変えて数字じゃなくてバイオハザードみたいに色や文字で判別出来るようにすれば悪くない見た目になるかもな
普段は何も表示されないけど瀕死の時だけ赤文字でDANGER出てくるとか

907 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 20:42:43.42 ID:PjzAjQed.net
その案面白いね
けどアクションだったらともかくSRPGって数字意識することの方が多いから
数字の色が変わるくらいの方がいいかも

908 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 20:53:31.08 ID:FGpmOW1M.net
暁の、瀕死時戦闘アニメだけじゃなくオンマップユニットも俯くの思い出した。

909 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 21:53:03.37 ID:Y5kTl4kN.net
あまりに悲しかったから作ったよ(´;ω;`)ショボン
見た目しか確認してないけど、ゲージ画像はランタイムの四角いほうで計算してるから変えてる人はずれるかもしれないの
行数足りないからちょくちょく改行削ってるんで適当に改行してネ
(function() {
 var alias = MapLayer.drawUnitLayer;
 MapLayer.drawUnitLayer = function() {
  alias.call(this);
  var session = root.getCurrentSession();
  if (session !== null) {
   MapHpBar.drawBar(session.getScrollPixelX(), session.getScrollPixelY());
  }
 };
 var MapHpBar = {
  drawBar: function(scrollX, scrollY) {
   var i, unit, hp, mhp, list, count, picWidth, x, y, srcY;
   var pic = root.queryUI('battle_gauge');
   var width = GraphicsFormat.MAPCHIP_WIDTH;var height = GraphicsFormat.MAPCHIP_HEIGHT;
   var arrList = [PlayerList.getSortieList(), AllyList.getAliveList(), EnemyList.getAliveList()];
   for (i = 0; i < 3; i++) {
    list = arrList[i];
    count = list.getCount();
    srcY = 14 * (i + 1);
    for (j = 0; j < count; j++) {
     unit = list.getData(j);hp = unit.getHp();mhp = ParamBonus.getMhp(unit);
     picWidth = Math.ceil(14 * hp / mhp);x = unit.getMapX() * width - scrollX + 1;y = unit.getMapY() * height - scrollY + 20;
     pic.drawParts(x, y, 0 ,0, 30, 12);
     pic.drawParts(x + 8, y, 8, srcY, picWidth, 12);
    }
   }
  }
 };
})();

910 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 21:56:47.66 ID:+lQXgq3+.net
【バグ】ベースBGMに戻る処理の不具合を修正
これ俺が昨日要望送ったやつなんだよな…対応の速さが神だ

>>909
乙です

911 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 21:58:35.15 ID:q7betjwp.net
でもさ、エクストラからタイトル画面いくと
BGMが戻らなくなる不具合が起きてるんだよなぁ…

912 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 22:14:15.34 ID:UfiDDR2y.net
>>909
す、すごいワクワクする
出張中だけど帰ったら試す、ありがとう!
画像で見てみたいなぁチラチラ

913 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 22:23:07.30 ID:Rm5dTC2a.net
>>909
静止してるとすごいわくわくするね
ユニットを動かした瞬間、ゲージの動きにすまんが吹いてしまった

914 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 22:50:57.98 ID:ANq2UfE2.net
HP表示させてユニット多かったりスクリプト多かったりすると
やたら重くなっちゃうのは仕方ないか

915 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 23:03:08.79 ID:+lQXgq3+.net
>>911
え、そう?
俺のは起きてないが…(安定板)

916 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 23:07:51.59 ID:q7betjwp.net
タイトル画面かエクストラ
どっちかのBGMをなしに設定してると起きるみたいよ
BGMなしの場面でも流れ続けてる

917 :名前は開発中のものです。:2016/05/23(月) 23:43:15.61 ID:igFy/TJi.net
>>912
横からですまんが>>909さんの借りるとこんな感じです
www1.axfc.net/u/3669246.jpg
左上のが右上のに変わる
下半分は移動時に一瞬置いてけぼりになっちゃうHPバーさん

918 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 00:07:50.31 ID:InnyHAP2.net
幸運使ってないから隠したいんだけど
ステータス隠せるのって体格と熟練度だけかな

919 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 00:10:56.31 ID:5oCr+gt1.net
名称を変えちゃえばいいんじゃない?
肌の潤いとか

920 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 00:13:14.79 ID:MIUrny2C.net
バストサイズにしよう

921 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 00:24:35.27 ID:0U4VSnr+.net
>>918
↓のスクリプト書いてプラグインに突っ込めば表示されなくなる。

UnitParameter.LUK.isParameterDisplayable= function() {
return false;
}

922 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 00:33:13.42 ID:InnyHAP2.net
そういう手もあるか
バストサイズにはせんけど
独自パラメータ的な存在で疲労度とか好感度とかにしちゃえばいいのか

923 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 00:34:34.99 ID:InnyHAP2.net
>>921
ありがとう。
好感度が見えるのはおかしいと書いてから気付いたところだった

924 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 00:41:48.89 ID:0U4VSnr+.net
壊れる杖(1.078対応版)
http://www1.axfc.net/u/3669286?key=srpg


1.078とは関係ないけどなんとなく作った、
カスパラで再移動スキルの設定を再移動設定と変えられるようにしたやつ。

スキル:再移動カスタム
http://www1.axfc.net/u/3669290?key=srpg

925 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 01:12:13.21 ID:IdtqOLHU.net
ナオシタツモリ+チョットダケ透過。マップ開始前ノマップスクロール中ゲストニバーが出ナイケド出ルヨウニスルキモナイノデキニシナイ
技術系板ナノニ容量キツイワヨココ
(function() {
 var alias1 = MapLayer.drawUnitLayer;MapLayer.drawUnitLayer = function() {
  alias1.call(this);var session = root.getCurrentSession();if (session !== null) {MapHpBar.drawBar(session);}
 };
 var alias2 = SimulateMove.startMove;SimulateMove.startMove = function(unit, moveCourse) {unit.custom.isMoving = true;alias2.call(this, unit, moveCourse);};
 var alias3 = SimulateMove._endMove;SimulateMove._endMove = function(unit) {delete unit.custom.isMoving;alias3.call(this, unit);};
 var MapHpBar = {drawBar: function(session) {
   var i, j, unit, hp, mhp, list, count2, picWidth, barPos, x, y, srcY;
   var pic = root.queryUI('battle_gauge');var scrollX = session.getScrollPixelX();var scrollY = session.getScrollPixelY()
   var width = GraphicsFormat.MAPCHIP_WIDTH;var height = GraphicsFormat.MAPCHIP_HEIGHT;
   var guestList = AllUnitList.getAliveList(session.getGuestList());
   var arrList = [PlayerList.getSortieList(), AllyList.getAliveList(), EnemyList.getAliveList(), guestList];
   var count = root.getCurrentScene() === SceneType.BATTLESETUP ? 4 : 3;
   for (i = 0; i < count; i++) {list = arrList[i];count2 = list.getCount();srcY = 14 * (i === 3 ? 1 : i + 1);
    for (j = 0; j < count2; j++) {
     unit = list.getData(j);if (unit.custom.isMoving) {continue;}hp = unit.getHp();mhp = ParamBonus.getMhp(unit);
     picWidth = Math.ceil(14 * hp / mhp);barPos = 8 + picWidth;x = unit.getMapX() * width - scrollX + 1;y = unit.getMapY() * height - scrollY + 20;
     pic.setAlpha(200);pic.drawParts(x, y, 0 ,0, 8, 12);pic.setAlpha(200);pic.drawParts(x + barPos, y, barPos, 0, width - barPos, 12);
     pic.setAlpha(200);pic.drawParts(x + 8, y, 8, srcY, picWidth, 12);
    }
   }
  }
 };
})();

926 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 01:19:50.98 ID:3/eHMfpV.net
おお、移動中のバー表示がなくなって自然になっとる
その代わりものすごく動作が遅くなるがw

927 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 01:26:51.38 ID:hxOKQeyo.net
>>870
お疲れ様です
これって杖持ちにカーソルを合わせるだけで緑表示になるんだよね?
MaterialフォルダにWandRangeExtraDisplayをフォルダごとコピー
移動後に攻撃範囲表示と待機型移動範囲と自軍攻撃範囲の表示変更
この2つを設定してPluginフォルダに
これで確認しても緑範囲が出ないんだよね
新規プロジェクトでも出ないし自分が間違えてるのかな

928 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 01:37:30.68 ID:FhpX5wo8.net
別に遅くならんがおま環じゃないの?

929 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 01:56:14.93 ID:PUHCN+y9.net
>>927
俺は表示できたけど
WAND_RANGE_DISPLAYとかWAND_RANGE_COLOR_CHANGEをtrueにしてないんじゃないの?

930 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 01:58:31.39 ID:0U4VSnr+.net
>>927
初期状態だと杖持ちの範囲は表示されない設定になってるけど、そこは弄ってる?

待機型移動範囲と自軍攻撃範囲の表示変更スクリプト内にある
以下2つの設定を弄ってないなら↓のようにtrueに書き換えてみてくれ。
var WAND_RANGE_DISPLAY = true;
var WAND_RANGE_COLOR_CHANGE = true;

931 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 02:03:08.61 ID:hxOKQeyo.net
>>929
>>930
返信ありがとう
今の設定は

var WAND_MARKING_EXTRA_DISPLAY = true;

var AI_PETTERN_WAIT_IS_MOVE_0 = false;
var NO_MOVE_ENABLE = true;
var UNIT_WEAPON_RANGE_EQUIPED = false;
var WAND_RANGE_DISPLAY = true;
var WAND_RANGE_COLOR_CHANGE = true;

こんな感じになってる。
言われた箇所は全部trueになってると思う
回復の杖と、バステの杖(ifのフリーズみたいな)で両方確認してるんだけど
緑では表示されないんだよね(装備なしと同じ状態)
何がいけないんだろう

932 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 02:16:14.52 ID:0U4VSnr+.net
>>931
うーん…その設定でこちらでは表示されるな。

待機型移動範囲と自軍攻撃範囲の表示変更スクリプトしかプラグインフォルダに入れてない状態にしても表示されないなら、
MaterialフォルダへのWandRangeExtraDisplayフォルダ(とその内部のWandRange.png)のコピーをミスってるくらいしか思いつかん…(汗

933 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 02:28:12.17 ID:hxOKQeyo.net
>>932
WandRangeExtraDisplayフォルダを削除、
新しくコピーしなおしても駄目だ
>>870より古いバージョンの「待機型移動範囲と自軍攻撃範囲の表示変更」も一切表示されてなかったし
このスクリプトで緑表示になったのは見たことないんだよなあ

934 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 02:36:53.58 ID:9xu18kf7.net
HPゲージ表示は
バフスキル、武器レベルの試作スクリプトが入ってると重くなるっぽい
特にバフスキル

935 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 05:09:35.99 ID:pUjRVS8J.net
マップゲージ表示いいですねこれ
うちはゲージ表示単品で起動しても相当重くなったw(改善してくれた前と後、両方とも)
会話文章がスローで表示される重さ
win7 64bitだけどOS環境依存なのかな

936 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 05:51:05.03 ID:RjtOjon5.net
HP表示機能入れたら障害物の陰に隠した敵キャラに数字出てきて吹いた
せっかくの機能だがツール側で無効化できるように公式に要望出しておこう

937 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 06:03:03.29 ID:InnyHAP2.net
ゲージ化もそうだけど
移動後に攻撃範囲表示、戦闘時ダメージ表示、戦闘前立ち絵辺りは
何故公式でやってくれないんだってレベルだよな

938 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 07:14:34.67 ID:3/eHMfpV.net
確かにバフスキル抜いたら重くなくなった
入れてるだけで使ってなかったら良い感じだぜ

939 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 07:40:18.18 ID:ugbcqh0e.net
ParamGroup.getUnitTotalParamBonusのメソッドが重いのかね?
バージョン1.072までのは入れてても軽いしなぁ

940 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 08:27:46.68 ID:PUHCN+y9.net
>>933
抜けって書かれているプラグインは抜いているよな?
もしくはそれに準じているような処理の入っているプラグイン

941 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 10:21:41.68 ID:Cx3+2AU7.net
>>916
バグ報告だな

942 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 12:34:26.83 ID:AE3ZxE28.net
久々に来たけど未だに神ゲーないんですが?
未完成品ばかりなんですが?
おまいたち恥ずかしくないの?

943 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 12:45:05.40 ID:5oCr+gt1.net
完成が楽しみな作品なら見つけた

944 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 12:56:00.58 ID:d60UxiFW.net
wikiに追加された新作とかもいい感じだし、前々からあったのも更新されまくってて嬉しい限り

945 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 13:03:30.21 ID:XZv8O/DT.net
賑やかになったもんだ
いつの間にかツクールスレを超える勢い

946 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 13:35:08.05 ID:Cx3+2AU7.net
公式の対応が早くて参加し甲斐がある
てかツクールスレ超えそうとか凄いなw

947 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 13:36:47.65 ID:5oCr+gt1.net
フットワーク軽いけど個人開発なのかな?

948 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 15:34:27.45 ID:InnyHAP2.net
サポートが段違いなんだもん
ツクールが勝ってるところってRTPの綺麗さと宣伝力くらいでしょ
金目的ならともかく単純にゲーム作りたいならこっち

949 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 15:38:03.43 ID:+VHUY3D1.net
いやジャンルが違うじゃん
比べる必要ない

950 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 15:39:07.10 ID:ELHu8ImU.net
サポートが段違いっていうけどそれだけバグが多いからだよ
ツクールはバグ基本的に本体のバグはないんだし
サポートしてくれるのは有難いんだけど
一度くらいはテストプレイしてから更新してほしい

951 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 15:50:36.29 ID:ELHu8ImU.net
950踏んじゃったけど次スレ建てられないので
>>960の人にお願いする

952 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 19:07:45.62 ID:+VHUY3D1.net
まぁ単純に関わってる公式側の人数が違いすぎるからなぁ…

953 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 19:54:53.35 ID:L9ofewrS.net
ドラゴンに乗ってるドラゴンナイトの公式絵が少なくてツライ・・・

954 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 20:23:19.47 ID:zjnii4MQ.net
このアイテムの耐久を代入したり増減した時に、画像を表示しないってチェック項目いつ増えたんだろ
できれば今までが見えない仕様だったから、デフォでは画像を表示しないにチェックが入れてある状態
もしくは「画像を表示する」と逆なチェック項目でチェック無しにして欲しかったな

選択肢が増えるのはありがたいが、デフォで過去に作ったシナリオの動作が変わるのはさすがに困る時がある

955 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 20:50:35.94 ID:0U4VSnr+.net
932だけど。

>>933>新しくコピーしなおしても駄目だ
もしかして、だけど…
データ設定で杖のアイテムに『杖として扱う』のチェックが入っていない、ってことはないか?

他人に使う傷薬的なアイテムと区別する為、
『杖として扱う』のチェックが入っていないアイテムは杖の範囲表示対象外にしてるんだが。

956 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 23:36:32.02 ID:AE3ZxE28.net
ここ最近のレスであがったゲームをさっさっとプレイしてやった
1分足らずで吐き気を催す程の残念な出来で加賀様の足元にも及ばぬものばかりであった
印象薄すぎてタイトルすら記憶に残ってねーや
まあおまえら期待してないけど適当に頑張れ

957 :名前は開発中のものです。:2016/05/24(火) 23:54:47.31 ID:InnyHAP2.net
>>956
毎日辛くないッスか?

958 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 00:02:40.51 ID:RWEIZ291.net
吐き気がする程のゲームってフォルセティのやつくらいだったな

959 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 00:04:05.68 ID:mWgw5/1E.net
もはや痴呆を疑うレベル

960 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 00:22:59.66 ID:ubxCkZJb.net
次スレたてといたよ

SRPG Studio 15章
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1464103301/

961 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 00:27:51.03 ID:BsBJ2H+A.net
ありがとー

962 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 00:28:41.80 ID:kZZzcgAL.net


963 :927:2016/05/25(水) 00:37:32.10 ID:rBXlaXwv.net
>>940
射程表示修正.jsを入れていると正常に動かないみたいだね
入れてるプラグインは

移動後に攻撃範囲表示と待機型移動範囲
自軍攻撃範囲の表示変更

この2つだけで試してるんだけど駄目なんだ

>>955
自作ゲームの杖、サンプルゲームの「回復の杖」をそれぞれ確認してみたけど
杖のチェックは入ってるなぁ

964 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 00:57:51.21 ID:MtVemjP7.net
ここまで不明だと環境のせいと疑いたくなる

965 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 01:00:16.44 ID:gEFbBhza.net
>>960おつおつ

studio起動したてで回想イベント編集行くと掛け合いダイアログのスクロールバーか出ない
回想テストもグレーアウトしてる…
1回okなりキャンセルなりで抜けると治る
再現性100%
地味にバグ?

ver1.078プラグイン未使用
サンプルゲームでは起きない
むむむ、おま環?
困る程のものじゃないがなんか気になる

966 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 04:23:32.79 ID:K7et9adi.net
軍人でない貴族は民間人?

967 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 04:47:19.48 ID:mlfHj4aG.net
>>844
ユートピア・オブ・ドラゴンの作者です、
感想を書いてくれてありがとう。

敵が多すぎるの章は、当時彼等の状態を表現して欲しいからのつもりで設計した、
(自力でこんな窮地から逃げ出すという絶望感)
意見を参考して第二部を作ります。

竜特効武器は最後のボス以外使ってないのは今第一部のこと、
二部と三部になると相手が竜の場合が多い、
その時からこれらの武器の意味が出てくるつもりで設計をした。

ストーリーで戦っていない人間が出てるのは、
その後のストーリーの理由を説明するためです、
(たとえばマベラスはなぜ敵になる理由)
しかしさすがにオープニング長すぎで覚え難いのは仕方ありません、
これらの意見を参考にします。

8章のボーナスコマントはバグです、教えてくれてありがとう。
あとマスタープルフでCCできないのは、
本来4月頃のデータではまだクラスルード作ってないからのせいです、
だから最初に「正式版をやりたいお方は、もう一度一章から始まってください、
改めてすいませんでした」っと書きました。
ご迷惑かけて、すいませんでした。

968 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 09:13:54.85 ID:KALAFANR.net
>>960
乙乙

969 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 09:40:23.95 ID:RzMuygRH.net
しかし所々怪しいけどここまで他国語使いこなせるのはすげーな
何か応援したくなる

970 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 09:49:39.65 ID:5Yb2AO63.net
台湾の人だよね?応援してるよー

971 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 12:27:29.23 ID:aUipby7r.net
やっぱりwikiにのっかってるゲームより俺のがずっと面白くできているな

972 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 12:29:55.38 ID:gEFbBhza.net
wktk

973 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 12:35:58.05 ID:DCgwQktM.net
フォルセティ乙

974 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 13:09:48.91 ID:68fzs4CA.net
嫉妬に狂ったアイデアマン
相手にされなかったもんな

975 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 13:12:18.06 ID:LCWo8rA3.net
オリジナルのゲームが目立つけど
よくあるバイナリスレの延長みたいに版権ものベースにつくてる人はいないのかな?

976 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 13:14:30.13 ID:JvS2yKOh.net
このソフト自体FEの(ry

977 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 13:33:41.14 ID:aE8+uXuO.net
>>971
うpあくしろよ

978 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 13:37:43.90 ID:5vPxFNj4.net
>>975
テストで作ったよ
素材ぶっこ抜いてグラフィックと音系はほぼ完全に再現出来た
公開してないだけでやってる人は少なからずいるだろうね

979 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 13:45:37.41 ID:fOYFQlJ4.net
>>967
お疲れ様です

国境を越えて楽しく創れるのは、面白いですね
日本語怪しいとか言われているけど、ちゃんと通じているよ
続き待ってます!

980 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 13:47:22.58 ID:fOYFQlJ4.net
>>975
やるなら、ニコニコとか別界隈でやるべきだと思うよ
中華圏の人がFE外伝作っていたのは凄かった

981 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 13:48:33.82 ID:ZditNyxi.net
>>967
オープニングが長すぎるってのは結構致命的だよ
飛ばせるようになってるけど初見の人はほとんど見る
何が何かわからないまま戦場に放り出されても攻略のモチベーションあがらないし

982 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 14:37:45.40 ID:fFg1rwOi.net
とりあえず、お試しマップとかチュートリアルとかで遊ばせてから
世界感の説明に持っていくのがいいんだろうね

983 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 15:12:23.09 ID:aUipby7r.net
俺の作ったゲームは神

984 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 15:12:48.90 ID:IfusKKPr.net
>>975
超作ってるよ
前にも作ってた人がいたけど、他の人が作ってるのすごい気になるんだよな

985 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 16:31:12.95 ID:jH0gYhL1.net
すげーなみんな自信あって、俺ペースだと後3年くらいかかりそうだし自信もない
1週は短めで5章くらい主人公選択式で、誰でも何かしら能力1つ持ってる世界でラノベでよくありそうなライトな感じの敵も味方も転生者乱立物のコメディ
王道的に強い能力の未転生者の青年、真実しか見えない能力貰った元リーマンの魔法使いの少年、真実しか聞こえない能力貰ったが空気読めない主婦の少女が主人公
2章で全員合流、で他の主人公の裏側を元リーマンや主婦の方で見てニヤニヤする感じのコンセプト
青年のストーリーはシリアス王道物だがメインヒロイン 転生前髭達磨ゴリマッチョ男の美少女シスター、転生前キモオタデブ男のロリっ子、うっかり子猫と体が入れ替わった女神様
元リーマンはエロとギャグコメストーリー、上記ヒロインが女装マッチョとキモオタと全裸女神にしか見えないといった感じ
元主婦はメインは能力使って転生前の旦那を探すラブコメ
基本ラスボスは共通で中身子猫はいっちゃった為、狂ったとか人を見捨てたと言われにゃーにゃー言いながら地上で暴れてる女神様
てな感じ予定だったんだけど、あれもいいなこれもいいなと追加してたら収拾つかなくなってきた

986 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 16:53:57.49 ID:KaSrQWmK.net
どれか一つに絞れ

987 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 17:07:12.14 ID:CC4fFrKE.net
2016/5/25の更新 (Ver 1.079)
【要望】ストック交換で武器タイプを表示するように対応
非表示設定は、コンフィグのゲームオプションから行います。
【要望】データ設定/コンフィグの武器タイプにアイテム項目を追加
アイテム項目に存在する杖などのデータは、データ設定/アイテムの「カテゴリ」から参照できます。
【要望】マップユニットのHP表示の描画方法を変更
HPが1/4で赤、1/2で黄、全快でないときに緑、全快のときに水色でバーが表示されます。
【要望】マーキングとマップユニットHP表示を無効にするPluginを追加
【バグ】アイテムヘルプに入る際の効果音重複を修正
【バグ】立ち絵変更の不具合を修正
【バグ】クラスオプションのストックを敵隣接でも使用できる不具合を修正

988 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 17:08:34.91 ID:68fzs4CA.net
なるほど、わからん

989 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 17:27:11.00 ID:ubxCkZJb.net
更新早い
アイテムソート便利になったなぁ

990 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 17:28:40.84 ID:DCgwQktM.net
いつも盛り沢山

991 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 17:43:56.12 ID:ZditNyxi.net
便利だけど武器タイプマスクさせてる人は使えない機能だよな
アイテムもここまでするならクラスオプションを杖以外にも広げて欲しかった
試みがいいだけに色々と惜しい

992 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 17:48:01.21 ID:ubxCkZJb.net
武器タイプ増やすとこで杖以外のアイテム区分作れるようになってるよ
増やしすぎると準備画面の枠からはみ出すけど

993 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 18:10:07.31 ID:aUipby7r.net
俺のゲーム、大体50章ぐらいになりそうだなー

994 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 18:41:22.81 ID:DCgwQktM.net
じゃあ今出してもええやろ

995 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 18:48:52.88 ID:LCWo8rA3.net
なんだかんだでみんな結構作ってるのな、安心したぜ

996 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 18:56:34.52 ID:zoMSkHwP.net
とりあえず埋め

997 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 18:57:55.49 ID:fOYFQlJ4.net
>>1000なら、マスターは俺の嫁

998 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 19:06:00.88 ID:aUipby7r.net
知恵比べで僕に勝てるかな?

999 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 19:07:27.54 ID:KaSrQWmK.net
>>998
マジでフォルセティなんだな

1000 :名前は開発中のものです。:2016/05/25(水) 19:11:37.27 ID:rPkSF6RZ.net
おつおつ〜

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200