2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SRPG Studio 13章

1 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 21:25:26.34 ID:0243c6XP.net
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

関連スレ
●SRPG Studio【同人ゲーム板】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428831103/

◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう

次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう

●前スレ
SRPG Studio 12章
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1454689438/

733 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 18:39:18.65 ID:J/pIbwCZ.net
>>719
やはり付け焼刃では無理がありましたか
ご指摘感謝します

734 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 18:56:54.89 ID:v34JQGGh.net
>>732
試したら8000くらいユニットデータ作ったところでPCが悲鳴を上げたわ
敵ユニットのIDの内部番号が味方ユニットの+65535だから
使える領域自体はそれだけ用意されてるだろうがな
煽るなら正解を提示してから煽ろうないつものおバカさん

あとゲストユニットは50以上配置出来たから敵ユニット上限と同じじゃないかな

735 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 19:01:47.09 ID:/R+70CDA.net
味方ユニットも初期出撃枠の限度が50体なだけでイベントでもう少し追加出来る気がする
あまり多くしても操作中にダレるだけだからほどほどの数にした方がいいと思うけど

736 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 19:09:27.44 ID:bs3w1n9+.net
>>734
自分で試したらユニットデータをコピペで1500から3000にする時にSRPGStudioがフリーズしたわ…はずかちい

737 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 19:09:49.45 ID:XXd9jbJg.net
よーし、GWだぞ
みんな作品晒せ晒せ

738 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 19:43:27.06 ID:yZwVDwWE.net
>>710
強弓ってスキル名にする必要ないんじゃね
射程+1だけで使いまわすなら。

739 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 19:45:28.01 ID:xJL2UdC2.net
256じゃさすがに足りないし次にきりがいい数値が65536ってだけで別に意図的に確保してるわけじゃないだろう
見当違いの論理で煽るのはやめとけよみっともないから

740 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 19:47:04.20 ID:/R+70CDA.net
IDコロコロ変わるね君

741 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 19:56:25.51 ID:v34JQGGh.net
だからいつものバカだって書いたんだ

742 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 20:10:27.72 ID:J/pIbwCZ.net
>>738
名前変えて近接剣専用の斬撃ってスキルと
すこーしスクリプト変えて強肩って名前で間接武器(手槍とか)の射程を伸ばすスキルを二つ作ろうかと思ったんですが
上で言われたように少し弄るだけでは無理があるので取りあえず今は片方だけ採用してもう一つはじっくりと調べて作っていこうかと思います

743 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 20:18:11.62 ID:wOm2M0lg.net
今更だけど「回想モード終了時に背景を元に戻すようになるスクリプト」の作者ありがとう。助かった。
公式化すべきだよなーこれも

744 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 20:18:13.70 ID:+yd2k3Vp.net
名前の問題じゃないよ
いわゆるalias処理が施されてないから別ファイルに丸々コピペして併用しようとしても最後に読み込まれたものしか実行されない
だもんでこういう書き方しないで以前の処理を保存しましょうねって公式とかサンプルにちょこっと書いてある
無視してる人多いけど

745 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 20:32:53.06 ID:yZwVDwWE.net
>>742
ツール側のスキルの話だ
弓でも槍でも射程+1ってスキル一つで扱ってしまえばいいんじゃないかと思っただけ
スクリプトいじれないならそれくらいの妥協でもええんやない

746 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 20:43:16.41 ID:v34JQGGh.net
そんなにスキルの名前を分けたいなら名前は違うが中身が同じスキル作って
後はクラス側でそのスキルを習得するクラスが使う武器種を一つに絞っておけばいい

747 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 20:45:52.78 ID:zk1bhOi4.net
>>727,726
報告ありがとう。修正した。

FE_ExpCalculator
http://www1.axfc.net/u/3657857?key=srpg
なんでエラー出なかったのかと思ったら、
別の自作プラグインで関数上書きしてた。ケアレスミスすまぬorz

748 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 20:55:32.20 ID:bs3w1n9+.net
ゲストの上限確認してたら気持ち悪くなってきた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org839243.jpg

749 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 20:56:43.82 ID:J/pIbwCZ.net
強弓スキル改変したい君です

強弓と一緒に入ってた近距離射撃の部分を弄って強弓の内容っぽくしたら差別化できました

if(item.custom.wtype == 3){startRange = 1;}}となってるところを
if(item.custom.wtype == 2){endRange += 1;}}といった感じにしました

ドウモお騒がせしました

750 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 20:58:01.34 ID:DIzA4Eyy.net
       ,,-―- 、                                 ,, -―-、
     /     \オエーー!!!!                    /     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄` 、   / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/    ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /  (゜)/   / /
      o ,rー- ヽ..、.,/     Y (゜) ,_,  (゜) Y      ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o ,,-―- 、      |   /  \ 。 |     ,, -―-、‘゚。、` ヽ。、o
    ,∴ : /      \ オエーー!!!!| ∴っ /      ヽ゚。、。、o
    ,。U / /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\∵ ゚ U  ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| :  U  オエーー!!!!
     U: |/    ヽ \   ヽ(゜) U ヽ。J° (゜)/   /  /o 。   U 。
      ,,-―- 、。゚ ’。o ..、./    U : 。゚ ヽ  ト、.,../ ,ー-、。  ,, -―-、
     /     \∴ / /      。  : 。ヽ  \ \‘゚。、` ヽ/     ヽ
    ./ /⌒ヽ   \/ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄` 、  / ̄ ̄ヽ/   /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
   。|/ ∵ ヽ \   ヽ(゜)  ヽ /         ヽ /   (゜)/   / /
      o ,rー-ヽ ..、.,/      Y (゜) ,_, (゜) Y       ト、.,../ ,ー-、
    。゚ ∴’。o //         |   /  \   |       \ \‘゚。、` ヽ。、o
    o U ° //        |   /     |   |       \\゚。、。、o
    o 。 U:/⌒ヽ           |    | |         /⌒ヽ ヽU  o
    ゚U        \     ∵  |    | | ∴       /    `ヽU ∴l
                       。  |    レ 。ヽ     /        U :l
                     , o \  /Jヽ。                |:!
                   o  U ヽ/: ゚ 。ヽ               U

751 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 20:58:16.18 ID:AfBpypU8.net
>>748
ぐろ

作れたとしても他人が遊べないと思うよw

752 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 21:01:24.87 ID:bs3w1n9+.net
ちなみに総勢292人也(ナッシュ除いた自軍数)
敵ユニット上限は増援にストップかけるだけであって
配置するだけなら敵軍だろうと同盟軍だろうとゲストだろうと多分配置自体には上限無いっぽい
自軍も初期出撃に制限かかってるだけで同様かな?

753 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 21:07:44.38 ID:NyC+y0pd.net
>>748
見えねーよwwwww

754 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 21:09:02.52 ID:J/pIbwCZ.net
>>748
6人かな?
てか目が痛くなってきたw

755 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 21:42:51.49 ID:p4ZSUiVk.net
覚醒みたいにLVアップ時に立ち絵出す場合ってどのファイルいじればいいんかね

756 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 21:51:27.60 ID:YlZr7X6K.net
さあ今日も燃料投下されました

757 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 21:57:10.78 ID:WrSr26x6.net
ExperienceParameterWindow.drawWindowContent

758 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 21:58:22.68 ID:YlZr7X6K.net
つか戦闘アニメで待機の立ち絵を他の間接攻撃とかで指定した場合
まったく無関係なスケルトンの立ち絵とか混ざってくるバグまだ直ってなかったのかよw
最新でこれだから安定版とか使っても当然直ってないよな

759 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 22:06:43.06 ID:bs3w1n9+.net
>>751
俺もこんなの動かす気になれん


素材集の更新です
ガンナーがショットガンやアサルトライフルを片手で撃つ変態になっているけど気にしたら負け
(回避モーション弄れば両手持ちっぽくは出来るようにはした)
http://www1.axfc.net/u/3657913/srpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org839380.jpg

760 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 22:17:15.15 ID:9TUbyTcj.net
スコープ仕事しろ

761 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 22:30:24.13 ID:FZLKTQXC.net
ナッシュ
アサルトライフル

762 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 22:37:03.08 ID:wyDfs01w.net
>>759
おおおおお
いただきますたー

763 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 22:47:46.37 ID:wgQGV2VD.net
ガンナーいいね、女バージョンも期待してる
鎌も縦が短いからデザインするの難しいのに良く作ったよ

764 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 22:51:12.52 ID:1f5jVv7u.net
あの世から素材が…(( ;゚Д゚))

765 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 23:44:07.65 ID:wkdZb9cM.net
ご相談です

フュージョン動作の確認用プロジェクト
http://www1.axfc.net/u/3657965?key=srpg

1.070版で新規プロジェクト組んでとりあえず作成してみました

 1 コマンド「背負う」(自分の体格が高いと使用可能)
   ユニット入れ替え許可

 2 コマンド「救出」(相手の体格が高くても使用可能)
   ユニット入れ替え許可

騎馬で弓を救出 → 重装兵を騎馬に隣接させて「入れ替え」しても引き受けられず強制的に待機

同じような現象を経験した方いらっしゃいますか?
一応作者様には報告済です

766 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 23:50:47.89 ID:/di00kcj.net
そんなことのために100Mも落とせってのか
ランタイム抜けよ阿呆

767 :名前は開発中のものです。:2016/04/29(金) 00:01:07.48 ID:ZyQE7bZH.net
仕事からやっと解放されたぜ
俺はこの連休中に一本作り上げる!

768 :名前は開発中のものです。:2016/04/29(金) 00:12:55.51 ID:sHqIqMb5.net
範囲攻撃の人のスクリプト、安定版準拠で助かった
いつもありがとう

769 :125:2016/04/29(金) 00:21:35.21 ID:bIgzWrE1.net
このスレの>>126の者です
その後MAP3までできたのでGWだし晒しします
(もっとマップ数増えてからのがよさそうなら今後そうします
http://www1.axfc.net/u/3657979?key=srpg

制作の合い間にやってみて頂ければ

前意見頂きましたが、
・ファミコンフォントだと漢字が使えない・フォントサイズの調整が難しい等で現在ちょいレトロっぽいゴシックを使っています。(MSではない)
・ダメージ受けた際にフラッシュさせるならクリティカル時がいいかな
ただ現状内部はあまり弄っておらず今作は初代のシンプルさを目指しています
今回もご意見や批判でも何でもござればいつでも

770 :名前は開発中のものです。:2016/04/29(金) 00:50:20.09 ID:4xARy6lE.net
>>769
乙です
前の時から思ってたんだけど
行動終了したユニットと未行動のユニットの区別がちょっとつかないから
行動終了ユニットはアニメーションしないとか差を出してくれるとわかりやすいです

771 :125:2016/04/29(金) 01:20:18.22 ID:bIgzWrE1.net
>>770
前回色についてのご指摘もあったので併せて
見やすさはわかりよさ回りは調整していきます
ありがとうございます

772 :名前は開発中のものです。:2016/04/29(金) 01:45:00.21 ID:3CsUcdgJ.net
武器に攻撃半減破りの効果をつけても機能していないのは、
何かのスクリプトが影響しちゃってるからなのかな・・・
同様のケース出て困った人とかいますかね?
(サンプルだと問題なく反映)

773 :名前は開発中のものです。:2016/04/29(金) 02:06:11.45 ID:ose/MUWM.net
スクリプトが原因なら一つずつ抜いて特定してから報告しよう

774 :名前は開発中のものです。:2016/04/29(金) 09:42:51.77 ID:+q8A5g+V.net
うん、そうかもねとしかいえないからな

775 :名前は開発中のものです。:2016/04/29(金) 09:50:09.61 ID:ZFCu4pth.net
と一蹴されるのでエラー報告の仕方を読んでやり直し >>2

776 :名前は開発中のものです。:2016/04/29(金) 09:56:13.20 ID:GwGU6vKK.net
論文でも再現性が重要や
STAPみたいになるで

777 :名前は開発中のものです。:2016/04/29(金) 11:11:38.33 ID:ose/MUWM.net
魔法作るとき画像の選択でオリジナルエフェクトに設定しておいたのが
いつの間にか初期の火柱に戻る現象が度々起きてるけど
なんだこれ原因わからん

778 :名前は開発中のものです。:2016/04/29(金) 12:15:25.06 ID:GwGU6vKK.net
設定していたものを消すと起こる現象ではあるが

779 :名前は開発中のものです。:2016/04/29(金) 21:03:14.81 ID:tYmWdP51.net
もしかしてこうすればペガサスナイト問題をクリアできるんじゃね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org840805.png

780 :名前は開発中のものです。:2016/04/29(金) 21:05:12.16 ID:AUVNp9kz.net
     ノ´⌒`\           ∩___∩    ━┓     /
  γ⌒´     \          | ノ\     ヽ.   ┏┛   /
 .// ""´ ⌒\ \       /  ●゛  ● |   ・    /.    ___   ━┓
 .i /  \   ,_ i )\      | ∪  ( _●_) ミ     /     / ―  \  ┏┛
  i   (・ )゛ ´( ・) i,/ \    彡、   |∪|   |    /     /  (●)  \ヽ ・
 l u   (__人_).  | .   \ /     ∩ノ ⊃  ヽ /     /   (⌒  (●) /
_\  ∩ノ ⊃ /  ━┓\  ∧∧∧∧∧∧∧/     /      ̄ヽ__) /
(  \ / _ノ |  |.  ┏┛  \<         >    /´     ___/
.\ “  /__|  |  ・     <   ━┓   >    |        \
―――――――――――――<.   ┏┛   >―――――――――――――
      ___    ━┓     <    ・     >.          ____     ━┓
    / ―\   ┏┛     <         >        / ―   \    ┏┛
  /ノ  (●)\  ・       /∨∨∨∨∨∨\      /ノ  ( ●)  \   ・
. | (●)   ⌒)\      /            \     | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄  |    /    / ̄ ̄ヽ  ━┓  \   |   (__ノ ̄   /
  \        /   /    / (●) ..(● ┏┛   \  |            /
    \     _ノ  /      |   'ー=‐' i  ・      \ \_   ⊂ヽ∩\
    /´     `\/        >     く          \  /´    (,_ \.\
     |      /      _/ ,/⌒)、,ヽ_         \ |  /     \_ノ
     |     /         ヽ、_/~ヽ、__)  \

781 :名前は開発中のものです。:2016/04/29(金) 21:11:27.47 ID:9M21srEl.net
天馬に乗って戦うのではなく天馬を戦わせるペガサステイマーというのも意外にアリかもしれないが
このペガサスマンは不健全な臭いしかしない

782 :名前は開発中のものです。:2016/04/29(金) 21:21:01.48 ID:2ACwzoCK.net
とりあえずそのドット技術はすなおにすげーと思える

783 :名前は開発中のものです。:2016/04/29(金) 21:32:52.86 ID:tl5CEGjS.net
>>779
ベガサスがナイト…?

784 :名前は開発中のものです。:2016/04/29(金) 21:34:39.14 ID:tYmWdP51.net
>>781 >>783
どっちかと言うとペガサスナイト(ペガサスに騎乗する騎士)がダメなら「俺自身がペガサスになることだ」ってノリで打った
リグ○ードサーガだって竜騎士と言いつつ竜には乗らず自分がドラゴンに変身する竜騎士が居ただろ!!!
つまりムキムキマッチョペガサス男に形態変化する美少女天馬騎士が居ても良い

785 :名前は開発中のものです。:2016/04/29(金) 21:36:26.69 ID:ClbwybM9.net

ペガサスナイトは問題ないって結論出たんじゃなかったっけ

786 :名前は開発中のものです。:2016/04/29(金) 21:37:30.97 ID:dX/fvc4c.net
アトルシャンのバカ

787 :名前は開発中のものです。:2016/04/29(金) 22:11:00.15 ID:9Ht/FenT.net
空とぶ乗り物なんていくらでも選択肢あるのに
TS問題があって神経質になってる任天堂をわざわざ挑発しなくても
という話にはなってたと思う。

788 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 00:16:33.11 ID:bK4jefJ4.net
このペガサスマン、くっころ系のアニメの竿役として見た事がある

789 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 00:34:37.90 ID:UGafxZog.net
>>779
なかなかいい破壊力だ
敵として襲ってきたらちびる

790 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 00:54:31.55 ID:tFy8W5dL.net
ファンタジーやスチームパンク作品の小説に出てたり思いついた大空兵系
跨って乗る型
ペンギン、亀、羽豚、ごついオッサンの背中や肩車
猫、キメラ、鵺、羽蛇系、龍、空虎、トナカイ、鯨、海豚、アルパカ
麒麟、魚、大蜂、蟷螂、飛蝗、蜻蛉、甲虫、鍬形虫、金蚊、蜚蠊
王獣、犬、有翼人の背中、バイク、スクーター、精霊、狐、狸

掴まれてたり咥えられ運ばれる系
鳥、グリフォン、竜、キメラ、鵺、ハーピー、ガーゴイル、
天狗、精霊

791 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 00:55:34.59 ID:tFy8W5dL.net
立ってたり座って乗る型
スケボー、武器の上、エイ、雲、フローティング・アイ、球状の物
ベッド、絨毯、鯨、サイドカー、精霊、鳥、竜

足にや腰に無理矢理捕まって
有翼人、箒魔女、天狗

捕まって乗る型
フローティング・アイ、球状の物、
空飛ぶスパゲッティモンスター、UFO
グライダー(ボウガン)

馬車型
トナカイとソリ

ぶら下がり籠、ブランコ、キャトラレ
気球、飛行船、鳥の群れ、コウモリの群れ、虫の群れ
大量の風船、大鳥、竜、傘、天狗、蜻蛉、落下傘

自力や道具系
舞空術、マント系、超能力者、浮遊魔法、
有翼人、空飛ぶ靴、剣、槍、杖、翼

792 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 01:01:35.87 ID:WMaozBi4.net
超どうでもいい

793 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 01:04:06.06 ID:HF5z1KxL.net
>>779
強そう
亜人とかが出る世界観なら普通に使えそうやね

794 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 01:04:16.51 ID:ixSsVu+H.net
>>779
ラストハルマゲドンでもつくるつもりか

795 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 01:16:49.71 ID:Se26nyhQ.net
SRPGのプラグイン作る人のために
sublime text 2でプラグイン書きやすくする入力補完作ってみた。
http://www1.axfc.net/u/3658500?key=srpg

詳しくはreadmeみてください。

796 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 01:27:08.96 ID:cQlGblWg.net
誰かと思ったらケモキチか
こんなところで見かけるとは

797 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 02:36:25.98 ID:lxay+iVg.net
>>755
こんなんでいい?

立ち絵表示(LVUP画面での立ち絵表示を追加)
http://www1.axfc.net/u/3658546?key=srpg

798 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 03:15:06.88 ID:rpR4ayC2.net
>>759
ガンナーかっこいいわ

騎馬型ならマスケット兵とかかな

799 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 08:48:35.92 ID:TVwz8AWV.net
HP○○以下になったら出現する敵のセリフって
敵からの攻撃でも出る?

800 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 10:24:47.55 ID:NJso/aXD.net
>>797
素晴らしいです、かなりLVアップ華やかになりました
使わせていただきます

801 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 14:26:08.90 ID:C35F+AKk.net
Ver 1.073で統合CalA-1.23のbeast-slayerを持たせたユニットが攻撃した際に
lile567 「undefined」 はnullまたはオブジェクトがありませんになって
エラーとなりました。

802 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 14:41:46.97 ID:wVR8qusv.net
>>2に沿って報告しろって何度言えばわかるの?

803 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 14:53:21.43 ID:cQlGblWg.net
変数に能力値を代入する処理って
クラスボーナス分を除いた値になるみたいだけど
ボーナス込みの能力値を代入ってできる?

804 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 15:05:09.86 ID:kDX1+ORt.net
>>801
567行目の上に
var classdata = passive.getClass();
と入れて。
要するにクラスデータが入ってない
上記ならpassiveで敵のものを見に行って
activeだったら自分自身のクラスを見に行く

805 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 15:33:04.90 ID:NJso/aXD.net
スキル確率上昇のSkillmusterスクリプトのバグ?報告させていただきます

・絶対値設定してるスキル以外には影響しない
・確率上昇ではなく確率上書きされている

本体バージョン最新1.073

806 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 16:22:08.23 ID:vJlmlBQH.net
>>801 ありがとうございます

807 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 16:45:25.05 ID:DEDQSkT8.net
>>805
なんだこりゃ
これだとvalueの初期値が0か1だから上書きされてるように見えるんだろ

value = skill.getInvocationValue();
value += skill.custom.param_bonus;

808 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 18:15:46.32 ID:21sQrLcd.net
(function () {
var alias1 = AbilityCalculator.getPower;
AbilityCalculator.getPower = function(active, passive, weapon) {
var pow = alias1.call(this, active, passive, weapon);
    var skill = SkillControl.getPossessionCustomSkill(active,'damageplus');
var flag = passive.isAllBadState;
if(flag && skill){pow += 5;}
    return Math.floor(pow);
};
})();

バッドステート付いてる相手だと
ダメ+5されるようなスキル作りたいんだけどさっぱり分からない

809 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 18:18:01.89 ID:oTGS6aME.net
そこのメソッドはいかん

810 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 18:57:37.62 ID:wg4KpHro.net
がんばったごほうび
あまり確認はしてないからおかしかったらごめんちょ

var alias1 = DamageCalculator.calculateDamage;
DamageCalculator.calculateDamage = function(active, passive, weapon, isCritical, activeTotalStatus, passiveTotalStatus, trueHitValue) {
 var i, count, stateList, turnState, state;
 var damage = alias1.call(this, active, passive, weapon, isCritical, activeTotalStatus, passiveTotalStatus, trueHitValue);
 var skill = SkillControl.getPossessionCustomSkill(active,'damageplus');
 if (skill) {
  stateList = passive.getTurnStateList();
  count = stateList.getCount();
  for (i = 0; i < count; i++) {
   turnState = stateList.getData(i);
   state = turnState.getState();
   if (state.isBadState()) {
    damage += 5;
    break;
   }
  }
 }
 return damage;
};

811 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 19:04:27.36 ID:kDX1+ORt.net
DamageCalculator.calculateAttackPowerの方がよくないかね
こっちは戦闘前計算時
まぁお好み。
ちなみに>>808のだと
マップ上のステータスの状態だからうまくいかない

812 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 20:41:47.99 ID:dPhEtXLt.net
スクリプトって難しいんだなあ
改変すらまともに上手くいったことないわ
できる人ってどこで勉強してるんだろこういうのって

813 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 20:52:07.67 ID:bK4jefJ4.net
日々を必死に生きていれば勝手に身につくもの
コンゴ共和国行ってみ?価値観変わるから

814 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 21:02:26.61 ID:21sQrLcd.net
>>810-811
ありがとう
かなり助かった

815 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 22:03:47.58 ID:ausB1neX.net
スクリプトの勉強するなら
コンゴ共和国に行くのが一番ってことか

816 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 22:45:26.40 ID:PseIVSHz.net
>>812
それなりに試行錯誤すれば勉強しなくても画面の位置を変更したり既存のスクリプトを参考にして新しいスキルを作ったリまではできた
でも今までになかった概念で一からスクリプトを作ることになり挫折
カスタムパラメータに記述があった時だけ表示されなくなるとスクリプトか訳がわからんすぎて手も足もでなかった
まあそれで勉強始めたけど。MVでも使えるらしいし

817 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 23:02:03.30 ID:oak5BNE6.net
武器屋で買い物したら再行動できないのか。再行動できるようにしたいな
あと再行動先の指定キャンセルも。キャンセルできないのはちょっとなー

818 :名前は開発中のものです。:2016/05/01(日) 00:22:28.60 ID:Ykzz7Dfl.net
>>769
これだ、こんな感じで一から全て丹念に自作されたゲームを俺は望んでいた
他の作者どもはこれぐらいのレヴェルの作品作るよう努力しろや

819 :名前は開発中のものです。:2016/05/01(日) 01:42:25.06 ID:7O91atWP.net
>>818
持ち上げるときに、同時に他を貶めるような言い方は、
767が純粋に喜べないし、皆不幸になるだけだから言い方に注意しよう

>これだ、こんな感じで一から全て丹念に自作されたゲームを俺は望んでいた
これには俺も同意だけどね

820 :名前は開発中のものです。:2016/05/01(日) 02:10:00.27 ID:Jr6BcqtF.net
他人の作ったゲームを煽りの材料に使うなよ
せめて自分のゲームを提示して文句言ってくれ

821 :名前は開発中のものです。:2016/05/01(日) 03:08:22.42 ID:AafRHisl.net
そのゲームがすごいのは同意だけどね

上げようとしてた人が萎縮しちゃうよ

822 :名前は開発中のものです。:2016/05/01(日) 03:19:05.10 ID:4gG6Taps.net
荒らしはスルー、で終わる話だろ

それより環境の初期状態ってツール側でいじれなかったっけ
マウス操作はデフォルトでオンにしときたいんだが

823 :名前は開発中のものです。:2016/05/01(日) 03:29:48.23 ID:Jr6BcqtF.net
パッケージ化した後に環境いじった状態にしてから配布すれば良いんじゃないか

824 :名前は開発中のものです。:2016/05/01(日) 04:09:33.33 ID:4gG6Taps.net
前公開した時はそれやったけど正規の方法って感じじゃないから少し不安が
まあ気にしすぎだと思うけど

825 :名前は開発中のものです。:2016/05/01(日) 05:16:53.85 ID:60cuIcmT.net
>>821
まさに自分がそういう状態で敷居が高く感じてしまってる

826 :名前は開発中のものです。:2016/05/01(日) 05:24:16.90 ID:oqzCFnCc.net
どんどんうpしよう
GWだし今なら感想ちゃんとつけるよ

827 :名前は開発中のものです。:2016/05/01(日) 05:57:39.95 ID:vi3rjLs3.net
>>825
それじゃあこの粘着質のゴミの思うツボよ
そう思わせて上がる頻度減らして過疎らせるのが目的なんだから
気にせんとぶっこめばええねんで

828 :名前は開発中のものです。:2016/05/01(日) 07:30:49.42 ID:vJ7ZrtCV.net
ゴミゲー晒して相手にされなかったアイデアマン笑が荒らしてるだけ
普通は試作品でも上げるのは歓迎されるよ

829 :名前は開発中のものです。:2016/05/01(日) 07:40:22.35 ID:WV+TrVY8.net
>>822
コマンドレイアウト>タイトル>オプション
でマウスONにしてもらったらいいんじゃない?
プレイヤーに一手間かけてもらうことになるけどキーボード派もコントローラー派もいるんだし

830 :名前は開発中のものです。:2016/05/01(日) 08:12:14.59 ID:DxjHBf9H.net
screen-config.js内に環境設定弄くるもんあるよ
固定しちゃうなら環境値かなんか使って初回起動時にのみ動くようにしてやればいいんじゃね

831 :名前は開発中のものです。:2016/05/01(日) 08:51:25.68 ID:WV+TrVY8.net
オプション項目毎の非表示設定ってできない?
あんまり画面がごちゃごちゃするの好きじゃないから
ボイスの音量とかマップユニットウインドウみたいなもんは抜きたい

832 :名前は開発中のものです。:2016/05/01(日) 08:59:37.81 ID:xR7xTmq8.net
このスレでおかしいなと思ったらそいつはアイデアマン
頭のおかしいクズが1人常駐して荒らしたり煽ったりしているだけだから速攻NGだ

833 :名前は開発中のものです。:2016/05/01(日) 09:28:37.97 ID:rfGz+s3/.net
>>831
すぐ上に書いてある奴弄れば消せる
そこに書いてあるがボイスは設定んとこ空欄にすりゃ出ない

総レス数 1004
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200