2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド25

1 :名前は開発中のものです。:2015/03/01(日) 22:53:39.09 ID:cJ41PGNO.net
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他

次スレは >>970 を踏んだ方が建てること。ダメなら >>980 か >>990 が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド16 [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1425192691/

※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド24 [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415828892/

773 :名前は開発中のものです。:2015/03/31(火) 02:09:23.96 ID:qlieFAPp.net
Antales PlayMaker BehaviourDesigner
3つともプログラミングの未来を感じる為に買ったけどプログラム直接書く方が楽だった

774 :名前は開発中のものです。:2015/03/31(火) 10:35:40.07 ID:p9nHNzAI.net
PlayMakerで作るとこんな感じのがいっぱいできちゃう
http://i.imgur.com/esetWoz.png

775 :名前は開発中のものです。:2015/03/31(火) 10:52:39.48 ID:qR/bL0Ys.net
要するにフローチャートというか複雑なことが出来るステートマシーン…?
細かく区切られればこれはこれで扱いやすそう。
アニメーション作るときにAnimatorガシガシ使う利点に近いなら
是非導入してみたいところ。

776 :名前は開発中のものです。:2015/03/31(火) 12:15:18.27 ID:Oic67Ykk.net
>>767
これ教えてもらえませんか?
ステートマシーンしか機能ないのか、
ビジュアルプログラミングできるのか

777 :名前は開発中のものです。:2015/03/31(火) 12:56:57.44 ID:tDWjsmGM.net
質問スレ行けよ

778 :名前は開発中のものです。:2015/03/31(火) 13:30:33.69 ID:qlieFAPp.net
ああ、給料振り込み確認したのでsubstance database買っちまった
9万9千円とかちと来る物があるが後悔はしてない

#ちくせう、なんで一昨年の円ドルレートの時じゃないのかっていうのだけは恨み言である

779 :名前は開発中のものです。:2015/03/31(火) 15:01:26.84 ID:R3xO2spa.net
自慢したい気持ちは分かるがスレ違い
くそっ! 羨ましいな、おい!

780 :名前は開発中のものです。:2015/03/31(火) 15:10:28.86 ID:6cCngebU.net
マテリアルは自分で作るのが楽しいと思うんだけどな

781 :名前は開発中のものです。:2015/03/31(火) 17:03:32.36 ID:tZiTGWVX.net
グラフィックよりゲーム作りに集中したい人もいるだろうし
それはそれでいいんじゃないだろうか。
年取るとそんなのやってらんねーよwってこともあるしな。

782 :名前は開発中のものです。:2015/03/31(火) 17:20:17.50 ID:IlTaCb2H.net
マテリアルなんざどうでもいい所詮ユニもUE4も単なる集金ツールなんだから
極力少ない労力でクズアプリを量産すればいい

783 :名前は開発中のものです。:2015/03/31(火) 18:35:04.11 ID:O1IVAtOQ.net
shaderforgeで”Realtime Nuclear Explosion Shader”
というシェーダを再現しようと試行錯誤しているのですが、
元データは落とせないし、張られている画像はギリギリノード名が見えないしで
どうにも上手く行きません。
元データor解像度の高い画像を持っている方居ましたら、張って貰えませんか?

784 :名前は開発中のものです。:2015/04/01(水) 01:52:03.52 ID:+9WB8MrX.net
スレ違い
遊ぶ人間の割れ厨も度しがたいのに、作る人間の割れ厨とか、もう死ねとしか

785 :名前は開発中のものです。:2015/04/01(水) 02:14:35.46 ID:CCG0L7Y4.net
エンジンをいじるのは既にプログラマーではなく企画の人間なのか
エンジンを作るのがプログラマーの仕事だな

786 :名前は開発中のものです。:2015/04/01(水) 09:19:16.72 ID:Jk7NTt3+.net
>>785
無い無い

787 :名前は開発中のものです。:2015/04/01(水) 11:02:50.60 ID:+9WB8MrX.net
>>785 >>786
スレ違い
エンジン全般の話題はそういうスレを探すかスレを立ててどうぞ
ここはUnityの話をするスレです

788 :名前は開発中のものです。:2015/04/01(水) 13:03:54.28 ID:AEpAnSvA.net
翻訳はありがたいが英語版が更新されてるならそれを知らせてくれるともっとありがたいよUnityさん
あと言語の切り替えもっと簡単にできるともっとありがたい

789 :名前は開発中のものです。:2015/04/01(水) 14:20:19.80 ID:x2GxcTgd.net
このスレッドにはunityとかshaderforgeとか触ってる人は居ないんですかね?

790 :名前は開発中のものです。:2015/04/01(水) 14:49:38.52 ID:xS7Ft5Mr.net
>>780
どっちも使ってますがshaderforgeは5のstandard shaderで事足りる事が多いのであんまり使わなくなったかも

791 :名前は開発中のものです。:2015/04/02(木) 01:10:52.00 ID:LmaQHB7K.net
就活シーズンだけど
やっぱunityで作ったゲーム出すやつとかいるのかな

792 :名前は開発中のものです。:2015/04/02(木) 01:29:46.92 ID:aXxRmt2O.net
そりゃいるだろう。まぁ新卒でそういう技能がどれほど評価されるかは知らんが

793 :名前は開発中のものです。:2015/04/02(木) 01:47:53.29 ID:odvVpL0R.net
Ultimate Rope Editorも5じゃ動かないな
俺は人間クソゲー発電所だ こんな事で時間を食ってる暇は無いんだよ
4月は5本のクソゲーをリリースすんだから
出来れば月10本以上出したいは

794 :名前は開発中のものです。:2015/04/02(木) 01:50:50.17 ID:EbmPqQnK.net
新卒で重視されるのは営業能力、特に昨今では枕営業能力が重視される傾向がありますね

795 :名前は開発中のものです。:2015/04/04(土) 11:53:06.09 ID:X0pnUCTx.net
スレが完全に止まっちゃったじゃないの
Unity使いは枕営業を重視しているから特に反論もないのか
品性下劣なUnity使いでも>>794には呆れて反応する気にもなれなかったのかどちらだ

796 :名前は開発中のものです。:2015/04/04(土) 12:14:33.95 ID:JK5crSlX.net
男の枕営業(意味深)

797 :名前は開発中のものです。:2015/04/04(土) 13:12:57.44 ID:QKpgwLrW.net
http://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&ad=DSXBZO7098371010052014I00001&bf=0&dc=1&ng=DGXNASFE1204F_S4A510C1000000&z=20140516
当然、顧客の偉いさんは右のほうだよな?

798 :名前は開発中のものです。:2015/04/04(土) 15:15:09.94 ID:xbG3mDbE.net
デザイナー職だからか俺の周囲はもう皆すっかりUE4に移行しつつある。
企画の人とかだとどうかわからんがアーティスト系にとってはやっぱ
あっちの方が魅力的なんだってのはわかる気がする…

799 :名前は開発中のものです。:2015/04/04(土) 15:21:39.77 ID:on2u+Z1u.net
UEはデザイナーには良さそうだがゲーム一本自分で作ろうとなるとまだ情報が少ないような・・・
Unityはその点情報が多くいきなり始めても完成まで持って行ける

800 :名前は開発中のものです。:2015/04/04(土) 16:08:34.22 ID:xbG3mDbE.net
そうそう、デザイナーとかだとビューア的に使ってきれいな絵がでればいいからさ。
企画さんとかはやっぱりゲームになってないと意味がないし
それがやりたいことなんだろうから現状ではまだUnity有利かな〜って感じがする。

801 :名前は開発中のものです。:2015/04/04(土) 16:41:16.89 ID:nR17P7+g.net
Unityはモデルのインポートもなんかイマイチだしカメラの情報取り込めないし
なんで改善されないんだろうな

802 :名前は開発中のものです。:2015/04/04(土) 18:03:44.26 ID:X0pnUCTx.net
UEは売上げがロイヤリティが発生するのがなぁ
Unityみたいに買い切りができればいいんだけど
雇われプログラマだと継続して金がかかる物を使うのは説得が難しい

803 :名前は開発中のものです。:2015/04/04(土) 21:29:18.59 ID:8Of33Fph.net
収益が10万ドルを超えたら耳をそろえてポンッて気前良く払ってやるよ
まず無理だろうけど
いずれにせよ 夢を追いかけるのは楽しい
掴むよりも追いかけてる時が楽しいんだ

804 :名前は開発中のものです。:2015/04/04(土) 21:47:49.04 ID:auyj+FIZ.net
デザイナーって3D系の話だよね?
きれいな映像作るのも楽しそうだが初心者にはかなりハードル高そう

805 :名前は開発中のものです。:2015/04/04(土) 22:02:39.74 ID:8Of33Fph.net
トレンドは追うんじゃない。作るものだ!

806 :名前は開発中のものです。:2015/04/05(日) 00:44:17.10 ID:jh66Fgr6.net
婆ちゃんの口癖だったわ

807 :名前は開発中のものです。:2015/04/05(日) 01:31:45.38 ID:Zf2cqxN1.net
Unityで、マルチスレッドやると、他のMonobehaviour継承した関数が喚べないんだが、どうやってサーバーライクなゲームには不向きだな。

いや、サーバー側のスクリプトには継承しなければいいんだが、

808 :名前は開発中のものです。:2015/04/05(日) 02:21:26.72 ID:uUlprZ/r.net
スレ違い

809 :名前は開発中のものです。:2015/04/05(日) 09:36:27.66 ID:G9n4kUyu.net
クラウドファンディングとは?
http://camp-fire.jp/pages/about
クラウドファンディングとは、インターネットを通してクリエイターや起業家が
不特定多数の人から資金を募ることを言います。群衆(crowd)と
資金調達(funding)を組み合わせた造語で、製品開発やクリエイティブ分野
などで利用されることが多いです。

810 :名前は開発中のものです。:2015/04/05(日) 09:50:08.68 ID:twtMw9mD.net
更に戦う者達?

811 :名前は開発中のものです。:2015/04/05(日) 12:39:42.26 ID:aYkzup6f.net
>>807
日本語になれてないなら母国語でもいいぞ

812 :名前は開発中のものです。:2015/04/05(日) 13:56:32.86 ID:vWiJS4YJ.net
>>807
リントの言葉に不慣れならグロンギ語で話せ

813 :名前は開発中のものです。:2015/04/05(日) 14:26:06.33 ID:Q5b+3wDD.net
ちなみに皆、2D系と3D系どっち作ってる?
2.5Dとか一部3Dなのは2Dとして。
今は3Dでモデリングとかシェーダとか弄ってる人が多数派なのかなー?
自分はスマホアプリオンリーなのもあって、2Dが多いです。

814 :名前は開発中のものです。:2015/04/05(日) 14:49:56.56 ID:oN6Zrv49.net
>>813
正投影って2.5Dかな?
rougeライクな迷路生成で正投影したダンジョンを潜るゲーム作ってる。
グラフィックは全部3D
スマフォで十分動くよ

815 :名前は開発中のものです。:2015/04/05(日) 20:02:53.73 ID:QQu5qh6p.net
もちろん3Dだよ
意味は無いがNGUIで話系のアプリのスケルトンなんかも作ってる
出来たらとりあえず出そうと思う

お前らはシーンの最前線に立つ勇気があるか?

816 :名前は開発中のものです。:2015/04/05(日) 22:43:59.45 ID:vWiJS4YJ.net
シーンの最前線に立ったらNearクリップ0.1にしないと見えなくね?

817 :名前は開発中のものです。:2015/04/06(月) 12:20:00.49 ID:1GpmT25s.net
Unityのゲーム作ったけど全く売れん
絵のほうが楽に副業できるわ

818 :名前は開発中のものです。:2015/04/06(月) 13:32:27.70 ID:0D9xqHxz.net
貼れ

819 :名前は開発中のものです。:2015/04/06(月) 13:36:17.27 ID:2KDaW7H0.net
adsで稼ぐのがスマホのスタイルじゃないの?
て思ったがPCかな?

820 :名前は開発中のものです。:2015/04/06(月) 14:12:30.14 ID:0D9xqHxz.net
全く売れないゲームのレベルを見てみたい

821 :名前は開発中のものです。:2015/04/06(月) 14:33:50.74 ID:SD1MdIKq.net
広告で稼ぐ連中は好きになれない。頻繁に押すボタンのすぐそばに広告のボタンを
配置して、押し間違いでクリックを稼ぐような卑劣なゲームデザインしかできないクズ共
「面白いゲームだ! 広告に興味があるし経緯を持ってクリックさせていただく」
このように思えるゲームを作る気概はないものかな
……ないか、そんなもん。Unityみたいなのを使うレベルの人間だもんな(´A`)

822 :名前は開発中のものです。:2015/04/06(月) 15:05:41.94 ID:eoi0jksF.net
817は自分の書き込みではありませんが、お言葉に甘えて貼らせていただきます
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kumagames.unityheroes

Unity5で作っているのですが、端末によってテラインの遠景表示がバグるのは
気のせいでしょうか

FPSは物理コントローラの方が操作しやすいので、
Nexus PlayerやShieldにも対応しました

823 :名前は開発中のものです。:2015/04/06(月) 15:59:57.02 ID:2KDaW7H0.net
ゲーム名をNGに入れといた

824 :名前は開発中のものです。:2015/04/06(月) 16:31:20.41 ID:Hm5/X5s7.net
コイツしょっちゅう宣伝してるな

825 :名前は開発中のものです。:2015/04/06(月) 16:41:44.41 ID:eoi0jksF.net
>>823
ありがとうございます

>>824
宣伝しても全然DLされない件

826 :名前は開発中のものです。:2015/04/06(月) 17:23:44.19 ID:1GpmT25s.net
unityのやつらも終わってるな

enpelはゲームッカスに成り下がってたし
下田はFFの仕事誘われなくなったりゲームヒットできなかったし
Unity仙人は消えたし
りだんりゅのパズドリとかもヒットしなかったし

真面目にやってるやつほど馬鹿を見る世界だな
俺から見たらこいつら真面目にやってたと思うよ

綺麗ごとならべたりさぁ道徳心とかで語ったりさぁ

だけど無慈悲だよな世の中

hiroki omaeとかAPP BankとかバンナムとかUnity ADSが勝ち組みか

827 :名前は開発中のものです。:2015/04/06(月) 18:44:23.03 ID:5M/yDP+e.net
>>821
>頻繁に押すボタンのすぐそばに広告のボタンを
>配置して、押し間違いでクリックを稼ぐような卑劣なゲームデザインしかできないクズ共
まだ甘いよ 自分の方から指先に出張しなくちゃ
待ってるだけの人生なんてつまらないよ

828 :名前は開発中のものです。:2015/04/06(月) 19:43:17.78 ID:cGJCfWlk.net
>>822
またお前かwwwww

829 :名前は開発中のものです。:2015/04/06(月) 20:17:13.57 ID:SD1MdIKq.net
>>827
そこまでやるならいっそすがすがしいかもしれない

830 :名前は開発中のものです。:2015/04/06(月) 21:12:58.84 ID:DUGxn344.net
ところでplaymaker+itweenって動かなくなくない?
プロジェクトの関係でunity4.6からアップデートして無いんだけど、その辺り問題有りますか?
08 - Playmaker and iTweenてチュートリアルムービーからやってるんだけど、
MoveToがさっぱり効かねー...簡単なところでハマると疲れる..orz

831 :名前は開発中のものです。:2015/04/06(月) 21:20:43.39 ID:9oFM526I.net
>>826
そりゃUnityで飯を食うのは難しいことだからね

832 :名前は開発中のものです。:2015/04/06(月) 21:34:22.55 ID:OTp/ILOh.net
>>827
もういっそ追いかけたり妨害してくる広告ボタンから逃げるゲームにしてしまえ

833 :名前は開発中のものです。:2015/04/07(火) 00:19:50.57 ID:t5rSbCnC.net
おまえらもこいつの香ばしさを見習えよw


広告マスター
動画広告を見たい人のために、動画広告アプリを作成しました。
今流行のゲームをダウンロードしましょう!
ビデオを見てレベルアップだ
このアプリではUnity Adsの動画広告を視聴できます。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ogs.AdvertisingMaster

834 :名前は開発中のものです。:2015/04/07(火) 02:21:07.00 ID:j07sDIdL.net
やだ素敵。濡れる

つまらんわ

835 :名前は開発中のものです。:2015/04/07(火) 03:02:39.64 ID:EOtT5nYP.net
まだkumagamesの方がゲームで勝負しててマシだな

836 :名前は開発中のものです。:2015/04/07(火) 07:53:38.81 ID:5LWA+NLr.net
本人乙

837 :名前は開発中のものです。:2015/04/07(火) 10:20:28.63 ID:mFEMzJag.net
>830だけど、とりあえず家のunity5でも試してみたら普通に動いたわ。
unityのバージョンか、他のアセットと競合してるのかもな。

しかしお前らってunityの質問するといつも綺麗にシカトするよな。
どうでもいい雑談してないで、たまには役に立つ情報くれよw

838 :名前は開発中のものです。:2015/04/07(火) 11:18:15.93 ID:xaxZzhRk.net
総合はどうでもいい雑談とアプデ時の祭りくらいしか機能してないからね
情報得るなら↓の方がいいかもな

【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド16 [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1425192691/

839 :名前は開発中のものです。:2015/04/07(火) 13:01:41.74 ID:4FiIvxbV.net
playmakerなんて標準機能じゃないものの動作をUnityスレで聞くこと自体がスレ違い
さらにいうとここは質問スレじゃないからスレ違い
ダブルでスレ違いの場違い野郎が草を生やしているのだということに気づけるか?

840 :名前は開発中のものです。:2015/04/07(火) 17:45:47.39 ID:FbFhr0wJ.net
はーなんでアセットのリスト削除できないの
試しにダウンロードしたいらないアセットがリストに表示されて見づらい

841 :名前は開発中のものです。:2015/04/07(火) 19:16:37.01 ID:b2p9pZ3v.net
要望送ってみたら

842 :名前は開発中のものです。:2015/04/07(火) 20:34:14.23 ID:iA4g+Mo/.net
Unity 4.6.0

もしかしたらFAQ的な質問かも知れませんが、オブジェクトをコードで生成して並べると小さなズレができてしまいます。

for(int i = 0; i < 10; i++){
//blockの生成
GameObject block = Instantiate(Resources.Load("Prefabs/block")) as GameObject;
//blockの配置
block.transform.position = new Vector3(i * block.renderer.bounds.size.x, 0.0f, 0.0f);
}

プレハブ block には予めRigidBody2Dを設定しています。
この敷き詰めたblockの上をPlayerオブジェクトが移動すると引っ掛かります。
目に見えない小ささで、オブジェクトが綺麗に並んでいないようです。

どのように記述すれば、引っかからずに綺麗に配置することができるでしょうか。

843 :名前は開発中のものです。:2015/04/07(火) 20:45:58.13 ID:4FiIvxbV.net
Unityを使う人間って本当に人の話を聞かない、日本語読解力が低いやつばっかりだな
この一ヶ月ほどスレを見てるが、数える気にもなれない人数が質問をしている
やっぱりクソなツールにはクソな人間が集まるんだなぁ……

844 :名前は開発中のものです。:2015/04/07(火) 21:18:05.15 ID:S6vBgwgZ.net
>>842
それはblock側の問題じゃないので
PlayerObject側で引っかかり=継ぎ目にぶつかる のを回避するように実装する
質問スレでみたことがあるしぐぐれば色々出てくるはず

845 :名前は開発中のものです。:2015/04/07(火) 23:32:28.57 ID:4aHaNWd6.net
>>843
よう、クソ人間

846 :名前は開発中のものです。:2015/04/08(水) 00:10:59.56 ID:7T/RAW5V.net
>>845
Unityがクソ人間の集まるツールであることを認めるなよ

847 :名前は開発中のものです。:2015/04/08(水) 00:21:23.90 ID:vyPe1plD.net
腐れ広告とかも使い方しだいじゃゲームを盛り上げるアイテムに早変わりすると思う
敵の騎士の盾がアイコン広告とか
緊張感のあるプレーが出来るだろ?

848 :名前は開発中のものです。:2015/04/08(水) 00:52:08.76 ID:bksyk8Zi.net
>敵の騎士の盾がアイコン広告とか
ワロタw
でも誰かが実装しそうだな、そしてたんまり小銭をためたところを847がサブマリンで大勝利か、これは賢いw

849 :名前は開発中のものです。:2015/04/08(水) 00:55:29.83 ID:EJj1XJUh.net
はやくUnrealにトレンドがシフトしないかな

850 :名前は開発中のものです。:2015/04/08(水) 02:12:41.20 ID:BpJ4a3VY.net
>>844
回答有難うございます。

Player側の問題ですか。
確かに、Editor上でCtrl+Vを使って綺麗にblockを敷き詰めても同様の症状になりました。

PlayerのboxCollider2Dの両端にcircleCollier2Dを付けて引っかからないようには
していますが、Playerの速度が高速なため(?)ところどころで少し跳ねてしまうのです。

そして跳ねてしまうことで、AddForceなどでのジャンプ行動がわずかに一定の高さでなくなって
しまっているのが困っています。

851 :名前は開発中のものです。:2015/04/08(水) 02:30:37.16 ID:RH7iUqAC.net
>>850
衝突処理とはどういうものか、ということを考えればそれ自体は
「絶対に避けられない」ということがわかるだろう。
引っ掛けたくなければ自前でレイを飛ばすなりして接地判定を行い
接地していれば重力は切る、下向きの力は消す、とかするしかない。

852 :名前は開発中のものです。:2015/04/08(水) 03:18:05.97 ID:xaCzMzfn.net
>>850
標準AssetのPlayerControllerの衝突判定がカプセルなのはそれなりに訳があるのですよ。

853 :名前は開発中のものです。:2015/04/08(水) 09:11:41.30 ID:7T/RAW5V.net
>>851
スレ違い。質問は質問スレで

854 :名前は開発中のものです。:2015/04/08(水) 09:12:05.66 ID:7T/RAW5V.net
>>852
スレ違い。質問は質問スレで

855 :名前は開発中のものです。:2015/04/08(水) 10:28:28.41 ID:Bwh95dPH.net
あっちはもうC#質問スレだからこっちでいいわ

856 :名前は開発中のものです。:2015/04/08(水) 10:47:52.91 ID:7T/RAW5V.net
>>855
スレ違い。質問スレの話題は質問スレで

857 :名前は開発中のものです。:2015/04/08(水) 22:23:06.19 ID:BpJ4a3VY.net
スレチなので謝辞だけ。

>>851
>>852

有難うございました。重力を使わないという方法で理想的な動作が出来ました。

858 :名前は開発中のものです。:2015/04/08(水) 22:30:00.21 ID:7T/RAW5V.net
>>857
スレ違い以前に板違い以前に掲示板違い。日本語を理解できない者は2チャンネルを利用するのに適さない
朝鮮語や支那語の掲示板を探してそちらでやれ

859 :名前は開発中のものです。:2015/04/08(水) 22:39:56.29 ID:y03RSzS/.net
スレ違い。

860 :名前は開発中のものです。:2015/04/09(木) 02:07:53.53 ID:XKLmeTIL.net
モデリングソフト何使ってる?
Qubicle使ってる人いる?

861 :名前は開発中のものです。:2015/04/09(木) 02:48:37.78 ID:mySk/bPx.net
ブレンダと123D
ほとんどは高精度の型抜きと改造がメインだが
あとゼットブラシ

昨日お試し版の2をさわってたが俺には必要ないわ

862 :名前は開発中のものです。:2015/04/09(木) 09:47:58.84 ID:SFjga70n.net
>>860
板違い。CGソフトの話はCG板で

863 :名前は開発中のものです。:2015/04/09(木) 09:50:27.98 ID:SFjga70n.net
>>861
板違い。CGソフトの話はCG板で

864 :名前は開発中のものです。:2015/04/09(木) 11:00:26.33 ID:zrQuM3dZ.net
ID:SFjga70n

自治したいならスレ違いだから自治スレいけ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1298146774/

865 :名前は開発中のものです。:2015/04/09(木) 12:18:11.77 ID:HkUpQwiV.net
ただの荒らしだろ

866 :名前は開発中のものです。:2015/04/09(木) 12:32:28.15 ID:SFjga70n.net
>>864
スレ違い。自治に関する話題は自治スレで

867 :名前は開発中のものです。:2015/04/09(木) 12:44:35.00 ID:zrQuM3dZ.net
>>865
ほんとだ、アセットおじさんの亜種だ

868 :名前は開発中のものです。:2015/04/09(木) 12:49:47.24 ID:SFjga70n.net
>>867
スレ違い。アセットおじさんの話題は質問スレで

869 :名前は開発中のものです。:2015/04/09(木) 12:59:54.29 ID:+ikbciy0.net
今日はお前が自治(や)ってんのか
明日は俺に任せろ

870 :名前は開発中のものです。:2015/04/10(金) 00:17:04.84 ID:JttflqYO.net
しかし123dだとサクサクモデルが作れるな
これなら3日で1本とか普通に作れるな
そうなると今度はネタの弾切れが頭痛の種だが

871 :名前は開発中のものです。:2015/04/10(金) 00:26:41.20 ID:JttflqYO.net
別の開発アカで疾風アイアンリーガーの外伝作品なんかもやろうと思う

872 :名前は開発中のものです。:2015/04/10(金) 20:15:18.89 ID:Tf9kbfpB.net
スレ違いの話題でスレを伸ばすしかないぐらいUnityって語ることないの?

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200