2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の58

1 :名前は開発中のものです。:2015/10/05(月) 21:14:05.16 ID:++dIVksK.net
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の8
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1421557290/

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の57 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1436866479/
以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です

509 :名前は開発中のものです。:2015/10/31(土) 19:40:03.72 ID:S0iEH3Lh.net
STGで思い出したが
自機狙い単発弾だけと自機狙い偶数弾だけ
はどっちのほうが初心者には楽なんだろうか。

昔自機狙い偶数弾だけで作ったらそれでも初心者が動いて死ぬからどうしようもない
という結果を聞いたが

510 :名前は開発中のものです。:2015/10/31(土) 19:43:16.37 ID:ACJhBPIY.net
>>508
マイクロソフトのお偉いさんがこないだ同じこと言ってたわ
先見性あるなwwwwww

511 :名前は開発中のものです。:2015/10/31(土) 19:45:57.56 ID:ACJhBPIY.net
ttp://www.minfish.jp/blog/archives/2005/10/web_20_2.html

マイクロソフト関係なかったわ

512 :名前は開発中のものです。:2015/10/31(土) 19:49:15.46 ID:N5c+HZNx.net
ギルティは言ってることと実際にやってることが盛大に矛盾しまくってるからな
ただの炎上芸人

513 :名前は開発中のものです。:2015/10/31(土) 19:49:49.38 ID:znLPM7Bu.net
>>509
怒首領蜂はゲームスタートして
ショットも撃たずに全く動かなくてもある程度進める
弾の座標に乱数が入ってるんだろうな

514 :名前は開発中のものです。:2015/10/31(土) 19:52:58.31 ID:3lU9BlwA.net
ほんと池沼増えたなあ

515 :名前は開発中のものです。:2015/10/31(土) 19:54:21.13 ID:znLPM7Bu.net
お前が池沼なんじゃね?

516 :名前は開発中のものです。:2015/10/31(土) 20:02:13.48 ID:L3ZDfRWY.net
いやいや流石にフリゲーごときに狼狽えるゲーム業界はないでしょう
単なる嫉妬や荒らしの寝言だよ

517 :名前は開発中のものです。:2015/10/31(土) 20:10:21.05 ID:DgUzhBcA.net
基本的にコンテンツの商売は余暇の取り合いなんだよ
アマチュアだろうがプロだろうが
有料だろうが無料だろうが
プレイしてクリアするまで時間を食うことに変わりはないだろう?

つまり無料のコンテンツで時間を空費する間
他のコンテンツを買って消費される時間その物がなくなるので
質は関係なく時間が浪費される

518 :名前は開発中のものです。:2015/10/31(土) 20:13:40.77 ID:DgUzhBcA.net
フリゲは短いのばっかだから、さほど機会損失の影響はないけどな

519 :名前は開発中のものです。:2015/10/31(土) 20:25:19.00 ID:N5c+HZNx.net
そしてもう一つ。作品を無料で公開する事により
クリエイターの生活破壊に加担しているのではと思い始めたのです。
実際、フリーゲームを遊んでいる方の中には
「無料でこれだけ面白いならゲームにお金を使う必要は無い」
という風に考えている方もいらっしゃいます。
本来お金を出していたはずのユーザーが
無料で公開されているコンテンツにより離れていき、
結果としてクリエイターにお金が払われなくなり、
最終的にプロのクリエイターがいなくなる可能性がある訳です。


>>508の解釈でだいたいあってるなw

520 :名前は開発中のものです。:2015/10/31(土) 20:31:04.82 ID:fsAsz4OW.net
2流の個人が出すゲームで企業の出すゲームが売れなくなるとか
もうそれ企業が潰れてくれていいよ
地雷買わされる被害者が減るだけだから歓迎されるだろ

521 :名前は開発中のものです。:2015/10/31(土) 20:32:23.95 ID:I4vxjFB6.net
オマエの理論でいくと料理する人の所為でメシ屋がつぶれる感じだな
だって、料理するってことは外食の機会を奪うわけだしな

522 :名前は開発中のものです。:2015/10/31(土) 20:51:05.44 ID:j1bZCGkv.net
まぁ、料理がタダで食えるなら誰でも自宅で作るわな

523 :うどん兎:2015/10/31(土) 21:20:38.73 ID:8wPfPHGC.net
まぁ【お金の概念自体がいらない】っていうのが、本来は正しいんだけど。
【お金の税じゃなくて米(食糧・主食品)の税だった時代】とか、【牧場(野菜や肉の生産システム)こそが最大財産としてみんな餓死しないで生きていた生物学の道理にも成り立ってるような経済】で暮らせない連中が
金属や紙のカタマリを配り合うためにゲーム売ってるとか、いろいろ人間をナメてるとしかおもえないんだがな。
「金属や紙のカタマリがいくらあっても自分で脚でも食わなきゃ餓死してしまい生き残れなかったような海域にでも旅させないと実感でわからないんでしょ?」みたいな3時の当時の話でもしないとお前らはわからないのか?

さっさとくだらない銭ゲバ事業連中ぶっ潰して、まずゲーム以前に食って健康に生きれるとか、安心安全に暮らせる生活用品を揃えるとか、
そんな環境の中だけで、とにかくお金の問題や争いとは無縁にゲームの開発やプレイなど楽しんでいたいものだとおもうんですけど。
だから「昔の文化を幻想郷に追いやるなよ」って、神主なんかも密かな嘆きを出してんじゃないの?

524 :名前は開発中のものです。:2015/10/31(土) 23:33:27.51 ID:auyArKH9.net
>>519
これ暇つぶしにウディタ界隈見てた時に読んだけどこいつ何言ってんのとしか思わなかったわ
しかもどんだけ自信あるのか知らんが高いしな

525 :名前は開発中のものです。:2015/11/01(日) 00:09:14.99 ID:9vY5XK/P.net
値段はどうでもいいんだが、今更一個人が金とったところで何か変わるとでも思ってんの、と、そういう主張している奴みるといつも思う
企業の基本無料を何とかしないと「ゲームに金は払わないもの」って意識なんて変わる訳ないじゃん
普通に「金を出してもらう自信があるから有料にします」でいいじゃん

526 :名前は開発中のものです。:2015/11/01(日) 00:12:43.37 ID:9vY5XK/P.net
あとフリー配布する個人をどうこういう前に、ゲームポータルと少額決済手段をとっとと整える運動しろや、とも

527 :名前は開発中のものです:2015/11/01(日) 01:52:15.64 ID:wR2Gw+QN.net
いつまでも家庭用ゲーム機べったりのせいで共倒れ
いいかげんビジネスモデルが古いんだよとゆいたいです

528 :名前は開発中のものです。:2015/11/01(日) 02:01:29.14 ID:u9TAEb3s.net
ゆいたいのか。

529 :名前は開発中のものです。:2015/11/01(日) 02:07:28.05 ID:F3fVnM22.net
もしLinux, OSSなどが無かったら、
官僚や軍事国家に情報を独占されて、
ワイロを払った人だけが裕福になるから、
貧乏人は永久に貧乏のまま

こういう管理国家が好きなのが、
安倍などの世襲・極右政党・皇族・官僚・マスゴミ・ヤクザ

1%の優れた世襲の血族が、他の99%を支配して、
自由に強姦・死刑にできるのが、彼らの理想。
ヒトラー主義者

奴らに勝つために、貧乏人が軍事をにぎる手段が、
Linux, OSSであり、我々はたゆまぬ努力をし続けなければならない

530 :名前は開発中のものです。:2015/11/01(日) 02:14:42.06 ID:n5UGExU1.net
政治ニキはそろそろ出荷よ〜

531 :名前は開発中のものです。:2015/11/01(日) 03:22:35.72 ID:AZw7/G0K.net
聖剣伝説みたいなゲームをちゅくりたい

532 :名前は開発中のものです。:2015/11/01(日) 04:27:36.86 ID:CGLl8Clp.net
聖剣伝説LOMに出てきたゴーレムjを半自動で動かすゲームよろ

533 :名前は開発中のものです。:2015/11/01(日) 08:59:09.80 ID:mHhyMGaQ.net
聖剣風は俺も作りたいが気力が無い

534 :名前は開発中のものです。:2015/11/01(日) 09:06:04.49 ID:CGLl8Clp.net
フリーシナリオRPG『Time Flow』。あなたが選び取る物語と、名作から受け継がれた冒険の楽しさ ? もぐらゲームス
ttp://www.moguragames.com/entry/timeflow/

予期しないところからハイレベルなウディタユーザーが飛んでくるから困る

535 :名前は開発中のものです。:2015/11/01(日) 09:37:22.78 ID:0C2f3ivq.net
技術力はあるんだろうが導入部分のストーリーに置き去りにされ
これがこれからも続くんだろうなって思って小1時間でゴミ箱投げた

536 :名前は開発中のものです。:2015/11/01(日) 10:04:55.80 ID:jUVugfQk.net
システム全自作のロマサガクローンやろ

537 :名前は開発中のものです。:2015/11/01(日) 11:40:14.60 ID:zfDI7UTO.net
ロマサガも聖剣伝説もぶっちゃけクソゲーだよな

538 :名前は開発中のものです。:2015/11/01(日) 13:42:43.41 ID:6BT80FdF.net
それはあなたの感想ですよね?

539 :名前は開発中のものです。:2015/11/01(日) 16:17:27.01 ID:n6RONNYK.net
聖剣4は糞ってなら同意だが全シリーズって言うならおまおも

540 :名前は開発中のものです。:2015/11/01(日) 21:48:23.77 ID:fpYwMO2E.net
http://lucifer.raindrop.jp/Empire/

ギルフェイム「やったぜ」

541 :名前は開発中のものです。:2015/11/01(日) 21:50:01.37 ID:op5k9zPg.net
>>540
ギルフェイムやっちまったなw

542 :名前は開発中のものです。:2015/11/01(日) 22:08:20.67 ID:X9nYkGJa.net
ウディタ界だけでなくツクール界も敵に回すとはすげぇなギルティフェイム

543 : 【吉】 :2015/11/01(日) 23:04:26.71 ID:qSudcDl5.net
うんこ

544 :名前は開発中のものです。:2015/11/02(月) 06:02:07.77 ID:up3+YI0B.net
新ジャンル「素材クラッシャー」

545 :名前は開発中のものです。:2015/11/02(月) 07:35:52.49 ID:r4xnBPFH.net
確かにそいつはクズだと思うが、専スレあるならそこでやろうぜ

546 :名前は開発中のものです。:2015/11/02(月) 11:41:38.91 ID:vQ4dK9ks.net
初めてデフォ触ったけどあちこちに手直しの残骸らしきものが残ってて
初心者が何をしてるか理解不能になるのも頷けるつくりだな

547 :名前は開発中のものです。:2015/11/02(月) 11:47:22.90 ID:up3+YI0B.net
片道勇者のバグがまだ残っているぐらいだからな

548 :名前は開発中のものです。:2015/11/02(月) 11:48:52.18 ID:5Gy81jdz.net
片道まだバグあんのかw

549 :名前は開発中のものです。:2015/11/02(月) 14:42:54.25 ID:cTvzk/O6.net
試行錯誤しながら作ったものだからなw

550 :名前は開発中のものです。:2015/11/02(月) 19:12:53.43 ID:up3+YI0B.net
狼煙氏って完全にプロジェクトマネジメント能力ないし
普通の経営者ならとっくに廃業しているよな
謎ブランドが強くて未だに金払っている層や仕事提供している層がいるイメージ

551 :名前は開発中のものです。:2015/11/02(月) 21:16:52.20 ID:prG0FqZU.net
それでも何とかなる緩さがある世界の方が嬉しいけどな

552 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 07:22:53.22 ID:KaKvpW4C.net
このスレッドは来る度に経済論だのを語っているな。
そんなのは金を取れるほどのゲームを作ってから語れ。

>>519と完全に同レベル。

553 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 08:17:12.11 ID:AI4MInUx.net
>>552
そうかな? 俺は狼煙氏の経営能力を上げれば
息抜きの時間を増やすことができウディタのバージョンアップが可能になると思っているが
俺の知らない別の手段があるなら聞きたい

554 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 08:20:34.25 ID:STDXJtO2.net
経営能力とやらが上がった場合、金にならないウディタなんてやらなくなるだけだと思います

555 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 09:25:59.16 ID:dMcE5Jmy.net
>>554 
つまらないゲームだったら売れないだろうな
だがそれでいい

556 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 09:43:01.10 ID:deQDSFY1.net
経営能力を上げれば〜
簡単に出来るなら誰だって貧しい思いなんてしないよな

557 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 09:46:26.69 ID:boPpeq6K.net
経営シュミレーションRPG

558 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 09:51:34.01 ID:SdioIkc/.net
経営学の本を 読んだ!
経営能力が 10上がった!

559 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 09:54:08.72 ID:deQDSFY1.net
www

560 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 10:51:29.55 ID:Eth4KCBD.net
人生はくそげー

561 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 11:00:58.72 ID:STDXJtO2.net
>>555
いや、ウディタ本体自体が今以上に放置されるって話だけど……?
ちゃんと話の流れ読んでる?

562 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 11:15:15.03 ID:dMcE5Jmy.net
>>561
お前は一体何を言っているんだ?
ウディタ本体自体が今以上に放置?
いや、あんたの方が流れわかってないぞ
経済能力でもな、ウディタ本体を有料とかそうゆうのじゃないぞ
彼も自分のソフトで自分のゲーム出しているから

563 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 11:42:54.28 ID:TcPb3tYR.net
いや狼煙はウディタと別の言語を組み合わせて作れるから、必要に駆られないとウディタアップデートなんてしないっしょ
現にモノリスフィアがそうだったし

564 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 11:48:48.64 ID:dMcE5Jmy.net
>>563
けどWindows10対策としてアップデートのため
色々苦労してるらしいぞ

565 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 12:06:39.39 ID:STDXJtO2.net
>>553からの流れなんだけど?
経営能力高い人がわざわざ儲からないウディタ配布なんてやる意味ないじゃん
自エンジンとして使えればいいだけで、無料配布なんてサポートの時間の無駄

566 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 12:26:01.45 ID:dMcE5Jmy.net
>>565
あのな…
お前の文章分かりずらいってこと理解できてんのか?

まぁ話戻るけどさ、無料配布なんて意味ないというけどさ
意味はあるんだよ、実際エディタのおかげで本も売れてるから意味あるんだよ
それにサイトのおかげで広告も貼れるし、いいことだらけなんだよ

567 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 12:36:47.39 ID:AI4MInUx.net
本なんて4年間印税が全く払われない状況になったから
裁判起こす直前までいったやろ

完全に舐められてんだよ。プレイヤーじゃなく、周りの企業に
プラネットハウルとか特にそうじゃん

568 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 12:38:10.63 ID:STDXJtO2.net
本は子どもの小遣いレベルしか印税入らなかったって当人が暴露してるんですが……

まあ最初の「経営能力を上げれば」っていう仮定自体無意味だからどうでもいいけどな

569 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 12:53:24.97 ID:dMcE5Jmy.net
>>567
裁判?何かやらかしたのか?

570 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 12:55:36.16 ID:AI4MInUx.net
>>569
ttps://twitter.com/WO_LF/status/604493195532058624

571 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 13:24:26.89 ID:YIWi4DUb.net
ねくらファンタジーマップチップ素材集 3,564円
http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ165626.html

572 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 13:24:52.73 ID:e0d1YpQA.net
わかりずらいとか書いちゃう人が文章語るとかギャグかよ

573 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 13:28:03.61 ID:TcPb3tYR.net
ブーメランで他人に笑われている辺りがギルティフェイムっぽい

574 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 13:41:25.22 ID:AI4MInUx.net
ID:dMcE5Jmy のことか。一瞬俺のことかと思った
ちゃんと日本語勉強しような

>>562
そうゆう→そういう

>>566
分かりずらい→分かりづらい

575 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 16:55:27.32 ID:X0X89mw0.net
現在進行形で狼煙さんはウディタアップデート中だ
プラネットハウルの時点でDXライブラリ最新だしな
楽しみに待っておけ

576 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 17:18:13.48 ID:VfmpmyR3.net
流れぶった切っていいか?討伐納品クエストコモン使っているんだがこれってストーリーに絡ませられないのかな?
変数操作とか同時にしたいんだが

577 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 17:18:56.09 ID:VfmpmyR3.net
と質問スレと間違えたお目汚し失礼

578 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 17:27:22.98 ID:O8GoUuIb.net
コモン素材のことを聞かれても知るかとしか
できないはずがないんだからなんとかできるようにしなさい

579 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 19:07:49.41 ID:t7HsLu9v.net
正直言って経営能力は関係ないな
どちらかというと、1人でやる開発に限界があるだけ

580 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 19:16:45.09 ID:Eth4KCBD.net
>>571
きたか!

581 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 19:29:49.77 ID:MPJywffJ.net
そままの状態ってのが何かわからないから怖くて使えない…

582 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 20:59:46.57 ID:GMZHFHR9.net
狼煙ってウディタが本職なのか?
趣味でやってるのと違うんか?

583 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 21:21:57.75 ID:TcPb3tYR.net
ボランティアだろ

584 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 21:27:47.21 ID:GMZHFHR9.net
上でマネジメントとか経営能力とか言ってるがアホだろ
趣味なら好きなようにやらせればいいだろうに

585 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 22:35:43.28 ID:JZNuP4gU.net
ツクールMVがウディタを滅ぼしかねない事態
ウディタ民の断末魔の叫び声しか聞こえない・・・

586 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 22:38:24.22 ID:O8GoUuIb.net
それぞれ用途も違うのになぜ対立させようとするのか
ああ、触っちゃいけない社員か

587 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 22:52:40.57 ID:Wgvb5OTL.net
>>571
高くないか?って思ったら12セットでその値段か
1セット250円くらいの計算なんだな
どれくらい量入ってるのか知らんが

588 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 22:56:26.11 ID:3JVAefIX.net
そもそもウディタが滅んだところで誰も困らないしな
作る側としては自分の作りたいものが作りやすいツールを使うだけであってウディタに固執する理由もないし

589 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 23:44:15.44 ID:cUlHTv7i.net
その作りやすいツールが現時点でウディタだからここにいるんじゃないの?
なに言ってるのかわからんわ

590 :名前は開発中のものです。:2015/11/03(火) 23:44:34.19 ID:HxOFO9EQ.net
>>571
フライングてw

591 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 00:15:00.81 ID:MfRbu9wZ.net
ウディタは便利なツールだ!! どんどん共有していこう!!→迷惑かけんなカス
ウディタは不便なツールだ!! 別ツールへ移行していこう!!→こっち来んなカス

592 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 01:16:10.58 ID:qJM53nho.net
ウディタでゲーム作ったったwww遊んでや〜www → クソゲー作るなカス
ウディタ製のゲーム売るでwww買ってや〜www → 炎上

593 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 05:35:09.35 ID:3D1q+TO2.net
ウディタ製のゲームを売ってる人って居るのか?
エロとギルフェイムを除いて

594 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 06:58:19.20 ID:IHzbnZQ9.net
>>587
ブログに1マップごとにサンプル画像あるで

595 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 09:22:02.51 ID:HwSMlQ6F.net
>>593
デモンズの人とか非エロでウディタじゃね?
あと、自分が買ったのだとマジックポーション・エクスプローラーが中身ウディタだった
DLsite辺りを全年齢向けRPGで検索するとちょこちょこ見つかるな

596 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 10:28:51.48 ID:M9dmdJW3.net
MV知らんけどうでぃたより便利なところでもあるの?

597 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 10:33:45.34 ID:qJM53nho.net
素材が豊富

598 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 11:02:42.28 ID:L63CsuRX.net
使用するまでに金がかかるのでウディタよりもガキは少ない
※いないわけではない。キチは相変わらず存在する

スマホにも対応する
※問題なく動くとは言っていない

599 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 11:15:08.29 ID:qNuv/Da7.net
Steam版使ってるけど今のところパッケージングさえきちんとやれば泥は普通に動くが?
動かんパターンあるの?

600 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 12:17:07.53 ID:NG7Yqx0H.net
小学生が起業し、アプリ制作で会社を設立した話
http://ideasity.biz/7years-old-ceo
アプリ開発で起業しよう!参考にしたい成功事例8選
http://blog.codecamp.jp/successful_business_for_application/
【起業】アプリ開発で年収1000万超えたIT企業の社長だけど質問ある?
http://tihoukoumuin.blog.jp/archives/46383789.html
二人で起業したベンチャーが4カ月で社員70名に!ソーシャルアプリ市場で急成長を続ける「トライフォート」
http://www.dreamgate.gr.jp/news/786
http://ideasity.biz/7years-old-ceo
成功したいなら、アプリ開発者は企業向けアプリを開発すべき
http://readwrite.jp/archives/3618
アプリを宣伝する方法にはどんなものがあるの?
http://blog.appiaries.com/entry/2015/08/06/120000
4万ダウンロードでも事業は黒字に。ゴミ拾いアプリ「ピリカ」が語る
1,700万のポイ捨てデータを集めてわかったこと。
http://appmarketinglabo.net/pirika/
国連から表彰されても引退なの?個人アプリ開発の世界は残酷だ。-リオ・リーバスさんインタビュー
http://appmarketinglabo.net/leorivas-interview/
「約3年で1,180万円を稼いだ、いま広告収入は月100万くらい」地味だけど寿命は長い
「電卓アプリ」実際に効果があった5つの施策。
http://appmarketinglabo.net/calculator-1100man/
次のアプリが成功しなければ「引退します!」〜個人開発者の覚悟にみるアプリ収益の現実〜
http://app-review.jp/news/166093

601 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 12:22:48.68 ID:L63CsuRX.net
ああすまん、言い方が悪かった
動く動かないというか
ある程度自分でシステム弄ったりプラグイン導入したりせんとレイアウト崩れたり操作しづらかったりするっしょ

602 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 12:55:07.54 ID:MfRbu9wZ.net
そこらへんもオンラインアップデートで修正していくんじゃないの
ツクールとウディタでは規模が違いすぎる

ウディタの強みは狼煙氏ではなくボランティア精神の高いユーザー
そしてそのボランティア精神の高いユーザーはどんどんウディタをやめていった
(すうらぼのすう氏とかウディフェス運営とか)
最後に残るのは儲け主義の強い実力者、それだけ

603 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 13:41:01.40 ID:bKfyOeAW.net
定期的にウディタを終わコンにしたがっている奴がいるがどんなメリットがあるのかね
自分がどんなツールを使うかなんてその時次第なんだから関係ない気がするんだが

604 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 14:43:13.20 ID:MfRbu9wZ.net
ウディタってオワコンなの? 初めて知った
むしろ有料ゲーでどんどん普及すると思いながら使っているんだが
終わったのではなく、変わっただけ

605 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 14:59:43.69 ID:TNUN5gfq.net
MVスレよりMVに期待してる奴がいるウディタスレww

606 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 15:06:23.24 ID:MfRbu9wZ.net
ウディタにないものを使いたい試したいと思う人は
ツクールを使いたいと感じる至って当たり前の現象
素材とか、コミュニティの要望をうまく吸収してくれるツクールに魅力を感じるんだろう

俺は全くツクールに魅力を感じないl
ツクールで同じものを作ったとしてもそれは誰にでも出来ることであって
金取れる質の高いゲームはいかにユーザーの目をごまかして誰にも出来ないことをやることだと思う

607 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 15:23:13.81 ID:HwSMlQ6F.net
デフォルトのシステム+αを求めるときにその+αがどっちのツールだと楽に実装できるかだよね
ウディタは基本システム投げ捨てた別ゲーがごろごろしてる程度には新要素をコモンで作りやすいし
ツクールは基本部分の縛りが強固だけど、そこをツギハギで拡張していくには効率的な設計に見える

608 :名前は開発中のものです。:2015/11/04(水) 15:28:18.31 ID:avZULnHt.net
逆にツクール系から始めてウディタやUnity経由してマシン語に行っちゃった人とかいないのかな
そこまで行くともう素人ではない気がするがw

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200