2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RPGツクールMV総合 10作目

1 :名前は開発中のものです。:2015/12/19(土) 17:16:29.41 ID:2kd+YMWS.net
2015年12月17日に日本語版が発売予定の新作ツクール
RPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売、日本版のものは12月17日に発売しています。

公式サイト
https://tkool.jp/mv

■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。

■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装

前スレ
RPGツクールMV総合 9作目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1449578063/

その他は>>2

560 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 15:07:59.40 ID:btKM6/jH.net
マップの表示名が、プレイ中に文字として上に出てくるのを防ぐ方法ある?

561 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 15:09:25.14 ID:xEeIJD10.net
>>555
ヒロインがプレイヤーにとってよほど魅力的じゃないと
尽くそうって気が起きないから、ゲームとして成立しないな

562 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 15:12:03.75 ID:xEeIJD10.net
>>560
表示名を空欄にしておけば良いだけでは?

563 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 15:13:02.09 ID:LuvVX/Yj.net
>>560
表示名の項目にカーソル合わせてしばらく待ってたら分かると思う

564 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 15:21:10.34 ID:A8OiFzq6.net
ヒロインの世界は広いんだよ!

なんちてwwwwwwww

565 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 15:28:45.16 ID:H6YkO5B9.net
>>548
まず何の画像系ソフト使ってるのか書くべき。

566 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 15:29:52.03 ID:btKM6/jH.net
>>562
セーブデータ上に表示されるゲームタイトルを表示名にするプラグインってのがあって、それ反映したいんだよね

567 :kk:2015/12/23(水) 15:37:45.03 ID:346pT/w6.net
>>561
なるほど。
じゃあヒロインが妹とかだったらどうですか?

568 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 15:50:37.33 ID:LuvVX/Yj.net
>>566
それならそのプラグインのほうを改造したほうが早いと思う
マップ名を取得してる部分があるはずだからその部分をメモを取得するように書き換えて
メモにマップ名を書けばいい

569 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 17:20:13.39 ID:tF/STI6V.net
javascriptなんて勉強しなくても
$gameMessage.add("こんにちは")
みたいなメソッドを覚えればいいだけだな

ネットゲームを作る
みたいな大規模なことするんだったら、node.jsやらのお勉強も必要になるかもしれんけど

570 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 17:23:01.08 ID:exnsq5TG.net
さすがに基本的な事は覚えないと駄目だろ

571 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 17:31:20.10 ID:80KnO+Uu.net
>>569
流石に全く勉強したことない人はそれを使えばいいことすらわからんぞ
メニューから選ぶだけで使える代物ではないからな
メニューから選んだものの内部でユーザーが直接見えないところで使っているとはいえ

572 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 17:35:12.64 ID:xF0UQVQW.net
単語で大体の想像がつかない奴がいるのがわからない

573 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 18:02:12.95 ID:Xzf6FXx8.net
制作側のスペックではなくスマホでプレイするだけだと、
RAM 1GB
ROM 8GB じゃ厳しいでしょうか?
ttp://geeknewsjp.com/ascend-g620s-specs-review-comparison/

574 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 18:36:20.23 ID:HtX963mL.net
Androidだとタイトル画面でどこかしらタッチしないとBGM流れないのって俺だけ?

575 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 18:53:19.71 ID:E8KmFTp7.net
自作メッセージ窓ってdiable capriceみたいにするしかないのか?

576 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 19:03:27.22 ID:xEeIJD10.net
>>567
姉とか妹とか恋人とかヒロインの立場よりも、会話や行動のほうが重要
例えば、主人公がプレゼントした指輪や宝石を片っ端から売り飛ばして
ボーイフレンドに貢いでる妹キャラなんて、プレイヤーは尽くしたいとは思わないだろ

577 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 19:16:56.42 ID:Yf0J+kmM.net
>>549
これ

578 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 19:20:17.70 ID:IUhjHkfR.net
>>572
軽く眺めた感じでは名前付けの悪さや切り分けの適当さはRGSS時代から変わってないようなので、
改造を前提とするなら、なんとなく想像する程度に留めるのはバグの元

579 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 20:08:21.19 ID:+vHfXaKDC
MVのパケキャラは流石にVIPで魔改造されたりは無いよな……?

580 :kk:2015/12/23(水) 19:47:12.54 ID:Zdjeyi/u.net
>>576
そうですね。難しいなあ……。
操られているとか、にしたほうがいいのかな。

581 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 20:03:48.29 ID:H6YkO5B9.net
>>575
デザイン、処理、配置、どうとでも取れる質問やな
何が訊きたいのかもう少しちゃんと書いた方がいい

582 :113:2015/12/23(水) 20:11:04.07 ID:L90BHDz5.net
子供だと思うけどそうじゃなければ
軽度の池沼を疑うレベルの奴がいるな

583 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 20:29:06.51 ID:+vHfXaKDC
NTRエロゲーでも作る気か

584 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 20:32:34.89 ID:DMxxEWIf.net
>>580
何かほかに実装を決めているシステムとか設定はあるのかな

585 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 20:34:37.06 ID:xEeIJD10.net
>>580
ゲームでも漫画でもアニメでも
自分の好きなヒロインキャラをモデルにしてみたら?

586 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 20:51:34.68 ID:HtX963mL.net
ピクチャ表示して移動させたら画像読み込んでる間に移動終わっててワロタわ…当たり前だけどやっぱり2000より重くなってる分同じようにはいかないんだね
予めキャッシュさせとかなきゃあかんか

587 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 20:52:57.81 ID:yjO5JZP4.net
MVから初めてみようと思って体験版落としたんだけど
何から初めていいのかさっぱりわからない
どっかに良い講座サイトとかないですかね?

588 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 21:00:15.89 ID:M6QlI4+F.net
>>587
ツクールwebのACEの初心者向け講座でとりあえず学べ、基本は同じ

589 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 21:16:53.80 ID:0cK0S3Xo.net
androidだと戦闘後、マップBGMが最初からになっちゃうんだな…

590 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 21:34:18.50 ID:E8KmFTp7.net
>>581
処理のほう

591 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 21:38:21.53 ID:HtX963mL.net
カーソルが数字の部分に重なってないとピクチャ番号とかマウスホイールで上下させられなくなったの不便じゃないですかこれ
ツクールは2000以来なんだけど過去作からこうだった?

592 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 22:01:27.51 ID:exnsq5TG.net
自分の環境では出来るけどなWin7

593 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 22:17:28.98 ID:LuvVX/Yj.net
5年くらいツクールやってるけどマウスで上下させられることを今知った

594 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 22:37:10.69 ID:k+KFi27c.net
既出かもしれないけど一応書いておくわ。
VXaceのマップの広さが最大500*500マスだったのに対し、
MVは256*256で大幅に狭くなっている。
VXaceで作りかけだったゲームを公式で配布してるスクリプトで移植したらワールドマップを開く時にエラーが出て、なんじゃこりゃと思って調べたらわかった。

595 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 22:38:27.00 ID:M6QlI4+F.net
2ヶ月前からわかってたことだしイベントページも99から20に減ってる

596 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 22:45:09.17 ID:HtX963mL.net
>>592
マジかー。
俺もWin7だけどピクチャの表示や移動を編集するときそのままだとホイール反応しないわ
なんなんだろう

597 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 22:49:44.18 ID:Ywkp5Nhm.net
またコロコロしてネガキャンか

598 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 22:58:23.22 ID:RoKUe7m7.net
また恥ずかしい思いしたいのか

599 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 23:00:27.16 ID:A3jcW40X.net
スクリプトエディタってなくなったの?

600 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 23:03:04.62 ID:M6QlI4+F.net
>>599
てめえらスクリプトなんて組めねえんだからいらねえよな?って感じで削除された

601 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 23:16:34.88 ID:exnsq5TG.net
というかJavascriptなんだから専用のエディタ使ったほうがいい

602 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 23:22:24.01 ID:tAoCKqmO.net
ツクールMVに特化されたエディタが欲しい

603 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 23:22:43.12 ID:XaTrwNxB.net
イベントページ21以上使ってた奴いるんか
どんな超大作作ってたんだ…
やるにしてもイベント分ければ良くね?

604 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 23:31:54.09 ID:sFLqd2BT.net
>>603
イベントで自作システム作る時にグラ表示を変数で変えたり大作とは関係ない
スクリプトできないからイベントでって層には致命的

605 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 23:35:13.93 ID:uUagnd5g.net
>>587
最初に解凍したSetup.exeが入っているRPGMV_Jフォルダ内のRPGMV.pdfの通りにやってみると良い
パッケージ版についてくる紙のマニュアルと同じ内容が書いてある
一通り初心者向けにまずは何をすればいいのかが書いてある

あとは、RPGMV_Jフォルダ内のAdditionalAssetsに追加素材が入っているからこっちも見て置くと良いと思う

606 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 23:36:22.29 ID:XaTrwNxB.net
>>604
21ページ以上って余程じゃないと使わないと思うんだがなぁ…
変数で99パターンのグラフィック変えて面白くなるゲームなら仕方ないがそれでもイベント別に用意すればプラグイン使わなくても出来るし
代用できる事を出来なくなった!って言うのは違うんじゃないかなぁ…

607 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 23:40:17.00 ID:M6QlI4+F.net
>>606
使わん奴はエディタの上限が2000に増えても関係ないけど必要な人は必要でしょ?
あんたが必要無くても必要としている人はいるんだよ
そもそも出来たことが出来なくなったらそりゃあ文句はでるだろ

608 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 23:41:08.00 ID:XaTrwNxB.net
>>607
何で脊髄反射でレスするの?

609 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 23:41:59.52 ID:M6QlI4+F.net
>>608
ダメなのか?

610 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 23:44:26.27 ID:sFLqd2BT.net
>>606
イベントを別に用意?マップサイズで置けるイベントには制限があるんだが

611 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 23:45:54.05 ID:rlYSb6aX.net
>>606
その分の処理が無駄に必要になるじゃん

612 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 23:46:19.96 ID:XaTrwNxB.net
>>610
イベントの自動実行、並列処理使えば色々と応用できるよ

613 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 23:49:51.23 ID:LIhePiG3.net
ここはMV叩くスレだから信者はしたらばに帰れ

そっちも機を見て荒らすけどw

614 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 23:51:27.88 ID:XaTrwNxB.net
暫く見ない内に変なスレになってたんだね、残念だわ

615 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 23:52:36.71 ID:sFLqd2BT.net
>>612
マップサイズ17*13で221種の画像を表示させるのにそれやると無駄に処理が重くなる

616 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 23:56:45.03 ID:av8+jGC3.net
>>613
とっとと同人板の基地外隔離用スレに戻っとけ

617 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 23:58:19.45 ID:LIhePiG3.net
マップに221種表示とかどんなクソゲーか見てみたいわw
タイトルはツクールの限界に挑戦しよう、だろ

618 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 23:58:50.01 ID:LIhePiG3.net
>>616
さっさと隔離スレのしたらばに帰れゴミ

619 :名前は開発中のものです。:2015/12/23(水) 23:59:57.03 ID:Ywkp5Nhm.net
↓コロコロ

620 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 00:01:08.98 ID:Dvk835D1.net
>>617
自作のエディタ画面だよ、アイコン表示数がおおければ数は増えるわ

621 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 00:02:24.11 ID:dB1fNMAu.net
スクリプトで処理をまとめて簡略化するぜという人と
イベントで処理をまとめて簡略化するぜという人の違いだろうか
前者は中身をスクリプトの中、ツクールの外で増やせば良いから問題はないが、
後者はツクールの中で中身を増やす必要があるから枠を減らされたら困ると

単純な処理ほどまとめられるものはまとめてしまった方が
後の拡張も簡単そうだしデバッグの手間も減らせそうだとは思った

622 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 00:12:12.98 ID:dB1fNMAu.net
ゲーム用なのかもしれないが、ユーティリティみたいなものを作っている人もいるのか

そういえば画面クリックを標準で受け付けるようになったから、
標準でonClickを受け付けるピクチャが使えるようになれば良いのにと思ったな
RPG作成ツールというより何らかのユーティリティ作成ツールのようになりそうだが

623 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 01:50:14.41 ID:ToU1X2VO.net
× 叩く:理解した上で批判する
◯荒らす:なんだか良くわからないけど批判してみる

624 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 02:27:01.43 ID:26pqh7eB.net
さて今日はどんなトンデモ君が現れるんだろうか
いつも知ったかぶりには驚かされてばかり

625 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 02:45:52.98 ID:TqYbmL5a.net
お前のこのスレへの粘着ぶりに一番驚くよ

626 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 05:26:56.62 ID:zyPH3/4f.net
人生幸せそうで羨ましいよね
幸せを感じる基準が人より低いことほどお得な人生はないよ

627 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 06:04:26.09 ID:J+k5qdoW.net
スキルでコモンイベント呼び出してランダムダーメジスキル作ってるんだけど、敵の対象が全体か個別指定しかない。
個別指定にするとその敵を倒すとそれ以外の敵に攻撃できないから全体を選ばざるを得ない。

なんか解決策ありますかね?

628 :kk:2015/12/24(木) 07:32:31.74 ID:YaMb5csK.net
>>584
いや。具体的には何も。
普通のRPGばっかり作りすぎたから、何か特徴のあるもの作りたいなと。

629 :kk:2015/12/24(木) 07:33:49.71 ID:YaMb5csK.net
>>585
そういう手もあるのか。

630 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 07:44:14.78 ID:pt0okseX.net
>>627
単純にダメージの分散度を大きくするか計算式にMath.random()を入れればランダムダメージっぽくなるけどそれじゃ駄目?

631 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 07:56:22.85 ID:XUm8ptpq.net
スキルで自爆とかって作れる?
公式からDLできるヤツでHP消費を100%にしてもダメだった。

632 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 08:09:50.23 ID:A6HeBfDI.net
>>631
特徴

633 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 08:15:39.71 ID:X4LFiXqP.net
これSteam版だけ特典多いの?
尼のパケ版にプラグイン関連があんまり書いてないんだけど…

634 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 08:28:18.78 ID:X4LFiXqP.net
ごめん解決した

635 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 08:41:52.89 ID:J+k5qdoW.net
>>630
おお!
それで解決しそう!

ありがとう。

636 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 09:42:05.42 ID:26pqh7eB.net
で、暗号化できたんか?w

637 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 10:21:17.29 ID:mf4qVptW.net
さて今日はどんなトンデモ君が現れるんだろうか
いつも知ったかぶりには驚かされてばかり

638 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 12:34:10.19 ID:ESb4RIep.net
32×32の素材ってプラグイン入れたら使える?

639 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 13:16:27.34 ID:I6jjT6VM.net
こどもへのクリスマスプレゼントはオリジナルRPGだから急がなきゃ(使命感)

640 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 13:56:26.43 ID:LlRjJnnv.net
プログラムのこととかよくわからないんだけど
MVのプラグインってVXのスクリプトと比べて違いとかある?
VXAceのスクリプトをMV用に移植みたいなことってできるのかな

641 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 14:08:35.50 ID:pt0okseX.net
日本語と英語くらい違う。
翻訳してJavaScriptで書き直すっていう意味での移植は出来るけど
そのままコピペしても動かない。

642 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 14:10:20.81 ID:+cLOwYZQ.net
ウェイト以外でピクチャ表示の読み込み終了を待つ機能がデフォルトでないと辛いな。
ピクチャでよくアニメ演出やる身としてはまだMV移行は無理そうだ

643 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 14:11:37.49 ID:+cLOwYZQ.net
>>640
確か変換するツールがあった気がする。そこから手直しすれば動くようになるかも。でも単純にはいかないだろうな

644 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 15:53:16.75 ID:YZrGoEBs.net
RGSSのときに比べてコメントが激減してるよな
JavaScriptに慣れてないのもあって、
どの処理が何をやっているのかの把握にめちゃくちゃ時間がかかってるわ

これ慣れてる人はスラスラ読めるものなの?

645 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 16:29:35.51 ID:L8DQvRfF.net
うん

646 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 16:41:07.43 ID:HK43fcVW.net


647 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 17:04:06.55 ID:uqLOyj3+.net
スクリプトはMVで初挑戦だけど、thisとかprototypeとかまだ慣れないわ
あとソースを解読したあと、どうやってそれをプラグインでいじくればいいのかわからん
オーバーライドとやらをすればええんか?

648 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 17:19:12.92 ID:1WzQbs6G.net
ちくしょう
キャラクター生成で変な顔がつくれねえじゃねえか
どうしてくれんだ

649 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 17:19:38.95 ID:VIxavtbr.net
>>647
http://lucky-duet.com/archives/1317
参考になると思う。

650 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 17:29:17.25 ID:rBpqbBZa.net
FFみたいなゲージが溜まったら行動開始のサイドビュー戦闘にしたいんだけど
素人過ぎてどうやればいいのか分からない
お手軽に作れる方法とかあったりしないかな?

651 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 17:37:29.62 ID:h9wmswXs.net
一生無理だから諦めろ

652 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 17:39:27.35 ID:Ap3/o5Vg.net
>>650
そういうのはATB(アクティブタイムバトル)って言う。FF4からのやつね
あれはスクエニが特許取ってるから商用作品には使えないけど、いろんな人がプラグインを開発してるよ
日本語のは見たことないけど、ATBとかで検索すればいろいろ出てくるはずだから、翻訳サイトを見ながら導入してみるとか?
その内日本語訳された物等出てくると思うけどね

653 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 17:43:28.12 ID:9fxSYEDl.net
>>650
Yanflyのプラグイン使え

654 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 17:47:17.24 ID:rBpqbBZa.net
結構難しそうですね
少し探ってみますありがとう

655 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 17:52:12.82 ID:uqLOyj3+.net
>>649
??
これプラグイン開発のしかたがわからないのと直接関係ある?

656 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 17:55:21.10 ID:pt0okseX.net
>>650
ゲージ無しの擬似ATBなら一応イベントコマンドで作れる。
まず敵味方合わせて合計8人いるなら、1ターン行動不可、2ターン行動不可・・・8ターン行動不可の状態異常を用意して
戦闘開始時のイベントで素早さ順にこの状態異常をかけていく。
それから全てのスキルの使用効果に8ターン行動不可の状態異常を付与。
そうすると毎ターン誰か一人ずつしか動けないようになってATBっぽくなるよ。

657 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 17:59:22.39 ID:Re8ipTcf.net
>>652
確かATBの特許って切れてんじゃないの?

658 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 18:00:04.97 ID:Ap3/o5Vg.net
>>656
ほーそんなやり方あったんだな
まあATB風というかなんというか
ただATB一番の特徴と言っていい素早さが早いやつが多く行動できるってのが再現できないのはあれだな

MVは公式だっけ?なんかのプラグインですべての戦闘に一括でコモンイベント設定してくれる奴あるからそれやりやすくていいかもね

659 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 18:14:19.46 ID:Ap3/o5Vg.net
>>657
ごめんわからない
切れてそうではあるけどもし切れてたとしたらもうちょいいろんなゲームで使われてもいいと思うんだよなぁ

660 :名前は開発中のものです。:2015/12/24(木) 18:39:48.78 ID:FRH+zCIp.net
ATBのシステムとしての特許は切れてるけど商標登録が生きてるから表現するときには名称にはお気を付けて

総レス数 1008
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200