2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

こんなゲーム作ろうと思ってんだけど・・・

1 :名前は開発中のものです。:2011/08/04(木) 11:45:21.36 ID:4kLOYcy4.net
ドラゴンのレースゲームで
武器持たせて(銃機)妨害できる
えさあげて能力up

こんなゲーム作ろうと思ってんだけどどうすりゃいい?

2 :名前は開発中のものです。:2011/08/04(木) 12:49:18.37 ID:kYiVuYrQ.net
どうすりゃいいかっつったら、そりゃもうちっと内容について詰めりゃいいんでね?
>>1に書かれたネタだけだと、レーシング主体のアクションでも育成主体のシミュレーションでも
ドラゴンレースをテーマにしたRPGやらノベルやら落ちものパズルやら、何でも良さそうだし
最低限方向性くらいは決めないとその先で何すればいいかも決まらない

多分>>1ん中では方向性とかも決まってるんだろうけど、それを伝えようとしてないからこういう返ししかできんわ

3 :名前は開発中のものです。:2011/08/04(木) 15:50:15.58 ID:bTvl1LtK.net
>>2
ありがとう。
イメージが言葉にできないんで今から絵描いてくる

4 :名前は開発中のものです。:2011/08/04(木) 16:23:38.48 ID:Y6vSHzbI.net
>>1
どのプログラム言語で作るつもりなんすか?

5 :名前は開発中のものです。:2011/08/04(木) 16:33:58.37 ID:bTvl1LtK.net
>>4
プログラム言語はまったくの無知
ググッて見たけどPascalって奴が楽そうなんだけど
お勧めとかあったら教えてください

6 :名前は開発中のものです。:2011/08/04(木) 17:17:40.81 ID:Y6vSHzbI.net
>>5
ごめん、俺もプログラム言語は全然知らない
なにで作るか聞きたかっただけなんだ
別の板にこんなのがあったから覗いてみては

初心者の俺が初めて覚えるプログラム言語
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1169756560/


7 :名前は開発中のものです。:2011/08/04(木) 17:30:26.43 ID:bTvl1LtK.net
>>6
DelphiかCがいいのかな?
正直言うと少女時代とKARA並に違いがわからないし
なぜ使い分けるかもわかっていないw
こんな状態でなぜゲーム作ろうと思ったんだか自分でも不思議だ・・・

8 :名前は開発中のものです。:2011/08/04(木) 19:11:43.38 ID:VduzRSJy.net
>>1
似たようなゲーム探してきてグラだけ置き換えたらいい。
PCEのモトローダー辺りオススメ。


9 :名前は開発中のものです。:2011/08/05(金) 00:54:01.50 ID:FyWCyhpR.net
HSP一択だな
初心者的な意味で

10 :>>1:2011/08/05(金) 08:17:51.86 ID:9TH0KPJK.net
欲言えば3Dとかあこがれているけど
技術的に無理だと思っているから
ドットにしようと思っているけど
どっちのほうが楽なの?

11 :名前は開発中のものです。:2011/08/05(金) 08:42:25.15 ID:GAocK7fY.net
3Dの方が楽に決まってるでしょ

12 :>>1:2011/08/05(金) 09:11:40.38 ID:9TH0KPJK.net
>>11
イメージ的には3D>>>>>>>越えられない壁>>>>>>ドット
だと思ってた。

13 :名前は開発中のものです。:2011/08/05(金) 12:45:02.18 ID:JlXFYjfv.net
プログラムが技術的な点で難しいのが3D
リソース作成が手間的に大変なのが2D

ただ3Dの難しい部分は殆どライブラリ任せにできる(それでも2Dよりは難しいけど)

14 :名前は開発中のものです。:2011/08/05(金) 14:18:10.58 ID:TAi2YEtF.net
プログラムも絵も一から?
だとしたら>>1を3Dで作るには1年くらい覚悟しないと無理だな

この夏で完成させる可能性があるとしたらドット
しかもマリオカートとかバトルギアみたいなカーレースじゃなくて
育成と妨害をメインにおいた、つまり育成SLGみたいなゲームならなんとかという感じ

15 :名前は開発中のものです。:2011/08/05(金) 15:35:07.45 ID:JlXFYjfv.net
ゼロから始めるんならこの夏の完成を目指すのはドットでもキツイだろ
2Dでも三〜四ヶ月は欲しいな
つうか素人が最初からこんな高度な作品を目指すのは危険
取り敢えずドラゴンレースは横に置いといて、まずは単純なミニゲームでも作りながら実力つけてった方がいい

16 :名前は開発中のものです。:2011/08/05(金) 16:19:03.77 ID:UT107XJh.net
>>13
まじか2D完璧なめてたわ・・・
>>14
夏までに完成が夢だったけど1年ぐらいかかるのか
ただで雇えるスタッフ探さないとな・・・
>>15
やっぱり練習しておいたほうが良いのか。

とりあえず、練習として
3Dで射的みたいなゲームを作ることにした。

17 :名前は開発中のものです。:2011/08/05(金) 16:25:13.97 ID:MJ6le7XI.net
>>1は100パー途中で投げるだろ
話にならんよ

18 :名前は開発中のものです。:2011/08/05(金) 16:30:21.75 ID:CVU98n/l.net
自分も興味あるから便乗で申し訳ないんだが
Windowsアプリみたいな形式で作るのと
Flash+PHPでソーシャルゲームみたいな形で作るのだったら
やっぱりアプリ形式のほうが学びやすいんだろうか
ゲーム制作にはCがいい、みたいなことを良く聞くもんで・・・

19 :名前は開発中のものです。:2011/08/05(金) 17:59:00.67 ID:5y2Nhj87.net
とりあえずスタートして動かしてゴールするまで作れ。

最初は攻撃発射はできるが敵なし&画面に自分1匹のみでいい。
当然移動や攻撃性能のパラメータは後で変更できるように設定しておけよ。

20 :名前は開発中のものです。:2011/08/05(金) 18:41:06.57 ID:dXff/MIX.net
そういうのはある程度プログラムを組めるようになってからでいい
あと最初はパラメータを変更できるようにとかも考える必要無し、決め打ちで充分
本格的に製作始めるときにはどうせまた一から作り直すことになるんだから
勉強始めたばかりの頃に練習で作ったコードなんて後々まで使い回したりしやしない

21 :名前は開発中のものです。:2011/08/05(金) 19:22:15.11 ID:PWbaJRCh.net
俺が言えることは1つ
まずアナログでゲーム作れ
100円で買えるおもちゃの車と紙で作ったアイテムやステージで遊び、仮の設計を固める
低リスクで時間もお金も手間も掛からない。アイディアを出したりバランス調整もできる
いきなり素材やプログラムに取りかかるのはプランナーとしてやってはいけない


22 :名前は開発中のものです。:2011/08/05(金) 20:32:43.69 ID:2AErze67.net
金出してスタッフ雇えばいいじゃない

23 :名前は開発中のものです。:2011/08/05(金) 22:02:02.86 ID:TAi2YEtF.net
>>18
どっちが学びやすいというのはないと思うが
新しいツールの方がゲームは作りやすい
古い言語の方がハードレベルの深い部分から理解できる

24 :>>1:2011/08/07(日) 09:09:18.14 ID:x9cw9V5b.net
そういや、ゲーム作るうえで気になるんだけど
作るソフトってPCの中にあるものだけで作れるの?
それともゲームを作るソフトみたいなの購入しなければいけないの?

25 :名前は開発中のものです。:2011/08/07(日) 09:58:41.88 ID:sV0Tvch1.net
フリーソフトだけで十分ゲームは作れる
金使わないからゲームが作れないと言う奴は金かけても結局作れないのでとりあえずフリーソフトで頑張ってみるのがいいかと

26 :名前は開発中のものです。:2011/08/07(日) 11:10:28.88 ID:uw8xG8Ji.net
windowsの標準ソフトだけで作れるぞ
ペイントで絵描いて、メモ帳でプログラムを書く
それをjavascript(InternetExplorer)で実行

27 :名前は開発中のものです。:2011/08/07(日) 11:46:01.03 ID:4tvMYWWP.net
そしてクソゲーがみんなに届けられる

28 :名前は開発中のものです。:2011/08/07(日) 15:45:19.50 ID:kQVSKFQl.net
そして誰かが「俺ならもっと面白いゲームを作ってやるぜ」とか言い出す
そしていつになっても完成しない

29 :名前は開発中のものです。:2011/08/07(日) 17:00:40.80 ID:BbU+vN69.net
とりあえず1に書いてある目標はしばらく無理だなw

まずはレースじゃなくて素直にSTGにしろ。

↓落としていじってみ
【SB】Shooting Game Builder ver12【シューティング】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1304432636/

30 :名前は開発中のものです。:2011/08/07(日) 19:08:43.37 ID:4tvMYWWP.net
この板でゲーム作ってると必ずなんか理由つけられてシューティングゲームを作る方向へ話しが進まされるよな

31 :名前は開発中のものです。:2011/08/07(日) 19:37:26.49 ID:btkd8wy1.net
それが最も正しい答えだからでしょ。

すべての基本が詰まってる。
余計なことはしなくても済む。
やろうと思えばどこまでも深く掘り下げられる。

初心者がゲーム制作学ぶのにぴったりじゃん。

32 :>>1:2011/08/07(日) 19:49:19.68 ID:BjlwSAGU.net
>>26
そんなものでできるのか?
2,3万のソフト使うと思ってた・・・
>>29
ありがとう。
勉強させてもらう。

33 :名前は開発中のものです。:2011/08/07(日) 20:05:15.87 ID:j2dqFVbm.net
擬似レース風のファンタジーSTGなら疾風魔法大作戦っていうのがあるんだが
基本はSTGで画面の上半分に位置していると加速するがそれだけ難しくなる
全部で自機を含め8機飛んでいて後ろから撃たれると減速する
それ以外にも敵は出てきてスコアーやボス云々より早くゴールした機体が勝ち

説明わかりにくいかな?

34 :名前は開発中のものです。:2011/08/07(日) 20:36:43.52 ID:M+0TXvsK.net
ニコニコの1時間でテトリスつくるやつみてみたら?
だいたい手順のイメージがつかめると思うよ

35 :名前は開発中のものです。:2011/08/07(日) 21:45:37.74 ID:+L9n7NcS.net
パンツァードラグーンをレースゲーにしようぜ

総レス数 423
115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200