2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーム製作メンバー募集スレ 15人目

1 :名前は開発中のものです。:2015/06/23(火) 21:54:27.38 ID:I1q1Q0MH.net
ゲーム製作メンバーを募集したい人のスレです。

以下のテンプレ+いろいろ書くと応募者が増えるかもしれません。
・ゲームのジャンル(ただRPGを作るとかでなく具体的に)
・募集人数・担当(現在の人数と担当も)
・仕事内容(どんなスキル必要かまで具体的に)
・製作期間・完成予定日
・連絡用アドレス・HP
・コメント・意気込み
・現在の製作状況、進展度

5分で作ったHPでもラフ一枚でもいいから、なにかひとつ形になっているものを
持ってくると参加率は飛躍的にあがります。と言うか手ぶら募集はまず参加者こない。

【前スレ】
ゲーム製作メンバー募集スレ 14人目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1379279453/

46 :名前は開発中のものです。:2015/06/27(土) 12:41:08.90 ID:1GYRvkRw.net
本人か?wwwwwwwwwwwww

47 :名前は開発中のものです。:2015/06/27(土) 12:47:38.61 ID:qf93eZ9f.net
違うだろwww
性格は悪そうではなかったし面白半分で荒れるの期待した他人でしょ

48 :岡村隆史「嫌なら見るな」:2015/06/27(土) 14:06:33.29 ID:vIF+Mu/y.net
新聞購読を止めて、月3000〜4000円、年間36000〜48000円の節約

新聞にそのような金を払う価値はない

ただでさえ要らない
なぜなら新聞は国民の方を向いておらず、広告主のための報道しかしないからだ

それに金を払って購読することは自らの首を絞める自殺行為に等しい

49 :モデラー募集男:2015/06/27(土) 15:25:57.21 ID:EEIXMAqK.net
>>45
本人かどうかは水掛け論になってしまうかと思いますが、募集をかけさせて頂いたのは
私です。

>>38
自身のスキルの成果物ですが、Unityでの製作物はまだ教本に書いてあるサンプルの作製を
毎日セコセコとやっているくらいです。
BGMに関してはサウンドクリエイター志望でゲーム会社に就活していた時期に作製した曲が何曲か残っています。
SEはパソコン移動の際に消してしまいました。
シナリオは1作目のものについてアウトラインはできていて詳細を詰めている最中です。
>>43
Twitterはやってませんが、経過報告するのはモチベーションの維持になりそうですね。
始めてみます。

50 :名前は開発中のものです。:2015/06/27(土) 15:46:27.87 ID:aY2IxbNL.net
ほとんどアセット購入してもいいなら
中途半端に技術レベルのわからない他人に頼るより
全部アセット購入で済ませたほうがよっぽど時間の節約になるし
裏切られるリスクも無ければストレスもたまらない
それで1作か何作か作れれば自然とついてくる人も現れると思う

あと、実装も自分でやるなら、多少は自分でもモデリングしないと
3Dグラフィックの表現力は養われないと思う
絵がかけないと〜とか言ってた人いるけど、
3Dはベースはベクターグラフィックだから、
別に絵がかけなくてもやり方しだいでどうにでもなる
まぁ、高度にセンスが必要な次元だともちろん絵が描けたほうがいいけど

51 :名前は開発中のものです。:2015/06/27(土) 15:47:45.11 ID:1GYRvkRw.net
とりあえずコテつけな

52 :モデラー募集男 ◆IUkTXYte8Y :2015/06/27(土) 15:53:53.91 ID:EEIXMAqK.net
コテ初めてなのでテストです。

53 :モデラー募集男 ◆IUkTXYte8Y :2015/06/27(土) 16:05:07.19 ID:EEIXMAqK.net
>>50
1人でもやる決意ですが、もし一緒にやってくれる仲間ができたらいいな
という気持ちで書き込みいたしました。

モデリングは絵がかけなくてもいい、という話は以前にも何度か伺ったことがありまして
モデル作製、アニメーション作製などは募集者の人に投げっぱなしにするのではなく
一緒に勉強するつもりでいます。

ありがとうございます!

54 :名前は開発中のものです。:2015/06/27(土) 17:22:37.23 ID:eDnLiHTJ.net
>>53
モデルは絵が描けなくても良いというのは大間違いですぜ!
結局は2d絵が描けないと3dも作れません。
特に人物とか生ものね!

車はロボットみたいな硬いのは、絵心なくてもなんとかなるけど、生ものはほんと無理。

55 :名前は開発中のものです。:2015/06/27(土) 17:35:37.46 ID:3JUZ6n24.net
絵というか人体そのものの理解というか
テクスチャー描くのにもペイントソフト使いこなす必要がある
描ければローポリでも見栄えはなんとかなる

サウンドクリエイター志望だったんですか
その情熱に納得

56 :名前は開発中のものです。:2015/06/27(土) 18:18:01.85 ID:aY2IxbNL.net
ま、無理な人には無理かもね

57 :名前は開発中のものです。:2015/06/27(土) 20:29:49.50 ID:GKvcWfS9.net
興味はあるが掛け持ちしているプロジェクトもあるし
生半可な気持ちで参加表明したら迷惑かけそうなので

てかみんな自制心あるな

自分はニートですることがないとき
チョットでも脈がありそうならなんでも飛びついちゃったけど

58 :名前は開発中のものです。:2015/06/27(土) 20:43:13.16 ID:OOPBgK+P.net
ここにいるニートはなんかしら自分のプロジェクトに邁進してるからじゃないんですかー

59 :名前は開発中のものです。:2015/06/27(土) 21:00:04.14 ID:lq797JYX.net
おいらは先月やることが終わったけど
担当が BGM だし今回の募集にはちょと不用ぽいのでよよ様子見です

60 :名前は開発中のものです。:2015/06/27(土) 21:13:22.30 ID:yBudjfqm.net
まあ自分はモデラーだけど今2dゲーの方掛け持ってるし
もうちょっと計画性がない限り様子見が普通だな

61 :名前は開発中のものです。:2015/06/27(土) 22:06:22.42 ID:t3yXd7Vl.net
私もカリスマモデラーなんて呼ばれてますけど
もっとこれだっていうゲーム性が欲しいところですね

62 :名前は開発中のものです。:2015/06/27(土) 23:30:54.28 ID:YDA7db8D.net
つべこべ言わずに参加しなさい、ゴミめら

63 :名前は開発中のものです。:2015/06/28(日) 00:14:28.55 ID:efJaHnCR.net
UEノータッチな上にunityのプロジェクト2つ持ってるから無理なんよ

64 :名前は開発中のものです。:2015/06/28(日) 02:41:01.07 ID:n5ZyiApF.net
>>56
いや、煽るつもりはないんだけど、
君が言ってるベクターグラフィックスって硬い物に使うもんだぞ。
生ものには向かないよ。特にスマホ向けなんかはローポリでテクスチャで表現をカバーする必要が多々出てくるから。

無理って書いちゃったけど、おまえにゃ無理って意味ではなく、
いきなり3dだけじゃなくて、2dも並行して勉強する必要があるよってことね。

アセット買っちゃえば良いじゃんってのは同意。

65 :名前は開発中のものです。:2015/06/28(日) 06:04:42.66 ID:hA53rbRi.net
>>64
ベクター=硬いものってなにそれ?
初めて聞いたんだけど。
もしイラレのペンツールみたいな挙動=ベクターだと思ってるなら勘違いしていると思われる。

56が言ってるのは、3Dはビットマップじゃないから、頂点の位置が後からいくらでも弄れると言う意味だと思うよ。

66 :名前は開発中のものです。:2015/06/28(日) 08:10:06.53 ID:z19rQ65y.net
しったかちゃん撃沈!?

67 :名前は開発中のものです。:2015/06/28(日) 11:36:45.48 ID:n5ZyiApF.net
>>65
書き方が悪かったごめん。
ベクターグラフィックスってのは、点と線で直接絵を作るって事で、
おっしゃる通り、点の移動がいくらでも出来るって認識は間違ってない。

けどそれって主に硬い物に対してだよねってこと。
どういうことかと言うと、例えば車なんかの線や面がはっきりしてる硬い物は、ポリゴンで直接形を表現して、面に直接色をつけるか、ベタ塗りしたテクスチャ貼り付けるだけでもそれっぽく見えるからこの方法でそこそこ行けるわけ。

ところが人体なんかの生物(特にローポリ)はそうは行かなくて、例えば顔なんかの所をポリゴンでは表現しないで、2dの絵を描いて3dに貼り付けるという手法が取られるわけ。
で、この方法では上記の方法と違って、点や線を動かしたら絵は描き直しだし、絵心が必要になってくる。


さらに言うと、硬い物ってのは三面図っていう物があれば誰でも同じ物がだいたい作れちゃうんだけど、
生物は例え設計図があっても人体の構造を知ってないと上手く作れない。

例えば人間の背骨が実は真っ直ぐじゃなくてS時になってるんだよ、とかさ。
そういうのって2dの絵を勉強しないと身につかないから、3Dと一緒に2Dの勉強もした方が良いよって話でした。

あと蛇足だけど、人物作るなら、人体の仕組みって専門書で勉強するのオススメ

68 :名前は開発中のものです。:2015/06/28(日) 12:50:46.56 ID:0sGsXjrx.net
2行目以降全部蛇足ではないのか?

69 :名前は開発中のものです。:2015/06/28(日) 14:02:45.04 ID:Z0d9wp1r.net
3D作ったことないんだけど、最近の3Dってそうなん?
FFとか高精細なやつはポリゴンで形作ってるのは明らかだけど、
ドラクエとかドラゴンボールとかアニメっぽい3Dが気になってた

70 :名前は開発中のものです。:2015/06/28(日) 15:55:32.34 ID:iQXyw1O0.net
わし元ゲーム会社勤務やけど
今時、わざわざ3Dモデルをゼロから作るなんて無駄なことせんし
絵の下手糞な3Dモデラーなんて普通にゴロゴロ居たよ

71 :名前は開発中のものです。:2015/06/28(日) 17:28:37.98 ID:vg7fxGGH.net
スタッフ募集します

プログラマ 3名

よろしくお願いします!

ahokoko@gmail.com

72 :名前は開発中のものです。:2015/06/28(日) 17:32:06.32 ID:uoJe6XL1.net
詳細もなしに!

73 :名前は開発中のものです。:2015/06/28(日) 17:35:47.42 ID:vg7fxGGH.net
詳細は後ほど

74 :名前は開発中のものです。:2015/06/28(日) 21:13:17.12 ID:z19rQ65y.net
comming soon

75 :名前は開発中のものです。:2015/06/28(日) 22:21:45.58 ID:vg7fxGGH.net
ちなみに都内在住の方はウチで一緒に開発しましょう
肉○器JCもいますよ

76 :名前は開発中のものです。:2015/06/29(月) 01:00:16.46 ID:eB1qYcYC.net
スマホでローグライク作ります
グラ全般できる人募集です

77 :名前は開発中のものです。:2015/06/29(月) 01:02:30.08 ID:VG3WAk62.net
オッケー!

78 :名前は開発中のものです。:2015/06/29(月) 13:20:02.79 ID:DSrIUxBH.net
募集します
きてください

79 :名前は開発中のものです。:2015/06/29(月) 19:34:01.49 ID:DSrIUxBH.net
こいやあああああああああああああああ!!

80 :名前は開発中のものです。:2015/06/29(月) 21:33:40.34 ID:ACJA3Fuk.net
きたよ!
で、何を募集?

81 :名前は開発中のものです。:2015/06/29(月) 21:59:08.51 ID:hKsJF1My.net
まずは数分程度で遊べる簡単なものを作ってみてからだな

82 :名前は開発中のものです。:2015/06/29(月) 22:16:17.49 ID:+Y27gWnq.net
まだ水面下の話しだけど誰か、DL版の同人エロゲ一緒に作ってお小遣い稼がないか?

83 :名前は開発中のものです。:2015/06/29(月) 23:50:55.18 ID:VZGYufoZ.net
潜りっぱなし、待ったなし。

84 :名前は開発中のものです。:2015/06/30(火) 00:28:44.98 ID:B8rAPpVn.net
ひとりでやってろ

85 :名前は開発中のものです。:2015/06/30(火) 10:50:08.32 ID:ZnfAs0kU.net
>>76
# とか @ とかでいいか?

86 :名前は開発中のものです。:2015/06/30(火) 11:07:00.29 ID:EFuGMMbS.net
わかった@のモデリングとモーション作成は俺がやろう

87 :名前は開発中のものです。:2015/06/30(火) 14:16:47.02 ID:B8rAPpVn.net
クソくってろ

88 :名前は開発中のものです。:2015/06/30(火) 17:41:25.50 ID:LFkHmCDF.net
3Dで@のかたちをモデリングするのけっこう技術いりそう

89 :名前は開発中のものです。:2015/06/30(火) 17:44:47.00 ID:DMvyNvYh.net
実際に作るなら、フォント読み込んで押し出すだけやけどな

90 :名前は開発中のものです。:2015/06/30(火) 17:45:15.65 ID:cLQA1AK2.net
いやいや、スプライン書いてモディファイヤ適用するだけだろ、MAXなら10分だな

91 :名前は開発中のものです。:2015/07/02(木) 02:26:08.16 ID:0qzVSa28.net
まず小さいゲーム作ってゲーム制作の流れを理解するところから始めたいんだが誰か一緒にやらない?

俺リアルモデラーだからモデリングは出来るが
モーションセンス皆無なんでモーションデザイナーとプログラマーさん居たらキャラ一体のモンスター二体ぐらいの小さいゲーム作りませんか?

92 :名前は開発中のものです。:2015/07/02(木) 03:05:58.84 ID:yAMT1DfE.net
とか言ってスケベなことしますんでよろしくw

93 :名前は開発中のものです。:2015/07/02(木) 08:51:51.49 ID:3BJuLLCs.net
じゃあ間を取ってスケベなゲーム作りますか

94 :名前は開発中のものです。:2015/07/02(木) 11:02:48.69 ID:Eh6oAHZ0.net
いいね!

95 :名前は開発中のものです。:2015/07/02(木) 13:18:51.30 ID:0qzVSa28.net
攻撃される度に服が一枚脱げるゲームでいいかな?

もちろん男で

96 :名前は開発中のものです。:2015/07/02(木) 15:09:10.36 ID:TsWnELbt.net
当然男だな

97 :名前は開発中のものです。:2015/07/02(木) 21:46:20.84 ID:IERQ9WDW.net
男モデル作ってここで上げたら誰かモーションつけてくんない?
ソフトはmayaか3dsmaxかライトウェーブのどれか。
モーションの人が都合がいいソフトで作成するので

98 :ジャイアントスイング:2015/07/02(木) 23:07:06.86 ID:a72+ixz7.net
じゃあUI作らせて!任せて!

99 :名前は開発中のものです。:2015/07/03(金) 03:31:43.17 ID:XQvpolDJ.net
>>97
お前誰だw

100 :名前は開発中のものです。:2015/07/03(金) 10:32:30.89 ID:AzGLk5J5.net
ケツの穴のモデリングをよろしく頼む

101 :よびさん:2015/07/04(土) 19:15:33.75 ID:f275mvsx.net
RPG制作に協力してくれる人でツイッターやってる人集まってくれ!

主にストーリーを考えるのが好きな人や絵が上手い人

102 :名前は開発中のものです。:2015/07/06(月) 01:58:39.18 ID:CRHfNVfZ.net
どんな?

103 :名前は開発中のものです。:2015/07/06(月) 08:32:29.74 ID:QnAI5eE/.net
PGさんに付き合いきれんと遠回しに言われてしまったので、これからまた、個人制作における最も楽しい分野の一つ
人探しを初めますかね

104 :名前は開発中のものです。:2015/07/06(月) 20:20:42.09 ID:Pez63bdL.net
かつての活気はいったいどこへ

105 :ジャイアントスイング:2015/07/06(月) 20:22:59.00 ID:Orut9FAp.net
そんな、いい時代があったんですかねぇ

106 :名前は開発中のものです。:2015/07/06(月) 20:56:13.01 ID:2G5I9iK8.net
>>101
ツィッターやってないや

107 :名前は開発中のものです。:2015/07/06(月) 21:59:26.03 ID:CRHfNVfZ.net
よびさんみっけ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1436004784/l50

108 :名前は開発中のものです。:2015/07/07(火) 20:55:31.48 ID:rW8AuYOo.net
来てくれたプログラマーが女性で小生、少々戸惑っている。

109 :名前は開発中のものです。:2015/07/07(火) 21:23:04.77 ID:JQ5qnHaK.net
まずは顔を確認しる

110 :名前は開発中のものです。:2015/07/07(火) 21:35:26.28 ID:rW8AuYOo.net
>>109
もし万が一可愛かったら開発どころじゃ無くなるので、顔は絶対確認せず、相手はドラミちゃんだと脳内補完しておくことにする。

111 :名前は開発中のものです。:2015/07/07(火) 22:05:59.69 ID:JQ5qnHaK.net
子孫開発もできるフルスタック・エンジニア(♀)急募

112 :名前は開発中のものです。:2015/07/08(水) 10:24:35.90 ID:wiCS+Kfo.net
大学の創作サークルにくる子が結構可愛くて
ゲーム製作より子づくりしてた

113 :名前は開発中のものです。:2015/07/09(木) 08:34:07.27 ID:fG+Q7S3X.net
あかん、メ○ドカフェで働いてた過去について聞いてしまってドラミちゃん幻想が完全に崩れ去った…。
胃薬飲んでくる、いやリアルに

114 :名前は開発中のものです。:2015/07/09(木) 08:38:42.51 ID:BmAgzVnj.net
ドラミちゃんだって○イドカフェで働いてたことくらいあるさ

115 :名前は開発中のものです。:2015/07/09(木) 08:43:49.40 ID:GKEddFyy.net
早くもドラミっちまったのかい。

116 :名前は開発中のものです。:2015/07/09(木) 18:55:48.09 ID:RZDfcafX.net
ちきゅうはかいばくだんを抱えて出て行ったまま何年も帰らない兄貴の話を聞いちまったのかい

117 :名前は開発中のものです。:2015/07/09(木) 18:56:14.02 ID:RqKewhcu.net
実写エロゲに変更しろよもう

118 :名前は開発中のものです。:2015/07/10(金) 00:24:04.02 ID:WuZb2nvf.net
一つ分かったことがあるんだけど、やっぱりプロって凄い

何となく集まった素人
どんなゲームが好きか、等々で盛り上がる、どんな機能を入れたらいいか、宣伝方法、こんなルールも良いんじゃない?ととにかく話が盛り上がる

プロ
自己紹介→とりあえず仕様書下さい、あ、まだ? じゃ、ここはこうで、こうで良いですか?おkではおやすみ

119 :名前は開発中のものです。:2015/07/10(金) 00:28:03.33 ID:WuZb2nvf.net
素人
一週間後、主人公がとりあえず動かせるようになる(勿論背景は一色)

プロ
次の日にゲームっぽくなっている(しかも有料素材わんさか自己所有してるせいで、まだ作ってない素材の部分まで暫定で置いてあって、既に画面が豪華

120 :名前は開発中のものです。:2015/07/10(金) 01:04:26.51 ID:GZK4ubGt.net
募集したらプロが来たってこと?
プロなのに無料でそこまでやってくれることに驚く

121 :名前は開発中のものです。:2015/07/10(金) 01:21:53.79 ID:87+QslPU.net
会社所有の素材は出せないだろうから、個人所有ってことなんだろうけど、
個人で素材買うほどプライベートでもゲーム製作をやってる人なんだろう

122 :名前は開発中のものです。:2015/07/10(金) 05:44:24.71 ID:Q56vWBuI.net
素人側に思い当たる節があるからなんか悔しい

123 :名前は開発中のものです。:2015/07/10(金) 10:15:23.80 ID:ErKOffK2.net
一巡すると、盛り上がることが大切になる

124 :名前は開発中のものです。:2015/07/10(金) 10:17:16.12 ID:WuZb2nvf.net
ごめん、当て付けという訳では無いです

ただ、これまで3人位プロの人とやる機会があったんだけど、皆淡白なんだなー

はぁ?ゲームバランス?デザイン?それはそっちが考えることだろ?
俺は知らん、みたいなw

125 :名前は開発中のものです。:2015/07/10(金) 10:52:33.98 ID:KMUbopqs.net
どういう経緯でプロとやったのか知らんけど
ぶっちゃけそれプロの対応や大人の対応として当たり前の事だぞ

126 :名前は開発中のものです。:2015/07/10(金) 11:54:20.38 ID:WuZb2nvf.net
デスヨネー・・・

楽しく、お話がしたいなら他でやれって事か><

127 :名前は開発中のものです。:2015/07/10(金) 13:40:40.15 ID:DFMzL6Hb.net
でもそういうプロもなんとなく集まった素人からはじまった人も多いんじゃなかろうか

128 :名前は開発中のものです。:2015/07/10(金) 14:21:18.75 ID:KMUbopqs.net
んーというか築かれたグループに他人が入るのは難しいしそれにプロって分業制だからな
単に依頼しただけなら仕事として割り切って楽しく話す気はないからなあ
もしそういう風に話したいなら友達になれる位の長い付き合いをするしかない

129 :名前は開発中のものです。:2015/07/10(金) 18:20:27.70 ID:OlcY8InE.net
駄目だ...就活うまくいかん
ゲーム会社どこでもいいから俺を引き取ってくれ

130 :名前は開発中のものです。:2015/07/10(金) 18:30:20.75 ID:SRXjd1Fe.net
下請けゲーム開発会社に入って何か面白いことってあるのかね

131 :名前は開発中のものです。:2015/07/10(金) 19:35:39.71 ID:AdHbDpZx.net
くそ面白くもない粗謝ゲー作らされるぞ
魂が死ぬ。

132 :名前は開発中のものです。:2015/07/10(金) 19:58:45.84 ID:DFMzL6Hb.net
一つのゲームを使いどこまでユーザーからお金を搾り出させるかという
事業形態はちょいと淋しいところである

133 :名前は開発中のものです。:2015/07/10(金) 20:11:35.76 ID:xa1Tuf/f.net
そんなこと言ったって世の中の営利団体基本そんなとこでしょう

134 :名前は開発中のものです。:2015/07/10(金) 22:01:29.60 ID:gXonqF9S.net
ユーザーからお金を搾り出させるかはどの企業でも同じ基本理念で
それを淋しいとか言っちゃう勘違いしたお客様()はちょっとw

135 :名前は開発中のものです。:2015/07/10(金) 22:13:20.86 ID:3IKSokKs.net
>>112
羨ましすぎる

136 :名前は開発中のものです。:2015/07/10(金) 22:13:24.33 ID:IwHR2lv7.net
と、社畜が申しております

137 :名前は開発中のものです。:2015/07/10(金) 22:23:58.73 ID:DFMzL6Hb.net
いやぁしかしだな、そのビジネスモデルでずっと続けられるという発想もなかろう

138 :名前は開発中のものです。:2015/07/10(金) 22:29:14.89 ID:ErKOffK2.net
楽しい遊びを提供したいって開発者しか周りにいなかったけど、恵まれてたんだな。
ゲーム性のない営利要件はもめにもめるのが常で。

139 :名前は開発中のものです。:2015/07/10(金) 23:03:21.07 ID:AdHbDpZx.net
営利を求めるのは否定しないが、際限がないような課金システムを組み込むのならそれは、間違いなく糞だろ。ゲームもメーカーも開発者も。とっとと滅びろ。

140 :名前は開発中のものです。:2015/07/11(土) 01:58:11.94 ID:fXN/wHYU.net
広く浅くより狭く深くいくほうが金とれるって世の中気付いたからな。AKB商法やガシャ商法みたく特定の層から金をむしりとるほうが楽。

141 :名前は開発中のものです。:2015/07/11(土) 04:50:15.00 ID:rS7q9PFd.net
こういう楽して儲けようって考えが蔓延ると、良い物を作ろうってスタンスが駆逐されてしまうんだよな
そうなると世に出される製品やサービスの質はどんどん低下していく

142 :名前は開発中のものです。:2015/07/11(土) 06:10:09.02 ID:vwn1sjyX.net
海賊王だか大泥棒に憧れてみんなが泥棒になったらタコの足食いになるわな
カタギがたくさん居てこその大泥棒よ

143 :名前は開発中のものです。:2015/07/11(土) 09:12:03.75 ID:EDI222qB.net
課金ゲームバブルは弾け始めてる?
もうちょいバブルは膨らむ?

144 :名前は開発中のものです。:2015/07/11(土) 11:52:43.89 ID:yyYESLWY.net
バカか
売上のないが自分で面白いと思うゲームってのもきついぞ
あとクソソシャゲでも売上あればしごととして面白いぞ
クソソシャゲで売上ないのが一番つらい

まあ面白いと思えかつ売上出るのが一番いいけど

145 :名前は開発中のものです。:2015/07/11(土) 11:53:58.51 ID:yyYESLWY.net
あ、売上=プレイヤー数・人気ってしてもいいや
まあプレイヤー数がそこそこあると売上もそこそこでるけどね
売上少なくても人気あればまたやるか!ってなるよ

総レス数 1004
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200