2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SRPG Studio 13章

339 :名前は開発中のものです。:2016/04/12(火) 13:44:25.15 ID:59FQKkO7.net
ティアサガみたいのが作りたいということなら、すごく同意
ああいう独自色のあるFEっぽいのってことなら頑張ればできるよね

ただFEもTSもマップ兵器とか超射程武器とかでバランスがぐだぐだにならないよう
かなり射程は絞ってるんだよな…
安全地帯からタコ殴りでボス倒せないような対策は欲しい人が多いってことかね
(AIの設定、メティオとかロングボウの命中を下げる、最大耐久を減らすetc…)

実験的に戦闘機>対戦車ヘリ>戦車>戦闘車両と歩兵>自走砲>戦闘機&ヘリ(細かいのは省略)
中射程〜長射程ゲーム作ってたけど(歩兵のライフル射撃のみ射程1)
制圧可能ユニットを絞ったり、自走砲で航空兵器が特攻とか(まんま弓だけど)
個性は出せてもぶっちゃけFE戦闘システムだとWW1〜2のゲームは面白くない
Goldでユニットや兵器雇用とかパイロット帰還とかあればまだできそうだったけど
SF世界観で一撃必殺のパイルバンカーのロボとか作れる画力さえ持っていればな…

射程1のキャラが強み出しても映えるゲームなんだよねぇ中世ファンタジー
FEの戦闘システムでどれだけ楽しいわくわく感出せるかってなると
ティアサガみたいにあるもののベースから方向性を自分で新しく考えるのがいいのかねぇ

総レス数 1004
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200