2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【UE4】Unreal Engine 4 part2

1 :名前は開発中のものです。:2015/02/24(火) 18:35:57.43 ID:S5+JUmyN.net
Unreal Engine
https://www.unrealengine.com/

4 Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=PD5cRnrMqWw


次スレは>>1000が建ててください

991 :名前は開発中のものです。:2015/05/26(火) 16:52:29.59 ID:4yX5MtfU.net
メモリは大丈夫です。8GBですけど、使用率は50%程度です。
タスクマネージャで確認したところ、この作業をしているときに4つくらいのプログラムが同時に動くため、CPUが一気にマックスになります。
ドスパラから出ていたunrealの動作保証をしているノートは、i7-4710MQで、自分のはCore i7-5500Uなので、passmarkスコアでは倍くらいの差になるみたいです。

992 :名前は開発中のものです。:2015/05/26(火) 17:07:10.08 ID:sscMYB8j.net
>>987
そういう勉強の仕方もいいけど何か簡単なゲームを1本作ってみるのもいいよ
その過程でわからないことがあったら調べる感じ
人によるかもしれないけど自分はこっちのほうが頭に入る
何か目標がないとつまらないからねー

993 :名前は開発中のものです。:2015/05/26(火) 17:16:18.61 ID:L/xBXHLj.net
>>992
なるほど。
ただ知識をある程度仕入れないと返ってしんどいような気もするんだよね。

994 :名前は開発中のものです。:2015/05/26(火) 17:20:08.49 ID:jAIYuy1k.net
>>991
i7-5500U でスペック不足とは考えられないし色々おかしい気がするので詳細スペック書いてください

OS …
CPU… i7-5500U
MEM… 8G
G/B…
SSD|HDD…

995 :名前は開発中のものです。:2015/05/26(火) 17:26:03.11 ID:jAIYuy1k.net
と思ったらビデオカードは書いてますね、840Mを積んでるということはノートですか
UE4がまともに動くノートPCは今だと相当ハイエンドレベルが必要なので開発は無理と思われます
あくまでノートで開発したいならUnityのほうをお勧めします

996 :名前は開発中のものです。:2015/05/26(火) 17:37:11.57 ID:MNPvbOfu.net
>>989
https://answers.unrealengine.com/questions/159434/increasing-the-number-of-shader-compiler-workers.html
こういう設定ファイルがあるようだけど、同じ名前のは俺のLinux版ではちょっと見当たらないな。
似たような項目があるファイルがあれば設定してみたらどうだろう。
NumUnusedShaderCompilingThreads とか
MaxShaderJobBatchSize とか

997 :979:2015/05/26(火) 17:44:48.25 ID:MNPvbOfu.net
ああここにあったよ。自分のとこでは。
/Engine/Intermediate/Config/CoalescedSourceConfigs/Engine.ini

998 :979:2015/05/26(火) 17:50:43.06 ID:MNPvbOfu.net
あれなんか色々あるな、こことかにも。
/Engine/Config/BaseEngine.ini
とりあえず、grepで
bAllowAsynchronousShaderCompiling=True
ぐらいで探して、ひっかかりそうなやつ全部書き換えてみるなんてあたりで。

999 :名前は開発中のものです。:2015/05/26(火) 18:50:06.30 ID:4yX5MtfU.net
ありがとうございます。
windows版ですが、engine.iniにありました。
変更しても体感的に変化なしです。
そのうち買い替えるしかないんですねl。

1000 :名前は開発中のものです。:2015/05/27(水) 07:51:00.04 ID:DgrbfuEJ.net
ノードの概念みたいなものがいまいち分からないんですが、理解を深めたいです。
inputとoutputとその中間の計算方法を指定するものの3つがあるのは分かります。

この場合のinputをoutputに繋ぐ作業というのは、「この機能をonにしますからね(ついでに数値も指定できるならしますよ)」という宣言みたいなものに相当するんでしょうか?
たとえば、particle colorノードをoutputに繋ぐことで、色に変化をつけることが出来るようになる。

何か、ノードの概念を説明する簡単なたとえでもありませんか?

総レス数 1018
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★