2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の58

509 :名前は開発中のものです。:2015/10/31(土) 19:40:03.72 ID:S0iEH3Lh.net
STGで思い出したが
自機狙い単発弾だけと自機狙い偶数弾だけ
はどっちのほうが初心者には楽なんだろうか。

昔自機狙い偶数弾だけで作ったらそれでも初心者が動いて死ぬからどうしようもない
という結果を聞いたが

510 :名前は開発中のものです。:2015/10/31(土) 19:43:16.37 ID:ACJhBPIY.net
>>508
マイクロソフトのお偉いさんがこないだ同じこと言ってたわ
先見性あるなwwwwww

511 :名前は開発中のものです。:2015/10/31(土) 19:45:57.56 ID:ACJhBPIY.net
ttp://www.minfish.jp/blog/archives/2005/10/web_20_2.html

マイクロソフト関係なかったわ

512 :名前は開発中のものです。:2015/10/31(土) 19:49:15.46 ID:N5c+HZNx.net
ギルティは言ってることと実際にやってることが盛大に矛盾しまくってるからな
ただの炎上芸人

513 :名前は開発中のものです。:2015/10/31(土) 19:49:49.38 ID:znLPM7Bu.net
>>509
怒首領蜂はゲームスタートして
ショットも撃たずに全く動かなくてもある程度進める
弾の座標に乱数が入ってるんだろうな

514 :名前は開発中のものです。:2015/10/31(土) 19:52:58.31 ID:3lU9BlwA.net
ほんと池沼増えたなあ

515 :名前は開発中のものです。:2015/10/31(土) 19:54:21.13 ID:znLPM7Bu.net
お前が池沼なんじゃね?

516 :名前は開発中のものです。:2015/10/31(土) 20:02:13.48 ID:L3ZDfRWY.net
いやいや流石にフリゲーごときに狼狽えるゲーム業界はないでしょう
単なる嫉妬や荒らしの寝言だよ

517 :名前は開発中のものです。:2015/10/31(土) 20:10:21.05 ID:DgUzhBcA.net
基本的にコンテンツの商売は余暇の取り合いなんだよ
アマチュアだろうがプロだろうが
有料だろうが無料だろうが
プレイしてクリアするまで時間を食うことに変わりはないだろう?

つまり無料のコンテンツで時間を空費する間
他のコンテンツを買って消費される時間その物がなくなるので
質は関係なく時間が浪費される

518 :名前は開発中のものです。:2015/10/31(土) 20:13:40.77 ID:DgUzhBcA.net
フリゲは短いのばっかだから、さほど機会損失の影響はないけどな

519 :名前は開発中のものです。:2015/10/31(土) 20:25:19.00 ID:N5c+HZNx.net
そしてもう一つ。作品を無料で公開する事により
クリエイターの生活破壊に加担しているのではと思い始めたのです。
実際、フリーゲームを遊んでいる方の中には
「無料でこれだけ面白いならゲームにお金を使う必要は無い」
という風に考えている方もいらっしゃいます。
本来お金を出していたはずのユーザーが
無料で公開されているコンテンツにより離れていき、
結果としてクリエイターにお金が払われなくなり、
最終的にプロのクリエイターがいなくなる可能性がある訳です。


>>508の解釈でだいたいあってるなw

520 :名前は開発中のものです。:2015/10/31(土) 20:31:04.82 ID:fsAsz4OW.net
2流の個人が出すゲームで企業の出すゲームが売れなくなるとか
もうそれ企業が潰れてくれていいよ
地雷買わされる被害者が減るだけだから歓迎されるだろ

521 :名前は開発中のものです。:2015/10/31(土) 20:32:23.95 ID:I4vxjFB6.net
オマエの理論でいくと料理する人の所為でメシ屋がつぶれる感じだな
だって、料理するってことは外食の機会を奪うわけだしな

522 :名前は開発中のものです。:2015/10/31(土) 20:51:05.44 ID:j1bZCGkv.net
まぁ、料理がタダで食えるなら誰でも自宅で作るわな

523 :うどん兎:2015/10/31(土) 21:20:38.73 ID:8wPfPHGC.net
まぁ【お金の概念自体がいらない】っていうのが、本来は正しいんだけど。
【お金の税じゃなくて米(食糧・主食品)の税だった時代】とか、【牧場(野菜や肉の生産システム)こそが最大財産としてみんな餓死しないで生きていた生物学の道理にも成り立ってるような経済】で暮らせない連中が
金属や紙のカタマリを配り合うためにゲーム売ってるとか、いろいろ人間をナメてるとしかおもえないんだがな。
「金属や紙のカタマリがいくらあっても自分で脚でも食わなきゃ餓死してしまい生き残れなかったような海域にでも旅させないと実感でわからないんでしょ?」みたいな3時の当時の話でもしないとお前らはわからないのか?

さっさとくだらない銭ゲバ事業連中ぶっ潰して、まずゲーム以前に食って健康に生きれるとか、安心安全に暮らせる生活用品を揃えるとか、
そんな環境の中だけで、とにかくお金の問題や争いとは無縁にゲームの開発やプレイなど楽しんでいたいものだとおもうんですけど。
だから「昔の文化を幻想郷に追いやるなよ」って、神主なんかも密かな嘆きを出してんじゃないの?

524 :名前は開発中のものです。:2015/10/31(土) 23:33:27.51 ID:auyArKH9.net
>>519
これ暇つぶしにウディタ界隈見てた時に読んだけどこいつ何言ってんのとしか思わなかったわ
しかもどんだけ自信あるのか知らんが高いしな

525 :名前は開発中のものです。:2015/11/01(日) 00:09:14.99 ID:9vY5XK/P.net
値段はどうでもいいんだが、今更一個人が金とったところで何か変わるとでも思ってんの、と、そういう主張している奴みるといつも思う
企業の基本無料を何とかしないと「ゲームに金は払わないもの」って意識なんて変わる訳ないじゃん
普通に「金を出してもらう自信があるから有料にします」でいいじゃん

526 :名前は開発中のものです。:2015/11/01(日) 00:12:43.37 ID:9vY5XK/P.net
あとフリー配布する個人をどうこういう前に、ゲームポータルと少額決済手段をとっとと整える運動しろや、とも

527 :名前は開発中のものです:2015/11/01(日) 01:52:15.64 ID:wR2Gw+QN.net
いつまでも家庭用ゲーム機べったりのせいで共倒れ
いいかげんビジネスモデルが古いんだよとゆいたいです

528 :名前は開発中のものです。:2015/11/01(日) 02:01:29.14 ID:u9TAEb3s.net
ゆいたいのか。

529 :名前は開発中のものです。:2015/11/01(日) 02:07:28.05 ID:F3fVnM22.net
もしLinux, OSSなどが無かったら、
官僚や軍事国家に情報を独占されて、
ワイロを払った人だけが裕福になるから、
貧乏人は永久に貧乏のまま

こういう管理国家が好きなのが、
安倍などの世襲・極右政党・皇族・官僚・マスゴミ・ヤクザ

1%の優れた世襲の血族が、他の99%を支配して、
自由に強姦・死刑にできるのが、彼らの理想。
ヒトラー主義者

奴らに勝つために、貧乏人が軍事をにぎる手段が、
Linux, OSSであり、我々はたゆまぬ努力をし続けなければならない

530 :名前は開発中のものです。:2015/11/01(日) 02:14:42.06 ID:n5UGExU1.net
政治ニキはそろそろ出荷よ〜

531 :名前は開発中のものです。:2015/11/01(日) 03:22:35.72 ID:AZw7/G0K.net
聖剣伝説みたいなゲームをちゅくりたい

532 :名前は開発中のものです。:2015/11/01(日) 04:27:36.86 ID:CGLl8Clp.net
聖剣伝説LOMに出てきたゴーレムjを半自動で動かすゲームよろ

533 :名前は開発中のものです。:2015/11/01(日) 08:59:09.80 ID:mHhyMGaQ.net
聖剣風は俺も作りたいが気力が無い

534 :名前は開発中のものです。:2015/11/01(日) 09:06:04.49 ID:CGLl8Clp.net
フリーシナリオRPG『Time Flow』。あなたが選び取る物語と、名作から受け継がれた冒険の楽しさ ? もぐらゲームス
ttp://www.moguragames.com/entry/timeflow/

予期しないところからハイレベルなウディタユーザーが飛んでくるから困る

535 :名前は開発中のものです。:2015/11/01(日) 09:37:22.78 ID:0C2f3ivq.net
技術力はあるんだろうが導入部分のストーリーに置き去りにされ
これがこれからも続くんだろうなって思って小1時間でゴミ箱投げた

536 :名前は開発中のものです。:2015/11/01(日) 10:04:55.80 ID:jUVugfQk.net
システム全自作のロマサガクローンやろ

537 :名前は開発中のものです。:2015/11/01(日) 11:40:14.60 ID:zfDI7UTO.net
ロマサガも聖剣伝説もぶっちゃけクソゲーだよな

538 :名前は開発中のものです。:2015/11/01(日) 13:42:43.41 ID:6BT80FdF.net
それはあなたの感想ですよね?

539 :名前は開発中のものです。:2015/11/01(日) 16:17:27.01 ID:n6RONNYK.net
聖剣4は糞ってなら同意だが全シリーズって言うならおまおも

540 :名前は開発中のものです。:2015/11/01(日) 21:48:23.77 ID:fpYwMO2E.net
http://lucifer.raindrop.jp/Empire/

ギルフェイム「やったぜ」

541 :名前は開発中のものです。:2015/11/01(日) 21:50:01.37 ID:op5k9zPg.net
>>540
ギルフェイムやっちまったなw

542 :名前は開発中のものです。:2015/11/01(日) 22:08:20.67 ID:X9nYkGJa.net
ウディタ界だけでなくツクール界も敵に回すとはすげぇなギルティフェイム

543 : 【吉】 :2015/11/01(日) 23:04:26.71 ID:qSudcDl5.net
うんこ

544 :名前は開発中のものです。:2015/11/02(月) 06:02:07.77 ID:up3+YI0B.net
新ジャンル「素材クラッシャー」

545 :名前は開発中のものです。:2015/11/02(月) 07:35:52.49 ID:r4xnBPFH.net
確かにそいつはクズだと思うが、専スレあるならそこでやろうぜ

546 :名前は開発中のものです。:2015/11/02(月) 11:41:38.91 ID:vQ4dK9ks.net
初めてデフォ触ったけどあちこちに手直しの残骸らしきものが残ってて
初心者が何をしてるか理解不能になるのも頷けるつくりだな

547 :名前は開発中のものです。:2015/11/02(月) 11:47:22.90 ID:up3+YI0B.net
片道勇者のバグがまだ残っているぐらいだからな

548 :名前は開発中のものです。:2015/11/02(月) 11:48:52.18 ID:5Gy81jdz.net
片道まだバグあんのかw

549 :名前は開発中のものです。:2015/11/02(月) 14:42:54.25 ID:cTvzk/O6.net
試行錯誤しながら作ったものだからなw

550 :名前は開発中のものです。:2015/11/02(月) 19:12:53.43 ID:up3+YI0B.net
狼煙氏って完全にプロジェクトマネジメント能力ないし
普通の経営者ならとっくに廃業しているよな
謎ブランドが強くて未だに金払っている層や仕事提供している層がいるイメージ

551 :名前は開発中のものです。:2015/11/02(月) 21:16:52.20 ID:prG0FqZU.net
それでも何とかなる緩さがある世界の方が嬉しいけどな

552 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 07:22:53.22 ID:KaKvpW4C.net
このスレッドは来る度に経済論だのを語っているな。
そんなのは金を取れるほどのゲームを作ってから語れ。

>>519と完全に同レベル。

553 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 08:17:12.11 ID:AI4MInUx.net
>>552
そうかな? 俺は狼煙氏の経営能力を上げれば
息抜きの時間を増やすことができウディタのバージョンアップが可能になると思っているが
俺の知らない別の手段があるなら聞きたい

554 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 08:20:34.25 ID:STDXJtO2.net
経営能力とやらが上がった場合、金にならないウディタなんてやらなくなるだけだと思います

555 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 09:25:59.16 ID:dMcE5Jmy.net
>>554 
つまらないゲームだったら売れないだろうな
だがそれでいい

556 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 09:43:01.10 ID:deQDSFY1.net
経営能力を上げれば〜
簡単に出来るなら誰だって貧しい思いなんてしないよな

557 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 09:46:26.69 ID:boPpeq6K.net
経営シュミレーションRPG

558 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 09:51:34.01 ID:SdioIkc/.net
経営学の本を 読んだ!
経営能力が 10上がった!

559 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 09:54:08.72 ID:deQDSFY1.net
www

560 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 10:51:29.55 ID:Eth4KCBD.net
人生はくそげー

561 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 11:00:58.72 ID:STDXJtO2.net
>>555
いや、ウディタ本体自体が今以上に放置されるって話だけど……?
ちゃんと話の流れ読んでる?

562 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 11:15:15.03 ID:dMcE5Jmy.net
>>561
お前は一体何を言っているんだ?
ウディタ本体自体が今以上に放置?
いや、あんたの方が流れわかってないぞ
経済能力でもな、ウディタ本体を有料とかそうゆうのじゃないぞ
彼も自分のソフトで自分のゲーム出しているから

563 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 11:42:54.28 ID:TcPb3tYR.net
いや狼煙はウディタと別の言語を組み合わせて作れるから、必要に駆られないとウディタアップデートなんてしないっしょ
現にモノリスフィアがそうだったし

564 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 11:48:48.64 ID:dMcE5Jmy.net
>>563
けどWindows10対策としてアップデートのため
色々苦労してるらしいぞ

565 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 12:06:39.39 ID:STDXJtO2.net
>>553からの流れなんだけど?
経営能力高い人がわざわざ儲からないウディタ配布なんてやる意味ないじゃん
自エンジンとして使えればいいだけで、無料配布なんてサポートの時間の無駄

566 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 12:26:01.45 ID:dMcE5Jmy.net
>>565
あのな…
お前の文章分かりずらいってこと理解できてんのか?

まぁ話戻るけどさ、無料配布なんて意味ないというけどさ
意味はあるんだよ、実際エディタのおかげで本も売れてるから意味あるんだよ
それにサイトのおかげで広告も貼れるし、いいことだらけなんだよ

567 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 12:36:47.39 ID:AI4MInUx.net
本なんて4年間印税が全く払われない状況になったから
裁判起こす直前までいったやろ

完全に舐められてんだよ。プレイヤーじゃなく、周りの企業に
プラネットハウルとか特にそうじゃん

568 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 12:38:10.63 ID:STDXJtO2.net
本は子どもの小遣いレベルしか印税入らなかったって当人が暴露してるんですが……

まあ最初の「経営能力を上げれば」っていう仮定自体無意味だからどうでもいいけどな

569 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 12:53:24.97 ID:dMcE5Jmy.net
>>567
裁判?何かやらかしたのか?

570 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 12:55:36.16 ID:AI4MInUx.net
>>569
ttps://twitter.com/WO_LF/status/604493195532058624

571 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 13:24:26.89 ID:YIWi4DUb.net
ねくらファンタジーマップチップ素材集 3,564円
http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ165626.html

572 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 13:24:52.73 ID:e0d1YpQA.net
わかりずらいとか書いちゃう人が文章語るとかギャグかよ

573 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 13:28:03.61 ID:TcPb3tYR.net
ブーメランで他人に笑われている辺りがギルティフェイムっぽい

574 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 13:41:25.22 ID:AI4MInUx.net
ID:dMcE5Jmy のことか。一瞬俺のことかと思った
ちゃんと日本語勉強しような

>>562
そうゆう→そういう

>>566
分かりずらい→分かりづらい

575 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 16:55:27.32 ID:X0X89mw0.net
現在進行形で狼煙さんはウディタアップデート中だ
プラネットハウルの時点でDXライブラリ最新だしな
楽しみに待っておけ

576 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 17:18:13.48 ID:VfmpmyR3.net
流れぶった切っていいか?討伐納品クエストコモン使っているんだがこれってストーリーに絡ませられないのかな?
変数操作とか同時にしたいんだが

577 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 17:18:56.09 ID:VfmpmyR3.net
と質問スレと間違えたお目汚し失礼

578 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 17:27:22.98 ID:O8GoUuIb.net
コモン素材のことを聞かれても知るかとしか
できないはずがないんだからなんとかできるようにしなさい

579 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 19:07:49.41 ID:t7HsLu9v.net
正直言って経営能力は関係ないな
どちらかというと、1人でやる開発に限界があるだけ

580 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 19:16:45.09 ID:Eth4KCBD.net
>>571
きたか!

581 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 19:29:49.77 ID:MPJywffJ.net
そままの状態ってのが何かわからないから怖くて使えない…

582 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 20:59:46.57 ID:GMZHFHR9.net
狼煙ってウディタが本職なのか?
趣味でやってるのと違うんか?

583 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 21:21:57.75 ID:TcPb3tYR.net
ボランティアだろ

584 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 21:27:47.21 ID:GMZHFHR9.net
上でマネジメントとか経営能力とか言ってるがアホだろ
趣味なら好きなようにやらせればいいだろうに

585 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 22:35:43.28 ID:JZNuP4gU.net
ツクールMVがウディタを滅ぼしかねない事態
ウディタ民の断末魔の叫び声しか聞こえない・・・

586 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 22:38:24.22 ID:O8GoUuIb.net
それぞれ用途も違うのになぜ対立させようとするのか
ああ、触っちゃいけない社員か

587 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 22:52:40.57 ID:Wgvb5OTL.net
>>571
高くないか?って思ったら12セットでその値段か
1セット250円くらいの計算なんだな
どれくらい量入ってるのか知らんが

588 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 22:56:26.11 ID:3JVAefIX.net
そもそもウディタが滅んだところで誰も困らないしな
作る側としては自分の作りたいものが作りやすいツールを使うだけであってウディタに固執する理由もないし

589 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 23:44:15.44 ID:cUlHTv7i.net
その作りやすいツールが現時点でウディタだからここにいるんじゃないの?
なに言ってるのかわからんわ

590 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 23:44:34.19 ID:HxOFO9EQ.net
>>571
フライングてw

591 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 00:15:00.81 ID:MfRbu9wZ.net
ウディタは便利なツールだ!! どんどん共有していこう!!→迷惑かけんなカス
ウディタは不便なツールだ!! 別ツールへ移行していこう!!→こっち来んなカス

592 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 01:16:10.58 ID:qJM53nho.net
ウディタでゲーム作ったったwww遊んでや〜www → クソゲー作るなカス
ウディタ製のゲーム売るでwww買ってや〜www → 炎上

593 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 05:35:09.35 ID:3D1q+TO2.net
ウディタ製のゲームを売ってる人って居るのか?
エロとギルフェイムを除いて

594 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 06:58:19.20 ID:IHzbnZQ9.net
>>587
ブログに1マップごとにサンプル画像あるで

595 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 09:22:02.51 ID:HwSMlQ6F.net
>>593
デモンズの人とか非エロでウディタじゃね?
あと、自分が買ったのだとマジックポーション・エクスプローラーが中身ウディタだった
DLsite辺りを全年齢向けRPGで検索するとちょこちょこ見つかるな

596 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 10:28:51.48 ID:M9dmdJW3.net
MV知らんけどうでぃたより便利なところでもあるの?

597 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 10:33:45.34 ID:qJM53nho.net
素材が豊富

598 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 11:02:42.28 ID:L63CsuRX.net
使用するまでに金がかかるのでウディタよりもガキは少ない
※いないわけではない。キチは相変わらず存在する

スマホにも対応する
※問題なく動くとは言っていない

599 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 11:15:08.29 ID:qNuv/Da7.net
Steam版使ってるけど今のところパッケージングさえきちんとやれば泥は普通に動くが?
動かんパターンあるの?

600 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 12:17:07.53 ID:NG7Yqx0H.net
小学生が起業し、アプリ制作で会社を設立した話
http://ideasity.biz/7years-old-ceo
アプリ開発で起業しよう!参考にしたい成功事例8選
http://blog.codecamp.jp/successful_business_for_application/
【起業】アプリ開発で年収1000万超えたIT企業の社長だけど質問ある?
http://tihoukoumuin.blog.jp/archives/46383789.html
二人で起業したベンチャーが4カ月で社員70名に!ソーシャルアプリ市場で急成長を続ける「トライフォート」
http://www.dreamgate.gr.jp/news/786
http://ideasity.biz/7years-old-ceo
成功したいなら、アプリ開発者は企業向けアプリを開発すべき
http://readwrite.jp/archives/3618
アプリを宣伝する方法にはどんなものがあるの?
http://blog.appiaries.com/entry/2015/08/06/120000
4万ダウンロードでも事業は黒字に。ゴミ拾いアプリ「ピリカ」が語る
1,700万のポイ捨てデータを集めてわかったこと。
http://appmarketinglabo.net/pirika/
国連から表彰されても引退なの?個人アプリ開発の世界は残酷だ。-リオ・リーバスさんインタビュー
http://appmarketinglabo.net/leorivas-interview/
「約3年で1,180万円を稼いだ、いま広告収入は月100万くらい」地味だけど寿命は長い
「電卓アプリ」実際に効果があった5つの施策。
http://appmarketinglabo.net/calculator-1100man/
次のアプリが成功しなければ「引退します!」〜個人開発者の覚悟にみるアプリ収益の現実〜
http://app-review.jp/news/166093

601 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 12:22:48.68 ID:L63CsuRX.net
ああすまん、言い方が悪かった
動く動かないというか
ある程度自分でシステム弄ったりプラグイン導入したりせんとレイアウト崩れたり操作しづらかったりするっしょ

602 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 12:55:07.54 ID:MfRbu9wZ.net
そこらへんもオンラインアップデートで修正していくんじゃないの
ツクールとウディタでは規模が違いすぎる

ウディタの強みは狼煙氏ではなくボランティア精神の高いユーザー
そしてそのボランティア精神の高いユーザーはどんどんウディタをやめていった
(すうらぼのすう氏とかウディフェス運営とか)
最後に残るのは儲け主義の強い実力者、それだけ

603 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 13:41:01.40 ID:bKfyOeAW.net
定期的にウディタを終わコンにしたがっている奴がいるがどんなメリットがあるのかね
自分がどんなツールを使うかなんてその時次第なんだから関係ない気がするんだが

604 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 14:43:13.20 ID:MfRbu9wZ.net
ウディタってオワコンなの? 初めて知った
むしろ有料ゲーでどんどん普及すると思いながら使っているんだが
終わったのではなく、変わっただけ

605 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 14:59:43.69 ID:TNUN5gfq.net
MVスレよりMVに期待してる奴がいるウディタスレww

606 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 15:06:23.24 ID:MfRbu9wZ.net
ウディタにないものを使いたい試したいと思う人は
ツクールを使いたいと感じる至って当たり前の現象
素材とか、コミュニティの要望をうまく吸収してくれるツクールに魅力を感じるんだろう

俺は全くツクールに魅力を感じないl
ツクールで同じものを作ったとしてもそれは誰にでも出来ることであって
金取れる質の高いゲームはいかにユーザーの目をごまかして誰にも出来ないことをやることだと思う

607 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 15:23:13.81 ID:HwSMlQ6F.net
デフォルトのシステム+αを求めるときにその+αがどっちのツールだと楽に実装できるかだよね
ウディタは基本システム投げ捨てた別ゲーがごろごろしてる程度には新要素をコモンで作りやすいし
ツクールは基本部分の縛りが強固だけど、そこをツギハギで拡張していくには効率的な設計に見える

608 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 15:28:18.31 ID:avZULnHt.net
逆にツクール系から始めてウディタやUnity経由してマシン語に行っちゃった人とかいないのかな
そこまで行くともう素人ではない気がするがw

609 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 15:33:59.25 ID:8uk22nw5.net
素人っていうか人じゃないよそれ

610 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 15:55:14.46 ID:L63CsuRX.net
ゲーム作る目的だとマシン語までの道筋がなさそう
マシン語とかアセンブリ言語とかだと電子回路作ったりマイコン弄ったりとかする人じゃね
俺もアセンブリ言語はやったけど機械弄りからのアプローチだったし

611 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 16:01:56.36 ID:3D1q+TO2.net
なぜウディタってオワコンなのか?
理解できないんだが、簡単にまとめてくれるか?

612 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 16:07:23.99 ID:iP6NDEgF.net
使いこなせん無能が喚いてるだけ

613 :狂気の匿名ウサギ:2015/11/04(水) 17:01:07.78 ID:oL19nqA/.net
スマホゲーム対応やUSBコントローラー複数対応やマス単位の移動や座標じゃないオプション切り替えなどがあればぶっちゃけ良いんだけど、これらってウディタの開発エンジン側の問題なんだっけ?
特に子どもの遊びゲームなどつくりたい場合にそこいらに不便を感じる。

614 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 17:03:23.93 ID:+P1PoIQE.net
一昨日からゲーム制作を始めた俺、やりたかったイベント制作に成功して感無量

615 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 17:08:43.42 ID:1BWXQ7zh.net
ツクールと比べて直感的でないユーザビリティに反した機能性
ゴミツールだな

616 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 17:38:51.56 ID:dpEhMU1m.net
こういう自分のゲームでは勝負できないから
ツールでマウント取ろうとしてる奴がいるだけだよ

617 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 17:40:53.83 ID:2Auddobb.net
俺はウディタ捨ててDXライブラリ、C++でRPG作ってるが
やっぱりこれがさいつよだわ

618 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 17:45:28.56 ID:MfRbu9wZ.net
C++使うと視認性が悪くて目が潰れると聞いたのですが

619 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 18:11:58.28 ID:DN73eZgy.net
>>617
完成して感想一個でも貰ってから来てくれ

620 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 18:23:51.76 ID:nw0NjXiE.net
たかしもやっと乳離れできたのね

621 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 18:26:53.25 ID:1BWXQ7zh.net
ゴミツールに乞食ユーザー
作者の性格はクズ
これがウディタの現実だ

622 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 18:52:27.80 ID:o1FUDaHQ.net
>>604
ウディタ製の有料ゲームなんて絶対やらんわ

623 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 19:00:39.87 ID:1BWXQ7zh.net
ツールにかね使わないのに
ユーザーに負担をかけるゴミ
ツールや素材代に掛かった代金をプレイヤーに求めるのは分かるが
ウディタつかって有料とかクズ乞食が拾った雑誌で生計たてるようなもん

624 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 19:01:07.44 ID:D7/cX4J+.net
なおドラモンクエストはDLsiteとDMM合計で
1800円と2700円のやつがそれぞれ1万5000本以上売れている模様

625 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 19:01:46.85 ID:iP6NDEgF.net
>>623
それはさすがに暴論もいいところだろ
ウディタに恨みでもあんのか

626 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 19:05:40.19 ID:x7KEflVN.net
ほんと池沼増えたなあ

627 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 19:09:23.54 ID:HwSMlQ6F.net
もとよりゲ製板は2ch特別学級度ランキングでも上位を狙える板だと思うぞ

628 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 19:14:19.31 ID:QdgllEvf.net
荒らしに反応するなってのは単なるヤクザの手口だろ
要するに勝手に人の家で暴れても警察に通報すんなって意味だからwwwwww

629 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 19:14:42.69 ID:1BWXQ7zh.net
フリーソフトで金儲けしようと言う発想が糞
torrentでダウンロードしても文句言うなカス

630 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 19:15:33.00 ID:QdgllEvf.net
んで、ほっといても携帯使って勝手に自演しだすしなwwwwwwww

631 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 19:17:42.49 ID:3D1q+TO2.net
>>623
ウディタつかって有料していいでしょう
ウディタ開発者だって片道勇者でsteamで売ってあるし

632 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 19:18:29.98 ID:Lpm296aK.net
そこまで必死になって荒らす意味自体がないのにやってんだから
金絡みなんだよなぁ

角川から金貰って荒らしてるんだろうな
それ以外に動機がないしそう思われても仕方がないな

633 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 19:21:48.42 ID:X4XZnbXK.net
煙狼は知らないっぽいが角川はヤクザのフロント企業だからな

634 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 19:28:09.49 ID:C0TqTJlX.net
角川・ドワンゴ・DMMは全部ヤクザだから
一般人は距離を取るのが当たり前なんだよ

どうせ世間知らずのゆとりのクソガキがやってるんだろうけど

635 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 19:56:34.54 ID:cSxIu8Qg.net
あとゲーム企業に妙な幻想抱いてるゆとりも居るな
聖剣伝説だのロマサガだの作ったスタッフはスクエニには一人も残ってないぞ

そもそもゲーム開発は期間工と一緒で
プロジェクト単位で集めて完成すれば解雇だから
ナンバリングタイトルでも出来不出来のムラが酷い

才能を使い捨ててきたカス企業なんぞ尊敬しなくていいよ

636 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 20:12:06.91 ID:EXCMmwCt.net
え?河津は残ってるだろ…?
サガも来年出すらしいじゃん

637 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 20:13:37.23 ID:B1acIm7Q.net
基本的にゲーム製作のディレクターは何もしないんですけどwwwwww

638 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 20:22:08.10 ID:fMe0heEu.net
事前に言っておくがHTML5とOpenGLの時点でMVは悲惨な事になりそうだが
売れないからといってキレてウディタスレを荒らすなよ

639 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 20:31:03.22 ID:qNuv/Da7.net
スマホ版売れないかもとかなら分かるけど、別にその場合PC版いつも通り売れるだろうし荒らす理由が無いけど?

640 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 20:33:40.90 ID:EXCMmwCt.net
なんだ知ったかか
好きなだけやってろ

641 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 20:40:04.45 ID:fMe0heEu.net
論理性の欠片もない反論どうもwwwwwwwwwwwwwwww

642 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 21:56:15.46 ID:03JSivcb.net
MVの日本発売が遅いからってイライラしないで><

643 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 22:19:03.43 ID:RiWMgjG4.net
OpenGL製のツールとか買う訳ないだろ

644 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 23:19:16.04 ID:04En5Lil.net
MVってウディタより機能が上なの?
どこが勝っているかがよく解らんのだが・・・

645 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 23:29:36.77 ID:qJM53nho.net
素材が豊富さ

646 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 23:43:49.76 ID:L63CsuRX.net
機能が上かどうかは知らんけど外部ツールとの連携が強くなった
だから既存のIDEとか使って開発しやすくなった

逆に言えば他のツールを使うのが前提だからツクールだけだと痒い所に手が届かない

647 :名前は開発中のものです。:2015/11/05(木) 02:04:57.82 ID:ciTez3Qe.net
コミュニティの大きさも魅力だな
ウディタはもう公式サイトすら死んでるから……
俺もMVだな、次は

648 :名前は開発中のものです。:2015/11/05(木) 04:29:31.26 ID:owBh24ek.net
MVの一番の問題はサーバーだよ
絶対ツクールの開発側はそのこと考えてないでしょ(´・ω・`)

649 :名前は開発中のものです。:2015/11/05(木) 06:41:08.84 ID:YPXpLfhq.net
機能か
ゲームプレイ時にウィンドウサイズをドラッグで変更可能
・コマンド[オプション]を追加
 常時ダッシュ コマンド記憶 音量(BGM,BGS,ME,SE)
・戦闘のテンポを速めに調整
・決定キーを押しっぱなしで連打扱いに
・決定キーを押しっぱなしでイベントを倍速処理
・マップと戦闘のBGMが同一のとき、切り替え時に演奏を止めない ・最後に使用したスキルの、移動中と戦闘中を別々に記憶
・セーブファイルの最大数が16個から20個に変更
戦闘形式を「サイドビュー」「フロントビュー」から選べる
上層タイルを自動で重ね合わせ可能
ゲーム画面の高解像度対応544pix × 416pixから816pix × 624pixへと高解像度対応
タッチ操作・マウス操作対応
イベントテスト機能
1つのプロダクトキーで2台のPCまで認証可能
テストプレイを起動中もエディターの操作が可能

650 :名前は開発中のものです。:2015/11/05(木) 06:52:25.12 ID:YPXpLfhq.net
MVで勝ってるところは
上層タイルを自動で重ね合わせ可能
タッチ操作・マウス操作対応とイベントテスト機能
イベントテスト機能
1つのプロダクトキーで2台のPCまで認証
テストプレイを起動中もエディターの操作
816pix × 624pixへと高解像度対応
ぐらいだから、まだウディタは終わっていないよ
これからの更新で逆転するかもしれないし

651 :名前は開発中のものです。:2015/11/05(木) 07:21:37.01 ID:gX99O6/S.net
その中だとMVにしかない機能はイベントテスト機能と上層タイルがどうとかいう機能ぐらいじゃね

652 :名前は開発中のものです。:2015/11/05(木) 07:27:22.73 ID:5jVNW/tq.net
>>649
> ・コマンド[オプション]を追加
↑自分で作れる
>  常時ダッシュ コマンド記憶 音量(BGM,BGS,ME,SE)
↑自分で作れる
> ・戦闘のテンポを速めに調整
↑自分で作れる
> ・決定キーを押しっぱなしで連打扱いに
↑自分で作れる
> ・決定キーを押しっぱなしでイベントを倍速処理
↑自分で作れる
> ・マップと戦闘のBGMが同一のとき、切り替え時に演奏を止めない
↑自分で作れる
・最後に使用したスキルの、移動中と戦闘中を別々に記憶
↑自分で作れる
> ・セーブファイルの最大数が16個から20個に変更
↑自分で作れる
> 戦闘形式を「サイドビュー」「フロントビュー」から選べる
↑自分で作れる
> 上層タイルを自動で重ね合わせ可能
↑元から3層レイヤーだから関係ない
> ゲーム画面の高解像度対応544pix × 416pixから816pix × 624pixへと高解像度対応
↑800×600がある
> タッチ操作・マウス操作対応↑最初からできる
> イベントテスト機能
↑自分で作れる
> テストプレイを起動中もエディターの操作が可能
↑できる

653 :名前は開発中のものです。:2015/11/05(木) 07:28:39.33 ID:5jVNW/tq.net
9割型ウディタでもできた
自由度が低いかわりに最初から用意されてるかウディタで自作するかの差

素材量とかプラグイン(コモン)の量の差とかコミュニティーの活発さとかは絶対的な差があるけど
あとマルチデバイス出力できるから手軽にスマホゲーム作りたい場合はMV

654 :名前は開発中のものです。:2015/11/05(木) 07:30:20.88 ID:5jVNW/tq.net
>>651
タイルは2層レイヤーだからその機能付いただけ

655 :名前は開発中のものです。:2015/11/05(木) 10:29:33.03 ID:hmGN20Eq.net
>>648
日本でサーバー保有数トップクラスのドワンゴに依頼

656 :名前は開発中のものです。:2015/11/05(木) 11:50:14.04 ID:v/XyGlIS.net
ドワンゴもいろんなサービスに手を出してすぐ打ち切るとかしょっちゅうやってるけど

657 :名前は開発中のものです。:2015/11/05(木) 11:55:43.99 ID:hODhSfzY.net
RPGツクールは基本コンセプトが○○みたいなゲームが作りたいって要望をかなえる方向に進化しなくて
亜流DQ風FF風の体裁だけ整えて、あとは自作スクリプトでどうにかさせる段階で進化が止まってるからなあ
細かい使い勝手や仕様の変更程度で過去のツールを終わりにできるわけない
せめてSFCのDQやFFで出来たことならボタンぽちぽちと数値の設定だけでできるぐらいになってから出直してきてくれないと
SRPGstudio辺りの一点特化型ツールにユーザーを削られるだけでしょ

658 :狂気の匿名ウサギ:2015/11/05(木) 12:08:46.08 ID:T9Dq37LR.net
>>647 コミュニティの大きさは2Chの質とかVip企画みたいな感じで進行とか、そもそもMUGENみたいな1ジャンルとしての壱種の完成型みたいなゲームのニーズや需要の進行の話とか、いくらでもできるのに、
協調性のないゲバいアホが多すぎてポテンシャルぶっ潰しをしてるんだけどな。
ゲームメーカー同士の内戦がいろいろゲーム性を台無しにしてしまうのとかは、よくあることじゃん。

659 :名前は開発中のものです。:2015/11/05(木) 20:20:33.78 ID:+VZyOAv2.net
ウディタは今まで殿様商売やってきてた
ツクールの尻を引っ叩く役割でいいよ

660 :名前は開発中のものです。:2015/11/05(木) 22:08:05.68 ID:j19ShcJY.net
>>652
「じゃあそのコモンくれ」→「半年ROMれ」→「今くれksg」→「乞食乙」
って流れになるんだよなこのスレは
MV相手だとスマホ対応以外はコモン自作次第ではウディタもまだまだ現役って所か

661 :名前は開発中のものです。:2015/11/05(木) 22:21:05.08 ID:aj+DfKR+.net
コモン集に全部あるのに何で作らせるんだwwwwww

662 :名前は開発中のものです。:2015/11/05(木) 22:23:24.45 ID:iiI5jySb.net
飽食は探す事もしないからな

663 :名前は開発中のものです。:2015/11/05(木) 23:18:29.41 ID:cAyGW0ht.net
こもんすごい量だから探す気にもならないだろうな

664 :名前は開発中のものです。:2015/11/05(木) 23:51:21.15 ID:lHsp0WX/.net
コモン集のコモンとか使えるレベルのもんほとんどなくね?

そもそもコモン作れないでクレクレのアホは使うなとは思うけど

665 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 00:02:03.71 ID:cpwZM7Y2.net
自作システムだと搭載してる人はおおいけど
わざわざ基本システムに合わせて作って提供する
ボランティアは少ないんじゃないの

666 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 00:18:58.64 ID:g9T7qORT.net
ウディタのコモン集はない物はないレベルで揃ってるよ
あえて言うなら格ゲーコモンがない

667 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 00:20:31.13 ID:Bzc2h4WD.net
>>664
意味不明すぎワロタ
機能を再現するのは大抵同じ手順だから
使えるも使えないもねぇよバカ

668 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 00:32:14.25 ID:z53LPn0q.net
・ツクールの場合

Aが合成機能の配布スクリプトで著作権を主張

Bが合成機能を自前で作る

AがBに配布停止を迫る

技術回避手段を使わない限り合成機能がツクール上で再現不能になる
コモン集に投稿された物は強制的に規約が緩くなるので
投稿する事自体に意味がある

669 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 02:16:40.57 ID:wpBZpB9x.net
>>668
MV買おうと思ったけどやめておこうw

670 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 03:29:48.07 ID:MPngWhcF.net
ゲームの合成機能なんて昔からあるありふれたものに著作権なんて認められるわけないだろ
というか著作権と特許を勘違いしてないか?
もしAが大枚をはたいて特許を申請し、尚且つ審査をクリアしてたのならBはAに従う必要がある

671 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 03:36:37.67 ID:wpBZpB9x.net
>>670
認められなくても勘違いしている大多数の善意のプレイヤーが迫ってくる気がしてしょうがないわ……

672 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 03:46:51.55 ID:CMDX2cDn.net
著作権著作権とガーガー騒ぐのに、特許が何を守る為のものかをまるで分かってないのが多いのは確か。
彼らは特許を取得していないゲームシステムにまで著作権が生じると思っていたりする。

673 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 03:50:39.05 ID:BNyrPxFs.net
単に使い易いほうが生き残ってもう片方が廃れるだけなんじゃないの
絵を丸々トレースしました級のことをやらかしでもしない限り>>668みたいなことにはならんと思うが

674 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 07:16:59.47 ID:dPzduVyS.net
ねくらマップチップ凄過ぎww
この値段でこれは凄いw

675 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 07:49:08.34 ID:+96riBrU.net
エロゲOKはデカイな

676 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 08:17:58.74 ID:0BwO+eou.net
無料版使わせてもらってたけどあれなら買ってもええ

677 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 08:34:52.51 ID:X0wvrsCQ.net
ワールドマップと妖精マップは無いが後はレベルアップした感じ
無料のは草地が派手だったが今回は色合いが落ち着いてて良い感じ
つかサンプルゲー凝り過ぎw

ワープ形式だけど町とかは歩いていかないといけない

678 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 09:04:07.05 ID:w0WGpR4/.net
こういう素材が出てくるとウディタもまだまだいけるなと思う

679 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 10:49:20.86 ID:iGrct08J.net
>>672
ゲーム企業がシステムを特許で保護するのは
著作権を持っている“作者本人を解雇している”からだよ(法人帰属になる)

680 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 10:58:09.59 ID:dRsSutLZ.net
宣伝お疲れ様です
高すぎなんだよボケ

681 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 11:03:47.38 ID:5O8qZkiA.net
貧乏フリゲ作者「高すぎなんだよスッゾコラー!」
金持ちエロゲ作者「実際安い!」

これが格差か……

682 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 11:05:28.80 ID:K37OSd4b.net
狼煙も非エロゲだと儲からないって愚痴ってるしな

683 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 11:09:08.53 ID:wpBZpB9x.net
技能重要度
絵>音>プログラム

684 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 11:35:35.45 ID:5q3KSouz.net
手数料差し引いても20万か

685 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 12:17:02.63 ID:0BwO+eou.net
中身が同じでグラ差し替えただけの量産型はあんまり好きじゃないなあ

686 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 12:23:48.02 ID:ecqJ08LT.net
>>681
ふりーむで出てるRPGマップチップが企業価格だと本来100万相当らしい
それよりマップチップ数多いから高いとかは無いと思うがやはり高いと感じる奴は少なからずいるもんなんだな

687 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 12:51:56.61 ID:jkV4aEQl.net
エロゲ売れるって言っても利益1000円のゲームを1000本売って100万
ここから税金が引かれるようになるってレベルだからな
バイトでもやってた方がましだな

688 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 13:16:54.63 ID:hTp2/0sG.net
まぁDL販売サイトは別にDL-siteだけじゃないからな
パッケージングしても売れるし

689 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 13:20:48.61 ID:+TEFxJf7.net
乞食が望むようなコモンって有料で作ったら1人か2人買ってくれそうな気がする
そのコモン向けの素材も有料で別の誰かが作る

690 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 13:21:22.56 ID:4gmzDjJk.net
>>624
3000万円ワロタwwwww

691 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 13:41:42.06 ID:XsFofBeF.net
割れ厨というクソゴミが多数存在するからな
税金どころの問題じゃない

692 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 13:51:32.81 ID:xzglA7/Y.net
>>689
魔法少女テトと言うデフォゲーにエロ画像くっつけただけのゲームが
12000本売れてるんだよな

着せ替えとか戦闘立ち絵表示とか
プリセットにしたものを売れば需要あるんじゃないか?
まぁ、売れても100いかないぐらいだな

693 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 13:58:07.28 ID:wpBZpB9x.net
>>689
延々と使い方を理解するまで購入者の相手しなくちゃいけなくなるから
よほど内容の充実したヘルプと実装例をつけるか、絶対に有料で配布しない方が良い

694 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 14:04:56.54 ID:x/8Y7e0w.net
根本的にゲームシステムは凝れば凝るほどクソゲー化するしな

695 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 14:50:42.22 ID:ZnlE4s/+.net
フリーソフトでゲーム作ってるくせにユーザーには金を要求するな
ウディタ製ゲームなんて割れで十分だ
いや、割れではない

696 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 14:57:18.18 ID:C/r2DToR.net
結局、障害物を配置して報酬を与えるという基本スタンスは
何十年経っても変わらないからな

「次の面に進める」「ストーリーの続きが読める」「エロ画像が見れる」
どれでも報酬になる

配置する障害物は低い方が良いに決まってるので
限りなく低い障害物を越えて報酬を得られるゲームが売れる

697 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 14:58:34.14 ID:ecqJ08LT.net
>>695
犯罪者だー

698 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 15:07:23.98 ID:XsFofBeF.net
>>695
犯罪者乙

699 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 15:16:30.12 ID:MYTRle3u.net
グラフィック合成器も有料でいいから誰か作って欲しい
キャラクターなんとか機の有料素材はけっこうあるのに

700 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 16:04:07.59 ID:QflYlg+z.net
>>699
ウディタ付属のソフトのセッティング変えて使えばよかろう

701 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 17:01:24.22 ID:ljPFI4Wh.net
別に割ってもいいでしょ
割られないぐらい魅力のあるゲームや作者を目指すべき

702 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 17:20:15.06 ID:62LZG7+I.net
>>701
お前頭大丈夫?

703 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 17:37:03.24 ID:unkRVBmV.net
ツクールMV早速割られてたな
オンライン認証雑魚すぎ(笑

704 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 18:07:39.45 ID:XsFofBeF.net
>>701
無銭飲食しておいて店側に
金が払いたくなるくらいの料理をつくれ!
っていちゃもんつけてる基地外と同じだな

705 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 18:18:40.20 ID:L1up9RId.net
ツクールMVってシステム自作できるの?

706 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 18:35:44.76 ID:Jgnb2Cai.net
割られてたってどやるとわかるの
そうかやった本人だったら
あっ、冊子

ねくらの俺がねくらチップ買うことにするぜ
買って満足して完成しないのは目に見えてるけどな

707 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 18:42:23.16 ID:ytC1Rj5J.net
早く買えよ
ダウンロード数増えてないぞ

708 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 18:46:38.42 ID:SMVytLPe.net
MVはOpenGLというDirectXの半分の能力しか出ない描画系使ってるから
少ししょぼめに作らないとまともに動かんな

709 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 18:53:32.48 ID:pc0JB+6m.net
800×600とかウディタでもできてるのに
いきなり要求スペックが2倍になってる時点でお察し

710 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 18:53:35.04 ID:Go7W2Xbp.net
ねくらチップはRTP使えないウディタユーザーからすると
有料でもありがたいな
FSMが閉鎖した今となっては

711 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 19:05:43.39 ID:E1YmsvaG.net
金払うならツクール使いますね…

712 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 19:18:43.41 ID:3lpNWduO.net
むしろ素材の供給量が多すぎて未使用の物だらけな件

713 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 19:50:07.40 ID:pTpI56XE.net
グラ処理と言えば、凄い基礎的なことで悪いんだけど
60fpsの場合処理速度が17msを超えないように作ればいいんだよね?

714 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 19:56:19.83 ID:wTAqdJL8.net
そもそもVXのRTPって二頭身専用だから使い道ないよね

715 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 20:01:29.20 ID:i+QbCCzN.net
まあ、単純に1000msを60fpsで割るとそうなるんだろう
アクションとかシューティングとか作る人は意識するんかね

716 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 20:06:55.24 ID:PUt1H/hi.net
暗転中に全ての処理やってるからむしろ余裕で100ms超えるわ

717 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 21:37:37.70 ID:yxRIAv/E.net
ツクールdisに必死なのがいて笑える

718 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 21:42:31.94 ID:OaasXRGg.net
事実を口にすると発狂する奴の方がキメェわwwww

719 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 22:39:13.82 ID:XsFofBeF.net
@gillfame_rgb @--------------------
あんたの自作ゲームの炎上騒ぎのおかげでボクとあたち帝国が閉鎖した
お前はどう責任取る?人にアドバイスする前に謝罪したらどうなんだ?
あんたのおかげで素材入手不可能になったどう責任取る?

@gillfame_rgb
大丈夫、君の炎上騒ぎを見れば売れはしないよ



捨て垢だろうけどリプで叩かれてやんの

720 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 22:44:30.23 ID:JJHXza7+.net
ねくらマップチップやばすぎやろ 三万でも妥当やがな サンプルマップセンスも良すぎ

721 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 23:02:34.99 ID:CMDX2cDn.net
>>686 の件で「おかしい」と言っていた層を見ても思うが、
相場としてはおかしくないとしか言いようがない。

一人の人間が一ヶ月働けば30万。
何でもいいから絵師を雇って働かせてみたらいい。
その30万でできる絵の数なんてたかがしれてるぞ。

それを多数に売れる「かもしれない」という形で値段を下げているのだから、
実質的にはその10倍の値段でもおかしくないとすら言える。

722 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 23:02:41.37 ID:JK5nHyF/.net
マップチップ制作かぁ、いいバイトになりそう(作れない奴の嫉妬)

723 :名前は開発中のものです。:2015/11/06(金) 23:47:31.92 ID:ytC1Rj5J.net
早く買えよ
ダウンロード数が全然伸びてないぞ

724 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 00:05:21.14 ID:ruwtqi9K.net
ランキング10位圏内だから
ほっといても100DLぐらいは売れるだろ

725 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 02:00:24.90 ID:b3QcodYb.net
ほっといても売れる(必死にスレで宣伝)

726 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 06:24:51.33 ID:J2fc9zSE.net
>>723
もう買ったぜ

727 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 06:29:09.96 ID:J2fc9zSE.net
これはもっと売れた方が良い
だから俺もツイッターで宣伝するわ

728 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 06:37:44.51 ID:uUMH0SUe.net
78売れてるしまあ100はいくわな

729 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 06:42:34.13 ID:ROAsCSki.net
利用規約の購入者と共同開発してる場合も素材が使えるとか悪用されそうだなぁ

730 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 06:45:55.90 ID:uUMH0SUe.net
不特定多数がダウンロード出来る状態は禁止だしブラウザ系も禁止だから一応はアレじゃないかね

731 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 06:46:49.64 ID:Tgefwr0u.net
ツクールMVのHTML5では使えないっぽい?

732 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 10:52:24.79 ID:EZS2hzA0.net
「アップロードした素材をゲームで呼び出す」に引っかかるんでね?
あれって暗号化無理だろ

733 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 12:11:25.46 ID:7W4FFU/H.net
確かMVスレでそう言われてた

734 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 12:19:17.61 ID:i6bXVkwl.net
816×624とか言う謎解像度だから
今ネット上にある素材はMVでは一切使えんよ

735 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 12:42:05.12 ID:g8htcAHO.net
MVは期待してる分、不安もある

736 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 12:51:02.44 ID:Cx2Z4T0t.net
よかった探しするならRUBYとかいうクソ言語止めた事だけが評価点だな
ファミコンマリオすら移植できないHTML5は論外だが

737 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 13:02:41.55 ID:MH0Ql0fR.net
こういうのって実質、規約の穴をついて割れや転売をされないためのものだし、普通に使用する分には神経質になる必要ないと思うけどね
MVのHTML5の仕様はよく知らんけど、画像フォルダにアクセス制限かけて外部呼び出し禁止にするとかできないの?
まあそういうことしてもスクショとって切り出し、とかやられたらどうしようもできないのが画像素材だが

738 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 17:17:52.88 ID:7W4FFU/H.net
>>737
暗号解除がウディタより緩い

739 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 19:51:46.66 ID:dW6BB6Ts.net
まあツクールMVでHTML配信やりたい奴ははツクール素材か自作すりゃ良い話

740 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 19:52:19.10 ID:TzztZMhp.net
MV来る前に最後にウディタでなにか作りたいなぁ

741 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 20:24:22.91 ID:pUvtZpRD.net
お題「打倒!!MV」

742 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 20:39:03.29 ID:pf/Zz9Fq.net
MVとウディタは方向性が違うのに比べたり打倒したがる奴が多いのは何故なのか
MVは文字列ピクチャ機能が無いらしいからそれだけで俺は使う気無くしたわ
UI設計めんどくさすぎだろ

743 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 21:17:01.32 ID:4kNZOJxM.net
その方向性を比べてる気がしますが・・・(違ってたらすいません

744 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 21:43:50.76 ID:ggKkrUTP.net
超大作系はウディタでミニゲーム系はMVに分かれるだろうな

ツクールMV=JavaScript+OpenGL
ウディタ=C+++DirectX

という形になる
JavaScriptでMVの動作速度は飛躍的に上がるだろうが
OpenGLは描画系が弱いからリッチなグラフィックの表示が難しい(動作速度的な意味で)
MVでは今まで通りのホラゲやミニゲーム系短編が増える

745 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 21:51:21.98 ID:xpnpTw/U.net
MVはメモリ管理がどうなるかだな
散々言われてたんでVXのメモリ上のピクチャを削除できないだの
画面外のオブジェクトも動作するだの漢仕様ではないだろう(希望的観測

HTML5はHDDからメモリに格納する方式じゃなくて
ネットからメモリにDLする方式だからADSLだと画像や音声が飛びまくるので
先読み機能がないとまず使えないだろうね

746 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 22:09:25.39 ID:cBW5fcdM.net
マリオのHTML5移植以前あったけど……?
全体をってことかな?
多分普通にできる気がするんだけど、なぜできないのか知りたい
(著作権的なあれは抜きにして)

747 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 22:09:55.50 ID:BXefrHxy.net
小学生でもゲーム制作を可能にするWeb統合エディタ「Tynker」が、むしろ大人がハマると話題に!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2015/06/05/56144/

748 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 22:38:43.34 ID:1wCYcluj.net
>>746
最近のスプライト表示は3Dのビルボードという手法で描画してる
四角いポリゴンに透過された画像を貼り付けて動かす
一枚の頂点数は4な

マリオはブロックで出来てるから端から端までブロックを計測すると
1万個ぐらいあるとするでしょ?
つまり頂点数は約4万だな

FPSが60だから240万使用する
PS2の限界表示数が330万ぐらいだから
PS2の機能をほぼフルに使ってやっとマリオが動くって話になるってこと

749 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 22:41:19.73 ID:cKNh6uHv.net
ツクール民歓喜の舞
「ウディタ民MVへと鞍替え」

750 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 22:42:45.26 ID:gPhwKJDu.net
つまり普通にHTML5でマリオを動かせるって話だな

751 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 22:44:50.20 ID:Enqy0hM0.net
但し動作速度は保障しない

752 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 22:45:31.96 ID:1jtbfpj8.net
じゃあそいつらはこのスレから卒業だな

753 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 22:50:22.37 ID:cicXDOar.net
ウディタコモン集の3D系コモンが重いのも大体この所為だよな
□□□□□
□□□□□
□□□□□
□□□□□
□□□□□
こういう形でピクチャが表示しっぱなしになってるから重い
□□□□□
■□□□■
■■□■■
■■■■■
■■■■■
こういう具合に北向きの場合は
それ以外の方角のピクチャを非表示にすると軽くなる

754 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 22:52:02.88 ID:BXefrHxy.net
プログラミングの勉強を本気でWebゲーム化した「CodinGame」が時間泥棒確定!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/10/03/53923/
スマホで、プログラミングが勉強できる3Dロボット対戦「Hakitzu」がヤバ過ぎる!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/12/12/54802/
クイズに答えるだけで「プログラミングの勉強」ができるWebサービスたちにハマる!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/07/29/53133/
プログラミング能力を「独学」で極める最強のWebサービス10選がヤバイ!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2015/05/01/55888/
3Dゲームを直接ブラウザ上で制作・公開可能な「Goo Create」が楽しすぎる!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/11/28/54632/

755 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 23:07:02.68 ID:+RMSXwJm.net
ウディタに限ったことじゃないけど、ツールにバンバン金払って
面白いゲームを作れるようになった感じになるのが一番まずいと思う
流れに流されず頑張らなきゃ

756 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 23:08:20.11 ID:+RMSXwJm.net
>>755
ツールだけじゃなくて素材も

757 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 23:10:02.47 ID:rHlhkoTh.net
そこまで乞食になるなら
プレイヤーから金取るなよ
プレイヤーから金取るならツールにも金払え

758 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 23:16:34.85 ID:cBW5fcdM.net
>>748
んじゃ前にあったマリオは謎技術で動いてたの?
自分が遊んでたマリオと遜色なくて結構楽しかったんだけどね

最近のってのはファミコンマリオを含む?
ソース見たけどcanvas使った普通のコードにしか見えなかったけどなぁ……
(かなり前だしあまり覚えてないけど)

正直実装に関してはゲームプログラマーじゃなくて詳しくないからあまり言えない

移植っていっても移植先に合わせた処理の最適化はするんだよね?
(移植先での最適な処理の実装等)
それとも最適化しないと無理って話だったかな?
例えばHTML5だとポリゴン使うというより、canvasをレイヤーのように重ねて実装したりするんじゃないだろうか
もしくはライブラリの力借りたり……
(そのゲームに特化したコード書く方がゲームの処理速度は上がりそうだけど)
WebGLも使えなくはないけどどうなんだろう、その通りの実装すると結構重たくなりそうな気がする

DeNAがiPhoneアプリをHTML5化した時の最適化について記事上げてたはず
最終的にはネイティブと変わらない速度になったとのこと

自分からの質問多い上にスレチな気がするんでこれに返信来たらなるほどなぁと思って話題終わらせる感じにしたい
さほど詳しくない自分に説明してもらうのも申し訳ない気がするし、レスが割と長くなってしまったので……

759 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 23:32:20.91 ID:z7r2TEmb.net
どのツール使おうが使い手次第だっての
ウディタで何も作れん無能が高性能なツールに手を出したところで
所詮同じようなレベルの作品しかつくれないっての

760 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 23:41:34.40 ID:gPhwKJDu.net
このスレなんかギルティフェイム多くない?

761 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 23:44:30.79 ID:X1kdzXW9.net
このスレでギルティさんがIDコロコロ変えて自分を擁護し続けてたのは実際あったけど
今居るかつったら居ないと思うよ

762 :名前は開発中のものです。:2015/11/07(土) 23:45:55.81 ID:OsGwAlUM.net
>>758
簡単な話だろ、ステージ上のオブジェクトを全て表示するのが重いのなら
画面表示内のオブジェクトだけ表示すればいい

そっちのやったマリオのコピー元が上手くて
大抵の奴は性能に任せてそういう小手先のインチキを使わないだけ
ゲーム開発はインチキ十割(笑

763 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 00:25:24.34 ID:z/P1vRiE.net
画面の端から端までスプライト1万個表示の時点で頭おかしいwwwww

764 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 00:47:38.82 ID:28qVjvFl.net
>>761
比喩だろ

765 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 00:47:56.70 ID:zAqz+kkD.net
ファミコンって何画面分描画してたっけ?
確か2画面分だったはず

ま、全画面分を表示しっぱなしって時点でゲーム作り向いてないな

766 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 00:51:24.30 ID:qvUgqNXA.net
マップ上のオブジェクトを常時描画更新してるVXの悪口はやめなよ

767 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 00:54:07.98 ID:qvUgqNXA.net
マルチメディアフュージョンはフレームインした瞬間に
スプライト読んでるけどあれもかなり間抜けだよな

画像くらい先に読んどけよ

768 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 01:06:48.49 ID:cwBSNjtQ.net
自分でエディタ作ったほうがよさそうな人多いね(´・ω・`)
すごいね(´・ω・`)

769 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 01:23:13.70 ID:XOm8RYhB.net
プログラムの知識だけあって
ゲーム開発のノウハウが皆無だから
変な所で仕様を間違えるんだろうなwwwwww

770 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 02:27:36.99 ID:SSEb1Nmu.net
企業が作った有料ツールと個人が
作った無料ツールだったら後者応援したくなるのが人情てもんよ ジャイアントキリングよ

771 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 03:01:33.56 ID:JZ9bwwEm.net
2000の正統後継版出せばいいんだよ
こういうツールはマクロ代行ツール以外の何者でもないし

何文字もプログラムの構文ちまちま打つのが面倒臭いから
基本的な構文を纏めてマクロ化してワンクリックで呼び出せるようにしてある

ツクールがやってるのは逆だろ
自由度のある表現したいなら文字列ちまちま打ってねとか言い出す
ぶっちゃけツールとして逆行してるだろそれっていう

772 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 03:14:07.20 ID:+kKY+UMM.net
職人が箸を手作業で削って作ってるのを凄いとか言い出す日本人特有の風土だよな
「機械で削ればいいじゃん」って突っ込むと怒られるwwww
作業の能率化は悪wwwwww

773 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 04:25:38.41 ID:qCCOiNkW.net
スプライト数万個で重い?
なら一つのスプライトにしてしまおう
ちなみにウディタではできない処理である

774 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 05:15:56.54 ID:MRzkw9Sz.net
テンプレの型式しか使えないが生産性がかなり高い
ある程度自由度があるがその分生産性が落ちる
生産性がかなり落ちるが自由度が高い

普っっっ通に当たり前の話だと思うんだが

775 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 10:42:40.04 ID:N4BeIxnb.net
同じピクチャを何枚置こうがメモリ上では一個だろ

776 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 11:50:05.41 ID:CKu/wZ9/.net
ゲームで利用される機能は画像表示、文章表示、音声再生、変数操作の4つぐらいで自由度など幻想

777 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 12:12:12.71 ID:zKMIlYUF.net
>>772
意識高い系さんちーっす

手彫りに求められるのは手作業ならではできる堀と一品物という芸術である
機械で量産はただ使いたい人が買うものである求める意味が違う

そもそも日本が日本がとか言ってるが海外でもブランド品は手作業だぞ?

778 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 12:14:07.16 ID:QYpMrQRz.net
韓国人は機械使わないと物作れないから嫉妬してるだけだよw

779 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 12:17:25.94 ID:QYpMrQRz.net
芸術品とゲームを混同してる時点でただのおバカだから
まるで暗号解除くんとギルティさんみたいな思考回路だ

780 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 12:20:49.20 ID:u/85WPd6.net
能率化

781 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 13:05:45.15 ID:7/+rYomU.net
絵画の様なピクチャを見て、クラシックのようなサウンドが聞けて、小説のような文章が読めても芸術じゃないのか
芸術のハードル高すぎだな

782 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 13:08:31.25 ID:HSAmgrX8.net
芸術の意味がわかってない奴がもう1人

783 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 13:09:47.22 ID:jZ/uqe9j.net
金にならん芸術とかどうでもいいわ(笑

784 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 13:11:15.77 ID:NotpUgmV.net
>>781
中国人がブランド模写して見た目同じもの作ってもそれはブランドじゃないのと一緒

785 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 13:13:49.94 ID:nXUabbih.net
他人の素晴らしい素材をただ寄せ集めした工夫も無しのゲームを見て凄いと言えるかどうか

786 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 13:13:59.12 ID:k435mraB.net
片道勇者とか売れなくて当たり前だからな
だってプレイヤーに対する報酬がねぇもん

エロゲーはエロ絵という報酬があってその前に障害を配置する事で
プレイヤーの障害を越える積極的なやる気を維持するが
障害だけずらっと並べても単なる苦行でしかない

787 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 13:15:29.73 ID:nXUabbih.net
>>786
いや片道勇者は売れてるが?
ただ販売金額2桁だから作者へのリターンがほとんど無いだけ

788 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 13:17:23.20 ID:A2k+lRCX.net
価格上げてもシルエットノートよりは売れんでしょ
あれはシナリオという報酬があるが
片道勇者は持ち越しポイントぐらいしかないし

789 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 13:18:28.38 ID:XoBPmTJL.net
お前がそう思うんならそうなんだろうな

790 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 13:18:36.16 ID:tFFv233H.net
ゲームは工業製品であるが芸術性も備えてる

791 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 13:30:14.72 ID:UL5hyluQ.net
プレイヤーが注目するのはゲームプレイを通して得られる報酬の価値
ゲームを有利に進める特典であったり、最終スコア、CPUとの勝敗
イベントスチルなどの特典、或いはシナリオの続きが読める

当然スチル・シナリオ単体が報酬として価値のある品質でないと意味がなくなる
ゲームシステムなんてものは結局プレイヤーの邪魔をする障害物でしかない
少なくともプレイヤーが求めているものは“凝った障害物”ではありえない

792 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 13:36:11.39 ID:XoBPmTJL.net
こいつギルティさん?

793 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 13:37:40.50 ID:XoBPmTJL.net
さっきから文体同じなのにID違うからID変えてる?

794 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 13:41:51.93 ID:UL5hyluQ.net
プレイヤーを長時間画面の前で拘束しておきながら
得られる物が幼稚園児が書いたようなシナリオ
そら評価されんよ

キャンディリミットは逆に障害物が脆くて報酬のシナリオが豪華なわけだな
あれが1位なのは意味が分からんという奴はそもそもゲーム作りに向いてない

795 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 13:43:31.62 ID:8vr3V9SZ.net
ギルティフェイムの悪口はやめろ!

796 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 13:47:09.08 ID:UL5hyluQ.net
ギルフェイムさんはシステムに無駄が多すぎやな

797 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 14:00:23.53 ID:m+fvPZBX.net
自分で自分を否定するなよギルティ
そんなの……悲しいだろぅ?(´;ω;`)

798 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 14:14:00.89 ID:x8FfiJ2z.net
> ゲームシステムなんてものは結局プレイヤーの邪魔をする障害物でしかない


そんなのゲームによるだろ
たしかに障害物にしかなってないゲームとか多いけどロードライトフェイスみたいにそれを楽しむゲームだってあるじゃん

799 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 14:14:39.22 ID:4XsWYBet.net
まぁチンピラレベルの意識低いお前等よりはマシだけどwwwwww

800 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 14:18:06.07 ID:8vr3V9SZ.net
逆ギレwww

801 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 14:18:42.30 ID:7Z/GpFQ4.net
ギルフェイムは今の内に新作出さないと
勝手に炎上マーケティングで宣伝してくれるし良い環境だわ

エロRPGでも叩かれた作者の続編が前作より売れる現象が起こるし
悪名は無名に勝るというやつだな

802 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 14:20:31.54 ID:x8FfiJ2z.net
そりゃ報酬としてシナリオやキャラクタを楽しむゲームなら
障害物を乗り越えるのが難しいと話のテンポが悪くなったりして面白さと逆行する

片道勇者やロードライトフェイスなんかはそれと全く方向性が違うじゃん

803 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 14:20:49.32 ID:4nFDNFzk.net
>>798
ノンフィールドRPG自体が
マップという障害物を取り払ったシステムやんけ(笑

804 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 14:24:01.49 ID:x8FfiJ2z.net
>>803
それなんかこの話に関係あるの?
リソース管理していかに障害を乗り越えるかってゲームでしょ?

805 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 14:24:45.24 ID:Q+16+Et4.net
ギルフェイムが降臨したってマジ?
素材屋に謝罪しろよカス

806 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 14:25:52.31 ID:4nFDNFzk.net
その場合は障害を乗り越えるのが容易になる
アイテムなんかが報酬に分類されるだろ

もしもしゲーと一緒やな

807 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 14:27:51.15 ID:x8FfiJ2z.net
そもそもその障害がつまらないから作業でしかないわけで
シナリオやキャラクタの報酬を得るために障害が"苦行"になってるんじゃん

片道勇者みたいのは方向性が全く違ってその障害がキャラメイクやプレイヤーの経験やリプレイ性の高さでなんども楽しめるものだからウケてるんじゃん

808 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 14:34:09.46 ID:zJ6cNq8V.net
>>806
全く違う
片道やロードライトはクリア報酬や引き継ぎアイテムのためにやってるんじゃなくてリソース管理して道中そのものを楽しむゲーム

809 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 14:34:35.54 ID:4nFDNFzk.net
障害物と報酬の間のスパンは短い方が良い
“苦行”になるのは報酬までの道のりが遠すぎるから

例えばの話だがSTGはスコアが報酬に該当するが
全12ステージがあって完走に2時間弱掛かるとするなら
誰もスコアアタックなんてしたがらない

一時間近くテキスト読んでもエロシーンが出てこないエロゲみたいなもんだわ(笑

810 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 14:41:31.70 ID:4nFDNFzk.net
>>808
地面に落ちてるアイテムがランダムだから
結局はそのへんにガチャ要素があるんだよ

前に進む行為がガチャを回して便利なアイテムを得る獲得機会になる
ワーフロのオーブはもっと露骨だな

811 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 14:45:00.90 ID:m+fvPZBX.net
> 一時間近くテキスト読んでもエロシーンが出てこないエロゲみたいなもんだわ(笑

それエロゲじゃなくて抜きゲって言うんです (´;ω;`)

812 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 14:53:12.85 ID:4nFDNFzk.net
>>811
ストーリーをアタマからケツまで読ませるのは難しいんだよ
物語の“起承転結”の“起承”までで大半は脱落するからな

だからストーリーを最後まで見て貰う為に話の途中で読み手にアメちゃんを配るんだ
別にエロに限定する話ではないのでギャグでもいいけど

813 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 15:01:41.94 ID:x8FfiJ2z.net
>>810
ディアブロ系はガチャ要素はリプレイ価値を上げていてると思うけど
片道は重量制限や武器耐久度があってリソース管理するのも楽しいところじゃないの
ここで資源投入するかより重要な場面で使うかを考えるところに面白さがある
(ロードライトのfinalストラクシステムとか露骨)

>>812
ストーリーが報酬のゲームは障害を乗り越えるのが大変だとテンポを削ぐからアメをこまめに配ったり障害自体を乗り越えるのを簡単にしていくけど
究極的な話ノベルゲーやADV果てにはゲーム性を要求しないならゲームという媒体じゃなくてよくないって話にならん?

814 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 15:43:35.32 ID:4nFDNFzk.net
ならないな、結局攻略パターンが決まっていれば正解は一本道なので
ゲーム性は最初からない

二人零和有限確定完全情報ゲームというやつ
プレイヤーの意思決定に正解を複数設けて
ランダム性を持たせることになるが

ファンブルで伝説の剣がすっぽ抜けて崖下に落ちたと言われると誰でもキレるからね
或いはElonaのゲロ死なんかも認めないと駄目になる
プレイヤー行動の自由度をあげるほど無法地帯化する

815 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 16:07:12.47 ID:Q+16+Et4.net
ギルフェイムいい加減にしろ

816 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 16:11:03.16 ID:tRtUUbUT.net
娯楽:プレイヤーが常に受動的で意思決定が入り込む余地がない
競技:プレイヤーは能動的に動作できるが最適解が決まっている(TAS君最強伝説
賭博:じゃんけんに攻略法など存在しない

結局こうなるんだよな(笑

817 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 16:17:16.89 ID:UQCvBT71.net
MVスレがランダムエンチャで揉めててワロタwwwww

818 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 16:23:31.56 ID:lIKqf/Ta.net
・クソ簡単なランダムエンチャントの作り方

接頭辞を作ります
「漢の」
「ぬるぬるした」
「スーパー」

繋がる言葉を作ります
「パキシル」
「カレーライス」
「大吟醸」

ランダムで言葉を作成します
「漢の大吟醸」!!

漢の大吟醸という語句を乱数シードに投げます
01 00 48 29 37 95

能力値を規定回数振って決めますと
「漢の大吟醸」という文字列変数から
ランダムな性能のアイテムが完成します

819 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 16:53:53.43 ID:fqRpnoxp.net
ほんと池沼増えたなあ

820 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 16:57:39.86 ID:cwBSNjtQ.net
池沼はとても行動力があってどんどんコミュニティを破壊していく(´・ω・`)

821 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 16:58:27.77 ID:qCCOiNkW.net
>>818
馬鹿「どうやってやるのか分かりませんでした」

822 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 17:00:58.15 ID:uNySv0z+.net
なおMVに文字列変数はないもよう

823 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 17:07:21.94 ID:DhV8N8fn.net
ぬるぬるしたカレーライス・・・・

824 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 17:07:50.41 ID:2S34G7HI.net
UDBに文字列変数の特殊文字を入れるんだろ?
余裕だな!!!

825 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 17:25:44.13 ID:zML85vpw.net
意地でもCDB使わない病

826 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 20:54:54.74 ID:LiYUTtkV.net
ツクールMVでウディタがどれだけ衰退するか、見ものではある

827 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 23:15:45.44 ID:hdv2PCCB.net
マジレスすると衰退とか無いよ
MVの推しは大画面表示とサイドビュー戦闘とタブレット対応だが今ウディタで作られてるゲームと方向性違うから

828 :名前は開発中のものです。:2015/11/08(日) 23:28:58.12 ID:R+tQO069.net
俺が今作ってるのはツクールじゃ再現できない
やっぱ俺にはウディタが必要だわ

829 :名前は開発中のものです。:2015/11/09(月) 00:24:43.25 ID:17NK1nyB.net
デフォ戦使ってるような人はMVに行った方がいいと思うけどな

830 :名前は開発中のものです。:2015/11/09(月) 02:26:40.41 ID:j3NzTkb1.net
ツクールMVを買ってクソゲーデフォゲー量産した後
「何だよ全く面白いゲーム作れないじゃねーかよ氏ね」
と言いながら戻ってくる未来しか見えない
あるいはツクールコミュニティに参加したことによりゲームを作らなくなるパターンに陥るか

831 :名前は開発中のものです。:2015/11/09(月) 02:29:29.95 ID:IcS/vyQe.net
ツールかえりゃ自分の実力が上がると思ってる奴が本当にいそうで怖い

832 :名前は開発中のものです。:2015/11/09(月) 05:42:46.69 ID:4GW1x7g7.net
>>830
まあそもそもツクールで挫折するならウディタじゃもっと扱えないだろうさ

833 :名前は開発中のものです。:2015/11/09(月) 15:57:44.15 ID:F/JGTklU.net
ツクールもウディタもデフォならファミコン時代のRPG作れるだけだからすぐ飽きられるだろうな
今はデフォでディアブロ風ハクスラ系ARPGじゃないと世界ではまず売れない
韓国のネトゲも基本全部ディアブロ系やそれらの発展系
ディアブロをどう乗り越えるか、どう違いを出すかってのが今のARPGの基本

そこに現れたのがサンドボックス(仮)、マインクラフトだった
そこに来てSpelunky、Rogue Legacyらの横スクロールアクションローグライクの面白さを
発見したのちにそれらをすべてのファンを吸収したのがテラリアだった

834 :名前は開発中のものです。:2015/11/09(月) 15:57:47.81 ID:IHt0E88Y.net
むしろデフォゲーから作れよ
レベルが1上がっただけでノーダメになる
オリジナルシステムとか空しいだけだぞ
ローグギャラクシーかよ(笑

835 :名前は開発中のものです。:2015/11/09(月) 16:10:04.94 ID:LJvMgkkp.net
戦闘は障害物に該当するが“時間稼ぎ”だと思われるのは下手な作り方だろ
ゲームの総プレイ時間が20時間でシナリオだけ読んだら1時間もないとかな
ボリュームを誇るのはほぼ詐欺の手口に近い

障害物そのものも離乳食のように難易度を下げてもいいが
それだと“たたかう”を連打するだけの作業になる
こういうのはプレイヤーに時間稼ぎだとすぐにばれてしまう

836 :名前は開発中のものです。:2015/11/09(月) 16:10:40.79 ID:WFFmap+V.net
>>833
ツクール出てから何年経ってるんですかねぇ

837 :名前は開発中のものです。:2015/11/09(月) 16:13:23.01 ID:AOMcTwxH.net
前から明後日方向のゲーム理論語るのってギルフェイム?
なにかと海外市場語りたがったり志が高いっすねw

838 :名前は開発中のものです。:2015/11/09(月) 16:17:19.49 ID:nxmYKn+n.net
ゲーム性に直結する戦闘に関して言えば
少ない回数で歯応えのある戦闘の方がウケがいい

・回復手段を制限する
・ダメージ固定技を利用する
・%軽減ダメージを利用する(ダメージが0にならない)
・敵に状態異常技を使用させる
・耐性パズルを利用する
・武器防具を上位互換にしない(攻撃力が上昇してるだけ)
・敵のAIの行動が決まっている

これで少なくともボタン押しっぱなしゲーにはならない

839 :名前は開発中のものです。:2015/11/09(月) 16:22:01.80 ID:oCCpbkfB.net
オリジナルだろうがデフォだろうがつまらんものはつまらん
製作者間では自慢話ぐらいにはなるだろうが
プレイヤーの興味は「つまる・つまらん」の二択でそんなもんどうでもいい

840 :名前は開発中のものです。:2015/11/09(月) 16:22:32.60 ID:lByw2CsR.net
ポケモンって参考になるかな?
RPGの眠り異常とかすげえ鬱陶しくて嫌いなんだけど

841 :名前は開発中のものです。:2015/11/09(月) 16:26:37.13 ID:TMqhmQNs.net
鬱陶しく感じるのは確率が絡むからだろ
自分の実力でどうにも出来ないからな

そういうのを排除していくと賭博性がなくなって娯楽性が上がる
シレンで剣を飛ばされて水に落ちるみたいなあれだろwwww

842 :名前は開発中のものです。:2015/11/09(月) 16:34:54.96 ID:CPDtHoUQ.net
格ゲーのコンボとかな
超必ブッパのまぐれ当たりで逆転されるのが嫌だから、あぁなるんだよな
結果として強連携をひたすら繰り返すだけの作業になる
ランダム要素の入り込む余地がないから逆転の目がない

麻雀を何十年やろうがプロでも負ける
運が絡むと常勝は出来ない
となると何度やっても飽きない作りになる
ポケモンは一生やっても飽きない

843 :名前は開発中のものです。:2015/11/09(月) 16:38:29.83 ID:EYymFBtO.net
一度だけ完璧に運要素を排他した戦闘を作ったことがあったがビックリするぐらいクソつまらなかった
アクションゲーやら対人ゲーならともかくコマンド戦闘を面白くするためには運要素は不可欠だと思う

844 :名前は開発中のものです。:2015/11/09(月) 16:53:12.01 ID:kHZP07IK.net
でもまぁ娯楽性を追及するなら蓋然性は不要かもしれない
イベントスチルだのストーリーの先を追いたいだけだから思考停止上等
TVでアニメ見てるのと一緒でユーザー参加は必要ない

845 :名前は開発中のものです。:2015/11/09(月) 16:57:39.84 ID:Z5SA0yIx.net
一度読んだ小説を二度と読まないのと同じで
娯楽性の高いゲームは単なる消耗品に成り下がるけどな

846 :名前は開発中のものです。:2015/11/09(月) 17:01:42.83 ID:h4XuC8xw.net
つまり将棋や囲碁はつまらないゲームだった・・・?

847 :名前は開発中のものです。:2015/11/09(月) 17:03:44.63 ID:6A2K9M4k.net
>>846
人間はAIに勝てないので……

848 :名前は開発中のものです。:2015/11/09(月) 17:10:03.55 ID:OEjL17mJ.net
というか将棋や囲碁は競技だろ
「100m走を走るのは楽しいなぁ」って人には面白いんじゃないの

849 :名前は開発中のものです。:2015/11/09(月) 17:12:02.42 ID:kossOsGa.net
戦闘をスロットにするとクソつまらんけどな

850 :名前は開発中のものです。:2015/11/09(月) 17:15:31.94 ID:OEjL17mJ.net
ボコスカウォーズのように単純なランダム性だけで勝敗を決めると
勝率を上げる手段がないからな

勝率を上げる為の無駄な抵抗を考えるのが
ゲーム性のキモだから

でなきゃ新しい街に着く度に装備を新調する必要がない

851 :名前は開発中のものです。:2015/11/09(月) 17:27:59.90 ID:RXHi8MHK.net
飛車で歩に突っ込んで
「百面サイコロの出目が20以下だから飛車の負け」とか言われたら棋士涙目だな
歩兵で戦車をたまに倒せるのが現実だから仕方ないね
ショッギョムッジョ

852 :名前は開発中のものです。:2015/11/09(月) 18:37:35.97 ID:2XqWx8iu.net
>>843
陳腐なコマンド戦闘を大事に抱えているだからダメなのだ

WWAみたいに戦う前に勝負が決まってるとか
戦闘前にコマンド3つくらい選んで先置きするとか
ターンやコマンド回数の制限を厳しくするとか
マップ上の移動と戦闘時の行動を絡めるとか
やりようはいくらでもある

853 :名前は開発中のものです。:2015/11/09(月) 19:25:37.17 ID:ZlnruS5T.net
>>843
マイナーセブンはどうだ
元の7やV&Bより練られてるが運要素はほぼ無い戦略性があるぞ。

854 :名前は開発中のものです。:2015/11/09(月) 22:34:40.39 ID:zekgZWxH.net
100ダウロード

http://www.dlsite.com/home-touch/work/=/product_id/RJ165626.html/?unique_op=af

855 :名前は開発中のものです。:2015/11/09(月) 23:41:10.57 ID:YS8Jo2Wi.net
だから宣伝しなくていいって

856 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 00:39:11.37 ID:n41vjbAU.net
陳腐なコマンド戦闘でも面白いもんはある
その一線をどうするかにゲーム性が集中してしまっているのでなく
ダンジョン全体を通した戦略性をだして1戦の1選択に意味を持たせる

http://mhdc.digi2.jp/product/gs/
今度デジゲー博にでるロードライトフェイスの作者の新作とかまさにそう
↑ダイレクトマーケティングな

857 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 00:55:26.01 ID:W+fnIo1f.net
デジゲー博ってことは有料か残念

858 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 01:42:12.61 ID:uXP0HK3b.net
ダイレクトなら仕方がないな

859 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 06:39:09.07 ID:TfXDfnCA.net
運要素ないふしぎ城ヘレンは戦闘が単調なりすぎて
俺には合わんかった

ガチ対戦系だと運要素少ない方がいいかもな
将棋もしかり

だが一発逆転など運要素強い方がエンターテイメント性は高い

ガチ格闘ゲーよりスマブラ
ガチレースゲーよりマリカが好きな俺は

860 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 15:18:29.99 ID:PjEPDi/v.net
ファンか何か知らんがウディタ以外の宣伝はよくないぞ
どっかの誰かはそれで炎上したからな

861 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 16:29:33.79 ID:WRuAGRTf.net
自分の能力で作ったコンテンツを売るなら別に構わんよ
他人のコンテンツで金を稼ぐアフィブログやゲーム実況者は死んでいいが

862 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 16:34:38.76 ID:RVjslYeJ.net
まぁ、努力した奴だけ損をする環境なんて長くは続かんからな

863 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 16:35:58.40 ID:MnNfGd4P.net
つまり現実は糞

864 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 16:40:23.58 ID:SpcUh9Au.net
デジ同人で1000万2000万稼ぐのは当たり前の世界になってるんで
今丁度まともな資本主義に正常化してる所なんだよwwww

865 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 16:42:01.33 ID:zxChz2AI.net
ゲーム実況とかアニメの違法視聴で金稼いでるのと一緒だからな
ドワンゴは所詮ヤクザだわ

866 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 16:45:03.35 ID:mE9lzFrJ.net
何も産み出せないゴミなんか増やして何の意味があるんだろうな

867 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 16:57:18.23 ID:NrlVRRot.net
ここ数十年のネット環境の激変で分かったのは
Googleは邪悪だということだけだったな

868 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 17:00:29.10 ID:u+CwTb9w.net
みなさん、ゲーム作らない言い訳は終わりましたか?

869 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 17:02:20.48 ID:7zO88t+s.net
普通に作ってるよシェアウェアで(笑

870 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 17:04:03.58 ID:/0v+a3l0.net
>>868みたいな糞野郎の為にゲームを無料公開するとか精神障害があるよね

871 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 17:08:10.39 ID:NK6o2/o/.net
フリーゲーム文化とか
同人屋が自サークルの宣伝に無料公開してたのを
周囲の人間が全力で勘違いした結果ですしおすし

872 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 17:11:57.73 ID:PjEPDi/v.net
ウディタ界隈はかなり例外な発展をしたからな
高校生や大学生があり得ない速度で情報を共有していき成長した人が多い
参加すれば面白いゲーム作れるんでしょと勘違いする奴がいてもおかしくない

873 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 17:12:49.72 ID:DQVABENT.net
lineスタンプで1000万稼ぐぞ!

874 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 17:16:02.14 ID:R2UP0DMt.net
マオウオツも現段階で1300本売れて130万円だしな

875 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 17:17:52.07 ID:QV15ay/H.net
まぁ、フリゲ作ってるような奴は他人に利用されて死ぬだけの人生なんだろうね

876 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 17:25:02.44 ID:ceNiL/tU.net
でも上手くやれば不自然なほど急に実況動画が出て映画化することもあるよ!

877 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 17:25:49.24 ID:9yKThKkg.net
シェアウェアというか自分の創作物を販売するという行為は
自分の能力が誤魔化しなく数字で評価されるから度胸がないとできないな

無料で公開すれば「これは無料だから」で幾らでも逃げ道が作れるし

878 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 17:26:27.06 ID:dkme2zaC.net
確かにシェアに移行してるウディタ作者が最近多く感じる

879 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 17:26:47.79 ID:qhlS/sIS.net
>>876
あれ30万円ぐらいしか貰えないんだよなぁwwwww

880 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 17:29:18.41 ID:dkme2zaC.net
プロの編集者のお墨付きをもらった!
僕が無料で作品を出すとクリエイターの生活破壊に加担してしまうことになる!
ていうわけのわからんうぬぼれでシェアにいったやつもおるけどな

881 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 17:29:25.20 ID:PjEPDi/v.net
シェアに移行する作者(特に古参の人)はいい選択をしていると思う
身内にだけ公開するコンテストは面白くなくなり最終的に誰もいなくなる
ウディコンの前身である3分ゲーコンテストもウディフェスもそうだった

882 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 17:37:45.29 ID:B4Yh0pg7.net
このスレで何度か言われてるがプロは幻想だし

仮にゲームの原案で小説を出したとしても
代筆の作家と印税が折半になるから小売価格の5%しか貰えない
1000円で売ったとしても1冊50円
1万部発行しても50万円にしかならない

883 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 17:58:52.09 ID:feTawYiA.net
100万部売れたら5千万円じゃん

884 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 18:01:38.35 ID:hUQgDuCp.net
同人で100万部売れたら10億だけどなwwwwww

885 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 18:36:33.23 ID:XM79TkB5.net
プレス代も委託費用も考慮していないアホおるかー?www

886 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 18:39:15.66 ID:3rEQe42b.net
アホな年寄りはさっさと寿命で死ねよ
DL販売にプレス代なんかねぇしPixivのBOOTHは卸値が98%だ
有明の即売会で脳味噌とまってんだよ、お前は

887 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 18:40:32.84 ID:jOQybeez.net
俺シェアって買ったことないんだが
シェア購入する人ってお金払うだけの価値があると思っているんだよね

片道とかある程度評価されているものならまだしも
無名なものは博打であまり期待できん

シェアってだけでDL数も落ちそうだし利益少ないなら俺はフリー作ってる方が無難かな

シェアってエロに流れる人多い印象

888 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 18:41:07.21 ID:uhhTapZQ.net
老害そのものだな
知識が昭和で止まってるwwww

889 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 18:43:02.89 ID:ymsWQtsx.net
>>887
社会の経済活動に貢献したくないなら一生フリーでいいよ
誰もお前如きに期待などしない

890 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 18:47:49.13 ID:PjEPDi/v.net
DL数=僕に構ってくれる人の数だと思っている人の人生って何かかわいそうだよな
コアなファンに振り回されているだけの中堅実況者に近いものを感じる

891 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 18:47:53.56 ID:Teh4PUel.net
シェアの方がお金を取る責任を伴うから
フリーよりはクオリティが保証されるんじゃないかね

シェアだと社会の経済に貢献できるのか

892 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 18:49:01.89 ID:abKdGDC1.net
×お金を払うだけの価値がある
○お金を払って投資すればもっと良い商品が作れる

893 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 18:49:27.82 ID:dkme2zaC.net
フリゲー以下レベルの作品が1620円で販売されてたがな

894 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 18:51:04.24 ID:abKdGDC1.net
まぁ、極端に低い値段つけられても困るけどな

895 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 18:52:04.91 ID:vz6nuY8t.net
「DL数が目的じゃないんだ!人に理解されなくても俺は作りたい物を作る!」
って人は何人か見てきたけど

俺は自分の作品少しでも多くの人に遊んでもらえたら嬉しいけどな

896 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 18:54:30.94 ID:vi/g5pdh.net
シェアも投資のようなもんか

897 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 18:55:50.75 ID:0NBkkNbc.net
俺はまだ死にたくないから作りたい物は出さないな
各方面から苦情がきまくりそうだし(笑

898 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 18:56:42.42 ID:XM79TkB5.net
マジかよpixivでそんな手数料かけないで胴元が儲かんのかよと検索してみたら
ギルティフェイムのゲームが出品されてたwwww

899 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 18:58:36.57 ID:ygoRI1VX.net
シェアで出さないとクリエイターの生活破壊()につながるからな

900 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 18:59:08.35 ID:0NBkkNbc.net
>>898
ギルフェイムさんは目敏いからな

901 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 18:59:26.85 ID:PjEPDi/v.net
シェア=投資の見方ウルフさんも言ってたな

ゲームの半分はフリーゲームとして作り続けたい ―開発者SmokingWolf氏インタビュー(前編) ? もぐらゲームス
ttp://www.moguragames.com/entry/smokingwolfinterview/
「欲しい」と思われるものを作る―ゲーム開発者SmokingWOLF氏インタビュー(後編) ? もぐらゲームス
ttp://www.moguragames.com/entry/smokingwolfinterview2/

902 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 19:01:08.28 ID:0E+fBhOL.net
>>896
作者の為に漫画単行本買っても、利益の大半は編集者のキャバクラ代に消えるんだから
消費者が商業から同人に移行するのは当然の帰結なんだよなぁ

903 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 19:16:28.08 ID:sTfupWdK.net
利益が編集にしても作者にしても
投資した本人にリターンがないこと考えると
株と違って良心的な投資だな

904 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 19:23:00.43 ID:YAuiKXoA.net
新商品というリターンがあるなら仕組み的にはKickstarterと変わらんが?

905 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 19:29:18.09 ID:uQKpNAzF.net
というか、作者の為に金払ってると
理解出来てない人間が居ること事態が驚きだよwwwww

906 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 19:30:37.91 ID:PJRnPLlM.net
乞食エディターに改名しろよ
ツールには金払わない癖に客から金を掠め取る事ばかり考える乞食専用エディタだな
空き缶や雑誌を駅で売る乞食と一緒だ

907 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 19:31:56.43 ID:dkme2zaC.net
>>906
お前毎日うるさい
フリー素材を欠片でも使ってるシェア用の作品全部に同じこと言ってこい

908 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 19:32:14.52 ID:uQKpNAzF.net
じゃあお前が買わなきゃいいだけだろ
1000本売れたゲームが999本になっちゃったなwwww

909 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 19:34:36.28 ID:PjEPDi/v.net
>>906
Google「趣味で作られたツールは滅びるべき」
Microsoft「Googleを倒しに来た。一部無料化する」
Unity「ゲーム業界の人に無料化しろと言われたので仕方なく」

910 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 19:35:47.54 ID:g923thHk.net
実力で売れてるとか勘違いするから駄目になるんだよな
実力なんてどうでもいいんだよ

購入者は信者で作者であらせられる教祖様にお支払いするお布施なんだよ
「何でこんなショボイゲームが売れるんだ」なんて考え自体が誤りなんだよ
耳掻きボイスが10000本売れる世界なんだから(笑

911 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 20:27:09.62 ID:ngAGccd2.net
ほんと池沼増えたなあ

912 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 20:29:58.87 ID:PJRnPLlM.net
煙狼は生活に困ってるんだぞ?
利益の10%を寄付しろよな
ウディタが無くなって困るのはお前ら乞食なんだぞ?

913 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 20:35:42.55 ID:BHTr2Ijy.net
>>912
狼煙が寄付を受け付けないんだよ
前から言ってる奴いる

914 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 20:37:42.04 ID:F/Yg7RaB.net
信者が着いてこなかったからな
信者はシルフェイド見聞録みたいなのもの求めてるのに
片道勇者はないだろ

プラネットハウルもレイニータワーの
朗らかパラノイアの世界観を台無しにしてるしwww

915 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 20:40:01.38 ID:9O6k/2mY.net
案の定商業に口出しされて作家性がなくなるパターンだったな

もう本人は気付いてるだろうけど
サイトの閲覧数も全盛期の半分に落ち込んでるぞ

916 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 20:48:59.63 ID:U26clyTD.net
作りたい物作るとかかっこいいこと言っちゃってるけど
お前の作りたい物はホモの居ない世界だったのかと問い詰めたい

917 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 20:54:34.39 ID:Xb8vuqAY.net
賢者の塔の作者が超乳描くのやめて貧乳描き出すようなもんだなwwwwww

918 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 21:10:54.88 ID:BHTr2Ijy.net
まーたギルティさんの嫉妬かよww

919 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 21:12:59.18 ID:btONM1TK.net
何処のスレに書き込んでも一人だけ視点がおかしくて即バレるギルフェイムさんパねえよなぁ

920 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 21:14:04.45 ID:BS71M8HB.net
作りたい物作るとか言ってる奴の大半は
作りたい物作ってないよ

売れ筋に寄って行くからな

921 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 21:16:50.73 ID:igpNc12J.net
作家の作風や思想なんてのはやれと言われた事はやらずに
やるなと言われる事を続ける事だからなwwww
そういう独創性に信者が着いてくる

922 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 21:17:09.73 ID:0/5Tag+E.net
良作フリゲで名前売って、その後シェアに以降するつもりなんじゃね?
仕事の合間に完全趣味で作る人もいるだろうが

923 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 21:20:03.36 ID:8DizWOWZ.net
ヨガチカか

924 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 21:24:22.76 ID:NwyuH6M1.net
>>922
「俺は絵が上手いから売れる!」と新規参入して
誘蛾灯の羽虫のように爆死しまくる絵描きみたいだな

925 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 21:28:10.57 ID:DP77EQGw.net
上手いだけならお前の代わりは幾らでもいるんだよ

926 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 21:41:02.37 ID:/J2S/D8g.net
いったい、みんな何と戦っているんだ(´・ω・`)

927 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 21:51:56.63 ID:6Bp4/y1F.net
というかウディタ公式サイトのPV数が二分の一になったのは言うに及ばず
フリゲサイトのPV数自体が減ってるんだよな

928 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 22:12:33.18 ID:9v4i2ZWo.net
なんかの間違いで働かなくてもいいくらいゲーム漠売れしてくれたら嬉しいけどね。
まあ夢物語ですわ。

929 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 22:14:05.75 ID:ZoTZ2gcq.net
俺も賃貸収入しかないからシェアウェア開発頑張るわ

930 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 22:20:15.27 ID:69/T/9/H.net
不労所得がないと働けなくなった時に即死するからね

931 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 22:20:20.97 ID:BHTr2Ijy.net
ヤマパンの12月アルバイト行った方が稼げるww

932 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 22:22:33.05 ID:UuvTosmQ.net
>>931
殺人教唆だな、通報したわ

933 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 22:23:27.08 ID:mGj4WV0z.net
>>921
やるべきことをやらないのは独創性じゃねーよ
独創的かどうかは他のゲームとの差異や稀少度で決まる
意味もなくクオリティ落としたり、他人がやろうとしないだけのことをやって個性に見せようとする輩はちょこちょこ出てくるが
全員漏れなくお笑いぐさになってるだろう

934 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 22:23:55.29 ID:+Wp+sF52.net
そんなに大変なのか・・・・

935 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 22:25:19.83 ID:YhJUVHQt.net
>>933
そら返本率7割の出版業界はそれで通用するんだろうがwwww

936 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 22:30:49.21 ID:BHTr2Ijy.net
>>932
俺は生きてたぞw

937 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 22:35:57.26 ID:YhJUVHQt.net
ゲーム業界はゲームの小売が買い切りで仕入れるから
メーカーは実売なんてどうでもいいんだよな
だからプリレンダ詐欺やPV詐欺が横行する

出版業界は出荷して本屋から金を貰い
本屋から返本されて返金するまでの期間を利用して
売れもしない新刊を大量に出して現金化する

どっちも小売側に負担を強いるから
街のゲーム屋や本屋が潰れまくるんだよなぁ

938 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 22:39:37.09 ID:PjEPDi/v.net
個人的には今の方がフリゲに独創性を求められているように思える
悠遠物語・片道勇者・巡り巡るみたいなものが出て話題になったり評価されるかって言われたら疑問
こういうゲーム遊ぶ人たちは完全にネトゲやソシャゲへ行ったのではないだろうか

939 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 22:42:48.15 ID:L+E5aSni.net
ソシャゲは単純な出資詐欺だからな
とりあえずユーザー数のでかい数字を出しておいて
株主に金を出させて全く関係のない所に金を回して儲けるwwww

ライブドアのやり口と同じwwwwww

940 :名前は開発中のものです。:2015/11/10(火) 22:43:35.91 ID:BHTr2Ijy.net
>>938
ここにいる

941 :名前は開発中のものです。:2015/11/11(水) 03:34:20.68 ID:QJMu0aJS.net
金儲けの話ばかりになったら、そのコンテンツはオワコンが近い

942 :名前は開発中のものです。:2015/11/11(水) 04:40:46.58 ID:2M3wIbZc.net
>>937
よく知らないけど、

本屋は委託販売だから、
出版社から本を預かっただけでは、お金は払わないのでは?

本が売れたときに、客から受け取った現金の内から、
3割ほどの本屋の取り分を取ってから、
残りを出版社へ返すと思う

943 :名前は開発中のものです。:2015/11/11(水) 13:10:28.83 ID:jUwn4dAx.net
取次から金を貰うんだよ「本の金融化」でググレ

944 :名前は開発中のものです。:2015/11/11(水) 17:01:37.60 ID:02/QQVQE.net
何のスレだかわからねーな

945 :名前は開発中のものです。:2015/11/11(水) 17:47:29.20 ID:9GOxNP/G.net
暗いと不平を言うよりもなんとかかんとか

946 :名前は開発中のものです。:2015/11/11(水) 17:52:18.26 ID:91++jS/t.net
少なくとも、面白いゲームを作りたくて作る人は今のウディタにほとんどいないだろうな

947 :名前は開発中のものです。:2015/11/11(水) 17:55:45.58 ID:Ea3xHAf/.net
面白さとか個人の主観だしどうでもいいわ

948 :名前は開発中のものです。:2015/11/11(水) 17:57:50.11 ID:sWP8yJ58.net
なんかスゴイの作るわ、スゴイの
既に一年かけてピクチャ300枚も描いたからな。

949 :名前は開発中のものです。:2015/11/11(水) 17:58:53.71 ID:xfm7rjyH.net
無料でゲーム作って売りさばいて儲けようとする乞食しかいないだろうな
お前らは空き缶ひろってるクズと一緒だよ

950 :名前は開発中のものです。:2015/11/11(水) 18:02:26.43 ID:zZi5L1xe.net
意識高い系乞食だからな

951 :名前は開発中のものです。:2015/11/11(水) 18:09:23.59 ID:/XFNer7u.net
というかウディタじゃないと動かないからウディタ使ってるだけって言う話(笑
まぁ、吉里吉里でも動くが

952 :名前は開発中のものです。:2015/11/11(水) 18:13:49.92 ID:ZEKuDdfM.net
ウディタから乗り換えたいので
解像度30000×30000ある1枚10MBの透過PNGファイルを5枚同時表示して
60FPSがでるツールを教えて下さい!

953 :名前は開発中のものです。:2015/11/11(水) 18:17:21.97 ID:ZEKuDdfM.net
あと秒間30枚でアニメーションします

954 :名前は開発中のものです。:2015/11/11(水) 18:20:41.77 ID:FjzZnXDn.net
>>949
お前本当に頭大丈夫w?

955 :名前は開発中のものです。:2015/11/11(水) 19:44:25.94 ID:S7LKR4ZV.net
>>948
なんかすごそうじゃないか
出来たらぜひ公開してくれっ

956 :名前は開発中のものです。:2015/11/11(水) 20:24:09.10 ID:PmB0M75H.net
ウディコンに投稿予定の人は、Win10で作ってる?それとも7や8.1?

957 :名前は開発中のものです。:2015/11/11(水) 20:35:03.98 ID:0VETMlvE.net
7じゃないと一部のゲームは動作しなくなるらしいから大抵7だろ

958 :名前は開発中のものです。:2015/11/11(水) 22:56:10.46 ID:4UVaTDBL.net
マップチップを簡単に切り貼りできるエディタってない?

959 :名前は開発中のものです。:2015/11/12(木) 00:47:59.34 ID:T1C1yP5u.net
画像連結むすびちゃん&画像分割くん

960 :名前は開発中のものです。:2015/11/12(木) 11:24:27.61 ID:c0dyrAJS.net
ピクチャ300枚はすげえな
俺も他と差別感を出したいから
どうしてもピクチャは必要と考えたので
自分で頑張って描いてる

本当は上手い人に頼みたいんだけど
いつ完成するかわからないものを頼むのは申し訳なくてね

でも作っている最中に俺の絵をスチルとして使うくらいなら最初から無い方が良いんじゃないかと思い始めてきたよ

961 :まるいち:2015/11/12(木) 15:05:44.57 ID:35FamDGl.net
なるほど

962 :名前は開発中のものです。:2015/11/12(木) 17:45:55.37 ID:HUbK7U+U.net
上手くないなら絵が無いよりも印象悪くなる場合あるからな

それを逆手にとってすげー気になったゲームもあったけど

963 :名前は開発中のものです。:2015/11/12(木) 18:34:28.27 ID:8ffVveBQ.net
所詮、絵柄の好みでしかないし
絵が上手い奴は絵柄を自由に変えるから
巧拙の概念自体意味ないよね

964 :名前は開発中のものです。:2015/11/12(木) 22:18:44.83 ID:mS+gLzSm.net
理想 お、ランダムエンチャか面白そー他にも色々凝ってそうだな
現実 お、このキャラ可愛いなプレイしてみよっと

965 :名前は開発中のものです。:2015/11/12(木) 22:49:47.72 ID:76diW+iz.net
まあキャラクターがデフォか臼井じゃないってだけである程度惹かれる

966 :名前は開発中のものです。:2015/11/12(木) 23:52:18.34 ID:pO5g0amb.net
あとらソフトのグラフィック使ってるところ少ない
歩行グラの規格がでかいからか

967 :名前は開発中のものです。:2015/11/13(金) 04:30:01.38 ID:arNFnfIb.net
下手な絵は萎えるだけで
何もメリットないから見せないでほしい
乾いた笑いを狙ってるなら話は別だが

968 :名前は開発中のものです。:2015/11/13(金) 05:21:48.32 ID:TmvDY8E0.net
ウディコンに出てたSTGはシナリオもゲームのノリも勢いで乗り切る強引さだったので
絵が微妙でもぎりぎり雰囲気のラインになっていたという記憶がある

969 :名前は開発中のものです。:2015/11/13(金) 07:30:45.72 ID:pWbqhewV.net
雰囲気ゲーとかいう最強の免罪符

970 :名前は開発中のものです。:2015/11/13(金) 09:37:44.78 ID:XQcQqmqi.net
たとえクソゲーでも許せる要素というのは大事

971 :名前は開発中のものです。:2015/11/13(金) 10:05:33.88 ID:seT5hdb0.net
雰囲気すらないクソゲーよりはいい

972 :名前は開発中のものです。:2015/11/13(金) 14:03:36.42 ID:K0/NBIDL.net
>>744
今までで言うと全く逆に思えるのだが。

ウディタ = 凝ったゲームが多いが小粒なゲームばかり
ツクール = 長編が多いがシステムはどれもこれも同じゲームばかり

973 :名前は開発中のものです。:2015/11/13(金) 16:32:49.14 ID:U8EsH/Pu.net
>>1
↓質問スレの新スレを立てました。(テンプレ用として補足。)

WOLF RPGエディター 質問スレ 其の9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1447399763/

974 :名前は開発中のものです。:2015/11/13(金) 16:43:21.76 ID:vZ/LfPFw.net
>>965
製作する黒猫さん、RPGとしては微妙で絵も格別に上手い訳でもないのに、
何となく心惹かれるものがある。↓のイラストとか、普通に萌えましたわー
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-57-3a/umigumarokumatu/folder/1852775/13/68649913/img_0_m?1437479536?.jpg

ゲームのDL元は http://www.freem.ne.jp/win/game/9515

975 :名前は開発中のものです。:2015/11/13(金) 17:42:51.59 ID:RreWLvyc.net
ここまであからさまなダイレクトマーケティングは初めて見ました

976 :名前は開発中のものです。:2015/11/13(金) 19:06:54.99 ID:ziMyTjAT.net
ボーボボのピンクの髪の人思い出した

977 :名前は開発中のものです。:2015/11/13(金) 19:32:47.26 ID:cZeW0KAq.net
>>974
むしろこれは格別に下手くそではないでしょうか
ゴミ、かと

978 :名前は開発中のものです。:2015/11/13(金) 19:45:39.16 ID:0CIXAgC1.net
私怨か何かは知らないが成りすましで晒し上げとか悪質だな
頭おかしい人に目付けられて作者もお気の毒に

979 :名前は開発中のものです。:2015/11/13(金) 21:14:02.38 ID:VYwdeCmg.net
つまりツクール勢にシナリオ作ってもらってシステムはうでぃた担当すれば・・・?

980 :名前は開発中のものです。:2015/11/13(金) 21:55:53.50 ID:hP3vl8xy.net
女の子がかわいくないとやる気出ない

981 :名前は開発中のものです。:2015/11/13(金) 22:29:44.79 ID:oVrkpoKV.net
>>980
次スレ

982 :名前は開発中のものです。:2015/11/13(金) 23:49:48.86 ID:Q5YUxpIt.net
ARPGで敵が攻撃を回避するのってあり?

983 :名前は開発中のものです。:2015/11/13(金) 23:58:48.48 ID:WkDbQIoP.net
>>982
回避率なら有り
回避行動を行うAIはBOSSか特定条件下のみとか

984 :名前は開発中のものです。:2015/11/14(土) 00:21:14.66 ID:DRfY1yLz.net
ウディタが小粒みたいなのは320×240の画面サイズのゲームしかないからじゃないかな
800×600のゲームなんてあまりない気が素材もだけど

985 :名前は開発中のものです。:2015/11/14(土) 00:30:45.75 ID:r7Mzfvwd.net
>>983
個人的には回避率だと理不尽に当たらなくてイライラしそうだが
それなら回避行動のほうが目に見えて、かつ対策しやすそうでいいけどな

986 :名前は開発中のものです。:2015/11/14(土) 00:32:32.76 ID:zEKNek1y.net
>>983
なるほど
回避行動を行なうのはボスと特定条件下のみってのはいいね
雑魚に攻撃避けられると絶対イラつくし

987 :名前は開発中のものです。:2015/11/14(土) 00:46:11.61 ID:zgIJh/Uh.net
ウディタってむしろ640x480が主流じゃないのか

988 :名前は開発中のものです。:2015/11/14(土) 01:06:22.46 ID:AwuCBJro.net
MV糞みたいだな
ウディタの大勝利だ
英語版も作って世界進出だな

989 :名前は開発中のものです。:2015/11/14(土) 01:15:16.74 ID:D8vrXptS.net
そういえば英語版ってどうなったんでしょう・・・

990 :名前は開発中のものです。:2015/11/14(土) 01:39:59.77 ID:txIuwRd5.net
つぎすれないよ

991 :名前は開発中のものです。:2015/11/14(土) 08:42:19.91 ID:Q9IrhULa.net
>>990
↓次スレ立てました

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の59
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1447458088/

992 :名前は開発中のものです。:2015/11/14(土) 08:48:14.07 ID:DSSPeBoc.net
勝負する意味がわからぬ

993 :名前は開発中のものです。:2015/11/14(土) 09:34:41.30 ID:mPfBGzo7.net
>>974の絵師は、描けば描くほど伸びるタイプ。

これは慰めとかで言ってるんじゃなくて、こういう構図の絵に挑戦して、
ちゃんと人前に出すという行為が、絵師のポテンシャルを示している。

決まった角度のバストアップの絵だけがやたらと上手い、冒険をしない
タイプの絵師とは全く違う。現時点での画力よりも、「メイドさんに馬乗り
されている男の子」の構図を描こうとする、その強い意志を評価したい。


もし本人が見ていたら、『徒然草』の第百五十段の現代語訳を送りたい。

 これから芸事を身につけようとする人は、とかく「ヘタクソなうちは誰にも
見せたくない。こっそり練習して、ある程度見られるようになってから披露
するのがカッコいい」と言うものだけど、そういうことを言っている人が
最終的にモノになった例はひとつもない。

 まだ未熟でヘタクソな頃から、上手くてベテランな人たちに混ざって、
バカにされて笑われて、それでも恥ずかしがらずに頑張っていれば、
特別な才能がなくても上達できる。道を踏み外したり、我流に固執する
こともないだろう。そのまま練習し続けていれば、そういう態度をバカに
していた人たちを遙かに超えて、達人になっていく。人間的にも成長するし、
周囲からの尊敬も得られる。

 いまは「天下に並ぶ者なし」と言われている人でも、最初は笑われ、けなされ、
屈辱を味わった。それでもその人が正しく学び、その道を一歩一歩進み続けて
きたおかげで、多くの人がその教えを授かることが出来るようになった。どんな
世界でも、同じである。

994 :名前は開発中のものです。:2015/11/14(土) 09:38:12.69 ID:NR3otuE1.net
おっぱいまでよんだ

995 :名前は開発中のものです。:2015/11/14(土) 09:54:39.42 ID:RC9CooBV.net
わっふるわっふる

996 :名前は開発中のものです。:2015/11/14(土) 09:55:55.10 ID:RC9CooBV.net


997 :名前は開発中のものです。:2015/11/14(土) 09:57:22.52 ID:RC9CooBV.net


998 :名前は開発中のものです。:2015/11/14(土) 09:58:21.67 ID:RC9CooBV.net


999 :名前は開発中のものです。:2015/11/14(土) 09:59:39.19 ID:RC9CooBV.net


1000 :名前は開発中のものです。:2015/11/14(土) 10:00:33.47 ID:q9xUkpP3.net
ぬん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200