2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その29

732 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 12:13:26.40 ID:qN0DjAm6.net
吉里吉里Zには画面上部のメニューがないから移行できない。
今あるのはフルスクリーンだと座標がずれておかしくなるし。そもそもサポートしないんだってさ。
同人だと、コンフィグ画面作るリソースないしそんな高度なことはしないから、メニューで十分なんだ…。
既存のメニュープラグインをつつくリソースもないんだよね

733 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 13:03:22.18 ID:+Gdhig7L.net
コンフィグ関係のフリーで公開されてるプラグインは大体読み込むだけだから
設置自体は別に高度でもなんでもないと思うが

734 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 15:24:18.04 ID:nTB9qCt0.net
属性って複数指定することできる?
クリッカブルマップで作ったボタンを、マウスが乗った時に画像変えるのと、SEがなるのを同時にやりたいんだけど・・・
,で区切ると後者に書いた属性だけが実行されて前に書いたのが無視されてしまう

735 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 20:44:27.45 ID:w5eYRkEB.net
今や吉里吉里は中上級者向けのカスタマイズ性の高さがポイントみたいなポジションかな
自分でいじれない人が手を出してもいまいち

736 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 08:24:41.36 ID:oRin8OMF.net
吉里吉里使ってる人って 他のツールでもゲーム作れるよね・・・

737 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 14:12:35.24 ID:ZCpYszL1.net
まぁそうなんだけど、エロゲはだいたい3割くらいは吉里吉里使用だし
プログラマーにお伺い立てないといけない細かい追加とか変更とか、面倒臭いから自分でやれちゃうからなぁ

738 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 14:20:40.13 ID:3qwuCF/B.net
枯れてるのがでかい

739 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 14:59:13.71 ID:K1CZmvGi.net
プログラマに権力を与えないためのツールか…

740 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 15:50:44.78 ID:3qwuCF/B.net
なおある程度使いこなせる人は半プログラマなもよう

741 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 14:24:37.76 ID:gdSvh19t.net
>>732に同意しておく
メニューのせいで移行できん

742 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 14:41:20.70 ID:Sy8As3NV.net
吉里吉里Zで恩恵受けるのはどっちみちヘビーユーザーだからなあ

743 :名前は開発中のものです。:2016/01/13(水) 14:17:18.10 ID:e1BnEw+c.net
tjsに挑戦!の、選択肢を表示するButtonLinkPluginを使ってるんだけど、
これで作ったボタンってキー操作に反応しない仕様だよね。
(方向キーを押してもカーソルがリンクに合わない、
Enterを押してもリンクに飛ばない)
キー操作に反応するようにしたいのだけど、どうしたらいいかわからなくて…
よかったら教えておくれ

744 :名前は開発中のものです。:2016/01/13(水) 19:05:36.78 ID:v4NX4xSj.net
吉里吉里のようなツール作るのってやっぱり難しいの?
どのくらいの知識がいる?

745 :名前は開発中のものです。:2016/01/13(水) 19:53:06.79 ID:woJgdNZc.net
すごく

746 :名前は開発中のものです。:2016/01/13(水) 20:27:59.11 ID:kRD6Su29.net
海外出張余裕なくらいの知的レベルは必要

747 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 12:45:21.61 ID:sPQhBOj2.net
クイズに答えるだけで「プログラミングの勉強」ができるWebサービスたちにハマる!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/07/29/53133/

優秀な解答には「賞金」が授与されるという仕組みもあり
このサービスだけで数千万円を稼いだ強者もいるそうです

748 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 12:46:37.12 ID:F4FOV5vZ.net
ツインテニーソにするだけでプログラミングの勉強ができる

749 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 16:35:56.56 ID:fwhlD9Ku.net
結局726の音楽フェードアウトして通常再生とか727のbackが動かないとか対処方法とか書き換え助言とか無いのかな?
中級の俺にはどこをいじるのかソース見てもチンプンカンプン
おせーてつかーさい

750 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 16:40:30.28 ID:OO53JInm.net
kagexはそもそも使ってる奴が少ないから回答もないんじゃね
俺も使ってないんで解らん
exにしてる理由ってなんかあるの

751 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 18:49:46.23 ID:SufWwrgv.net
kagex使うならNscripterとかのほうが良いんじゃないかってどっかのおっさんが言ってた気がしました!

752 :名前は開発中のものです。:2016/01/18(月) 20:46:39.24 ID:H+l6deF8.net
吉里吉里Zに引き続き、64bit化の話が出てるね。
ttp://www.kaede-software.com/2016/01/z_64bitsse2avx2.html

描画が高速になるのは歓迎するけれど、正直今のままでもそんなに困ってないし、今まで使ってた吉里吉里プラグイン(.dll)が使えなくなる(?)とちょっとしり込みする。
吉里吉里Z(32bit)はそれでも既存の.dllがほとんど流用できたからまだいいんだけど…

753 :名前は開発中のものです。:2016/01/18(月) 21:06:57.66 ID:4xpMDHYb.net
Zのクラウドファンディングなー
プログラマからすると金にならなきゃ有線度合いは下、タダじゃやれないよってのも重々解るんだけど
高い、現状困ってない(あるいは代替ツールがある)、でどうしてもお金出すまで至らない
吉里吉里でいっぱい稼げてたら出すんだけどな

754 :名前は開発中のものです。:2016/01/19(火) 12:54:06.09 ID:+Jy5zZXZ.net
質問があります
車輪の国、向日葵の少女の冒頭のような感じで
背景とキャラを動かしつつメッセージを読めるようにして
開始から数十秒後にトランジションで場面転換がしたいのですが
時間差でトランジションを開始するにはどうしたらいいでしょうか

755 :名前は開発中のものです。:2016/01/19(火) 15:08:46.63 ID:Svg2G7cv.net
現物の動画とか無いの?
数十秒とか言っても、その間に手動のメッセージ繰りがあれば変わってくるだろうし
もしそれが無ければ、kagexなら出来るんじゃね?
delayrunとかメッセージ繰りのモードを変えたりして

756 :753:2016/01/19(火) 16:50:43.50 ID:uCMWlqc0.net
>>755
レスありがとうございます
https://www.youtube.com/watch?v=BpYp6VURSMU
上の動画の2分40秒あたりから始まるやつです
トランジションは3分すぎ辺りからです
クリックでメッセージを読み進めている間も背景やキャラは動いたままで
トランジションの時も動きっぱなしです
ごった煮のプラグインとかを使ってるのでなるべくkagexは使わずにやりたいです

757 :名前は開発中のものです。:2016/01/19(火) 19:26:16.81 ID:mwOUfI+D.net
>>754
ごった煮さんのところのだったら、LayerMotionPluginでできる。
わかんなかったらここじゃなくて作った人に聞いた方がいいと思うけどな。

758 :753:2016/01/19(火) 19:56:23.20 ID:iX3Izrf5.net
>>757
LayerMotionPluginはキャラや背景を動かすことはできますが
時間差でトランジションを開始することはできないと思います
ごった煮の他のプラグインもすべて目を通しましたが時間差でトランジションはできなさそうでした
メッセージをクリックで進めつつ時間差でトランジションっていうのが難関

プラグインを自作できる人羨ましい…

759 :名前は開発中のものです。:2016/01/19(火) 20:48:31.99 ID:0J0snCBH.net
LayerMotionPluginはトランジションも可能って書いてあるから記述すればいけるんじゃ?
やってないから適当な意見だけど
なんにせよ吉里吉里のままだと面倒くさいかもな
こういうクリックしてるけど後ろは勝手に動くのを簡単にやりたいならYu-risのが楽よ

760 :753:2016/01/19(火) 21:26:15.94 ID:iX3Izrf5.net
>>759
トランジション自体はできますが、数十秒後にトランジションを開始みたいなことはできないようです。
moveにはdelayがあるのになんでトランジションにはdelayがないんだよお

761 :753:2016/01/19(火) 21:39:15.50 ID:iX3Izrf5.net
と思ったけどdelayでも無理か。うーんわからん。
車輪の国は吉里吉里で作ってるらしいからできるはずなんだけど

762 :名前は開発中のものです。:2016/01/19(火) 21:43:26.59 ID:INgRntDc.net
いや魔改造すりゃいくらでも出来るよそりゃ
TJS使えばいいんだから

763 :名前は開発中のものです。:2016/01/19(火) 21:45:39.50 ID:wR4syjr2.net
LayerMotionPluginで動かしながらトランジションができるなら
トランジションにdelayを組み込んだタグ作ればいいんじゃないかな?

764 :名前は開発中のものです。:2016/01/19(火) 22:06:16.55 ID:0J0snCBH.net
>>763と同じ意見だったプラグインをそのまま解説どおりに使うんじゃなくて
delayというか時間の概念書いてぶちこめばいいんじゃないの?
その辺もいまいち理解不能ならYu-risにしとけ

765 :753:2016/01/19(火) 22:13:47.00 ID:iX3Izrf5.net
>>762
ですよねえ
ただ作るのは相当難しそうだ

>>763
俺も一瞬そう思ったんですけど、たぶんそれやるとクリックした時スキップしそうな気がします
canskip=falseだとメッセージ止まっちゃいそうですし。

766 :名前は開発中のものです。:2016/01/20(水) 01:38:18.48 ID:MJOfgcHs.net
これ、単純にキャラを上下運動のループさせて、ひまわりをゆっくり動かしてるだけだから
数分放置したら、動き自体止まるんじゃないの?
もしそうならそんなに難しい事してないと思うけどな
少なくともkagexなら簡単に作れる nowaitなんかを使えば良いだけだから

それより気になったのは、メッセージクリアのたびに一瞬挙動が突っかかるところかな
同人ならあれでいいけど、プロの仕事だったらそこはちゃんと作れよと思った

767 :753:2016/01/20(水) 07:47:54.80 ID:YFq3iNhn.net
>>766
なるべく動きが止まる前にトランジションさせたいです
クリックしてもトランジションはスキップさせず且つ
メッセージは読み進められるってのが難しい

メッセージクリアのたびに挙動が突っかかるのは動画の実況者のキャプチャソフトか
PCスペックの問題で、実際は問題なくスムーズに進みますよ

768 :名前は開発中のものです。:2016/01/20(水) 12:29:06.64 ID:4Gm7qN8v.net
kagexならactionとlayerの横移動で特に問題無く再現出来る
通常の吉里吉里なら、tjsでオブジェクトを組むレベルじゃないと無理
そんなに気になるなら、体験版の中身を覗いて見ると良い
それが出来ないレベルならそういうことは諦めるべき
バグが出た時に責任持てんだろ

769 :753:2016/01/20(水) 12:55:05.05 ID:JH5la5J9.net
>>768
今の自分のレベルじゃどうも無理そうなのであきらめます。
ただ、気にはなるのでもう少し考えます
みなさんありがとうございました。

770 :名前は開発中のものです。:2016/01/20(水) 17:06:21.95 ID:nSkswZ0l.net
向日葵のループはasdファイル使えばできる
人間のゆるやかな上下ループもそれでできなくはない
asdファイルからleft,topって弄れたっけ?

771 :名前は開発中のものです。:2016/01/20(水) 17:23:45.92 ID:4Gm7qN8v.net
向日葵のあれはループ素材なのか?

確かtopleftはasdで弄るハズではあるが、それでなめらかに上下ってどうするんだ?
普通の吉里吉里は、基本moveしかそう言う動き対応してないはずだが……

772 :名前は開発中のものです。:2016/01/20(水) 18:09:42.34 ID:nSkswZ0l.net
いや人間が歩いてるよーな上下ループって
正確な楕円軌道よりrandom交えて人力でやった方がいいかなと思って・・・(小声)

三角関数もtjsの知識も不要だし・・・

773 :名前は開発中のものです。:2016/01/20(水) 23:58:55.09 ID:xJr5Y6WK.net
kagexじゃないから、top leftを打ち込んでもその位置に瞬間的に表示されるだけなんじゃ?
パラパラアニメ的にはいけるかもだけど
拡縮とmoveタグの扱いづらさの問題で俺みたいにkagex使ってる奴も多いはず

774 :名前は開発中のものです。:2016/01/21(木) 11:45:36.04 ID:uuL32EFv.net
画面を動的に動かすつもりなら、せめて三角関数くらい覚えとこうよ
ジャンプとかおじぎとか、ただのサインカーブで一発で出来ちゃうんだからさ

775 :名前は開発中のものです。:2016/01/21(木) 11:48:07.88 ID:7SFi09QM.net
Live2DとかE-moteみたいな奴ならいいけど
動かない立ち絵で、うねうねx-yの位置が動くだけ みたいなのきらい

776 :名前は開発中のものです。:2016/01/21(木) 16:35:42.09 ID:uuL32EFv.net
所詮吉里吉里が最も使われるエロゲは、紙芝居だかんな それで十分

777 :名前は開発中のものです。:2016/01/21(木) 17:00:27.56 ID:JmvwcHjp.net
紙芝居は紙芝居でもからくり屋敷みたいな紙芝居がいいです

778 :名前は開発中のものです。:2016/01/21(木) 17:39:14.18 ID:GQo+7vjp.net
飛び出す絵本が良いです

779 :名前は開発中のものです。:2016/01/21(木) 19:26:20.74 ID:7SFi09QM.net
また入れる前に飛び出したのか

780 :名前は開発中のものです。:2016/01/22(金) 03:01:36.39 ID:Ear9xUk1.net
にっちもさっちもいかなくなったので助けて欲しい
赤恐竜のセーブロードプラグイン利用しているんだが、どうもセーブが上手くいってない
ロードが出来ず、メニューに戻される
吉里吉里側のエラーはでてない。サムネイルと日付までは出来てる
上書きやロードになると本来なら出てくるポップアップが出てこないのでおかしいのはそこら辺からだと思う
変数が原因な気がするが対処法が見つからない
頼む、助けてくれ

781 :名前は開発中のものです。:2016/01/22(金) 09:56:35.86 ID:RC8Ph2bF.net
・新しくtemplateコピペして新規ゲームを作る
・まっさらな状態に該当プラグインだけを入れてちゃんと動くか動作確認する
・それでエラーがでなければ記述ミスしてる
・ミスを特定できないなら作り直した方に打ち直す

他人は中見なきゃ解らないから
晒す気ないなら上の方法を

782 :名前は開発中のものです。:2016/01/22(金) 18:58:58.33 ID:Ear9xUk1.net
>>781
色々した結果見出し忘れだった
直したらセーブもロードも出来るようになった
アドバイスありがとう、助かった

783 :名前は開発中のものです。:2016/01/25(月) 14:35:14.69 ID:prlMJmt1.net
qrcode.dllのQRコードって半角文字以外は認識しないのでしょうか
俺のケータイだと全角含む文字列だと滅茶苦茶になるんです
ttp://s1.gazo.cc/up/173478.png
画像作っときました。暇な人機種と結果報告頼む

784 :名前は開発中のものです。:2016/01/26(火) 23:08:40.45 ID:OvaicZ2Z.net
>>783
ttp://zxing.org/w/decode.jspxでテストしてみると確かに文字化けしてるね
(ASCII文字だけのはちゃんと読めてるし、
wikipediaの日本語QRコード(ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/6/60/Qr_code.png)もちゃんと読めてる)

qrcode.dllのコード見てみると、一応日本語にも対応してるみたいだけど
なんか不具合あるのかもしれんね

785 :名前は開発中のものです。:2016/01/26(火) 23:38:54.94 ID:3WpQQPRW.net
やはりそうでしたか。ご協力ありがとうございます

ttps://www.grapecity.com/tools/support/technical/knowledge_detail.asp?id=26799
ここみるとjavaで?エンコードして全角使えるようになってるみたいだし
いつかは解決するかもですね。今回は実用は諦めることにしました

でも誰しもいつかは必要になるかもしれないし、スキルある人いつか開発オネシャス!

786 :名前は開発中のものです。:2016/01/28(木) 22:57:20.98 ID:9+u8kRjQ.net
すみません。吉里吉里初心者の質問です。
部分的にですが、例えばこの文章からこの文章までを強制オートモードにする等という方法
はありますでしょうか?
入門書等で勉強してるのですが、そのような記載が見当たりませんでしたので
ここで質問させていただきました。

787 :名前は開発中のものです。:2016/01/29(金) 10:04:08.75 ID:ewzQ9TeC.net
一概にオートモードと言ってもイメージが違う可能性あるけど

クリック無効化してクリック待ちじゃ無くてウェイト使えば良いんじゃない?
右クリックとかも無効化する必要あるなら復帰の為に現状のフラグを覚えとく必要ありそう

788 :名前は開発中のものです。:2016/01/29(金) 10:45:55.47 ID:inka1rUN.net
tjs軽く覚えればautoに切り替えるだけでよさそうな話っぽいから可能だと思うけど、初心者には無理

789 :名前は開発中のものです。:2016/01/29(金) 12:44:25.98 ID:SknXoJBw.net
>>787
右クリックを一時的に無効化してウェイトする感じですか。
初心者なもので本当にすみませんが、無効化の方法をどこかで見た覚えがあるので
調べながら試してみます!
教えていただきありがとうございます!

>>788
TJSをいじることができれば解決できる問題なのですね。
確かに初心者にはかなり敷居が高いですけど、がんばって勉強します!
教えていただきありがとうございます!

790 :名前は開発中のものです。:2016/02/08(月) 05:11:02.62 ID:uWg/8C5h.net
>>744
吉里吉里と同レベルのノベルエンジンなら
すくなくともプロのプログラマーレベルの知識が必要

文字表示されるだけの簡易ノベルツールなら
吉里吉里の凝った改造よりかんたんなレベル

791 :名前は開発中のものです。:2016/02/08(月) 05:13:02.83 ID:uWg/8C5h.net
>>751
Nscripterはプログラムの記述が
大昔の書き方だったので敬遠してる

昔見たときだから
今はモダンになってるかもだが

792 :名前は開発中のものです。:2016/02/08(月) 05:16:06.47 ID:uWg/8C5h.net
>>753
吉里吉里本体がフリーなのに
Zにそんな出せないよな

>>754
商業作と同じシーン
作りたいのは分かるけど
商業レベルだから茨の道だよ

793 :名前は開発中のものです。:2016/02/08(月) 05:28:15.78 ID:uWg/8C5h.net
>>761
>車輪の国は吉里吉里で作ってる
>らしいからできるはずなんだけど
道具が同じだけでできるなら苦労しない

コンシューマゲームもC++やC_%7532%5+]1

794 :名前は開発中のものです。:2016/02/08(月) 05:29:32.42 ID:uWg/8C5h.net
>>793
コンシューマゲームも
C++やC#で書かれてるから
同じことができるはずと言われても

795 :名前は開発中のものです。:2016/02/08(月) 05:32:22.33 ID:uWg/8C5h.net
>>776
事実そうだけどでも単なる紙芝居なら
吉里吉里使うまでもない気もする

本当に使いこなしてるとこ
商業ですら少なそう
まあオーパースペック感はある

796 :名前は開発中のものです。:2016/02/09(火) 06:38:44.36 ID:TD9/bZA+.net
吉里吉里3はデルデル詐欺でしたね^^;

797 :名前は開発中のものです。:2016/02/10(水) 14:24:50.61 ID:tYUBnPqh.net
(´・ω・`)ノ質問です
プラグインの中で表示した絵を後からtop,leftやheight,widthをいじるにはどうしたら良いんですか?
Layerプラグイン継承して・・・loadImage()使って・・・ってやったらtop leftやwidth height変えても全然変わらなくて・・・

798 :名前は開発中のものです。:2016/02/11(木) 18:54:37.39 ID:8Y5CF24q.net
>>797
プラグインと言うのは、KAGプラグインの話ですか?それともdllの話ですか?
Layerプラグインと言うのは何でしょうか?
KAGプラグインにはLayerとは継承関係がないので、KAGプラグインを継承しても
基底クラスをLayerのように扱えません。
KAGプラグインがLayerを持っているのなら、そのメンバに対して操作する必要が
あります。
dllの方では、Layerに機能追加するものがほとんどで、Layerを継承したクラス
を公開するものはたぶんないと思われます。

799 :名前は開発中のものです。:2016/02/11(木) 23:00:46.77 ID:easszQWn.net
>>797
プラグインの作り方によるけど、setSize()とかsetPos()ならできると信じたい。

800 :名前は開発中のものです。:2016/02/12(金) 00:15:26.09 ID:iF+RNHDA.net
ご、ごめんLayerはプラグインじゃなかった クラスだ・・・OTL
しっかり管理できるように画像作るにはどうしたら良いんだろうか・・・
画像何個か読みこんだりすると 何故か変なふうにマスクかかったような状態になったりするし・・・

801 :名前は開発中のものです。:2016/02/12(金) 19:41:37.68 ID:EzQueAnY.net
>>800
変な風にマスクがかかるのはLayer.typeがltAddAlphaになっているとか?

802 :名前は開発中のものです。:2016/02/12(金) 20:20:12.01 ID:Qce4b2d+.net
初心者の質問者です。よろしくお願いいたします。
右クリックサブルーチンでメニュー画面をトランジションを使い表示させています。
昔落としたおさかな定食さんのメニュー画面tjsです。
しかしテキストが表示されてる途中(クリック待ちになる前)に右クリックを押すと高確率でフリーズしてしまいます。
これを解決するにはどうすればいいのでしか?ちなみにメニュー画面をトランジションを使わずに表示させるとフリーズしませんでした。
なにかフリーズさせない方法はありますでしょうか?

803 :名前は開発中のものです。:2016/02/13(土) 01:16:13.66 ID:+7tBv0y9.net
rclickタグでcallなどを指定してもkagでは
@pや@sで安定していない限り実行されない

文章表示されている間にcallで飛べるプラグインがおかしいか
某所のFadeChプラグイン使ってるなら
@waitfadeで表示処理の終了を待つタグを毎ページ挟んでおく必要がある

804 :名前は開発中のものです。:2016/02/13(土) 21:21:40.19 ID:f1AqHOZw.net
>>803
ありがとうございます、[p]の前後に右クリック有効、無効をつけたマクロを作ったらなんとかフリーズ回避できました。

805 :名前は開発中のものです。:2016/02/14(日) 11:08:47.53 ID:BAHuv04/.net
初歩的な質問だと思うのですが
KAGEXでひぐらしみたいな全画面使って文章(セリフ&地文)を表示させるにはどうしたら良いでしょうか?
よく考えたらセリフがあるたびに自動的にメッセージがクリアされてしまうので、どうすれば良いかわかりませんでした。

やりたいことは、
1 ひぐらしみたいな全画面でのセリフと地文の表示(positionで全画面使う事は理解出来てる)
2 当然セリフはしゃべらせたい(全画面表示なので顔窓は無しで大丈夫)

よろしくご指導ください。

806 :名前は開発中のものです。:2016/02/14(日) 16:46:01.34 ID:FtWPTYeu.net
商業で吉里吉里のエロアクションが出るそうな

807 :名前は開発中のものです。:2016/02/14(日) 23:08:27.21 ID:zA4bcCrW.net
>>805
linemodeを変える
http://www.biscrat.com/krkr/docs/kagex/contents/Tags.html#linemode

808 :名前は開発中のものです。:2016/02/15(月) 12:12:46.20 ID:PMZUH/wR.net
>>807
ありがとうございます。
ちょっと実験してみます!

809 :名前は開発中のものです。:2016/02/15(月) 19:20:20.02 ID:AKVxQpEW.net
>>806
そのタイトルは?

810 :名前は開発中のものです。:2016/02/15(月) 19:49:12.19 ID:HLuAMesT.net
ミルフィーユの新作

811 :名前は開発中のものです。:2016/02/15(月) 20:08:06.59 ID:AKVxQpEW.net
>>810
サンクス

昔のSFCのベルトアクションみたいだな
こういうの最近あんま見ないからいいね

812 :名前は開発中のものです。:2016/02/18(木) 17:19:33.77 ID:5Nie1/YQ.net
吉里吉里で一つシステムを組んで、それをコピーしてconfig.tjsの;saveDataIDを書き換えたのに、同時に起動しようとするとすでに起動してますと言うエラーが出るのはどうして?

813 :名前は開発中のものです。:2016/02/18(木) 17:29:54.40 ID:AXgRIIw4.net
質問するなら聞き方ってのがあるんじゃないんですかね

814 :名前は開発中のものです。:2016/02/18(木) 18:46:55.84 ID:FXYos+mE.net
>>812
Initialize.tjs
// 実行可能ファイルのパスをキーにしてロックを行う
if(!System.createAppLock(System.exePath.replace(/[^A-Za-z]/g, '_')))

実行ファイルのパスで二重起動のチェックしているから。

815 :名前は開発中のものです。:2016/02/18(木) 20:04:48.20 ID:vKaU3ryN.net
>>813
ごめんなさい

>>814
ありがとうです
さっそく試したらうまくいきました

816 :名前は開発中のものです。:2016/02/19(金) 08:47:54.71 ID:WP5R8qzX.net
質問です
kagexのcameraxとshiftxの違いと言うのはどう言うものでしょうか?
比べてみたのですが、よくわかりませんでした

817 :名前は開発中のものです。:2016/02/19(金) 21:20:58.04 ID:xheTADdy.net
>>816
cameraxはcamerazoomとかlevelzとかの影響で実際にずれるピクセル数が変わる
shiftxは指定したピクセルだけずれる

818 :名前は開発中のものです。:2016/02/23(火) 16:44:52.20 ID:oTduLdJV.net
吉里吉里で製作したゲームのテストプレイを友人(win7/64bit)に頼んだのですが
「スクリプトで例外が発生しましたANSI文字列をUNICODE文字列に変換できません。
現在のコードページで解釈できない文字が含まれてます。
正しいデータが指定されているかを確認してください。データが破損している可能性もあります」

というエラーが出て起動すら出来ないそうなんです。
私の別のPC(win7/32bit)からは問題なく起動できたのでデータ破損ではないと思います。
別の所で「64bitのPCに吉里吉里が対応してないだけだろ」とアドバイスをもらったのですが
他の方が製作された吉里吉里製のフリーゲームは問題なく動くそうなので、私のゲームだけ動かないっぽいです。
自力では解決法がわからず、こちらに質問させて頂きました。

819 :名前は開発中のものです。:2016/02/23(火) 17:42:12.96 ID:RKOGGv5g.net
友人が日本語windowsを使ってないのだと思われ

スクリプト関係を全部UTF-16にすればどこの国のosでも動くよ

820 :名前は開発中のものです。:2016/02/23(火) 17:45:21.35 ID:DoUEgmyd.net
外人が「クッソこのゲーム割ったのに動かへん!」って言ってるとザマァって気分になる

821 :名前は開発中のものです。:2016/02/23(火) 20:03:47.08 ID:oTduLdJV.net
817です、アドバイス頂きありがとうございました。
その後スクリプト関連のファイルをメモ帳を使ってUNICODEに変換したのですが
変換後のファイルが文字化け?してしまい自分でも起動できない状態になってしまいました。
それと確認したところ友人のパソコンは日本語windowsだそうです。
たぶん私のスクリプトの書き方が悪いとか、作り方に原因があると思うのでよろしければ起動するかチェックして頂けないでしょうか。
ゲームの内容部分は削ってある本当に簡素なテスト版です。
「スクリプトで例外が発生しました〜」のエラーが出たかどうか教えて頂きたいです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org751639.zip.html
パス:kirikiri

822 :名前は開発中のものです。:2016/02/23(火) 22:34:13.66 ID:UbuIDsI/.net
>>821
特に進めてないが起動は問題なくできた
win7/64bit

823 :名前は開発中のものです。:2016/02/23(火) 23:55:22.66 ID:oTduLdJV.net
>>822
64bitのPCだから出たエラーだと思っていたのですが違うようですね・・・。
ご報告して下さりありがとうございました、参考にさせて頂きます。

824 :名前は開発中のものです。:2016/02/24(水) 00:23:28.78 ID:JLblCMYk.net
友人の落としたフォルダ見せてもらったらファイル自体一部文字化けしていたので
単純にダウンロードミスしてただけっぽいです。
なんとか起動できそうです、お騒がせして申し訳ございませんレス下さった皆様ありがとうございました!

825 :名前は開発中のものです。:2016/02/25(木) 00:15:49.15 ID:YeThUheu.net
メッセージレイヤに表示された文章を変数に格納する方法ってありますかね?
文章も一緒にセーブデータに格納して、ロードする時にセーブデータと一緒にメッセージを表示したいのだけれども。
吉里吉里プラグインとかごった煮的配布場所にあったプラグインだとどうも正常に動作しなくて・・・

826 :名前は開発中のものです。:2016/02/25(木) 00:37:46.86 ID:dgx16C0w.net
>>825
セーブロード画面にセーブ時のデータとメッセージを表示するっていうのなら
ごった煮さんのプラグインでできる
出来てないなら入れ方かなにか間違ってるんだとおもう

827 :名前は開発中のものです。:2016/02/25(木) 10:32:44.26 ID:YeThUheu.net
>>826
普通はそうですよね・・・
とりあえず自分のやれることはやったのですが解決には至らなかったので
ごった煮さんの方に聞いてみようと思います。

828 :名前は開発中のものです。:2016/02/25(木) 22:05:21.93 ID:gj5dvfnW.net
>>825
バグじゃあないんだが右クリックサブルーチンに入ってその中でメッセージレイヤー使って文字を表示すると
それが格納されたような気がした
あと名前とかも
だから俺は文章が表示されたら[p]タグ拡張したマクロの中でf.messagestoreに入ってる文字列を別の変数に入れて保持してる

829 :名前は開発中のものです。:2016/03/02(水) 17:32:16.39 ID:0F1GaLY4.net
吉里吉里のサイトに繋がらない・・・・・・

830 :名前は開発中のものです。:2016/03/03(木) 14:33:59.29 ID:XqwoG2+S.net
サイト復活確認!

831 :名前は開発中のものです。:2016/03/04(金) 20:06:34.83 ID:wdeRjyj+.net
よかった

832 :名前は開発中のものです。:2016/03/07(月) 19:05:32.30 ID:IeJILI8s.net
voice.xp3をdata.xp3の外に出して登録したいのですが、どうすれば良いでしょうか?
フォルダの状態はStorages.addAutoPath(System.exePath +

833 :名前は開発中のものです。:2016/03/07(月) 19:18:51.58 ID:IeJILI8s.net
途中で投稿してしまいました
フォルダの状態はStorages.addAutoPath(System.exePath + "voice/");で登録できましたが、xp3にパックするとダメでした

834 :名前は開発中のものです。:2016/03/07(月) 23:36:02.94 ID:vAKULNSg.net
>>833
確か Storages.addAutoPath(System.exePath + "voice.xp3>") みたいな感じで登録すればよかったと思います
KAGのInitialize.tjsに参考になりそうなソースがありますね

835 :名前は開発中のものです。:2016/03/08(火) 02:01:11.42 ID:Sj2P+HGh.net
>>834
それは試したのですけどダメでした。
voiceはファイルが大きくなるので別にパックしたかったのですけど、いろいろ試してもうまくいきませんでした。
patch.xp3にもしてみたのですけど、dataフォルダの外だとpatchにしてもダメっぽいです。

836 :名前は開発中のものです。:2016/03/08(火) 07:48:25.28 ID:nsEg4w0a.net
>>833
これではダメ?

Storages.addAutoPath(System.exePath + "voice/");
useArchiveIfExists("voice.xp3");
//voice.xp3でパックして、実行可能ファイルと同じフォルダに置く。

837 :名前は開発中のものです。:2016/03/08(火) 12:24:51.51 ID:FMOZs6bg.net
>>836
原因がわかりました。
voiceの下にキャラごとのサブフォルダを切っていたのですが、サブフォルダは認識しないようです。。。。。
Storages.addAutoPathでもuseArchiveIfExistsでも、voiceフォルダルート上のファイルを読み込みました。

そこでさらなる疑問です。
Storages.addAutoPathが認識しなかったのはわかりますが、useArchiveIfExistsも認識しないのでしょうか?
平坦展開すると言う事だったのでサブフォルダも展開すると思ったのですが。。。。。
Storages.addAutoPathでパスを通す方法もありそうですが、いくつか記述して試したもののvoice..xp3以降の記述はどれもうまくいきませんでした。

838 :名前は開発中のものです。:2016/03/08(火) 12:50:35.83 ID:UcyK/YfJ.net
試してないけどたしか
Storages.addAutoPath(System.exePath + "voice/");
を通していたら
Storages.addAutoPath(System.exePath + "voice.xp3");
と改めて記述する必要は無いはず

サブフォルダは知らん

839 :名前は開発中のものです。:2016/03/08(火) 16:33:58.69 ID:nsEg4w0a.net
吉里吉里のReleaserは、サブフォルダをアーカイブ化しないみたいだね

リソースをまとめるなら
ファイルのあるフォルダ("ken/"とか"tarou/"とか)毎にアーカイブ化して("ken.xp3"とか"tarou.xp3"とか)
実際にフォルダを掘って、アーカイブ置いて
("./voice/ken.xp3"とか"./voice/tarou.xp3"とか)

Storages.addAutoPath("voice/")
useArchiveIfExists("./voice/ken.xp3");
useArchiveIfExists("./voice/tarou.xp3");
と設定して

[playse storage="ken/001.ogg"]

みたいに使うのがいいかも?

840 :名前は開発中のものです。:2016/03/08(火) 21:00:28.71 ID:S9+rfENy.net
System.exePath + "voice.xp3>folder/" とか個別に全部addAutoPath しないと駄目だよ

841 :名前は開発中のものです。:2016/03/08(火) 22:37:08.19 ID:HNvBaPLx.net
>>840
本当だ。パス通りました
サブフォルダもアーカイブされてますね
838は内容を取り下げます。失礼しました

842 :名前は開発中のものです。:2016/03/08(火) 23:15:10.64 ID:Ms01MESP.net
確かkagexのInitialize.tjsに、サブフォルダ指定をdata以下のパスとそのアーカイブ両方に適切に処理する関数があるからそれを貰えばいいよ

843 :名前は開発中のものです。:2016/03/09(水) 01:31:52.25 ID:KH53AxGm.net
System.exePath + "voice.xp3>folder/"と記述するのですね。
System.exePath + "voice.xp3/folder>"と記述してエラーでダメかと思ってました。

844 :名前は開発中のものです。:2016/03/11(金) 15:08:00.87 ID:7DbMD+WJ.net
kagexのInitialize.tjsは、本体をだいたい読めるレベルでもチンプンカンプンなんですけど・・・

845 :名前は開発中のものです。:2016/03/16(水) 01:25:24.96 ID:K/h5cfF9.net
まじで?

846 :名前は開発中のものです。:2016/03/16(水) 16:02:20.30 ID:xZYf99DS.net
ノベルゲームって余程頭がよくないと作れそうにないな

847 :名前は開発中のものです。:2016/03/16(水) 18:02:55.38 ID:IIIa0FY/.net
んな事は無い
”売れる”ノベルゲーなら難しいが、ノベルゲー自体は絵と音楽さえなんとかすれば俺でも鼻くそほじりながらでも組める

848 :名前は開発中のものです。:2016/03/16(水) 18:29:02.90 ID:bfYbSIRt.net
作るだけなら簡単
売れるものを作るのは難しい

849 :名前は開発中のものです。:2016/03/16(水) 18:30:57.27 ID:gdv9fji2.net
売れるものまでいかなくても、「同人やインディーで売るためのものとしての現在の標準的ライン」に
持っていくだけでだいぶ大変
(たまにそのラインに達していないのに売れるパワフルなのもあるけど)

商業なら尚更

850 :名前は開発中のものです。:2016/03/16(水) 19:24:33.12 ID:VLrUYKPC.net
システム作るのが難しいって話ではないの?

まあ、できる人を探して依頼すればいいんだけど

851 :名前は開発中のものです。:2016/03/16(水) 19:53:41.59 ID:bfYbSIRt.net
ひぐらしはムチャクチャパワフルだったな
あそこまで行かなくても商業化まで行くのが
今はADVのホラゲに取られてる感じ

852 :名前は開発中のものです。:2016/03/16(水) 20:00:09.61 ID:gdv9fji2.net
ひぐらしは同人ノベルに掛かる期待が大きいときに「俺達が第二のTYPE-MOONや!」みたいな
サークルの多くが完成版すら作れず討ち死にしていく中で話をちゃんと作り上げられたこと、
業界人(ゲームライターだっけ?)の目にとまるのが早かったことが大きかったんだろうなあ

853 :名前は開発中のものです。:2016/03/16(水) 20:10:25.46 ID:bfYbSIRt.net
べつにひぐらししか
なかったわけじゃないし
鬼隠し編で急に怖くなる
演出がはまったんだと思う

854 :名前は開発中のものです。:2016/03/17(木) 17:25:37.80 ID:8vaEOgJj.net
だって犯人が犯罪を犯す動機とかトリックとか伏線のはりかたとか…

855 :名前は開発中のものです。:2016/03/17(木) 19:02:05.59 ID:SK42BkQ3.net
ゲーム作るより面白い話創る方が難しい

856 :名前は開発中のものです。:2016/03/17(木) 19:27:14.85 ID:RHzF49Hq.net
そこでノベル以外を作る

857 :名前は開発中のものです。:2016/03/17(木) 23:37:38.05 ID:gtTnCcNM.net
あやえもさんのsaveload.ksに
デリート画面に持っていかずセーブまたはロード画面で
セーブデータを消すアイコンみたいなのを作るのは難しいでしょうか?

858 :名前は開発中のものです。:2016/03/18(金) 11:52:32.19 ID:3lnFryE0.net
どう言うものか見てないけど、ksファイルですでに作られているものなら移植すれば済むだけの話では?

859 :名前は開発中のものです。:2016/03/18(金) 13:01:56.25 ID:eCB6cTzC.net
ククク・・・覚えておくのだな・・・初心者は試す前にまず難易度を質問サイトで聞こうとするのだ・・・!

860 :名前は開発中のものです。:2016/03/18(金) 13:10:03.66 ID:44Z49YR9.net
あやえもさんのところのは本家プラグインの改造版(らんかさん)の更に改造でしょ
tjsが理解できるならできる
全く初心者なら昔と違って解説少ないし素直に他のプラグインサイトさんのに変更を勧める

861 :名前は開発中のものです。:2016/03/21(月) 12:26:56.44 ID:bcsN2Lwu.net
吉里吉里ってオープンソースじゃないの?
とっととソースコード公開して有志にクロスプラットフォーム化してもらえや

862 :名前は開発中のものです。:2016/03/21(月) 12:27:49.84 ID:hpKDlYe5.net
これもうわかんねえな

863 :名前は開発中のものです。:2016/03/21(月) 12:52:02.20 ID:3WVVjERd.net
>>861
選んだ開発環境が悪かった
2000年頃じゃ選択肢少なかったし仕方ないけど
それで吉里吉里3はベースにwxwidgetライブラリ採用して
クロスプラットフォームに対応しやすいゲームエンジン目指してたんだけどね

864 :名前は開発中のものです。:2016/03/21(月) 13:30:14.73 ID:bcsN2Lwu.net
『目指してた』? 過去形?んん?

865 :名前は開発中のものです。:2016/03/21(月) 14:15:44.98 ID:PKlyco4v.net
ソースは最初から全部開示されてるよ
奇特な有志がいないだけ

deeたんはたぶんもう飽きてる

866 :名前は開発中のものです。:2016/03/27(日) 14:54:01.85 ID:fJMQCG1k.net
tjs

867 :名前は開発中のものです。:2016/03/27(日) 14:57:14.13 ID:fJMQCG1k.net
間違いました
tjsの初歩の質問なのですが、 incontextofってどう言う時に必要なのか全くわかりません。
これは、具体的にどう言う時に使うんでしょう?
多少オブジェクトを作れるレベルのまだまだ初心者です。

868 :名前は開発中のものです。:2016/03/27(日) 14:59:53.80 ID:nW4Ay/nx.net
Dictionaryをclearするときに使う
初心者はそれだけ覚えておけばOK

869 :名前は開発中のものです。:2016/03/28(月) 10:42:46.42 ID:Y6Y6wWuE.net
俺もクラスまでは参考書とか見て作れるようになったけど、incontextofやクロージャーあたりで挫折したorz

870 :名前は開発中のものです。:2016/03/28(月) 21:13:49.17 ID:Kw5FK24T.net
使い方に酔っては可読性?っていうんだっけあれが落ちるから必要不可欠でなければやめてほしい・・・

871 :名前は開発中のものです。:2016/03/29(火) 07:49:07.11 ID:WW5U6Sgv.net
任意のコンテキストでメソッドを実行するためにある

872 :名前は開発中のものです。:2016/03/29(火) 07:52:55.55 ID:Zs0ElHiU.net
読むときはともかく、自分で書く上ではDictionary絡み以外で
incontextofを意識することはないはず

クロージャもJavaScriptならともかくTJSではハマることあんまないよね

873 :名前は開発中のものです。:2016/03/30(水) 10:56:16.57 ID:410kBdIJ.net
プライド高いだけの無能プログラマがやってもーた・・・・・・
吉里吉里、商用では初めてシステム組むプログラマが、@jump storage=scenario/sc_01.ksとわざわざパス付きで組みやがった・・・・・・
スクリプタの俺が、それはハマるから止めろって忠告したのに、プライド高くて無視した挙げ句、パッチ作れませんとかアホかと・・・・・・

これ、パッチ作る方法ってある?
問題は、パスを指定してるせいで、patch.xp3だと平坦展開される関係でdata.xp3を読みに行くためどうしようもない。
問題のksファイルを修正するために、その直前の飛び先を修正して、その直前の飛び先ファイルに飛ぶためにその前のファイルの飛び先を修正して・・・と
first.ksまで遡って全部パスを削除してパッチ組めばいけるかな?

874 :名前は開発中のものです。:2016/03/30(水) 11:51:21.08 ID:LMGYTrNH.net
この問題って、もしinitialize.tjsで万が一バグがあった場合、パッチ当てる方法すら無いよねたぶん。

875 :名前は開発中のものです。:2016/03/30(水) 12:02:04.58 ID:wqT9BPD5.net
>>873
patch.xp3も
パス構造もってるから元のパスを再現したら上書きできるよ

876 :名前は開発中のものです。:2016/03/30(水) 12:08:28.32 ID:rQazscHV.net
jumpタグは特殊で直接書き換えはできないんだっけ?

Conductor.tjs の
class BaseConductor
{
function loadScenario

この関数を必ず経由するっぽいから、ここでstorageの中身のパスを置換
公式配布版吉里吉里とkagexだと中身ちょっと違うけど多分両方ここ経由するんじゃないかな

関数の引数が指定されてなかったら
http://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/tjs2doc/contents/function.html
「引数の配列変換」の項目の function func(args*)
で引数の中身取得して引数の順番確認してstorageだけ書き換え

877 :名前は開発中のものです。:2016/03/30(水) 13:07:10.16 ID:LMGYTrNH.net
ふと思ったけど、afterinit.tjs作ってテキストを書き換えて保存するオブジェクト作るとかしてinitialize.tjsの飛び先からscenario/を削除して保存するとかやれない?

878 :名前は開発中のものです。:2016/03/30(水) 14:11:19.90 ID:ZAoLS56N.net
incontextofの勉強してるものです
いくつかネットで調べて試してるのですが
class HogeClass0{

var left = 10;

function HogeClass0(){
}

function hoge(){
var left = 20;
hoge2(this);
}

function hoge2(){
System.inform(left);
}

}

var h = new HogeClass0(); // インスタンスの作成
(h.hoge2 incontextof h.hoge)();
h.hoge();

これでhogeのleftを参照するって可能なのでしょうか
現状のスクリプトだとメンバleftが見つかりませんと出ます

879 :名前は開発中のものです。:2016/03/31(木) 00:01:09.38 ID:tyl4i/t4.net
ローカル変数が有効なのは関数が実行されている間だけなので参照できない

880 :名前は開発中のものです。:2016/03/31(木) 02:28:46.74 ID:nUmWlOt/.net
>>879
コンテキストを変えても、変えた先は実行されてるとは見なされないと言うことでしょうか。
ちなみに以下だと 10 40 40 となるのですが、(h.hoge2 incontextof h.HogeClass0)();でなぜ40になるのか意味がわかりませんでした。

class HogeClass0{
var left = 10;
function HogeClass0(){
var left = 20;
}

function hoge(){
var left = 30;
hoge2(this);
}

function hoge2(){
System.inform(left);
}

}

var left = 40;
var h = new HogeClass0(); // インスタンスの作成
h.hoge();
(h.hoge2 incontextof global)();
(h.hoge2 incontextof h.HogeClass0)();

881 :名前は開発中のものです。:2016/03/31(木) 08:26:13.74 ID:g/PF5lze.net
>>878
別に用意されてる機能を全部使わないといけないわけじゃないから
incontextof演算子はDictionary専用だと思っておいていいと思うよ

incontextof演算子は、対象にクラスのインスタンスしか使えないよ
それ以外(関数とか)を参照した場合は、エラー吐かなくてもエラーだよ

(h.hoge2 incontextof h.hoge)();//関数h.hoge()を参照してる
(h.hoge2 incontextof h.HogeClass0)();//関数h.HogeClass0()を参照してる
この2つはエラーを吐かないだけでエラーだよ

var h1 = new HogeClass0();
var h2 = new HogeClass0();
(h1.hoge2 incontextof h2)();//h2.hoge2()を呼び出す
(HogeClass0.hoge2 incontextof h1)();//h1.hoge2()を呼び出す

(a.foo incontextof b)() と書くと b.foo()を呼び出すんだけど
なら初めからb.foo()と書けばいいじゃん、て話で
だからDictionary専用みたいなものだよ

882 :名前は開発中のものです。:2016/03/31(木) 08:29:01.26 ID:upSx8YC8.net
http://azanashi.さくら.ne.jp/blog/?p=2867
(NGワードよけ)

Dictionary以外ではこんなのとか
まー初心者どころか中級者でも意識しなくて
全然問題ないと思うけど

883 :名前は開発中のものです。:2016/03/31(木) 11:48:43.24 ID:WscqLP10.net
>>878
tjsのコンテキストはjsとちがってローカル変数は含まないのでだめなのよ

C++と同様に、クラスのインスタンス(または辞書)のメンバーとグローバルが含まれる

884 :名前は開発中のものです。:2016/03/31(木) 12:19:30.09 ID:iFOzhxi7.net
>>881,881
いろいろありがとうございます
吉里吉里自体、特にmainwindowがincontextofだらけなので、読み解くのにこれがわからないと意味不明なのでいろいろ試したのですが、挫折しそうです・・・・・・・・・

885 :名前は開発中のものです。:2016/03/31(木) 14:54:06.65 ID:WscqLP10.net
>>881
辞書も大丈夫だし、関数もクラスもオブジェクトだから普通に指定できますよ

クラスの場合はメンバ関数はクラスに含まれてるので、それがまず参照されて、他の参照はそのまま無いのでグローバルを見に行くことに

886 :名前は開発中のものです。:2016/03/31(木) 16:03:38.74 ID:xzvrWFQr.net
@jumpで思い出したけど@call使いたがる人はなんでなの?
初心者はこんがらがるから止めろっていうのに特にcall使いたがる人多い
callする必要ないだろそれって言う部分でもcall

887 :名前は開発中のものです。:2016/03/31(木) 16:34:13.25 ID:1iv6e1ot.net
>>884
まずはtjsにおけるコンテキストとはなんぞやを理解しましょう

tjsでのコンテキストは、実行するときに変数を参照する先のこと。今使ってる実行コンテキスト(this)に目的の変数がなければglobalを参照してそこにもなければエラーになる仕組みです

tjsの関数はよばれた時につかうコンテキストを持てます。コンテキストを持ってればそのコンテキストをthisとして動作して、関数から戻る時に前のコンテキストに戻します。なければ現在のままで動きます

globalに名前つきで作られた関数はglobalコンテキストを持ってます。インスタンスのメンバ関数はそのインスタンス自身をコンテキストとして持ってつくられます

obj.func() で呼び出される関数は、何もいじってなければobjをコンテキストとして持ってるので、objのメンバを参照して動作できるわけです

「いじってなければ」がポイントで、incontextof はそのコンテキストを入れ替えた関数を作る演算子です

function() と無名で作られた関数はコンテキストを持たないので、オブジェクトにあとから関数を足す場合などでは明示的にそのオブジェクトをコンテキストとして足す必要があり、そのためにKagのMainwindowで多用されてます

任意の関数のコンテキストを変えて使うことはできますが、関係ないものを使っても混乱するだけなので濫用はつつしむべき機能ではあります

辞書でincontextを使う理由は、辞書は入れる値と名前が重なると困るので、tjsでは辞書のインスタンスにはメンバ関数が作られてません。関数自体はDictionaryクラスにあるのでそれにincontextof でインスタンスをくっつけて使うわけです

888 :名前は開発中のものです。:2016/03/31(木) 18:39:04.30 ID:fw8Mx0Nz.net
できる限りシンプルに(勿論シンプル過ぎないように)。

889 :名前は開発中のものです。:2016/04/01(金) 17:43:39.03 ID:rUN7GGdQ.net
お話の途中に割り込みでスミマセン
string形式で読み込まれた文字列がアルファベットか数字かを判定するにはどうすればいいでしょうか?
数字かそれ以外かと言う形でも構わないのですが、読み込まれた文字列を一文字ずつ0〜9かのチェックを掛けるしかないのでしょうか。

hoge(文字列)
hoge1(文字列)
1hoge(文字列)
1234(数字)
0123(数字123)

このように分けたいのです。

890 :名前は開発中のものです。:2016/04/01(金) 19:32:38.66 ID:YNSwlJyM.net
>>889
正規表現使ってこんな感じかね?小数点とか含むと文字列になっちまうけど
function FilterStringToNumber(target) {
var regexp = /^(0*)([0-9]*)$/;
return regexp.test(target) ? +regexp.matches[2] : (string)target;
}
var test = FilterStringToNumber("チェックしたい文字列をここに記入");
Debug.message("typeof test == "+typeof test, test);

単に数字かどうか調べたいだけならregexp.test(target)の部分だけでおk

891 :名前は開発中のものです。:2016/04/01(金) 21:14:46.28 ID:ZjWyVE8X.net
>>887
丁寧な説明ありがとうございます
mainwindowを読めなくて勉強始めたのですが、なんとか読めそうです

892 :名前は開発中のものです。:2016/04/02(土) 22:18:38.01 ID:5CR7ZCjX.net
吉里吉里を初めて使おうと思います
プログラミングはかじった程度
今使うなら吉里吉里Zですか?吉里吉里や吉里吉里2でもいいですか?

893 :名前は開発中のものです。:2016/04/02(土) 22:23:46.00 ID:FpZHKHrB.net
そんなら吉里吉里2でいいのでは
吉里吉里1はよくしらんけど、今はもうどこにも配布していないんじゃないの

894 :名前は開発中のものです。:2016/04/03(日) 12:26:12.29 ID:okRHDZaC.net
>>893
吉里吉里2より吉里吉里Zの方が新しくて完全互換ないって見たから
てっきり今からなら吉里吉里Zがいいのかと思った
ありがとう

895 :名前は開発中のものです。:2016/04/03(日) 12:49:01.28 ID:cKc+Ol5/.net
やれるならZかEXだろうけど
プログラム的な知識がないなら2でいいんじゃない

896 :名前は開発中のものです。:2016/04/03(日) 12:56:20.54 ID:JUtVn3oB.net
ZかEXってのは混乱するんでは

吉里吉里2/吉里吉里Z
KAG/KAGEXでしょ

組み合わせ的には4通りあるが、まあプログラマーでもない限り
吉里吉里2+普通のKAGでいいわ

897 :名前は開発中のものです。:2016/04/03(日) 13:18:15.74 ID:okRHDZaC.net
>>895
>>896
本当にありがとう
吉里吉里2にします!

898 :名前は開発中のものです。:2016/04/03(日) 19:25:43.20 ID:KirdK47n.net
zとexはいわばカテゴリーが違うだろ
・ノーマルkagのz
・kagexのz

そこそこ中級者程度の俺でも、zでの構築は無理

899 :名前は開発中のものです。:2016/04/03(日) 19:26:46.86 ID:JUtVn3oB.net
ZのEXって素のままだとどの辺がぶつかるんだっけ?

900 :名前は開発中のものです。:2016/04/03(日) 23:17:05.08 ID:KirdK47n.net
padの削除で、中級者の俺には削除出来なくて、そこで投げた。
ノーマルkagでは問題無いんだけど、exはpadが組み込まれてるから

901 :名前は開発中のものです。:2016/04/03(日) 23:18:01.29 ID:JUtVn3oB.net
ダミーのPadクラスでも作ればクリアできそうね

902 :名前は開発中のものです。:2016/04/03(日) 23:26:28.42 ID:KirdK47n.net
それでうまく行くのかな
mainwindow.tjsにかなり食い込んでて、どう挙動してるかわからなかった記憶が・・・・・・
それでうまく行くなら、最近のうちのゲームは動画背景とかかなり無茶するからメモリキツキツになりやすいからzに変えたいんだけどね

903 :名前は開発中のものです。:2016/04/03(日) 23:49:04.17 ID:13bqgOSH.net
意外とk2compatって知られてないんだな
https://github.com/krkrz/documents/blob/master/TJS2/deleted.md
https://github.com/krkrz/krkrz/tree/master/script/Krkr2Compat

ただ、KAGEXだとこれそのまま使っても動かなくて、
KAGWindow.initLogPad()内の.registerExEvent()をカットして
k2compat_padcommon.tjs内_updateStatusText()にある
getStatusTex()⇒getStatusText() に修正する必要があるっぽい感じ?
他にもあるかもだが、まあその時は自分で直してくれ

904 :名前は開発中のものです。:2016/04/03(日) 23:51:06.28 ID:13bqgOSH.net
あ、あと忘れてた。
windowEx.dllとwin32dialog.dllは最新版使った方がいいと思う

905 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 03:25:42.41 ID:STv4J797.net
>>887
>>888
いやていねいで分かりやすい説明だと思う


ただそれとは別に吉里吉里だけやってて
とつぜん出てきても正直分かんないよね

吉里吉里の解説サイトは
オブジェクト指向自体には触れてないから
普通のプログラミング言語……
とくにJavaScriptで
コンテクストとかthisとかそこら辺
説明してるサイトも多いから
JSを知ってると急がば回れで
確実に理解できるかも

906 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 07:48:52.32 ID:+5BFA5Ky.net
JavaScriptでオブジェクト指向を学ぶとかこれもうわかんねえな

907 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 09:22:50.19 ID:mGoQA0H8.net
>>905
javascript が普通ってのはありえないと思うw

あれだけ癖しかない言語がこれだけメジャーになってしまったのは人類の不幸だと思うの

908 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 09:23:50.56 ID:+5BFA5Ky.net
JavaScriptのクロージャむずかしすぎィ
JavaScriptのクラスのようなもの、ナメとんのかというくらい気持ち悪い

909 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 10:40:42.00 ID:+xUhjahJ.net
今ネット周りの動画やチャット作成するために選ぶならどんな言語がいいのかな
Perlは昔ちょっとやってた

910 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 10:41:26.77 ID:+5BFA5Ky.net
スレチ
あとチャットはいいとして動画作成の言語 is 何

911 :名前は開発中のものです。:2016/04/04(月) 19:56:36.55 ID:STv4J797.net
>>906
JavaScriptはオブジェクト指向も備えている

>>907
クセはあるが開発環境の導入が容易なのはメリット

>>909
それこそJavaScriptでできる
まあサーバサイドはPHP、Ruby、Pythonがよく使われる

912 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 16:35:19.30 ID:48CiWOCG.net
動画作成って何だろう FLやAEみたいなのがWEBで動くのかな

913 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 17:17:17.89 ID:+5cfzsAF.net
エスパーするならニコニコ動画の簡易版みたいのを作りたいみたいな話では

914 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 17:19:03.50 ID:tlx2soon.net
質問です
exで立ち絵を組んでるんだけどキャラの奥行き入れ替えのbackって使えない?
過去ログにもそんな事書いてあるけどバグでしょうか
分かる方、修正箇所を教えてくださいm(__)m

915 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 19:28:27.13 ID:hZsQ/Ay3.net
吉里吉里のゲーム製作ガイド本って久しく出てないよね
もう過去ので完成されてんの? 洗練されきっていて付け足すことなどないというの?

916 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 20:10:52.51 ID:lopzqPLM.net
>>915
もう商業出版するほどの需要が残ってない
と出版社が判断してるんじゃね
ノベルからホラーADVに同人のブーム移ったしな

917 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 20:23:30.17 ID:8MZWR5ed.net
既に同人ゲーム製作ブームは過ぎた
もう出てる本で基礎ADV的なものは余裕だからほぼ必要がない
win10の時代に吉里吉里本体の動作環境は昔のままあがっていない
吉里吉里Zはまだ使いにくく落としこめてる人がすくない
そもそもPCADVゲーよりスマホの時代
好きなのを選べ

918 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 20:24:55.67 ID:+5cfzsAF.net
あるとすりゃ腐女子需要程度

919 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 20:37:17.24 ID:hZsQ/Ay3.net
吉里吉里3どうなったの!

920 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 20:38:37.86 ID:lopzqPLM.net
だからスマホ用の吉里吉里欲しい
っていう話をこの数年ずっとしてるな

でも作者が飽きてるだろうから無理かな

921 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 22:37:50.88 ID:9RXKm2Ov.net
吉里吉里Zのandroid対応が、クラウドファンディングして0円だっけ?

ま、そういうことだよな

922 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 22:56:09.42 ID:hZsQ/Ay3.net
誰か乗っ取れ
Deeたんなんか締め出せ

923 :名前は開発中のものです。:2016/04/05(火) 23:15:19.78 ID:+5cfzsAF.net
もはやDeeたんじゃないから
っていうか別に誰だって作ろうと思えば作れる、オープンソースなんだし

誰もやる気がないし、需要がないだけ

924 :名前は開発中のものです。:2016/04/06(水) 06:36:22.03 ID:pOfln4Fg.net
ぶっちゃけスマホでやるなら吉里吉里いらんしな・・・

925 :名前は開発中のものです。:2016/04/06(水) 09:57:58.70 ID:Ttu0xnry.net
今公開されてるスマホ系ツールだとかゆい所に手が届かないんだよねUnityは難易度高いし
使い慣れてる吉里吉里のままでってのは理想だけど出来るできないの間に
別ツールで諦めて作るほうが早いんだよな

926 :名前は開発中のものです。:2016/04/06(水) 10:15:46.38 ID:pOfln4Fg.net
unityはなぁ 作るだけのお遊びなら簡単なんだけどそっから持っていくのが本当に大変

927 :名前は開発中のものです。:2016/04/06(水) 10:34:31.23 ID:lcA6DcHK.net
しかも「今はみんなスマホでしかゲームしない」と「ノベルゲームもスマホならプレイしてもらえる」は
違うしなあ

928 :名前は開発中のものです。:2016/04/06(水) 15:55:54.26 ID:jYx1OHZc.net
クリッカブルマップを使わない
コンフィグ画面やセーブ画面を作りたいんだけど
プログラミングの知識がないと厳しいかね?

上に出てるような解説本を読めばいいんかな

929 :名前は開発中のものです。:2016/04/06(水) 17:30:23.16 ID:lmIfoSKe.net
PC版作ったらボタン一つでスマホ用も吐き出せるようにして

930 :名前は開発中のものです。:2016/04/06(水) 17:55:44.77 ID:Yy9gaKZB.net
>>928
他のやり方もいろいろあるだろうけど
TJSプログラミングはほぼ必須だと思う

まさにクリッカブルマップこそが
プログラミング知識ほとんど抜きで
簡易にコンフィグ画面作れる仕組みだから

931 :名前は開発中のものです。:2016/04/06(水) 18:02:22.10 ID:Yy9gaKZB.net
TJSもクリッカブルマップも嫌ならたとえば
上のメニューバーで済ましちゃうとか

標準の選択肢だけでやるとか
(タイトル画面にコンフィグの選択肢を表示して
 さらに音声オンオフとか個別選択肢に入る)

UIがしょっぼーい感じになっちゃうけど
フリゲならそれもアリなんじゃね

932 :名前は開発中のものです。:2016/04/06(水) 18:40:11.71 ID:pr0ygf3Z.net
解説本なくても出来ますよ
でもメモ書きしたいとかフセン挟んで作業したい人は買っていいと思う

うちは吉里吉里の本出してる人が個人的に作ってるwiki見ながら
buttonとtjs改造でコンフィグ、セーブ画面作ってました
ちな吉里吉里触って数年たつけどプログラミング知識は全然ない

933 :名前は開発中のものです。:2016/04/06(水) 19:48:32.01 ID:jYx1OHZc.net
>>930-932
詳しいレスthx
今の俺では難しい感じだなー

htmlとcssで組めたら楽だからティラノに触ってみたけど
吉里吉里の方が分かり易かったから
まったりやってみるよ

まさしくフリゲだから初期状態でも機能に不足はないし

934 :名前は開発中のものです。:2016/04/18(月) 03:16:42.14 ID:dciJKI19.net
Windows10か8からか知らんけどタスクマネージャで吉里吉里の状態見ると
TVP(KIRIKIRI) 2 core / Scripting Platform for Win32 って出るのよね
この仕様は他の吉里吉里使ってるゲームとかと紛らわしくて微妙に気になる
(アイコンは個別だし詳細から「>」ボタン押してツリー開けばタイトルバーの表記が出るけどさ)

これexeのバージョン情報のファイルの説明(FileDescription)から引っ張ってきてるよね…
吉里吉里2のライセンス的にここ書き換えて配布が基本禁止されてるので厄介じゃね?
(ドキュメントに吉里吉里使ってる旨と-aboutの説明で回避可能だけど面倒な足枷でしかない)

Zにすれば書き換えての配布は問題ないと思うけど、それだけのために使うのもなあ

935 :名前は開発中のものです。:2016/04/18(月) 20:07:05.55 ID:qPCEaWPT.net
詳細タブから普通にプロセス名見られるし今までそんなの気にしたことなかったわ
多重起動するのもツール用途くらいだし

936 :名前は開発中のものです。:2016/04/23(土) 21:14:08.71 ID:eW7liqZ9.net
var x = void;
var y = void;
for (var a = 0; a < 10; ++a) var x = a;
var b = 0;
for (; b < 10; ++b) var y = b;
// x => void
// y => 9

実害は無いけど気持ち悪い

937 :935:2016/04/23(土) 21:15:32.27 ID:eW7liqZ9.net
あ、ちなみにこうなるのは tjs.y で for_first_clause が空のとき
tTJSInterCodeContext::EnterForCode がブロックを作らないからです

938 :名前は開発中のものです。:2016/04/25(月) 03:15:50.97 ID:5gsFVP/O.net
for文の直後にブロック作らずvarとか書く方がキモイんだけどそれはさておき
要するにfor文でブロックなしの1個式のみの場合において
for(varで変数定義; 〜; 〜) 〜ここに暗黙でブロックが作られる〜
for(ここが空; 〜; 〜) 〜ここに暗黙でブロックが作られない〜
ってことかね。
コーディングルールとかの運用で回避できる問題だとは思うけど
気になるなら吉里吉里Zの方のissueにでもあげておけば?(2は知らん)

939 :935:2016/04/25(月) 12:31:10.84 ID:eWzBzLFD.net
issue にあげてみた

>>938
>for文の直後にブロック作らずvarとか書く方がキモイ
まったくその通りで、そんなコード書く人はいないと思う(なので実害がない)

940 :名前は開発中のものです。:2016/04/25(月) 17:33:27.67 ID:MfxtBgLr.net
いぇーいでぃーたんみてるー

941 :名前は開発中のものです。:2016/04/25(月) 23:50:58.42 ID:/HdOvElE.net
吉里吉里3はデルデル詐欺でしたね^^;

942 :名前は開発中のものです。:2016/04/26(火) 00:19:23.73 ID:0B9t6T4e.net
吉里吉里3はもういいから
スマホ用吉里吉里出してくれ

943 :名前は開発中のものです。:2016/04/26(火) 19:02:01.95 ID:SiH0yFR/.net
for (var i = 0; i < 10; ++i) {
 for (var j = 0; j < 10; ++j) break if j === 5;
}


もしかしたら if 式が break にも使えるかも! と思ったが、
使えるどころかセグフォった……

944 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 01:38:56.34 ID:9IrkWo/F.net
>>943
普通に文法エラーが出るけどな。
後置ifはステートメントじゃなくて値を返さない演算子扱いなんで
return 0 if true;
とかすると「この式から値を得ることができません」なんていう珍しいエラーが出る。

945 :名前は開発中のものです。:2016/04/28(木) 06:19:04.98 ID:DZYZAoD9.net
>>944
吉里吉里2.32stable と krkrz_20150817 で確認した
文法エラーになる、こともある
SEGVになる、こともある
何回か実行してると両方見られる

946 :名前は開発中のものです。:2016/04/29(金) 00:31:01.66 ID:Vx/3lw/3.net
誰が悪いの?

947 :名前は開発中のものです。:2016/04/29(金) 08:15:56.38 ID:tXL9Gzgt.net
独自スクリプト言語まで作ったのがやりすぎだった
開発環境やライブラリ一切使えないのが痛い

948 :名前は開発中のものです。:2016/04/29(金) 16:12:59.67 ID:HdLfpwba.net
独自言語はやりすぎって吉里吉里のこと?

いやそこに吉里吉里のメリットがあるし
ライブラリはノベルゲームに
オーバースペックなくらい充実してると思うけど

他言語も使おうとするなら
プラグインで使えなくはないし

949 :名前は開発中のものです。:2016/04/29(金) 16:13:42.73 ID:sJMWJm4W.net
オリジナルのKAG(タグ)を作ったってことじゃないの

950 :名前は開発中のものです。:2016/04/29(金) 16:24:28.57 ID:HdLfpwba.net
えぇ……KAGがなかったら
新規が使うのにハードル高すぎると思うが

KAGがイヤだったら
独自システムTJSで組んでもいいし

そもそも他のノベルエンジンも
基本は独自言語じゃないの?

951 :名前は開発中のものです。:2016/04/29(金) 19:50:57.33 ID:vhKag2vp.net
吉里吉里のよいところって
プラグインや説明サイトが豊富で親切だったのと
kagがhtml作る時のタグと似ていて、とっつきやすかった点かな
ゲーム作る前はサイト制作やってたからハードル低かった

952 :名前は開発中のものです。:2016/04/29(金) 20:09:54.65 ID:/fgK4p82.net
泥炭は今回の現象についてなんて言ってるの?

953 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 11:13:35.27 ID:8NeihS/D.net
なんかあったんかいな

954 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 11:19:19.13 ID:9huo2zw9.net
日本語入力がどうこうってやつ?

955 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 22:15:26.53 ID:+9NCohfr.net
演出指定でどうするか迷ってるんですか、みなさんはどうしていますか?

あとあとジョーカースクリプトなどに移植することを考えて、最初に ♪一曲目 みたいに書き入れて置換するか、最初からkagの文を書き入れていくか

956 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 22:17:38.75 ID:Af0XSEEC.net
正規表現をしっかり理解していれば、数文字程度のタグ構造くらい簡単にgrepかけられるだろ

957 :名前は開発中のものです。:2016/04/30(土) 22:24:56.72 ID:+9NCohfr.net
>>956
それだと、どちらでも関係ないという考え?

958 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 20:38:18.92 ID:rn1NCfem.net
キャラ毎に上から何ピクセルずらして表示させようと考えてます。

同キャラのファイル名は、たとえば【takashi01】とかになるので、ファイル名の先頭から【taka】だったらどこかのフラグを建てて、その場合のみ実行とか、そういうことは可能でしょうか?

959 :名前は開発中のものです。:2016/05/06(金) 08:55:59.19 ID:ptd3JRlI.net
20回くらい読みなおしたけど 何がしたいのか何がわからないのか伝わってこない

>キャラ毎に上から何ピクセルずらして表示させようと考えてます。
キャラ毎によってそれぞれ違う位置(高さ)に”何か”を表示させようとしてるのかな? その何かは画像?メッセージレイヤ?目パチ?

>同キャラのファイル名は、たとえば【takashi01】とかになるので、ファイル名の先頭から【taka】だったら
上の行と話がつながっているという前提で キャラ毎に何かしらの処理をしたいんだろうけど なんでtakashi01 なのに 先頭のtakaしか見ないの?
takaoとかtakanashiとかがいてそいつらにも同じ処理させたいの?

>どこかのフラグを立てて、その場合のみ実行とか、そういうことは可能でしょうか?
フラグはゲーム変数かシステム変数に入れれば良いと思うよ。 その場合のみ実行って言う言い方が少し引っかかるけど
if文とか使って設定フラグチェックすればいいんじゃないかな?そしてフラグが思い通りなら 描画なりの処理を実行する。

フラグたてるときに 注意して欲しいのは、ゲーム変数はセーブ/ロード時に値がセーブロードされて、システム変数はセーブロードしても変わらない。って事
セーブデータによって変わってくるであろう好感度的なフラグをシステム変数にいれちゃだめだし、ゲームクリアしたかどうかのフラグ(おまけモードの開放とか)をゲーム変数に入れちゃだめよ

960 :名前は開発中のものです。:2016/05/06(金) 09:46:50.09 ID:pVkiCdk0.net
質問が分かりにく過ぎるな
エスパー級

961 :名前は開発中のものです。:2016/05/06(金) 10:06:03.81 ID:0AxiRhhR.net
俺にはわかるよ
つまりあそこをああしたいって事なんだろ?
なるほどな

962 :名前は開発中のものです。:2016/05/06(金) 18:28:34.78 ID:yPFAwFUC.net
ハイコンテクスト質問やめろ

963 :名前は開発中のものです。:2016/05/07(土) 21:40:36.53 ID:mp9ON6Rd.net
吉里吉里2で質問です
古い映画フィルムのような演出をしたいです
常時画面を変化させつつ、メッセージレイヤはクリックでページ送りする通常動作をさせることはできますか?
tjsが分からないので、kagで出来ないなら諦めます

964 :名前は開発中のものです。:2016/05/07(土) 21:42:13.08 ID:mp9ON6Rd.net
すみません
あげてしまった

965 :名前は開発中のものです。:2016/05/07(土) 23:20:50.15 ID:hgGh+rlX.net
-> x { return x * 2; }
がだめで
x -> { return x * 2; }
はオッケーなのか


まあ気持ちはわかるが

966 :名前は開発中のものです。:2016/05/08(日) 19:01:56.62 ID:5X8BXXIB.net
>>963
http://koumei.rejec.net/html/krkr.html#WearFilmPlugin
これでいいんじゃね

967 :962:2016/05/08(日) 19:57:12.87 ID:OKvqQQnL.net
>>966
サイト見てきたけど、それっぽいです
試してみようと思います
ありがとうございます

968 :名前は開発中のものです。:2016/05/10(火) 18:19:19.42 ID:5INm1MLe.net
吉里吉里ってシステム自体で画像をループ回転させるの苦手なんですか?
小さい画像をループ回転させたくて吉里吉里で画像を回転させるプラグインを色々試してみたんですけど
どれも回転中に微妙にグラグラ揺れたりディザっぽいノイズがちらついたりしてイマイチでした…
イメージ的には艦これのホーム画面の左上でループ回転してる母港ボタンみたいな奴が作りたいんですけど

969 :名前は開発中のものです。:2016/05/10(火) 18:31:10.89 ID:kDrrM0Wh.net
基本ノベルエンジンなので
画像処理に期待し過ぎてはいけない

画像処理ソフトで
キレイなアニメを作ってから
表示すればいいことでは

970 :名前は開発中のものです。:2016/05/10(火) 21:44:38.01 ID:RmZiF3N1.net
DirectX を触るプラグインってなかったっけ

971 :名前は開発中のものです。:2016/05/11(水) 15:35:42.68 ID:TJHfmjnP.net
asdだっけ?
小さいものはあれで作ってたけど別にグラグラとかしたことないな
全画面動画は、普通にムービーループ再生で問題無い
設定によってループのつなぎでカクッとなる事あるけど、それも上手く回避する方法はある

972 :名前は開発中のものです。:2016/05/11(水) 22:40:32.18 ID:N5Kkrqw5.net
ラスタ画像の円を回転させると中心をぴったり合わせたとしても
回転に伴いエッジがぼこぼこするのはそもそも基本的にどうしようもない
考えられる策としては
・デカいサイズの画像データを用意しておいて縮小しつつ回転させる(軽減するだけで根本的な改善ではない)
・あらかじめ用意した綺麗な回転パタパタアニメのasdデータを使う(データ用意するのが大変)
・外枠の円の部分はそもそも回転させずに表示して中身の部分を重ねる形で回転させる(一番現実的じゃね?)
・ラスター画像でなくベクター形式の画像データを使う(要プラグインでハードルが高い)
といったところかな。

973 :名前は開発中のものです。:2016/05/12(木) 11:16:51.84 ID:QKMvOtGU.net
asdが一番現実的かつオーダーに沿ってるんじゃ?
軽いし、AEで作れば良いからきれいだし、データ作るのも簡単
艦コレやってないから絶対とは言えないが普通その手のものは結局gifやパラパラアニメじゃん

974 :名前は開発中のものです。:2016/05/12(木) 18:42:58.77 ID:L53zC4yd.net
誰でもAE(もしくはそれに類するソフト)を簡単に使えると思ったら大間違いでそ

975 :名前は開発中のものです。:2016/05/13(金) 16:59:33.32 ID:eF9gtrmL.net
すみません手書きの静止画(1動画15枚前後)を吉里吉里で使える
AMVファイルにしたいのですがどのようなものを使えばいいのでしょうか?

976 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 19:36:04.91 ID:yEFnfDXT.net
吉里吉里って普通どのくらいの長さまでに背景抑えたほうがいいんですか?
横の長さが5000pxの背景をスクロールさせる演出とかって
低スペックのユーザー切り捨てることになったりします?

977 :名前は開発中のものです。:2016/05/17(火) 22:08:09.76 ID:OnQgnymk.net
(800*600)*8*8のasdアニメとか
超クッソ縦長のスタッフロール画像とか普通に見かける
PCユーザーの切捨てはなんないだろうがスマホはわかんね

978 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 23:27:40.96 ID:CF3MxINe.net
吉里吉里3はデルデル詐欺でしたね^^;

979 :名前は開発中のものです。:2016/05/18(水) 23:54:30.82 ID:jeyUvQXM.net
吉里吉里3はもういいから
スマホ用吉里吉里出してくれ

980 :名前は開発中のものです。:2016/05/19(木) 00:47:11.17 ID:n6k7O1nm.net
ONScripter plusのような感じで、スマホで吉里吉里制作品をプレイ可能にするアプリが欲しい。

981 :名前は開発中のものです。:2016/05/19(木) 19:14:07.17 ID:98IlqIR5.net
foreach まだかよ

982 :名前は開発中のものです。:2016/05/19(木) 19:29:05.70 ID:1U/zSgQx.net
foreachがあるとまたZの優位性が増す気はする
ただこれもまたTJSをゴリゴリ触る人向けね

983 :名前は開発中のものです。:2016/05/19(木) 20:49:51.90 ID:YW+kEAy+.net
TJSできたときは最新だったんだけど
今の言語はforeach当たり前にあるからなあ

984 :名前は開発中のものです。:2016/05/19(木) 20:52:21.62 ID:1U/zSgQx.net
Dictionaryを走査したいケース多いしなあ

Arrayに割り当てて1個置きってのは間抜けすぎるし
オーバーヘッドも生ずるし

985 :名前は開発中のものです。:2016/05/20(金) 05:46:56.84 ID:gGbQWJh1.net
forkで実装したのがあるね

986 :名前は開発中のものです。:2016/05/21(土) 11:10:39.62 ID:wFq68YjR.net
日本マイクロソフト人事本部シニアマネージャー(名ばかり管理職)の西川昌邦(さいかわまさくに)は犯罪者にして殺人犯だ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!! その結果人が死んだ!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。命が惜しければ間違った判断をなされないことを期待します」
と発言するのと同じレベルだ!!
しかもそれを注意してやったら、「世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
メール:masaikaw●microsoft.com
(●を@に置き換えて)
電話:09025411718

987 :名前は開発中のものです。:2016/05/22(日) 20:20:26.42 ID:5/zPKjai.net
このスレの住人じゃないけどこのスレ専用のアップローダーに上げられてるbknt0025.swfってなに?
ウイルスだったりする?

988 :名前は開発中のものです。:2016/06/04(土) 12:10:03.88 ID:2P/b6y96.net
吉里吉里Zマルチプラットフォーム化クラウドファンディングとAndroid版開発の開始
http://www.kaede-software.com/2016/06/zandroid.html

989 :名前は開発中のものです。:2016/06/04(土) 22:16:08.27 ID:O8Fab+IN.net
えろげメーカーもこれ使うようになるんじゃないかな

990 :名前は開発中のものです。:2016/06/06(月) 10:16:43.25 ID:QZU/acI/.net
ブラウザ対応まで視野に入ってるなら吉里吉里だけで全部行けそうだね
スマホはグーグルやアップルの表現規制がキツイから
その回避策としてブラウザ版は結構重要

991 :名前は開発中のものです。:2016/06/06(月) 10:25:53.24 ID:pilx4U6d.net
WebAssemblyがいつ普及するかっちゅう問題もあるけど……
中長期的にはWebAssemblyも安心して使えるようになるかな

992 :名前は開発中のものです。:2016/06/07(火) 14:16:58.19 ID:7djhwibV.net
ブラウザ対応ってそんなに大事かな
それより個人的には Linux や FreeBSD で動くようにしてくれると嬉しいんだけど
ちょっとしたGUIアプリを作るのに便利そうだし

993 :名前は開発中のものです。:2016/06/07(火) 14:19:41.76 ID:7djhwibV.net
まあ ブラウザ対応→マルチプラットフォーム対応 ってことで理解しときゃいいのかな
連投スマソ

994 :名前は開発中のものです。:2016/06/07(火) 14:28:36.74 ID:/kcq7GYd.net
ブラウザはフリゲ層と体験版需要かな

995 :名前は開発中のものです。:2016/06/07(火) 14:46:17.73 ID:lnGTt0oG.net
日本でいうなら一番大きいのは面倒なiOSについて
捨てずにいられるということ

今回もiOS対応はなんかしないっぽいし、仮にしても
Appleの審査めんどいからねえ

996 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 15:02:42.62 ID:UJVM4w1p.net
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その30
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1465451327/

次スレやで

997 :名前は開発中のものです。:2016/06/09(木) 18:29:39.58 ID:hOfgZihr.net
スレ立て乙です

998 :名前は開発中のものです。:2016/06/10(金) 21:47:21.69 ID:BXvkaIhx.net
500円だけどkirikiroido2ってアプリを使ったらAndroidスマホで吉里吉里2のノベルゲームがプレイできた♪

999 :名前は開発中のものです。:2016/06/10(金) 21:48:18.99 ID:3h6SA0/p.net
たぶんほぼKAGだけのエミュレーションじゃないかと思うんですけど(名推理)

1000 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 13:02:11.66 ID:p+VQ7cD/.net
うめ

1001 :名前は開発中のものです。:2016/06/11(土) 15:05:17.60 ID:x7STmiRX.net
>>998
マジかよ、Deeたん最低だな

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
317 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200