2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 17

1 :名前は開発中のものです。:2015/05/06(水) 08:33:34.98 ID:PJ9La5bx.net
勉強をかねて作ってみよう
気楽に参加して
でも荒らしは勘弁してね

前スレ
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 16 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1426694812/

799 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 14:15:46.23 ID:ot3axWL5.net
このスレのみんなは泥棒連呼さんにウンザリしているのはわかる
けれどもだ…これだけ泥棒連呼さんに粘着されるという事はさ
やっぱりこのスレの誰かはやっぱり盗んだんだよ

何をかって?泥棒連呼さんの心だよ
彼はこのスレに心を奪われたから泥棒泥棒って粘着しているんだ

800 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 14:28:52.82 ID:7mAtuetw.net
>>798
なるほどね 完全に快適なプレイ環境ってわけじゃなく、ストーリー的システム的なもっともらしさのある不便さをつくって解決するために課金って訳か
起動してくれるだけDLだけでもありがたいので極力そういうのはなくすつもりだった 待ち時間をうんと短くして行動ログ出すとかしてちら見してにやにやできるような

課金ってのは経験値ブーストでもレジェンドアイテムでも結局は時間を短縮するのに金使うわけだろうけど自分としては追加コンテンツ売る方が潔い気がするな
家庭用機に慣れ親しんだせいもあるだろうけど。

801 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 14:29:05.73 ID:ZnTzA8hT.net
あっそ

802 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 14:29:47.73 ID:ZnTzA8hT.net
ごめん、上は799に宛ね

803 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 14:31:15.80 ID:ZnTzA8hT.net
>>800
個人的に課金として一番いいと思ってるのは、なくてもクリアできる要素だと思うなぁ
自己顕示欲を満たせるアバターとかなんだけど。
PSOとかどうやって採算とってるんだろ。

804 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 14:35:37.37 ID:9BVPuHgT.net
MHFが糞課金でPSOはいい課金らしいね
最近は知らないけど

805 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 15:27:28.51 ID:KifMoVA/.net
>>796
単純にアドをクリックする奴
ニートとかそんなのはどうでもいい
ターゲットはSDカードを抜いたら携帯が壊れるとか思ってるような奴ら

806 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 16:57:56.46 ID:95we2IeU.net
スタミナがなくなると冒険に出れないシステムにする

・もりもり元気くん
プレイヤーのスタミナを50パーセント回復!300pts.
・もりもり元気くん10本セット
期間限定!今なら2000pts.で購入可能!本日22時まで!
・もりもり元気くんギフトセット
いつもお世話になってるフレンドに送ろう!1000pts.※自分で使用することはできません

ただいまレイドボス登場中!期間内に倒した数に応じてレアアイテムゲットのチャンス!!
レイドイベント専用スーパーもりもり元気くんの効果30パーセント増量中!!

807 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 17:45:21.91 ID:9BVPuHgT.net
スタミナを導入するとしたらサーバー必要なるね
まだ必要ないと思ってたけどmBaaS使ってセーブデータをサーバーに
置くことから始めてみるか

808 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 18:01:23.16 ID:2+wzesGa.net
スタミナって元は長時間プレイさせないための仕組みだったんだけど
逆にゲームに時間を管理されるんだよな
ほんと糞システムだよこれ

809 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 18:08:10.39 ID:bOOnvQrL.net
俺はすごいシステムだと思うよ

810 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 18:20:47.27 ID:rKsobrLm.net
寝る前にスタミナ使わなきゃ勿体ないとか思ったり
スタミナや定時のダンジョンに合わせて行動するようになったら
もう病気だな

811 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 18:22:07.50 ID:7mAtuetw.net
>>808>>809ってのは目線の違いというか目指してるものが違うんだろう
808はユーザーフレンドリーさ遊びやすさみたいなのを問題にしてて809はゲームにどうのめり込ませるか続けさせるかみたいな観点から言ってるんじゃないの。
どっちがいいかは一概に言えなくてゲームの主旨や製作目的にもよるんだろうね

リアルでもこういう類いの会話できる相手が欲しいけど地方だと難しいな

812 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 18:31:33.71 ID:DZG8VI2j.net
スタミナとかゲリラ・曜日クエストとかソシャゲのシステムはのめりこませるための仕組みとしてはすっごいよくできてると思う

813 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 19:41:20.53 ID:tMA0GRxm.net
俺がグラフィック担当するからプログラマの人、誰か一緒にゲーム作ろうぜ

814 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 19:52:32.39 ID:XoOaTaW9.net
>>813
どんなゲーム作りたいんだ?出来る範囲なら協力したいが・・

815 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 19:54:37.88 ID:AKFT2rd7.net
>>813
参考絵ぷりーず

816 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 20:01:21.68 ID:ZnTzA8hT.net
スタミナはのめり込ませる為じゃなくて、限りあるリソースを全部一日でプレイさせないための知恵。

プレイヤーもこれがないと飽きちゃうのが早くなるよ。
功罪はともかけ物量が出せないなら必要なシステムな気がします。

817 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 20:19:16.13 ID:Wew2k97x.net
http://i.imgur.com/d9F9tYY.png
http://i.imgur.com/MiqCSQt.png
http://i.imgur.com/1ZtNG5q.png
http://i.imgur.com/aq4KTyw.png
http://i.imgur.com/E2DzL5t.png
なんとなくネットの画像をドットにしてみた
一番上はパブリックドメイン

818 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 20:23:47.35 ID:bOOnvQrL.net
すげえじゃん

819 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 20:31:11.12 ID:XoOaTaW9.net
すげえ

820 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 20:36:28.36 ID:7mAtuetw.net
http://ma tome.naver.jp/m/odai/2134989132050291701
これがもとの絵みたいだね もとの絵が割と厚塗りって言うのかな、単色でグラデーションの少ない感じだから「部分的になら」ドット絵に加工するのはできそうだけど絵全体だと根気がいっただろうね
オリジナルはあるけどここでは見せたくない感じなの?
俺がチュートリアルでみたピクセルアートの技能は全て身に付けてらっしゃるのはわかる

821 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 20:45:28.84 ID:2+wzesGa.net
これ単純に減色しておかしな所を修正しただけじゃねーの?

822 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 20:48:30.91 ID:9BVPuHgT.net
>>817>>813別人だったのかw
つーかすごい

823 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 21:03:06.07 ID:3H0ZINa8.net
>>816
逆に、1回のプレイ当たりがすごく低効率になってて、
各イベントを漏れなくこなさないと十分に楽しめないから、俺は好きじゃないけどな。
のめり込ませるじゃなく、やらされてる感がすごく強い。

てかスタミナ制は課金させるためのシステムでしょ。
アレ自体は邪魔でしかない。

824 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 21:04:09.11 ID:Wew2k97x.net
画像はファンタジーイラストのまとめから持ってきただけだよ
検索すれば出てくると思う

減色っていうか
除算ガウスで輪郭出したり色レベル調整してあといろいろ加工
減色するとおかしくなるから使いたい16色のパレットを作って塗りつぶしていく感じ
あとそれでも変なところ出るからパレットから色選んで少し修正おわり
専門学校通ってた友達から教えてもらっただけだから誰でもできるよ

825 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 21:04:37.35 ID:ZxPIe+VJ.net
ただ減色しただけだな

yukari 減色 とかで検索すると幸せになれる

826 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 21:05:39.39 ID:7mAtuetw.net
4枚目の絵の中央の塔の窓の枠が上から 水色 赤 うす緑 緑 赤 みたいになっててわざとでもこういう表現するのかなって思う
俺は正直言うとpainterってソフトの自動描画機能使ったのかと思った ドット絵風に描ける機能あるか知らんけど
シルエットはトレースしたとしても上手いのか821の言う通りなのかわからんwこういう絵を減色したらどうなるか知らないし

827 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 21:10:59.35 ID:XoOaTaW9.net
なるほど、汎用的にドット絵風に変換する
減色アルゴリズムがあると面白そうだな。

828 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 21:21:09.79 ID:rKsobrLm.net
16色のパレットから塗り潰してるのか
塗る潰しってことはしきい値で近い色は同じ色にする感じ?

829 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 21:26:11.25 ID:bOOnvQrL.net
>>813のうpはないの?

830 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 21:31:08.52 ID:u77t+ptk.net
ゲーム作っても埋もれるだけな気がしてきた
ゲーム完成する前は、ゲームが完成すればうまくいくとか
思ってたけど、そんな甘くないな
かといって、やめたくもない
どうすっかな

ふと立ち止まると呆然となる

どろぼうさんの回答はうさんくさいからお断りします

831 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 21:33:06.85 ID:9BVPuHgT.net
ここでチームが生まれて半年後にアプリマーケティング研究所で

「2chのスレで出会ったふたりがチームを組んで1ヶ月で3000万円稼いだ」
スマホアプリ「放置ニート」が大成功したワケ。

って記事が出るといいね

832 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 21:36:29.35 ID:9BVPuHgT.net
>>830
大成功したゲームは夢があるけど、そこそこ面白いのに200ダウンロード
ぐらいしかないゲーム見ると凹むね

833 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 21:39:36.60 ID:zsWDP3yb.net
分離業のダルい所

プログラマー「戦車の絵描いて」
グラフィッカー「ほらよ」
(1枚絵)
プログラマー「はぁ?キャラピラーと砲台は分離して描けよ、使えねーなテメーは」
グラフィッカー「プログラムで動作するパーツの抽出はテメーの仕事だろカス
          んなことも出来ねーのかテメーは」

834 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 21:43:25.79 ID:ZxPIe+VJ.net
わお

835 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 21:43:52.76 ID:IlGgfsga.net
ダルいが一人じゃできんことをやるには仕方ないわな

836 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 21:45:48.13 ID:u77t+ptk.net
>>832
そうそう。すげーなと思った作品でも100DLいってないとか
あとは広告使ったブーストであっさり1位とか見ると吊りたくなってくる
そんな大ヒットとか狙わないけど
出してもちょっとアクセス数が増えるだけでDLされないし
リアクションがないと、リリースするたびに不安になる

837 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 21:46:45.01 ID:y7BRG6PS.net
海外じゃそのくらい全部やるんだよなぁ
もちろんプログラマがお膳立てしとくわけだが

838 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 21:48:41.15 ID:KifMoVA/.net
>>830
徹底的にプレイ内の導線を検討しろ
アプリもASOをやらなきゃだめ サイトはみんなSEOとかひっしにやるのに
どちらかと言うと俺はぬすみと言う職業がらこっちがメイン

あとサイトからリンクとか動画とかやれることはやれよ ただなんだから

839 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 21:55:00.02 ID:u77t+ptk.net
>>838
どろぼうw
動画はやってる。画像は広告みたいにしないとスクショだけだとだめかな。
まだ、そんなに数を作ってないからこれからもやるけど
ぜんぜんリアクションがなくて、このまま続けていいのかたまに落ち込む。
結局このままやると思うけど。

840 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 21:58:49.60 ID:KifMoVA/.net
>>839
出来れば画像にキャッチやいれた方がいい
そこらは売れ線の奴とかを見れば良いだろ

あとオリジナルならレビューサイトに片っ端に送れよ
俺は扱うのが盗品だから出来ないかww

用は出来る事は全部やれって事

841 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 21:59:04.49 ID:zsWDP3yb.net
分離業のダルい所2

(完成間近)
グラフィッカー「何か、爆破エフェクトがステージ2の背景のコントラストと違って浮いてるから
          修正したいんだけど」
プログラマー「今更?細かい加算、アルファ値の調整全部終わってるから
         ひとつでも変えると全部の組み合わせ整合性パターン見直さないといけなくてメッチャ時間掛かるから却下」
グラフィッカー「は?もういいわ、こんな汚点で恥晒すなら降りる
         恥ずかしいから俺の提供した絵はすべて使わないで欲しい」
プログラマー「」

842 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 22:03:58.73 ID:u77t+ptk.net
>>840
まだ、そこまで売り込むほど弾もってないから
広告とかやっても無駄かと思ってる
でも、モチベーションさがったときにそういうの気分転換に調べてみるわ

843 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 22:12:12.17 ID:zsWDP3yb.net
分離業のダルい所3

グラフィッカー「ロボットの各部位、どこが破損しても使えるように、全アニメパターン描いて来たおw
         回転軸まで考えてるから使いやすいおw」
プログラマー「ごめん無理、立ちアニメだけでいい?」
グラフィッカー「」

844 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 22:35:58.02 ID:3H0ZINa8.net
zsWDP3ybはプログラマー視点だな。
結局ゲームはプログラマーにかかってるから、
プログラマーに協力的でないメンバー、やる気のない(全体見れない)プログラマーだと絶対に良い結果にはならない。

845 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 22:36:41.93 ID:ZxPIe+VJ.net
分離で今やってるけど、相手が積極的で良い人だから
こっちのやりたいシステムや動作なんかを
凄い速さで臨機応変に対応してくれる。

結果、とても楽しく作業させてもらってます。やったね。

846 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 22:42:03.46 ID:u77t+ptk.net
ノベルゲーとかならプログラマじゃなくて
シナリオや絵師が主力になりそうだな

847 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 22:52:34.31 ID:Pa8Ays+S.net
コミュニケーションが足りてないwww
普通に分離業に慣れてないだけだろw
だいたいにおいてプログラマが悪いパターンだな

>>833
先にどういう風に動かすかを正確に伝えておく
レイヤーの分離はこちらが指定するより絵師がもっと良い案を出してくる場合がある

>>841
整合性が取れるように2ステージのエフェクトは別の設定にするとか方法があるはず
というか、エフェクトパターンの実行はツール作ってるはずなので
全部見直しても大して時間かからない
もし、ソース直書きで作ってないなら、分離業のことを考えてなかった自分を恨め
相手はプログラムのプの字も知らないド素人と思うべし

>>843
そもそも分離できていない
アニメはすごく特殊なもの以外、グラフィッカーに任せないと
プログラマが動きをつけること自体間違いだわ
うちでは専用ツール作ってるけど、いまなら探せばあんだろ

848 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 22:52:57.67 ID:rKsobrLm.net
ノベルゲーってそもそもプログラマーいるのかな?

849 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 22:57:36.94 ID:XoOaTaW9.net
プログラマだ絵師だっていうより、
兼任で構わないのだけど、きちんとしたディレクタが必要なんだよ。
仕様があやふやなままで分業するのが間違い

850 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 23:00:43.78 ID:prd3bVwk.net
単純な物だと不要。

851 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 23:10:28.05 ID:Pa8Ays+S.net
2〜3人程度では統括責任者の代わりになるのは
きちんとしたゲームコンセプトのみ

これが守られてないと全く出鱈目に各自作りたいゲームの思い違いをして
全面的に衝突することになる

逆にコンセプトが守られていると、メンバーが変な提案してきたとして、
コンセプトに照らし合わせて弾いても納得する

例:A「メイドさんだそうよメイドさん」B「はぁ?巫女オンリーってコンセプトじゃん。却下」

852 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 23:13:46.39 ID:bSRPMGth.net
目下の作業8.9%

853 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 00:54:46.14 ID:PrJOBjLo.net
>>846
ノベルゲーの場合シナリオがプログラムも兼任ってことが結構当たり前だったりするし
やってることはプログラムじゃなくてあれは正直スクリプトだから、他ジャンルのゲームとはまた話が変わってこないかな
正直時間さえあるなら一番一人で全部完成させやすいしな(クオリティはともかくとして)

854 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 00:57:09.91 ID:4mwNygnP.net
>>817
かっけぇ! SFCより若干上くらいの画像に見える。(上になるのはSFCがめっちゃ解像度低いからだと思うが)。
昔俺も挑戦したことあるけど、なーんか微妙に思ったのと違うのが出来るんだよね。

855 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 01:05:18.98 ID:4mwNygnP.net
>>833-
俺は個人製作でプログラマーと絵師を分けるべきじゃないと思うわ。
ただし、
1: 絵はファイル形式とサイズ、透過方法を指定するくらいの単純な物であること。
2: 絵師が描きたい物だけ描いたり、気まぐれで描いたり描かなかったりしても、ゲームにあまり被害がないこと。
3: ゲーム(プログラム、プログラマ) 側に、基本的に絵がひどくない限りは絵師が描いた物を受け入れる用意と、絵がなくても大丈夫な準備が整っていること。

以上の3点が全て満たさせる場合は、絵師がいてもいい。
ただしこれは共同開発とは言わず、絵師はちょっとした協力者であり、しかもゲーム部分を犠牲にしてまで絵師に合わせている可能性が大。

まず、個人製作で
描けばいいってものではない、描きたい物を描けるわけではない、思ったより遥かにルールが多い、
一枚に思える絵が実は厳密に座標を計算された大量の画像である、
実は描かなくていいと思っていた物を大量に描くのがメインである、実は様々な部品作りがメインである、
描きたい物はあまり描けない、
ゲーム的なプログラムの都合 (総合的な見た目の雰囲気、操作感、感覚的な面白さ、しっくりくるか、内部的な仕様による都合)、により何度も描き直したり調整するのはよくあること、
途中で描いたりやめたりしていい物ではない、中途半端に描きたい時だけ描いていい物ではない、
仕様の追加や変更などがくればそれに併せてどんどん絵が必要になる、
読み込みのメモリなどの物理的な都合とかでもすぐ仕様は変更される、
などなど。
それらを理解してもらうのも難しいし、理解してもらうのも気が引けるし、ましてや頼むなんてとても出来ない。

仮に無料の個人製作でそこまでやって貰うことがあるとすれば、
絵師にもゲームに対する口出しの権限はけっこうあるはずで、
そこでまた仕様が全部変わったり、双方の細かい連絡が必要になったり、
大量のやり直し事項、ゲームの仕様変更、バランス調整の数学的計算の段階からやり直し、プレイした時に面白いゲームの感覚からの練り直し、
などなど、そうゆうのが発生しかねない。

856 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 01:35:48.73 ID:4mwNygnP.net
>>830
経験が浅いうちは、ゲームに関わらず社会的に埋もれると思う。
でも自分史のなかでは「完成させた」と言うことはちゃんと残るぜ。
そして、これからも何かを作るつもりなら、完成させるべき。
完成させないと何を作っても意味ないし、次にも進めない。

857 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 02:16:15.89 ID:4mwNygnP.net
>>824
なんかどうやってもうまく行かないと言うか、区切り良く見やすいアニメ的な色の濃淡が付けれないと思ってたら、元はイラストだったのかよ。
実写から頑張ってた。

858 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 02:34:17.20 ID:s7SLeUJn.net
そもそもクリエイターならneverとか使うなよ…

859 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 03:07:51.18 ID:cHWW39cL.net
目下の作業10%まで到達。

860 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 03:17:11.96 ID:r3GTTH6F.net
絵でもプログラムでも一発で完成、なんてのが甘い。
漫画も読んでる速度で描き上がってると考えるタイプは作家として向いてない。読み手としてはいいけどな。

事前にラフで打ち合わせし、決まってからはもう消化作業のみ。
イメージ通りになってないのなんて知ったことじゃない。あくまでリソース。
映画やドラマでもそう。監督が取捨選択する。
発売日が前倒しになって中途でマスターアップしたバージョンのまま発売される事も希にある。

861 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 04:16:13.86 ID:gcqacWrX.net
スマートフォンゲームズ
http://www.game-smartphone.com/
面白いスマホゲームを遊びたい人と、ゲームの宣伝・掲載して
遊んでもらいたい制作者の双方にメリットのあるサイト

放課後アプリ部
http://houkago-no.appspot.com/
個人のアプリ開発者が集まって作る新しいプラットフォーム
会社の方針や収益性にとらわれない自由なアプリが集まってます

862 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 07:29:02.41 ID:5TcLOyPI.net
個人は商業じゃないから作った物はちゃんと使わないと辞める奴が続出。
共同作業が必要ないのは、まだ、その段階になってないだけで
その状態になれば凄く必要になるが経験してないから失敗しかしない。

863 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 07:41:18.81 ID:UbgSSsHJ.net
好き勝手に描いて好き勝手に全部使える状況ならどんどん描いてほしいんだがな

864 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 08:01:06.67 ID:0WXMyZfN.net
今日こそ制作がんばる 今日はキャラクタ自動生成機作る みんなも頑張ろう

865 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 08:57:40.70 ID:UbgSSsHJ.net
今日一日で出来るみたいな書き込み具合だな。
まぁそうゆう自動生成機は好きだから応援するぜ

866 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 09:25:47.78 ID:Xg5H1qj7.net
今日もゲ製!

867 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 09:27:15.40 ID:vkTYx3qY.net
ふんふふんふふ〜ん♪
制作好調なり〜♪

868 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 09:28:27.27 ID:kfzJqh8K.net
自動生成自体は素材とデータさえ用意してれば、一日で出来るだろ

869 :864:2015/05/25(月) 11:51:19.85 ID:LaeAYseR.net
CUIで当面は作っていくつもりでオンラインで見かけるTRPGキャラメーカっぽいのを基本乱数使うだけで作るんだけど
それだけじゃなくてゲーム内で使えるようにもしないとならないから頭悩ませてる
始めから部分を完全な形で作るのは難しいから修正する気でいこうか。例えば戦士として行動するクラスを作るには先々までわかっとかないとならないからとりまstringで表現するとかでいこう

870 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 14:20:12.99 ID:p6QSfZUN.net
>>869
ん?
職業のベースクラス作って、各職業は継承すればいいのでは。
クラスの中身については、全部stringで持つ必要はないと思う。
各数値を各型で持てばいいような。

871 :864:2015/05/25(月) 14:58:24.71 ID:LaeAYseR.net
templateパターンで多態性で今から作った方が楽だわな。
Characterの子クラスのMageとかつくってメソッドをオーバーライドするって感じだろうけどメソッドで何するかあまり考えてなくてどうせ書き直すし
Characterクラスだけ作っといて状態を表現しようと思ったけど、各職業で攻撃力の算出も違うから今から各クラス作っといた方がらくだなと気づいたわサンクス

ニートも月曜は憂鬱なのかな この書き込み数を見ると

872 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 15:52:49.37 ID:p6QSfZUN.net
>>871
まずゲームにどういう機能を付けたくて、どういうメソッドが必要なのかを設計してみなよ
例えばキャラジェネぐらいだったらAttackのメソッドは必要ないけど、後にRPG化したいなら必要だろうし、そういう意味では最終系の全体像が見えてないと書けない気がするよ。

873 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 16:06:21.04 ID:eckTcaUl.net
>>861
このステマ定期的に現れるな。ま、ステマだから当然か。

874 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 16:09:30.42 ID:eckTcaUl.net
>>871
オナ禁してると鬱にはなりにくい

日曜日はセックスする奴が多いから、月曜はブルーマンデーになる。

875 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 16:21:18.90 ID:LaeAYseR.net
>>872
全体的に考えるのってすごい巨大なものを相手にしてる気になってしまって手が止まるから部分に分けて生成部分のみ考えようとしてたんだけどボトムアップだと無駄になったり足りなかったりするね
ゲーム自体の流れ図は考えてるんでそれにしたがって考えてみるよ

>>873
毎日やっとりますがなにか?

876 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 16:25:22.20 ID:p6QSfZUN.net
>>875
その巨大なものをそもそも小さく作らないと個人制作だと詰むべ

877 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 16:49:14.24 ID:8ZcIPZ6B.net
>グラフィッカー「は?もういいわ、こんな汚点で恥晒すなら降りる
>         恥ずかしいから俺の提供した絵はすべて使わないで欲しい」

あるあるすぎる…
絵師さんってやたらプライド高い人多いよね

878 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 17:10:39.53 ID:7vmeQUki.net
>>877
シューティングゲームの製作裏話でもこんな話見たな

879 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 17:48:29.99 ID:UM9siAJS.net
ただの嫌がらせだろ

880 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 18:29:35.80 ID:WKSgUoPR.net
自分で絵と音楽を作って、プログラムをやろうとすると命がいくつあっても足りない。
かといってゲームを作ったこともないのにいきなり外注で素材を用意するのは
リスクが高いよね?
全部でどれだけ素材が必要になるかわからないし、あらかじめ考えても
きっと何かが足りなくなって追加発注しなければならず、お金が飛んでいくだろうし・・・。
それに急いでプログラムの勉強を習得しなければ、主流の言語やプラットフォームが
ものすごい速さで変わっていくので、その進化に追いつけなければ
途中であきらめた言語習得の時間も無駄になり、結局あきらめることになりそうな予感。
ウィンドウズのゲームを作ろうとしてたら、今はスマホです・・・みたいな感じ。
ゲームを作れる人達はどうやってこの問題をクリアしてるんだろう?
土日だけでは時間が足りないと思ったし、そればかりやってるわけにもいかないからもっと時間がない。
やっぱり、ニートのように時間がたっぷりなければ無理なのか?

881 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 18:41:50.51 ID:7db+i7be.net
ゲー製では絵描きメインだけど絵描きは何かとチヤホヤされることが多いからしょうがない
ROMにはもちろん、同じ絵描き同士で褒められた日には天狗になっちゃうもの。

>>880
音楽は自分は諦めたよ、実績できてきて組む相手が居たら外注扱いで雇おうかなって考えてる。
というか、外注で雇おうとしても実績がない人は多分相手が警戒して参加してくれないでしょ。
ちなみに自分が作ってるのはノベルゲーだから絵と文章に集中してる
多分他の人よりは作業楽だろうけど全部やるのは命削るしかないなっていう感じ。
合間の息抜きに別ジャンルのゲーム作れるように言語の練習したりとか…
規模によるけどどうせ半年〜2年くらい掛かるだろうから最初からマルチプラットフォームを考えて製作すればいいんじゃないかな?
今のゲームが完成したら今後はマルチプラットフォームを考えて製作するつもり。

882 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 18:51:03.54 ID:eckTcaUl.net
>>875
定職に就かないで毎日オナ猿ってる場合はいわば慢性的な鬱状態、
そのせいで定職から遠ざかるということになるんでは?

883 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 18:55:15.05 ID:dnCQR3r7.net
オナキンしても無職じゃねーか

884 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 18:57:26.18 ID:0Ge6VFcf.net
逆にストーリー担当はよっぽどヒットしない限り
大したことができない奴扱いというイメージ

885 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 18:59:58.02 ID:8PFIzWnt.net
>>880
言語に関してだけ言えば、有る程度のレベルまでなれば、新しい言語を覚える羽目になっても割とすぐ覚えられるもんだよ。
そのための基礎知識(Cの基礎だったり、オブジェクト指向だったり)を身につけておけば

音楽に関してはフリー素材使ってる
絵は割となんとかなる

886 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 19:04:33.71 ID:LaeAYseR.net
>>882
その考えは間違ってるか俺のオナニーがあっさりしすぎでオナニーにカウントされないかのどっちかだな
俺はかなりの期間ハイな状態だよ。エロ動画漁っちゃうと頭がエロで上書きされていままで何してたか忘れたりしてやり直すまでに時間がかかってすごい障害になってるのは事実だけどね。

887 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 19:46:46.84 ID:kfzJqh8K.net
>>880
まず本当に小さいのでいいから完成させて公開するのが一番手っ取り早い
自分の能力以上のものに手を出すから挫折するんだよ

888 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 20:04:35.89 ID:qX+VV+vg.net
うほほい
タイトル画面つくったぞい

889 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 20:06:33.40 ID:qX+VV+vg.net
>>887
それやな
やろうと思えばもうちょい凝れたりする場合でも始めてなら簡単なの1つ完成させたほうがよさげ

1つ作り終えると二度目はもっとスムースに時間かからずに作れるわ
モチベーションなんてイロイロな原因で低下するし

890 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 20:24:30.85 ID:LaeAYseR.net
できないプログラマーの考えだけど、絵があらかたできててシステム案も面白そうならプログラミングしてくれる人見つかると思う。
逆にプログラミングができててデモが動かせたら描いてくれる人見つかるんじゃないかと期待してる。時間はあるから一人でやる算段はしてるけど
音はそれに比べるとアピールが弱いとは思うなー特に音にフィーチャーしてないかぎりは

返報性バイアスっていって相手にしてもらったら何かして返さないと気がすまないっていう思考様式が人間には備わってるから、
相手の作りたいものに協力する代わりに向こうにも協力してもらうって策は有効なんじゃないかと思ってるんだけど経験豊富な方々どうなの?おれはずっと一人で腕磨いてるとこなのでわからん

891 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 20:39:38.69 ID:nwHZ/BkH.net
返報性バイアスが普通に働く程度に他人に配慮できる人なら、目的がある程度合致すれば協業もいいなと思えるけど、
世の中そうでない人が相当割合いて、そんな人のほうが声が大きかったりするから困りもの

892 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 20:43:01.92 ID:qX+VV+vg.net
よっぽどのものじゃない限りフリー素材で十分だと思う
加工可なら加工して素材に統一感だせばいいし
オリジナルにしなきゃならないのってキャラグラフィックくらいじゃない?

893 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 20:44:46.77 ID:dnCQR3r7.net
freemでクソ下手なのに有償やつwwww多すぎだろ
なんなのあいつら

894 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 21:00:19.31 ID:WKSgUoPR.net
いろいろアドバイスどうもありがとう!
時間はそんなに無いけど、CとC++を勉強して小さいゲームプログラムを目指すとこからやってみる。

895 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 21:00:26.69 ID:LaeAYseR.net
>>891
フリーライダーは確かにいそう ゲーム制作っていう長期に渡って時間と労力のいる作業をそれだけで続けられるかってのもあるし、
ある程度まで制作が進んで逃げる人もいるそうだし。

フリーライダーとかは排除しようと思えば制度的にやるしかないと思ったけど、ゲ制作だと相手の評判を確かめるってことで回避できないかな?
公開されてる情報twitter、過去の成果物とかで様子見するなりして。

896 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 21:11:22.95 ID:r3GTTH6F.net
ソシャゲでもやってることだが、絵なんて後から差し替えりゃいいんだよ。
逆にグラフィッカーはフリゲで絵の下手なゲーム見つけて、それの絵を描いて
「ワシの描いた絵で差し替えんかい」て提案してもいい。

897 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 21:49:55.27 ID:o6ksXdiz.net
ミニゲーム

アイデア、少しだけ
メモ、紙1枚

コード、テンプレ使い回しで1つにつき500行もない
音、フリー効果音5つ
絵、なし
シナリオ、なし

収入、広告
生活、すねかじり

良いのか悪いのか…
おやすみ (´・ω・`)

898 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 22:24:08.27 ID:UsyApnkT.net
仮に本当に面白いものを作れたとしても
相手からしたらダウンロードして実際にプレイするまでそんなことわからないし
大抵の人は検索して上位のものしか見ないから人気が無ければダウンロードされない
どうすればヒットするのか

そんなことを考えていたら死にたくなってきた

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200