2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【C++】ド素人の1とアノ有名ゲームを作ろう!

298 :名前は開発中のものです。:2013/04/10(水) 18:39:08.57 ID:D6pDjka5.net
絵師には申し訳ないが俺も297に同意

デザイン的にも中途半端なエロ絵を入れても誰も嬉しくないし
そのたった1枚だけのために法的にも倫理的にも公開しにくくなる
(成人向けとして公開しなくてはいけない、エロゲームだと友達に言いにくくなるetc)
>>1の方針にもよるが、やめておいた方がより多くの人に遊んでもらえる気がするな

299 :名も無き絵師:2013/04/10(水) 18:58:10.97 ID:siPkoQaL.net
>>297
18禁とそうでない絵の違いは、
モザイクを入れる絵なのかそうでないかの違いだと思う
当然、モザイクは女の子の大事な部分を隠すわけだが、
隠さないで女の子の大事な部分を表示すると
法的な問題で罰せられますので日本ではできません。

その上で、モザイクを必要としない女の子の全裸絵であれば問題ないわけです。
つまり、温泉に浸かって全身を隠してあればOK
だが、絵師の遊び心として、お尻の一部分をお湯から出してみたり
おっぱいの上部だけお湯から出すとか、
そういう遊びがしたくなるものです

300 :名も無き絵師:2013/04/10(水) 19:04:32.31 ID:siPkoQaL.net
>>298
間違っても18禁にはしないのでご安心を
女の子の絵の萌え自体も万人受けするキャラにするため
あえて萌えを押さえてあの絵にしています
つまり、小学生がプレイしても両親が怒らないものを目指しています

>>1は、細かな指示を与えてくれないので、
今回は絵師泣かせの作業と言えます。
通常、ゲームを制作する場合は、対象年齢(ターゲット)とか
目指すものを明確にして取りかかるわけですが、
>>1は、そういう肝心なことを決めないで、
大まかな設定だけしか考えていない(公式サイトの情報を見る限りでは)ので
絵師の独断で、絵の構成を何から何まで
絵師が考えて描いていかないといけない。

301 :名も無き絵師:2013/04/10(水) 19:11:35.72 ID:siPkoQaL.net
今のところ、私が提供した絵で
>>1から手直しの依頼がないので
こういう絵を>>1が求めていたことを知って一安心しているところです

今はGAME OVERで表示させる
女の子が温泉に浸かっている構図が中々思い浮かばないので、
構図が思い浮かぶまで、テレビ見たり自分のゲーム制作をしたりしています
そうやって関係ないことをしていると
ある時、ふと絵の構図が思い浮かぶものです
絵に関する話題だけで済みません

302 :1 ◆mYnWQYHvl. :2013/04/10(水) 20:46:24.54 ID:oiy3mCd1.net
>>294
ありがとう!問題ないです。

Gameover画面への要望は、仕様書にある通り
「800x600ピクセルの、ゲームオーバーに
なったことがユーザーに伝わるPNG画像」だ。
それ以上具体的な事は、>>294が何をどれくらいの早さで描けるのかが
わからないので決めかねる

303 :名も無き絵師:2013/04/10(水) 21:12:54.87 ID:siPkoQaL.net
>>302
「GAME OVERがユーザーに伝わる絵」というものを具体的に表すと
画像の上に「GAME OVER」の文字を表示すれば
どんな絵でもGAME OVERの絵になります。

その上で、GAME OVERは、
プレイヤーがどういった状況になったのかを考える
つまり「ああ〜疲れた…」という心境です
その上で「もう一度プレイしてみよう」という心境にさせるなら
「女の子が温泉に浸かってくつろいでいる絵」でいいと思います
「温泉に浸かる⇒疲れをほぐす⇒またやろう」というわけです

どうして「女の子が」にしているのかと言うと
当ゲームは女子高生をメインにしたゲームだからです

304 :名も無き絵師:2013/04/10(水) 21:18:02.92 ID:siPkoQaL.net
ただ「どうして温泉なのか?」は、説明が付きません。
女子高のモグラ叩き部なのに、なぜ温泉なの?と

なので、温泉を持ってくるのは不自然というもので、
同じ女の子がお湯につかっているという絵にするなら
温泉ではなく、自宅のバスタブにすることが自然というものです。

まあ、絵師というのは、こういうところまで考えて絵を描くわけです

305 :名も無き絵師:2013/04/10(水) 21:26:50.06 ID:siPkoQaL.net
>>302
>それ以上具体的な事は、>>294が何をどれくらいの早さで描けるのかが
>わからないので決めかねる

この表現は少しおかしいでしょう。
「どのくらいの早さで描けるのか?」ではなく
>>1が「どのくらいの時間で描いてほしいのか?」の方が先ではないでしょうか?
今は>>1は、制作期間を決めていないので
時間を制限しないで描いていますが、
>>1が「3日以内で描いてほしい」と依頼すれば3日以内に絵を仕上げることになる
「一週間以内に描いてほしい」と依頼すれば1週間以内に絵を仕上げることになるだろう。

今は、>>1は何も決めないで仕事を依頼しているので
絵師泣かせな仕事ですが、
なので、逆に製作期間も決めずに自由に描かせてもらっています

一週間かけて描くのか二週間かけて描くのかも
すべては私の気分次第です
なぜなら、>>1が制作期間を決めないで仕事を依頼しているからです

306 :1 ◆mYnWQYHvl. :2013/04/10(水) 21:33:14.15 ID:qIixCBYE.net
>>305
納期とかの話じゃなく、時間がかかりすぎるものだと
引き受けてもらえなかったり、完成しないリスクが高まるのを心配してる

307 :名も無き絵師:2013/04/10(水) 21:40:25.68 ID:siPkoQaL.net
>>1
まあ、そんなに気張らずに
今は、ゲームを完成させることだけを目的に
ゲーム制作を楽しむことにしましょう。

画像素材をすべて提供し終わって
それをプレイしてみて
それから、変更したい点に気付いたらデバッグ作業を繰り返していけば
いいと思います

ところで、現在は、ゲームオーバーになっても
タイトル画面に戻らないようになっていますが、
そのプログラムの修正は、まだしないのですか?

308 :名も無き絵師:2013/04/10(水) 21:46:56.39 ID:siPkoQaL.net
>>306
うん。
なので「どのくらいの時間で描けるのか?」
なんて気にせずに「こういうのを描いてください」と
ストレートに依頼する方が、絵師としては助かります

その際は「ゲームオーバーがユーザーに伝わる絵」という抽象的な依頼ではなく、
具体的に「3人の女の子が温泉に浸かってふざけて遊んでる絵がいい」など

まあ、今回は自由に描かせてもらいますね

309 :1 ◆mYnWQYHvl. :2013/04/10(水) 21:58:10.19 ID:ZUmlOZzN.net
>>308
ほんとなのそれ!?
じゃあ、ゲームオーバーの画像は
「タイトル画面と同じ校舎を、屋上と同じ高さから俯瞰した画像」
でよろしく

310 :名も無き絵師:2013/04/10(水) 22:42:36.45 ID:siPkoQaL.net
>>309
わかりました。
では、女の子が温泉に浸かった絵は止めて
「タイトル画面と同じ校舎を、屋上と同じ高さから俯瞰した画像」
で描くことにします

そういうことです。
こういう風に具体的に指示した方が絵師は助かります
あと「俯瞰した画像」ですが、
その「俯瞰した画像」はキャラクターを描かない
風景画だけでいいのですね?

では、これで描かせていただきます。

311 :名も無き絵師:2013/04/10(水) 22:48:16.43 ID:siPkoQaL.net
>>309
「タイトル画面と同じ校舎を、屋上と同じ高さから俯瞰した画像」
ですが、この絵はおかしな絵になってしまいますよ?

俯瞰とは上から下を見下ろした構図の絵になります
それを屋上と同じ高さから俯瞰するということは
屋上の高さから下を見下ろす構図になります
屋上の高さから「タイトル画面と同じ校舎」を表示させる絵となると
つまり、校舎の屋上のコンクリートだけを表示する絵になってしまいますw

本当にそれでいいのですか?ww

312 :名も無き絵師:2013/04/10(水) 22:52:00.55 ID:siPkoQaL.net
>>1は、意味がわかって依頼していますか?
まあ、本当にそういう絵を求めているのでしたら
私は口を挟まないで描きますが、
コンクリートだけを表示させる絵となると1分で完成します

もう一度、言葉の意味を理解して依頼することをお勧めします
注文がなければ、>>309の依頼の絵を描かせていただきます。

313 :名も無き絵師:2013/04/10(水) 22:54:58.48 ID:siPkoQaL.net
まあでも、考えようによっては
コンクリートだけの画像の上に
「GAME OVER」の文字を表示させた絵でも
シンプルでいいと思います

理想としては、そのコンクリートに
女の子の影だけを映してもいいと思う

314 :1 ◆mYnWQYHvl. :2013/04/10(水) 22:57:36.50 ID:ZUmlOZzN.net
>>313
今のタイトル画像は、学校の前の道路にカメラを設置して、少し上を向かせたかのような構図になってる。
このカメラをそのまま屋上の高さまで上昇させて、少し下を向かせる
これで伝わる?

315 :名前は開発中のものです。:2013/04/10(水) 22:59:50.81 ID:tTVqb/ap.net
>>311
タイトル画と同じく校門前から高さだけ屋上と同じ程度の位置から俯瞰にしろって事じゃないか?
普通○○を描けって言われてその物体に食い込むような座標位置からモノを描く馬鹿はいないだろ
もう少し常識的にものを考えたらどうかね?

316 :1 ◆mYnWQYHvl. :2013/04/10(水) 23:12:30.96 ID:W5JbSCb0.net
>>313
http://bzbzbzbz.s348.xrea.com/gameover.png
こういうことな

317 :名も無き絵師:2013/04/10(水) 23:14:09.46 ID:siPkoQaL.net
>>1
>>309の依頼は、興奮した>>1
わざと絵師を困らせようと考えて
言葉の意味を理解していない>>1
適当に依頼したと理解した上で
要するにGAME OVERがユーザーに伝わりさえすりゃいいわけでしょ?

【素材:GAME OVER(600x480に最適化済み)】
ttp://fast-uploader.com/file/6921158369866/

だったら、これでいいんじゃないですか?
十分、ユーザーにGAME OVERが伝わると思います
これでタイトル画面だとは誰も思わないと思います

318 :名前は開発中のものです。:2013/04/10(水) 23:18:57.96 ID:D6pDjka5.net
プロジェクトマネージャの意図を勝手に誤解した挙句
「本当にそれでいいのですか?ww」とか、人を馬鹿にしてんのかね
プロなら依頼者の意図をきちんと汲み取るところまでが仕事だろ

この絵師さんって結構残念な人だったんだな…

319 :名前は開発中のものです。:2013/04/10(水) 23:20:37.77 ID:GelpbjYj.net
ヒント: 類は友を呼ぶ

320 :名前は開発中のものです。:2013/04/10(水) 23:23:22.13 ID:wisWZEpr.net
そんなの他のサイトの素材を黙って使ったあたりから解ってただろ
必要以上に必死になって擁護してたのも全部自演

321 :名も無き絵師:2013/04/10(水) 23:23:24.26 ID:siPkoQaL.net
>>314
「これで伝わる?」じゃ、ねえだろ。
言葉の意味をそのまま解釈するとそうなるんだわ

わかるか?
「タイトル画面と同じ校舎を、屋上と同じ高さから俯瞰した画像」
この言葉をそのまま解釈すると
意味が通じないというか、人によって解釈がかわるんだよ

この言葉のミスは「場所を指定していないこと」なんだわ
「どの場所から → 俯瞰して → 何を映すのか」
こういう風に言わないと相手には伝わらないんだよ
もう少し日本語を勉強してくれ

322 :1 ◆mYnWQYHvl. :2013/04/10(水) 23:25:50.14 ID:aON//7ZJ.net
>>321
言葉足らずで申し訳なかったです。
>>316が本来の意図なのでよろしくおねがいします。

323 :名前は開発中のものです。:2013/04/10(水) 23:25:57.64 ID:9ymJNrcX.net
>なので「どのくらいの時間で描けるのか?」
>なんて気にせずに「こういうのを描いてください」と
>ストレートに依頼する方が、絵師としては助かります

そしてい>>1>>316で具体的なカメラアングルとイメージ図まで提示してるんだから、
それを描けばいいだけじゃないの?
期日も無いわけだし、お得意の構想を練ればいいんじゃないの。

GAME OVERもしくはTIME UPという意味でカメラアングルが上がるアイデアは
理にかなっている。
逆ギレする理由はどこにも見当たらないけどな。

324 :名前は開発中のものです。:2013/04/10(水) 23:31:10.03 ID:wisWZEpr.net
>>321
少し落ち着け、本性丸出しだぞ
その口調では今まで散々名無しで暴れてたのがバレてしまうじゃないか

325 :名前は開発中のものです。:2013/04/10(水) 23:32:07.88 ID:D6pDjka5.net
勝手に誤解して逆ギレwwwwwwwwwww
自分のミスをプロジェクトマネージャのせいにする絵師とかクソだせぇw

人によって解釈変わるんだよ、じゃねえよww
何で一番不自然な絵だと勘違いしてるんだよww
普通に考えてもっと自然な解釈あっただろうし
わからなかったら普通に聞けよww

326 :名も無き絵師:2013/04/10(水) 23:33:38.86 ID:siPkoQaL.net
>>315
>もう少し常識的にものを考えたらどうかね
こういう「常識的に」という絵師の勝手な破断は不要
ゲーム開発では、プロデューサーが全権限を握っている
各メンバーが勝手に「常識的にこうすれば」という勝手な判断は不要

プロデューサーが、どんなものを作りたいのかを理解して
その通りに動くのがメンバーというもの
>>1は、自分が考えていることを人に伝えることが下手すぎる
それでは相手には伝わらない

あとさ、なぜイチイチため口なのかな?
それが人にものを頼む態度か?
多分、俺の方が>>1より遥かに年上だと思うが、
一応、仕立てに出て敬語で話してるわけだしさ
大人なら、そういう常識ぐらいはわきまえようよ。

俺、別にお前の友達でも何でもないわけだし。

327 :名前は開発中のものです。:2013/04/10(水) 23:40:14.07 ID:D6pDjka5.net
俯瞰(ふかん、英: highangle)は、高い所から見下ろすこと。全体を上から見ること。

俯瞰っていう言葉自体に全体を見渡すっていう意味が含まれてるから
そもそも全体が入ってない>>1よりも絵師の解釈の方が日本語としておかしい

どう考えても絵師はただの言いがかり

328 :名も無き絵師:2013/04/10(水) 23:40:35.09 ID:siPkoQaL.net
>>322
とりあえず、今の俺は興奮しているので
落ち着くまでメンバーを外れさせていただきます

もし、本当にどうしてもその絵でなければいけなくて
どうしても本気でその絵が必要であると本気で考えているのであれば
他の絵師にお願いして描いてもらってくれ

まあ、落ち着いたら私が描くが
その絵に何の意味があるのかよくわからん
じゃあな。

329 :名前は開発中のものです。:2013/04/10(水) 23:41:02.03 ID:D6pDjka5.net
ミスた
全体が入ってない絵師の解釈が日本語しておかしい
だた

330 :名前は開発中のものです。:2013/04/10(水) 23:41:08.10 ID:A+q5XmFv.net
態度豹変しすぎワラタ

331 :名前は開発中のものです。:2013/04/10(水) 23:41:24.46 ID:wisWZEpr.net
>>326
既に終わってた話を引っ張り出してきて
一人で勝手に盛り上がってたのはお前だろ

常識とかモラルなどの言葉に過剰に反応するのは
自分に常識がないって自覚があるからなのかねw

332 :名も無き絵師:2013/04/10(水) 23:45:39.51 ID:siPkoQaL.net
>>325
お前も意味がわかってない
「タイトル画面と同じ校舎を、屋上と同じ高さから俯瞰した画像」
この言葉をよく見てくれ

ここには「屋上と同じ高さから俯瞰」と書いている
常識的に考えて屋上と同じ高さから校舎を俯瞰する絵なんて
どの位置からでも無理だろう
どうやって屋上と同じ高さの位置から、校舎を俯瞰するんだよ?
意味わかってる?

まあ、ただの煽りだと思うから、まあいいけど。
では、俺はこれで。

333 :名前は開発中のものです。:2013/04/10(水) 23:46:01.26 ID:x6e6dJdO.net
己の理解力の無さを棚にあげて逆ギレかいなw
ここにいるお前以外の皆は>309の説明で十分分かってるぞ。
しつこい確認の催促に>314や>316で図解までしているのに
それでも意味わからんとかどうみてもおかしいのはそっちの方だろ。

>>322
そっちが謝る必要は無いと思うよ
依頼したとはいえ最初に言い掛かりつけてきたのは向こうだし
今まで猫被ってたのかあの豹変ぷりは尋常じゃないから
もう必要以上に下手にでるようなことしない方がいい。

334 :名前は開発中のものです。:2013/04/10(水) 23:46:27.23 ID:9ymJNrcX.net
散々口汚い言葉を吐いて
俺は年上だと威張りだして
最後はトンズラしました。

描けないなら描けないって言えばいいだけなのに。
背景素材借りパクするわりには、プライドが高いのね。

335 :名前は開発中のものです。:2013/04/10(水) 23:47:44.31 ID:D6pDjka5.net
>>332
俯瞰って、ある程度の高さから全体を見渡すってことでしょ?
真下だけって決まってるわけじゃねーし、だったら普通にわかるじゃんw

>どうやって屋上と同じ高さの位置から、校舎を俯瞰するんだよ?
普通にわかるだろwwどこがおかしいんだ、この日本語ww

336 :1 ◆mYnWQYHvl. :2013/04/10(水) 23:51:08.32 ID:oiy3mCd1.net
>>328
> とりあえず、今の俺は興奮しているので
> 落ち着くまでメンバーを外れさせていただきます
あの、「火に油」っていう感じで大変恐縮なんですが、
すでにもらってる画像については、ゲームにつかっていいでしょうか?

337 :名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 00:05:28.47 ID:9rD3PQ3l.net
>>336
下手に出たら思う壺だぞ

俺が描くからつかってよ
仕様見て勝手に作るから別に指示とかはいらん
要望あるなら気楽に言ってね

338 :名も無き絵師:2013/04/11(木) 00:06:56.47 ID:tnWROSKi.net
>>335
ttp://fast-uploader.com/file/6921161930403/
これでわかるか?

339 :名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 00:09:41.23 ID:yUyWv480.net
>>336
なんか、この絵師普通じゃないわ
いつかまた俺が作った素材だどうのと騒がれてトラブる起こすがするから
もらったやつ全部捨てていちから再募集したら?

340 :名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 00:10:01.90 ID:RN+aeRwv.net
スレ見てれば1のため口はそういうキャラだとわかってそうなもんだがな
普通に軽い乗りで指定の摺り合わせすればよかったのに切れちゃクラッシャーの思う壺だわ
1に熱意が見られないのは多分1の中では終わった企画だから
絵師は参加企画を誤ったんじゃないか。力が入りすぎに見える
2chの遊び企画なのに

341 :名も無き絵師:2013/04/11(木) 00:10:23.27 ID:tnWROSKi.net
>>336
ええ。
それは別にいいですよ
俺が興奮していることとゲーム開発は別問題ですから(^^

興奮が落ち着いてモチベーションが回復したら
気分次第で画像素材を描かせていただきます
まだ、ピコピコハンマーなどの素材は描いてないわけですし
まあ、2、3日立てば回復しているものですが

じゃあ、ゲーム開発頑張ってください
俺も>>1に負けないゲーム開発を頑張るし

342 :名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 00:12:40.75 ID:9rD3PQ3l.net
自演がお得意ですねー!尊敬しますわー!んじゃおつかれ!

343 :1 ◆mYnWQYHvl. :2013/04/11(木) 00:13:35.19 ID:i8xBrcVM.net
>>341
> 興奮が落ち着いてモチベーションが回復したら
> 気分次第で画像素材を描かせていただきます

いや、それはちょっと…

344 :名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 00:15:47.85 ID:yUyWv480.net
>>335
そこじゃねぇよ、日本語きちんと理解知ろよ

俺が言ってるのは俯瞰するってのは「下向きに」「全体を見る」って言う意味で、
絶対に真下だけじゃねぇって言ってるんだよ
お前のそのA地点の真下を向いてるカメラを
45度ぐらい校舎の方に傾ければいいだけの話だろ
一度回転してみろよ

345 :名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 00:29:51.50 ID:oa0MqHkE.net
>>338
俯瞰って別に真下を見下ろすことじゃないんだよね
あと画角勝手に決めちゃってるけど人間は最大200度近いの視野を持ってるんだよ

346 :名も無き絵師:2013/04/11(木) 00:30:23.37 ID:tnWROSKi.net
>>343
それもプロデューサーである
あなたが判断することです
全ての権限はあなたが握っています

誰かが「俺が絵師をやります」と言ってきたところで
プロデューサーが嫌ですと言えば
どんなに絵が上手かろうがメンバーにはなれません

逆にプロデューサーがその絵師の絵柄が好きで
その絵師にグラフィッカーを依頼し
絵師がOKを出したらメンバーに参加できます

今は、プロデューサーである>>1が私に絵を依頼し
私がNOと返事を返している状況です

347 :名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 00:34:13.74 ID:RN+aeRwv.net
順調に成果物出してたのにこんなことで離脱するとしたら残念だ
そんなに作業は残ってないだろう完成までやって欲しいな

348 :名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 00:35:29.42 ID:Z+GtkOVB.net
だから言ったじゃん、自称絵師がモティベーション高いのは、
ちやほやされていい気分になっていられるjoin当初だけだとw

実行力ある奴は囲い込まれちゃうからめったにフリーには出てこないんだよ。

俺だったらこいつは即切り捨て、絵は駄目でも安定しているやつで当初はしのぎ、
それを名刺代わりに実力と実行力が伴う奴を探すね。

349 :名も無き絵師:2013/04/11(木) 00:35:32.57 ID:tnWROSKi.net
>>337
つまり、お前が絵師をやりたいということか?
だったら、お前が絵師を引き受ければいい
俺は、そういうことには関与しないし
関与する権利すらない

じゃあ、俺はこれで、このスレから身を引くことにします

350 :名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 00:36:33.82 ID:20po4/EM.net
無能がバレてもう嫌になったから辞めたいけどプライドが許さないので
自分の口からそれは言いたくないので首にするなら>>1がしてくれと言わんばかりだな

351 :名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 00:36:58.01 ID:yUyWv480.net
>>346
全権限を持つプロデューサーに口答えしたりNOって返事する人って
リアルの仕事の場合でも大体首切られるよね。

多分NOと言ったから今首を切られた状況だよ、お前

352 :名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 00:44:12.14 ID:9rD3PQ3l.net
>>349
気持ち悪いので話しかけないで下さい

353 :名も無き絵師:2013/04/11(木) 00:44:18.14 ID:tnWROSKi.net
>>347
全てプロデューサーと絵師の双方の合意の元、判断することです
絵を描くという作業は、
絵を描く人の気分に影響されます
イライラした気分の時は、魅力ある絵は描けません
今は、>>1に対してイラッとしている状況なので
>>1が制作するゲームのために絵を描くことは出来ません

2、3日立って興奮が収まってモチベーションが回復すれば
また>>1のために絵を描くことは出来るが
その時に>>1がNOと言えば、私は>>1が作るゲームのグラフィッカーにはなれません
私は、別にそれでもいいと思います

だが、断られることが分かっていながら
>>338のような複雑な風景画を数時間も費やして描くバカもいないでしょう

354 :名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 00:46:23.79 ID:Z+GtkOVB.net
すぐにイラッとする豆腐メンタルは、「使えねぇ」w
それだけの話。

355 :名も無き絵師:2013/04/11(木) 00:48:55.27 ID:tnWROSKi.net
>>352
なんだ、絵を描けもしないくせに
絵師を引き継ぐ気もないくせに
言ってみただけというやつか
お前みたいな奴が一番手に負えない

その気もないくせに「俺がやる」とか平気で嘘を付く奴とか
>>346の発言が嘘でないなら、本当にやってみろよ

356 :名も無き絵師:2013/04/11(木) 00:54:05.86 ID:tnWROSKi.net
>>354
意味不明な依頼をされて
丁寧に「これはこういう絵になりますよ」と絵師が言ってくれてるに
そのことに対して、何一切謝りもしないで
「わかった?」なんて言われたら、そりゃ誰もイラッとくるだろうw

これがゲーム会社で仕事としてグラフィッカーを受け持ってるのなら、
「この無能プロデューサーが!」と心で思いつつも、黙って仕事をするが、
これは仕事ではない。

無報酬の完全ボランティアでのゲーム開発です
そんなボランティアのゲーム開発で我慢をする必要はないが、
それでも俺は、最初は気持ちを抑えて対応したが
「わかった?」などとため口をきかれて、もう我慢ならんかったわw

357 :名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 00:54:59.19 ID:Z+GtkOVB.net
>>355
いや、煽るだけ無駄だってw

経験を積めばわかる。
そいつはもうリリース推奨。
だいたい、能力ってのは、
「その分野の実力」と「やり遂げる能力」の積であって、
後者がゼロなら前者がどれだけ高くても総合的にはゼロなんだよ。

358 :名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 00:55:23.29 ID:yUyWv480.net
何自分にレスして自分に怒りぶつけてんの?w
自己反省?w

359 :名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 01:01:00.60 ID:Z+GtkOVB.net
いやもうこれは一択しか無いw
「今回はご縁がなかったようですが、次に機会があれば一緒に良い物を作りましょう^^」
で後腐れ無いようにリリース。

喧嘩別れせずに次回に含みを持たせるのは、
人間には成長の余地があるから。
もしかしたら、修練と挫折を経て、
高い実力と実行力を持つまでに成長するかもしれないからね。

360 :名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 01:01:08.89 ID:yUyWv480.net
>>358>>355 に対するレスね

361 :337:2013/04/11(木) 01:11:15.92 ID:9rD3PQ3l.net
>>1
とりあえず興味があったらいつでもいいのでレス下さい
おys

362 :名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 01:14:20.40 ID:RN+aeRwv.net
なんで2chでため口くらいでこんなに切れたのかわからんけど
考えてみたらこんなにも名無しの反感買ってしまったらもうまともな継続は無理だよな
新しい絵師337に期待しよう

363 :名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 01:31:47.60 ID:20po4/EM.net
>>1のため口なんかよりも名も無き絵師の
敬語を使いながらも尊大で慇懃無礼な態度の方が
よっぽど質が悪い。

364 :名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 01:32:01.62 ID:NeGrF2aU.net
これはどうみても>>1が悪い

他人の背景素材黙って出してくる程度の屑絵師に

俯瞰で描けとか100%無理に決まってるじゃないか

そら屑絵師もキレたふりして逃げるしかないだろうよ

プライドと口先だけはイッチョ前だったからな

>>1はもっと大人な対応をとるべきだった、反省しろド素人

365 :名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 01:52:40.61 ID:x9aVj1I1.net
>>362
1のため口は3月末からずっとそうだったのに、
ここにきて言い出したのは
おこったついでに1を責める継ぎ足しの材料に持ってきたのだ。
それは卑怯者のすることだ。

腹が立ったと偽装したほうが有利と思ったので腹が立っていたことにしたのだ。

立派な人間はそんな継ぎ足しは決してしないものだ

366 :名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 02:18:48.38 ID:pb3dKuaH.net
>>310>>311 の数分間で考えたんだろうな。

「いかにして描けない絵を描かずに済むか」を。その結果が俯瞰論争な訳だ。

タイトル画面の素材背景のレベルに合わせる必要がある = それ以上の画力が必要になる訳だが、
この自称絵師とやらは背景 (建築物・風景) なんて元々描けない。
描けるのは三流未満のキャラ絵だけ。

大体、ここにいる連中はこれの正体に気が付いているんだろう?
悪い意味での有名人だもんな。

367 :名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 03:40:13.40 ID:U5c4UGVj.net
そりゃまぁブログの宣伝した時点でみんな解ってたと思うが、他所で何やらかしてようがここでは絵師として絵を提供して>>1がそれを受け入れてたわけだからなぁ
少なくとも手伝いもしない俺ら外野がとやかく言えた義理じゃあ無い
だからこそフリー素材を使った件は完全に言いがかりだったからこいつを擁護したんだが、今回のはな・・・
>>364みたいなことは確かに俺もちょっと考えた
こいつが女の子描きたがってたのはそれまでのレスからも判るし、以前から>>1のアバウトな要望の出し方に不満つのらせてたらしいのも見て取れた
そこに来てGameOver画像の指定で温泉に浸かってる女の子じゃなくてフリー素材に書かれてる学校を態々別アングルで描き起こせと言われて
それを自分に対する嫌がらせと捉えてブチ切れたんじゃないかと
で、嫌がらせへの仕返し代わりに前から不満に思ってた指定の曖昧さに対して「ちゃんと指定しないと正しく意図が伝わらないぞ」ってのを示すために
わざとあり得ない曲解をして見せたんじゃないかと
でもその後のレス読むと、どう見てもわざと曲解したんじゃ無くてマジでこいつ俯瞰の概念を誤解してるんだよな
しかも周りからツッコまれてるのに自分の方が間違ってることを認めようとしないで非の無い>>1を責め立ててる
興奮してるとか描けないのを誤魔化してるとかこの際そういうのは問題じゃない
これは流石に擁護も出来んわ

368 :名も無き絵師:2013/04/11(木) 07:08:51.82 ID:tnWROSKi.net
>>367
長文すぎ、適度に改行を入れて読む人のことを考えろ
3行目ぐらいで読むのをやめた
俯瞰イラストぐらい絵師なら誰でも簡単に描ける
だが「屋上の高さから校舎を見下ろす」とか、わけの分からん絵は誰にも描けん
今回は、>>1の態度に不快感を感じた絵師が>>1から離れて行っただけの話

ttp://blog.livedoor.jp/winpg/archives/25542493.html
俯瞰イラストの描き方を説明したからお前はもう黙れ
>>1のゲーム制作の邪魔をしてやるな

369 :名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 07:18:48.41 ID:xAVyVHsW.net
結局アイレベルが屋上の高さでも無いし、観測視点も校門前じゃないんだな
>>316提示されて誰にもかけないとか無いだろ

370 :名も無き絵師:2013/04/11(木) 07:19:49.80 ID:tnWROSKi.net
>>337
>仕様見て勝手に作るから別に指示とかはいらん
指示はいらんなどと言ってるが、
出来上がった絵を提供して
>>1に「そういうのじゃないんだけどな」とか言われたら
>>337はブチ切れるだろうな

俺はもうこのスレをお気に入りから削除して
このゲーム制作からも一切手を引く、一切の興味を遮断する
完成したゲームも見ることもないだろうから
勝手にやっとればよい

371 :名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 07:23:06.60 ID:20po4/EM.net
>>368>>1の一番の邪魔者だという自覚が無い件について

372 :1 ◆mYnWQYHvl. :2013/04/11(木) 07:43:44.13 ID:jctLZesV.net
>>361
是非お願いしたい!
http://www49.atwiki.jp/mogumogura/pages/22.html
念のためだが、↑で「作成済」でないもののみの募集ということで了承してほしい

373 :名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 08:28:32.53 ID:D3t2aD3C.net
しかしお前らの手のひら返しは酷いもんだな。
名も無き絵師の酷さは>>264で指摘されてたのに
>>1はそれで良しとして相乗りして背景素材の借りパクを擁護してたくせに。

それに、背景借りパクしてる奴に別アングルの背景を要求する>>1の心変わりもわけがわからんわ。
最初からどこかの時点でハシゴ外すつもりだったんなら相当の性悪だよこいつ
キチガイの絵師と合わせてまさにどっちもどっち。

374 :名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 08:36:57.95 ID:xAVyVHsW.net
>>373
最初は自由にやってくださいって>>1は言ったのにしつこくそれじゃ困るだの細かく指定しろだの言われたからだろ
それを曲解して性悪とかいいだすお前のほうが真性の企画潰しだろ

375 :名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 08:53:28.58 ID:D3t2aD3C.net
IDコロコロ変えて>>1擁護してんのって本人だろ。
悪食なら最後まで我慢して素材取り切れってのアホ
お前のゴミ企画が完成しても何もならんしどーでもいいよ

376 :名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 09:19:50.54 ID:PeWenoZk.net
なるほどなこのバカをわざわざ「名も無き絵師」って読んでるヤツは>>1と本人のみか
そして自分が叩かれるとIDを変えて云々という発想

いいかげん前言どおりスレ閉じたらどうだ?

377 :名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 09:41:57.00 ID:4G697hU9.net
さよなら宣言の多いスレッドだな。
やれやれ、これじゃ流石の俺も愛想がつきたぜ。
もう絶対にこないからな。本当の本当だぞ。ばいば〜い!


チラッチラッ

378 :名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 11:29:00.76 ID:ukMKRJpD.net
自分で絵師とか名乗っちゃう奴はほぼ地雷で間違いない

379 :名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 18:14:24.78 ID:yUyWv480.net
絵師って名乗ってた奴きめー
お前もう首切られたんだからレスすんなや、スレチだぞ

380 :名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 18:16:15.73 ID:yUyWv480.net
っつか俯瞰の言葉の意味も知らない絵師が俯瞰イラストの描き方の説明wwwww

381 :名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 18:30:12.43 ID:MtN8ZsLi.net
もういいじゃん?まぜかえすなよ

382 :名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 18:40:38.16 ID:6tP4ZXQs.net
偉そうに間違ったことフカして周りからツッコミ食らった時に、
突っ込まれた部分を修正した知識をわざとらしくひけらかし
さも「俺は正しい知識を最初から持っていた」かのように
アピールすることで間違いを無かったことにしたつもりになるのは
ポナの基本スキルの一つ

383 :337 ◆1Fyv5SRcNU :2013/04/11(木) 19:18:03.56 ID:9rD3PQ3l.net
>>372
おっけー!
最長2週間くらい考えてもらえると助かります
ほんじゃよろしく1

384 :1 ◆mYnWQYHvl. :2013/04/12(金) 19:54:53.32 ID:1FNsyxfV.net
>>383
よろしく頼んだ!
あくまで無理のない範囲で…

385 :1 ◆mYnWQYHvl. :2013/04/12(金) 20:24:30.33 ID:1FNsyxfV.net
そして自分は何をしてるかと言うと、
ソシャゲの設計についてウダウダ悩んでいる。
こないだ出した案だと、今回みたいにユーザー数が多くないであろう場合は
ゲームが成り立たないことに気づいたのである

386 :名前は開発中のものです。:2013/04/13(土) 01:17:52.89 ID:Zto4fEk/.net
>>385
最低限二人でも面白い協力要素なんかを主体にしたら?

例えば二人同時に全く同じパーターンのモグラたたきを同時に行って
1匹1点づつで合計2点だけど二人が同時に同じモグラを倒した場合4点、
それが連続すると8点、16点と倍倍にUPしていき片方でもミスすると
また最初の2倍に戻るみたいな

387 :名前は開発中のものです。:2013/04/13(土) 11:26:54.01 ID:/tHtmmMm.net
村げーとかは待ち合わせをせずに対戦できるから
人数が少なくても多少カバーできるぞ

ほかのプレイヤーが絡んでこなければポイントかせいで
ポイントで買い物して自分を育てるだけだし

388 :1 ◆mYnWQYHvl. :2013/04/13(土) 11:49:23.08 ID:VGNyUf0i.net
>>386
協力要素っていう発想は無かったな。
たしかにカードバトルもののソシャゲにも必ずあるしな

>>387
村ゲーやったことないが、村を部に置き換えればいいのかも
村ゲーでは「他のプレーヤーと協力する」っていう要素はあるもんなの?

389 :名前は開発中のものです。:2013/04/13(土) 17:21:10.08 ID:/tHtmmMm.net
村げーは他のプレーヤーと協力して
雑魚プレイヤーをリンチするようなゲームだw

雑魚から金とか資源を略奪するほど自分の村の成長が捗る訳だが
ガチンコバトルになりがちでライトユーザーはどんどん退場していく。
元々海外で流行ったみたいだが、日本だと競争要素を少なくしたものが主流。

この手のゲームの肝は、相手の反撃を恐れつつ略奪(投資)で稼いで
村の開発(買い物)をするところにある。

390 :1 ◆mYnWQYHvl. :2013/04/13(土) 19:07:52.95 ID:yd/ne16d.net
>>389
なるほど、なにかにいかせそうな感じだな…
あとなんかすごいIDだな

391 :1 ◆mYnWQYHvl. :2013/04/17(水) 08:07:11.54 ID:9BkO1n4U.net
いわゆるMVC2と言われる設計で少しずつ作っているが
もぐらを生成したり経験値をもとにレベルアップしたりっていう
ロジックの部分はModelに入れるのが妥当なのだろうか

392 :名前は開発中のものです。:2013/04/17(水) 13:14:07.00 ID:n76l05di.net
うん。V,Cにweb(http, html)を閉じ込めて、それ以外をModelとする。
デスクトップアプリならV, CがWinFormとかDirect3Dになるわけだ。

393 :名前は開発中のものです。:2013/04/17(水) 13:18:52.23 ID:zmgfIm4a.net
>>392
それで言うなら、Vが表示用WindowでCがメッセージポンプのメインループかな
でMはその通り

関係ないが、Formって言葉出る辺り、C#がメインでForm1とかに処理色々書いてる人だと推測したが、惜しい。

394 :>>392:2013/04/17(水) 13:41:01.13 ID:n76l05di.net
Javaが一番好きかな。C#はXNA1.0のころ少し触って失望した口。
C#だとJavaのリスナーにあたるイベントハンドラーがMVCのコントローラだね。

Direct3DだとWin32のプロシージャではなくて、メインループ内のSceneクラス
になるんじゃないかなぁ。従って具体的な名前でコントローラを挙げられないかもw

395 :名前は開発中のものです。:2013/04/17(水) 15:23:01.80 ID:zmgfIm4a.net
>>394
描画の処理フローとアプリケーションの処理フローがあるから
どの立場を観点とするかで言う感じかな
通常だと、レンダリングターゲットにDrawしてフリップする所でViewとControlの境目があると思う

俺は基本DirectX扱うときはDirect3D周辺で固定パイプライン使わないでシンプルにシェーダベースで描画するから
その意味で切り分けは明確かな

396 :>>392:2013/04/17(水) 20:28:18.10 ID:n76l05di.net
ゲームループのなかでUpdate()とRender()・もしくはDraw()の2つがあるわけで、
Update()をコントローラ、Render()をビューとすると、
Webアプリのようにxml/html/xaml/mxml層がないからVとCが密接で
わざわざこれ以上きりわける必要もないんじゃないかと思う。

さらに言うと、デスクトップゲームの場合、
コントローラとモデルの分離もあまり統一されてないんじゃないかな。

397 :名前は開発中のものです。:2013/04/17(水) 22:14:53.98 ID:zmgfIm4a.net
>>396
他所と他所のプロジェクトの間って意味なら、そりゃ統一なんて無いと思うよ

398 :名前は開発中のものです。:2013/04/18(木) 14:12:28.62 ID:5VVkPYZj.net
>>397
業務アプリケーションとかだと長期保守性が重要だから教条的に分離するんだよ。
作り捨てで済むようなゲームだと短期的視点・狭い範囲での最善を優先するから
切り分け原則が緩いと思う。データベースを多用しないのもあるだろうけど。

399 :名前は開発中のものです。:2013/04/18(木) 22:07:23.00 ID:ZgExFvLt.net
>>398
なんでこの流れでその話を俺にするのだ

400 :名前は開発中のものです。:2013/04/19(金) 10:52:04.22 ID:Jp689Pno.net
デスクトップゲームではMVC分離がてきとうなんじゃないという話なんで。

401 :名前は開発中のものです。:2013/04/19(金) 11:17:50.12 ID:z+avPKnF.net
プロジェクト(案件プロジェクト)間を跨ぐ意味での統一とか無いと思うって話から
急に話が飛んだ印象

402 :名前は開発中のものです。:2013/04/19(金) 20:24:14.11 ID:Jp689Pno.net
プロジェクト間を跨いだ設計の統一という話がわからん。
WebアプリならどのプロジェクトでもMVCでやるのが基本じゃない?

めんどうだからもう引っ張らない方向でw

403 :名前は開発中のものです。:2013/04/20(土) 00:07:25.78 ID:hsww62Yh.net
自分の意見を述べてから
「もうこの話はおわり!」
と宣言して、余計に炎上させるとか、
fj.*の時代からありがちすぎる。

終わらせたければ自分の意見に関しては口を噤む。

これ、常識だから。

404 :名前は開発中のものです。:2013/04/20(土) 01:42:02.59 ID:Que/D/sT.net
話が通じないからやめたのに突然怒り出したり、忙しい人だね。
>>1が進めてスレッドの主旨に戻るといいですね。

405 :名前は開発中のものです。:2013/04/20(土) 03:44:17.64 ID:H+GlsKDd.net
それ別人だよ

406 :名前は開発中のものです。:2013/04/20(土) 13:32:26.74 ID:Que/D/sT.net
まじかよー

407 :名前は開発中のものです。:2013/04/20(土) 18:38:11.93 ID:5SnKQqwE.net
もぐらごっこ


いや、いたちごっこだったか?

408 :名前は開発中のものです。:2013/04/20(土) 21:11:39.38 ID:C4Q/zQTG.net
代わりに出てきて叩かれる、ってかww
上手いな

409 :337 ◆1Fyv5SRcNU :2013/04/24(水) 09:54:35.92 ID:u7dMFSb0.net
画像素材うpしたので確認おねがいします
http://gmdev.xrea.jp/st/up/933.zip

ゲームオーバー背景が入ってないけども、気長に待ってくれるとありがたい
急ぎなら、言ってくれたら間に合わせるよ。
思ってたより遅筆だった。ごめんね

410 :名前は開発中のものです。:2013/04/24(水) 10:21:14.83 ID:DuTm2u3x.net
>>409
ちょっと荒いけど絵上手だな

女の子の金髪の色だけど周りが赤系暖色の場合黄色は緑がかって見えやすいから
ただの黄色よりややオレンジの方向に色相をずらして、影は本当にオレンジ色に近い色で塗った方が
沈んだ感じにならなくて見栄えがするよ

411 :337 ◆1Fyv5SRcNU :2013/04/24(水) 10:45:47.84 ID:u7dMFSb0.net
>>410
サンクス!

ためしにやってみたけどどう?
http://gmdev.xrea.jp/st/up/934.png

髪色は緑であってたけど、パツキンのほうが似合う気がしてきたゾ
あとスタートボタンに目がいくようになって一石二鳥!

412 :名前は開発中のものです。:2013/04/24(水) 11:18:06.87 ID:DuTm2u3x.net
わざと緑にしていたのか、だったらもっと緑が強い方がよかったのかもな
金髪なら影は単体で見るともっとオレンジに見えるくらい色相を赤方向にズラしても大丈夫よ

あとスタートボタンの文字と足元の青色系の効果が目立つようにしたんだと思うけど
色合い的に浮いてるように思う
目立つ反面系統が違う原色っぽい彩度が高い色を同時にたくさん使うと画面が安っぽくなり易い

ぶっちゃけると女の子の服が意外と地味なんで周囲のオブジェクトの派手すぎる配色に負けちゃってる
配色ってけっこう難しくてなぁ

413 :337 ◆1Fyv5SRcNU :2013/04/24(水) 11:49:56.66 ID:u7dMFSb0.net
あかんw
アドバイスありがとー!

414 :名前は開発中のものです。:2013/04/24(水) 11:52:17.93 ID:WPh0hAh5.net
>>412
普段絵とか描いてないだろ
絵描きが言葉で説明しようとするとかありえねーから

415 :名前は開発中のものです。:2013/04/24(水) 12:02:44.76 ID:9mQR6rQb.net
配色は理論で説明できるから、それは的外れだと思う

>>411
上手いやん、GJ

416 :名前は開発中のものです。:2013/04/24(水) 13:28:46.68 ID:DuTm2u3x.net
>>414
病気の手の神経痛めていらいさぼり気味で全然エンジンかからんけど一応絵は描いてるよ
手の痺れのせいで描くのが物凄く遅くてな

それに今やってるのは配色の話だから描いて図示するような要素の無いし

417 :名前は開発中のものです。:2013/04/24(水) 17:25:29.81 ID:pxtkQgOU.net
直感だけど、嘘だと思う

418 :名前は開発中のものです。:2013/04/24(水) 20:31:03.23 ID:DuTm2u3x.net
>>413
具体的に色が判り難いかもしれんから補足的なもの
http://pc.gban.jp/img/52498.jpg

419 :1 ◆mYnWQYHvl. :2013/04/24(水) 20:48:40.42 ID:+GAeVPuY.net
>>409
おおおおおおおぉぉ!
すげぇクォリティ高いな!
軽くプログラムに組み込んでみたら別のゲームみたいなんだが

420 :名前は開発中のものです。:2013/04/24(水) 21:34:30.13 ID:AjmtUAbU.net
>>418
背景が赤いせいで、なんか右側の上下がぐろーばるいるみねーしょん無し/有りっぽい

421 :1 ◆mYnWQYHvl. :2013/04/24(水) 22:09:34.34 ID:+GAeVPuY.net
とり急ぎ、>>409でもらったZIPに入っているデータをゲームとサイトに反映させた!

http://www49.atwiki.jp/mogumogura/pages/31.html

急ぎではないので自分のペースでお願いします!

422 :337 ◆1Fyv5SRcNU :2013/04/24(水) 22:55:07.18 ID:u7dMFSb0.net
>>418
なるほど!これめっちゃ分かりやすい!ありがとう!!

>>1
更新おつ!さんくす!
ラジャー!もうしばらくお待たせいたします

423 :337 ◆1Fyv5SRcNU :2013/04/24(水) 23:26:19.75 ID:u7dMFSb0.net
>>421
とりあえず納期は5月いっぱいということで設定させといてw
1は順調ー?

424 :1 ◆mYnWQYHvl. :2013/04/25(木) 21:47:40.73 ID:baUVrigO.net
>>423
うんまあ順調かな。ちなみに現在の作業は、連休中に一気に
開発を進めるためのエネルギーを養う作業かな

425 :名前は開発中のものです。:2013/04/26(金) 15:07:08.59 ID:nt/tSGoh.net
以前このスレ荒した名も無き絵師って奴が
タイトルもまんま転用してもぐら叩きゲーム完成させたみたいな画像上げてたから報告しておくよ。
Copyright表記も自分のものにしてるし、かなり悪質だったので
http://jet-art.doorblog.jp/archives/26136492.html

426 :名前は開発中のものです。:2013/04/26(金) 16:06:19.55 ID:W01VjHsP.net
>>425
知らない奴が見ても関わりがあるとも思わんし、ここやWikiにリンク貼ってるわけでもない
その絵自体はそいつが描いたものだからCopyright表記も自分のものにしても法的に問題はない
タイトル自体捻りの無い既存の単語の組み合わせだから著作権は発生しないし
意匠権や商標権は登録しないと成立しないから大騒ぎするほど悪質でも無いし相手にしなきゃ害もない

こちらもそいつの素材一切使って無いし面倒ごとが嫌で手を切ったんだから
いまさらそういう揉め事の種をわざわざ持ち込むなよ





あと「女子もぐら叩き部 自主練ファイト!」ってどうもタイトルとしてぼんやりしてるから学校の名決めて
「○○学園高等部女子もぐら叩き部 -」とか「○○高校女子もぐら叩き部 -」とかにしたらいいんでない?

427 :名前は開発中のものです。:2013/04/26(金) 16:57:40.12 ID:l/+qCugP.net
何を必死になってるのか知らんけど、判断すんのはお前じゃねーし

428 :名前は開発中のものです。:2013/04/26(金) 17:16:19.02 ID:W01VjHsP.net
そこまでして関わりたいかね、キチガイヲチャどもは

429 :名前は開発中のものです。:2013/04/26(金) 18:40:55.00 ID:I0NTv0Bv.net
早速名も無き絵師とやらが来たな
ちょっとでも自分が叩かれてると感じるとすぐに名無しで擁護
バレてないと思ってるのはお前だけだw

430 :名前は開発中のものです。:2013/04/26(金) 19:50:12.43 ID:HPfarAxH.net
ポナを叩かない奴はポナ本人だけだ!ってか?
流石にそこまで行くと妄想乙としか言えんわ
それに>>426は擁護じゃなくて関わるなって言ってるんだろ
むしろ何がなんでも騒ぎの方向へ持ってこうとしてる奴の方が必死に見えるぞ
ただタイトルを勝手に使ってるのは大騒ぎする程ではないにしても悪質であることには変わり無いんで、
ここでこっちがゲームタイトルを変更するのはその後の展開を考えるとあまり得策でないとは思うがな

431 :名前は開発中のものです。:2013/04/26(金) 20:02:28.08 ID:W01VjHsP.net
>>430
単にタイトルがぼんやりしてるから固有のものとして名前があったほうがいいってだけ話
それについてあんなのを気にして展開もとか、得策とかそんなこと気にする方がバカらしい

あんなサイトヲチャ以外見てやしないんだし、関わりも切ったんだからアレに関わって考慮すること事態バカみたい

432 :名前は開発中のものです。:2013/04/26(金) 20:04:10.66 ID:I0NTv0Bv.net
>>430
文章のクセと語彙の少なさですぐに解る
別に難しいことじゃない

ID変えてまでご苦労様w

433 :名前は開発中のものです。:2013/04/26(金) 20:34:17.31 ID:W01VjHsP.net
ホント自覚の無いバカって厄介だな、全く何が判るんだか
俺は2013/04/24(水)のID:DuTm2u3xだよ
http://pc.gban.jp/img/52554.jpg
俺しか持っていない作業工程の画像な
これでお前が思い込みだけで荒らしてるって事がわかっただろ


お前らの行動ってお前らが叩いてるヤツと同じなんだよ
そういうのは自分たちの巣でやってくれ

434 :名前は開発中のものです。:2013/04/26(金) 20:51:08.48 ID:YYiOaJw6.net
やっぱ絵描きはキチガイだな

435 :名前は開発中のものです。:2013/04/26(金) 21:33:59.11 ID:HPfarAxH.net
別に>>433の何処にもキチガイ認定される様な要素は見受けられないが
お前の方こそアタマ大丈夫か?

436 :名前は開発中のものです。:2013/04/26(金) 21:36:45.75 ID:YYiOaJw6.net
わざわざ自演ご苦労さん
ド下手糞でキモイ絵をネットに晒して頑張ってくださいね

437 :名前は開発中のものです。:2013/04/26(金) 21:37:32.69 ID:nt/tSGoh.net
人のゲームタイトルを無断で使用しているのは事実ですし、「女子もぐら叩き部 自主練ファイト」で検索すれば
スレやwikiが出てくるので無関係ではないと思いますが。
それに、知らない所で自分が作っているゲームの偽物を堂々とwebにアップされて気分がいいとも思いません。

いずれも判断するのは権利者である>>1ですので、本人が気にしないのであればこの話はそれでおしまいというだけです。
権利者でもない人間がこの件について判断する話ではないと思いますが。
それにヲチャって何ですか?名も無き絵師が晒していたURLを見たら無断で絵が晒されていただけですよ。

ID:W01VjHsPは少なくともその界隈の人間ということになりますけど。
あなたがヲチャってことなんですね

438 :名前は開発中のものです。:2013/04/26(金) 21:52:53.83 ID:W01VjHsP.net
>>437
先に書いたけど名前に著作権って無いんだよ
意匠登録でもしていない限りは勝手にやってろって放置するのが日本の法律の元で生きてる人間の普通の行動なのさ

もう関わりたくない>>1が手を切ったヤツのSiteを監視し続けて、イチイチっその行動をココに報告に来てる
そう言う事をする人をWatcher(ウォッチャー)略してネットでは「ヲチャ」って呼ぶんだよ、2ch界隈の人間なら常識だろ
俺は別にそんなやつのヲチなんかしてないからさ

439 :名前は開発中のものです。:2013/04/27(土) 00:21:54.44 ID:es8rLVMN.net
自分の考えたゲームタイトルを関係ない人間が使ってたら一応知っときたいが
それは日本の普通の人間の考えじゃないってのは驚きだ

440 :名前は開発中のものです。:2013/04/27(土) 01:57:03.75 ID:RQB7Kmyi.net
>>1が名無しで自演しているということだな

441 :名前は開発中のものです。:2013/04/27(土) 02:01:43.78 ID:JJ+KmL7E.net
下手くそな絵をねじこもうとして各所を荒らすだけ。
毎回毎回、方々で荒らし認定されては消え、また別の制作スレッドに入り込もうとする。
パターンとしては、自分の主張が通らないと逆ギレし始め、最後には人のせいにして逃亡。

その直前はいつもこれ。口調が不安定になって素が出る。


>>338+341+346+349

442 :名前は開発中のものです。:2013/04/27(土) 02:02:28.03 ID:JJ+KmL7E.net
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359720330/338+341+346+349

+ は URL に含めないとならんのだったな。

443 :名前は開発中のものです。:2013/04/27(土) 02:31:22.63 ID:5iey6MbN.net
つかさー、放っておけばいいのに
ID:W01VjHsPがぎゃーぎゃー騒いで話をこじらせてんじゃねぇの?
いちいち長文垂れ流してキモイよ。
正義の味方ごっこも程々にな。

444 :名前は開発中のものです。:2013/04/27(土) 02:42:40.29 ID:j32BuC8I.net
VIP以外でageるヤツと2chで句読点多用するヤツって少ないから目立つな

445 :名前は開発中のものです。:2013/04/27(土) 02:58:36.77 ID:es8rLVMN.net
>>425が知らせて後は>>1が判断するでいいところを
ゲームタイトルに著作権はないだのと意味不明な横槍を出す

446 :名前は開発中のものです。:2013/04/27(土) 03:17:11.76 ID:augBzwhA.net
必死でID:tnWROSKiをたたきに来てる奴ら前歴があるから
前に自分がいたスレ荒らされたやつは神経質になるんだよ
http://pona.m-bird.org/d-bbs/2-watch/index.html
ここを根城にして、追っかけまわしては居なくなってもこうやって集団で暴れていく

447 :名前は開発中のものです。:2013/04/27(土) 05:05:11.45 ID:CxmxIog7.net
本人がかこつけてまた宣伝かよw
あらすなよアホw

448 :名前は開発中のものです。:2013/04/27(土) 08:58:12.75 ID:y/+GD3gS.net
てかもう、誰がなんの立場でどれを叩いてて、何が悪いのか一旦整理してくれ

449 :名前は開発中のものです。:2013/04/27(土) 10:49:46.88 ID:FY1NJvHp.net
女の子が女子高生の立場でモグラを叩いて、ハンマーの出来が悪い。

450 :名前は開発中のものです。:2013/04/27(土) 14:31:46.99 ID:JJ+KmL7E.net
>>448
ポナルポという自称クリエイター、全くの無能が最も悪い。
今回は肩書きを絵師という事にしているが、自身を万能のクリエイターだと錯覚している。

ここでは >>208 が初登場か?

理想と態度だけが大きいのが特徴で、
ことごとく各地のコミュニティーを荒らしては追い出されてきた。
彼を全く知らない者であっても、見ていれば「こいつはおかしいだろう」とすぐに分かる。

何かを作る能力は皆無に近く、多少できるのが下手くそなキャラクター絵を描く事だけ。
その割にはやたらと理屈ばかりこねては >>1 やその周辺を攻撃(口撃)してまわる。

ここも最初は静観されていたが、 >>310-311 から素を出し始めたので叩かれだした。
叩いている側も最初から叩いていた訳ではない。

451 :名前は開発中のものです。:2013/04/27(土) 18:42:40.67 ID:+TC+v7AF.net
>>450
ここでその説明をするとスレの迷惑になるだろうから説明補足をやっつけで
「名も無き絵師」が昔立てた↓のスレに書いといた。

Kazukiの同人3DRPG制作【第三話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1285169737/741-742

今後「名も無き絵師」が他のスレを荒らすようなら
そっちのスレに誘導して他の人の迷惑にならないよう協力頼む。

452 :名前は開発中のものです。:2013/04/27(土) 22:22:17.82 ID:2Xhk7Zxt.net
>>451
うん。そのまま帰ってこないでね
名も無き絵師が去ってからはお前が一人で騒いでるだけです
絵師よりもお前の方がうっとうしい

453 :名前は開発中のものです。:2013/04/28(日) 01:29:04.29 ID:99I8LqUq.net
>>453
ポナルポさんちーっす
ナマポで遊んでないで働け

454 :名前は開発中のものです。:2013/04/28(日) 01:55:34.12 ID:+AkLTmAL.net
おまえだったのか

455 :名前は開発中のものです。:2013/04/30(火) 20:46:43.93 ID:vsK6GHY4.net
終了かな

456 :名前は開発中のものです。:2013/05/08(水) 02:39:41.67 ID:kUqyjZxz.net
>>424 でフラグが立ってるな

457 :1 ◆mYnWQYHvl. :2013/05/09(木) 17:55:55.85 ID:nqf2g8bw.net
一応作ってる…

458 :名前は開発中のものです。:2013/05/09(木) 20:35:52.97 ID:iGxaFxrA.net
自分のペースでガンバレよ、この板はゆっくりやってもスレが落ちることはないから

459 :1 ◆mYnWQYHvl. :2013/05/14(火) 22:03:24.43 ID:rmJoasCN.net
すごい時間かけて、一時間くらいかけてゆっくり
モグラが上下する処理をつくった

http://bzbzbzbz.s348.xrea.com/mogura/testlogin.php

460 :名前は開発中のものです。:2013/05/17(金) 21:55:02.57 ID:yz89AY0P.net
絵もう少し何とかならなかったのかw

461 :名前は開発中のものです。:2013/05/18(土) 20:25:56.94 ID:DSDvHap+.net
絵なんかPGは気にしなくていい。
絵がひどければこそ、絵師に入り込む余地を与えられる。

462 :名前は開発中のものです。:2013/05/20(月) 23:26:25.36 ID:2/b/3o1X.net
でけえよ!
一画面に収まらねえよ!

463 :名前は開発中のものです。:2013/05/21(火) 05:17:06.26 ID:GAnlcC3A.net
最近、Web サイトでも多いな。
自分の環境を基準にするあまり、解像度が低い環境を完全に忘れているというパターン。

ゲームの場合、最も普及している解像度から二回り小さいくらいにしておくのが無難。

464 :名前は開発中のものです。:2013/05/21(火) 11:05:22.59 ID:kHvhLubE.net
>>462-463
どういう環境で見てるか知らんが>>456のサイトはWindowの拡縮にあわせて自動的にリサイズされるじゃないか
それすら機能しないブラウザっていつの時代のシロモノだよ20年位前か?

465 :名前は開発中のものです。:2013/05/21(火) 12:37:35.79 ID:soUFDiSg.net
絵に関して助言しておくと、
ペンタブとお絵描きソフト用意するだけでメリメリ上達していく
プログラマでも絵が上手い人そこそこいるから、視野に入れておくと世界広がるよ

466 :1 ◆mYnWQYHvl. :2013/05/22(水) 12:17:00.82 ID:xdeeT+EB.net
絵に関しては、あくまで仮データのつもり。
あとで差し替える前提です。
ただ、自分で本気で絵を書いてみるのも面白い気がしてきたので、
何枚か本番用のグラフィックを作るかも。

解像度は、>>180のとおり、スマホのブラウザの幅いっぱいに
表示するつもりで作ってる

467 :名前は開発中のものです。:2013/05/22(水) 15:36:06.93 ID:vK3fAEV8.net
>>464
どこがされるんだ?
最新版のFirefoxでもChromeでも全くそんな挙動にはならんが。

468 :名前は開発中のものです。:2013/05/22(水) 16:33:06.40 ID:l8CRn1b5.net
>>467
FirefoxでもchromeでもIEでもOperaでも自動的にリサイズされるぞ
まさか最終的にスマホ用を考えてるゲームなのに横長の画面で縦が収まらないとか言ってるんじゃあるまいな?

469 :名前は開発中のものです。:2013/05/22(水) 23:05:57.15 ID:0O1EV/fb.net
俺もリサイズされない
ブラウザの種類は関係ないんじゃないかな

470 :1 ◆mYnWQYHvl. :2013/05/23(木) 21:51:29.08 ID:wnzyFtJ8.net
ちなみにスマホでも表示おかしい人いますか
規制で書き込めないかもしれないが…

471 :名前は開発中のものです。:2013/05/23(木) 23:56:48.10 ID:wlETVDoc.net
iPodTouch第五世代(iOS6.1.3)の標準ブラウザ(Safari)だが、ちゃんと画面の横幅に合わせて表示されてるぜー
もちろん縦方向には収まり切ってないぜー
多分iPhoneでも挙動は同じだと思う

472 :名前は開発中のものです。:2013/06/07(金) 23:57:05.65 ID:uKHbpuvG.net
教えるまでもないソフトのDLの仕方とかをドヤ顔で長文解説してるのを見ると、触っちゃいけない類いの糖質系。
日本語の文法さえまともじゃないし。

473 :名前は開発中のものです。:2013/06/08(土) 01:01:19.97 ID:/wUuTHst.net
誤爆か?
ってかこの板じゃ"糖質"って言葉はKazukiしか使ってないがw

474 :名前は開発中のものです。:2013/06/08(土) 01:05:15.74 ID:HHLecP6b.net
あっ…(察し)

475 :名前は開発中のものです。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:YWuYa4LA.net
1ちゃん元気ー?

476 :1 ◆mYnWQYHvl. :2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:lL/xg6c+.net
>>475
はい元気です。放置しておいて堂々とageるのも変だけど…

477 :名前は開発中のものです。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:ahDDKR3w.net
なんかまるでここのゲームをブラッシュアップしたかの様なアプリが
ttps://itunes.apple.com/jp/app/osu-iritataki/id553193759?mt=8()
まさか>>1が作ったんじゃないよな?

478 :名前は開発中のものです。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:gAFBk8f0.net
>>477
これいいねぇ。
モグラたたきの向こう側が見れる!てのがまたいいセンス。
温泉がどうの、部活がどうのとか理由づけなんていらなかったんやな。

479 :名前は開発中のものです。:2014/05/23(金) 04:03:12.46 ID:vMwL61RL.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1387003319/235
↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑

480 :名前は開発中のものです。:2017/02/05(日) 08:32:10.29 ID:pjxt7WuA.net
そうかそうか

481 :名前は開発中のものです。:2017/12/31(日) 21:08:02.78 ID:/rN76OKL.net
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。

グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』

XTVFV07YHP

482 :名前は開発中のものです。:2018/02/17(土) 07:29:47.70 ID:G/oBdhuK.net
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

総レス数 482
159 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200