2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド23

1 :名前は開発中のものです。:2016/03/08(火) 17:08:01.75 ID:k9REU5f/.net
3Dゲームエンジン「Unity」の質問に優しく答えるスレです。
Windows/Mac用。JavaScript/C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980>>990が建てて下さい。

■本スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド27 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1441891966/

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/

●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・ユーザーガイド
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/UnityManualRestructured.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド22
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452443083/

249 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 02:05:02.02 ID:Bny0r9r9.net
ありがとうございます
勉強不足でした
勉強し直します

250 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 10:28:40.56 ID:XpHjSau9e
夜通し考えましたができません


using UnityEngine;
using System.Collections;
using UnityEngine.UI;
using System;

public class ScoreScript : MonoBehaviour {

    public static int score = 0;
    public bool gameover = false;
    private int point;

    void Awake()
    {
        DontDestroyOnLoad(this);
    }
    void Start()
    {
        GetComponent<Text>().text = "SCORE:" + score.ToString();
    }
    public void ScoreUp(int point)
    {
        score += point;
        GetComponent<Text>().text = "SCORE:" + score.ToString();

    }

}

251 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 10:29:03.10 ID:XpHjSau9e
これだとDontDestroyOnLoad only work for root GameObjects or components on root GameObjects.と出ます
どのようにすればいいのでしょうか
何度も初歩的な質問を申し訳ございません

252 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 10:32:40.93 ID:FySTl+cx.net
>>249
競争相手減らしたいだけのヘイトだから気にするな
ユニティちゃんを走らせるくらいまでは初心者でも馬鹿でもチョンでも可能なすごいツールなのは間違いない
更にすごいことは走らせるだけのスマホゲーが結構ストアに出てることw

253 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 10:44:24.47 ID:Bny0r9r9.net
場所間違えました
夜通し考えましたができません

using UnityEngine;
using System.Collections;
using UnityEngine.UI;
using System;

public class ScoreScript : MonoBehaviour {

public static int score = 0;
public bool gameover = false;
private int point;

void Awake()
{
DontDestroyOnLoad(this);
}
void Start()
{
GetComponent<Text>().text =

254 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 10:45:33.52 ID:Bny0r9r9.net
GetComponent<Text>().text = "SCORE:" + score.ToString();
}
public void ScoreUp(int point)
{
score += point;
GetComponent<Text>().text = "SCORE:" + score.ToString();

}

}

これだとDontDestroyOnLoad only work for root GameObjects or components on root GameObjects.と出ます
どのようにすればいいのでしょうか
何度も初歩的な質問を申し訳ございません 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


255 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 11:01:21.94 ID:HfY2ufRo.net
>これだとDontDestroyOnLoad only work for root GameObjects or components on root GameObjects.と出ます

これはエラーログだろ
エラーログっていうのは、どこが間違っているのか教えてくれてる文章の事

このエラーログを日本語に直せば「ルートオブジェクトでしかDontDestroyOnLoadは動かない」
って書いてあるからルートオブジェクト以外のコンポに書いているからこのエラーが出ているという事と
ルートオブジェクトに書けば解決するという事が分かる

というかエラーログが全く意味を成してないなw

256 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 11:24:00.32 ID:Bny0r9r9.net
エラーログの意味はわかったのですが実際にどのようなコードを書けばいいかわかりません

257 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 11:27:38.75 ID:hXsrSHJl.net
要はプログラムなんて勉強したくない答え教えてってことかよ
>>248に戻るだなw

258 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 11:31:24.11 ID:HfY2ufRo.net
すごろくかよ

259 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 11:32:30.37 ID:FySTl+cx.net
>>256
>>257は競争相手減らしたいだけのヘイトだから気にするな
ユニティちゃんを走らせるくらいまでは初心者でも馬鹿でもチョンでも可能なすごいツールなのは間違いない
更にすごいことは走らせるだけのスマホゲーが結構ストアに出てることw

質問スレなんだからどんどん質問してくれ
つか、答える能力を持ってるヤツいないのかよ、このスレ……無能の集まりだな

260 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 11:34:17.59 ID:m3XCBibL.net
ここは質問するスレで答えるスレじゃないからね。

261 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 11:37:35.09 ID:HfY2ufRo.net
>>256
分かった分かった
じゃあプロジェクトごとどっかにアップしてよ
俺がその部分作るから
どうせ今日休みだし

262 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 11:42:07.59 ID:szpYHwDE.net
基地外が湧いて人が去った印象

263 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 11:54:24.67 ID:FySTl+cx.net
確かに。Unityのレベルと集まる人材層を端的に表している現象だよな

264 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 12:03:28.41 ID:+KDgUMPh.net
>>256

そのエラーログでコードって言う時点で、
エラーログは理解できていない。
hierarchyで修正できるので、ちゃんと調べた方が良いよ。

265 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 12:17:08.15 ID:jwc1b3E3.net
>>255
そんなエラーあるんだ。
初めて知った。
当然っちゃ当然か

266 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 12:41:54.53 ID:UfyIKhsV.net
>>264
UIのヒエラルキーの下部にぶら下がってるから分離するならstaticなデータだけ保持したクラスに単離しないと駄目だろうね。

267 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 12:42:25.99 ID:ipZlx+2D.net
githubにあげとけ、みんながみてくれるぞ。

268 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 12:53:51.35 ID:UfyIKhsV.net
うごかしちゃ居ないがこんな感じ
まずクラスを2つに分ける
StaticGameData.cs
public class StaticGameData {
public static int score = 0;
public static bool gameover = false; // 他にもゲーム全体を通して必要なものはここにまとめてpublic staticで置いておく

public static void InitGameData() {
score = 0;
gameover= false;
//他にもあればゲーム開始時に初期化するようにここにまとめて書く
}
}

--

269 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 12:54:07.61 ID:UfyIKhsV.net
ScoreScript.cs

using UnityEngine;
using System.Collections;
using UnityEngine.UI;
using System;

public class ScoreScript : MonoBehaviour {
private Text cachedComponent = null;
void Start()
{
cachedComponent = GetComponent<Text>();
this.RedrawScore();
}
void RedrawScore()
{
cachedComponent.text = "SCORE:" + StaticGameData.score.ToString();
}

public void ScoreUp(int point)
{
StaticGameData.score += point;
this.RedrawScore();
}

}

270 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 13:04:07.93 ID:CM3MwaUq.net
それで判ったならそのままの答えがないと出来ない子なんだな
そもそも一番最初にあった>>246のテラシュールさんのstatic(静的な)オブジェクトとして保持するサンプルのほうがスマートだと思うのだが

271 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 13:51:20.05 ID:4EKB9Ufw.net
ちょうど自分もserializableとかjsonなどの魔法の言葉を調べてた
まあ本番では素直にEasy Save買うと思うけど

272 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 14:18:24.51 ID:7ElMLh3h.net
>>253
それはコードが間違っているのではなくやり方が間違っている。
DontDestroyOnLoad only work for root GameObjects or components on root GameObjects
"DontDestroyOnLoadはルートのゲームオブジェクトまたはルートのゲームオブジェクト上のコンポーネント上でのみ機能します"
ここでルート、というのは他のオブジェクトの子供ではない、ということ。
Unityでは親オブジェクトがDestroyされるとその子供のオブジェクトもDestroyされる。
まぁ全部を一々指定しないとDestroyされないのではメンドクサ過ぎるのは明白なので
妥当な設計だと思うしだからDontDestroyOnLoadはそのオブジェクトがぶら下がっている一番上の親オブジェクトに対して行わなければならない、ということになっている。
それを取得する方法はプログラムで一番上を辿ってもいいし名前でFindしてもいいしpublicにしておいてインスペクター上でD&Dして指定しておいてもいい。

あともう一ついえばそこではscoreという変数をstaticで宣言している。
だからDontDestroyOnLoadはそもそも行う必要はない。
何もせずに、というよりも「何もしなければ」そのまま次の面までscoreの値は引き継がれる。
staticというのはあるメモリのアドレスが固定的に使われるものだ。
10番地にscoreの値が書き込まれていてそれはゲームが起動してから終了するまで変わらない。
だからそのクラスが破棄されて、また構築されてもscoreという変数の中身はずっと10番地に書かれている。
もっといえばそのクラスが破棄されて再構築されていなくても10番地の中身はそのままだ。
だからpublicなら他のオブジェクトからScoreScript.scoreと指定すればその値は見ることが出来る
逆にゲームが終了した時、或いは新しくゲームが開始された時、など適切な場面でscoreの値をリセットしなければいつまでもその値は残り続ける。
>>246で示されたテラシュールさんのページにある
"例えばスコアをstaticに格納しスコアを加算し続けた場合、2週目から前回のスコアを引きついた強くてニューゲームになってしまいます"
というのはそういうこと。

273 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 14:36:22.43 ID:Bny0r9r9.net
皆さんありがとうございます
なんとかできました
本当に申し訳ありませんでした

274 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 16:30:23.50 ID:ipZlx+2D.net
とりあえずチャットアプリでもつくるがいい

275 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 16:35:21.86 ID:ZgRCxNtc.net
モバイルでオンラインゲームを作るにはphoton pun+(有料アセット)
が必要と思っていたんですが、
photonの無料アセットでも、モバイルでオンラインゲームは
作れるのでしょうか?

スマホ(andorid)買ってきたので、photonの無料アセットで
試しにPCからスマホへケーブルつないで
実機テストしてみたんですが。普通に出来ました。
スマホ2台は持っていないので1台はスマホ。
対戦相手はWeb Playerから。問題なくオンライン通信できている模様。

デバッグ用ではなく、正式リリース用(PlayストアUp時)にすると、
オンライン通信できなくなるのでしょうか?

276 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 16:44:01.82 ID:9uo0zuKP.net
>>275
どっちも大丈夫
だけど無料のやつを使ってPhotonを契約するんだったら、有料の方を買ったほうが100ccu分ついてくる分お得だよ

277 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 16:47:16.85 ID:ZgRCxNtc.net
>>276
ありがとう。
無料でスマホオンラインゲーム作れるんですね!最高!

自分は大したゲーム作れないので今は無料で。
目標はPlayストアへ上げて、広告つけるところまでやってみたいなあ。
収益出たら有料考えます。

278 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 16:50:46.52 ID:VNFRA7Mk.net
デジャブってより定期的に似たようなレスがあるようなんだけどひょっとしてこれphotonの宣伝?
英語のファーラムはUNET vs photon で賑わってるようだけど簡単に日本語でまとめると最新状況はどうなってんの?

279 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 18:30:12.48 ID:lEuSCtqj.net
Monobitはどうすか

280 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 19:09:08.50 ID:v6g6fWK6.net
今ならunetで十分だと思った

281 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 21:15:50.48 ID:9uo0zuKP.net
本当はUNETを使いたいけど、PersonalだとUnityMultiplayerの開発はできてもリリースが出来ないからなあ
PhotonはUnityの中の人の意向次第では切り捨てられる危険性もあると思うからね

>>278
ググると「無料版だとダメだ」と大嘘を書いてるアフィブログが引っかかるんで、みんな不安に思ってきてるんでしょう

282 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 21:28:11.74 ID:HfY2ufRo.net
内情とか全然知らないけどPhoton切り捨てとかマジであり得るの?
可能性としては0ではないのか
Photon使いまくってる身としてはクソ怖いな

283 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 22:50:27.44 ID:L1yHrgjj.net
Photon調べてみたら同接1000で3.5万円か……

俺今までVPSでしか運用したことないんだが、
こういうゲームサーバってAPI仕様に沿っていれば保守やスケールみたいな面倒な部分は全部丸投げで良いのか?

284 :222:2016/04/04(月) 23:29:32.93 ID:uWQ5g0HX.net
色々教えて下さりありがとうございます。
ゲーム入出力の基本的な考え方
参考になりました。
もっと精進してみます。

285 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 01:17:38.03 ID:N4SkPpwu.net
>>283
ものにもよると思うが同接1000ってのはアクティブユーザー数だとどれぐらいになるもんかね

286 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 01:56:31.08 ID:1Zs/nUQB.net
1000に決まってるだろ。アホかw

287 :sage:2016/04/05(火) 02:34:13.20 ID:iuIXZwML.net
Unity Remote 4 でGPSのデータがとれん。
位置情報 ON にしても
Input.location.isEnabledByUser が false のまま。
SHEILD、Nexus7 両方ともダメ。
Unity 5.3.4f1 5.2.4f1 両方ともダメ。
誰か成功したひといる?

288 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 02:38:56.76 ID:iuIXZwML.net
284 だが名前まちがった。みなさんスマン。

289 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 09:27:52.30 ID:AR1XJB/7.net
>>286
アクティブユーザーが常に同じ時間帯にアクセスすんのかよwww

290 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 11:37:18.97 ID:VZmh6THH.net
ピークタイムはほぼ全員アクセスすると思って良い(※スマホの場合)

291 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 12:23:43.20 ID:jDsfME4M.net
アホばっか

292 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 12:49:48.86 ID:DzzFY4zQ.net
同接てどういう意味だと思ってるの?w

293 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 16:48:28.30 ID:1Zs/nUQB.net
>>289
草を生やすのは結構だけど「アクティブユーザーが常に同じ時間帯にアクセス」
する前提でものを考えないと、まともな品質を提供できないだろ
アクティブユーザーは1000人か……じゃあ半分の500人まで同時接続できればいいな
と考えて500人確保した結果、1000人が同時にアクセスしてきたらどうするの?
半分の500人にとっては「君が作るゲームはまともにつながりもしないクソゲー」になる

294 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 16:57:56.00 ID:1Zs/nUQB.net
そんな、ありえねえしwww
とか想像力の欠如を棚に上げてさらに草を生やす可能性があるから
もう少しあり得そうな具体例を挙げてやろうか

アクティブユーザーは1000人か……じゃあ半分の500人まで同時接続できればいいな
と考えて500人確保した結果、510人が同時にアクセスしてきたとする
そしてアクセスできなかった十人がアクティブな2ちゃんねらーで
一人がスレを立てて

スレタイ:286ゲームスって何なの
本文:ろくにつながりもしないクソゲー作りやがって詐欺メーカーは滅びろ

という>>1を投稿。それを見た残りの九人が一斉に賛同して
>>289がいかに無能なクズであるかをひたすら叩く。それを見た新参候補生が
「ああ、286ゲームスが作るゲームってろくにつながりもしないクソなのか
ほかのメーカーが作ったゲームで面白そうなのないかな〜」
といった具合に>>289は客を失うわけだ

ご理解いただけたかな?

295 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 16:59:41.70 ID:AR1XJB/7.net
>>293
アクティブユーザー数と同接数の関係と、アプリケーションがスケール出来る作りになってるか、フォトンのスケールアウトにどれだけの時間がかかるかは別問題だろ。

296 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 17:00:35.05 ID:89J5koO6.net
椅子なんかの耐加重は安全率かけてあるわな
ギリギリで設計したらちょっとしたことで壊れる
システムも同じように安全率の考慮は必要やね
費用とのバランスをどうとるかが難しい部分だけど

297 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 17:04:05.09 ID:DzzFY4zQ.net
Unityは椅子!!!

298 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 17:55:52.79 ID:nbQ4wfzs.net
似たような心配だと、AWS使いたいけど
どっか人気サイトで偶然紹介されてまかり間違って月間1000万アクセスとか達成したら金払えないよーと思うと怖くて登録出来ない(・ω・)

299 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 17:57:14.67 ID:NIRNGUQY.net
ほんと取らぬ狸の何とかだな
まず遊んでもらえるゲーム作るほうが先だろうに

300 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 18:19:53.42 ID:AQVKKoje.net
プレイストアにapkをアップロードしようとしたのですが
デバッグ可能なAPKをアップロードしました。セキュリティ上の理由により、Google Playに公開するにはデバッグを無効にする必要があります。
とエラーが出ます
どうすればいいのでしょうか

301 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 18:34:27.72 ID:Nj3mcr91.net
>>300
UnityのDevelopment Buildのチェックは外してある?
あとAndroid側で使ってるツールでリリースビルドとデバッグと切り替えられると思うけど

302 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 18:36:22.39 ID:89J5koO6.net
>>300
誰かが回答するまでも無く、そこに答え書かれてるように見えるんだけど

303 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 18:39:08.96 ID:NIRNGUQY.net
そのレベルでストアにうpとか
>>244を連呼してたのは荒らしかと思ったがリアルかよ

304 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 18:42:10.21 ID:AQVKKoje.net
ありがとうございます
スレ汚し失礼いたしました

305 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 18:50:37.27 ID:VUqRTwdm.net
Photonは契約通りの料金が発生するだけだからいいけど、AWSはほんと青天井で怖いよな

306 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 19:13:01.16 ID:zhan7jrH.net
AWSはリセマラされたら一瞬で死ねるし、
わざとそれを仕掛けてくる勢力もあるから怖い

307 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 20:38:09.71 ID:AVfZmvob.net
>>293
アクティブユーザ1000人に対して同時接続1000必要だって主張してるからバカにしてるだけだ。
性能余裕の話なんてしてないぞ?

308 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 20:59:35.15 ID:5PbT7gW+.net
AWS上限設定できないのかよ!

309 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 21:13:38.30 ID:l4yyejNq.net
>>306
リセマラ可能なシステムに問題があるんでねぇの?
あとコンテンツダウンロードはS3とか他のCDNにつっこんでおけば料金増えなくね?

310 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 23:06:45.24 ID:a0CBinRM.net
>>306
わざとならそれはポリス案件じゃないかw

311 :名前は開発中のものです。:2016/04/06(水) 00:04:14.93 ID:yz2hkWRs.net
>>307
アクティブユーザ1000人に対して同時接続1000必要だって主張してるからバカにしてるだけだ。
というからバカにしてるだけだよ

え? もしかして、アクティブユーザー1000人が同時に全員接続を要求する可能性がないと思ってる?
アクティブユーザーの意味を理解してないのかな?
それとも君がいうアクティブユーザと俺が言うアクティブユーザーでは意味が違うのかな?
長音記号を気取って短縮してるだけで同じ言葉を指していると思っていたんだが・・・

312 :名前は開発中のものです。:2016/04/06(水) 00:12:39.08 ID:yz2hkWRs.net
マスターアップ → マスタアップ
トリガーを引く → トリガを引く
アフターバーナー → アフターバーナ
彼はそう言った → 彼はそう云った
人とちょっと違う言い回しを使うことに美学を感じる人っているよね^^;

313 :名前は開発中のものです。:2016/04/06(水) 00:14:17.78 ID:mffUa2iP.net
なんやこいつ

314 :名前は開発中のものです。:2016/04/06(水) 00:20:15.90 ID:eqA0dbhb.net
何だかどっちもどっちな流れになってきたな
争いは同レベル〜のAAが思い浮かんだ
とりあえずおちつけ

315 :名前は開発中のものです。:2016/04/06(水) 01:04:52.16 ID:DdQWPyKw.net
>>311
んだからね、可能性があるかないかの話じゃなく、アクティブユーザーに対して同接どのぐらい見込むかって話してるのよ。

で、その想定同接数に対してどのぐらいのキャパシティを取っておくかは別問題なんだよね。わかる?

316 :名前は開発中のものです。:2016/04/06(水) 02:30:10.05 ID:FYxrlyt5.net
なんJ民並のレスバトルだな

317 :名前は開発中のものです。:2016/04/06(水) 03:46:47.24 ID:kbVKOJa3.net
多分だけど
yz2hkWRsは仕事での開発経験もしくは運用経験があって
DdQWPyKwは趣味レベルの経験しかないように思う。
違ったらごめんね。

318 :名前は開発中のものです。:2016/04/06(水) 04:31:03.73 ID:yz2hkWRs.net
>>317
DdQWPyKwが趣味レベルの経験しかないかは分からないけど
少なくとも他人に理解させようという意図がなく、あおりたいだけの人間であることは分かる
俺が仕事で開発してるのはその通り

わかる? とか頭の悪そうな言い回しじゃなく、俺みたいにたとえなどを交えて
丁寧に説明すればいいのにね
現状DdQWPyKwは、自分だけが理解できるおまじないを繰り返し唱えているだけで
議論としての体をなしていない
1だけ言って2から10まで理解しろと言ってる無能な上司を思い出す

319 :名前は開発中のものです。:2016/04/06(水) 07:41:11.45 ID:VHQ8FCzk.net
エラそうな割に、間違ったこと言う上司おったなあ

320 :名前は開発中のものです。:2016/04/06(水) 09:00:19.55 ID:g16Hyv8U.net
質問スレで駄文を撒き散らすアホは市ねとしか思わんな

321 :名前は開発中のものです。:2016/04/06(水) 10:15:17.26 ID:NBCPeyw/.net
質問だけしてればいいんだよな、下手な回答とかいらんわw

322 :名前は開発中のものです。:2016/04/06(水) 12:31:54.83 ID:av6e4qLj.net
技術的な質問じゃない場合、高卒様が想像で答えたくなっちゃうんだろうな
質問サイトと一緒だよ

323 :名前は開発中のものです。:2016/04/06(水) 21:13:32.17 ID:kF9hrwgA/
オブジェクトをランダム配置して重なってしまったとき、それを感知して配置し直すにはどうしたらいいでしょうか。

324 :名前は開発中のものです。:2016/04/06(水) 21:05:04.50 ID:BnEULM53.net
繧ェ繝悶ず繧ァ繧ッ繝医r繝ゥ繝ウ繝繝縺ォ驟咲スョ縺励※驥阪↑縺」縺ヲ縺励∪縺」縺溘→縺阪√◎繧後r諢溽衍縺吶k縺ォ縺ッ縺ゥ縺・☆繧後・縺・>縺ァ縺励g縺・°縲&#65533;

325 :名前は開発中のものです。:2016/04/06(水) 21:43:18.13 ID:OmTFV3Ga.net
sun3でこういうメールよくデコードしてた思い出

326 :名前は開発中のものです。:2016/04/06(水) 23:06:56.60 ID:rFeWnO2n.net
誰か答えてやれよ

327 :名前は開発中のものです。:2016/04/06(水) 23:36:18.18 ID:cCJfSy9f.net
>>324
繝ゥ繝縺阪・√医ウ繧ァ繧ッ悶ず繝縺溘↑縺」縺ヲ縺励繧ェ繝咲※驥阪」→◎繧後スョ縺励r諢溽衍縺吶k&#160;縺ォ驟縺・繝ォ縺ッ後・縺・>縺ゥ縺・励

328 :名前は開発中のものです。:2016/04/06(水) 23:43:04.28 ID:Gdywxs/F.net
>>327
別の使った方が良いぞ。

レスバトルww

329 :名前は開発中のものです。:2016/04/07(木) 00:23:17.88 ID:Azw2n2gd.net
オブジェクトをランダムに配置して重なってしまったときそれを感知するにはどうすれば良いでしょう

と書いているのか?

330 :名前は開発中のものです。:2016/04/07(木) 02:14:58.19 ID:tH7+yj27y
>>324ですがよく分かったな
誤爆です

331 :名前は開発中のものです。:2016/04/07(木) 13:02:30.22 ID:cLWRvngM.net
当たり判定では

332 :名前は開発中のものです。:2016/04/07(木) 13:40:01.84 ID:egU9FfOk.net
重ならないようにランダムに配置するのが正攻法では

333 :名前は開発中のものです。:2016/04/07(木) 13:48:21.79 ID:jtgP5h3M.net
今まで配置したオブジェクトが指定範囲にあるかどうかを調べたいってことか

334 :あかん:2016/04/07(木) 17:45:38.91 ID:0+xlB9kt.net
教えてください
Unity5.3
ボタンイベント OnClickイベントのファンクションを設定、シーンを保存
そのシーンを他のシーンから読み込むと、設定したファンクションがMissingになってしまいます。

何か原因があるのでしょうか?

335 :名前は開発中のものです。:2016/04/07(木) 20:06:22.25 ID:WDfFXgtn.net
>>334
なにかの原因で起きてるに決まってるぞww
シーンのadd設定を忘れてる人は多いと思うが…違うか…
もうちょい詳しく教えてくれ。

336 :名前は開発中のものです。:2016/04/07(木) 20:17:22.38 ID:tj7sBu68.net
>>334
再現する最小限のプロジェクトをGitHubに載せちゃったほうが楽だぜ

337 :名前は開発中のものです。:2016/04/07(木) 21:25:51.27 ID:tH7+yj27y
>>333
そうですそうです
当たり判定ってつまりどうすれば良いんですかね

338 :名前は開発中のものです。:2016/04/07(木) 23:33:15.61 ID:kSKphOtT.net
あるオブジェクト(AudioListnerがついてない)が近くの音に反応して処理するようなことを
やりたいんだけども
AudioSourceが出力してる音をある距離での減衰後の音をプログラム側で
取得する方法はないですかね..
もしかして自力で減衰計算しないとだめだったりするんでしょうか?

339 :名前は開発中のものです。:2016/04/08(金) 00:11:00.19 ID:xbkqpKeQ.net
初めて触って3日目、win8.1でアセットストアからダウンロードしたパッケージがエラー吐きまくりで泣いた
しょうがないからローカルアカウント作ってunityセットアップから試したら問題なく動く
多分どっかで勝手に作られたニバイト文字のフォルダが悪さしてたと推測

マイクロソフトのお節介トラップに引っかかる馬鹿は俺くらいだろうけどもし万が一まともに動かせない人が居たときのために参考に書いとく

340 :名前は開発中のものです。:2016/04/08(金) 00:31:36.93 ID:4wNuuyuP.net
>>338
実際の音波じゃなくて鳴らしたフラグと鳴らした位置を残すのは?

341 :名前は開発中のものです。:2016/04/08(金) 00:46:55.83 ID:VnZx+RNp.net
>>338
ない

342 :名前は開発中のものです。:2016/04/08(金) 01:08:14.17 ID:8HrjGlWe.net
>>340>>341 ありがとうございます

うむむ、やっぱそんな都合のいいものはなかったですか。。

>>実際の音波じゃなくて鳴らしたフラグと鳴らした位置を残すのは?
そうですね、Volume Rolloffも取得できなさそうですし
AudioSourceとの距離で減数した値のを出して反応を決める方向で
検討してみます

343 :名前は開発中のものです。:2016/04/08(金) 04:51:32.85 ID:2xExaTu+.net
>>334
OnClickに関数を設定する場所が実はPrefabだったりしない?

344 :名前は開発中のものです。:2016/04/08(金) 12:40:28.64 ID:UfQJnGHD.net
>>339
windows使うのやめろカス

345 :名前は開発中のものです。:2016/04/08(金) 12:47:59.28 ID:56OWoWAE.net
>>344

えっ?
どういう事???

346 :名前は開発中のものです。:2016/04/08(金) 12:51:28.81 ID:kV0UfTTg.net
>>344
何言ってんだコイツ

347 :名前は開発中のものです。:2016/04/08(金) 13:09:25.70 ID:zbS+kCJt.net
B TRON使っててよかった

348 :名前は開発中のものです。:2016/04/08(金) 15:01:31.88 ID:unerUVdp.net
>>339
失敗談の共有はありがたいが情報が少なすぎて不安だけを煽る書き込みになってるぞ

総レス数 1009
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200