2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ7

1 :名前は開発中のものです。:2014/05/07(水) 23:33:42.37 ID:jeoB8IK8.net
勉強をかねて作ってみよう
気楽に参加して
でも荒らしは勘弁ね

ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1389441602/

2 :名前は開発中のものです。:2014/05/07(水) 23:57:56.09 ID:Hq4f3Xkd.net
2をゲットすると言うことは、
インターネットの世界でようやく一人前になれたと言うことだと思う。
もちろんパソコン自体は小学生の頃から触っていて、かれこれ20年。
プログラムも勉強したし、自作マシンも何台も作った。
それでも、一人前だと言われなかったのは、働いた経験がなかったからだ。
今こうやって初めて2ゲットするという経験を目の当たりにし、自分がここまで仕事したのだという感激と、今までの苦労を思い、涙を流さずにはいられない。
世の中には私と同じようなニートも多いと思うが、いずれ今の私と同じような感動を味わうときがくるだろう。
そのときに、本当の幸せがくるというものだ。

私は今こうやって本当の幸せをかみしめている。
いつか、この幸せを思い出すときがくるだろう。
そのときのためにも、この幸せをじっくり味わいたい。
では、そろそろやらせてもらおうと思う。
少しも緊張していないと言えば嘘になるが、この緊張もまたすがすがしいものだ。

では、


2げっと

3 :名前は開発中のものです。:2014/05/08(木) 00:36:36.98 ID:kO+8BDjU.net
おつつ

4 :名前は開発中のものです。:2014/05/08(木) 01:03:17.87 ID:NTaeYaW4.net
>>2

残念だったな、ちゃんと2げっとしてw

5 :名前は開発中のものです。:2014/05/08(木) 09:59:44.95 ID:QKULf1Mu.net
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1345029300/316
  ↑ ↑   ↑ ↑   ↑ ↑

6 :名前は開発中のものです。:2014/05/08(木) 17:14:19.46 ID:NAZfpEqR.net
集中力切れた。

そういえば最近ここで進捗報告する人減ったな。

7 :名前は開発中のものです。:2014/05/08(木) 17:19:16.88 ID:duL4m7u8.net
便りがないのは良い便り

なわけないな

8 :名前は開発中のものです。:2014/05/09(金) 11:42:50.08 ID:UG9t0w2Y.net
気分転換に花を置いたら和んだわ・・・

ttp://www.rupan.net/uploader/download/1399602566.png

そろそろ借り物のテクスチャを卒業したいけど、こんなの描ける気がしない。

9 :名前は開発中のものです。:2014/05/09(金) 11:44:32.66 ID:Byfkjjhx.net
写真撮ってくれば?

10 :名前は開発中のものです。:2014/05/09(金) 14:11:07.61 ID:UG9t0w2Y.net
>>9
なるほど、いい手だな。
参考になったわ、ありがと。

11 :名前は開発中のものです。:2014/05/09(金) 23:03:00.49 ID:HsKX6393.net
作ろう作ろうと思って妄想だけで終わってる

一人で作り始めると孤独感があってなぁ
一人で作り始めて完成まで行ける気がしないんだよなぁ…
まだ完成させたこと無くて不安というか、モチベーションが続く気がしない

12 :名前は開発中のものです。:2014/05/09(金) 23:07:39.10 ID:eZepFO7k.net
最初はね、
バカみたいに小さいものを作る。
そして、何度もつくる。

13 :名前は開発中のものです。:2014/05/10(土) 00:03:12.93 ID:uGjJgD53.net
孤独感のないニート、無職、フリーターという前提条件がまず無理。

14 :名前は開発中のものです。:2014/05/10(土) 15:22:31.87 ID:gatzRi6X.net
孤独感はあるにはあるけど、一人作業の気楽さのほうが大きい

隣の席の人が5分ごとに話しかけてきて
そのたびにやってる作業が中断される
という環境がお望みかと言われると

15 :名前は開発中のものです。:2014/05/10(土) 15:37:10.83 ID:I4BsF1dg.net
おっと、俺の悪口はそこまでだ

16 :名前は開発中のものです。:2014/05/10(土) 19:46:41.48 ID:6cWmJOOA.net
>>11
俺も1年前まで同じ感じだったが
なんだかんだでちょこちょこ作って、1年間ゲーム製作に勤じんちまったよ
やらない時はやらないで1ヶ月ぐらいブランクあったりしたけど
気がついたらじゃあまたそろそろやるかって感じで作ってたよ。

まあ、他人にとやかく言われても気楽にやるのが1番だと思うよ!ガンバレ!

ちなみに、製作に1年費やしたゲームは未だに完成していない。

17 :名前は開発中のものです。:2014/05/10(土) 20:17:32.82 ID:FVWHxL7p.net
ブランクが一ヶ月ってすげぇな。
俺一作作り上げたら年単位でブランクあくぜ……。

18 :名前は開発中のものです。:2014/05/10(土) 21:10:58.38 ID:mJ7Bzea6.net
おれもブランクでは負けねぇ(ヽ´ω`)

19 :メガネートさん:2014/05/10(土) 21:12:02.79 ID:mJ7Bzea6.net
あ、1おつ(^^)

20 :名前は開発中のものです。:2014/05/10(土) 23:15:16.47 ID:V62HuYE/.net
なんていうか、制作を思い立つところはプレイヤー的立場からのワクワク感みたいなものだけど、
一旦、プログラミングを開始したら、上の感覚を「餌」にしてモチベーションにしようとすると駄目だね。
むしろ逆効果になるというか。

プログラミング中はプログラミングの作業そのものに喜びを覚えて、その感覚を求めて(「餌」にして)
日々の作業を進めていかないと、
日々の作業に着手する気すらなかなか得られなかったりする。

もちろん、後者だけで暴走すると、作り手の自己満足みたいな作品に行き着きかねないので、
方向性自体は、前者の観点で逐次舵取りして行かなければならない。一人でプログラマーと
デザイナーを兼任するということは、そういうことに他ならないだろうからね。2種の人格を
自在に使い分けられる者だけが、個人制作において成功する資質があると言えるのかもしれない。

21 :>>11だが:2014/05/11(日) 00:16:05.45 ID:dkWQewCD.net
>>14
いつ自分が投げ出していしまうか、自信がないから多人数で作るのは
ニートになるような俺には無理で。そういう意味では気楽さは良いんだけどね

>>16
1年てすごいな。俺は1ヶ月基本システムから作ろうと熱中したりはしたけど
身の丈に合わないことやったせいで続かなかったな。
もっと簡単なものから作らないといけないんだけど、何からすればいいのか…
俺はまずとやかく言われる段階にいかないとな;


俺の言う孤独感て、無人島で物作るみたいな感じというか
多人数で作りたいというより、相談相手とか感想がきける相手かなぁ

22 :メガネートさん:2014/05/11(日) 00:30:47.81 ID:bgOustGQ.net
ココは無人島の前を時々通りすぎる船みたいなスレだから活用しよう

23 :名前は開発中のものです。:2014/05/11(日) 10:21:17.78 ID:UxI79Go2.net
ここで何をどう報告してモチベを維持すればいいのか分からん・・・

誰か俺を導いてくれ orz

24 :名前は開発中のものです。:2014/05/11(日) 11:21:02.70 ID:B9TaXmZ3.net
>>17
何か勘違いさせてしまったらしいがブランクという意味は"やる気が出なくて
作らなかった期間"のことを言ったのさ!
さらに言うと俺はまだ1作もゲームを自力で完成させたことはない!!!(ドンッ!)

25 :メガネートさん:2014/05/11(日) 13:20:58.89 ID:bgOustGQ.net
>>23
ちょっと考えたけどおれも分からん(ヽ´ω`)

26 :名前は開発中のものです。:2014/05/11(日) 13:31:58.59 ID:ikd+8JSo.net
>>23
「無人島の前を時々通りすぎる船みたいなスレ」であれば、
そのたまに来る船に「作ってますよ〜」と報告して、
「次の報告でまたその同じことを報告するんだ」と思い続けていれば、
モチベが維持できる…かどうかはわからん

27 :名前は開発中のものです。:2014/05/11(日) 15:17:01.50 ID:nDXtObTU.net
継続的には続けられているが
一回の作業時間が短いので
全く進まねえ

28 :名前は開発中のものです。:2014/05/11(日) 18:28:36.72 ID:UGOeKQhk.net
アイデア持ち寄って何人かで作ったほうが
責任感も生まれてモチベ上がりそうだけどな

29 :名前は開発中のものです。:2014/05/11(日) 18:31:21.65 ID:04XDoyiH.net
そもそもモチベが下がって放置期間が発生する事を悪い事と考えるのが良くわからん。
マイペースで好きにやりゃいいじゃねーかよ。

30 :名前は開発中のものです。:2014/05/11(日) 18:56:16.34 ID:B9TaXmZ3.net
>>29
放置期間が長くなればなるほどエターなる確率が倍増していくんだよなあ、

31 :名前は開発中のものです。:2014/05/12(月) 07:09:53.07 ID:EbKfFRXb.net
>>29
趣味として割り切ってるならしたいときにのみするでいいんだろうけど、
仕事してない補償行為みたいになってるから作業してないと何にもしてないことに対して罪悪感感じてしまう

32 :名前は開発中のものです。:2014/05/12(月) 10:29:55.92 ID:eBoBl5Cz.net
みんなおはよう!
今日も元気に作るぜうるああああああああ!!!
という気には到底ならないな・・・

33 :名前は開発中のものです。:2014/05/12(月) 13:44:43.29 ID:EbKfFRXb.net
プロでバリバリやってる人も毎日がやる気で溢れてる訳でもないだろうから、
長距離ランナーみたいに毎日のつみかさねが大事なんだろうなあ

34 :名前は開発中のものです。:2014/05/12(月) 14:19:43.82 ID:eBoBl5Cz.net
二度寝したらこんな時間に・・・
死に体・・・

35 :名前は開発中のものです。:2014/05/12(月) 14:28:24.57 ID:Aie8wHqL.net
これが出来たら絶対面白いってゲームならワクワクしながら作れる
作ってるゲームがつまらないからモチベが上がらないんだろう

36 :20:2014/05/12(月) 16:21:41.87 ID:N7C2iUWd.net
>>35
俺からしたらそれは実際にプログラミング作業をしたことのない人間のセリフに思えるね。

37 :名前は開発中のものです。:2014/05/12(月) 16:42:20.99 ID:oMo0NPfK.net
面白いって思って作ってるうちに面白くない事が発覚するパターンだわ、俺は…

38 :名前は開発中のものです。:2014/05/12(月) 16:56:07.15 ID:EbKfFRXb.net
面白さって作り込んでだしてくものじゃないのかな?マップとか各種データとか。
市販ゲームでもグラフィックとかいろいろすごいのにそこ失敗して作業ゲーとか単調って言われるの多い。

ベンチャーが創業時のアイディアのまま成功に突き進むのはほぼないらしくて、
いかに創業資金を減らさず失敗して成功する道を見つけるかが大事らしい。
同様にゲーム開発も金とやる気をなくさないうちに面白いものの可能性を見つけてどれだけ作り込めるかかと思う

39 :名前は開発中のものです。:2014/05/12(月) 20:11:07.99 ID:L0g3KWuP.net
>>38
イイハナシダナー
と思いながら読んだけど、つまりどうすればいいんだぜ?

40 :名前は開発中のものです。:2014/05/12(月) 20:14:03.79 ID:oMo0NPfK.net
出来るだけ頑張って運が良ければ売れるかもしれないしそうでないかもしれないけど頑張って出来るだけ…以降ループ。

41 :名前は開発中のものです。:2014/05/12(月) 20:39:11.40 ID:EbKfFRXb.net
>>39
最初に断わっとくと俺オリジナルのもの完成させたことない、エッセイとか読むのが好きなニートなんで・・・

>37読んで、アイディア考えた段階で1から10までゲームの完成像描けるわけでもないだろうから、
ベースを決めてやってみて面白くないと感じるのはある程度当然なんじゃないかと。
面白さを左右するのは細部だったりするんだから、最初のアイディアが相当的外れでもない限り、調整次第でよくなる可能性もあるんじゃない?
最初のアイディアがどうかはペーパープロトタイプとか作ってみたらいいんじゃないかなー
実際にやった経験が少ないから皆様とはさらに前段階での感想でしょうが・・

42 :名前は開発中のものです。:2014/05/12(月) 20:55:48.63 ID:P3eNRUvm.net
「おもしろいゲームの作り方」
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5057157.lzh.html
ファイルの中の目次から以下を読んで欲しい、
世界的に知られるゲームのデザインの内側です。

トゥームレイダーのデザイン、
レベル・デザイナーからのアドバイス By Philip Campbell

43 :名前は開発中のものです。:2014/05/12(月) 23:23:55.16 ID:Qk7dokdu.net
>>41

「オリジナルもの」でないものは完成させたことあるの?

44 :名前は開発中のものです。:2014/05/13(火) 00:29:40.97 ID:DinTGt1m.net
>>42
それ「面白いゲーム」という一般論というよりは、厳密には「面白いレベルデザイン」という話だよね。

まあ板的に「プログラム、グラフィックス、サウンド、デザイン論など」
ということだから、コンテンツの話ももちろんアリだけど、
例えばシステム(プログラム)主体で制作に臨んでいる俺のような奴には守備範囲外かな。

特に個人制作ではコンテンツで勝負しようとしてもプロが集団で制作したものには物量(人月)的に
太刀打ちできない気がするので、アイデアで勝負できるプログラミングに逃げるしか手立てがない気
がしている……。アフガンゲリラのスティンガーミサイルみたいなもんかな。

45 :メガネートさん:2014/05/13(火) 10:03:36.93 ID:BFXcnx++.net
ゲーム制作にはやる事いっぱいあるという話
http://gigazine.net/news/20140512-financial-future-game-developers/

46 :メガネートさん:2014/05/13(火) 10:17:18.21 ID:BFXcnx++.net
>>42
なるほど剣を値上げして達成感を増すとしよう(^^)

47 :名前は開発中のものです。:2014/05/13(火) 10:54:51.55 ID:eyxoPyGN.net
おまいら、俺は今日から本気出す!
とりあえず今日はデータ周りのコードを整理するぜ!

今晩、ここで今日の進捗を報告するからよろしくな。
じゃあ ノシ

48 :名前は開発中のものです。:2014/05/13(火) 11:30:22.13 ID:t758+w3b.net
無茶しやがって・・・

49 :名前は開発中のものです。:2014/05/13(火) 13:57:54.38 ID:t758+w3b.net
素材の練習していきたいんだが、このスレに適当にうpっていい?

50 :名前は開発中のものです。:2014/05/13(火) 14:02:53.02 ID:kqjNXbsS.net
いいよ

51 :名前は開発中のものです。:2014/05/13(火) 15:04:06.10 ID:/5gI7nXT.net
ニート無職フリーターなら何をしても許されるスレ

52 :名前は開発中のものです。:2014/05/13(火) 18:24:31.13 ID:i9HNOKt9.net
何でも許してくれるの?ほんと?

53 :名前は開発中のものです。:2014/05/13(火) 21:24:14.67 ID:SyfRsquj.net
世間は許さないけどな

54 :47:2014/05/14(水) 00:45:32.65 ID:9UUtl2fy.net
今日は気分が乗らなかった。
やっぱ明日から本気出すわ。

でも延べ2時間ぐらいは作業したんだぜ。
頭んなかでこれから何をやるかずっと考
えてたわ。

一応結論出たような気がするから
明日は多分作業が進むと思う!

おまいらも頑張れよ!
じゃ、明日も来るから ノシ

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200